2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自転車通勤スタイル202

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/16(月) 19:19:48.38 ID:368ChPhc.net
自転車通勤について語るスレ

※以下の話題は荒しを呼ぶ場合がありますので
用法用量を考えて乗ったりスルーしたりしてください

 労災、通勤手当、レーパン、自動車免許
 喫煙、飲み会、ヘルメット、信号無視自慢、公務員
 低圧、幹線道路、路地、順法精神、マスク、歩道

>>980を過ぎたら建てられる人が次スレ建てて下さい
自転車通勤スタイル201
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624396469/

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:36:09.94 ID:qQcBc15Y.net
職場の雰囲気もあるが普段の態度とかもあるだろうな。もしくは遅れる連絡もしないで遅刻常習犯とかなら自転車がどうこう関係ないわ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:39:31.76 ID:Y98UeNVD.net
まあ会社によって雰囲気や規則は千差万別だからここで色々言っても無駄かと…

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:52:00.77 ID:6ihjuV6L.net
>>638
規則規則って女の腐った奴みたいだなあ。ホントは羨ましいんだろ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 14:15:04.07 ID:frMjDjoc.net
ロードバイクなら職質を受けない……
そんなことはなかった

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 14:17:10.81 ID:kVQ/t8nL.net
>>626
>>628
なにがパンクの証明になるのかはそれこそ会社に聞いてくれw俺の知ったこっちゃねーわ
ただ一般的には遅延したり病院行ったり親族死んだりして仕事に遅刻したり休んだりすればそれ相応の証明証が必要だよねって話

うちの会社は緩いのでパンクしましたサーセンで済む
>>614の会社(上司)はそれじゃ済まない

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 15:19:49.50 ID:CtUaW06d.net
>>644
羨ましかねーよ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 15:27:21.82 ID:6aijdCun.net
全国交通安全運動の人に呼び止められてグッズを手渡された
スポークリフレクターはすでについてるからいらないんだが、
他に入ってるものはありがたく。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:01:24.74 ID:H9Fg6hPy.net
>>648
マジかよどこでもらえるんだよ
都内23区西から東まで横断してるのにルート上に全然いないぞ
あと2日だからはやく欲しい

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:14:22.57 ID:pQ46CWoG.net
>>646
忌引の証明書ってどんな物を出すの?

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:32:19.35 ID:lJeTHKTF.net
>>650
会社の総務に聞いたら?

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:33:09.79 ID:6ihjuV6L.net
>>650
葬式の時の挨拶状。喪主じゃないときはプラス戸籍謄本

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 17:47:54.24 ID:6aijdCun.net
>>649
本郷にいたよ。多分あそこ毎回いるので、グッズ好きならどうぞw

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 18:16:50.29 ID:yMX0dY4N.net
本当に職場がそんなこと要求してるのか(もしくはとり方の問題で過剰反応か)はともかくとして、本気でこんなパワハラが「当たり前」と考えてるやつがいるってのは恐ろしいな。
少なくともこいつらが上司になったらパワハラを「社会常識」と考える部署が誕生するわけだからな。昇任すればだが。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 18:21:18.99 ID:Gn34JHCA.net
>>654
早朝とか郊外でタクシー拾えないような所なら一時間早く出ろなんて当たり前に言われるだろ
特に医療とか旅客、運送なんか代替人員いてもパンクでその人使うなんて他のもっと重大な時に使えなくなるからな
もっと考え広げろよ、夜の中そんなに甘い職場ばかりじゃないぞ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 18:22:54.51 ID:A+gYqH5R.net
そういうルールができるのは、過去に悪さをした誰かがいるから...

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 18:32:52.30 ID:xL0a1TNM.net
>>654
お前みたいなニートには無縁だからな?

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 18:34:46.33 ID:CzmchTR1.net
底辺ほど経営者目線なのが5ch

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:03:37.10 ID:6ihjuV6L.net
>>655
俺は甘い職場だから安心。
機械のような精度を求められても困るわ、しかも勤務時間外。
病気したらどうするの、電車通勤で下痢しても電車降りられない会社?バックアップ取るのは経営者の責任だよ。もしかして経営者?

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:10:50.76 ID:90hPRh49.net
最寄りの路線は電車内にトイレがあるので安心

661 :596:2021/09/28(火) 19:25:48.72 ID:woOrva8l.net
俺は公共交通使えば出勤できるところをあえて許可もらって自転車で来てるから、その分けじめつけなくてはと思うんだよね
「パンクした」と言い訳しようものなら「電車で来い」と言われて自転車通勤終わってしまう
下手に周りに睨まれてもなんだし、幸せな通勤を守るために職場では気を使ってる

実際、他の部署の長距離ロード通勤マンが仕事でミスして「自転車で通勤する元気があるなら業務に集中すべき」と言われてチャリ通できなくなったからな

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:29:04.86 ID:woOrva8l.net
>>660見て思ったが、長距離通勤してる人、道中で使えるトイレって把握してる?
幹線道路沿いに役所があると飛び込めてありがたいよね
コンビニは感染防止でトイレ使用不可の所がまだあるし

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:35:25.23 ID:TXcxlSX3.net
>>662
駅コンビニ役所スーパー公園等使えるトイレは大体把握してるな
まぁ全然長距離じゃないから把握するまでもないんだが

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:38:27.87 ID:6ihjuV6L.net
通勤時間に給料出てるわけでもないのに、させてもらえて有り難がる日本の労働者。どこまで奴隷根性が染み込んでるかって事だよ。(しぶしぶ従ってるならしょうがないけどね)

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:43:54.51 ID:SSWl80UX.net
>>645
職質受けない様に全力で振り切るんだよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:45:01.86 ID:0ToIVr7X.net
電車で通勤しようとすると自転車通勤時より早く出なきゃならんから、パンク等のトラブルに備えてって思うと家出る時間は結局大して変わらんかった

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:53:20.70 ID:goX4Vhw2.net
雨で駅までママチャリだった日。帰りに鍵を落としてしまい、歩いて帰って夕飯食べてビール呑んだ。
さてとワイヤーカッター持って駐輪場に行きワイヤー錠カットしてカゴに入れて、乗って帰る途中職質。まいったねえ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:00:15.51 ID:MIAUySBP.net
怪しさしかないし職質だけで済んでよかったな

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:10:22.99 ID:goX4Vhw2.net
免許証も持ってなく防犯登録から家に電話入れられて、奥さんいたから良かった。
ついでに飲酒運転と無灯火もこってり𠮟られた

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:13:15.13 ID:D0Uqy9qN.net
飲酒無灯火とか、逮捕されろ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:16:41.56 ID:lJeTHKTF.net
こういうやつを注意なんかで済ますから警察仕事しろとか言われるんだよな
注意するのが仕事じゃねーだろお巡りさんよ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:32:22.01 ID:Y9RG0zv9.net
金曜日は台風なので有給です

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:34:08.00 ID:Os+RGUr1.net
お前ら仲間だと思ってたのに!俺は悲しいよ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:48:08.51 ID:ngBZznDD.net
>>664
通勤途中の事故が労災になるんだから始業時間に家を出てもいいはずだよね

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 20:52:24.13 ID:Zz49+q+d.net
>>655
特別な職種を引き合いに出すのもおかしいし、特別な職種は待機時間にも賃金を出す。
パンクでの遅刻にバックアップ要員もったいぶるのもおかしい。「公共交通機関の遅延に対して発生確率が著しく高いからいちいち使ってられない」というわけでもない。

>>661
「公共交通機関がデフォで自転車はあえて許可を取っている」かどうかは職場による。
引き合いに出してるかなりの距離をロードで通勤するような場合は、趣味性の高さを社会通念と照らしてそういう対応になる場合があるのは大いに納得する。


つまるところこういう命令がパワハラになるかどうかはやはり「社会通念に照らして」どうかってところだよ。
年に一回あるかないかのパンクのために毎日1時間早く来いというのはパワハラ認定されうるだろうね。「毎日」というのがミソで、大事な会議とか商談とかある日ぐらいその日もチャリで来たいなら早く来い、はセーフだろう。
細いタイヤのロードで年に何回もパンク遅刻するような人に、いい加減自分のパンク頻度を学んで余裕を持て、もセーフだろう。

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:25:14.63 ID:vgDE6vrc.net
>>675
その人は早く来いって言われたのかもしれないが、早く家出て会社に1時間前に行くんじゃなくて、会社の近所でのんびりしてたら良いんじゃないの?
俺は30分早く家出てコーヒーショップでのんびりしてから仕事行ってる

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:54:53.66 ID:6ihjuV6L.net
>>676
そういう問題じゃ無い事を分かって言ってるのか本当に分からないのか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 22:00:12.97 ID:p3ePEsZZ.net
>>671
今日のニュースで違法電動キックボードで何人か厳重注意されたってしてたけど、あんな免許もいって自賠責も必要で歩道走行とか即違法ってわかるのに逮捕もできない警察ってやっぱ無能じゃね?

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 22:06:18.39 ID:Zz49+q+d.net
>>676
自主的に早く行ってうまいこと時間使えてるような理想的なケースの話はしてないよ。

多くのハラスメントはうまく行ってるときはいいんだけど、バランスを欠いて強制することでハラスメントに発展する。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 22:19:35.13 ID:bFArciPG.net
車でスピード違反しても逮捕されるのはマレ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 22:24:43.62 ID:XVMd8rrO.net
都会は大変だなあ
田舎は警察すらいないよ
数年前の大雨で崩れた道が未だにそのままなくらいだし

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 22:25:45.06 ID:OQIL9UXC.net
ソフトシェルジャケットについて質問です
今一理解できてないんですが、ざっくり調べた感じアウトドア系のソフトシェルジャケットは中綿があるジャケットだったりシャカシャカなウインドブレーカー的なものだったりで、
スポーツ系のメーカーが出してるソフトシェルジャケットは厚手のトレーニングウェア的な物という認識で良いですか?

ちなみにスポーツ系のソフトシェルジャケットの生地が好きなんですが、このタイプの防風性や厳冬期は如何なものでしょうか?
30分位の自転車通勤で使う程度です

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 00:39:09.25 ID:ZAKrghaF.net
>>682
ソフトシェル自体が曖昧な用語だから気にすんな
君が好きなソフトシェルが具体的にどれか分からないとなんとも言えない
寒さ耐性は個人差が大きいし

好きなの使って足りないと感じたら買い足したり着込んだら良いよ

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 01:13:19.49 ID:x8mrmO/B.net
遅刻早退欠勤ってあまり注意されないけど仕事中にサボるのって怒られるよな
何で?

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 03:52:38.39 ID:yRInZUeP.net
>>681
それは警察の仕事ではなく行政の仕事だからなw

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 06:48:40.75 ID:s/4kCrc+.net
>>682
通勤やツーリングにはモンベルが秀逸。店舗行って見てくるといい

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 08:14:00.37 ID:rH6rqA6V.net
ワークマンで必要十分
お財布にも優しい

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 09:17:21.71 ID:s/4kCrc+.net
ワークマンで指切り手袋、見切りで500円で売ってたから買ってきた。通勤くらいなら十分

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 10:05:04.87 ID:EPeV0uh0.net
>>686
店員がイケすかないとかスカしてるとかない?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 10:21:58.94 ID:lhBOxpVU.net
>>689
横からだけど逆に凄い丁寧だよ、応対
それでいてそんな高くない

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 10:23:43.32 ID:asLPALlP.net
>>689
吉祥寺店と御徒町店は大丈夫だった

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 10:42:43.07 ID:TQ87nD19.net
>>638
数ヶ月前の平日午前10時頃、京急品川駅で都営線方面への電車にカバーも付けずそのまま電車に小径車を持ち込んでいった人を見た。もちろんボーッとした若者だった。
よくそこに至るまでお咎めがなかったと感心。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 10:43:47.79 ID:MlrN4GQk.net
>>689
モンベルがスカしてたら商売にならない

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 10:56:13.57 ID:94X3yCve.net
ヒルズのモンベルはどうなんかね場所的にスカしてそうだが
通り道なんだよね

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 11:12:42.81 ID:CmWPTXZj.net
最寄り駅の目の前にモンベルあるから便利や

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 11:17:23.99 ID:lhBOxpVU.net
>>694
逆に高級店多い所だろうから、モンベルみたいな中級?みたいな所は買ってもらうために丁寧だと思う
ていうか、どこの店舗も応対は統一されてそう
恵比寿の店は気取ってそうだったが、店員さんと話しなかったしなぁ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 11:43:12.42 ID:37kfL9n6.net
モンベルはアウトドアの中では大衆ブランドだから
店側もそれはわきまえてる
変な店員がいたらたまたまハズレに当たっただけ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 12:14:57.89 ID:d6MDS9/O.net
店員もアウトドア趣味にして使ってるからこれ使ってみてどう?って質問したらいいんでないか

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 13:32:16.36 ID:4UTHqkVR.net
ヘルメット義務化かだって

700 :682:2021/09/29(水) 13:42:04.72 ID:QHtZTAs3.net
ありがとうございます

>>683
着込むと着替えに時間がかかるのでなるべく枚数を抑えたいです
ダウンとかだと風を受けてしまうのが難ですね

>>686
ソフトシェルで厳冬期はどうですか?
下にヒートテックの超極暖くらいでなんとかなりますか?

みんなは厳冬期に何を着て自転車通勤しておられますか?

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 13:54:52.12 ID:/NPk4udp.net
>>700
castelliのAlpha RoSジャケットというのを去年買ったが寒さピークの時以外は暑くて着られないくらい暖かい。それ買う前はPerfettoとか着てたけどどうしようもなく寒い時はインナーの上にユニクロのウルトラライトダウンベスト着てからジャケット着てた。汗でびしょ濡れになるので毎回洗濯。ワンシーズンで買い替えだね。

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 14:11:23.11 ID:HRqhd/rC.net
>>699
努力義務だからこれまでと変わらないよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 14:15:20.97 ID:s/4kCrc+.net
>>700
厳冬期?ってどこに住んでるの?太平洋岸なら、下着にスポーツ用の長袖ペラペラでないウィンドウブレーカー。どうしても寒ければプラスベスト。
頭耳手足と襟口袖口が重要

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 14:20:30.56 ID:dVUu7gX/.net
子供はヘルメット義務化されてんのに一緒に走ってる親は付けてないとかいう矛盾が解消されるわけか

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 14:36:03.69 ID:bYqweUpy.net
>>704
努力義務だから変わらないぞ
なるべく被るようにしましょうってことだから

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 14:41:23.67 ID:MOi+dm8d.net
そのうち義務化されるでしょ
その時ダサいのしか残ってないとかならないように今のうちに買っておくのも手

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 14:49:19.32 ID:bYqweUpy.net
>>706
無理じゃない?
免許制度化しないと

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 15:08:48.52 ID:7emXWJGe.net
>>700
正直厳冬期は末端の保温だけ気を付ければいいと思う
身体は動かしているので薄手を二枚でも十分かも
個人的に厳冬期は手足耳アゴ股間ここを保護

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 15:27:02.76 ID:Rce0HpQw.net
欧州の筆記試験不要の原付免許のような、筆記試験不要の自転車免許を作るか
免許と呼んでも法的には登録になるんだろうけど

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 16:22:20.78 ID:94X3yCve.net
小学生の時にもらった自転車免許がまだどこかにあるかも

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 17:06:07.01 ID:UzJX8a5K.net
これでええがな

https://i.imgur.com/aHi2lOi.jpg

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 17:13:01.94 ID:wV51WOWB.net
>>707
免許関係ないだろ
歩行者は赤信号で止まれっていうのお願いじゃなくて義務だし違反したら罰則もある

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 17:15:09.11 ID:wV51WOWB.net
>>711
スペースシャトルまで操縦できるとか凄すぎやんw

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 17:17:09.42 ID:s5RG+lPV.net
メットはかぶってない…レース出るのに必要で30年ほど前に買ったのがあるけど

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 19:23:02.09 ID:EH8WmIZl.net
発泡スチロールで自作しろ

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 19:57:34.39 ID:523nWtYA.net
>>712
その罰則を課すときに免許のようなものが無いと相手を特定できないのが問題。
その場で罰金徴収とかにすると警官の不正が出てくるしな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:01:03.40 ID:qbyUaiRJ.net
そこでマイナンバーカードですよ!
なお普及率(ry

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:01:37.10 ID:dVUu7gX/.net
即時罰則でいいよ
その場で丸刈りか罰金な

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:05:01.46 ID:yRInZUeP.net
マイナンバーカードも今だと40%くらいの普及率じゃなかったっけ?
学生なら学生証で充分でしょ

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:36:04.27 ID:523nWtYA.net
学生証やマイナンバーカードは携行義務がないから今持ってないと言われればそれまで。
他人の名を騙られてもどうにもならない。
免許証なら携行義務が生じるから、ちゃんと取り締まるならやっぱり免許が必要でしょ。
申請制でいいだろうし。

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:37:59.21 ID:GEl1LwSP.net
ヘルメット(努力)義務化は一部の都道府県条例なんだね。
先進国として振る舞いたいなら、早いとこ全国で罰則付き義務化してほしいなー。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 20:51:54.50 ID:NvxUuK9C.net
>>716
馬鹿なの?
そんなこと言い出したら免許制にしても免許所持してなかったら逃げ放題だろw

723 :682:2021/09/29(水) 20:56:42.98 ID:in9Nb9kY.net
>>701,703,708
ありがとうございます
参考になります

末端から冷えますね
ここ数年ユニクロのブロックテックにパデットパーカー、フリース、下着は超極暖で耐え凌いでいたんですが、流石に重いわ手首が冷えるはで限界でした
寒い時期に時々タイトなジャケット(サイクルウェアではない)で走ってる方を見かけて何を着てるのか気になってた次第です
どうもありがとうございました

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:01:50.02 ID:dVUu7gX/.net
>>720
自転車乗る時に免許証の携行義務なんて生じないのでは?

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:06:27.29 ID:dVUu7gX/.net
まぁあとは防犯登録調べるくらいだな
そちらの登録住所に後日納付書送りますねーとかね

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:13:46.81 ID:A+Ta9+tE.net
自動車運転同様に特殊な技術をもって業務をする免許なら持ち歩きは必要だろうな
法規を理解した上で講習会なり試験なりで認定されるわけだしな。チャリの運転

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:15:14.69 ID:cD/vcsLh.net
>>721
法律で義務化されてるのってオーストラリアとニュージーランドぐらいじゃね?

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:23:41.18 ID:523nWtYA.net
>>724
自転車を免許制にしたらという話だけど。

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:47:09.08 ID:WmsZ6hol.net
>>727
読解力よ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:49:00.63 ID:GEl1LwSP.net
>>727
以下の国では、少なくともひとつの地区で、自転車利用者の一部または全員にヘルメットの着用が法律で義務づけられている。
オーストラリア
カナダ
フィンランド
アイスランド
イスラエル
スウェーデン
米国(38州)
ニュージーランド

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:49:59.77 ID:GEl1LwSP.net
なお、「あそこも義務じゃないからやらなくていい」は先進国の態度じゃないんだよね〜

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:52:36.36 ID:+dfboevm.net
嗜好・医療目的の大麻が合法な国としてはカナダ、ウルグアイがある。 また国により州など一部の区域で、嗜好目的の非犯罪化もしくは医療目的で合法化している国としては、アメリカ合衆国、ポルトガル、イスラエル、ベルギー、オーストリア、オランダ、イギリス、スペイン、フィンランド、ドイツ、韓国などが挙げられる。

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:55:30.93 ID:LCspN06e.net
>>730
それ法律なの?
州ならともかく地区単位って条例とかじゃないの?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:19:23.44 ID:ZAKrghaF.net
>>723
タイトジャケットの人もいるときにそれだけ着てるなら寒がりなんじゃないか?
着込み方が少しおかしいけど、化繊肌着に空気を含みやすいフリース、防風パーカーで悪くはないし

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:23:20.18 ID:qbyUaiRJ.net
>>730
自転車先進国と言える国が一つも無いw

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:45:25.76 ID:GEl1LwSP.net
>>733
ウィキで英語版から翻訳されてるやつだから、条例とか法律とかの言葉はあやふやかも。多分英語だとregulationて表現だと思う。
日本の条例も逮捕とか罰則付けられるから気にする必要ないかと。

>>735
どの国が日本より自転車後進国なの?
自転車先進国の定義は?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 23:48:10.46 ID:Rce0HpQw.net
>>735
宗教の戒律のようなもんで民度を反映して強制されるもんだ
日本の自転車の交通民度が自己責任に任せられるほど高いとは思われてないから義務化言われちゃう

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:26:47.42 ID:k6442NH+.net
東京・足立区で、「コルク半」と呼ばれるヘルメットをかぶった人に言いがかりをつけて暴行を行う「コルク狩り」が発生し、ネット上が騒然としている。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:34:45.35 ID:bP0HEueH.net
>>738
どこのネットで?
URL教えて

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 04:56:22.56 ID:bE3WDdVD.net
>>736
> 多分英語だとregulationて表現だと思う。
で、そのregulationとやらに罰則は付いてるの?

> 自転車先進国の定義は?
>>721 に聞いてくれ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 06:27:29.68 ID:xuEyAxbL.net
また絡んでる

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 06:42:55.51 ID:CNneZP2h.net
法で縛るのは民度が低いから

総レス数 1001
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200