2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.24

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 06:45:54.59 ID:ps8IxBIO.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628044076/

○購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629460605/

パーツに関して詳しく知りたいならパーツスレに行くといいかも、初心者向け別スレもあるよ。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 14:00:04.75 ID:7KKu4ArH.net
たかだか1600円程度でしょぼすぎる

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 14:29:27.26 ID:fJ4mLJh7.net
たびりんの地図もほんといい加減
走れない場所がルートになってるし

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 15:13:25.74 ID:h6diE4k/0.net
Googleマップがなかったあの頃、方向音痴の俺は知らない道を出歩く勇気がなかった
ロードバイクに乗って自宅から10キロ離れた道をポタするとか考えられなかったわ

パーフェクトではないけど、それでも俺は今のGoogle先生に頭が上がらんのよね

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 15:43:34.44 ID:/3+garOa.net
小学生のとき多摩川を羽村から羽田まで行って大冒険だった。
海行った証拠に蟹を瓶に入れて持って帰って親に見せた。
逃がすために翌日も羽田に行くことになったが。

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 16:58:47.71 ID:TYSldm2R.net
あれこれ要求はするけど金は払わない

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 18:50:16.59 ID:uevOgon+.net
買い切りなら金払ったんだけど月1回あるかないかっていう知らない土地でのロングライドの為に毎月1000円以上は出せないな

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:02:57.79 ID:7HCJTYn4.net
0から100知らない道走ること早々無いからな
大概良く走るルートからの派生みたいになるから
勿論そこまでの道案内は要らないし標識やグーグルビューで外観見てここを右だな
ってやってるうちにルート作成とかやらなくなる

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:17:49.19 ID:MicIPSHo.net
>>356
逆ルートなら良く走ってる
往復130キロくらいなるよね

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:44:42.02 ID:jV+zuF5Z.net
サイコロジーって製品としていかがでしょうか?
ウェアとかバーテープ とか

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:54:51.65 ID:AVeglS3J.net
自分はナビタイムの自転車ナビが好きだな
完璧では無いけど頼りにはなる

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:38:36.91 ID:Vzk8MjfD.net
>>361
見た目好きならという感じ
アソスとかカステリのような素材もカッティングも最先端という訳では全然ない

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 23:02:20.63 ID:+rvA3PJz.net
買いきり式がほしい

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:25:56.72 ID:bZyU0Mjf.net
つまらん、リムブレーキないのか
シマノ終わったな。 寝る

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:35:32.26 ID:bZyU0Mjf.net
サイスポだとリムブレーキ仕様もあるな どっちだ?

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:42:14.26 ID:rQXMfZnE.net
リムブレーキあるってよ紐は終わった

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:43:44.41 ID:bZyU0Mjf.net
リムブレーキ仕様は有線らしいぞ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:45:40.50 ID:rQXMfZnE.net
マジ?リムのdi2は?

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:47:30.92 ID:rQXMfZnE.net
しかしクランク周りだせえな

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:48:46.80 ID:bZyU0Mjf.net
Di2だけどワイヤレスじゃないらしい、レバーは実質そのまんまみたいな感じ
というかシマノのサイトに記述がないので何とも

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 02:51:28.75 ID:bZyU0Mjf.net
……ってことは、非Di2だと105がハイエンドってことになるのか、9100や8000も併売なのか、そこは気になるとこだな
どうしても価格差はあるし、Di2じゃない機種の需要はあると思うんだが

105が高級化するのかな?

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 03:02:43.74 ID:bZyU0Mjf.net
……シマノのサイトつながらんw

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 03:10:17.73 ID:GP790HLz.net
釣具のほうしかつながらねえよ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 03:25:07.23 ID:bZyU0Mjf.net
つながらない…… つまりワイヤレスってことなんだよ!

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 06:55:16.11 ID:P7K6ZBZJ.net
https://online.ysroad.co.jp/shop/g/g4550170889555/
ワイヤレスって書いてあるぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 07:48:44.19 ID:l4Hs06/s.net
どこに発表されたのよ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 07:48:54.16 ID:P4Hguf7n.net
https://road.shimano.com/jp/the-next-episode/

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 08:03:50.71 ID:l4Hs06/s.net
>>378
サンクス
アルテも発表されたのかー
今年旧型買っちゃった、新品オクで6.5万だったから良いけどさ

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 08:08:29.64 ID:l4Hs06/s.net
28Tまでだったのに30Tが追加みたいな感じなのかな
なくてもいいけどあると嬉しい感じだな

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 08:09:21.41 ID:uI8V0On4.net
>>379
ショップ情報だと当面は完成車優先で、コンポ単位の初期ロットの入荷は極小、それ以降のロットは未定のようだから、コンポでの購入は当面難しいんじゃない?
そこまで待つくらいなら、旧アルテ買ったのも正解じゃないかな

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 08:13:48.81 ID:52PPmkI8.net
32が欲しいな

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 08:25:52.61 ID:uWlXyAdi.net
リムブレだけ有線シフトってこれ開発費ケチってないか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 09:11:49.18 ID:bZyU0Mjf.net
メカ式アルテデュラがいた価格帯がどうなるかやねえ。
メカデュラと電動アルテはかぶってた感があるから無理にふさぐ必要は当面ないとして
メカアルテの穴をなにかでふさがないと他社にとられちゃうだろう

それがR8000継続なのか電動105か新メカアルテ12速か知らんが
メカ105値上げだけはやらないでくれるとうれしいな

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 09:30:42.33 ID:O8p7tRtD.net
時代は電動なのか
電気系増えるのなんかイヤだな

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 09:32:40.55 ID:Is5tDy1l.net
合理的に考えりゃ電動105だろうなあ

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 09:36:05.77 ID:uI8V0On4.net
>>385
なんで?
高くなる以外大きなデメリット見当たらないけど

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 09:40:28.44 ID:O8p7tRtD.net
>>387
人力で動くものに電気系増えるのが感覚的にやだっていう個人的なものなんでスルーしていい

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 09:47:00.93 ID:6PF3dc5a0.net
そろそろDI2に変えてみようかな
ホイールをいいやつにするか取捨選択に迷ってる

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 09:50:52.67 ID:Uo0B9vl0.net
まー電動なら無線がいいよね
配線面倒すぎた

GRXの12速化はいつかな

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 10:00:42.91 ID:uWlXyAdi.net
そういやGRXは12速化したらMTBスプロケ使いたいユーザ困るね
マイクロスプラインにならなかったからね
それかマイクロスプラインホイール買えってことになるか

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 10:08:56.70 ID:pr5wrJRu.net
>>383
ディスクの方がブラケットの大きさの兼ね合いで電動化がより重要だからなぁ

>>384
>>386
新105が旧アルテ相当、新ティアグラが旧105相当に再編とかあるかもなぁ
ディスクって電動でこそという感じがあるけどいきなりアルテDI2だとそれ以下との価格差が大きすぎるから価格を抑えた電動105も欲しい。

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 10:36:56.90 ID:bZyU0Mjf.net
俺は電動入れる気ないんで、12速ほしくなったらカンパにするしかないんかな
カンパに出来てシマノに出来ないってほど12速が難しいとも思えんし、メカ12速は出てほしいね

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 10:51:06.21 ID:6PF3dc5a0.net
みんなワクチン打ってどれくらい休んでた?
俺一昨日1回目打って、今1日半くらい経過
体のだるさも取れてきたので今日あたりゆるポタから再開してみようかなと

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:13:19.07 ID:N/ytBqc6.net
一週間は安め

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:17:03.12 ID:G4JVITVu.net
>>388
わかる。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:18:27.02 ID:G4JVITVu.net
>>394
一般的には1週間と言われてる。

免疫が落ちない程度の運動なら問題ない。
要は、軽い病気の時を想定して体を大事にすること。

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:19:32.39 ID:h0FO2eDa.net
>>394
1週間経ったので今日から再開する予定だったけど雨だから明日以降にします

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:24:35.03 ID:N/ytBqc6.net
>>398
ダメだ
走れ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:33:17.19 ID:pr5wrJRu.net
ゆるポタくらいならいいんでねって思うけどそういいつつ結局ある程度の強度で走っちゃうだろうしな

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:48:26.07 ID:q4tsPVRI.net
ワクチン接種3日後300q走ったらそこから2日間疲労が抜けなかったわ

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:49:56.57 ID:bZyU0Mjf.net
寝とけw

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 11:55:49.77 ID:SqAO9pPl.net
自分は来週2回目で接種休暇取るから
ワクチン散らすために軽め(200kmくらい)に走る予定

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:01:33.37 ID:uI8V0On4.net
>>388
なるほどね
理由知りたかっただけで、反論とかじゃないんで

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:05:41.06 ID:6PF3dc5a0.net
>>397,398
サンキュー
1週間かあ
想像以上にきついものを体内に入れちゃったんだな、俺・・

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:22:50.07 ID:P4Hguf7n.net
コラテックとフォーカス早速出したね
https://www.cyclowired.jp/news/node/352824

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:29:08.53 ID:Uo0B9vl0.net
>>391
MTB系は12速化しないのかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:34:29.80 ID:W+MgNlEH.net
>>407
とっくにしてるぞ
4番目グレードまで12速化してる
ロードで言うとティアグラのクラスから12速

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:35:42.05 ID:G4JVITVu.net
>>405
体内じゃクラスで1人が死ぬ程度には強力な奴を仮想的として訓練しとるんだから、そりゃ大変なことになるっしょ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:36:41.10 ID:G4JVITVu.net
>>408
そうだったのか。
だからあんな馬鹿でっかいのがデデーン!としとったのね。
フロントシングルだと大変なんやね。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:37:25.62 ID:P4Hguf7n.net
ブリヂストンRP9もこのタイミングまで発表待ってたんだな
完成車価格公表されている
https://bscycle.co.jp/anchor/rp9/#section4

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:38:57.59 ID:P7K6ZBZJ.net
>>403
モデルナだったが翌日、翌々日はそんな気になれなかったわ。翌々日の夕方くらいから急回復したけど。
5日くらいなんかダルかっというか回復しづらかった。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:51:34.14 ID:26+Ym+VE.net
プールの後みたいな倦怠感

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:53:18.79 ID:UBawgW/a.net
アルテグラは引き続きリムブレーキもあるのね

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:56:23.81 ID:26+Ym+VE.net
>>411
デュラエースで組んだら120万?
RS9の1.8倍くらいか

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 12:56:26.73 ID:bfDm2g7w.net
>>411
デュラとアルテで50万円差ってなんやねんwww

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:01:46.91 ID:sNd0/gWy.net
>>388
ワイヤーというアナログな方式でも、変速がビシバシ決まるのがカッコよかったのよね

そもそも人力で動かす前提の機械だし、電動が入ってくるのはなんかビミョーな感覚はあるわね

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:06:47.69 ID:bfDm2g7w.net
>>417
11速でやたら調整がシビアになったから、さすがに紐じゃあ12は無理かなぁ。。とは思ってた

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:36:10.75 ID:Uo0B9vl0.net
>>418
そういことなのか
ツーリングとかなら敢えて10速って選択肢もあるのかな

あれ、10速って9速よりも11速よりもチェーン脆いんだっけ

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:37:04.05 ID:ysF+tMSN.net
バルブキャップって付けてる?
気付いたら一個無くなってた
ショップに買いに行ったら、無くても大丈夫ですよって言われたから買わずに帰ってきたけど

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:38:39.41 ID:IBXrS0BN.net
付けてる
気分的な問題でしかないけど

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:40:39.23 ID:lqahut2c.net
>>419
10速な環境に11速のチェーンでもOKよ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:43:32.58 ID:CcQAHjrB.net
初歩的な質問だけど去年買ったdi2のパーツはモデルチェンジしたらどんどん在庫なくなってくの?
クランクとかの互換性はある?

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:52:56.00 ID:bZyU0Mjf.net
在庫は当分ある気にすんな
Di2じゃないが去年6800(二つ前のアルテグラ)のクランク買った

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 13:52:56.42 ID:F2H27aeR.net
派手な色だと空気入れるときにバルブの位置わかりやすいからつけてる

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 15:54:37.56 ID:mj67Xb9M.net
これはどこのメーカー?
https://i.imgur.com/KXmElHO.jpg

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 16:01:07.20 ID:GdsEYG5B.net
>>426

https://www.heroin-bikes.com/

https://fb.watch/7KTHQCwk-P/

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 18:12:55.93 ID:mj67Xb9M.net
>>427
ありがとう

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 18:33:35.22 ID:xi6hKrDm.net
角田か

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:07:13.57 ID:1T7UDavL.net
ピナレロ DOGMA F
https://www.cyclowired.jp/news/node/352923

>価格:1,815,000円(税込)

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:22:59.45 ID:bZyU0Mjf.net
どんどんお高くなるな
俺が始めたころは五十万も出せばハイエンドだったんだが

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:28:34.71 ID:gN94GADF.net
そしてどんどんダサくなる

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:30:31.75 ID:XrZDcD30.net
今だとエスケープに新型デュラエース一式つけておしまいだな...

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:31:27.77 ID:FsYc2lgK.net
今のメカオタクな自転車乗り(トレーニング無視)は今のバイクをカッコイイと思ってるのかなあ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:36:12.38 ID:xTy6EC3v.net
この15年で自転車の値段は3倍になってるのに、なんでお前等の給料は3倍になってないの?(´・ω・`)

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:36:16.93 ID:Uo0B9vl0.net
たっか

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:38:46.95 ID:cJbfyws/.net
>>435
え?お前の給料3倍になってないの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 19:41:42.19 ID:1T7UDavL.net
初日に対応できたメーカーは

コラテック
フォーカス
ブリヂストン
ピナレロ

ってとこかな

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 20:12:15.54 ID:z63DmiKK.net
「対応できた」というニュアンスではない
マーケティング的に合わせたほうが自社対象層に効果的と判断したところといった感じ
つまり ID:1T7UDavL が顧客となりそうと考えたメーカーあるいは
独自で効果的なコマーシャルを打つより効果的と判断したメーカーが今日発表
アメリカ3ブランドとかは別日に合わせてきそうだが

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 20:58:38.76 ID:7lhjWdKO.net
nocal cyclingってチャンネルよくレース映像あげてるけどアメリカだとこんなにレースが開催されてんのかな

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 21:50:56.79 ID:63TE6BQG.net
今日発表のメリダの新しいスクルトゥーラVは
新しい部品になってないのかな?

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 22:16:38.72 ID:NNMH6xhE.net
>>439
どこかの炎上大好きキチジジイじゃないが
アメリカだとロードバイクよりeBikeにMTB・CXといったグラベルバイクのほうが
マーケ的にも重要だからおさえるけれども必死になることもないというのが実際のところ
ミニバンがめっちゃ売れてる時代に2シータースポーツしかラインナップないところじゃないんだからね

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 22:34:51.08 ID:AatAIQtx.net
>>435
自転車の値段が3倍になったら 速さも3倍になったということだったら
仕事の時間も三分の一になれば給料が下がっても納得できる

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 22:45:50.55 ID:vZ2KC1UG.net
先進国の所得は2倍になったし、途上国の所得は10倍になった
悪夢の自民党政権のせいで日本だけ微減

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 22:50:39.50 ID:NNMH6xhE.net
アホウヨな事は書きたくないが
スダレが爆死して自公が政権維持出来なくなっても
野党は絶対に与党やりたくないだろうな
ここまでボロボロにしくさった後始末なんて
なにやっても国民じゃなくて与党連中とそのお友達の余生生活保護になっちまうもの

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 22:56:04.26 ID:AatAIQtx.net
変速の段数が12段変速になるよりは 俺たちはクラリスのチェーンリングが40-30とかになった方が
恩恵があって絶対その方が快適に速く走れる

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 23:29:03.93 ID:G4JVITVu.net
>>446
なるほどスプロケじゃなくて前か…確かにそれは凄く同意かもw
確かに前50だと11Tなんて全然使わないのよねぇ…
14-34とかだったら良かったのになーとか思ってたわ。

入門用ならそんな感じにしてくれた方が嬉しかった。
売る側としては「初心者用ではありますが、最上位並のギア比も出せます!」ってトコを売りにしたいんだろうけど…
「初心者用だから、最上位のギア比は上のグレードで体験してね」って売り方でも良かったと思うんだけどなぁ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 23:36:13.44 ID:UKBDAxIg.net
10速時代にノーマルクランクの見た目を最優先してスプロケットはバラして組み替えて乙女ギアにしたなあ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 00:38:57.16 ID:vWi4Rihz.net
10速のGRXが一番初心者向けかもしれんね

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 03:16:17.89 ID:BR4khfDO.net
自転車高え
世界の人々の給料上がってるのに
日本人の給料上がってないだったんか
日本人は105グレードで我慢していかないとな

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 04:43:23.34 ID:G8uEjU/t.net
>>446
50-39-30が現行製品として存在する
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/claris-r2000/FC-R2030.html
40-30がほしけりゃそれで我慢しろ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 05:00:07.51 ID:j82CVo/L.net
紐で十分、どうせ人類終わるし

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 06:23:52.49 ID:N//XqmeZ.net
べつに10速の05で困った事ないけどな

総レス数 1001
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200