2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part480

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 16:47:32.03 ID:FSf7UUoN.net
ロードバイクに関する質問スレです。

【質問する初心者へ!】
初心者ですが…と、質問する前に検索してみましょう!それが、大人のマナー。

【初心者の質問に答える心得】
■ 返事してやったのにお礼カキコがない!
 →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
■ ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
■ そんな餌じゃ釣られないクマー
 →釣られとるがな
■ 質問してるのに誰も答えてくれない、無視されてる。゚+(。ノдヽ。)゚+。
 →返答があるまで何度か投稿繰り返してみましょう
■ 肉肉肉アパー!
 →君はホンマに我慢のできん男やな

>>950が責任を持って新スレよろしく。
できないなら誰かにお願いしましょう。
コテハンは荒れるので使用禁止です。特にひよこは過去に頻繁に荒らし行為を行っているので禁止。

質問者に教えてあげるのが目的で、回答者が目立つことが目的ではありません。長文は避けて簡潔に書き込んで下さい。不必要な連投は止めてください。

○前スレ
ロード初心者質問スレ part479
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626241575/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:04:02.92 ID:eZrKhjJB.net
>>948
先月一週間で600km走って大会の予選会が有ったんで仕方なく走ってら血尿がでたな

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:06:41.92 ID:qrg+12oA.net
>>950
はいはい、ランキングスレにそろそろ移動しな

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:19:03.32 ID:IDfh9oeb.net
>>950
並体型で40以下ならサブ4ってそんなにキツくなくね?
さすがに3ヶ月のトレーニングじゃ無理あるけど1年走ってりゃいけるでしょ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:20:12.91 ID:sQjyAgV3.net
>>939
自分のFTPから算出するんだからSSTなんてできて当たり前だろ馬鹿なのか

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:41:46.31 ID:DfVvtgz3.net
BB-7700のスピンドルを手で回すとクルクル回らずジャリジャリします
グリスアップで直りますか?

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:47:41.75 ID:8d1bWVV/.net
>>954
そりゃ1年してるのなら余裕だな
怪我さえしなきゃな
怪我したら治癒するの時間が掛かる

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:56:05.98 ID:LyQNH0/e.net
みなさん、まずは競技によらない「初心者」の定義から議論しましょうよ
一説では下記のように定義されています

「初心者」は、スポーツや芸事を始めたばかりで、まだ1人で最初から最後までできない、できたとしても時間がかったり、周囲から見て不安に思う人のことを言います。

「初級者」は、スポーツや芸事などを始めた人で、自分で一通りできるのですが、高度な技は使えず、基礎を身に付けたばかりの人のことを言います。

一人で100kmを越えるロングライドができれば初級者と言えるでしょう
中級者との境目は、どれだけ「技」が使えるかによるわけですが、例えばハムで踏む、のような必須テクニックでかつ始めたばかりの人は大抵できないことができれば中級者といえるでしょうね

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 22:33:17.80 ID:L/efNHcE.net
>>918
だから初心者なんだよ。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:00:14.83 ID:BlOJPkuL.net
いつの日か、東京から実家のある岩手まで走りたい。が、500km〜山ん中走るとか無理だろうなあって思う

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:22:47.15 ID:urN/xijj.net
準備と宿泊施設の確保さえキッチリプランニング出来れば500kmでもいけるぞ
上級者はテント設営設備を愛車に乗せてライドしている人もいるしな

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 01:43:01.19 ID:LFMhkkAw.net
>>956
もう手遅れな可能性もあるけど、すぐグリスアップすべきだね。
調整ミスらないよう慎重にね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 04:36:32.30 ID:Vo+xLUjr.net
>>956
ジャリジャリ音はおそらくシールガードの破損か欠落が原因で
内部に砂埃が侵入している状態だと思うから一回分解して確認した方が良いと思う
自分で分解が出来ないもしくは部品の取り寄せが出来なければ自転車屋に相談が無難

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 08:23:50.04 ID:8T+pidIo.net
そもそも初心者だの中級者だの分ける必要も無いしな
分けるとしたらプロ、競技者、一般サイクリストくらいで良いだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 08:27:22.80 ID:W/Km1DGQ.net
どう分けるかを議論するのは無駄だけど、初心者が自分がそうであることを
意識することは上達の近道だと思うよ
中級以上の人のやり方と自分の考えが違う場合、その理由を知ることは意味ある

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:04:02.84 ID:Z/2J/LD/.net
初心者に手ほどきをするスレじゃなく
誰彼構わず俺TUEEEEEEEしてマウント取りまくるスレになってるもんな
特にパワメマンとマラソンマン

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:08:07.28 ID:xGhC+OZ/.net
初心者に毛が生えたレベルの週末サイクリングおじさんが
自分も初心者と気づかずに初心者相手に手ほどきしてるのがキモいスレ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:12:02.09 ID:J9HbNuTv.net
>>966-967
そういうのが嫌だったらフエースブックやミキシーの方が合ってるのでは?

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:13:21.85 ID:xGhC+OZ/.net
初心者が100km走りました!ならおー頑張ったねってなるけどさ
自称ベテラン(なおガチ勢ではないと予防線張るのは忘れない)が週末にグルメライドとやらで100kmそこら走ってアスリート気取りなのがマジでキモいわ
自称ベテラン(ガチ勢ではない(笑)(競技志向ではない(笑)の玄人ローディおじさんの回答とか誰も求めてないから引っ込んでくれ

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:15:00.40 ID:Z/2J/LD/.net
>>968
ぼく、スレタイ読める?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:19:19.75 ID:ncl2Eugp.net
>>969
こういう拗らせ妄想が常駐してるからな
パワメマウント取ってるのも間違いなくコイツ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:30:37.11 ID:xGhC+OZ/.net
週末サイクリングおじさんチェック!
5つ以上当てはまったら要注意だ!

・ロードに乗るのは週末のみ(通勤除く)
・コースは常に平坦基調
・トレーニングはしないしローラーなんて乗ったこともない
・峠に行かない
・StravaのKOMなんて見ない
・ロングライド時は必ず飲食店による
・ピチパン汗だくでも平気で店に入れる
・速度は気にしない!と言いつつなぜか速くなる機材には興味津々
・初心者と脚力変わらないくせに初心者に教えるのが大好き
・合言葉はスピードよりスタミナ(?)

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:33:23.17 ID:T5Uh1dwn.net
>>972
週末オジサンより貧脚なのがバレて悔しかったのかな?

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:34:53.03 ID:xGhC+OZ/.net
追加

・プロフィール欄に(ガチ勢ではない)(競技志向ではない)と予防線張るのを忘れない
・かなりタイトめなジャージやビンディングなど、形にはこだわる。そして初心者に執拗に勧める
・巡航速度という謎の単語を好む
・下り坂や追い風で出た30km/h(笑)を自分の巡航速度(?)と信じ込んでいる

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:38:48.69 ID:AbNzaKI6.net
>>969
ガチ勢や競技者のみがロードバイクを使うのか?
グルメライドやポタリングもロードバイクの使用目的に入るのであればスレの趣旨からは逸脱していないと思うが。
スレタイが「ロード競技初心者質問スレ」だったらあんたが言うことも分かるけど、このスレって主にロードバイクそのものに関しての質問スレでしょ?

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 09:48:07.43 ID:ncl2Eugp.net
妄想拗らせおじさんチェック!

パワメ必須
ジャージやビンディングはコスプレ扱い
高級機材はトレーニングしてないと駄目
よく貧脚おじさんに絡まれるがぶち抜く(妄想)
長文

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 10:49:56.83 ID:ShqJ4ZqC.net
昔はロード乗ってるのは学生の競技部や競輪選手、モノ好き位だったが相対的にロードが安くなった等で変なロード乗りが増えているためマナーが悪い輩が目立つ様になった。

今乗ってる連中の大半はロードでなくても問題ないと思うから、競技志向以外はクロスで充分

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 10:54:14.43 ID:8oDxcnRn.net
もうここ次のスレいらないよね

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:06:19.63 ID:XzfHgCxh.net
ことあるごとにおじさんコンプ拗らせてるなw
どんだけおじさんのことで頭いっぱいなんだよ?一回心のカウンセリング受けてこい

つかむしろおじさん大好き?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:30:00.66 ID:CbBAgKZy.net
リアルではだれにもマウントどころか会話すらさせてもらえないハブなので
イマジナリーフレンド「おじさん」と夜な夜な会話してしまっている訳です

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:45:02.96 ID:XzfHgCxh.net
ロード板初心者のころはこいつのおじさんレス見てそうなんだと思っていたが、この頃はこいつ頭おかしいなと思うようになったのでロード板初心者卒業

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:45:34.16 ID:5UpIccce.net
左折専用レーンの第一通行帯と直進&右折レーン第二通行帯の間にコーンというかオレンジの棒が左折コーナーに向かって設置されてる道で直進したいんだけどこの場合どこに居たらいいの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:57:44.89 ID:Y2UNiv1Y.net
(´・ω・`)ランラン呼ばれたからきたよ。
ランランの感覚ではガチ装備のローディーもルールマナー守らない人が多いので見た目じゃないと思います!自分の守っているルールやマナーを守っていない人には厳しくするけど自分が守っていないことには寛容なので自己中だと思います!

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:59:19.25 ID:lzZMtiqZ.net
坊や、おじさんと遊び過ぎるとケツが痛くなりますよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 12:06:32.39 ID:ShqJ4ZqC.net
>>983
呼んでねえよボンクラ

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 12:16:01.18 ID:YOGEMVj6.net
>>968
5chに帰属意識持ってそうでかっけぇ…

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 12:49:01.53 ID:6b5Xh3gC.net
>>982
オレンジコーンの手前で後方確認&ちゃんと手信号出してから第二通行帯の左側に車線変更して直進でいいんじゃない

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 12:56:39.54 ID:dWn5S09c.net
法的にOKな走り方であっても、クルマ様の反感を買うような走り方はオススメ出来んけどな
複雑な交差点は降りて横断歩道を押して渡るとかした方が良い

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 13:34:08.30 ID:W9qHQrSg.net
>>987
それでいいんですかね?

>>988
それで渡ってるんですが二段階で信号が別れていてなかなか遅いんですよ
さらに渡った後に信号を待つことになって凄い不便なんです

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 13:38:32.48 ID:ij7mtON2.net
>>982
オレンジコーンの手前で第2車線の車との距離を確認。ダンシングで加速して第2車線をゴーだ。加速するときはダンシング大事ね、車に加速してるよアピールになる

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 13:39:14.97 ID:bTh0umz1.net
>>989
最寄りの管轄警察署に現地状況説明を行い適切な通行方法を尋ねましょう
その方法が周知されていないようなら立て看板や追加標識設置要望を
さらに道路使用上不便なら道路改良要望を

そういうことを行うのが市民の義務権利責任

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 13:40:54.70 ID:82TWZs8J.net
>>990
ダンシングが加速アピールになんかならないよ
それは自転車側の勝手な解釈

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 13:41:42.26 ID:LmDy+REM.net
言ってることがコンビニショートカットで赤信号無視する自動車と同じやつばかり

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 13:49:31.70 ID:W9qHQrSg.net
すみません
第一第二通行帯が左折でした
ややこいので場所は
京都の東山五条という交差点で京都市内から山科に向かいたいんです

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 13:58:16.49 ID:W9qHQrSg.net
https://i.imgur.com/OhhZq5u.jpg
ここです

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 14:07:07.67 ID:KOwiQ7rk.net
法令に従うのが安全とは限らない

考える能力がない奴は法令に従った方がいい

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 14:15:04.37 ID:Y2UNiv1Y.net
お前の小さい脳みそが法令以上なわけねーだろアホ

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 14:15:46.92 ID:EM3lLrGq.net
次スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631164425/

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 14:17:13.95 ID:5dwPD4Lq.net
簡単なのは横断歩道の手前で左側歩道に入り、歩行者用信号が青になったら直進車線まで進み車道に入り、車道側の信号が青になったら進む

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 14:18:11.43 ID:w+qT+Ebr.net
>>994
よくここ通りますが、いつも一回降りて横断歩道使います。
待ち時間が長いのはわかりますが、この交差点は慣れてない車も多く通り危険なので、安全第一で。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200