2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【茨城】筑波山について語るスレ【ヒルクラ】 Part6

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 11:35:52.74 ID:ysZ9FM2o.net
不動峠、風返峠、表筑波スカイライン、朝日峠、上曽峠、湯袋峠などなど
いろんな坂を楽しめる筑波山について語りましょう。

今年も真っ白に燃え尽きようぜ!

■前スレ
【茨城】筑波山について語るスレ【ヒルクラ】 Part5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1567761135/

◼関連スレ
茨城 / いばらき 17僻地目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1560851318/

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 21:05:06.93 ID:A0ffitM9.net
>>381
朝は寒くて昼は暖かくて夏は暑くて冬は寒かったよ

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 08:00:23.83 ID:cXyBXG0c.net
花粉本格的に飛んできたな
朝から鼻水と目ヤニがひどい

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:27:42.77 ID:aKZ/McLl.net
暖かいと身体が軽く感じるな

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 11:29:19.08 ID:WO+bj2Qt.net
軽装最高だな

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 13:35:44.35 ID:zZhPSBC6.net
暖かくなるからヒャッハーして出掛けたが風向きを見なかった為西風で無事脂肪

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:00:48.66 ID:fu/SEwdP.net
カスイチなう風強し

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 14:54:24.65 ID:WiAE6XsH.net
自宅から神社までの往復で景気よく111km走ってきたが帰路は風の戦い。しかし3時間40分乗車でAV190W はよい練習になった

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 16:35:33.79 ID:f7nU8y8m.net
十三塚も開通してた。

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:41:18.54 ID:W9TayREu.net
大覚寺ちょい先から加波山?に登る道
この間の雪直後に行った時からほとんど変わってなかったw
500mくらい登ったと思うが
1/3は押してたなw

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 20:47:13.97 ID:cXyBXG0c.net
道祖神の道端にも大量に雪残っていたし、日陰はここまで解けないもんなのね

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 17:53:20.64 ID:BRbAij+5.net
>>392
登った先に祠があるところ?
あそこは斜度やばい

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 16:08:11.82 ID:zkTQI5wv.net
今日はいっぱい自転車いたねー
上の方には路肩に雪が残っててビックリしたけど
ママチャリで登ってる中学生くらいのもいた

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 20:22:27.91 ID:yQj2Zh/G.net
明日、今日より強風みたいだけどどうしよう。行く人居る?あと膝出しはまだ早いかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 20:34:44.78 ID:qjY/svfR.net
今日加波山の風車の横通ったけど
上の方は寒かった
20℃近いってご冗談でしょって
薄着で登ってきて峠を越えたら寒くって
これはもしかしてビョーキなるかもって思ったが
降りてきたら暖かかった

あしたはもっと寒いんだろ?

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 21:14:16.28 ID:yuo4yXVJ.net
昨年の秋に買った短パン裏起毛がこの時期まじ使える!
使い所が短いのが難点…
4月はもう使えないと思う

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/05(土) 23:19:15.47 ID:5IbYtyL+.net
ハイキング組も増えてきたな
朝日峠のハイキングコースでMTBやる人いるのかな
一度だけ展望台から下りてくる集団を見かけた
シニアハイカー多いから危ない気もするけど

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/19(土) 22:13:51.98 ID:fK8V2axu.net
不動峠、倒木あって塞がったらしいけど今日行った人いる?

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 20:33:41.43 ID:sJQ1AeGr.net
筑波高原キャンプのヒルクラってどうなの?

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/20(日) 23:51:05.64 ID:aZo6pQAj.net
>>401
行ったことないけど、途中から未舗装じゃないんだっけ

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 00:16:33.00 ID:YRG+ZiSn.net
花の公園だったかなんかから上がって
そっちに迷い込んで降りることはあるw
コンクリートのがたがたはあるけど未舗装ではないんちゃう?

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 03:19:08.00 ID:TibkPWAV.net
車少なくて練習には良いよ

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/21(月) 09:19:43.32 ID:Pw4j938u.net
>>401
なかなかきつい

ローディーも車も全くいない

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 20:05:42.85 ID:kvv6BHQo.net
不動のモニュメント
なんか微妙

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:02:52.68 ID:bZiIQKRf.net
行政が関わると糞になるな

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:43:11.34 ID:9cLEeanm.net
リンリンとかカスイチとか(まだ完結してないだろ?)
できたころはなんてつまんないものをwwと思ったが
いろいろ回ってみるとあんなのでもずーーーーっと続くのがあるだけありがたい
そんな大昔に筑波鉄道をチリンコ道にしちゃおうと思ったとか
どんだけ先見の明があったのか
単に権力者の個人的趣味だったのか
はたまた先見の明があった土建屋政治家の儲け話だったのか
などと考え感謝ながらあの延々と続く平たんな道を行くと暇つぶしになるw

でも最近土学に矢印が書かれたがあれはいただけないなww

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 21:57:44.91 ID:L/PGFsFZ.net
りんりんは筑波山への移動としてしか使わないが、車に轢かれる心配をせず安全に移動できるのはホントに有難いと思ってる。

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/26(土) 22:56:10.53 ID:1SSBIJcG.net
バイクロア行くよ〜

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 00:46:26.99 ID:fI6CnrFW.net
https://twitter.com/taku_mtber/status/1507537471608791041
(deleted an unsolicited ad)

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/27(日) 05:33:48.14 ID:gbLlFAeV.net
りんりんも来週ぐらいには開花かなー

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/28(月) 19:38:05.82 ID:neST1IWE.net
125号から294号使って守谷駅辺りまで行きたいんだけどかなり昔車で通った時70から80キロくらでビュンビュン飛ばしてる記憶なんだけど危ない?
他に走りやすい道あります?

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 09:23:06.83 ID:zpoa8teg.net
どこを経由してどこから行きたいのか分からないけど、そんな幹線しか想定出来ないってことは、道に迷うのが心配とか、走りながらスマホの地図とかみられないってことなの?
地図見れば行きたい方向の道は何通りもあるだろうから、地図を見ながら適当に走るのでは駄目なのか?
言ってるあたりはよく走ってるけど、前もって道なんか調べないよ。自転車のハンドルにつけた地図情報と目視の情報を組み合わせて100kmとか200kmとか走るだけ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 12:27:21.04 ID:daOVIZJx.net
以上、自分語りを含んだ説教でした

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 12:32:48.64 ID:V8afk7gT.net
>>414
老害さんお疲れ様w

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:03:31.90 ID:0p7wCTfJ.net
お前がそもそも、何が聞きたいのか全くわからない拙い質問をするのが悪い。

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 13:13:29.18 ID:eEbJLrX6.net
危ないの基準がもうね
とりあえず県道19号突っ切ってけばいんじゃね

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:04:09.33 ID:KYZEQgSc.net
>>413
小貝川が走りやすい
左岸は途中で土手が切れるから右岸から入る
県道24号超えると右岸は工事中だった(一か月前くらい)
のでそこで左岸に渡る
一部土手切れるけど細道でまた上がれる
福岡堰で右岸にわたり道なりに行くとちょうど守谷で土手切れる
まんこ

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:08:03.96 ID:KYZEQgSc.net
筑波山方面から小貝川でるには214号進めばレミコンのところまで出れる
ちょっと大回りだと132号もある

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:19:13.81 ID:4Qh+B1ZP.net
どこからどこに向かうのかもはっきり判らんのに道案内しろとか、
バブバブ泣いただけでウンチが漏れたのかマンマが食べたいのか、赤ん坊の面倒みるママみたいに察してくれとか要求してんのと同じことしててビビった。

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 19:24:40.89 ID:KYZEQgSc.net
筑波山から守谷駅でしょ
19号、小貝川、ほかにはないんかい?

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 20:44:47.79 ID:V8afk7gT.net
>>421
頭の固くて面倒臭い老害はレスしなくていいですw

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:06:50.10 ID:4Qh+B1ZP.net
育ち悪そう。

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 22:48:33.93 ID:V8afk7gT.net
>>424
自分のレスよく読んでから言ってねw

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 23:24:06.57 ID:l1gtxYGX.net
団子石峠は多分俺しかのぼらない

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/29(火) 23:32:55.84 ID:eEbJLrX6.net
甘い団子石は俺のお気に入りスポットだ
あと愛宕山と吾国周辺

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:15:21.86 ID:hQy9LJP6.net
各方面から天狗と
鳴滝には登ったことあるのだが
団子ってその辺?
舗装されてる?

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:18:20.83 ID:hQy9LJP6.net
滝入不動尊にもよく行ったのだが
手前からずーーーっと続く道があるのか?
何度かトライしたが
何度行っても向こう側の田んぼに下りてしまった(;;)

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:24:56.98 ID:XiJy4gEn.net
目印は滝入に向かうちょっと手前、小川にかかる橋にあるゴミ捨て場
そこの坂を登れば団子石

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/30(水) 00:36:13.97 ID:hQy9LJP6.net
d今度トライしてみる

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 10:05:45.51 ID:f/qJAuEx.net
りんりんの桜はもう満開?

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 10:51:12.07 ID:RXvR6LHs.net
満開だよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 10:53:27.63 ID:f/qJAuEx.net
まじか 今年ははえーな 来週でも行くか

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 12:32:25.15 ID:8tvIYNi1.net
明日行かなきゃ終了

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 12:57:24.01 ID:LvBmcvRa.net
不動峠の石碑っていつできるのかな?

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 18:52:51.51 ID:Lp5iiMTM.net
薄着で行ったら寒くてめちゃくちゃしんどかった

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/02(土) 22:25:20.87 ID:LZpdSThy.net
人多すぎ

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 08:31:17.14 ID:ucSAYHl8.net
昨日、筑波山団子石峠周辺まわってきた
マジで最高だったわ

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 22:30:57.00 ID:mEQ0Xjuv.net
筑波山と団子石って繋がってるん?
え?愛宕山じゃないって?ドコソレ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/10(日) 21:51:29.89 ID:EU8C5BIq.net
深夜とか明け方の不動ってどうなん?
貴重な巣直な感想を聞きたす

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 07:25:02.86 ID:OOCWDKoA.net
銅って…何が知りたいのか具体的に言ってくれよ
まあ俺は深夜も早朝も行かないから、どっちにしろ知らないけど

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 07:54:19.57 ID:+5pK96b5.net
街頭がない真っ暗闇の中、野生生物の声と走り屋の騒音だけが聞こえる、そんな状況が容易に想像できる

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/11(月) 20:52:51.21 ID:bZQPDzFH.net
チタン

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:27:41.79 ID:zOzTH1+R.net
今日団子石逝ってみたw
団子石ってひどくね?

いや勾配がw
登れるようになりたい・・

6sボスフリーで行ったのだが・・・

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 20:36:40.25 ID:Vql9/YqO.net
名前がいいだろ

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/17(日) 21:46:31.24 ID:lnx1cZ8Y.net
団子石やっと上って下りて一休む間もなく愛宕でもう一度殺される

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 10:22:28 ID:nVak/Wkh.net
不動峠の石碑っていつ完成するのかな?

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 12:01:11.81 ID:hqklFLfJ.net
石碑より休憩所を早よ

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 10:58:32.25 ID:IPgR4Cf2.net
上りだと暑い、吐き気さえしてくるな

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:21:31.17 ID:at8jYmOq.net
今日はカーボンホイール9sで団子石リベンジに行ってきたw
オレの脳内理論によればギア軽さはあまり影響ないはずなのだが
結構登れたねw2回目だから?
でも1回降りたw
中盤のダラダラ続くのぼりが堪んないね(;;)
山根?池から愛宕神社に登って滝入に下りて団子石越えて柿園の方に登って下りるという
約21km獲得700m弱がお気に入り
団子石だけ降りるw

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 19:54:58.16 ID:ICoRlgLi.net
あんなところ登る物好きは年間でまだ23人しかおらんな
まーおれはセグメント登録までしている二十傑のうちのひとりだが

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 21:03:42.37 ID:at8jYmOq.net
大覚寺ちょい先からきのこ山?方面もオヌヌめw
あそこもきつい坂が延々と続いて何度か降りるが
今度ナウい多段で行ってみるかw

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 02:27:46.31 ID:szbyHreQ.net
マイナーな山道は後ろに気配を感じて嫌なんだよな

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 05:41:08.82 ID:GOnr9deX.net
おい、そんなこと書くなよ。これから気になっちゃうじゃないか

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:49:02.64 ID:SjgT6Vci.net
筑波高原キャンプ場しか勝たん

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 09:19:24.22 ID:szbyHreQ.net
>>455
確認の誘惑に負けなければ大丈夫だ

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 20:29:02.53 ID:zYbZxxed.net
素敵なカノジョがハァハァ追いかけてきてるとか思わんの?

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 23:31:52.27 ID:qyhs1bim.net
どう私きれい?って追いかけてくる奴振り向いたらあかんだろ

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 20:55:34.38 ID:QtDWfGdy.net
ふとした疑問
不動峠て風の影響ゼロではないよね

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/25(月) 22:10:04.38 ID:msSdtMWe.net
そこそこ速い人は風の影響をかなり感じる、遅い人は気にならないと思う

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 05:09:16.41 ID:MCg/hSBt.net
空気抵抗ではなく、
風のことじゃね

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 12:36:42.91 ID:B7HlKkkb.net
そんな厳密に分ける必要無いんじゃね?ま、どうでも良いけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 12:49:15.93 ID:ym21jT0v.net
3q地点前後で向かい風だとツラい
俺の場合11分台になるか12分台になるかがそこで決まることあるな

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 13:46:38.94 ID:127tcl3s.net
筑波山の本格的なヒルクライムは朝日峠入口からアップダウンの表筑波スカイラインを通って風返し峠からのつつじが丘区間の14kmでしょうか?

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 14:38:12.07 ID:B7HlKkkb.net
朝日峠入口って正確にはどこなんだろ?それはさておき、メジャーなのはツールどつく場コースの不動峠ースカイライン経由ーつつじヶ丘じゃないかな

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 15:00:23.72 ID:127tcl3s.net
>>466
朝日峠入口はリンゴの看板があるところです。
ツールドつくばのコースより朝日峠ースカイライン経由ーつつじが丘が好きなコースです。朝日峠は距離短いですが鍛えられますよね

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 15:18:05.37 ID:UEvaXqbS.net
筑波高原キャンプ場しか勝たん

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 15:22:49.97 ID:B7HlKkkb.net
あー、かまぼこの上りも含むのね。あのかまぼこって気にならないの?なんか乗り越えるときにペダリングのタイミングをあわせてペースが崩れそう

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 15:45:04.97 ID:127tcl3s.net
>>469
朝日峠に慣れちゃえば不動峠が楽に感じますね

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 16:24:56 ID:ym21jT0v.net
>>470
どういうこと?どういう仕組み?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 16:42:07.26 ID:127tcl3s.net
>>471
朝日峠は距離こそ短いですが勾配が不動峠よりキツめなので不動峠が楽に感じます

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 16:57:13.18 ID:ym21jT0v.net
なるほどね
そのぶん下りや低勾配区間もあるから得意不得意はありそう
ギア比1倍にできるとまただいぶ違うしね

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 17:53:48.06 ID:p8f9v3Dn.net
>>469
あの凸凹が嫌で朝日峠ではなく不動峠ばかり選んでしまうな

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 18:26:17 ID:127tcl3s.net
>>473
こちらは実走で片道60kmあります。2時間はかかります

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 18:27:54 ID:127tcl3s.net
>>474
こちらは専ら朝日峠からスカイライン経由つつじが丘14kmクライムが気に入っています

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:08:28.06 ID:KCV17MRT.net
>>476
朝日展望公園からの眺めは最高だよね
ちょっとバイク降りて登らなくてはならないけど

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:17:45.12 ID:127tcl3s.net
>>477
4月末はそれを見に片道2時間走って朝日峠を登っています

479 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 19:25:37.22 ID:KCV17MRT.net
https://i.imgur.com/682ffMa.jpg

480 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 22:34:24.73 ID:D0TQ/cg1.net
クルマのメインストリートは通らないなぁ

481 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/26(火) 22:36:41.19 ID:guEhTP0R.net
わざわざ2時間かけて来てくれるんだから地元民としては嬉しいね、俺だったらzwift で済ませちゃうかも

482 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/27(水) 08:18:19.54 ID:SzShi4Cx.net
>>481
春限定です。
5月は実走片道2時間走って朝日峠−フルーツライン−十三塚アタックを予定しています。

483 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/29(金) 12:28:20.64 ID:+sWpGZQL.net
わいも片道2時間はかかるわ。距離は63km。そこから朝日峠TTしたら13分20秒だった。そりゃ遅いわな

484 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/01(日) 13:26:47 ID:mfiXxY/S.net
>>482
十三峠は止めとけ!
道が狭いし車も来る。
自転車で登るところではないよ。
路面が変わる激坂で前輪がスリップして落車したことはナイショだがな。再度チャレンジしたらまた前輪浮いてスリップ落車しかけたわ

総レス数 922
164 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200