2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル202

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 19:19:48.38 ID:368ChPhc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624396469/

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 18:40:33.09 ID:x6Gfak7Z.net
>>231
ノーウィンカーの左折という違反を車が犯していますが。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 18:44:07.84 ID:A2D3xdSk.net
単発キチガイ沸くからこの話題もういいわ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 19:45:44.83 ID:EgxU55Yo.net
>>228
「現実としてノーウィンカーで左折する自動車もいますが?
現実認識できないの?」
なんて馬鹿丸出しのレスが存在していますが
都合の悪いことは見えないのですね

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 19:54:51.94 ID:x6Gfak7Z.net
今日は交差点で信号が赤なのに発車するライトバン見たわ。
先週金曜日は信号赤なのに停止線ジリジリ超えて、青になったら歩行者が渡ろうとしているのに左折したトヨタのistとか見た、思わず頭おかしいわって言ったら歩行者がこっち見た。

236 :158:2021/09/06(月) 20:09:51.31 ID:936SMmp0.net
>>231
俺が間抜けでなければジャックナイフを起こさず華麗にブレーキターンを決めてたかもしれないし、
ふつーのママチャリなら転倒する代わりに思いっきり左折に巻き込まれてたかもしれない。
チャリンコもよく通る時間帯だからね。

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:14:09.68 ID:rtnKwWZJ.net
いままでずっと引きこもってたから
この世にノーウインカーで曲がる車がいるなんて見たことはもちろん、微塵も考えた事なかったんだろ
それなら危険予知できなくてもしかたない

238 :158:2021/09/06(月) 20:16:55.38 ID:936SMmp0.net
開口一番後ろ見てなかったぁ、とか言われたけど、俺に言われても。としか。
あとは念仏のようにだいじょうぶですか?って。
大丈夫じゃないから救急車呼んでくれって頼んでんのに。

239 :158:2021/09/06(月) 20:18:48.16 ID:936SMmp0.net
>>237
人は自分が言われて嫌なことを人に言うというけど、貴方もそのクチですか?

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:22:38.14 ID:zn6qDqSV.net
女はすぐ女に向かっておきれいねとか素敵ねとかかわいいとか言うが、あれは本人は言われたくないとでも?

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:35:47.78 ID:9697q2jM.net
>>240
一定以上の自尊心と競争心がある女ならホントに思ってたら言わないよ
言ってる相手に言われたら怒り狂う

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:37:06.27 ID:hdk5O8w5.net
間抜けでなければそもそもすり抜けしない
するなら最徐行

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:39:13.38 ID:wuVlNrt1.net
>>236
すり抜けするようなところでブレーキターンしたら左折車以外の自動車に接触するのでは?

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:49:37.69 ID:l/boMLp8.net
>>234
> 「現実としてノーウィンカーで左折する自動車もいますが?
> 現実認識できないの?」
からどう解釈したら
> 「イレギュラー=現実に存在しない」
なんて出てくるんだよw
マジで頭おかしい

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:53:54.04 ID:U2Ks+C9k.net
>>235
そんなのを良く見るなんて余程あれな場所なんだな
うちの方じゃ滅多に見ない
一昨日は突然赤信号で原チャリが降りて走り出して渡った所で乗り出したから何だと思ったら、近くの歩行者信号が青だった
パラリンピックで朝とはいえ歩行者や他の車もいるのに何やってんだと思った
あいつら頭おかしい

246 :158:2021/09/06(月) 20:59:59.31 ID:936SMmp0.net
>>243
左折の車と並走して脇道に入る、だけど確かに並走できるだけの隙間もないですわ。
前塞がれた時点で詰んでたね。

247 :158:2021/09/06(月) 21:06:00.79 ID:936SMmp0.net
ちなみに歩道ありの道路で路側帯はほぼなしです。
チャリンコの通勤通学路でもあるんで、車側も慣れたもんで引っ掛けないようにあんまり左に寄せて
ない感じで走ってます。

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:07:06.89 ID:jVGV5Won.net
>>246
どんだけ考え無しの間抜けガイジなんだこいつ

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 22:39:47.87 ID:eJ9zH6RR.net
>>246
「並走できる隙間もない」んだ?
じゃあ、左折に巻き込まれたっていうけど、やっぱカマ掘ったんじゃないの?
あんた相手の車のどこに衝突したの

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 22:48:32.76 ID:cwtlAMEz.net
事故るような下手くそは自転車乗るなチンカス

251 :158:2021/09/06(月) 23:02:11.84 ID:936SMmp0.net
>>249
左折先の路地の話だけど?
単発くんは無理してアラ探ししなくていいから。
直進路は車線減少ゾーンから先は広めの片側一車線歩道付き、路側帯は狭い。って書いてるよ。

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:15:56.34 ID:eJ9zH6RR.net
>>251
単発じゃないよ

253 :158:2021/09/06(月) 23:19:44.78 ID:936SMmp0.net
ついでにこれも前書いたけど、相手の車のどこにぶつかったのかは分かんない。
多分左側面だろうけど激痛で身動き取れないうちに相手が車を移動しちゃって旦那さんと一緒に
戻ってきたから、相手の車の様子をちゃんと見てない。
警察につんのめってすっ転んだことまでしか分かんない。って話したら相手の車にも傷あるから
単なる自爆じゃないみたいよ?って言われて結局かわしきれてなかったんだなー、と思っただけなんで。

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:40:55.64 ID:2KKIZi3K.net
よく見てるとウインカー出してなくても曲がって来そうなのは怪しい挙動を見せてるから大体分かるもんだけどな
漫然と走ってたら命が幾つ有っても足りないわ
正当性を主張しても虚しいだけ

255 :158:2021/09/06(月) 23:50:42.30 ID:936SMmp0.net
>>254
別に正当性を主張したつもりも相手だけ悪いとも書いてないつもりだけどね。
パニックブレーキからのジャックナイフでコケる間抜けを晒したのは自分だし。

流石にウインカー位はつけてたんじゃないかとは思ってはいる。俺からは見えてなかったけど。
多分ノアが入るには狭い路地だから中央線寄りから切り込もうとしてたせいで死角になってた
んじゃないか?と。あとは開口一番のうしろみてなかったぁ。は路地がギリギリだからそっち
しか見てなかっだろうなー、と。

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:55:55.21 ID:2KKIZi3K.net
>>255
じゃあ、いつまでもタラタラと書き込んでるのはどういうの?
俺が間抜けでした オシマイ。で済ませたら良くない?

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:56:57.72 ID:A2D3xdSk.net
>>255
もう書き込まんでいいよわざと荒らしてんのか?

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:59:15.88 ID:eJ9zH6RR.net
>>255
今回は自殺が未遂に終わったことを幸運だと思えばいいんじゃない
次からは…
交差点の近くで車の左側をすり抜けるのはやめよう
前方を走ってる車が減速したら、その車の左に突っ込むのではなく減速しよう
前の車が左折しようとしているのがわかったら、減速、あるいは
追い越し可能な状況であれば、後方確認をして右から追い越そう

259 :158:2021/09/07(火) 00:02:00.79 ID:n+kCyKVo.net
明日入院、明後日手術なもんで最後に書いておこうかと。

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 01:26:06.04 ID:af6lV1KB.net
大けがしたくなきゃ危険予知、かもしれない運転しろって言ういい教材だな

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 01:54:47.18 ID:53Jz5Vwa.net
いくら正論並べたり権利を主張したり糾弾したところでやられ損だからな。
怒るときはギリででもかわしてブチ切れるぐらいじゃないとね。

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 02:19:16.68 ID:9viHYCSc.net
>>259
お大事に。

そういえば最近「シリツ」って言わなくなったね。みんな「しゅじゅつ」って言う。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 06:02:42.11 ID:d1ayyK8v.net
>>262
シリツなんて聞いた事なかったな
俺もそんな若くないけど

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 06:16:09.99 ID:lnbZoP2R.net
>>262
なにそれ?
聞いたこともないわ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 06:31:34.07 ID:Dnw+TdQN.net
今日は久し振りに自転車通勤だ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:01:04.11 ID:b08JYPae.net
>>262
「シウツするのよさ」なら聞いたことある

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:06:35.48 ID:gqHs/k7a.net
シユツじゃなかった?

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:13:18.30 ID:2gfAWi2W.net
>>258
そのマウント癖、社会生活で困ったりしないの?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:13:46.84 ID:LwBOtdFm.net
>>262
おじいちゃんが言ってたような気がする…

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:34:07.34 ID:WDj8jryl.net
みんな若そうやね…

http://terabenote.net/archives/303/
https://pbs.twimg.com/media/EaeUj2aVcAA5dpl.jpg

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:41:30.25 ID:zjyBtNZ8.net
わりと虐待気味の子どもが
ソフトをソウト
手術をシウツと言ってたし書いてたな

聴力と経験と構音の問題が重なってそう

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 09:09:21.36 ID:ESL0duPS.net
シリツ
シジツ
シュウツ
シュルツ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 09:12:56.00 ID:L/PKmxaW.net
「流出」を「流失」と間違えるのが通常の誤字よりバカっぽいのは
舌足らずな子供みたいに聞こえるから

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 10:30:36.79 ID:BaQ/5QAb.net
解決案
オペ

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:09:38.19 ID:E8OLMCV9.net
>>244
「イレギュラー」って言葉の意味をわかってれば
「現実としてノーウィンカーで左折する自動車もいますが? 」
なんて主張で反論できたつもりにならんだろうw

イレギュラーってのはあくまで異常、一般的出ない例外。
存在することとそれが当たり前であることは全く別次元ですが。

自転車の存在無視してウインカーも出さずに左折するようなキチが
当たり前にいるってどこの地域?

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:14:20.69 ID:f26COm1T.net
まだやってるのこのアスペ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:32:38.47 ID:ZVr1iAbr.net
よくわからんところで戦う人だよね

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:37:27.30 ID:ZVr1iAbr.net
ああ >>217 に対する返しとして >>222 は確かにおかしいな。

> 現実として自転車は自動車の横を走るのが当たり前になってますが?
これがおかしいって言わなきゃ。
走行している自動車の横をすり抜けようとする自転車が当たり前という認識になってる >>217 の地域がヤヴァイ。

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:56:32.73 ID:+WRj6KWq.net
>>278
>> 現実として自転車は自動車の横を走るのが当たり前になってますが?
> これがおかしいって言わなきゃ。
別におかしくないだろ
地域によるけど、すり抜けする自転車はそこそこいる
それをおかしいと言うんじゃなくて同じような文体でノーウィンカーの車も(イレギュラーだろうが)いるって皮肉ってるだけだぞ
>>275もそうだけどもう少しちゃんと文章読めよ
>>222には当たり前なんて書いてない

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:17:53.23 ID:ZVr1iAbr.net
>>279
見る限り、おじさんは >>217 の時点でレギュラーな例を挙げたと思い込んでいる。
それについたレスが同じ文体によるノーウィンカー左折車だったから
おじさんはそれがレギュラーな例を挙げられたと勘違いしたんだな。(致命的な欠陥を抱えてるな)
だからおじさんはノーウィンカー左折が当たり前の地域はどこだとプンプンしてる。

そんなおじさんに理解してもらうためには >>217 の自転車はレギュラーではなく
イレギュラーであるということをまず理解してもらわないといけない。

> 地域によるけど、すり抜けする自転車はそこそこいる
そこそこいるが、それはレギュラーではないだろ?

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:35:57.68 ID:aWdPTgBQ.net
>>280
> 現実として自転車は自動車の横を走るのが当たり前になってますが?
> 現実としてノーウィンカーで左折する自動車もいますが?

当たり前とかをわざと変えてるのにこれで両方レギュラーと思うのはちょっと理解力なさすぎるだろ…
まあ馬鹿に理解してもらう必要はない
勝手に誤解して自爆してればいいw

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:37:59.58 ID:nrknPBrA.net
>>281
どっちも当たり前にいるんだよ
いつまでやってんだよ低能

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:38:31.69 ID:nrknPBrA.net
訂正

どっちも当たり前にいるイレギュラーなんだよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:50:54.98 ID:ZVr1iAbr.net
おじさんはこういう状態だろ。
「走行中の車両の左をすり抜ける行為はみんなやっている行為だし、オレサマもやっている。」
だから、すり抜けすんなよって言葉に過剰反応してるし、すり抜けしなければみんなこんな大変なことになるぞ!と言っている。

走行中の車両の左をすり抜けるのはやってはいけないことだ。
走行中の車両の左に突っ込んで右ひじ折った(だけで済んだ)人もいるじゃん。

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 20:56:05.26 ID:q62yfCAB.net
車のハイビームや幅寄せでカッとなって何かしらの行動に移すのって病気かな?

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:06:17.86 ID:NNiLqhtz.net
客拾いに無理やり前塞いでくるタクシーには講義する

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:11:25.06 ID:JJxEJ44w.net
すぐ交通ルールスレになる

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:21:51.78 ID:eACBq+5l.net
守って当然のものが守れない池沼がいるからなw

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:28:24.24 ID:gqHs/k7a.net
あるある探検隊!あるある探検隊!

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:35:32.84 ID:lnbZoP2R.net
>>286
いきなり講義が始まってしまうのか…

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:51:23.75 ID:USgLBqtF.net
実際、交通ルールを守れる道路整備がされていないからなぁ

現実問題として、自転車は自動車の左側を走るのが当たり前になっているし、
自動車は大抵50〜70kmで走ってるから
その半分程度の速度の自転車が走行車線を走っていたら交通妨害になる

「かもしれない運転を〜」とか言ってるのもいるが、今回話題に出ている
・ウインカー出さずに車が左に寄ってくる「かもしれない」
・横から飛び出しがある「かもしれない」
だから徐行しろなどといってたら常時徐行するしか無くなるわなw

とにかくスレを荒らしたい奴が、机上の空論で非現実的な絵空事を主張してるのだから
真面目に相手するだけ無駄

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:23:52.61 ID:aGI1nWkl.net
実走すれば現実的な安全運転が可能なのに、穴だらけの理論を机上で展開してるのだから
おじさんは始末に負えない
おじさんは常時徐行してればいいともいえるが

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:47:58.76 ID:MAIbKB8J.net
>>291
まずお前のいう1個目の当たり前が当たり前であってはならないはずのものなんだということに気付こう
現実としてそのあり得てはいけないことが横行してた結果として事故って腕折る(程度で済んだ)おバカさんがいる事を認めましょう

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 02:46:08.71 ID:lC+Z8t2y.net
50〜70が普通ってどこのバイパスだよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 05:43:15.52 ID:IbSs0tbO.net
>>291-292
まあお前はかもしれない運転しないでいいんじゃね?
痛い思いするのは俺じゃねーしww

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:18:27.07 ID:Kmq0Pbt9.net
今朝の都内は小学校は自宅待機か居なくて、車両数はいつになく多いのか渋滞が多発してた
また都内は信号機間の時間差パターンがオリパラ終了後に変えられたのが分かったがそのせいでオリパラ前より赤信号に引っかかるようになりいつもより時間かかった

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:32:00.33 ID:TWnP9ju2.net
>>293
「世の中間違ってる!」と主張したところで現実を変える気がないなら無駄だと気づきましょう

自転車も自動車も仲良く走行車線を走る世界なんて今の道路事情じゃ無理無理

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:44:03.73 ID:81FcmpaD.net
>>297
間違ってんのは世の中だけじゃなくてお前もだけどな

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:24:19.94 ID:aGI1nWkl.net
>>295
安価ミス

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:23:02.35 ID:0cpVq+l2.net
まあ、日本以外はすり抜けをしないかというと、
なぜ自転車のデイライトが欧米で推奨されてるのか考えてみよう。

正面衝突するわけじゃないよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:03:27.56 ID:Wx/BqDT1.net
しっかし雨雲レーダーの予報は当てにならんな
30分後に雨が止むとなってたので30分待つと雨
しれっと予報も雨に書き換えられてる

こんなんばっか

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:42:57.78 ID:nW4qO775.net
「現時点の雨雲」は信用できてもその後は予想進路でスクロールしてるだけみたいなもんだしな
雨雲はなくても雲はあるわけで、急成長して雨降らすようなのは読めないのだろう

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:08:50.70 ID:1S+M5Mz3.net
>>302
雨雲なんで湿度と温度の関数(飽和水蒸気圧を超えると雲ができる)だから計算上は予測可能。

でも、風向きすら予測不可能な時点で察するべきだな、、、無理ぽ

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:21:09.39 ID:GMoyUEi1.net
某○フー天気は午前と午後で予報変わるのしょっちゅうだな
午前の天気見て自転車で行くと夕方は雨、天気予報も雨に変わってるなんてのが良くある

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:36:24.92 ID:OHWykeBI.net
オマエラ湧いてるな
既に>191で結論出てると思うが

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:50:32.31 ID:nW4qO775.net
自衛運転=すり抜けしない。するならせめて徐行。20km/hとかもってのほか

うん、結論

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:33:24.83 ID:PPEZx0uZ.net
ボルト800を付けた人と夜に走ったけどライトが眩しくて参ったわ
上方向が調整されてないの意外とキツいね

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:57:32.13 ID:YU7NVfnZ.net
車が完全停止しててかつ左側に十分なスペースがある場合以外はすり抜けしないかな
信号が青に変わって数台先の車が動き始めたら抜くの止めて車の後ろに付くわ

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:59:56.15 ID:aGI1nWkl.net
>>308
それな。

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 00:05:53.81 ID:8T+pidIo.net
寧ろ車列が止まってる時の方が怖い
車の間からNINJAが出て来て横切るからな

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 00:11:30.72 ID:nt6sYf/i.net
結構な車線数があってまさかそんな広い道を渡る人など居ないはずの所を横断してたりしてる
あれはほんとに怖いからやめるよう言ってさしあげましょう

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 00:58:22.29 ID:s9RFWlrw.net
そういうところは忍ばないのよねあのひとたち

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 05:42:09.75 ID:GufMPIHR.net
>>285
オレは常に小石を携帯しぶつけてる

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 07:08:47.65 ID:fzudlXY3.net
>>307
なんで一緒に走る仲なのに注意しないの?

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 08:16:28.16 ID:8T+pidIo.net
動きも反射神経も鈍くなった年寄りに限って変な所で横断して来るのが尚更怖い

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:30:38.21 ID:MV/ZYcnW.net
渋滞する片側2車線道路ですり抜け横断してた60歳くらいの男性がバイクに轢かれて頭から血を流して倒れてピクピクしての思い出した
バイクがジャックナイフ風に急停車したから何だと思った

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 10:16:56.19 ID:VthUjGf5.net
年寄りは視覚聴覚の働きが衰えるだけでなく、得られた情報から安全かどうか判断する力も衰えるからな
猫も道路横断時に轢かれるのも歳とって耳が聞こえなくなるからと言われてる
つまり自然淘汰、大昔は年寄りは猛獣の餌に現代は車両の餌になる運命

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 10:36:14.23 ID:c5F2vEFg.net
>>317
前半は同意だが後半はひどいな
気を使ってやるのが現代の世の中なんじゃないか?

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 10:42:41.90 ID:kmxMZUF1.net
>>318
数が多いからなぁ
自分も片足突っ込んでるんだけど

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 10:52:40.85 ID:+wnC7nwN.net
年寄りは体力的な問題もあって横断歩道まで迂回するのがシンドイ面倒クサイてのもあるしな
警察や教習所でも老人は自転車乗り同様、道交法を守らない物と教えてるね

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:41:21.74 ID:gxB1kuNL.net
若いのでもいくらでもいるからな、横断歩道まで行くのめんどくさがって横断するの
横断禁止の看板なけりゃ法律上問題ないしね

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:41:41.09 ID:ni0ti18K.net
>>318
そんな事してるから増長してさらなる迷惑をかける老害になっていくんだぞ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 12:26:53.38 ID:VthUjGf5.net
自転車通勤者としては、不意のサイドアタックかけられても困るからな
かもしれない運転にも限界ある
渋滞列抜けるの気が張るのは仕方ないが、通りが少ない時にも片側3車線の大通りも斜めって渡るのを(年寄りに限らず)週1回は見かける
場所一見さんぽい女性(用事のあった場所から対面バス停へのショートカットか)とか、商店の店員らしき姿の人が仕入れのためか知らんがショートカットとか
横断しないでって広報と共に個別にも安全指導して欲しいな
地方でもよく轢かれるのはこのパターンなんだよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 12:49:13.98 ID:yHZzpXI1.net
まあスマホ運転してるドライバー相手にかもしれない運転とか、ほぼ通り魔に遭遇したようなものだしな。

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:06:12.36 ID:F835AxiY.net
クロスバイク買ってバイクから自転車通勤に変えてみたんだけどさ
自転車って前ブレーキ全然効かないんだな。
バイクで言う握り転けを気にしながらめいいっぱい握ってもロックしない。

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:13:23.54 ID:JN6ls3ra.net
>>325
ブレーキの形式は

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:16:51.19 ID:ZBC61Qe2.net
>>325
ブレーキ壊れてるんじゃね?
普通にジャックナイフできるよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:19:30.56 ID:O29QNjT3.net
安物クロスならVブレーキじゃね?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:22:56.34 ID:pcYaXlsd.net
>>325
それ、ちゃんと整備できてないだけじゃん
Vブレーキでも簡単にロックさせられるだけの制動力はあるよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 17:08:19.15 ID:8T+pidIo.net
どうせレス乞食の撒き餌だろ
食い付くな

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 20:50:51.38 ID:DBPHwM9k.net
前輪のブレーキかけるとシャーシャーって異音がするんだけど合ってない?間違った付け方してる?画像上げた方が分かりやすいですかね

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200