2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル202

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 19:19:48.38 ID:368ChPhc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624396469/

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:13:50.42 ID:MEQz5gDY.net
>>407
仕事で疲れた後の雨風は逆にテンション上がるわ
ヒャッハーーー!って感じ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:29:29.34 ID:bTTHkKuV.net
ロードバイクだから速い
といつから誤解していた

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:42:01.85 ID:h9+xpkTO.net
ウザいからNGにしたけど選民意識をこじらせた感じだよな
煽り運転するのもこのタイプの高い車乗ってる俺の前に軽自動車で走るんじゃねぇってのが多いし

抜ける速度で走れるならさくっと安全なところで勝手に抜けよって感じ

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:14:49.28 ID:HNKaSgGY.net
自転車乗ってるとかなり雨強く感じるよね 特にスピード出してなくてもそう感じる

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:09:57.26 ID:TtMwvznI.net
スピード落とそう。

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:09:19.02 ID:AipbJ3Nj.net
子供か

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:49:01.94 ID:cJqAsv5J.net
大人だ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:47:20.58 ID:hyTG99pj.net
大人子供

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:10:34.10 ID:3cT3q4hm.net
こどおじ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:17:44.22 ID:gb6LUn+O.net
コナンくん

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 03:40:42.77 ID:dTsJj52D.net
夏場なんかはソックス履いてても毎日履いてる靴は臭くなりそうだけど
みんなどのくらいの頻度で洗ってるの?
俺は帰りに夕立にあうたびに風呂場で洗ってる

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 05:27:22.52 ID:ckjRL7Li.net
靴なんて洗った事ない。俺の靴は臭わない
足の臭いは個人差が大きい

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 05:32:55.72 ID:YgxqN+vz.net
なんかこのスレ臭うな

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 06:09:20.55 ID:AfgncOoj.net
うんこ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 06:57:21.77 ID:bZZ0FlJ0.net
スニーカーは洗うが革靴は洗わない
時々ファブリーズを吹くだけ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:15:54.28 ID:tPVJL4ta.net
雨に濡れたら洗う 雨って臭いんだよな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:43:23.51 ID:bZZ0FlJ0.net
革靴は一生洗わんだろ

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:12:22.11 ID:4y8oxzRX.net
>>453
雨が臭いんじゃ無い。足の脂肪と水で一気に細菌が増える

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:46:17.58 ID:gx2s60Gn.net
自転車や運動で汗かくのに慣れてると汗の割には臭わなくなるしその辺は体質の1つとなるけど、汗が出て皮脂と一緒になればどうしたって雑菌で臭くなる

これはどうしたって臭うわ
乾燥しやすい服や気候だとそこが臭わなくなる

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:59:17.00 ID:J4zT92DW.net
雨の中でキャンプした時に履きっぱなしだったスニーカーが
ものすごい悪臭を放つようになって
強力洗剤で洗っても漂白剤に漬け込んでも全然臭いが落ちなくて
捨てるしかなかった事があったわ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:47:16.09 ID:hxXwPuJ9.net
街頭に警察官立ってるなあておもたら
今日から月末まで秋の交通安全週間で自転車への安全指導取締も対象になってるみたいね
おまいらも信号ちゃんと停まらないと

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:02:42.20 ID:6vDwLrYx.net
荒稼ぎ週間やな。チャリよりむしろ原付乗りは注意。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:03:04.81 ID:7qW/KgwP.net
安全週間じゃなくても普通は停まるから

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:08:36.50 ID:TipqEIDD.net
>>458
むしろ一年中やってて欲しいわ

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:11:45.98 ID:dTsJj52D.net
少し雨が染みると靴に染み込んだ汗の塩分が一箇所に集まって塩を吹く
これだけ汗吸ってんのかと驚くよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:14:35.42 ID:K1ho1osS.net
>>461
お巡りさんがそんなに仕事するわけないでしょ

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:18:38.25 ID:ozIQqbZr.net
港区の交番のある交差点はチャリが信号無視しててもスルーだな
うちの近所の駅の交番はスピーカーで注意してる

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:22:02.14 ID:7qW/KgwP.net
ながらスマホ・イヤホン・過積載・信号無視・逆走なんかの全部盛りでも完全スルーだったりするからね平常時は

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:42:15.05 ID:ckjRL7Li.net
>>457
アルカリに漬けてみるといい

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:46:49.18 ID:6vDwLrYx.net
>>465
法律変わってチャリにも青キップ切れるようになったら激変すると思う。原付より捕まえやすいし。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:30:02.91 ID:hxXwPuJ9.net
>>457
靴は靴下を介して履くと臭くなりにくいが裸足に直接履くと臭くなる
特に雨の日に裸足で履くと最も臭くなる
あと靴を洗うのに靴自体や中敷きはスポンジ状なので表面をいくらゴシゴシしても中に染みこんだ汚れや雑菌は取れずにいつまでも臭うことがある
よって洗うときにはそんな構造を意識しつつ中に洗剤を染みこませて濯ぐときは絞り出すことに努めるとよい
ただし実践には腕の力が要る
自分はいつも靴はタオル絞るみたいにしたりそれだと捻じ切れるから握力全開で握って絞ってる

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:55:23.38 ID:CqXEZK7V.net
面倒なんでコインランドリーの靴専用洗濯機で洗ってる

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 16:24:20.48 ID:TedE0EQr.net
駐輪場に屋根が無いからみんな自転車錆びてる
高い自転車で行けないわ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:44:56.81 ID:N3ArawfF.net
>>470
どこの話?

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:45:53.40 ID:ZsfLcBcH.net
野ざらし駐輪場なんて
どこにでもよくある話じゃないの

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:53:49.43 ID:vHlt4Ndq.net
>>469
あれいい?全然落ちなそうなんだけど

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:12:13.62 ID:IV4Pu5fe.net
臭い洗濯物はお湯で洗う
というか、煮る

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:27:52.54 ID:7AFXWTce.net
ケツのサドル当たる部分にしこりニキビできてチャリ漕いでる時めちゃくちゃ痛い。ポジション探りながらケツ動かして鬼の形相してチャリ漕いでる奴がいたら私です。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:30:09.03 ID:mtBgwzl6.net
サドルにケツをこすり付けてる変態がお前か

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:38:03.66 ID:gmlW8Azc.net
にしこり

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:42:08.01 ID:t0OQDh2i.net
>>475
それ思いっきり漕いですり潰しちゃえば楽になるよ。600ロング前に出来て悩んでたら前日に潰れてくれたので無事完走w

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:43:04.69 ID:3yA7+UiP.net
だからバイブ突き刺すのはやめとけって言ったのに

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:11:14.50 ID:hJoMSHLI.net
>>475
それはマジで手術案件
そのまま放置しても良い事無いよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:35:32.74 ID:7AFXWTce.net
>>480
普通にニキビや
治るか潰れるまで我慢するしかないんや

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:45:14.81 ID:hJoMSHLI.net
>>481
粉瘤と違うんか?

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 02:24:44.23 ID:owv/RLqA.net
粉瘤はただの粉瘤のうちは痛まない。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 03:06:54.37 ID:A+r3FPlD.net
アナル通勤

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:09:12.82 ID:sOIXJSs9.net
快勤賞

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 10:53:55.87 ID:0XcWaa2P.net
前かご付けた
肩軽いしいいけど慣れるまで今度は腕が疲れるな

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:06:15.16 ID:z68Gmok7.net
>>486
手ぶら通勤しようぜ
最高やぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:09:36.94 ID:owv/RLqA.net
フレームバッグだけで通勤したいけど、今コロナで弁当持参してるから難しい…

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:18:36.33 ID:1O5LQcdq.net
>>481
ニキビという名のおでき

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:21:58.89 ID:xjmzE0c1.net
>>486
Rixen kaul とかにシートピラーへ取り付けられるバックパックとかあるよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:26:11.07 ID:0XcWaa2P.net
他のメーカーでもリアキャリアにつけて取り外し出来てバックパックになるやつもあるし前より後ろかごのほうが楽?とも思った
画像見たけどシートピラーにつけるのは乗るとき足が上がらなくてこけるなw

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:30:15.21 ID:fOoxnbn7.net
ある程度の重さならバックパックの方が楽。
この前一泊し400km走ったが全く問題無かった。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:57:39.45 ID:nN0rL6j2.net
リクセンのピラーに付けるやつ、弁当にもってこいだぞ。弁当が水平に運べて振動もある程度吸収してくれる。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 13:27:29.14 ID:bqnvVhQW.net
リクセンカウルのバックパック3種類ぐらい買って使ったが
重かったり思ったより容量少なかったり縫製悪くてすぐ壊れたり
モンベルが提携してた頃にもうちょっと
実用度の高い物を出してくれてれば良かったのに
今はアルミのキャリアラックと
古いモンベル製のポーチと使ってる

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 19:33:37.06 ID:IhT0T6uy.net
バックパックは真夏はいくらいいやつ使っても背中が暑い。
ロードにつけられる、フェンダー代わりにもなって、左右にずれずに、ペダリングの邪魔にもならず、カバンだけサクッと取り外しできるオススメキャリアないですか?

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 19:56:31.75 ID:arJJj5XQ.net
トピークのやつとかは?
俺は通勤車はリクセン使ってるけど。

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 19:57:20.80 ID:okbZjGRp.net
>>475
チャリ通勤始めたら定期的に股に出来物ができるようになった
サドルと肌と下着が干渉してるんだと思うがどうも対策が分からん

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 22:19:22.11 ID:7u2ktm4I.net
ノーパンで乗る

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 23:00:33.20 ID:Pnwl2aKy.net
>>497
取り敢えずサドル下げる

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:44:46.88 ID:z3NwlUur.net
荷物をどう持ち運ぶかは意見分かれるよね
俺はリアキャリアに括りやすいカバンを付けてる

>>497
ワセリンか出来ればシャーミークリームを使う
パンツはレーパンか伸縮性のあるナイロンの多いスポーツ向けは割と快適
まあレーパン履いて着替えたら確実だろうけど

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 01:17:38.83 ID:67nzuEiR.net
背中に背負うと汗で死ぬ
前カゴつけると見た目と重心で死ぬ

そんな私がたどり着いたのはパニアでした
パニアバッグ自体を携行すると留め具が体に当たって痛いのでバッグは別に用意して仕事中はパニア付けっぱなしで駐輪場置いてるわ
カゴの中身を持ち去るやつはいるかもだけど、カゴそのものを持ち去るやつはいないだろうという思考

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 01:44:02.95 ID:B3XLUgbj.net
停車中から体重乗せてペダル漕ぐと高確率でガシャンってなるんだけどチェーンが寿命って事ですか?
特に重いギアからだと十中八九なります

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 04:51:29.39 ID:BJhmuHw3.net
チェーン、スプロケ、チェーンリングの何れか。チェーン伸びたまま乗り続けると、スプロケも交換しないと治らないという複合要因になってくる

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 05:53:57.94 ID:QoJXs47Q.net
最近チェーンから戦車みたいな音がする

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:10:11.40 ID:t1Sy3DK/.net
>>502
それ放置するとただ単に漕いでるだけでもガシャンガシャンなるよ つまり乗れなくなる ソースは俺w

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:14:24.01 ID:33kawMGi.net
そんな初心者スレで聞くみたいなことを今さら、と言いたいところだけど
必ずしもメカに慣れたロード乗りばかりとは限らないんだよな

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:51:46.88 ID:SP5wBL15.net
>>504
カッケェ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:11:43.80 ID:gUBXETvM.net
いつもは化膿して痛いやつ出来るのに今あるやつはシコリっぽくて自転車乗っても痛くないので出勤

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:59:58.19 ID:iEnOyPen.net
キャラダイスバッグマンQRだったかなのキャリアとキャリア用アタッチメントをカバンに着けてるワンタッチで外せて便利

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:30:25.46 ID:z3XIiwrK.net
>>502
チェーン交換すれば済む
スプロケはそうダメにならないが、乗ってる距離によっては交換を検討してもよい

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 11:39:06.15 ID:9P0KIouL.net
>>502
他の原因のひとつに、後輪フリーハブの中のツメの不具合も

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:44:04.15 ID:M4CV2cB5.net
歯飛びする程延びてたらスプロケも交換必須

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:08:10.12 ID:+lG+khz2.net
クラリスだけどチェーンとスプロケ約10,000kmで
交換に行きつけの店に持って行ったら
チェーン伸びすぎスプロケ減りすぎって怒られたよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:26:50.56 ID:BJNIMvDk.net
もっと店に金落とせ!ギリまで使ってんじゃねーよ!ってか

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:28:28.32 ID:33kawMGi.net
たいてい同じギアを使ってるからギアの何段目かも削れてる
だからチェーンとギアの両方換えるとよい

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:30:40.46 ID:tIfPqRQg.net
チェーンが伸びてるのに使い続けるからスプロケが減るのでは?

とすれば、歯飛びするほどチェーンが伸びてればスプロケも交換、は真理。
逆に、チェーンを適切に交換してればスプロケの交換にはそうそう至らない。

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:56:19.30 ID:33kawMGi.net
自転車買うときどの部品がどのくらい周期で交換必須て意識した上で部品の入手性を考慮して買う人少ないよなベテラン自転車趣味の人でもないと
長距離通勤で毎日使うと週末だけに比べ消耗が速いから定期交換するものと痛感
ディスクブレーキパッドはモリモリ減るから2千qチェーン清掃して3〜4千qスプロケ5〜6千q
あとボスフリーだったから後輪ハブ軸、ベアリング、軸受けも7千q消耗品
次欲しい自転車選択肢幾つかあるけどパーツがSRAMとシマノのモデルとだったら入手性からシマノモデルかなって

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:52:56.11 ID:SUFp24ZZ.net
>>502です
皆さんレスありがとうございます
自分でチェーンの伸びって改善できるもんですかね?クタクタになってたら要交換ですか?
そえすると町の自転車行けばチェーンあって交換もやってくれますかね それとも買って行った方がいいですかね

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:04:31.95 ID:tIfPqRQg.net
>>518
縮ませることはできないから、伸びたら交換あるのみ。
店でやってくれるよ。持ち込みに対する考えは店による(殆どのところは持ち込みはお断り、ないパーツは取り寄せ。ただし部品不足の今は例外あるかも。)から、まずは相談したほうがいいよ。

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:32:11.19 ID:M4CV2cB5.net
>>517
チェーン3,4千kmで替えてればスプロケは1万はもつ

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:37:38.07 ID:33kawMGi.net
>>520
特定のギアばかり使うから集中的に磨り減ってもっと速いペースになる
使わないギアはピカピカでもったいないけど丸ごと換えざるを得ない

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:54:08.76 ID:YQopMINg.net
フロントギアってどれくらいもつ?
今乗ってるのがe-bikeで、PASセンサーとマグネットコイルがギアに埋め込まれてるから替えるに変えられない、、、

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:57:55.40 ID:ENG0lOiy.net
アルテグラのチェーンとスプロケ、結局一度も変えないままに15年4万キロ走れた。もちろんかなり伸びてはいるが、歯飛びすることもなく。

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:25:34.69 ID:BJhmuHw3.net
>>518
チェーンカッターなんて1000円チョイで買えるから、自分でやってみたらどうだ?長さは今と同じで良いから簡単だぞ

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:31:05.31 ID:mg9QtNTg.net
>>518
町の自転車屋に行って交換してもらって、作業風景を勉強するのがよき
手順、工具の使い方、チェーンのコマ数、適正なテンションとか

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:24:51.75 ID:+F+OutgG.net
ゆっくり流してるだけの人もいれば
ガンガン山登ったり平地でも高トルクかける人もいるから
消耗品の寿命は人それぞれ

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:57:27.59 ID:Lp4WL/Um.net
>>518
どんなチャリ乗ってるかもわかんないから、とりあえず近くの自転車屋に持って行って相談してみたらいい
こんなとこで聞いたところでエスパーなんていないから

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 00:44:41.58 ID:duvMJacW.net
>>525みたいなのって年配のローディが言ったりやハウツー本に載ってたりするけど、実際今時そういうの可能なのか?
適正なテンションなんて作業中に見られたら説明するしかないから店は嫌がると思うんだけど

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 00:52:17.76 ID:YYqRCw9t.net
作業ガン見されてたらやりづらそう

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:55:26.57 ID:wbxWP75S.net
機動戦士ガン見

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 02:04:01.22 ID:nUh8q1+y.net
ベルトドライブはいいぞぉ

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:51:40.50 ID:9IqA+gET.net
>>528
自転車屋さんに何か作業をしてもらった経験がないってこと?

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:00:07.59 ID:DzUyaJ7Z.net
ホームセンターの自転車コーナーみたいにバックヤードで修理する系かお高く止まったガイな店主の店に通ってるんじゃない?

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:58:14.19 ID:ovOC49Je.net
>>508
粉瘤だよ
皮膚科で手術してきな

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:01:57.91 ID:IHYPLGEH.net
肉の芽だろ
パンツ脱いで陽の下に晒せば治るよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:08:11.45 ID:fl42KdZA.net
URYYYYYY

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:54:05.93 ID:w+jUurOi.net
貧弱ぅ貧弱ぅ!

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:18:58.58 ID:Q5XLJBSD.net
俺のインスタ開くと粉瘤動画だらけだわ

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200