2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル202

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 06:43:24.54 ID:eB3gS4PI.net
自転車歴長いと気づくが、近年路上では昔と違ってロードだから速いだろうから譲ってあげるみたいなことが無くなって久しいな
通学女子中学生でも、ヘルメット被ってピチピチ姿の自分より前に割り込んで出ようとする勝ち気な子が居るが、
何十年前の自分が若い頃はほとんど居なくスポーツ車は速いからと譲られてた
一般化すれば、これも社会における権威主義の崩壊の一つの現れであって「記号が通用しなくなった」一つだと思ってる
一見違うように見えてサイレン鳴らした救急車に譲らない車両達を見て愕然としたが根っ子にあるのは似た心理
私は先生です。救急車です。パトカーです。一流大出です。。そんな記号主義全てが消え飛んだ
は?それであんたは今どんだけの力が出せるのみたいな
だから女子中学生ごときでスポーツ車にも遠慮無く割り込んでくる
ならばおまいらの力でそのパワーを見せつけてやるしかないな登りでブチ切れ
そしたらさすがにスポーツ車の凄さを学習するだろ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200