2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part480

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 16:47:32.03 ID:FSf7UUoN.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part479
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626241575/

2 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 17:07:54.00 ID:Mw68PviN.net
>>1
乙です

3 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 17:12:59.88 ID:6JxW09P8.net
ロードバイク乗りまとめ

自転車板がスポーツ一般にあるから勘違いしてるやつが多いが一般のロード乗りは駆け引きがないからスポーツではない

ではトレーニングの部類かと言うと、有酸素運動ではヌルい部類に入り、ランニングのが何倍も優れており、何倍もキツイ。

ランニングでは2〜3?で根を上げるやつでもロードなら100kmくらい走れるので体力や根性がない人でも乗れるのがロード

そもそもママチャリより快適に乗れる楽ちんな乗り物であり、前傾姿勢の印象で難しそうなだけで、実は運動音痴な人でも1週間足らずで違和感がなくなり

購入店から乗って帰る間に慣れる人もいるほど簡単な乗り物である。

特に免許などいらないことを考えれば当たり前のことかもしれない

トレーニングとしては競輪選手のようなトレーニングをしない限り、100kmを走ろうが筋トレ、ダイエット効果はランニングに比べかなり低い

そのため筋トレやダイエットの効率が悪く、プロのスポーツ選手でロードバイクをトレーニングに取り入れてる人はほとんどいない

風を切って走ったり、景色を見たり、日帰り小旅行のような感じで快感やレジャー要素があるのでランニングより何倍も長続きする可能性は高い。

意思の弱い人でも続けられるのは良いこと。

ただし、身体を本格的に鍛えたりする場合はランニングをおすすめする。

自転車しか選択肢がない底辺層が好んで乗ることが多く、ワーキングプアや生活保護が多くの割合を占める。
また、生活保護が多い事から在日朝鮮人の割合も必然的に高くなる。

人種はスポーツとはほぼ無縁の機材オタのキモデブがほぼ全てを占めている傾向がある
カテゴリ的にはアニオタ鉄オタエロゲオタカメラオタに近い存在、ほぼ同類。

4 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 21:37:27.05 ID:BXggCIBG.net
ロードバイクに親でも殺されて頭おかしくなっちゃったか・・・
かわいそうに

5 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 21:46:40.16 ID:njOlUwCg.net
サイクリングロード走ってる真っ黒い爺さん婆さんだろこれ。

6 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 21:57:10.51 ID:33TYKqlA.net
ロードなるものに乗ったことないんですけど
プロの選手って70キロくらい出すらしいですが怖くないんですか?あんな細いタイヤで。
30キロでも怖いんですが。

てゆーかなんであんなスピードがでるんでしょうか?
軽いから?オリンピックの選手のギアリンク見ても歯数なんか48Tくらいだったような気がするんですが、
じゃあ58Tのリンクに取り換えたらものすごいスピードが出るんじゃないでしょうか?

7 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:12:17.85 ID:njOlUwCg.net
>>6
ツール・ド・フランスなんか見たらわかると思うけど、電動アシストが解禁されてから一気にスピード上がったよね。
あんな小ちゃいモーターで、プロ選手が本気でペダル回したら平地で80km/h以上でるんだぜ?びっくりだわ。

8 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:14:38.46 ID:lFrW8wC7.net
>>6
怖くない
軽いから
ものすごいスピードが出る

9 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:17:21.33 ID:A7az0yuT.net
>>6
ママチャリでも30キロくらいは出せるよ。
ただ、フレームはねじれまくるし、ブレーキは効かないしで怖い。
ロードは、もともと速度を出すために作られてるから、同じ速度ならママチャリよりも恐くはない。タイヤの細さも気にならなかったけどな。
ただ、乗り心地は…
ママチャリの感覚で段差に突撃すると大事なものが壊れる恐れがあるw

10 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:20:48.19 ID:33TYKqlA.net
>>7
女子自転車の金のキーゼンホーファー見るとガリガリで
全然筋肉ついてないんですけどあんな細くて小さい身体でも
70キロ出せるんですね。あのスピード出せる出せないって結局筋力云々より
度胸なんじゃないですか?

11 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:22:55.82 ID:njOlUwCg.net
>>10
おいおい俺にマジレスすんなw

12 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:36:45.56 ID:O7/UIDQF.net
>>10
確かに男子ロードは度胸が大事と言われていますが、女子ロードでは基本的に愛嬌の方が大事と言われています
理由はよくわからないのですが、愛嬌があると周りに人が集まり、空気抵抗が支配的なロードレースにおいて有利になる、というのが通説です

13 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 23:15:05.06 ID:HlrK7Vg6.net
プロみたいな走りするなら体力ももちろん必要だが、ビビリミッターの取外しまたは設定変更も必須

14 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 23:15:30.69 ID:1VkjoH7V.net
高校生の時は径の大きなママチャリで短時間だけど40q/h以上だしてたな
変速なしなので超高速ペダリングでも脚が追いつかず
ペダルを5時位置で離して1時位置で待つ蹴るペダリング
それで車と並走してた

15 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 23:30:25.50 ID:APb3iJCX.net
>>6
TTだとフロント56Tとか使うよ
それ以外のステージだと54Tか53Tが基本

16 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 23:34:07.81 ID:gzdqVWSg.net
自分で漕いでスピード出す分には怖くないな、下り坂をスピード出して下る方が怖い。
乗り物はタイヤにトルクかけて駆動してる分には安定するけど、空転状態は不安定だから怖い。

17 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 23:48:40.00 ID:XVjK6rrm.net
>>12
草w

18 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 00:02:45.61 ID:1jwissPK.net
>>10
マラソン選手はBMI15台いるけどあんな細くてガリガリで小さな身体だと速度出せないと思うの?

19 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 06:57:06.37 ID:0QCYuqkq.net
>>12
おっと、性癖さんの悪口はそこまでだ!

20 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 07:06:50.61 ID:eaHUL/z2.net
>>14
高校生のママチャリに速度計が付いているって凄いな

21 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 07:57:00.30 ID:JyJKXxG8.net
昔、近所の知的障害の兄ちゃんが坂の帝王と呼ばれていて
ママチャリに60キロメーターついてて実際に出したことあると言ってたけど
今思えばメーター狂ってたんだろうなってw

あとハイエースで平坦な長い道走ってたらロードのじじいが後ろにピッタリ張り付いて
怖いので80キロくらいだしたけどそれでもぴったり後ろに張り付かれたことある
40すぎると前頭葉が衰えてマナーの悪さが目立っていくのかな

22 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 09:14:02.92 ID:1jwissPK.net
平地だとパワーに対して速度出て危なかったり頻繁に止まる必要があるからみんな峠行くと思うんだけど
ここの人はスピードの話好きですね

23 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 09:45:42.00 ID:3d7KxMjJ.net
初めての峠で平均斜度7.7%のところに行ってみたら一瞬で撃沈したのを思い出した

24 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 09:51:43.38 ID:JyJKXxG8.net
自分も車の通る道路は臭いし危なくて走りたくないので山が好きだけど
ロードバイクで登ると下りがすごくもったいないので悩ましい所です

25 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 10:20:28.87 ID:1BRHcFsL.net
>>22
ロードから速度を取ったら何が残るというのですか!!

26 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 10:50:28.39 ID:1jwissPK.net
正直そのへんの公道走っても常に警戒しないといけないし速度出しすぎると危ないし車に気を遣うしすぐ信号あるしで
何も楽しくないんだけどみんな楽しいの?

27 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/18(水) 11:01:48.46 ID:ptQ5nFx+.net
そりゃ公道は遊ぶ場所じゃないからな

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 11:10:10.58 ID:sSIxQpay.net
 キーゼンホーファがガリガリ?足とか見てみろ

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 11:51:51.68 ID:RL2KFYCg.net
>>26
街中走るならママチャリって専用自転車あるだろ
車載や輪行又は自走で郊外まで行って走るんだよ、郊外なら制限速度50キロや60キロだからそれ以上ロードバイクじゃ中々でないだろ。

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 11:53:54.94 ID:BvfzcU5m.net
>>26
国道は怖いし臭いし楽しくないから走らないようにしてる

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:04:16.65 ID:1jwissPK.net
>>29
峠とか走りやすいコースとか目的地あるなら分かるんだけどね
>>30
車ビュンビュン嫌だよね
怖いし迷惑か気にしちゃうし肺にも悪いし
坂道やだ〜とかで平坦な市街地メインに走る人知り合いにいるけど峠でもがくより車多い市街地の方がよっぽどストレス溜まらないのかなーって

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:11:02.89 ID:6+1ABvJF.net
市街地走るなら早朝深夜に限る
人いないし

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:18:15.78 ID:w6oHzaYn.net
暗いの怖い

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:18:42.76 ID:1BRHcFsL.net
>>24
もったいないって、どゆこと?

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 12:56:32.62 ID:JyJKXxG8.net
>>34
舗装路はロードバイクのほうがやっぱり走りやすいけど
ダウンヒルは未舗装路が楽しいので悩ましい感じです

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 13:37:29.98 ID:1BRHcFsL.net
>>35
なるほど理解した。

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 13:53:06.17 ID:lAg9qau9.net
>>28
いやガリガリだろ…

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 13:55:20.55 ID:lAg9qau9.net
自分なんか車道走るの少しでも車と接触するリスクあるからなるべく歩道走るんですけど
ロードの皆さんは見栄張らなきゃいけないから大変ですよね。
ロードでガタガタのグリーチングやら段差だらけの歩道なんか走ってたりしたら
カッコ悪いもいいところですからね。
しかもピチピチジャージとエイリアンみたいなメットで歩道とか面白いw

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 13:58:01.94 ID:lAg9qau9.net
なんかリスクありながら結構緊張して走ってると思うんですけど
無理してないですか?都会ならまだしも田舎なんかガタガタの舗装だったりするだろうし
常にスピード出してなきゃ車に煽られるだろうし。

そういうプレッシャー感じながら走ってないですか?
なんかロード乗ってる人見てると無理してんな〜って思うんですよね。
まーたカッコつけちゃってみたいな。

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:01:33.31 ID:lAg9qau9.net
https://i2.wp.com/morecadence.jp/wp-content/uploads/2021/07/20210725-DSC09869.jpg
超ガリガリだよね。男の選手なんかだとふくらはぎ太ももイカつすぎるくらい太いのに
このスリムさはなんだろ?しかも俺と同じ身長165cm。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:02:44.29 ID:lAg9qau9.net
あんな細い腕で70キロ出してるチャリのハンドルを抑えられるんだからマジ尊敬だわ。キーゼン

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:04:08.68 ID:1jwissPK.net
お、おう
良かったな

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:24:27.06 ID:mGYb7YdC.net
>>40
肺活量もそんなに多そうでないな
なんで縦このままで横に1.2〜1.3倍の俺が全然遅いんだろうって不思議になるw
俺の肉は全部役立たずの脂肪なんか!

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:42:36.13 ID:T1QIp7mS.net
いちいちマウントとってうざいやつだな。

わざわざディスって生きてて虚しくならないの?

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:55:03.64 ID:yn5Kninm.net
>>42
きっと一部の心無いローディーに虐められたんだね。
ローディー代表して謝るよ。ごめんなさい。
君は1人じゃ無いからね。
いつでも遊びにおいで。

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:55:54.03 ID:yn5Kninm.net
ごめん>>41だった

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 14:56:32.10 ID:tvPCC1cd.net
>>42
ワンドリンクくらいならサービスするからさ。

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 15:20:24.83 ID:mGYb7YdC.net
キーセンさんこれ膝の上下だけ日焼けしてるのか?
こういう焼け方するんかな
顔や腕は日焼け止めクリーム塗ってるんだろうけど

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 15:44:46.45 ID:zs2P6Ynx.net
普段ステージレースだとか職業で国際的な活動せず自転車やってないとこういう焼け方するよ
てかペダリングの上死点で天に向く面がこんな風に焼けるのが典型
ふくらはぎとかはソックスもあるし実際そんなに直射日光に晒されない(代わりに地面の輻射熱がくる)
太もも上部はレーパンあるし
おそらくお国の気候的にここまで日焼けしないだろうから他選手もだが肌荒れレベルじゃなく
全身ヤケドレベルの日焼けしてる女子選手ばかりで大変だったと思う

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 15:59:29.49 ID:w7JpxMQ/.net
>>48
3人とも顔も腕も可哀想なくらいくっきり焼けてんじゃん
アイウェア部分がマスキングされて逆パンダどころか
頭から額なんてヘルメットのスリット焼けまでしてるし

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 17:49:48.71 ID:7UOzSj4i.net
喧嘩売るわけでも煽るわけでもありませんが、自動車もオートバイもロードバイクも新車にあまり価値が見いだせません。1度でも乗れば中古になって価値が下がってしまうからです。それなら性能は変わらず価値がさがったものを安く買おうと思うのです。
オートバイや自動車は同じ考えの人もいてそれなりの中古市場が形成されていますが、ロードバイクは専門店や業者間オークションなどあるのでしょうか?
現状ではヤフオク、メルカリが最大の市場なのでしょうか?

カーボンフレームディスクブレーキ、105程度のものを中古で買おうと思っています。
いい中古車の探し方があれば御指南お願いします。

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 18:03:28.62 ID:X3AOt9oH.net
長文書く前にググったほうが早いと思わないのか
中古専門店の情報とかいくらでも出るからその店で聞け

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 18:10:57.99 ID:hKy84W/i.net
市場が小さいうえ成熟してないこともあり、出物が玉石混交すぎてリスクしか無い
カーボンディスク105なんてそこまで高く無いんだから新車で買うのがいいと思うんだけど、その肝心の新車がないのよねえ〜
中古専門店に通ってとりあえずパーツ買いまくって店員さんと仲良くなれば変なものは掴まされないだろ
メルカリよりやすく買えることはないだろうが

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 18:21:26.35 ID:0EZW8IyV.net
>>51
新車の状態も知らずに 中古とは性能は変わらず と何故言えるのか理解出来ませんね

私は新車で買った物しかその物を語る資格は無いと思ってるので
今乗っている6MTの車は新車時のシフト操作は硬く500km位で滑らかに入る様になりました。
この他にも新車でしか味わえない事が有るのですよ。

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 18:39:08.01 ID:cHL/JJpH.net
>>51
自転車には法定整備制度や車検制度がないから中古市場では客観的指標が形成され難い
四輪二輪でも同じといえば同じだが使用環境によって経年劣化の度合いがバラつき過ぎる上に
フレーム等のヤレが整備やOHによってカバーできる範囲も狭い上に使用するにあたってのそのあたりの違いが
実性能やフィーリングにダイレクトにつながるのでマスプロ機構品的な運用がしにくい
こんなところが中古市場があまり目立たない原因

ちなみに本場の欧米では古いバイクを長く使っているイメージあるかもしれないが
2-3年前のハイエンド完成車なんてゴミ置き場に放置されてて当たり前ってのが本当のところ
むしろ日本が特に欧州系ブランドフレームを後生大事につかいがち

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 18:40:18.18 ID:PY3XmB3+.net
そして盗難車を買わされる

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 19:04:50.96 ID:JyJKXxG8.net
ヤフオクやメルカリでカーボンフレーム見ると割れた物ばかりだから
中古カーボンすごい怖い

知り合いのおっちゃんなんて1回転けるたびに
フレーム交換する気持ちがないなら乗るなとか言ってくるし

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 19:08:23.33 ID:7UOzSj4i.net
>>54
なるほどです。

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/18(水) 19:18:13.10 ID:DZC+DE2O.net
>>54
シフトが硬いだけなら500km以上走った中古でいいやん
新品にしか味わえないことがあるキリッとか言うわりにその程度?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200