2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part480

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 16:47:32.03 ID:FSf7UUoN.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part479
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626241575/

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:46:36.26 ID:h70x3Rzh.net
>>798
疲労は時間で回復するけど、膝は下手すると元に戻らんのだぞ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:50:07.74 ID:h70x3Rzh.net
>>806
寒い日にはクロスにハンドルカバーを付ける俺に、見た目など何も怖く無いぜ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:53:53.95 ID:tQSsfor7.net
質問お願いします。
ディスクブレーキ用のフロントホイールはリムブレーキ車でも使うことはできるのでしょうか?

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:54:07.86 ID:VRfnRV1K.net
>>836
首に手拭い巻いて零戦のパイロットみたいな帽子を被ると完璧かも。
あと長靴も必要だわ。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:54:50.35 ID:VRfnRV1K.net
>>837
止まらなきゃ使える。

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:00:11.07 ID:qSWhPNy6.net
>>837
ブレーキ当たり面が用意されていない物(最近のはたいていこれ)は無理だね。

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:01:37.47 ID:JVQ7z/6I.net
>>834
合理的というか100km〜の遠征は修理するのも楽しみの1つだからな
不測の事態にロードサービスは本人がいいのならいいんじゃないか?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:09:54.66 ID:/AWYWee5.net
初心者スレで初心者煽りはみっともないからやめとけよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:11:20.67 ID:trc4ghsv.net
>>841
良くないとは一言も言ってない
初級者を卒業すればそのうち色々変わってくると思う、と言ったまで

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:49:53.46 ID:USa7CGwU.net
>>842
普通の生活していると想像もつかないと思うけれども
5chに張り付いていると何故かあえて間違ったことを書いてそれにツッコミされるレスや煽ってやり返してくるレス等
自分以外の誰かの書き込みが自分に向くことを承認欲求解消手段にしてしまうメンタルやばいのが発生する
そういうのが湧きやすい場所は板やスレ無関係に「書き込みが24時間コンスタントに発生しているスレ」
そこに集まってくるんだよ
たとえば一昨日前くらいからロード購入相談スレはハンドサインネタでずっとやってる
ここのスレや他質問系スレに書き込まれる質問レスって妙にその時の脱線話題を使って創作してる傾向がある

ま、そういうことよ

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:53:17.20 ID:+KB47YD2.net
>>842
まとめると
そういうのが合わないんだったらFacebookとかミクシィがいいんじゃね?
ってこと

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:59:29.03 ID:a+mUSBi7.net
「叩き煽りは2ちゃんの華」という論理を転用した自己肯定パターンはアフィブログ全盛期
さらにこの時代にMixiを引っ張り出してこれるところがめっちゃご年配
と思わせそういう方向にも膨らませられる良いレスだな

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 01:19:47.88 ID:bQK7aE5f.net
ミクシィってまだあんのか

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 02:04:44.13 ID:GDngsNJN.net
ミクシィは今はパズドラです

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 03:25:12.55 ID:eZrKhjJB.net
>>806
俺の住んでる所はサドルバックは道の美観を損ねるため装着禁止になってる

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 04:16:57.32 ID:KlQ7rIWc.net
ちょっと分かりにくかったらすみません
etrto表記で622-17となっているホイールのリム幅の項目に23mmって書いてあったんですがどういうことなんですか?17はリム幅じゃないの!?
下のページみたいなことです

https://www.giant.co.jp/giant22/acc_datail.php?p_id=A0002624

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 04:55:37.26 ID:EHyLKlr8.net
>>844
ここと馬鹿親切に居るいつもの釣り師じゃないの?
今月は何人釣れたとか報告してたりするよね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 05:52:28.84 ID:azGUIfHw.net
>>846
どういう生き方してたらこんな精神状態になるのか正直理解に苦しむ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 06:10:02.72 ID:xzzXzcF2.net
>>850
ホイールのETRTOはリム径/リム内幅
なので23はリム外幅と思われますが

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 07:52:00.87 ID:0NSLiZr9.net
>>834
高確率で100km以上走ってるよ
俺の場合はパンクなんてしたらテンション下がって走るきお気なさそう

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:00:41.39 ID:zCSx3JVB.net
>>854
落ち込んでるとき散々待たされてロードサービスの世話になってノコノコ帰る、と
人それぞれだな

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:13:19.22 ID:gN0MzZiF.net
ここ初心者スレだよな
なんでこんな殺伐としてるんだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:18:42.91 ID:gtB4Pc53.net
>>856
初心者にも意地とプライドがある!
ってことでは

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:23:09.03 ID:smftGAU5.net
>>855
今の時代はスマートだからね
時代は変わるもんだよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:23:17.50 ID:X5qRcnlr.net
こんなとこじゃ四の五のと言えるけど
結局経験しないとわからないからな

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:27:58.67 ID:RazUcB4I.net
>>858
スマートの定義も上級者になると変わるよ
まずは経験積もうね

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:31:50.30 ID:nAc3NJJO.net
クリンチャーならパンク修理は10分有れば終わるだろ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:32:55.89 ID:D0N3PIqr.net
>>854
確率論ww

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:37:11.97 ID:I9MSqBQp.net
何キロ走るかはサイコロ振って決めてます!

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 10:34:30.40 ID:nAc3NJJO.net
>>838
ゼロ戦のパイロットのマフラーは絹製(私物)らしいです

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:07:55.00 ID:2PEh736F.net
>>854
100kmでイキッテるが平坦基調ならおばちゃんでも走れるから

同じ100kmでも獲得標高2000mとかなら別だが

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:44:31.52 ID:DzE8jOYN.net
その程度なら走行時間3時間でいけるな
おばちゃんじゃDNFやろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:47:09.76 ID:X5qRcnlr.net
(ロードバイク乗りの)おばちゃんだろ

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:48:02.28 ID:bQK7aE5f.net
100kmくらいならおばあちゃんONママチャリでも行ける
隣のおばあちゃんが50km先のお菓子屋さんに買いに行ってるから間違いない

ロードバイクやクロスバイクならどんな初心者でも(ケツと体力保てば)5時間以内で行ける距離

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:53:32.48 ID:AplVxUKK.net
距離自慢するなら最低でも東京大阪間のキャノンボールくらいやれよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:57:48.01 ID:Kmq0Pbt9.net
>>868
そのおばあちゃんフィジカル偏差値元々相当高いんだろな
普段乗り付けてない一般人だとママチャリでも10q越えると尻とか腰とか腕が痛くなる
てか長時間なんて精神的に保たないてか走る前にやる気無くすw それが普通の人

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:00:49.31 ID:xzzXzcF2.net
俺はクリンチャーで数年に1回はパンクを経験するんで
予備チューブとCO2インフレーターは欠かせないなあ
サイドカットの事もあるのでタイヤブートも持ってる
逆にそれ以外の工具は六角レンチもチェーンカッターも
もう10年くらいは出番がゼロなんで外そうかと思いつつも
要は携帯工具1個だからまあいいかとツール缶に入れっぱw

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:11:26.74 ID:rP81WHTQ.net
最近MTBからロードに乗り換えましたが、ケツが痛くて堪りません
あさひのPBショーツとアマゾンて3000円位で売ってる物は大差はありませんか?


そりゃパールイズミとか良いのを買えよと話でしょうが、それは次回にします

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:20:11.11 ID:MjeFfTqB.net
ロードバイクって60歳くらいまで楽しめますか?
いま35歳ですが、ガチでトレーニングしてアマチュアレース出場してみたいです。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:22:33.78 ID:Zj2SpfqY.net
>>871
チェーンカッターはロードにはいらないと思う。6角レンチはいるサイズだけ100均の短いのを持ってれば十分。携帯工具ってかえって重くて嵩張る

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:23:34.28 ID:v/jUwoVe.net
ほんと自転車板って、実社会でもいる上から目線の自慢オジサンばっかりで面白い
自慢にさらにマウントかましてくるから自慢レベルがインフレ起こしてるだろw
そのうちUCIのプロロード選手しか語る資格なくなりそう

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:27:42.92 ID:rU6FszE5.net
>>872
すごくかっこ悪いけどアマゾンで2000円くらいで売ってる超肉厚サドルかなりいいですよ
同じ問題を抱えてる人周りに3人いたけどみんな改善した

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:28:45.22 ID:xzzXzcF2.net
>>873
59歳だけど楽しんでますよ
まあ俺はレースとかは無縁ですけど
シニアクラスとかでやってる人もいますね

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:29:47.06 ID:s+QzunBt.net
>>875
そういうの気にする人は5ちゃん向いてないよ 
ここでいくら訴えても何も変わらないから
フェイスブックとかミキシィがよろしいかと

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:30:35.73 ID:xzzXzcF2.net
>>872
サドルを替えてみては
selle SMP TRK とかコスパいいかと

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:36:26.46 ID:qhFB6RMW.net
バーテープいろいろ種類があってどれ選んだらいいのかわからんから教えてくだせー
楽天セールで買いたいんじゃ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:40:57.20 ID:bQK7aE5f.net
色と柄が気に入った方買えばよろしい

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:45:11.20 ID:xzzXzcF2.net
>>880
俺のおすすめはスパカズ
かっこいいバーエンドプラグも付いてくるぞ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:49:48.69 ID:NrUbNtPn.net
バーエンドプラグはシクロベーションのが好き

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:59:01.98 ID:Zj2SpfqY.net
>>880
個人的好みで極薄タイプを勧める。厚手はモッサリして嫌い

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:05:11.52 ID:z+i2m8Q9.net
>>869
勝手に一人でやってろ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:07:08.24 ID:v/jUwoVe.net
>>878
いや、楽しんでるのでお気遣いなくw

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:17:11.33 ID:IDfh9oeb.net
>>865
初心者卒業のラインは200km4000upくらいかなと個人的に思ってるんだけどどう思う?
ランニングでいうところのフルマラソン制限時間ギリ完走のおばちゃんレベルというか

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:32:05.55 ID:6iuN2/Hg.net
平坦100kmはランニング5km完走くらいかな

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:36:51.39 ID:WhmGdfQL.net
>>887
あ、そういうのもういいです

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:39:08.15 ID:tB+LZ/W5.net
普通に日帰りで100km走れたら初心者卒業でいいと思う

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:43:37.21 ID:xzzXzcF2.net
よーし、100kmに挑戦するぞー、
って帰りに道に迷って120km走破した俺って偉い?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:53:48.09 ID:pF+nXuLX.net
100kmでも平坦基調なら3時間ちょいだか、2000mupになると5時間位掛かるから別物

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:00:34.11 ID:Zj2SpfqY.net
獲得標高って昔は地図でボトムからピークの数字を足してたけど、最近は地図アプリで出た数字書く人多いけど、あれ1,5倍位の数字出るよね。橋渡るとボーナスポイント50mみたいな

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:11:31.07 ID:pF+nXuLX.net
>>887
盛るねー、オリンピックのコースが230km4800upで難コースなんだが

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:15:37.76 ID:elAOAjPV.net
富士ヒルでブロンズがサブ4相当で初心者卒業ラインって聞いたことあるけど、感覚的にどうだろ?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:38:30.80 ID:tB+LZ/W5.net
そもそも距離と標高なんてコース、強度、時間、天候等で全然変わってくるしSNSとかでもよく見るけど中途半端なヤツほどアピールしている傾向がある

PWRが分かりやすい基準だが初心者には難しいので大雑把に100kmぐらい走れたらOKで良いと思う

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:43:15.00 ID:pF+nXuLX.net
>>893
一般的にはGPS測定じゃないの?
地図アプリってミクスィみたいな奴?

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:43:33.40 ID:L/efNHcE.net
パンク修理に慣れて、100km1000upくらいを気負わず走れるなら初心者卒業で良いと思う。
この距離だと補給食必須になるから、コースによっては計画立てないと道端で倒れていたってことにもなるんでそのあたりの知識も含めてこのレベルかな?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:46:18.62 ID:YnCn7CN9.net
>>891
言い方がキモいから偉くない
つかロードのってるやつは全員キチガイだから事故ってくたばってほしい

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:51:17.82 ID:e/GlQU5V.net
関東で4倍出してます200-300kmなら30km/hで割った時間で走り切ってましたとブイブイ言わせてた奴が
四国に赴任した時に本物の山岳ルートでトラウマになって実走辞めてローラー台常時ハムスターのZwiftゲーマーになってるという話は聞いた

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:55:19.63 ID:Zj2SpfqY.net
>>897
ミクスィ使ったこと無いがライドウィズとか、地図上で道に沿って線ひいてくれて距離と累積標高出してくれるけど、
断面見ると橋が有っても谷の底まで降りちゃうんだよね。

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:18:45.23 ID:IDfh9oeb.net
>>894
200km4000upくらいはロードレースでよくある数字じゃない?
それを5-6時間で走れっつったら無理あるけど、完走だけならおばちゃんフルマラソンくらいかなと思うんだわ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:39:42.51 ID:Mrk6loQ4.net
平均斜度9%8キロをギブしたので初心者に戻ります

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:54:35.24 ID:sQjyAgV3.net
>>902
もうそういうのもういいってw

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:06:17.19 ID:pF+nXuLX.net
>>902
ツールドおきなわ210kmが3000mなんだよ
自分には絶対完走無理w

以前190km1800mupが6h40min休憩抜きだったから、休憩込みで11〜12h位掛かりそう、これでもpwr4以上あり枡

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:41:13.04 ID:FpwY0j6e.net
>>898
その程度の距離と標高で補給必須とか行き倒れとかないからw
君自身実践なしでどっかの雑魚ブログかなんか参考にしてるだけの初心者っぽい

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:51:24.68 ID:Zj2SpfqY.net
>>906
又マウンターが出たなw
初心者に100km1000mは結構な冒険だよ。5,6時間として補給は必須

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:54:19.50 ID:LvK6Tvwt.net
初心者には100kmの壁さえ超えられない人もいるからな
人によって違うとは思うけどひとつの目安にはなると思う

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:58:45.78 ID:IDfh9oeb.net
>>905
ラインレースがほとんどない国内コースの数字はあんま平均的ではない気が
GTなんかの山岳コースだと240km4500から5000upくらいが多くね?
遅くていいから一応完走できるってのが最低ラインな気がするんだわ
マラソンは初心者でもトップランナーと同じ距離走るわけだしさ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:12:40.73 ID:LyQNH0/e.net
>>909
「ブエルタ 2021 コース 一覧」とかでググってみたらわかると思います
「ツール 2021 コース 一覧」でもいいと思います

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:13:46.29 ID:ZH/nxuvG.net
だからそれおもしろくないですよー

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:17:13.43 ID:G/AZTnd+.net
クソマウンティングとりたいガスばかりだな。

初心者スレから卒業しろよ。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:18:07.46 ID:G/AZTnd+.net
カスな。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:19:22.81 ID:s92lbe8O.net
>>907
朝昼晩飯とか水分補給も含めて補給?
それとも上記以外の間食のこと?
朝昼晩に水分補給なしは無理だが、個人的には無駄に間食とらないといけない距離と獲得標高でもないなぁ

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:21:26.03 ID:4aTzbXZe.net
マラソンの初心者がフルマラソンなんて走らんだろ
フルマラソン完走できたら初心者ではない
一般的には上級者

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:21:49.52 ID:ZH/nxuvG.net
何を偉そうにw
そんなの初心者卒業してたら当たり前だろ
僕ちゃん九九できるんだぜ!って自慢してるみたいだ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:28:45.09 ID:ZH/nxuvG.net
フルマラソンをトップアスリートが2時間で走る距離と捉えるなら、自転車だと100キロてのは案外悪くない指標なのかもな

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:29:54.36 ID:46y2BwSr.net
初心者って補給食食べながら走ったりするの憧れてるんだろうけど、食べかすポイ捨てするからな
ショボい距離で補給必須とか煽らないで欲しい

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:31:48.19 ID:Zj2SpfqY.net
初心者の集まるところへ寄ってきて講釈垂れるジジイ根性丸出しだらけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:34:25.42 ID:IDfh9oeb.net
>>915
フルマラソン完走は初心者だよ
4時間切りが「市民ランナーの入り口」と言われてて、3時間切りで上位勢、2:40あたりからようやくアスリート

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:37:03.68 ID:ZH/nxuvG.net
>>918
そうだよね
類は友を呼ぶよね

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:38:04.43 ID:vK7sQjUe.net
フルマラソン走ったことないヤツに限ってフルマラソンと比較したがるよな
消費カロリーかなんか参照してるんだろうけど運動強度とか疲労度は比較にもならないほどの差がある
しらんけど家事2日くらいやったカロリー持ち出してロードで100km走ったと同じ運動したとはならんやろ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:38:48.69 ID:venNqg/2.net
フルマラソン完「走」出来れば、立派な市民ランナーだよ
歩きが入っての制限時間内ゴールは個人的には完走ではない
つまりフル10回以上出てても毎回歩いてる俺は市民ランナーの域に達してない

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:39:51.79 ID:4aTzbXZe.net
>>920
はいはいしゅごいでしゅねー

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:46:16.51 ID:tiycZIM5.net
おばちゃんジョガー以下のおじさんたち発狂w

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:47:40.80 ID:4aTzbXZe.net
へーおばちゃんジョガーはフルマラソン完走してから初心者なんだ
しゅごいね

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:49:48.56 ID:RjkuqVnL.net
>>922
運動強度引き合いに出したら
短距離以外のランなんてどれもこれも一律低強度で一蹴されてお終いだろw

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:51:09.18 ID:/ZnMxUjd.net
何このスレ・・・・・・・?
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  ::::::::::::::|
  | |       |  |   |     U :::::::::::::|
  | |      .|U |   |      ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:52:37.91 ID:bLRkSlP6.net
俺が答えを出してやるからこのくだらねえ話終了な

「ビンディングシューズに慣れたら初心者卒業」

はいおしまい

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:53:06.24 ID:DJ2KV5tg.net
なんとなく体感で自転車で100キロと20キロランニングが同じくらいの疲労度

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:53:38.23 ID:6iuN2/Hg.net
フルマラソンて走った後は一週間〜二週間くらいはダメージ残るからな
ロード100kmと比較するのもアホらしい

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:54:35.05 ID:d3hceT+j.net
>>930
それぞれ初心者卒業を名乗るのにちょうどいいぐらいやな

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:54:51.72 ID:6iuN2/Hg.net
ダメージて疲労感とか筋肉痛とかじゃないぞ
内臓やられるのか喉の奥から血の味がするし
その間に健康診断受けると肝臓の数値がとんでもないことになる

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:56:11.76 ID:LvK6Tvwt.net
>>931
2週間のダメージって、ロードだと何キロ?w

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200