2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル202

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 19:19:48.38 ID:368ChPhc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624396469/

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:58:18.73 ID:q3w2EaFG.net
>>539
体表面の腫瘍は仮に悪性だったとしてもブラッグピークを活かせないので適さないとマジレス

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 01:27:04.76 ID:l+J+L2/C.net
俺の場合、顔に粉瘤あるわ 当然ながら顔面の肌は汚いクレーター顔だ
あと耳たぶにもある めっちゃ臭い

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 06:41:02.94 ID:rye5Le+9.net
重力子放射線加速装置療法

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:28:35.59 ID:a2khZfud.net
>>531
カッターナイフで簡単に切られる

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:06:44.32 ID:mSPoc16i.net
ワクチン一回目おわたけど腕がだるい
ここから20km漕いで帰る面倒だな

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:44:08.79 ID:ZbIV52m/.net
2回目は、若い奴ほど熱発率上がるから無茶すんなよ。39度で騒いでだけどすぐ下がったようだが。

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:49:04.53 ID:pO2YJhw3.net
他のスレで献血するため田舎から街中に出てくるため40q走って献血してまた帰ってく人が居たな
きっと同じく田舎住まいの人なんだろう仕方ないな

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:59:54.31 ID:BcHLC9na.net
>>545
6時間ぐらいすると右手だけで運転することになるから早く帰ったほうがいい。

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:00:47.39 ID:gsA83lso.net
元気だなぁ
献血のあと峠越えて帰る気にはなれない

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:10:37.72 ID:mSPoc16i.net
頭痛くなっまつきた

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:15:48.46 ID:r2QemPnC.net
俺は打たない派

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:23:43.02 ID:620dqIXN.net
俺も打たない

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 12:27:14.70 ID:9WRjpVwH.net
>>545
なぜそんなところで接種したのか

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:03:11.41 ID:BcHLC9na.net
>>550
手元もおぼついてないじゃないか。
俺はファイザーだったけど4時間後には左手の握力なくなってスマホ持てなかったなぁ。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:06:37.88 ID:R5Bi81Hm.net
>>550
俺は反ワクチン派じゃ無いけどワクチン打ったらしばらく安静だ。電車で帰れ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:47:12.90 ID:gQECq9lb.net
>>554
もうすぐ34歳1回目ファイザー2回目まだだけど
打った左腕がちょっと痛いくらいでスマホが持てないほどにはならんかったなぁ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 14:46:57.75 ID:xo53EABe.net
ワクチン打って腕が痛いとか熱が出るとかよくみんな平気で打つよね

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 14:56:35.54 ID:JLid1QST.net
それで重症化を防げるからな

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:04:05.08 ID:620dqIXN.net
同調圧力

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:11:42.89 ID:e9cISZah.net
>>557
1日2日の個人的な苦痛で社会的あるいは物理的な死が防げるなら喜んで3回でも4回でも打ちたいが

後遺症が〜とか言ってる奴はインフルの予防接種どころか日々のプロテインに潜むリスクすら恐れてしまうん?

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:16:45.19 ID:ZbIV52m/.net
反ワクチンのご高説をたれてひかれるより、社会人なら打てるとき打っておくのがすでにビジネスマナー、話のネタにもなる。
自分がコロった時に会社や取引先に言い訳がたたん
打ちたくないなら、予約がとれなくて大変なんですわとごまかす。いつまで使えるが知らんが

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:33:21.31 ID:R5Bi81Hm.net
反ワクチン派ってのが書き込んで不安を煽ろうとするのは何故なん?親切に警告とは思えんし、脅したつもりで面白いのかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 16:09:51.66 ID:e9cISZah.net
自分たちの中では超絶面白いとか絶対正しいとか思ってやってるんじゃん?

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 16:19:14.02 ID:Fmvtdd3B.net
コロナはただの風邪派閥

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 16:35:35.51 ID:A3eXkhfX.net
ワクチン打たない派はトイレの後手を洗わない派と同じだからな
もはや公衆衛生のレベルなのに

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 17:20:01.08 ID:+yaiBj1B.net
>>540
0点

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 18:37:18.44 ID:juR8wpcp.net
ワイシャツ一枚だと肌寒くなってきたな

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 19:39:13.69 ID:8SWm7/nk.net
>>557
ワクチンとしては両方とも割とポピュラーな副反応だと思うけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:53:23.48 ID:+yaiBj1B.net
>>567
俺はアロハシャツ+ランニングインナーで通勤してるが寒いな
インナーを薄手のヒートテックにしないとダメだな

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:27:36.87 ID:MtS+gPqi.net
>>567
ノーパンだからだよ
ズボン履きな

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:01:28.13 ID:BcHLC9na.net
>>560
ほんとこれだよ。
すごい副反応を恐れてならわかるけど、上で言ってるような副反応で「よくうつな」とか思考停止もいいとこ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:45:01.86 ID:gsA83lso.net
ZEOLINEの快適さと耐久性を考えたらヒートテックってコスパ悪すぎ

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:45:56.87 ID:bWbuS+EE.net
モデルナの方が予約しやすかったからモデルナにしたけど、ファイザーの方が後遺症出づらいとかあるのかな?

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:47:59.98 ID:bWbuS+EE.net
>>572
モンベルのジオラインの事?

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:33:56.73 ID:1Mkmzymd.net
反ワクチンでもなんでもないけど俺が打たない理由は面倒だから ただこれだけ
これでも反ワクチン派になっちまうのか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:26:17.57 ID:3cbKaQVb.net
わかる
めんどうだし副反応で辛い思いしたくない

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 03:02:03.85 ID:/MK0WUne.net
>>575
そうそう。ネットで予約できるみたいだけどそれがダルいよな。んで土日祝日は接種やってないとかのオチだろ?知らんけどさ
わざわざこっちから出向いて混雑してるとこに接種行くのが最大のネックだ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 03:56:02.72 ID:0C3c/1rr.net
知らんのに頓珍漢なこと言ってディスるのは
アンチ以外の何者でもないだろう

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 08:33:52.51 ID:BJ7m4eUR.net
会場によっちゃ土日祝もやってるよ
最近はワクチンの種類選ばなきなきゃまあまあ予約取れる

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 09:13:47.67 ID:kRuCjzSQ.net
>>577
土日祝も当然の如くやってるし
会場によっては仕事終わりの時間にもやってる
予約がめんどくせーなら予約しなくても当日打てるとこだってある

打たずに感染したほうがよっぽど面倒臭い

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 09:24:35.40 ID:IL2if3IV.net
打ったうえで感染したなら職場にもまだ言いやすいけど、打たずに感染なんかしたら、それ見たことか、自己管理が出来てないって評価にも繋がるだろうしなあ
会社全体がワクチン不要って雰囲気なら別だけど

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 09:29:55.73 ID:BJ7m4eUR.net
>>581
会社全体がワクチン不要なんて所はろくな会社じゃないぞ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 09:57:51.16 ID:qTDxWZQ0.net
>>577
ワクチン反対派とかじゃなくて本当に面倒なだけならぜひ教えてくれよ

自転車通勤は面倒じゃないのか?
近場をママチャリ?
ロードでそこそこ距離ならメンテも必要だし、それなら車の方が楽だろ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 10:35:34.47 ID:otAMl8v7.net
ワクチン接種は強制でなく、あくまでも選択することができるわけだから
接種はするしないは強制したらいかんのよ。
それやったら、なんタラ派と同類にみられるぞ。
ただタマホームみたいなとこにはいきたくないわ

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 10:40:29.48 ID:N3N4larK.net
職場でワクチン打たないと何で打たないの?って問いただされる。

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:05:17.73 ID:otAMl8v7.net
感染対策するのは当たり前の話で、1回目はどうで2回目はどうでって職場の話題にも乗ってけるし、
外回りでも話題にできるし、出先でも安心してもらえる
アレルギー持ちや持病の関係でなく、主義主張にこだわるのは、なんかの色ついてるか中2拗らせたとしか...

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:08:25.28 ID:1VNtjxX7.net
ジテツー民の悪いところ出てるぞ
秋になって快適になったジテツーについて語れっ!

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:25:59.96 ID:IC6Ps6Zt.net
走り始めは寒い季節ですね

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:34:16.69 ID:od0eTv6N.net
これから気持ちいいよねー。踏切で通過する満員電車の奴らが哀れで哀れで、笑顔で手など振ってみる

590 :550:2021/09/27(月) 12:47:08.92 ID:uMsY7FPV.net
>>550
かゆ  うま

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 12:51:00.92 ID:uMsY7FPV.net
>>585
自動車で通勤してて「任意」保険入って無ければ(バレたら)、
やっぱり文句言われると思うが

接種証明書提出を要求するのは雇用主の権利(職種によるが)
それで勤務状態を変えるのも雇用主の権利

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 13:06:34.88 ID:nZC9zISG.net
コロナ前は片道10km通勤を毎日してたのだが、職場が変わって片道26km通勤になった
コロナによる運動不足も祟って、すぐに毎日は無理だが(出勤も週2だし)
なかなか楽しいね。
奮発してDi2アルテグラ(これは去年9月ぐらいに26km走る前だが)
とEdge1030plus買ってしまったw

流石に無理なんじゃないかと思ってた距離だけど出来そうなのが達成感ある

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 15:25:42.14 ID:JwLk2oH5.net
>>592
行きは良くても帰り26kmは辛い日もあるよね。無理せず続けてればそのうち何とも思わなくと言うか物足りなくなってくるけどw

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 15:44:00.44 ID:KyeU+Lxk.net
短い距離でも狭く交通量が多く、ガタガタ道の旧道だと苦痛だよね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:09:27.97 ID:5X1AqJzH.net
坂道や狭い道がなければねぇ〜
サイクリングロードみたいな所なら30キロも余裕だが
そんな恵まれた人は中々おらんやろ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:26:50.63 ID:TBOKj9dw.net
俺は幹線道路を家からまっすぐ30km走れば職場に着く
自転車通行帯が整備されてて道中悪路もないが、朝はトラブル対処時間込みで出勤時間の1時間前に着くようにはしてるから早起きがしんどい
その1時間がなければ電車で通うより自転車の方がかかる時間は短い
最近チャリ通がマンネリ化してきたので、クイックレリーズからスキュワーに変えてみたりホイールを変えてみたりと刺激を入れてる

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:54:52.51 ID:OMMJLOsz.net
オレも一時間余裕を持って通勤してる。
都内でも真っ直ぐな側道が続くから恵まれてるよな。
最近一部経路を変更したらまた通勤時間とPRが更新できて
モチベーションになってる。

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:56:31.21 ID:J46jBIAM.net
変なところで略されてるからよく勘違いされてるが
QRは正式にはQuick release skewerと言うんでスキュワーの一つ
そもそもskewerってのは串って意味でホイールぶっ刺してる軸のことを言ってる
分別するならそのskewerの固定法がQR式かナット式かって言う方が正確なんだよな

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:03:09.09 ID:L9njYSPO.net
レリーズって発音は何語なのかな
なんでクイックリリースじゃないんだろう

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:09:12.80 ID:H/5/DylB.net
>>596
自転車通勤に起因するトラブルに備えてってこと?パンクとか?
路線にもよるだろうけど、電車が遅れるよりもパンクする確率のほうが小さいような気がするけどなぁ。
電車の遅れは人のせいにできるからギリギリでいいけど、パンクは自己責任で言い訳しづらいからってことかしら?

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:15:08.79 ID:od0eTv6N.net
>>598
ラムネとレモネードはねって講釈たれてる人ですか?
本来より今みんながどう使ってるかが大事

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:15:24.63 ID:H/5/DylB.net
>>599
releaseだから本来はリリースが正しい。Wikipediaもクイックリリースになってる。
カメラで、手ブレ防止のため本体を持たずにシャッター押すためのワイヤーのことを和製英語でレリーズって呼んでしまっているらしいから、その名残じゃないかな。
なんとなく、日本の昔のチャリヲタってカメラ好きと層かぶってそうな気もするし。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:15:38.29 ID:LSHD1NZm.net
汗が引くのを待ったり
着替えやシャワーの時間を作ったり
朝ごはん食べたり
もちろんパンクなどのトラブルにも対応

上記が特に必要なければメールチェックしながらコーヒーブレイク

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:21:21.99 ID:vwk/EBr4.net
リリースもレリーズも、スペルは一緒でreleaseなんだよなぁ。
何でレリーズって読み方したんだろうね。

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:34:15.18 ID:Rdkhyd41.net
日本の同音異義のほうがややこしいわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:48:12.24 ID:H/5/DylB.net
>>604
オランダ語coffie、英語coffeeがコーヒーになっちゃうようなもんじゃないの。

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:12:57.77 ID:0pWGPa1M.net
防水のリュックおすすめある?
レインカバー付けるのめんどくさくなってきた

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:52:13.51 ID:ok/V4cEb.net
ドイツ語読みとかおフランス語読みとかそんなんか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 23:02:23.88 ID:H/5/DylB.net
>>607
生半可な防水じゃだめってことだよね。
高いけどSEALとかは?

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 23:17:00.25 ID:r5s0oKRi.net
あ、アイロンはな、えっと…
アレだ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 23:53:33.79 ID:otAMl8v7.net
ワークマンにそれらしいのある

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 01:43:42.99 ID:lWakTzER.net
俺が「レリーズ」って最初に聞いたのはカメラの遠隔シャッターだわ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%A2%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 05:43:39.29 ID:FcIPN6Uc.net
>>609
SEALって初めて知りました。
タイヤチューブなんで防水性はかなり高そうですね。ただ本店しか取扱店舗がないみたいなので九州の自分には実物見れないのでキビシイです

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 10:15:13.80 ID:Y0pZ7+yD.net
>>600
自転車がパンクしたので、って言い訳した同僚がそれ見越して早く出てこいって言われてたわ

分からんでもないが交通機関がない場所でママチャリがパンクしたら無理ゲーだろうに

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 10:39:31.39 ID:Z8+mpLLY.net
>>614
まあ普通言われるわな
原付きか車もないならどうしようもないな

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 10:51:09.88 ID:B7ZQ0uta.net
パンクして遅れたんだか寝坊して遅れたんだかの証明が出来ないもんな
公共交通機関なら遅延証明書出せばまだいいけど

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 10:59:50.94 ID:yMX0dY4N.net
>>614
偶発的トラブルでの遅刻を許さない、証拠がない、ってので責めるのはパワハラだと思うけどな。
腹が痛くなってトイレとか、定期忘れて駅から一回戻るとか、そういうのも全部見越して早めに来いってことになる。

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 11:05:13.70 ID:YBy07HNZ.net
「明朝は台風(雪)だから今夜ビジホ泊まれ。自費でな」

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 11:24:09.04 ID:e00vXYIv.net
パワハラパワハラってそんな事で簡単にパワハラ認定される訳ないやん

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 11:29:57.57 ID:fRNbZc0W.net
>>614
自転車通勤の基本は換えチューブ、ポンプ携帯は必須なんだけどな
とうぜんとして交換時間を見越して30分は早く出るけどね

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 11:43:35.48 ID:PCAYLgRf.net
日本は遅刻に厳しすぎ
遅れたならその分残業すればいいやん

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 11:48:18.90 ID:p1LfjGbJ.net
>>621
アンタの職場はアンタが居なくてもまわるって事だけは分かった

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 11:51:13.66 ID:k0WH8mhS.net
>>612
おれはCCS

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:01:06.80 ID:DhAz7SSn.net
俺は自転車通勤の場合はパンク3回まで大丈夫な程度の時間的なマージンは取ってる。
何事も無ければ職場近くのマックでモーニング。
遅刻しないなんて社会人の基本だろ。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:03:41.97 ID:oLDXe26l.net
>>617
パワハラってのは社会的立場の優位性を用いたハラスメントだと思うけど
遅刻の理由を証明するために証拠が必要って社会常識なのでは?

具合が悪いから病院行きます→じゃあ診断書持ってきてねは当然の流れっしょ?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:10:56.76 ID:ZvMITGsb.net
>>625
パンクした車輪のExif 付画像じゃダメなの?

書類だって偽造できるし

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:11:21.99 ID:qQcBc15Y.net
スメハラで対抗するんだ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:12:17.68 ID:4pf9kTzM.net
>>625
じゃあパンクの写真撮れば良いんかね

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:23:14.89 ID:8FALTC63.net
第三者委員会によるパンク調査が必要だな

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:26:21.95 ID:H9Fg6hPy.net
通勤用自転車には耐パンク性の高いタイヤ履くのは基本だな
ちょっと奮発して薄くて軽いタイヤ付けたら何度もパンクする
道路脇には工事資材の鉄の小さい破片が溜まってるからな
雨の日でも貼り付き刺さることなく弾くようなタイヤでないといけない

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:29:27.83 ID:suoGpXQy.net
ワイ2.1インチマウンテンでガンガンよ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:31:34.18 ID:TtbuAcp+.net
パンク修理キットや交換チューブは常に持ち歩いているが
ここ10年使ったことがない

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:33:13.89 ID:Y0pZ7+yD.net
>>620
ロード乗りが10km20kmジテツーするならともかくママチャリで精々5km10km通勤するのにチューブ交換のパンク対応を求めるのは酷だと思う
まあパンクしたから遅刻して良いとは思わないけどね

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:33:23.77 ID:US73Egbf.net
>>625
自転車で通勤することも、自転車に乗っていれば時にはパンクすることも、社会通念上特別異常なことではないのに、
上司という優越的地位にいるのをいいことに本来の始業時刻よりも大幅に余裕を持って出勤・待機させることはパワハラです。

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:39:16.44 ID:6ihjuV6L.net
日本は始業時間に厳しいのに終業時間はダラダラ。お前ら労働者が経営者目線で草

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:43:29.42 ID:p1LfjGbJ.net
>>635
いいから働け

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:43:47.40 ID:H9Fg6hPy.net
>>631
2.1インチ完成車付タイヤのAll Teraは重くて硬いけど頑丈だけ取り柄だった。軽くしようとIRCmythosにしたら軽くて乗り心地良かったけど都会のハード路面には耐パンク性キツかった

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:04:51.05 ID:i5Gf4xrE.net
半年くらい前に山手線渋谷区辺りでロードをカバー付けてそのまま乗ってたのいたが、今日は東横線横浜駅改札から小径ロードみたいのを折りたたまずにハーフカバーだけ付けて降りてきたのいたな…
本来いけない事なんだよね

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:10:41.10 ID:jBZlpd4/.net
『自転車が遅れたので!』という言い訳で笑ってくれない職場なんて

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:20:42.78 ID:rp8uSGvw.net
接客業のような仕事だと遅刻厳禁になるんだろうね。
4年前にシュワルベのマラソンにしてから、往復15km一回もパンクしてないや。

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200