2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part55

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 19:14:31.16 ID:tcHtDdoY.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX4、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620535120/

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:03:39.55 ID:fk2ugoih.net
170だけどMだとしっくりしなくてSにした。
シートポストをセットバックな物とステムを長くして合わせてます。

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:16:33.68 ID:TrwIYezy.net
横浜店はランサムウェアにでもやられたんか?
https://www.trekstore.jp/news/?p=119109

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:15:56.61 ID:dX9+oVlm.net
新モデル出たから久しぶりに覗いてみたら変なの居ついてるな

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:26:45.13 ID:xvcGlETM.net
レス飛びまくってるな

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 22:24:25.31 ID:bVIbKHs9.net
Formulaのハブからシマノに変更された方いますか?
変更すると転がりよくなったりしますか?

220 :1sH1baSh1:2021/09/19(日) 16:07:40.44 ID:Fawloszj.net
くだらない質問すんなボケ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:10:57.00 ID:4B03Y++G.net
みんな、ライト何つけてる?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:16:43.78 ID:VwiwBMgq.net
ampp300
ステムもサイコンもキャットアイで統一

223 :ツール・ド・1sH1baSh1:2021/09/19(日) 20:14:32.53 ID:Fawloszj.net
ただいま、トップギア15Tのリアスプロケットを組み付けた。
雪の峠を走らにゃならんので。
依頼されて走るのは何年ぶりか?
いや、10年単位になりそうだ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:20:15.88 ID:Pb41dRzQ.net
fx3買ってとりあえず乗ったが手持ちの安ロードと比べても漕ぎ出しがかなり重い
車重は3kgの差だけどそれ以上に感じる。タイヤの差ですかね?確か純正はワイヤービードでかなり重いと聞いた気がする
タイヤ、ホイール、シートポスト、サドルの交換+フロントシングル化はやるつもりだけどさすがに10kgは切れないか

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:06:37.47 ID:JrpRyYt9.net
タイヤは一本500gあるからGP5000やボントレガーR3の28cあたりに替えるだけで相当変わる
ホイールも前後で2kg越えだから替えるとこっちもかなり効果あり
10kg切りを目指すならカーボンハンドルに替えてグリップをバーテープ巻きにすると相当軽くなる
サイクルグローブ必須になるけど

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:09:44.91 ID:mhiktqvv.net
>>224
そもそも論になるけど、ロードとクロスを比較することが間違ってる

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:10:51.54 ID:9ADOHVtd.net
サイコン外せば気になんねえよ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:49.36 ID:gq6OF2aR.net
黙ってR3に変えろ。激変する

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:12.14 ID:gq6OF2aR.net
28Cな

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:54:39.20 ID:wZsGkoNK.net
>>219
ハブは体感じゃわからんよ
ホイール換えたら全く違う、という人はいるけど外周部の重さやスポーク本数やテンションの違いによる部分が大きい
タイヤ交換の方が影響はでかい

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:53:56.16 ID:pOBzg1s3.net
FX4に中華カーボンフォークを取り付けたわ
6000円程度の出費で振動激減大満足

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:58:49.54 ID:Ah8WfdYI.net
>>231
FX4って元々カーボンフォークでは?

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:02:03.87 ID:pOBzg1s3.net
FX4じゃなくてFX2の間違いね

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 11:27:09.33 ID:mLSAfKa5.net
えらい違いだな、おいw

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:28:34.34 ID:FL2Jl1dO.net
>>231
お!どんな感じでどれくらい減った?

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:31:02.76 ID:ASWSesYB.net
体感ですぐ違いわかるぐらい柔らかいフォークなんてこえーよ
折れたら死ぬで

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:40:16.95 ID:hSxzYxAZ.net
フォークの材質の違いによる振動吸収性の違いなんてドシロートの体感で分かるわけねーだろバーカ

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:49:01.93 ID:s1tXiupU.net
2と4間違えちゃうような妄想で書いてんだから察してやれよ

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:28:51.73 ID:FL2Jl1dO.net
みんなすーぐ否定から入るのな・・・
そんなん楽しくないやん
もっと自転車ライフ楽しもうや

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:55:38.99 ID:SbjKiYKK.net
自分用メモ
FX1FX2FX3にサークル錠

シートステー裏のM5ダボ穴
そこにGIANT MTB CIRCLE LOCKの金具が付いた

フレームSサイズの場合、ダボ穴の間隔は約9cm
GORINなどのVブレーキ台座用サークル錠ならギリギリ付くかも?
現物がないのでこっちは試していない

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 07:03:02.68 ID:wBmMuFal.net
店では音叉みたいにフォークぶつけて吸収性示されたけど実際乗るとどう違うんだろ?
素材信用出来なくて結局FX2にしちゃったけど6000円くらいなら試してもいいな

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:07:33.91 ID:77ovzPcE.net
長距離走れば違いは分かる
街乗りだとほとんどの人は違いに気付けないと思う

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:13:05.38 ID:wBmMuFal.net
>>242
そんなもんかぁ
街乗りメインだし気にしない方針貫くわw

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:43:44.22 ID:WJn5Bs2y.net
カーボンフレームって美しい。
特に継ぎ目見てるとそう思う。
今主流のアルミは溶接盛り盛りでデコボコ汚いからなー。

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:00:37.27 ID:lBTdGZSn.net
>>244
きれいなバイクを見たことがないだけ
https://tripcycle.jp/blog/3689/

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:10:37.29 ID:WJn5Bs2y.net
クロスバイクスレで何書いてるんだか…。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:14:28.80 ID:lBTdGZSn.net
>>246
オレは溶接技術のことを言っているので
対象がクロスバイクであるとか無いとかの話はしてないんだがな
指摘されてキョドっちゃったか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 14:10:27.15 ID:+tETW8mn.net
やめなよ

249 :ツール・ド・1sH1baSh1:2021/09/25(土) 16:06:49.38 ID:jrS7krUX.net
クロスバイクトレックFX3を買って2ヶ月になるんですが、走っていると15km越えたあたりで手が疲れます。
痛むとかではなく、手が寝返りうちたくなるような感じなのです。
バンドルを持つポジションが増えたら楽になりそうだと思い、バーエンドハーや違うクリップを取り付けるなりバンドルをフラットハーから変えるなりしたほうがいいのかなと考えているんですが
何か良い方法あったら教えて下さいませ。

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:49:53.99 ID:B/kNbUVo.net
>>249
手のひらの裏と表をひっくり返す。

もしくは手放し運転する。

あるいは、ブルホーンとかエンドバーとかつかってポジション変えながら走る。

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:29:35.94 ID:3Vv1oWoh.net
>>249
マルチ乙

252 :128:2021/09/25(土) 19:44:20.77 ID:p0z0oUU3.net
今日チェーン洗浄して気持ちよく走ってたらパンクした…

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:10:17.22 ID:ffzQhRrp.net
>>246
クロススレだから、カーボンクロス美しいって話をしたかったんだよね?

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:31:14.50 ID:WMG6nMB4.net
多分もう10年以上前にFX7.3?買ってオーバーホールとかもせず使い続けてるんだけど、
今同じ価格帯(7万くらい?)のやつ買い換えたら、やっぱり違いは大きいかな?

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:59:54.93 ID:dVUDdMHl.net
同価格帯ならグレードは下がるでしょ
パーツや輸送費高騰してんだから
オーバーホール出して大事に乗りなよ

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 14:22:55.37 ID:fJJDuk6O.net
フレーム頑丈なんだからヘタったとこだけ交換し乗った方が安上がり
俺も2012年7.3FX海苔

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:40:07.31 ID:6h9R3Q/y.net
>>240を見てGIANTストアに行って見てきたけど実物は想像以上にデカくて重かった
1kg弱くらいありそうでさすがにアレは着けたくない…なんか良い鍵ないかな?
中華の指紋センサーのは面白そうだけど壊れたとき絶望的だ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 18:22:54.47 ID:63Kj/qwg.net
本体金具ネジボルトあわせても500gないよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:41:47.07 ID:S/UqV0rp.net
>>249
タイヤをいいやつに変えると疲れなくなった

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 12:53:04.03 ID:ZWQQVwka.net
trekのストアで見て良さそうだと思ったミノウラのディスクブレーキ車用の細めのサイドスタンドが230g
FX3のサイドスタンドは太くて見るからに重そうだと思ったが量ってみたら約250gでそんなに変わらなかった(ネジ込だと265gくらい)

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:22:06.24 ID:1ge0AdYf.net
>>249

バーエンドおすすめ。
無いよりはあった方が手の添え方にバリエーションが増えて疲れがまぎれる。

私も >>250 さんに同意。

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 04:44:39.60 ID:hLT8EFhx.net
パーエンドつける場合、ハンドル切るの?長くなるよね?

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 04:50:28.52 ID:jsWTQoub.net
>>262
切るよ

264 :ツール・ド・1sH1baSh1:2021/09/28(火) 05:28:50.82 ID:XxGAozc5.net
量子コンピューターの仕組みを知りたいが、適切な解説に全然巡り合わん
誰がキチンと解説しろや

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 07:08:56.39 ID:3JpiH2BM.net
エルゴングリップおすすめ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 07:49:20.35 ID:hLT8EFhx.net
>>263
自分できるの?

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 09:05:26.31 ID:/vgOmN9r.net
純正のエンドバーでええやん。ハンドルは切らないよ。グリップの一部は切るけど。

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 15:26:35.84 ID:KXswn7Y+.net
fxの純正のペダル変えた方が良い?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 17:17:20.26 ID:KTQIC9sN.net
困ってないなら変える必要はない

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 17:31:13.37 ID:3qRrnYNw.net
見た目がダサイと思ったら変えるべき

271 :128:2021/09/28(火) 17:49:08.85 ID:WFqvvup7.net
今日FX3で海沿いの道走ったんだけど
砂でタイヤ取られてちょいちょい怖かった

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:29:19.11 ID:DJlWOk9V.net
ダサいよなぁペダル…一番変えるべきパーツな気がする

273 :ツール・ド・1sH1baSh1:2021/09/28(火) 19:49:22.18 ID:XxGAozc5.net
FX3は全体的にダサいので変えるなら車両全体を

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:08:22.80 ID:A0yLMi8j.net
>>268
三ヶ島に変えるといいかも

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 22:13:29.58 ID:hLT8EFhx.net
買って速攻で三ヶ島に変えた。いくらもしないし変えた方がいい

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 23:26:37.68 ID:hdJhVXeM.net
ダサいと言えば酷い溶接痕だなぁ
昨日モンベル行ってモンベルオリジナルクロス見てきたけどシャイデックTR-Cってのが溶接痕が無くて驚いた(うっすらすら無い)
BB周りやRディレーラー周りさえ全くない。どうやって作ってるか謎。fx4と値段近いのに重さは2kg近く軽い

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 00:29:12.18 ID:yfap6h5A.net
>>276
溶接した後に削ってるだけよ
削るときれいになるからやってるとこはやってる
10年前くらいの円安の時は3万円くらいの自転車でもそういうのがあったね

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 03:18:12.94 ID:pZu9HfTF.net
BB周りは削るだけじゃないだろ…

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 07:37:57.10 ID:vNGXln3g.net
>>271
当たり前だ
雨の日とかもママチャリ感覚で走ると危ないぞ

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 13:12:57.87 ID:N3n/qauz.net
>>278
まーたお前か

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 14:49:28.22 ID:R6eQYePS.net
>>280
おっ、チンパンジー君久しぶりじゃないか

282 :ツール・ド・1sH1baSh1:2021/09/29(水) 15:57:34.51 ID:6f8vswXF.net
>>280
元気だったかい?
チンパン君

283 :ツール・ド・1sH1b-aSh1:2021/09/29(水) 15:59:42.31 ID:6f8vswXF.net
>>271
FX3からママチャリに乗り換えれば幸せになれるぞ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:41:27.45 ID:yYUh7ESD.net
今日、青山行ったらクロスバイク一台しかなかったわ。あとは予約だってー。
こんな人気あったっけ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:00:05.70 ID:YC7iU0pB.net
FX4なんだけど暑すぎて8〜9月全く乗らず
そろそろ涼しくなるからチェーン、車体洗浄して注油したんだけど
空気入れようとしたら緑のペンのラインが衣服の糸ほつれ、みたいにゴムがベロベロ取れるんだけど交換必要かな?

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:00:56.71 ID:YC7iU0pB.net
画像貼り忘れた
https://i.imgur.com/JpvvDxV.jpg

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:04:02.45 ID:FzL13qO/.net
俺のも同じだわ
気にせずほったらかしてるけど

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:06:51.51 ID:el50Oyec.net
>>285
空気ぺちゃんこのまま放置したんじゃないか?
肝心のベロベロが見れないが、前後ともタイヤ交換は必要なケースと考える。
もしかしたらチューブもダメージ出てるかもしれん。
乗らないからって空気入れを不精したら、高価なタイヤだってすぐダメになるぞ。

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:15:58.40 ID:FzL13qO/.net
交換なんか必要ねーよ
この状態でもう2ヶ月は乗ってるけど全く問題ない

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:16:31.90 ID:YC7iU0pB.net
7月末に乗ってから空気入れ一回もしてなかったや
分かりづらいけど
こんな感じで糸出て捲れるんだよね
https://i.imgur.com/kE6KWvx.jpg
https://i.imgur.com/HLBXcLP.jpg

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:25:49.17 ID:el50Oyec.net
>>290
普通は数千キロ走って解れたりヒビが入ってくるもの。
しばらく乗れるといっても、そのヒモが次々出てきて車軸やブレーキ他に絡んだりするぜ。

292 :ジロ・デ・1sH1b-aSh1:2021/09/29(水) 22:28:16.78 ID:6f8vswXF.net
>>290
マジレスすると全く交換の必要ない
コンチネンタルグランドプリックスシリーズはだいたいこうなる

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:41:01.13 ID:YC7iU0pB.net
皆色々ありがとう
サイコン見たら今累計1400kmだし
痛むにしては早いなって思ってけど
週末に近場乗ってみて
ダメならショップ行ってくるよ
やっぱ乗らなくても空気なり整備は必要だね学習したよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:09:41.62 ID:3TfEBViE.net
>>284
2022年モデル待ちでしょ?

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:25:22.39 ID:xANa/kk7.net
>>294
2021も完売でした

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:04:40.30 ID:oC5Nn55T.net
そりゃモデルチェンジ時期だから旧モデルは在庫限りになるだろうよ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:12:53.90 ID:xANa/kk7.net
>>296
そういうことを言ってるんじゃない
実のないレスいらねーよ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:40:36.73 ID:jPOySHkG.net
前年度の同じ時期のクロスバイクの在庫台数と比較してみないとなんとも言えないレスしておいて何言ってんだこいつ

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:30:37.11 ID:xANa/kk7.net
クロス乗ってるやつって馬鹿が多そうだな
やっぱりロード買おうっと\(^ω^)/

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:30:17.91 ID:/td/Ixzb.net
青山にロードはいっぱいありましたか

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:48:53.15 ID:Jod2qIq+.net
>>296>>298
絶望的に文脈も読めない馬鹿が横レスワロタ
こんな馬鹿は滅多にいないし同一人物であって欲しい

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 03:20:45.78 ID:XkNYxFhk.net
>>301
だよね

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 06:03:45.14 ID:kZQX3ALk.net
自演w

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 08:14:48.48 ID:BGTSUeHL.net
>>303
だよねw

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 08:56:54.89 ID:XkNYxFhk.net
>>303
悔しかった?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 10:56:18.67 ID:7g6I9giC.net
>>297>>301
日本語分からんバカだな。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 10:58:44.19 ID:O7T8/ltM.net
自演指摘は反論出来ない馬鹿の常套句

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 12:33:23.49 ID:EUfkUHW7.net
どうみても自演なのが草
ばれてないと思ってるんだろうな

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 12:41:31.25 ID:EFYor2bh.net
DS2にレックマウント31.8mm付けようとしたら付けられなかった
35mm買ったら今度はゆるゆるになったんでブチルゴムテープで調整した
高い勉強代だった…

310 :240:2021/10/01(金) 17:14:57.09 ID:1q8AB4V1.net
訂正
金具は要らなかった
GIANT MTB CIRCLE LOCK本体をM5ボルトで直付けできた

ググったらTREK Ring Lockというまんまなやつが昔あったみたい
この形状のサークル錠ならなんでも付きそう
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=359446

国外ならフレームロックはだいたいこのタイプなので海外通販なら色々選べる

311 :ジロ・デ・IsH1-baSh1:2021/10/02(土) 15:25:27.81 ID:aCOLHqjG.net
ただいま


今日は、モンベルの直営店に寄った。
クロノスドーム2が設営展示されていた。
なかなか良い感じ。
出入り口の反対側もかなり広い面積がメッシュになる。フライシートを一杯広げれば、風通しは上々。
ダンロップRより安くて軽い。
次はこれにほぼ決定。
よっぽど金が入って、プロモンテにしようなんてならない限り。

いや待て。
フィーニクスを夏専用とし、メッシュを必要としない涼しさではドームシェルターを使うという手もあるな。どちらも、軽さは抜群だ。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:48:45.10 ID:6X7alWvz.net
去年の夏にFX3を買って以来、1年で1000km弱走ったのですが、ブレーキパッドやフルードなどの整備って一般的にはやった方が良いものなんでしょうか?
正直、パッドもブレーキの動作も異常を感じない状態なのですが、制動系なので安全寄りに倒した方が良いのか悩んでます

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 16:12:43.53 ID:WntVCofV.net
一年1000kmぐらいならまだ大丈夫でしょ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 19:19:55.71 ID:vzVAP70x.net
>>312
買った店で見てもらえ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 20:34:21.97 ID:MArTGUiz.net
>>312
買ったときに、1か月経ったら持ってきなーって言われなかった?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200