2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック・クロスバイク part55

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 19:14:31.16 ID:tcHtDdoY.net
トレックのクロスバイクについてのスレです。FX4、DS等の話題はこちらでどうぞ。

トレック・ジャパン クロスバイク
https://www.trekbikes.com/jp/ja_JP/c/B528/

TREK USA
https://www.trekbikes.com/us/en_US/

■前スレ
【TREK】トレック・クロスバイク part54
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620535120/

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:43:21.09 ID:w1vPDuWa.net
>>531
だよなぁ
ハンドル目一杯切っても当たらないよな

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:45:11.63 ID:FiLwSyRs.net
フォークにホース当たらないとか草
写真あげてみてよ。

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:52:13.47 ID:o+dZneXd.net
ケーブル内装なら、フレームの擦り傷は減るはず…と思った自分が馬鹿でした
やっぱ新しいうちにプロテクトシール貼っておかないと

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 17:52:02.25 ID:Yd130tya.net
俺のFX4フォークに結束バンドみたいので固定してあるからハンドル切ろうがホース擦らないようになってるけど他は違うんか?

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:12:17.43 ID:l31Le1p6.net
trekfxシリーズのほとんどで悪さするのがフロントブレーキのワイヤーカバーとフロントフォークの上部との擦れ。ハンドル動かしてフレームなりフォークとの接点がないのはありえない

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:21:57.74 ID:Yd130tya.net
むしろ擦って塗装剥げたりテカったりしてる画像上げて欲しい
煽りでは無く後学のために

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:27:30.60 ID:oXPziD8x.net
アウターワイヤーが擦れるのはデフォじゃね?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:46:07.68 ID:8rqWq203.net
俺のは気づいたときには遅かったよ
他のfxはわかんないけど!

https://i.imgur.com/OhCyQmM.jpg

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:00:22.18 ID:FpxRSxBg.net
俺のと取り回しが違うような‥
そもそもそのケーブルタイ巻くと解決するもんなの?

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:14:51.72 ID:o9dXKmlz.net
こう。ハンドル切っても当たらない。
https://i.imgur.com/kKyPBRJ.jpg

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:21:06.63 ID:FpxRSxBg.net
>>535
id変わったけど543=531です。
写真の角度だとわかりづらいけどリアに行ってるケーブルも2cmぐらいステムとクリアランスあり。

545 :ishibashi:2021/11/07(日) 19:41:41.33 ID:KN+5LCXf.net
安物チャリ、謎のケーブル当たらない自慢

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 20:42:47.27 ID:ZoCNwH0E.net
ulacのスポーツバイク用サークル錠を着けてみた
付属のバンドがクソというのはレビューで知ってたので結束バンドで(車体黒だから目立たない)
198gしかないのでこりゃいいわ

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 20:52:50.22 ID:7UXf0EkC.net
>>541
旧型スルーアクスルは当たる
新型クイックは当たりにくいように設計されてる
旧型でも当たらないのは単純にホースが長すぎる可能性が高い

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 00:17:30.31 ID:0qa93XXr.net
>>547
いや 当たるのが短すぎるんじゃ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 07:48:23.92 ID:JIk5NVpK.net
>>541
そのぐるぐるが当たるのはいいの?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 09:10:04.05 ID:FpX4aGmQ.net
>>548
それはない

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 19:17:44.46 ID:uD+YdRy4.net
禿げてもいいやん

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 20:42:21.03 ID:nHKj+Gfo.net
んだと!!!

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 22:09:06.99 ID:BgOcs92V.net
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) ハゲ散らかして
 (ヽノ  申し訳ありませんでした
  ll

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 23:44:15.94 ID:WLswiH1I.net
FXsport6とDomaneのなんかテキトーなやつ
どっち買うか迷ってます

ロード買っちゃったらカジュアルな服装でヘルメット無しで自転車歩行者両対応の歩道ゆっくり走るのとかも躊躇われそうで・・・
ロード乗ってるなら絶対にヘルメットつけろ!ロード乗ってるなら絶対に車道走れ!ロード乗ってるなら本格的に長距離ライドしろ!
みたいな脅迫観念に駆られそう

やっぱメットなし、カジュアルな服装、走っても1日50kmくらい、通勤メイン、たまに人通り多い街中にも行く、時速40km以上は出す気がない
ここまで条件揃ってたらクロスでいいですかね?
クロス買ってあとからロードにしとけばよかったって後悔する人多いらしいから不安だ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 23:59:36.77 ID:smqTbitJ.net
ロードもクロスも40km/hもでないから安心していい

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 00:03:36.93 ID:rxLOKiJI.net
>>554
つグラベルロード

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 00:05:13.02 ID:r0P55QsM.net
そのうちヘルメット義務化されるから諦めろ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 00:42:03.14 ID:NnVn5FE5.net
>>554
おまおれw

おれはほんとそんな感じでロード買おうかと思って試乗をしてみたんよ
そしたら目覚めた!
おれに必要なのはロードじゃねーと言う事に
おれにはクロスが一番合ってたわ
でもメットは被っとるよ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 00:46:18.56 ID:/1qI51tB.net
>>556
うーむ 基本舗装された道しか走らないし グラベルロードの必要性が感じられない・・・
というかDomaneってエンデュランスロードバイクで ロードバイクの中でも多様な路面走れるやつだよね?
わざわざグラベルロードを選ぶ人ってどんな道を走ること想定してるんだろうか

というかフルカーボン自転車 かつスルーアクスルだとキックスタンドって付けられないのか・・・今更気づいた
壁に立てかけられない場所な場合、携帯型スタンド持ち歩いて駐輪するしかないのかぁ

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 01:03:00.94 ID:7VW9SfWH.net
未舗装の河原の道とかは結構あるじゃん

561 :556:2021/11/09(火) 01:55:17.05 ID:rxLOKiJI.net
>>559
おれは半年前にFX1買った。
自転車に乗るのは20年ぶりだろうか・・・
週1くらいしか乗らないが普段のアシとして。

今は、他社のクロモリグラベルロード納車待ち。
これに決めたのは、カジュアルな服装で乗れるし、
ロングライド(FX1ではキツイ)したかったから。
林道も走りたいし、荒れた舗装路などの
路面状況を気にしなくていいのが○


半年前はクロスで十分と思ってたんだけどな・・・

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 02:30:05.28 ID:cSu9FbdP.net
>>559
ミノウラからディスクロード用のサイドスタンド出てるよ(FMS-1)
ディスクロードのリアディスクキャリパーの下に取り付けのネジが2箇所あるけどそこに噛ませる感じ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 07:40:43.67 ID:z34Y+K49.net
カーボンでもBBに噛ませるタイプのスタンドも使えるぞ

564 :554:2021/11/09(火) 08:01:49.92 ID:NRKIFAXj.net
FXS6ってそのミノウラのFMS-1って使えます?
フラットマウント専用ってなってるけど FXS6がフラットマウントなのかどうかとかよくわがんね
ほんと通勤や街のりでスタンドついてないと不便極まりなさそう

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 08:27:19.19 ID:r0P55QsM.net
>>562
あれはやめとけ
使い物にならん

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:29:03.21 ID:tl/ZmZfv.net
2022年のFXっていつぐらいから出回るんやろ?
来年?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:46:39.89 ID:xm4iNf5b.net
>>554
アルミのDomaneは名前だけDomaneで、checkpoint寄りだから気軽に乗れていいと思うよ。

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:49:01.70 ID:jZLJkCsZ.net
その用途でスタンドもつかないカーボンクロスのFXS6なんていらない
FX3にすればいい

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:49:57.12 ID:F/7V51Rx.net
カーボンってそんなに衝撃変わるかねえ

570 :554:2021/11/09(火) 10:08:48.71 ID:NRKIFAXj.net
今はジャイアントのエスケープRX3の2015年モデル乗ってるんですが
FX3に乗り換えだとそこまで変わるのかなぁ IsozoneはあるらしいけどIsospeedは非対応だし
どうせ買うならお高いやつ買ったほうが楽しいと思ってたんだが・・・
FX3買うくらいなら今乗ってるRX3のままでいいような気がしてきてしまう

571 :554:2021/11/09(火) 10:11:44.00 ID:NRKIFAXj.net
やっぱカーボンフレームでどうしてもスタンド使いたかったらこれしかないんですかねぇ

https://i.imgur.com/USivlmo.png

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 12:10:08.85 ID:rebLx/DT.net
この前エモンダのアルミとカーボン(SL)試乗して乗り比べたけどやっぱ全然違ったよ

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:28:23.90 ID:z3lmSqpa.net
俺もロード欲しかったけど、家族で自転車で出かけるときトーチャン1人ロードの絵がダサかったのでクロスにした
ロードは次買いたいね

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:51:12.52 ID:mYQkk4T8.net
ロードのせいにするなw

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:11:58.05 ID:YRe71/tD.net
家族全員でロードに乗ればイイじゃん
女性用もキッズ用もあるぞw

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 18:03:51.38 ID:CmRkNo7b.net
つまんねー返しすんなよ

577 :ishibashi:2021/11/09(火) 18:18:32.69 ID:WuN0or3X.net
ウルセー馬鹿

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:31:52.22 ID:N89knehF.net
RX3乗ってるんならFX3に乗り換えるのは無しだな
コンポはDEOREのフロントシングル10速になるけど、10万円出して違いはほぼそれだけ
その金でRX3にフル105載せられるわw

カーボンフレームが良いと思ったならFXS6買うのもいいんじゃない
追加で足回りも替えたほうがいいとは思うけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:14:47.57 ID:aMZPJC0C.net
RX3とFX3じゃあんま変わらんとおもうけど、FX3だよね。
RX1にしてみるのがいいと思うよ

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:19:51.25 ID:SlUwfDg3.net
ティアグラ未満はルック車と変わらないからね。

581 :ishibashi:2021/11/09(火) 21:55:46.34 ID:WuN0or3X.net
スポーツサイクルと呼べるのはFX4以上
1,2,3はルック車

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:56:14.84 ID:1lio5rZB.net
ティアグラが一番中途半端だな
ソラ以下ならリングカバーもついて日常使いもしやすいし趣味で長距離走りに行くなら105以上欲しいし

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:11:32.13 ID:PC3p1E4M.net
リングカバーとかダサいルック車以外にもついてたんだ

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:33:32.85 ID:WxlclByV.net
クロスではむしろカバー付いてないティアグラ以上搭載モデルの方が少ないが大丈夫かお前

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:35:13.32 ID:3Z7L5+8Y.net
>>581
スポーツサイクルw

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:39:06.86 ID:aEMUwCdJ.net
クロスなんてどこまで行っても「コミューター」なんだから石橋はつまらんマウントにも煽りにもなってない発言をする前にロード買えばいいのに
ああその金がないのか

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:45:43.06 ID:/1qI51tB.net
>>578
一応晴れた日の通勤メインで使う予定なので、元からついてる耐パンク性能高いやつは良さそうなのよね
ホイールはなんか変えたほうがいいのかな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:52:12.36 ID:ZkGJFP07.net
リングカバーとかほんといらんよなダサすぎ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:55:21.18 ID:/1qI51tB.net
普段は一応すそ絞るバンドで両足絞って自転車乗ってるけど
チェーンリングガード?カバー?ついてないとふとした拍子にカスって汚れそうやな
FXs6買ったらカバーつけてもらうか

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:12:10.24 ID:z34Y+K49.net
105にカバーはつかないだろ

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:43:55.82 ID:kcQObI+/.net
そうなのか
無理なら無理でまぁ我慢できる範囲かなー

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 05:19:36.73 ID:wZyfuygh.net
裾バンドで縛ってるのもダサく見えるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 07:03:54.91 ID:JF4nUQjb.net
>>581
今のFX4は3とそんなに違い無いと思うけど…

594 :554:2021/11/10(水) 07:34:35.58 ID:yfdb9R95.net
>>592
裾バンドに関してはRX3に乗ってる今もつけてるしダサさについては気にしてない
リングカバーないとバンドつけてたとしてもふとした拍子に汚れる可能性あるってのが問題だな
まぁ汚れてもいいズボン履いて乗れば問題ないだろうけども

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 07:38:56.47 ID:/8VawIT1.net
裾なんて汚れないけどどんなズボン履いたら汚れるんだよ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 08:01:46.81 ID:yfdb9R95.net
俺はリングカバーついてない自転車乗ったことないから
裾バンド付けててもわんちゃん汚れるかもなぁ という想像でしかないな
ちなみに冬はユニクロの防風フリムフィットチノ履いてるよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 13:57:39.07 ID:+YbcCur5.net
裾バンド無しで一年半くらいfx3乗ってるけど裾汚れたことないな

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 14:03:02.63 ID:yfdb9R95.net
そうなんかと思ってFX3見たらチェーンリングカバーついてるやんけ
リングカバー無しの状態でかつ裾バンド付けてて汚れなければいいんだが

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 19:40:53.32 ID:kcifyIxX.net
もしもなくても七分丈履いとけばまず巻き込まないし

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 21:03:31.15 ID:920UwPDC.net
この時期もう寒いからなぁ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:00:18.37 ID:kampiBEx.net
今日追い風もあって57キロでた。きもちい

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:35:10.65 ID:VJ/nAWWq.net
今日性欲もあっていっぱいでた。きもちい

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 03:00:33.94 ID:gFnbdHti.net
>>599
というか、スーツ以外触れることないけどな

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 06:06:15.96 ID:VmWGhQNA.net
2020年式乗ってる人いる?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 06:06:39.17 ID:VmWGhQNA.net
ごめん2022

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:23:10.66 ID:XdC6dyDg.net
神保町の直営店でdual sport 2022モデルの入荷予定聞いてみたら
入荷できるかどうかさえ分からないと言われたw

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 14:28:59.00 ID:SryCi1Vz.net
年始めにFX4買ってから通勤、休日に最低50km日によったら100km乗ってたけど
夏に勤務地変わって自転車通勤出来ない、労働時間伸びて
丸2ヶ月乗ってない
9時〜18時の週5、通勤往復40分なら良いけど
通勤片道1時間30分で残業もあったら休みは寝るだけだわ
社会人の方はどうやって体力維持してるの?

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:12:24.54 ID:wfo3/Crt.net
>>607
環境が問題なら引っ越せばよくね?

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 16:42:17.96 ID:yzOcuDXu.net
そんなクソみたいな労働環境じゃないからわかんない

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 17:20:07.09 ID:NMQ89pad.net
社畜が自分語りするスレはここですか?

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:42:22.66 ID:4JKzxQ9j.net
>>607
距離がわからないけど、慣れることで時間が短縮される見込みもない感じ?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:03:42.70 ID:AjlwNzly.net
愚痴聞いてくれてありがとう
距離自体は35kmだけど道中山道あるのと
新しい勤務地の最寄りが各停の駅だから本数少ないし
駅からまたバスで移動だから中々短縮出来なくて
朝1時間以上早く起きなきゃだし 慣れない満員電車で
仕事終わったらくたくたで
気力が出なくてさ
まさか母親が嘆くお父さんみたいになるとは思ってなかった
3連休でもあれば漕げるんだけどね

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:20:04.77 ID:4JKzxQ9j.net
あ、自転車だと1時間30分かかってしんどいから自転車通勤できないって読んでたや。
山道でその距離は大変だね。前にも同じような人を見た気がするよ。
車で通勤できればいいのにね。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:09:36.38 ID:YCgCo1zC.net
>>612
引っ越せよバカ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:27:07.92 ID:DszaYwye.net
テレワークなったんでメールチェック以外は何もせんと
エアロバイク漕いだりリングフィットしたりで体力維持しとる
勤務終了報告前に酔い潰れるわけにいかんので15時までは飲酒は我慢

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:37:32.95 ID:/Ykbcz4o.net
>>614
バカって言ったほうがバカなんだぞー

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:54:43.46 ID:B1t25MJz.net
引っ越せよって意見について出来ない理由も返さないんじゃ自分語りしたいだけのバカ扱いされても仕方ないのでは?

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 05:56:36.77 ID:ywTxh5cA.net
簡単に引っ越せとか言う時点で賃貸住まいかこどおじの発想だよな

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:20:41.13 ID:nwXBtlvB.net
原チャリでいいじゃん

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:56:48.29 ID:pXZNw5c1.net
クロス通勤で体力維持して休日にロード走らせるんやで

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 14:32:48.49 ID:/JY9F3qm.net
その35kmも慣れてくるんじゃない
知らんけど
俺も片道20km通勤最初はキツかったけど慣れた
ほぼ平坦

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 14:39:33.39 ID:A8bdxryW.net
>>618
普通の企業なら家まで35キロもあるなら家賃出るだろ。少なくとも補助は。
あと、休みの日は寝るだけとか、家族持ちとも思えんし、実際引っ越しが理にかなってると思うが。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:03:38.51 ID:1jbWucr2.net
>>622
子供部屋おじさんムキになるなよw

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:07:37.08 ID:SfJmPqqT.net
F Xのハンドルバーって長いよなー。
クッショングリップも一年以上経つと、ぼろぼろなってくる。
ハンドルバー変えるかな

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:00:31.36 ID:pXZNw5c1.net
乗り慣れてハンドル荷重にならなくなったらあのハンドルは重たいだけだわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:10:46.73 ID:Y2DByYOR.net
相変わらずバカの集まりだなお前ら
死んじまえよ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:25:28.71 ID:tvq900IK.net
>>622
前段の理屈がまるでわからない

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:40:22.81 ID:4Idxkvzc.net
dualSPORTにfeatureshockみたいなの付いてほしい

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:15:07.77 ID:uNQheCiO.net
 .,∧.,,∧
(::;´::石;;`)<586さん
       ishibashiはクロスバイクは持ってないし買う気もないぎゃ
       コミューターとしての存在は認めるけど、自分には縁なしだぎゃ
      

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:47:21.95 ID:vmA9anA3.net
郊外から都市部に引っ越しなら良いけど
逆は物件数、買い物行く場所も限られるし
出勤は楽だけど生活なり家庭持ちなら学校もあるからメリット無いし
持ち家だったり賃貸も最低契約期間だったりあるからな
自分もそうだけど今コロナで業績悪化して会社の移転とか売却あるから元々は会社近くだったのに遠くになったりあるから
ずっとその場所配属か期間が決まってるかも知れないしそんな簡単じゃないぞ

コメ主が聞きたいのは自分も似た環境だけど半年したら慣れて来たとか
今まで乗れてなら5kmからでも復帰したら?とかだろ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:22:20.40 ID:MXrH+/aC.net
コメ主て

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 07:47:21.81 ID:eINkELBJ.net
>>624 だけど、買ったバー切って480にして乗ったらすごい快適!
軽くなった気がするし、機敏に反応する
使ってたバーエンドはやっぱりいらないかな。長距離乗るなら必須。 付けるなら440ぐらいにしたいけど、シフトとブレーキがギリギリだね。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 13:24:25.49 ID:2xsM/wum.net
Verve+2、Allant+ 8のオーナーにお尋ねです
現在、2018年モデルのFX1に乗っており、片道20q、最大高度50mを平均時速21キロで通勤しています。
以前は、片道7キロ程度だったのでなんともなかったのですが、最近になって膝の痛みが出てきました。
そこで、上記の電動バイクを検討しているのですが、クロスから電動に乗り換えられた方が
いらっしゃいましたら、乗り換えのメリット・デメリットを教えてください。
近くで試乗できる環境になく、ネットの情報のみで検討しているため購入するかどうか悩んでいます。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 13:39:16.80 ID:zCmm17d6.net
>>633
デメリットはないと思うよ。むしろメリットしかないと思うけど。
俺は往復37キロをVerve2かfxs4を気分で乗り換えてつかってるけど、やっぱり電動アシストついてるほうが疲れが溜まらないかな。
ポタリングで走る前提ならデメリットはないかな。
その距離で膝が痛くなるのはサドルの高さが合ってないのでは?
お大事に

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200