2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル202

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 19:19:48.38 ID:368ChPhc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624396469/

2 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 21:32:55.25 ID:bLhlCVy9.net
あっあーん、いっやあーん

3 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 20:52:59.22 ID:GpQzPoyU.net


4 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 21:02:04.23 ID:dBUmPS3r.net
>>1
ご苦労
雨降ったらヘリで通勤していいぞ

5 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 21:08:37.52 ID:i4ggwVYp.net
雨降り通勤は、カッパにクリアレンズで問題なしなんだけど、
雨の後通勤はみなさんどうしてます?

20km/h超えてくると、前輪が前方に巻き上げた水飛沫が、顔目掛けて飛んできて鬱陶しことこの上無い。
マスクサングラスメットが汚れるのは、我慢できるにしろ、
襟元から服の中にまで飛沫が飛ぶのがね…

6 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 21:41:34.42 ID:020zCdeF.net
スピード落とす

7 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:04:34.18 ID:raZovlhl.net
通勤用クロスバイクには、前後、本所のフルフェンダーを付けている。ハネはほぼ防げる。

8 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 01:26:12.06 ID:ynAYnQ4M.net
通勤用ロードに前後ライトウェイのダブルステーフルフェンダー付けてる
水溜まりとか全く気にしなくて良いのでめっちゃ気が楽w
クリアランスの調整がちょっとシビアだけども、軽いし結構重宝してる

9 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 02:17:30.65 ID:AsGfCZC1.net
グラベルロードにフルフェンダー
雨上がりには効果絶大

というか雨の後どころか雨の日でもジテツーするのに泥除けしてないっぽい方が凄いわ

10 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 03:16:11.37 ID:lVS6/LtV.net
パニア用にリアキャリアあるので後ろは気にならない
前はフェンダー付けないといつの間にか股間のあたりが大惨事に

11 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 09:58:52.74 ID:Ss1f0zZD.net
1週間ぶりの通勤くそ暑かったですクソが

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 15:25:50.92 ID:mGYb7YdC.net
動画サイトいろいろ観てたらその中で
通勤用自転車選びの相談でグラベルかロードかで迷ってるてのがあって
相談されたショップはむしろハードテイルMTBがよろしと紹介されてたけど
自分は都内で片道20q以上MTB通勤してるけど正直なところ重くてグラベルバイクが欲しくたまーに見かけると欲しくてワクワクするw
てか都心をMTB通勤してるの自分以外滅多に見ない

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 15:30:25.02 ID:YTAik8tg.net
そら流行品としては10年前に終わってるし
本来の用途以外でMTB買う人は殆どいないでしょ

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 15:49:10.44 ID:YRyMcvJZ.net
MTB(ハマー)

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 16:13:37.62 ID:gp22UEkO.net
通勤用クロスはフルフェンダーと油圧ディスクにしてる
雨の日はディスクブレーキ安心だけど、濡れるとブォ~~~~ンってスゲー鳴く

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 17:56:06.64 ID:AsGfCZC1.net
>>12
その店がなぜそう答えたのか気になる
店の宣伝がてらな動画なら教えてくれ

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 18:40:51.87 ID:mGYb7YdC.net
>>16
サイクルパラダイス通称サイパラていう所かな
たまたまオススメ動画に出て来たんで

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 20:00:24.37 ID:AsGfCZC1.net
>>17
ありがとう参考になった
通勤には色々な考え方があるね

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 21:36:48.07 ID:xI7W1pRH.net
しばらく雨続きだったんで明日から久しぶりに自転車通勤だ
ちょっとわくわくする

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 09:12:55.42 ID:6YqpQq+r.net
煽った車カスは免停だってな
後方にもカメラ付けてるからガンガン通報してるやるぜ
もちろん警察は扱ってくれるよな?

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 09:20:01.91 ID:tl7eq+CB.net
どっかのひょっこりはんみたいに自分が逮捕されたりなw

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 09:23:36.49 ID:okFHRCuC.net
それはねーわ あんな運転しねーし

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 09:50:51.14 ID:S1n+uC0K.net
久々に10kmくらい通勤したら首が痛い
こんなに前傾きつかったっけ?w

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 18:44:29.50 ID:Nfr8V9NZ.net
エスパー違うねん
お前のバイクのポジションなんか知らんがな

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 23:19:45.60 ID:8/84n5R3.net
下り坂の終点にあった段差+砂利道で転ける通勤労災が発生してて草
天気が良くてご機嫌だったんだろうか

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 00:53:58.48 ID:4xrZDgl/.net
>>25
職場の労災情報の自転車通勤の欄は毎月更新される度に見てしまうな

赤信号無視して車に突っ込んだとか明らかに自分が悪くても労災認定出て治療費出るのが不思議

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 07:13:58.62 ID:UHxUdbHP.net
>>26
通勤なら過失がどれだけあろうが出るんだろうな

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 08:37:06.70 ID:1dqymj+L.net
交通違反の程度によっては支給制限されたるするかも
https://syaroshi.jp/roumu_q_a/0509_1.htm

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 10:27:32.68 ID:6aIIfLFF.net
そりゃ過失割合によるっしょ

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 11:20:29.11 ID:ETxIe/bo.net
うちは過失に関係なく一端は全額出る
こちらの過失が大きく相手に支払いが生じる場合は労災とは別の基金から支払われる
俺は自分で組んだバイクを信号無視の車に潰されてグシャグシャにされた
(俺は無傷)
職場の自転車保険はその自転車を定価で買った分の額が出るから、ガイツーで買ったホイール、コンポの差額で15万以上のお釣りがきた

でも、事故がないのが一番だ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 11:23:34.44 ID:UHxUdbHP.net
>>30
ずげーな、よほど社員が大切に扱われる会社なんだな

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 22:32:37.47 ID:EVSybz/Y.net
>>30
自転車だから定価で出しても大した額じゃないから、って話の上でそうなってるのかもね
うちは車、自転車、多分オートバイも修理代か全損でも減価償却分まで

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:22:30.58 ID:4tEGtz/b.net
マウンテンバイク通勤だけど、一年でリアフェンダー二回目の破壊
なんか、頑丈で安定性高くてスタイリッシュなリアフェンダーって全然ないよね

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:35:55.94 ID:sEklF1Xx.net
フェンダー壊れるとか、そっちがむしろ謎

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:49:16.33 ID:4tEGtz/b.net
Ebikeで、ブラシレスモーターだから後輪めちゃくちゃ重くて衝撃半端ないんだと思う

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 00:28:46.99 ID:AE4XyIm2.net
フェンダーと後輪接触させてるのが問題なのでは

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 01:01:26.92 ID:ixhMnuyF.net
いや実際プラスチック製のフェンダーって壊れやすいぞ
どこが折れたか見てみると確かにこんな脆弱な造りだとそりゃ一箇所に力が集中して折れるのは当然だと分かる
ステーに下支え的に固定するタイプだと大丈夫だが、前のトップチューブの下に刺す奴とか後ろのシートポストに巻き付ける奴は壊れやすい

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200