2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル202

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 19:19:48.38 ID:368ChPhc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624396469/

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 12:06:12.64 ID:ixhMnuyF.net
>>38
それが有名メーカー品で自転車屋さん店頭に売られて勧められ買った物なんだよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 13:06:55.10 ID:NY+SLNyE.net
有名メーカー=良い物とは限らんのでは?
それにそもそもの使い方が間違ってるなら本来の性能は発揮されんだろうし。

というか、何故具体的な製品名なりが出てこないのか

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 13:43:26.83 ID:ixhMnuyF.net
製品名出したらダメでしょ?
褒めるのに名前出すのは大いにいいけど

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 13:54:12.41 ID:ixhMnuyF.net
試しにいま通販サイトでそれの評判見てみたら
有名メーカーだから買ったけど振動ですぐ折れるだのゴミだのと国内外のユーザに書かれて平均点高くなく納得w

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 15:55:58.09 ID:oM3UttPI.net
>>39
そういうのは緊急時に一時しのぎで使うなら、ってタイプ

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:01:52.58 ID:ixhMnuyF.net
>>43
しかし調べてもなかなか評判いいの少ないぞMTB用の
いいのあったらオススメ教えてほし

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:09:18.45 ID:Z4NDXCPx.net
>>44
そもそもMTBに常設させるようなフェンダーなんか
どこも作ってないだろう
ビーチクルーザーのフルフェンダーでも流用したらどうだ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:10:24.42 ID:LyJqGhmE.net
MTBの本来の用途を考えればフェンダーがそもそも不要だから良いものなんて無い的なやつなんじゃないですかね

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:23:03.23 ID:2rgkFvYR.net
重量増を我慢できるなら、シートポストキャリアがある程度リアフェンダーの代用になる

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:36:48.30 ID:SP0syi5o.net
SKSのヴェロフレックスかブルーメルス75Uでいいんじゃない
この御時世で手に入るのかとかは知らんけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:45:19.26 ID:ixhMnuyF.net
>>48
それ注文したありがと

>>46
MTBて本来どろんこ遊びな物なんですね

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:53:51.86 ID:BuW80ovy.net
アスセイバー

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 21:55:43.30 ID:G9eF9ryM.net
>>49
山駆け回るためのバイクですし跳ねた泥は渓流で洗い流しとけ

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 22:23:49.38 ID:oDHEdEX5.net
>>48
まさにそのSKSのヴェロフレックスが壊れた
リアステーにネジ止めする金属の板が割れた
金属板が割れるとか冗談かよと思ったが割れた

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:46:45.07 ID:daQAe/ma.net
金属は普通に割れる
常識

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:54:09.03 ID:fDarrC26.net
割れない金属という夢の素材

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 01:09:58.09 ID:IQQicffa.net
つ[水銀]

まあ、それ以前の話ですけど。

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 02:36:14.59 ID:ifuqKYyL.net
職場の駐輪場で誰のか知らんがルイガノのクロスがここ2日くらいリアのVブレーキアーチ解放したまま駐めているのを見たんだが危なっかしいってレベルじゃねえ
多分スポークが何本か折れてブレーキ掛かりっぱなしになったからワイヤー外して乗ってるって感じみたいだなアレは

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 10:06:02.40 ID:obF7+iGL.net
通勤用にバラカンで組んだアルミロードに これ付けた
ttps://www.wiggle.jp/lifeline-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%89%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-
アイレットつきのフォークに代えたりして面倒もあったが雨天でも快適
メーカーにも夜と思うが28cタイヤも履ける 
タイヤが濡れるとふやけるのか(?)干渉するがその程度は気にしない

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 10:29:03.87 ID:4hAcXw+U.net
>>54
銅で作ればどうでしょう?

曲がったりちぎれたりするけど割れない

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 11:56:01.91 ID:VFZQR0HF.net
本所でええやん

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 11:57:21.12 ID:x2NLBxz0.net
頑丈すぎると車体に負担じゃね?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 14:07:05.94 ID:PSoz+17o.net
>>58
自重で曲がって下に垂れた部分とタイヤが接触して...

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 15:18:02.68 ID:Qeip7zy3.net
最強のリアフェンダー とは、、、

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 22:13:10.22 ID:qLO5bqEQ.net
パニアバッグだな
通勤かばんも入るし

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 06:45:06.06 ID:XDeO3f9o.net
50万円くらいのカーボンロードで通勤してるニキおる?

会社の中に置けるから盗難リスクはないから問題ないんだが、
車だったとしたら高級車で通勤するのも違うかなと思って

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 07:02:24.26 ID:2XeHd0T7.net
>ニキ

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 07:44:43.16 ID:aUgh784i.net
>>64
なんで車に例えて変なスケールアップしたがるのさ、、、
所詮50万は50万でしか無い。その辺にゴロゴロしてる250ccスクーターの方が高い。
盗まれる心配が無いならなおのことどうでもいい。

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 08:01:06.27 ID:YsNNdrzZ.net
普通の人は5万円の自転車と50万円の自転車の区別がつかないから大丈夫
100万円の自転車乗ってても「車買えないんだな」くらいにしか思われないから

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 08:56:21.01 ID:9/8KFyzG.net
>>64
S-WORKSのSHIVで通勤してる人は見たことあるぜ
トライアスロンバイクで通勤は後にも先にもこの1台だけだわ

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:05:55.96 ID:kju+R+Fd.net
>>64
ロードの値段なんて同類のチャリヲタでないとわからんし、同類なら50万って羨望されるレベルじゃなくね?

>>67
> 「車買えないんだな」くらいにしか思われないから
田舎の人?
車持ってるけどチャリ通とか珍しくないだろ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:35:44.06 ID:xKuetHIY.net
いや50万を通勤号にしてたら結構皆ビビるだろ
自転車乗り程雑用途にそれだけ掛けて当然メインは別にあるって考えるからな

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:56:58.79 ID:JHNui855.net
誰も盗ろうなんて思わないような汚らしくないかぎり盗られる
でも汚すぎても盗る
安めのママチャリなら盗られないだろうと思ってても綺麗に掃除したら盗られた
結論、盗人の目に留まると安価高価関わらず盗られるからあまり綺麗に磨かないこと

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 12:06:50.26 ID:65mdUKF5.net
>>70
いちいち周りの人に50万のチャリで通勤しています、って言うの?
そのことに対してビビるわ

73 :64:2021/08/27(金) 12:45:23.01 ID:RcpHWrQN.net
みなさまいろんな切り口で意見くれてありがとう!
参考になりました

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 13:29:08.15 ID:jiVMQDjz.net
>>72
自転車乗りの同類にしかわからんし自転車乗りなら50万程度で羨まないってレスに対して
50万のを雑用途の通勤車にしてたら自転車乗りこそビビるだろって指摘だろ
国語力無さ過ぎることに対してビビるわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 13:30:12.78 ID:+FyGBF0p.net
通勤に五十万のを使ってたら

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 13:31:57.59 ID:+FyGBF0p.net
途中送信しちまった

確かにこいつメインは百万レベルのハイエンドとかかよってなるな

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 13:55:08.34 ID:XxYxuTvQ.net
五十万号の一張羅?だったら
それを通勤に使うのは勇気要るわ
通勤用はトラブルに合う率高いし

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 15:04:26.06 ID:rp2/B47d.net
片道4〜50キロ毎日だったら多少理解するがバカだなぁって思う

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 15:07:54.03 ID:wRYIZlD4.net
さすがに50万のチャリを通勤に使う人はメイン車じゃないでしょ
ベンツに乗ってて通勤は軽って人と同じでメインに100万オーバー車持ってるでしょ

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 15:36:49.43 ID:BjlcFoTg.net
メインて何だって議論もあるだろう。
例えば通勤で毎日往復20キロ=月に400キロ走るのに対して月に1、2回レジャーで計100キロの場合はどうか。
あるいは休日は家族を置いて遊びには行きづらく、毎日の通勤が至福の時というケースはどうか。
あるいは日々の通勤を至福の時にするために一張羅を投入するのと、日々の通勤で気を遣いたくないから下駄を用意するののどちらがどうとは人それぞれなのであって、他人がとやかくいうものではない。

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 15:49:30.42 ID:GTJ9DqLb.net
別にそんな必死に否定しあうような事でもないだろ
お前らいっつもそう

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 15:59:47.53 ID:YaX5AofM.net
チャリ通スレでいうなら、メインは通勤用だろうって。どんなに高かろうが通勤で使ってないならこのスレではサブだw

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 17:54:04.82 ID:f8JPPoqf.net
ロードとグラベルの2台持ちで両方50万くらいかけてるけど、グラベルのほうは通勤にも使ってるで
だからと言って別に通勤専用のサブって訳でもなくて、普通にメインバイクとして未舗装林道走りに行ったりするよ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 18:15:50.05 ID:/duvAM4b.net
Amazonの5万円ロードもどき乗ってるわい低みの見物

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 18:46:59.85 ID:JHNui855.net
ホームセンター前を通り過ぎると激安なのにお洒落なクロスバイクが売られてて
1台20万もするブランド自転車を5〜7年で乗り潰すのより
1台2.5万の激安自転車を毎年乗り換える方が
コスパはいいんじゃないかと思えてきた

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 18:48:47.81 ID:A+75fjSx.net
他人が乗ってるチャリの値段とかどうでもいい
高くても安くてもなんとも思わないし
逆になんと思われてもいい
周りばっかりみて忖度してたら疲れるしょ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:27:05.45 ID:bVL4XDAw.net
>>85
その場合のパってのはあなたが感じるオシャレ度合い?
自分が乗りたいものに乗ればいいと思うけどな
2万だろうが50万だろうが

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:35:32.42 ID:JHNui855.net
>>87
少し昔の安い自転車てのは重いダサい安全でないてイメージだった
そういうわけで自転車乗りとしては暫く見向きもしなかった廉価品だった
最近ふと今どき廉価クロスバイクや中でも安プライベートブランド品をあらためて見てみたら必ずしも安かろう悪かろうに当てはまらない物があるんだなと気づいた
といったところ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:59:20.58 ID:wbLhYJhx.net
見ただけで判断できるならいいんじゃないか

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:01:28.24 ID:aiwWgkWU.net
>>88
具体的にはどれ?

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 22:02:44.44 ID:TAIHhjrV.net
>>88
自分的にはそんなのは堪え難いがアンタにとっての正解はソレなんだろう
人それぞれよな

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 23:21:35.02 ID:Vb4Lm/u3.net
デカトロンのトリバン、グラベル向けモデル
これは良いものだと思う

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 00:43:11.26 ID:6SEGo4mG.net
>>88
だから何がパなのか教えろよ
なに勿体ぶってんだ

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 00:47:58.56 ID:TPrUcK1C.net
リアキャリアつけてパニアバッグの方に聞きたいのですが、パソコンを入れようと考えてます。
振動など大丈夫ですかね?SSDです。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 01:08:36.70 ID:ZT578k3c.net
安物のミニベロだけどフレームデザインが使い勝手もよく気に入っててもう9年
塗装も傷んできたんで昨年塗り替えてお色直してこれからあと何年かは乗れそう。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 01:10:55.65 ID:ssK1sUiu.net
>>94
バッグ次第だけどやめたほうがいい

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 01:12:27.24 ID:wBcr3ut+.net
某豆腐屋の息子みたいにドリンクホルダーに水入れて走ってみりゃわかるけど、どんなに静かに走っても結構振動するからな

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 01:29:17.91 ID:VoyNsnhN.net
>>94
HDDなら死ぬがSSDなら大丈夫
バックローラースポーツで気持ちがっちり目に固定してる
ただ背負えるならそっちの方が断然いいと思うよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 01:39:58.13 ID:TPrUcK1C.net
>>96

>>98
返信ありがとうございます。
現状フロントラックにミッションワークショップのドリフトというトートバッグを乗せてます。
振動用にハード目のスポンジを敷いて、緩衝材付きのスリーブに入れてます。
流石にフロントより、リアパニアの方が振動に有利かと思い質問しました。
パニアの底にはスポンジ入れて、緩衝材付きのスリーブに入れる予定です。

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 09:19:19.75 ID:p2rxERls.net
歩道との段差、転倒に気を付けよう。

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 09:56:30.40 ID:VFmyTpES.net
SSDパソコンってほぼスマホと同じような物だから
平素からハンドルステムに緩衝材無しで直接スマホ括り付け走って何度も衝撃に晒して大丈夫だから大丈夫では

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:24:09.22 ID:jlS/JvgF.net
従来のPCはHDDが一番振動に弱かったからSSDになってる最近のモデルは振動に強いような錯覚をするけど、
SSDが振動で逝くことは殆ど無いけどHDDの次に振動に弱かったところが先に逝きやすいので、ちゃんとクッションはしたほうがいい。
USBポートとか、ディスプレイとかに不具合が出やすい。内部のハンダとかコネクタの結線部だね。

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 18:36:11.48 ID:fMvb72ZY.net
たまにライトの電池が絶望的な減り方してると思っていたら、なぜかライトを付けて回る人が居るらしいと知った
やはり通勤車のアクセサリーつけっぱなしは良くないのかな

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 18:42:23.30 ID:SVA9i5AZ.net
>>103
良くない
消し忘れか知らないが駅そばの駐輪場で夜に煌々と光ってるの見るとまぶしいし不気味
はずして欲しいって思う、勝手にいじれないしね

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:54:48.18 ID:7JlXdkOM.net
ハブダイナモのホイールに換装してもらってから充電の不安は無くなった
代わりに断線したらという不安で予備灯をハンドルに付けてる

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:33:48.00 ID:fMvb72ZY.net
>>104
そういう意味での予防もあるか

>>105
ハブダイナモ羨ましい
USB充電できるようにしたり、そういう方面のカスタムが夢広がる

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:14:07.66 ID:io0dBX0n.net
>>105
ライトが切れるという不安から解放されるためのダイナモだろ
そのリスクを消すために重いダイナモ積んだのに、さらに積んでメリット消して
割り切れよ

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:20:03.75 ID:ViRRFIiy.net
>>105
予備にブロックダイナモつけとくといいよ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:32:48.26 ID:7gCWtszK.net
>>108
ウィンウィンいうやつ?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:52:23.02 ID:WJ8WfW6p.net
>>103
停めてる自転車ライトを付けて回る人w
そんなのが実在したのか

自分のライトの電池もへたってきたんだがきっと妖怪ライト点けに夜間点けっぱなしにされたのか…

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:06:25.56 ID:+zUWOjYN.net
オレは人を信用出来んから、ライト、サイコンは駐車の度に外してるし、マウントもタイラップで止めて、簡単には盗まれんようにしてるぞ
それでもマウントだけ盗まれた事あるし

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:12:55.68 ID:jlS/JvgF.net
クソチャリに反感持った人が逆恨みで適当に
、みたいなのもあるよね。

あとライト外してない人は防犯意識ゆるい人と言うことで盗人にライトに限らず目をつけられやすいのもある。

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:38:50.99 ID:WJ8WfW6p.net
こういうのは時代と共に変わってきてて昔はライトだけ盗るてのはなかった
誰も買わないし自転車屋さん持っていっても買わないからな
しかしネットオークションしかも本人確認防犯対策の甘い運営サイトが出てきて捕まらずに売ることが出来るようになりライトだけ盗が増えた

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:53:21.74 ID:k62q1MA2.net
RN1500使ってるから盗られてないか毎回ヒヤヒヤしてる

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:36:21.51 ID:EAUjctaw.net
>>114
こういう掲示板の情報て大事で、RN1500のような高価なライトはもはや外して当然の習慣化した
家を出るとき鍵をかけるのと同じくらい自然にやるようになった
しかし、自分もだが盗られるライトって決まっててなぜかキャットアイ製なんだよな
きっと盗品売り子がブランド指定して盗り子に発注してるからだろw
ちょうど自動車盗に人気なのががハイエースやランクルなのと同じで
キャットアイて中古品買う人に人気なのか?国際シンジケートでもあるのか

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 03:24:28.87 ID:J/GdFEov.net
PCはリュックで背負うに限るな

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 08:06:05.93 ID:n7/REO2S.net
>>114
チャリから離れる時は外しなよ
盗賊から見たらハンドル部分に5,000円札がぶら下がってるようなもんだぞ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:46:30.01 ID:lgR8O2Ys.net
>>113
CATEYEのVOLTシリーズのおかげかなw

今でこそリチウムイオンバッテリーの普及で色んなメーカーか参入して来たけど

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:11:46.70 ID:YtsPtwZO.net
>>115
盗られるライトがキャットアイなのは、
一番売れているから触ったことがある人が多くいて、取り外し方がわかるからじゃね?

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 13:30:13.43 ID:VHoxYS5L.net
ライトだけ盗っても、ホルダーとかがその辺で簡単に買えるからだろ。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 13:46:39.04 ID:akQbRPMF.net
そもそも素手で外せる物を車体につけっぱなしなんて
昔からダメな事だろ
クイックのホイールだってロングワイヤー通して
すぐには外せないようにするし

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 18:13:21.75 ID:NVzViTdq.net
平和ボケだよな
俺も付けっぱなしのライト見たら外してドブに捨ててるw

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 22:03:45.75 ID:17LAU5LJ.net
ライトどころか自転車本体鍵無し放置でも盗られない所に住んでてよかった

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 22:21:32.77 ID:EAUjctaw.net
少し前住んでた県ではそうだった
地域で民度に大きな差がある

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 22:30:00.50 ID:jMllOaOp.net
心配なら振動センサーのアラームつければよろし。二千円ちょっとで安心が買える。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2575659.png

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 09:52:38.66 ID:y+Tc6wI/.net
ABUSのキーロック頼んでたやつ来たけど
予想の斜め上の重さだなこいつ
これとAirTag付けとけば盗難対策バッチリだろ

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 10:04:30.95 ID:D53ApjEe.net
>>125
通勤に限って言うと駐輪場で故意でなくぶつけられ
しょっちゅうアラーム鳴って
狼少年効果で警告能力落ちるか
うるさいと使用禁止になるかどっちか
休日に走りに行く時とかは良いんだけどね

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:06:56.09 ID:gmozFRg4.net
家着いたら顔がちっこい虫だらけでござる
一時期いなくなってたから今年はもう終わりかなと思ったのになあ…

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:11:48.04 ID:0lQsN3MB.net
それもとから...

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 23:11:02.61 ID:zzmcG0Bl.net
>>128
桑田真澄乙

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 23:13:27.14 ID:AVeglS3J.net
桑田を笑う者は清原に泣く

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 05:35:17.92 ID:IbScLfkK.net
かっ飛ばせ清原君世代には、ヒールは投げる不動産の悪魔が桑田だったのに、いつの間にか、リアルでは真逆になってしまって、混乱したわ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:31:59.67 ID:yBvS4DOh.net
>>105
>>106
最初ハブダイナモの自転車を買ったけど、
帰宅途中に一度止まったら真っ暗で地面が全く見えなかったので
バッテリーライトの明るいの追加した俺がここに

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 14:55:50.24 ID:XezHo5mQ.net
停まった時の暗闇が怖いと思える正常な脳を持っててよかったな
親に感謝するレベル

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:38:20.40 ID:kaKLFwsp.net
荒い運転をして追い抜ってったパジェロにハイビーム喰らわしたらムカついたのか止まりそうになったからもう一回ハイビーム喰らわしたら行っちゃった
チャリ舐めやがってビビってんじゃねーよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:42:53.90 ID:kaKLFwsp.net
それから一時停止なのに全くしないムーヴ
こっちが気を遣って止まってやったのに睨んで何かこちらを見て怒鳴ってやがった
次会ったら覚えておけよ、ナンバーと顔はしっかり覚えたし、遭遇した場所は分かりやすいしな

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:45:55.57 ID:G4dp8hEM.net
俺は自転車でも車でも通勤するから気持ち分かるけどほどほどにした方がいい
疲れるし、圧倒的に不利なのはこっちなんだから 何かあった時に徹底的にやってやればいい

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:46:29.71 ID:G4dp8hEM.net
何かあった時ってのは法的にって事だぞ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200