2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part480

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 16:47:32.03 ID:FSf7UUoN.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part479
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626241575/

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 05:22:36.28 ID:8+yhKhXD.net
最初から50kphは元々運動してたとかかな
月に600〜1000kmを1年ぐらい強度高めで走ってたら
平坦で60kph以上は出せるようになると思うけどね
くれぐれもご安全にね

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 07:49:02.66 ID:6EJPyNKt.net
もう1.2段ギアを軽くしたいのですがフロント52-39 リア12-25で
フロントは50-34に変更したので、リアを11-28か11-32にしたいです
現在チェーンは114なのですがもっと長いのに変えないとだめでしょうか?
あとディレイラーは調整だけでいけるのでしょうか? よろしくおねがいします

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 07:51:40.34 ID:ouI5P5Eg.net
初心者なので分からないんですけど速度って勾配や風向きでコロコロ変わるし
何分間持続するかによってもパワーは全然変わるんじゃないですか?
何も指定せず○km/h出せるという発言に何か意味があるんでしょうか?

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 08:17:40.51 ID:X6gRAEu2.net
きぶんの問題だから。

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 08:18:21.31 ID:X6gRAEu2.net
ここのラーメンおいしいよ、とかと一緒。

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 08:35:25.38 ID:8+yhKhXD.net
殆どの人にとって他人の速度に意味なんて無いよ
マナー良く安全に走る方が大事
その為に鍛えておくって感じかもね

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 09:42:23.38 ID:3drHbAnO.net
>>286
11-28TならディレイラーはそのままでOK
チェーンもフロントを小さくした分余ってる筈だからそのまま使って大丈夫と思うよ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 09:53:09.79 ID:ouI5P5Eg.net
巡航の意味がよくわからないんですけど数時間維持できる速度=FTPの80%くらいってことですか?
でも数時間も走れば勾配も風向きも何もかも変わるから速度維持しようとしたらパワーめっちゃ変わると思うんですけど無理やり維持するってことですか?
それとも平均速度のこと? 停車時間を抜いた? 誰か教えてください

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:06:44.66 ID:hOvV8pGC.net
雰囲気としては平坦、無風に近い状態で1,2時間維持できるスピード、停止時間や加速減速を含まない、いわゆるスピードに乗ってる時の速度

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:12:30.30 ID:hOvV8pGC.net
>>287
中高生がケンカが強いとかの武勇伝みたいなモノ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:32:17.71 ID:X6gRAEu2.net
>>292 たくさんのってればなんとなく気分はわかるようになるよ。自転車興味ない人にFTPは〜とか言ってたら変態だし、30kphくらいなんだよーとかいうには普段の実感が必要。

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:27:40.52 ID:Bozcvq/Z.net
>>292
パワメで言うとSST領域で維持できる速度

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:54:11.72 ID:krq7mqfp.net
個人的な考えで論点ズレるけど
巡航速度は無理矢理維持する速度じゃなくて
勾配風速風向が多少変わっても難なく維持出来る程度の認識
平坦無風で35キロ維持出来ると言う人なら30から32キロの間ぐらいのイメージ
この辺は人によって解釈が変わってくると思うから
初めて一緒に走る人に単純に私は巡航●●キロって言われたら(心の中で)3から5キロ引く感じ
ただ稀に同意見で遅め申告もある
一緒に走る相手じゃなければ特に気にしなくて良いし
初めて走る相手には少し遅めで伝えておくのが無難

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:58:03.43 ID:6W1wlvP3.net
FTP言えれば大体分かるけどな

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 12:36:34.42 ID:kJ6Th3R3.net
>>298
いろんな検索エンジンでFTP調べてみ。
通信プロトコルしか出ないで。

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 12:57:10.88 ID:6EJPyNKt.net
>>291
ありがとうございました

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 13:21:05.46 ID:04/q6BRX.net
ロードFTPで検索するていくらでも出てくる

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 13:24:26.39 ID:6W1wlvP3.net
FTP分かればそいつの維持出来る速度なんて分かると言う内容に検索がどうのってどういう解釈したらそういう回答が出来るんだ?

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 13:37:50.49 ID:kJ6Th3R3.net
>>302
FTPの話なんて>>295に書いてる
>自転車興味ない人にFTPは〜とか言ってたら変態だし
から始まって、>>298につながってるもんだと思ったんだが?

FTPが世間で一般的な用語ちゃうでっていいたいだけや

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 13:48:51.75 ID:04/q6BRX.net
>>302
頭が弱いのは分かったから黙っとき

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 15:04:30.47 ID:WGkpha20.net
初心者スレでパワメ前提で話すアホ
また数日前の話題をループするのか?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 15:49:18.97 ID:6W1wlvP3.net
初心者ってのが曖昧だし簡単な質問出来そうなスレもあまり無いからな
なんでも気軽に相談スレにしたほうが良いかも

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 16:26:24.95 ID:QQNBUBLZ.net
少なくともパワーメーターは専用スレがあるのでそっちに行ってください

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 16:44:30.82 ID:61oBdKSP.net
パワメ買えない貧民が発狂してるがトレーニングの指標、基準はパワメになっているのが現実なんだよ

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:10:03.92 ID:cY8irfaq.net
初心者に在庫を売りつける業者だろうな

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:32:20.98 ID:LYo0za9Q.net
ハイエンドのカーボンフレーム完成車とかGPSサイコン とか、流行らそうってのはわかるけど、実際、レース機材そんなに売れてないしな。大半はちょっと荷物積んでポタリングできればOKって感じ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:55:00.61 ID:X6gRAEu2.net
初心者スレっていうのを忘れてしまう熱心なサイクリストがまま現れるね。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 18:00:25.51 ID:LYo0za9Q.net
おじさん達はガチ勢に相手にされないからここに来ちゃうんだろ?

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 18:08:47.50 ID:7eTi+dle.net
お年寄りは新しい技術等に頭から否定的なんだよな、だから年寄りは頭が固いと言われる。

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 18:25:40.14 ID:/nywn2SL.net
否定はしてない。
ただ使い方が分からない、憶えられないだけだ。

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 18:29:27.79 ID:LYo0za9Q.net
そもそも競技やらなきゃパワーメーターなんて必要ないし、っていうか付けたからって勝てるわけでもない。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:00:01.72 ID:+a4/nbQP.net
ロードバイクの楽しみ方は人それぞれ!
と言いながらパワメは不要!って意味わからんわー

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:01:49.39 ID:wzZCwXDJ.net
出た出たw

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:03:42.64 ID:Bn3jklUO.net
パワメ付けたからって勝てるかどうかはわからないけど、
勝ってる人は強い人は間違いなくパワメトレしてる

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:05:25.13 ID:Q5TSCdn6.net
だから何?

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:06:57.81 ID:Q5TSCdn6.net
>>318
ロードバイク買ったらレース出なきゃいけないの?

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:18:46.20 ID:+a4/nbQP.net
>>320
レース出ない人はパワメつけちゃいけないの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:22:50.95 ID:cY8irfaq.net
頭固いから自分は悪くないスレタイ変えろとかいうからなぁ
もう悪質業者確定だろ

↓こっちで相手してもらえよ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.24
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629582354/

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:41:29.29 ID:7eTi+dle.net
今時パワトレしてないとか都市伝説レベルたわ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:46:31.82 ID:/uIpxrer.net
たっかい機材ポンポン買うくせにパワメだけ付けないオッサンいるんだけど謎すぎる
速度速度うるさいのに速度に最も重要なパワー気にしなくてどうすんだ
自分の能力の実態確認するのがイヤなだけなんじゃね

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 19:57:40.48 ID:Z27m+lFq.net
自転車がメジャーなスポーツにならない理由が分かる良スレ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:00:37.16 ID:cY8irfaq.net
逆効果だよな
そりゃワッチョイも嫌がるわけだ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:09:06.10 ID:/uIpxrer.net
高い機材買い揃えるのに
片足計測なら3万以下にまでなってるパワメを嫌がるのって自分の能力把握したくないだけだろ
追い風や斜面で5分全力走ペースで45km/h出して自分は40km/h巡航!!!とか言うヒマあったらFTP計測しろや

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:12:54.57 ID:aU6Qu8l9.net
傷つくのでやめてもらっていいですか?

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:15:35.91 ID:Z27m+lFq.net
>>327
こんな所で言わないで、メガホン持ってサイクリングロードで演説すれば?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:17:53.30 ID:7eTi+dle.net
>>327
パワメ買う前はFTP280は有るかもと思っていたが現実を知ってガッカリした

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:19:27.31 ID:0YBHxcz6.net
スポドリって何使ってる?
OS-1買ってみたらゲロマズだった

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:33:39.98 ID:Z27m+lFq.net
>>331
平地メインなら粉のアクエリアスでちょい薄め。
ヒルクライム多めならちょっと濃いめ。
安いしマグネシウム入ってるから足が攣らん。

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:03:17.36 ID:ZKLi6/dE.net
パワメ自体は否定しないけど書き込むスレ間違ってる
トレーニングてw
ほとんどが気ままに自転車を楽しんでるだけだろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:07:53.84 ID:VpzPEPgC.net
そのパワメって何がオススメなの?ガーミンのやつ?

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:22:47.16 ID:xPtnuZEO.net
>>334
専用スレ行け

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:36:36.05 ID:JE786qLM.net
シャア専用ガーミン

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:40:28.54 ID:XfbYWRqX.net
気ままに走ってても途中でトレーニングを意識しだしちゃう時は結構あるな
パワメは勿論サイコンすら持ってないド素人だから、とりあえずアウターの5・6速あたりでテンポ良く回してるわ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:46:42.91 ID:oQH2lUfZ.net
5年くらい乗ったママチャリが壊れそうだから次はロードバイクにしようと思うんだけど、予算10万円でオススメありますか?。ちょっと遠くまでサイクリングしてみたいです。

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:49:28.28 ID:7eTi+dle.net
>>334
パワメは測定側とモニター側(ガーミン)のセットが必要

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:51:08.39 ID:m3pdcTum.net
>>338
ドグマっていうのがおすすめです

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:53:31.23 ID:M+4ufPCJ.net
トレックドマーネal2

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:04:18.67 ID:lNs4d97O.net
>>332
アクエリアスって高くない?ウイグルとかで売ってるタブレットじゃ駄目なんかな?

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:04:54.67 ID:vpzIemQ6.net
>>341
ありがとうございます。
先日ドマーネ見てきました。やっぱりいいですよね。在庫あるみたいだからもう一回見てきます。

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:10:56.42 ID:hJV+uYAE.net
初心者ながらヒルクライムが好きで山ばっかり行ってるけど、トレーニングとか考えてる余裕ないわ
飛ばしてると途中で力尽きるから、無事に登頂する事だけを考えて温存しながら走ってる

トレーニングすれば楽になるんだろうけど、趣味に対してそこまで努力するのもなぁと億劫になる

>>331
清涼飲料風味のプロテイン常備してるから、薄めに作ってスポドリ代わりに飲んでる

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:34:13.94 ID:3BkKxVgG.net
トレーニングしてても速くなるだけで楽にはならんのだわ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:54:14.98 ID:X6gRAEu2.net
そーだよねー。遅く走って楽しようとすると弱くなるんじゃないか怖くなる。

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:57:27.98 ID:ag1Qr2/J.net
トレーニングと言わずともある程度心拍上げる運動してたら身体が出来てくるからそれで楽になるけどな
無トレ期間が長いと100m登るだけでヒイヒイ言ってまうわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:01:45.17 ID:hJV+uYAE.net
>>345
それたまに聞くけど、同じキツさで速さが上がるなら、その状態で速さを抑えれば楽になるのでは?

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:24:37.43 ID:kFCwvn4w.net
それを言ったのはプロだしな

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:39:58.71 ID:wARcAdJH.net
前傾姿勢で走ってると、首の負担が気になって、
将来的に、頸椎ヘルニアにならないか不安になるのですが、
何か対策はありますでしょうか?
乗車前、休憩中のストレッチくらいでしょうか。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 23:49:47.59 ID:0ngUsJyP.net
首の負担とかあったっけ?
それ確実にフォームが悪いだけだと思うが

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:13:37.08 ID:QLP2kJpd.net
>>348
それはサボっているだけだから

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:17:20.76 ID:4mazmJ6v.net
ちなみに、初心者の要件って何?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:18:48.67 ID:wnsqJG9f.net
>>343
ちょっと予算オーバーになるけど
ディスクブレーキの方にした方がいいよ
リムブレーキ用パーツの新規開発や販売は既に下火になってるし

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:21:44.31 ID:2nJbIWrU.net
>>350
目線を動かして対応する
アップライトな姿勢を基本にする

レースで勝ちたいなら体痛めても前傾を深くするのが大事
そういうのがなければキツイほどの前傾は要らないよ

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:26:42.97 ID:421H5Nyu.net
質の問
速度の乗った右コーナーが苦手なんだけどどうやって改善したらいいですか?
右コーナーと左コーナーで自分が曲がれると感じる速度が異なるしライン取りも選ぶ余裕がない
外側のペダルへの荷重とかはやっているつもり
ちょっと内側にラインを取れば普通に曲がっていけるが
砂とか砂利が浮いているのを深層心理で嫌っているのはありそう

スキルをより高めてガードレルに刺さるリスクを下げるのが目的なので
安全マージンを取って走れとか根本から解決する意思のないレスはいらないです

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 00:45:09.97 ID:fe6ygX9C.net
>>356
右利きは右コーナーが苦手という説もある。
しっかりプロテクター付けて、壊してもいい自転車で、人と車がいない場所でひたすら練習するしかないと思う。

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 01:02:56.43 ID:gEFgDcFM.net
無茶な走りをしなければ事故ることはないのでレース志向でなく安全のためだけなら攻める意味は1ミリもない
荷重のかけ方やラインどりはプロのレースでも見て参考にするこったな

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 01:44:50.61 ID:rRgH0PW2.net
>>357
練習が一番ですよね〜
Youtubeでちゃんと参考になるスキル向上系動画でも探すか...

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 06:41:30.96 ID:PZ20PlgL.net
>>338
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/バイク/ロードバイク/パフォーマンスロード/domane/domane-al/domane-al-2/p/33037/?colorCode=blue_black
https://nestobikes.com/products/alterna-b/
https://khodaa-bloom.com/bikes/farna/farna_claris/
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000032

この辺じゃないかな?
ドマーネ2DISKのが高いけど、より良いかも。

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 07:00:47.26 ID:UrTm6CmV.net
>>338
ホームセンターに売ってるロードバイクぽいので良くね?
コンポがSORAとかティアグラとかのもあった

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 07:02:05.33 ID:CWhPjnR5.net
>>344
ヒルクライムこそパワメが有効、ペーサーとして使えば効果てきめん

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 07:29:35.11 ID:hrsTgjPN.net
>>356
恐らく下りのスピードに恐怖心があると思うので下り坂の練習が必要。車が出てこない緩い下りを全力でこいで下る練習をして絶対スピードに慣れれば怖くなくなる

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 08:03:45.32 ID:WFbCLu6v.net
>>348
斜度のゆるいらくな坂しか登ってないんじゃないの
激坂はトレーニングしてもきついし

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 08:06:44.46 ID:T7We29ed.net
自転車トライアルやってる人は体幹がすごく、だいたいコーナー速いから
気分転換にトライアルやるのもいいかも?
車が普通に走ってる道路でタイム競ってぶっ飛ばす人の話聞くと頭大丈夫か?ってなるw

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 09:30:06.25 ID:D6T3Itw4.net
>>363
ただの下りなら53-11ギヤを130rpmでぶん回す速度でも怖くないっす
この速度域でも緩いコーナーなら特に問題なく...

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 09:33:03.69 ID:f4QkMejy.net
鉄下駄から新しいホイールに履き替えたいんですけどレーゼロってどうですか?
基本的に7,80キロくらいしか走れなさそうですけどゾンダとかの方がいいとかあるんでしょうか

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 09:59:24.28 ID:lRlO7S6d.net
FTP更新してからローラーでも実走でもSST強度すらしんどかったんですが
ケイデンスを80-85回転から95-100回転にしたらかなりマシになりました
これは純粋に筋力が足りないってことですかね?

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:08:47.39 ID:PZ20PlgL.net
>>274
先日走った某CRだと、8割がせいぜい25q/h程度だった。
15人に1人くらいが30q/hくらい出てた印象。

みんな初心者というか、それが普通くらいなんかね。

ちょっとだけ向かい風だったけど。

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:11:47.44 ID:JqAKSIIq.net
そもそも歩行者もいる道で30km/hオーバーとか出さんよ

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:15:47.00 ID:lRlO7S6d.net
むしろCRで爆走してる方が初心者なのでは・・・

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:27:40.65 ID:5+vTiadd.net
>>369
慣れていてもそれが普通だろ
ネットじゃ30kph余裕とかパワメやらカーボンホイールやらが当たり前かのように言ってる奴いるけどそんなんあまり居ないからな

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:29:37.74 ID:WFbCLu6v.net
>>369
他の利用者がいるCRとか公道ではあえて速度抑えることもあるから、初心者かどうか判断するにはポジションとかペダリング、体つき見るといいよ
ピチパンビンディングと同じようなカッコしてても意識的にトレーニングしたことない初心者とか永遠の初心者はすぐわかる

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:30:38.18 ID:uOql5ruk.net
ランニングしてる人もいるしCRで飛ばすのは危ないよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:33:20.69 ID:5+vTiadd.net
CRは長いリード使ってる犬の散歩もいるしな

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 11:27:44.18 ID:PZ20PlgL.net
人通りが少ないCRですし、視界も良い一本道が長く続くんで、
人・視界の2点は除外して考えてokだと思います。

まぁ、30km/h余裕ってのは盛ってる人が多いんだろうって認識で大丈夫そうかな?

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 11:36:45.11 ID:ykxL+QUA.net
遅いヤツほどペダリングとかポジションに拘る傾向があるよな

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 11:43:49.06 ID:lRlO7S6d.net
30km/hは無風なら120wくらいでftp200wの人でも数時間維持余裕、
向かい風5mだと250wで数分も維持出来ないレベルで条件違いすぎるんですけど・・・

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 11:52:33.49 ID:oa4puzAA.net
>>377
そんな傾向ないでしょ
ペダリングやフォーム拘らずに速いやつなんて皆無だし

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 11:57:36.23 ID:D4bPGlfe.net
そんなもん気にするより乗った方が速くなるんだよなぁ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:06:30.23 ID:4dMduF2H.net
>>380
そんなもん気にした上で乗った方がもっと速くなれるよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:12:30.00 ID:y8tlibHX.net
ガニ股でサドルが低すぎると極端に遅いよね
ただしそれを補うだけの脚力があれば良いが
そう云うひとは直せば更に速くなる

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:23:43.60 ID:2MQ1JgYR.net
CRとか40〜50代くらいのおっさんローディしかおらんのだから平均28kmくらいだろう
たまーにクッソ速いやつもいるけどねー

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:26:30.57 ID:JTavXzJs.net
膝とか左右にグワングワン動いてる奴とか下死点で片ケツが落ちる足ピン君て結構みるじゃない?
大抵必死にケイデンス上げて縦揺れしながら漕いでるのにメチャ遅い
フォームもペダリングも大事だなって思うよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:26:56.98 ID:icjEKgeN.net
>>367
ゾンダでも充分だけどゾンダを買ってもレーゼロが気になるようになるから買えるなら初めからレーゼロのほうがいいと思う
ソースはオレ

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200