2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 135台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 00:47:51.64 ID:cDzzWH+E.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 134台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624625538/

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 20:46:12.62 ID:nLcpTA2Q.net
>>149
147氏と同じこと書いてしまった。申し訳ない

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 11:43:01.81 ID:P7ktCrc0.net
クロスバイク(trek fx1)かviscevoどちらを買うか迷ってます
屋内保管のしやすさだけでviscevoを買うのって勿体ないでしょうか?あと走行性はどのくらい違うものでしょうか?

週2回程度自宅から片道10キロ程度のサイクリングするだけで輪行はほとんどしないと思います
玄関も狭いし2階に置くスペースはあるが持ち運ぶのも辛いので玄関に置ける収納性と走行性能を兼ねているのが魅力なのですが、いかんせん価格差が10万近いので客観的な意見を聞きたく質問しました

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:08:43.09 ID:F+teTLJ0.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:16:05.13 ID:/wd4VJEe.net
>>151
Trekを室内保管すると綺麗なお姉さんが現れるらしいぞ
マンガでみた!

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:40:35.02 ID:u2xEvZZ7.net
>>151
玄関狭いのに週二回しか乗らないクロスが鎮座してたら邪魔だろうな
高速走行するときはタイヤが大きいクロスのほうが圧倒的に楽

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:42:15.04 ID:PS8jTpzi.net
週2回往復20km程度なら、visc evoよりグレードを落としても充分な気がするけどね。
ただ、自転車の楽しさに目覚めて、1日100kmとかになると話は別だが。

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:54:29.77 ID:lVUGF13B.net
BWでそういう乗り方している

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:55:17.26 ID:BSncLffW.net
客観的にいうなら圧倒的に700Cクロスの方が走行性能は高い
それでも20キロが走れないほどViscの走行性能は低くないが乗り心地は大変悪い
特に事情がなければクロスを選ぶのが後悔少ないはず

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 13:13:56.17 ID:/18fYVRr.net
クロスやロードの性能知らなければ不満は出ないよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 13:39:23.99 ID:ny9uuln0.net
クロスバイクなんかツマラン
小中学生でもエスケープとか乗ってるし
自腹切って買うようなものの範疇にはないな
小中学生が喜んで乗るようなものに大の大人が、というのは自転車好きの沽券に関わる
ALFINE11にGATESカーボンベルトドライブとかなら別冊だが

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 13:41:32.26 ID:ny9uuln0.net
あ、ロードもそのへんの20まんえんくらいの完成車なら同じこと
しかもロードってクロスと違ってレースみたいに明確な目的がないのに流行りで乗るのはどうか

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 13:43:26.19 ID:ny9uuln0.net
そこで全ての道は小径車に繋がるんですよ
小径車なら20まんえんも払えば上等なものが来る
子どもはそんなの乗ってない
ぜひviscをお買いなさい

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 14:25:21.10 ID:oFr2K1xY.net
451の20インチて、そんなに省スペースでもないよね 
2つ折りで折り畳めば全長半分になるけど、その分幅は倍になるし

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 14:30:54.46 ID:YmrE3vDz.net
ハンドルだけ畳んで壁に寄せるのが一番良いよね

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 14:50:26.73 ID:Kw7V8ClB.net
体力のないオッサンだからそこ700c乗るべきやろ
趣味だけで乗る分にはどっちでもいいけど

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 15:17:10.55 ID:6aa2tme/.net
>>151
クロス買って 置いとく時は前輪外しておけばいいんじゃね

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 15:24:30.21 ID:PzfJlWaE.net
>>151
2階あるってことは戸建て?
なら庭にクロスバイク置くのが結局楽だよ
雨風が気になるならテント型のサイクルポートを設置したら

DAHONの2つ折りだと横幅がでかいんで、クロス・ロードの縦置きと比べて収納性が高いというわけでもない

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 15:40:16.36 ID:/wd4VJEe.net
そこでNuWaveですよ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 16:15:14.81 ID:zwfOsff5.net
>>159
父ちゃんが自転車乗りだったりすると子供も良いの乗ってたりするね
この間、そんな感じの家族を見かけたわ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 17:45:35.42 ID:vjVHf6cz.net
片道10kmのサイクリングの内容にもよるな。
ひたすら走るのが目的なのか、気楽にあちこち散策も含むのか。
自分はロードとダホンの二台持ちだけど前者ならロードが圧倒的に気持ち良いし、後者ならダホンが楽しい。

室内保管に関してはあんま優位性はないぞ。実際に室内に持ち込むと、折り畳んだ時のボリュームは当初の想像よりだいぶ大きいと思った方がいい。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 19:52:13.16 ID:rM53DdWC.net
この間evoでビワイチしてきた 11時間ちょっとかかったけど楽しかったわ琵琶湖 
帰りの電車輪行でバイク運んで車内立ちっぱなしなのはキツかった (´・ω・

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:27:57.90 ID:kmOldj0t.net
>>170
輪行袋の上だけ開けて、サドルに座ればいいよ
なんなら袋も開けなくていい。

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:31:12.36 ID:S2pdtNYZ.net
某自転車屋の配信でRB紹介してたけど折り畳みきついな
ドロハンなのになんの工夫もなしに外折れさせるからドロハン分飛び出すことに
輪行ではかなり邪魔になるはず
アルテナは上手く纏めたんだなと思った

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:41:02.85 ID:Zw7uJHgp.net
輪行するのに折りたたみサイズの違いをどうのこうの言う書き込みたまに見るが、そういう奴はどんなに小さくなろうが輪行なんか殆どしないのよ。
暑いの寒いの重いのダルいのとネットで年中おしゃべりしたいだけ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:42:22.72 ID:jGEXrzt2.net
http://imgur.com/CJhbqo1.jpg

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:43:31.89 ID:/18fYVRr.net
まあ輪行なんてロードやMTBでも普通にやるからな

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:49:59.38 ID:FkUm/HKx.net
ヤダこれ輪行袋がモッコリしちゃうW
KHSみたいに引き抜けるようにするとか何かできんかったんかダホンくん

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:52:24.98 ID:YmrE3vDz.net
ハンドルポストの高さが変えられるモデルならポストにステム使ってハンドルをがっちり固定できる上に
KHS式のポスト抜き輪行ができる

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:59:26.02 ID:w/n2Sst+.net
ぶっちゃけここの住人で日常的に畳んでる奴って何割くらいよ?

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 21:03:52.83 ID:jNY4PIkk.net
>>177
もうちょっと詳しく説明して

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 21:05:01.55 ID:S2pdtNYZ.net
わしは屋内保管だから毎日畳むよ

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 21:14:14.63 ID:/18fYVRr.net
前は毎回畳んで玄関に置いてた。今んとこは玄関狭いのでそのまま部屋に入れてる。
畳むよりサドル下げてハンドル折った状態の方が邪魔にならない。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 21:17:43.06 ID:YmrE3vDz.net
>>179
ハンドルポストの差込部の太さがオーバーサイズコラムの28.6mmと同じなので
普通に売られてるアヘッド用ステムがそのまま付けられる

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 21:32:47.78 ID:J/u+tkxk.net
うちのK3の定位置は俺の机の横

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 22:27:49.83 ID:h8tUc2al.net
ドロップならビガーはどうだっけと見てみたが多分同じだな
しかし気になる記述が
「ドロップハンドル仕様の為、フラットハンドルに比べ折りたたみ時の自立安定性が低いです」
まじかよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 05:32:30.27 ID:sY3QFhGy.net
>>182
なるほど。良いかもと思ったけど
高さ調整ハンドルポストの差込部、
センター出しの凹みがあるから
汎用のコラム挿せなくない?
d-zeroもルノーUL7も凹みある

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 07:10:38.11 ID:FjEmGK85.net
>>171
>輪行袋の上だけ開けて、
違反行為を勧めんなや

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 07:31:38.92 ID:rJguk9XN.net
>>171
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 07:32:46.16 ID:oVFwDuS0.net
普通の中折れ折り畳みのドロハンモデルは、屋内保管省スペース化のための折り畳み機構ってことなんじゃないの

TernのVergeN8をドロハンにして乗ってるけど、折り畳んだ時に飛び出したドロハン側に倒れやすいし
畳んだ状態の幅がありすぎてどう考えても持ち運びには無理がある
一応、JRのサイズ規定にギリギリ納まってはいるから輪行は出来るが、やる気は起きない

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 08:03:32.52 ID:PienKV9x.net
アルテナの回転式やKHSの引き抜き式みたいなやり方はあるよね
折り畳みのフラッグシップモデルで何も工夫してこなかったのはちょっとなと

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 08:16:19.39 ID:uXiz4KWX.net
>>185
違う違う
コラムを差し込むんじゃなくてステムを付けるのだから凹みは関係ない

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:09:48.96 ID:AzE8Owf1.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:42:50.92 ID:X4GMsEDp.net
中折れって言い方は禁止な

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 15:20:17.82 ID:PIZOQo7V.net
ガンペリーも中折れって言われてたよな

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 15:31:00.96 ID:SMg2unve.net
途中折れ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 15:56:29.23 ID:vtajNkHQ.net
海綿体破断

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 16:01:38.32 ID:PouMTyBD.net
右曲がり
左曲がり

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 16:21:18.21 ID:cxs9dI64.net
左曲がりのダンディ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 20:25:25.14 ID:g56BdrG8.net
なら、DNFって表現するか?

オマエらはDNQだろうけどなwww

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:27:08.53 ID:u3fz4goU.net
MAKOが入ってきてるのな

https://twitter.com/linzine_te28ok/status/1433729131288555521
(deleted an unsolicited ad)

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:32:14.69 ID:SMg2unve.net
魔子はフレームだけ売ってほしい

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:37:54.83 ID:oVFwDuS0.net
ニッチ受けしかしないであろうRBとかMAKO生産するぐらいなら、
春頃からずっと品切れしてるK3とダブプラ作った方が儲かるんじゃないのかって気がするけどなー
去年モデルが今まで一度も入荷してなかったってのも異常事態ではあるけど

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 05:24:57.42 ID:Mot+Zpo0.net
ダホン様は儲けなんか考えてねえんだよ
どうすればお客が喜ぶバイクを作れるか
それだけさ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:49:39.44 ID:EhvMI/uO.net
皮肉だよねw

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:36:06.18 ID:yeYRvlVf.net
MEKOとか関西じゃアウトだろ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:18:50.07 ID:YDh/s1Lq.net
>>204
呼び捨て下品だからやめろよ
丁寧に呼べ

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:41:26.86 ID:jRDHna64.net
お、OMAKO…

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 16:27:54.69 ID:KON65KR/.net
MAKOは高すぎ 
かっこも良くないし 売れると思えんし売ろうともしてなさそう

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 17:35:07.10 ID:yatokjHI.net
この値段で非折り畳みのダホン買うなら他探してしまうよなぁ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 17:57:12.89 ID:A6pev0f3.net
ラレーのミニベロロード買うわ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 03:23:47.01 ID:eOntxUkW.net
メルカリに出てるオールブラックのK3 16インチ5速かっけーな これは即売れやな

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 04:20:23.72 ID:AssFWy8K.net
中華輸入だろうけど防犯登録とか自転車屋に持ち込むときに困りそう。
あと、個人だと、なんか難有り
だったのかなぁと思って警戒してしまう。

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 06:48:35.35 ID:93ozGTsx.net
>>207
初代makoの値段知らなさそう

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:06:25.55 ID:R7oPK+z9.net
>>173
やってても組立と調整と休憩で30分くらいかけてるな。
折り畳みだと数分だというとそれ位でできると反論してくるんだが、そういう奴はまず見ない。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:11:22.03 ID:R7oPK+z9.net
>>169
俺は10km位ならTernのNode一択だな。
グラベルは最低でも20km位走らないと色々面倒というか走った気にならない。

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:29:39.39 ID:wUc9NHAJ.net
k3って駅前駐輪場みたいなのに車輪しっかり入る?

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:41:35.02 ID:V6HSo3rM.net
ほとんどの駐輪スタンドは406てギリギリ
それもエンドが当たるので塗装が剥げる
451なら大丈夫

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:52:06.57 ID:MI3XeB8P.net
目立つk3やダヴを駅前駐輪場にとめるのは怖くない?

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:58:56.36 ID:7QC4wtgC.net
小さくて目立たないからヘーキ

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:03:45.26 ID:TZSyRg9X.net
前輪固定駐輪スタンドのサイズにもよるだろうけど、スポークどころかフォークまで削られんじゃないか?
K3みたいな14インチや16インチは全然想定してないのが大多数。
ビッグアップル化したK3だと、そもそも入らないし。

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:13:32.25 ID:h9D78oRA.net
ダホンの安物もタイヤとペダル変えるだけでスイスイ走るようになるけどママチャリも同じなんだね
体感だけど巡航速度が5km/hくらい変わった気がする

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:19:17.94 ID:+oklFfz5.net
エアチェックアダプター使って空気圧適正にするだけでも違うと思う

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:22:17.92 ID:DR9/9fNu.net
英式はまずチューブ変えないとな
最初のローテーションの時変えるといい

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:23:36.10 ID:DTyyOo5A.net
そんなアホなもん付けんな
最初から仏式か米式にしとけよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 12:41:14.57 ID:h9D78oRA.net
BWの時もタイヤとペダルを同時に変えたからどっちの効果が凄いのかよくわからんかったけど、なかなか快適になった気がする
BWはさんざん弄ってドロハン仕様からシティサイクルっぽい感じに変更したんだが、全く別の乗り物になった
ハンドル変えるだけで巡航速度5km/hくらい変わるのかと驚いてる(サイコン無いからこれも体感で)
普段使いなら十分なスピードだけどちょっとしたサイクリングでは乗らなくなった

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 13:55:17.79 ID:d/nJXlME.net
やっぱアルテナ欲しいな
別の自転車注文してるけどアルテナも注文しちゃおっかな

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 15:03:54.09 ID:CZGWvRkB.net
You 買っちゃいなYO!

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 15:16:50.42 ID:vaJk+WaQ.net
アルテナウェポーン!

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 18:49:22.07 ID:6mFayqa+.net
おっいい色買ったな

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:16:18.76 ID:xuge6M/I.net
>>225
クラリス乙

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:20:29.62 ID:BrRSWt3N.net
MAKO 甘えてばかりでごめんね

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 22:55:15.80 ID:wcARNcBN.net
ウホッ!良いDAHON

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 23:32:38.92 ID:aq6BDCmi.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:06:04.13 ID:af54W2vu.net
>>172
同じこと思ったわ。SPEED RBの折り畳み微妙だしもし使うとしたらブルホーンに変更した方が良さげ。
てかそれならファルコでもいいんだよな

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:35:50.35 ID:af54W2vu.net
>>219
都内買い物でK3駐輪することあるが困ったことないな。純正タイヤなんでビックアップルはしらん。

>>217
ブレードロックとワイヤーロックの二重にしてるが特に怖くはないな。いつも短時間しか止めないからというのもあるが。
abusのレベル高いブレードロッそう簡単に破壊されないと思うのでオススメ。

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 06:22:45.62 ID:viprjC3l.net
>>85
15kなら
状態によりけりだけど、本気なら

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 06:26:14.04 ID:DEzc3xDz.net
>>225
買えるなら買っとけ
フレームは良いからコンポはお好きにどうぞ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:43:40.24 ID:xUBYAGn2.net
RBよりデフターのほうが需要あったと思うんだけど、あっちはいまだ入荷しないんだよな
耐久性に不安がある省スポークホイールとはいえ、安くて軽いのは取って付けたようなドロハンよりよっぽど魅力

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:54:06.33 ID:ybg8Bld6.net
d-zero、16x2.125のタイヤがギリギリ入ったわ。
泥除けは外さないと無理だけど。
チェーンステーブリッジ(スタンド台座)と
タイヤ外周との間が一番詰まってて
隙間5mmくらい。2.125が限界な感

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 11:56:14.53 ID:bkg8NzAg.net
バカなことやってねえで働け

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:01:24.41 ID:HroxQk4l.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:16:45.03 ID:7Q6i10ai.net
ちょっと愚痴らせて欲しいんだが14インチでスポーク折れたって人、だいたい重量制限オーバーしてそうなデブばかりなんだが重量制限守ってくれないか?頼む。

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:21:50.86 ID:N1/4dP0E.net
俺体重58kgくらい荷物無しで折れたよ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:23:03.95 ID:9LpfUWVh.net
段差とかガンガンのれば体重関係ない

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:37:49.13 ID:N1/4dP0E.net
そもそも段差ガンガン乗れる様な自転車じゃないから段差超えることは殆どないけどヒルクライムはたまにやってる。
こないだもダウンヒル中に折れた。(そういう乗り方する為の自転車じゃないのはわかってるから欠陥だとか言うつもりはない)

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:42:01.91 ID:+/4X7p6a.net
K3体重51kgリアスポーク折れ
走行7000km超えてたしヒルクライムも結構行ってたからかもしれん

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:10:08.66 ID:gC94IYNn.net
20年くらい前に買ったBWはポキポキ折れた
片道1.5キロの通勤に使ってただけなのに
腹たって半年で人にやった

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:29:14.29 ID:URkiOXT3.net
20年前のBWは品質悪かったんだな。
今のBWは別物か。値段も別物になっちゃったけどw

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:54:48.59 ID:+m2WRxsR.net
俺が買った13年モデルなんかセールで29800円だったのに

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:55:28.87 ID:8XeJmRLg.net
体重もだが身長も選ぶ
160センチ代の人が一番快適に乗れそう

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200