2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なるしまフレンド チーム練で猫虐待62

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 14:55:41.30 ID:kBh4TBYZ.net
【後悔したけど反省しない】ねこなげフレンド【ファンライド誌元編集長協賛】
日本を悪い意味で代表する、名前を聞くだけで恥ずかしい「なるしまフレンド」の主要メンバーや自転車雑誌の元編集長一味が
交通量の激しい道路に生きている猫を投げ込み笑い転げ写真を一般公開するという、人格を疑う事件。

店はどっかのテンプレをコピーしたような謝罪をし、大事なレースに間に合う謹慎期間を設定。
ところがどっこい、本当はなにも反省していないことがSNSを通じてダダ漏れ。
店はシカトを決め込むも当然の如くスレは伸び続けもはや54。
スレの大半を鎮火に失敗したなるしまの刺客が書き込む、2ch自転車板の名物スレ。

さてどうやれば彼らを更正できるか!
みんなで一緒に考えよう!

なるしまフレンド
http://www.nalsimafrend.jp/nalsima_br/

猫投げメンバーが作ったサイト
http://www.thinkbikes.info/

「スポーツ自転車に乗る人が増えるにつれ、「どこをどのように走ればいいのか?」といった楽しみかたの疑問と同時に、
事故やマナーの面でも問題が数多く出てきています。そこで、「何かアクションを起こさなければいけない」と有志が集まり、“think bikes”(シンク バイクス)という会を発足させました。」

※前スレ
なるしまフレンド チーム練で猫虐待60
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575378469/

492 :なるしまフレンド:2021/11/02(火) 02:48:10.21 ID:fjJBOZvI.net
【感染防止対策ご協力のお願い】
「なるしまフレンドコロナ勉強会」では、安全な開催・運営を努めます。下記の案内をご一読下さいませ。
・体調のすぐれない方、風邪の諸症状が出た方は参加をお控え下さい。
・会場受付前にて、非接触型体温計による体温測定をいたします。37度 5 分以上の方は腋窩体温計を使用し、再測定でも 37 度 5 分以上の場合はご入場をお断りさせていただきますこと、ご了承下さい。
・会場のガイドラインにより、施設内ではマスク着用のご協力をお願いいたします。
・施設の正面玄関、会場入口などにアルコール消毒液を設置していますので、適切にご活用下さい。
・受付でお並びの際は大声での会話は控え、また前後左右の方と一人分程の距離を取ってお並び下さい。
・会場内は飲食可能ですが、本番中の飲食はご遠慮下さい。
以上、ご理解とご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

それでは、明日はお気を付けてお越し下さいませ〜!
スタッフ、サポーター一同、皆さまとお会いできることを楽しみにしております〜〜!!

なるしまフレンド代表 鈴木淳


お楽しみ満載で、この2年近くの鬱憤を吹き飛ばすような爽快なイベントになること間違いなし!

参加者全員で盛り上げて、さらにもっと楽しい会場を
作り上げましょう!

明日のご来場を心からお待ちしております!!

493 :なるしまフレンド:2021/11/02(火) 05:15:06.18 ID:fjJBOZvI.net
クラブ員の方から勉強会ゲストのA文弁護士が運営に関わっている『FactCheck Navi』を見た人から、ワクチンに関するファクトチェックがあり、そのファクト判定の根拠にBuzzFeedやこびナビの記事が使用されているじゃないか、という意見が寄せられていますが、そもそも『FactCheck Navi』は、A氏がチェックしているサイトではありませんし、A氏の意見でもありません。

494 :なるしまフレンド:2021/11/02(火) 05:18:25.88 ID:fjJBOZvI.net
ファクトチェックの団体には、複数のマスコミやネットメディア、個人ジャーナリスト等が参加しており、
それぞれが、自分の関わっているメディアの中で、疑問点を出してそれぞれでチェックを行い、記事を作成しており、その一部が、『FactCheck Navi』というポータルサイトに転載されるという仕組みになっています。

チェックをする立場の人のなかには、こびナビと完全に結託して、「ワクチン接種を進める厚労省が正しい」「製薬会社が正しい」という立場から、厚労省のため、製薬会社のための「ファクト」を判断基準にして活動している人物がいます。
ですから、BuzzFeedやこびナビの記事も掲載されているわけです。
 
A氏は、ファクトチェックをするなら非党派性が必要であり、反対勢力を叩くという目的で行う「チェック」は、もはや「ファクトチェック」の名に値しない、そして、なんらかの立場に依拠しないでいるということは、かなり難しいということなどを、はじめて『コロナ勉強会』にゲスト参加された際に話されていたと思います。
同じ志で団体を立ち上げたメンバーであっても、コロナとワクチンの問題が立ち現れたとき、あっさり「権力のためのチェック係」になってしまう人間はいるのです。
だから、Aは、単独でコロナに関する検証ブログを開設して、個人で活動されているわけです。

「ファクトチェック」という作業によって、さまざまに出現する誤情報やフェイクニュースを撲滅する、
ということは不可能ですし、それを目的とした時点で、不健全な未来を目指すものになってしまいます。

「おかしいんじゃないか?」「これ、本当か?」と疑問を持ち、自分で考えるという習慣を持つこと、
メディアが両論併記を行い、人々が判断する環境を保つことが重要なわけですが、両論併記しないメディアが、少数派となった人々の意見を黙殺するどころか、つるし上げて叩く、レッテルを貼る、そのために「ファクトチェック」をしている、それが現在です。

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 06:16:52.43 ID:xXzQ9FEF.net
>>492
こういうの好きです

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 20:01:45.20 ID:VPDSksYf.net
>>491
「おはようございます、すずきです。
昨日、南大沢警察署から連絡があったので、そちらに関してのお知らせです。
高幡不動から八王子にかけて浅川のサイクリングロードがありますが、京王線の長沼から先の辺り(長沼橋の先、
八王子総合卸売センターの近く)のサイクリングロード上で、昨日ロードバイクと子供の接触事故がありました。
5/2(日)16時ころのことです。
ロードバイクも子供も八王子方面に向かい、バイクが追い抜く際に子供と接触したようです。
子供は転倒して、バイクは少し走ってから子供に声をかけてそのまま立ち去ったということです。
その現場の目撃者の話で、バイクはなるしまのジャージを着ていたようなのでと、警察から確認してほしいと
依頼の電話がありました。」

497 :鳴嶋会長:2021/11/03(水) 04:49:40.23 ID:OMl+pmA9.net
陽性者数を見れば、コロナはもう終わっている。
だが世間はコロナ脳が蔓延して、誰もマスクを外さない。
ホテルの朝食時も俺っちの目の前はアクリル板だ。

そんな中、俺っちは軽く喘息が出始めた。
季節の変わり目は喘息が出るが、コロナ脳の世間下では最悪だ。

ということで、今日のイベントの最中も俺っちは咳払いを抑えられないのでよろしく。

498 :なるしまフレンド:2021/11/03(水) 08:52:40.50 ID:OP4gABiW.net
歴史的イベント、なるしまフレンドコロナ勉強会
ついにこの日が来ました!
本日午後1時、
「なるしまフレンドコロナ勉強会」
開催です!!

こんなに陽性者数が減っても、まだマスクが外せない、まだ「第6波」が心配だと煽られ、まだまだワクチン接種が推進される!

コロナ禍を、終わらせたくない者がいる!
そんなことを許してはならない。
今、ここで終わらせよう!
歴史的イベントの開催です!!

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:50:36.89 ID:eE8jZFcc.net
死ねよクズ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:00:06.44 ID:/u7Ix+CQ.net
なるしまフレンドはデンキウナギの夢を見るか

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:47:07.78 ID:tT5onBYm.net
なんなのこのスレ?
ネコからコロナ講習会に話題を変えた粘着か

502 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 05:28:29.08 ID:7I9R3Z+H.net
『なるしまフレンドコロナ勉強会』ありがとうございました!

コロナ社会のなかで、特に、マスクの無意味さやワクチンへの疑念、強要・規制されることへの反発心を強く持っていると、職場や友人関係など周囲の人と話がまったく合わない、後ろ指をさされる、ときには、正面から人格否定され罵倒される、自分の意思を貫くと家族との関係が崩壊してしまうジレンマなどを日常的に体験することがあると思います。
疑義を呈するだけで、超少数の過激派と見られている場面もあったりします。

すると、同じ感覚を持っている人と出会えることで
気持ちを共有しあったり、感激したり、勇気や安堵感を得られたり、自分の意思を貫いていいんだという気持ちになれたりして、それ自体は、「人と接触してはならない」などとされる中で非常に良いことだと思うのですが、問題は、圧倒的少数派としてこの状況をどう打開すればよいか、というところだと思います。
作られ、塗り固められている偏見を吹き飛ばし、「それって、その通りかも?」と、思考や感覚の弾力・潤いを得てもらい、浸透させてゆくには、どんな切り口、語り口が必要かという点をさらに鋭く考えなければならないと改めて思っています。

503 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 05:31:00.54 ID:7I9R3Z+H.net
意見は常にはっきり表明しておきたいですが、ことワクチンの薬害というものに対しては、国とマスコミが引っぱる超強力な圧力のなかで、変化が起きるのを待っていたのでは、取り返しのつかないことになってしまう、いや、もうすでになっているという危機感が強いです。
いまは体温計や腫れあがった腕の写真を見せ合うことで、
「副反応で39度の熱が出た〜!」
「おお〜、私は40度+ブツブツが出たよ〜!」
と承認し合い、“ワクチン音頭”の盆踊りの列に加わることで社会的イベントに参加できる、という高揚した世界になっておりまったく異常に見えます。
でもある日、「ワクチンいってらっしゃ〜い」と送り出した自分の身近な人、大事な人、子どもが倒れてしまった時、青ざめて凍り付き、
「国や医者が大丈夫だと言うのを信じていた」
「そんな被害がすでに起きていたなんて知らなかった」
「自分は一体なにをしていたんだろう」
「まったく無防備に騙されて……取り返しのつかないことに
加担してしまったのではないか」
と苦悶し、その時には、いまは想像もしていない、
人間関係、家族、信頼、保たれていたバランスなど
何かが一変し、崩壊することになってしまうかもしれません。

「ごく一部の」犠牲者は、みんな「これは自然死だよね」、「副反応は当然なんだからしょうがないよね」と納得しているのでしょうか?
煩悶しはじめてから「だってあんなに高熱が出るワクチンなんてやっぱりおかしいだろう」と思いなおしても遅い。
それを「我に返る」と言うのでしょうが、我に返るのは、今なんじゃないですか、とやはり思います。

そのための議論を徹底して展開していけるのは、
『なるしまフレンドコロナ勉強会』しかないと思っています。
ガンガン闘っていきましょう!

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 06:06:12.43 ID:S6ayIWnI.net
なるしまを踏み台にするな。会長とクラブ員を利用するな。
つか、社長(JUN)は何をしたいんだ?頭湧いてんのか?

505 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 07:10:32.52 ID:7I9R3Z+H.net
日本人とは何ぞや?思いっきりぶったぎろう!12月29日開催なるしまフレンドコロナ勉強会場参加者募集中!
今年も残り2か月!
今年のコロナ勉強会はあと1回!
是非ご参加ください!!


おはようございます。JUNです。

さて今年最後12/29のコロナ勉強会は八王子で開催されます!
今回は鳴嶋会長とゲスト方のみで存分に語っていただき、今年1年を総括します。

コロナでメディアに煽られまくり、マスクやワクチンの強要など、他人の自由を束縛するのを当たり前にする日本人。

なんかおかしくない?これって本当なの?と考えず、「ま、いっか」と空気に流されまくる日本人。
メディアに引っ張られ、「マスク外すな!」
と感情むき出しになる日本人。

あぁ、日本人よなぜ、こんな風になってしまったのかぁぁぁ。
身近な所だと、みなさんも職場で当てはまる事ありませんか?

「まあまあ、感情論はともかくとして、ところで「事実」ってどうなんでしょうかね?」
と問いたくなりませんか?

さあ今年最後の勉強会です。
鳴嶋会長はじめゲスト方に、日本人とは何ぞや?と、思いっきりぶったぎってもらいましょう。

最近の勉強会は応募者数がうなぎ登りなため、すぐに締め切りになってしまいます。
これを読んだらすぐの応募をお勧めいたします!

506 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 07:12:44.52 ID:7I9R3Z+H.net
【第6回 なるしまフレンドコロナ勉強会】

■日時:令和3年12⽉29⽇ 13:00〜17:00(夕食会は18:00から)
■場所:八王子市内
※参加者にお送りするメールに会場を明記します。
■参加費:20000円(小中学生以下は無料)
■応募〆切:11⽉24⽇(⽔)の予定ですが、繰り上がる可能性大。


今年の劣化を今年のうちに総括して、出来る限り来年に持ち越さないようにしたいものです。
応募者数200名を超えたあたりで募集は締め切りとなります。
ご応募は今すぐ!

507 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 16:10:43.79 ID:ZjtPLOEV.net
42万人死亡説をはじめ、専門家の予想(占い)には、五輪で感染大爆発、夏休み明けで大爆発、シルバーウィークで大爆発などさまざまあったが、すべておおはずれ。
今月末には5000人、年末には10,000人の予想(9/15東大研究G)もあるが、はずれでしょう。
コロナより心配すべきだったのは、自殺の増加、とりわけ学生、女性の自殺だったのに、こちらへの危惧はほとんど報道されませんでした。
コロナ過剰煽りの犠牲は、自殺のほかにも失業、倒産、精神的不調とコロナ自体よりも多いようです。

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:21:08.98 ID:FBuY3AuQ.net
なんだろう、本業は儲かってるはずなのにどうしたんだろ。店を畳むのなら全品半額とかやってくれないかな。

509 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 22:08:50.49 ID:ZjtPLOEV.net
ファイザーワクチン、臨床試験のずさんさに驚愕
世界5大医学雑誌とされている
『BMJ(ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル)』
のサイトに、「Covid-19: ファイザー社のワクチン臨床試験におけるデータの整合性に関する問題を研究者が内部告発」
という報告が載っている。

ファイザーのコロナワクチン臨床試験を下請けしている民間臨床研究会社のヴェンタビア社では、データを改ざんしたり、被験者の識別番号が書かれたワクチンの包装材が放置されていたり、薬剤の割り当てを確認するプリントが、被験者のカルテに書かれていたりして、誰がプラセボで、誰が本物の薬剤を打ったのかを
秘匿するはずの盲検化が、きちんと行われていなかったりしていたという。
さらには、第3相試験で有害事象が報告された被験者への連絡や対応が遅く、24時間以内に対応しなければならない「重度の症状/反応」が報告された被験者に対しても、3日以上対応されていないままだったという。

また、ワクチンが適切な温度で管理されていない、
使用済みの注射器も、決められたものとは違うずさんなやり方で廃棄されている、実験室での検体のラベル張り間違い、手順を逸脱しても報告されていないなど、
めちゃくちゃな状態で、品質管理のチェックを行うスタッフは、発見された問題の多さに圧倒されていたらしい。

この劣悪な管理状況に憤慨した管理責任者の女性は、
社内の写真などを取り、何度もヴェンタビア社に報告したが、逆に写真を撮ったことで幹部から問い詰められている。
女性は、FDA(米国食品医薬品局)にメールで苦情申し立てを行ったのだが、その日のうちにヴェンタビア社を解雇された。
この女性は、十分な訓練を受けた臨床試験監査人で、
臨床研究の調整と管理において15年以上の経験を持っていた。

FDAもきちんとした査察を行っておらず、
ファイザーからワクチン緊急使用認可申請のために提出された説明文書にも、ヴェンタビア社における問題は一切触れられていなかった。翌日、FDAはワクチンを認可した。

510 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 22:11:01.73 ID:ZjtPLOEV.net
ほかにも、ヴェンタビア社を辞職したり解雇された元社員から話を聞くと、「自分のキャリアの中で、多くの大規模な臨床試験を含む40件以上の臨床試験に携わってきたが、ファイザー社の臨床試験におけるヴェンタビア社のような『ヘルタースケルター(乱雑、デタラメ)』な職場環境は経験したことがない」
と述べているという。

ファイザーは、その後も、コロナワクチンの小児・若者、妊婦、ブースター接種などの治験のために、
ヴェンタビア社を研究下請けとして採用している。

やっぱりこんなもんなんだな、と思ってしまった。
こういった話が身元不明のネット上の動画ではなく、
医学ジャーナルの調査記事として掲載されるようになってきたことにも注目したい。
製薬企業のかろやかすぎる説明を鵜呑みにして、
ワクチンをまるで「恩恵」かのように受け止めて、
ピヨピヨ口を開いて「ワクチンちょ〜〜うだ〜〜ぁぁあい」なんて鳴いていたらアホです。

511 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 22:17:52.35 ID:ZjtPLOEV.net
早速ですが、なるしまフレンドコロナ勉強会の感想ご紹介です!


もう、めっちゃ面白かったです。
特にラスト1時間「法と倫理の問題」の白熱した深い議論に胸が熱くなり、涙ぐみながら聞いていました。

弁護士A先生の「ワクチンを打つ権利、打たない権利、両方守らなければならない」という論理、これ、ワクチン容認派と話していると実際よく言われますし、これが今の日本の多数派なのだと思われます。
そもそもワクチンの危険度に関する認識が全く違う以上、この「どちらも尊重派」はとても真っ当な意見に思います。
今回はA先生にこの意見をぶつけて頂いたおかげで議論がとても深まり、個人的には歴代No.1の神回でした。
今後この「どちらも尊重派」をどう突き崩すのかがカギになるなと思い、議論に引き込まれました。

A先生の「超法規的にやらないといけない人間の問題」というご発言がありましたが、まさにこの、時には法さえも超えなければならない事象が起こる事があり、今まさにこの時なのだというご意見、深く頷きました。

鳴嶋会長の「国が国民を騙す事がある。その時にどう振る舞うか」というお話は、深く心に響きました。

私には中1の息子がおりますが、同級生でもう既に2回ワクチンを接種済みの子がいるそうです。こういう事を聞くと、もう居た堪れない気持ちになります。(幸い、重篤な副反応の話は聞きません)
これから、さらに接種対象の年齢が引き下げられるとの事。もう時間がありません。
自分に出来る事、やっていきたいと思っています。
(Mさん)


一見、全くの正論と思われる「どちらも尊重」をどう乗り越えるのか?
いま最も重要な課題を突き付けられたという点で、大変な意義のある議論となりました。

前提となる現状認識の差があまりにも大きすぎるのを
どうするかが、大問題です。

もう国内の2回接種者は9000万人を超えてしまいました。
時間はありません!

512 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 22:31:28.35 ID:ZjtPLOEV.net
コロナ勉強会の弁護士Aさんとの議論について、たしかにワクチンの危険性について我々との大きな温度差を感じました。
Aさんは個人の自由として、打つか打たないかを決める権利を主張されておられましたが、本来ならその手前で「そもそもこの薬は安全なのか」を検証する承認システムが機能するはずなんですよね。
そこで弾かれた薬はそもそも我々の選択肢には入ってこないです。そんな薬が我々の前に突き出されたら、それはヤミ医療と言うことになってしまいます。

我々はワクチンの危険性について、超過死亡や各事例などから、上記の「承認システム」の時点で弾かれるべきレベルなんだと理解してるわけですな。歴史上でも最大級の薬害事件であると言うことは今起こっているファクトを見ていけば分かるわけです。
Aさんはまだそこまでの認識がないのでしょう。だから個人の自由で決められるレベルだと思っておられるんでしょうね。

Aさんには是非、5年後に勉強会の動画を見返してみて欲しいです。このコメントの意味も、何故Aさんがそこまで噛みつかれてしまったのかもわかると思います。
鳴嶋会長は不思議な方で、5年後の常識を先取りされるような着眼点を持たれておられます。

会長が紹介されていた話で、「超法規的措置で〜」とありましたが、この問題は本当は超法規的措置は要らないんですよね。
だってmRNAは20年前からずっと、法規的な措置で弾かれ続けたわけですから。
SARSワクチンにせよMARSワクチンにせよ、治験の第一相や第二相の時点でずっと弾かれ続けたわけです。
アレらのワクチンを打って死ぬ自由なんて、我々は持ち合わせていなかったのです。
むしろ今回は半ば超法規的な措置により治験を短縮して緊急承認してしまったからこの悲劇が起こったわけです。
正しく常識的な判断で法規的措置が機能していればなんの問題もなかったのに、混乱による法の麻痺を突かれて医療犯罪が行われてしまったのが今回の問題の本質なのですよね。

513 :なるしまフレンド:2021/11/04(木) 22:33:37.12 ID:ZjtPLOEV.net
さて、ファクトチェックの専門家であるはずのAさんは、コレらのファクトをご存知なかったように思えます。何故ご存知なかったのか、それは国家規模レベルのプロパガンダが行われていたからでしょう。多くの国民もこういったことは存じ上げないでしょう。
ここから、先日の議論にはもう一つの重要なテーマがあったように思えます。
国家規模のプロパガンダが行われた時、ファクトチェックはどのようにして立ち向かえばいいのか、あるいはそもそも立ち向かえるのか、です。
僕はこの10年間、デフレ不況の問題と議論を見てきて、自分もたまに参加したりしていました。あの分野でも今回のようなプロパガンダが世界的に行われており、そこで議論されていた方はプロパガンダとどう戦うのかをずっと模索しておられました。
結果は未だにデフレは続いており、プロパガンダには負け続けている状況です。
少しずつそういった実態は広まっておりますけどね。しかしやはり、国家規模のプロパガンダにはそうそう太刀打ちできないんじゃないかなと思いますね。これが時代のうねりというものなのかなと半ば諦め気味に見ているしかないのが現状ですわ。
(Tさん)


法と倫理の問題からファクトチェックの有効性まで、
これまで明確になっていなかった論点が一気に目の前に現れてきた感のある、ラスト1時間でした。

この問題をどう考えるか、どうぞご意見お寄せください!

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 02:44:26.96 ID:6Me6zhBk.net
>>511
「今後この「どちらも尊重派」をどう突き崩すのかがカギになるなと思い」
ハナから議論するつもり無いじゃんw
自分の主張を押し付けるだけなら議論は成り立たない。

「ファイザーは同期のコロナワクチン関連の売り上げが約130億ドル(約1兆4800億円)となり、
売上高全体の54%を占めた。この結果、売上高は前年同期の2.3倍、純利益は5.5倍に急増した。
今年のワクチン販売額は現時点で約360億ドル、来年は290億ドル程度を見込むが、追加で供給契約
を結べば、さらに上積みされる可能性もある。」

突っ込むならこっちだろう。それとも出来ないかな?

515 :鳴嶋会長:2021/11/05(金) 05:19:56.43 ID:uAipYaCM.net
一昨日は喘息が酷かった。
熱出して寝込むほどじゃないが、咳をこらえるのが
必死で思う存分喋ることができない。
何度も咳き込んで自分に腹が立ってしょうが
なかった。
あれだけアクの強いメンバーがそろったら、議論の方向を統制するのが至難の技だ。
なのに咳き込む自分の体調が邪魔で邪魔で・・

A弁護士はいい仕事をしてくれた。
N氏が自虐ネタで言った邪教集団に風穴を開ける貴重な存在だから、12月29日も来てもらう。

俺っちとA氏の激突シーンは、コロナとワクチンを巡る対立の中で、あれだけ深く白熱した議論はなかっただろう。

A氏の論理はインテリのワクチン擁護の最も上質なものであり、こびナビ的ワクチン賛美カルトとは一線を画している。
ワクチンを容認しても、こびナビは嫌いというインテリは多い。
三浦瑠麗も東浩紀もそのタイプだ。

もちろんクラブ員医師の「mRNAワクチンで作るスパイクタンパク質が猛毒」という説が真実なら、ワクチン容認インテリも過ちが証明される。

俺っちは現在の接種後の副反応症状だけで異常だと
思っており、心筋症は人体実験の結果として証明されたと確信する。
さらに副反応の重篤例と死亡者の死因を見て、ワクチン猛毒説の信憑性が圧倒的に高まったと思う。

A氏との議論をアウフヘーベンさせなければ、打開策は出て来ない。

516 :鳴嶋会長:2021/11/05(金) 05:39:31.66 ID:uAipYaCM.net
昨日15時間寝た。すると目覚めて咳が出ない。
7時間睡眠は久しぶりだ。
昨日は咳のし過ぎで横隔膜が痛かったのだが、
それも治ったようだ。
今日で喘息期間も終わりだろう。
喘息のピークがちょうど勉強会の最中だったようだ。
結局、「睡眠」が一番効くな。

健康の秘訣は呆気にとられるくらい昔ながらの
養生法なのだが、喘息などはそれだけでは済まない。
昔は40度の熱が出て、呼吸ができないほどの重症
だったが、今は錠剤と吸入剤の組み合わせで、そのような重症化を防ぐことができる。
これは西洋医学の大成果だ。
だから外出して、咳をしながらも、人前で喋ることも
できる。
羽生結弦くんが超人的な活躍ができるのも、喘息用の
治療薬が貢献しているからだろう。

したがって俺っちは西洋医学には感謝している。
西洋医学も東洋医学もどちらも人の体質や病気に
合わせて効くものがある。

だが基本的には昔ながらの養生法が正しくて、
近代人はその基本的なルールが守れないから、
クスリが必要になる。
必要以上に働き、必要以上にストレスを溜め込み、
必要以上に睡眠を削るから、健康を損ね、クスリが
必要になる。

517 :鳴嶋会長:2021/11/05(金) 05:41:57.75 ID:uAipYaCM.net
コロナは終わっている。
日本人の民度が高くて、個人でそう判断できれば、
マスクは外す。
だが近代人は常識が狂っているから「マスク病」から
回復できない。
ましてやコロナが終わっているのに、「ワクチン依存症」から抜け出せない。

そのような「常識」を喪失した「近代病」に罹っているから、「非常識」の全体主義の中で「ファクトチェック」なんか言い出しても、そんなことは不可能だと俺っちは思うのである。

そもそも「空気感染」か「糞口感染」かのファクトチェックすらできないだろう。
コロナ禍のそもそもの始まりは「飛沫感染」「空気感染」という呼吸器系と、世界中が思い込んだところからだ。
ワクチン信仰も、ここから出発している。

俺っちは最初から一貫してマスクの効果を否定して
いたが(用心深く言うなら、リスクとベネフィットを
秤にかけて、圧倒的にマスクのリスクが大きいという
判断のもとに)、コロナウイルスが「ACE2受容体」に
吸着するという「ファクト」を知った時点で、空気感染がメインではないと確信した。

コロナ禍の「ファクトチェック」をやる者が、空気感染だと思っているのなら、全ての「ファクトチェック」が全滅となる!
真のファクトチェックの主催者は鳴嶋英雄であり、
『コロナ勉強会』だったということになるだろう。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 07:43:45.90 ID:HMHqxNHx.net
>>515
「心筋症は人体実験の結果として証明されたと確信する」
言うだけなら拾った話を転載するマスコミと変わらない、クラブ員で発症した人がいるのか?
まず会長が接種して心筋症を発症したらそれをもって証明とすべき。
態度で示してこそ我々の会長です。あとPCR検査も受けといてください。すごく怖かったです。

519 :なるしまフレンド:2021/11/05(金) 15:00:11.14 ID:MNE8lUP6.net
国家規模のプロパガンダが行われている真っ最中、
権力が「デマ」を認定して排除する言論状況が、本当に健全なものなのか!?

権力の走狗である医師・研究者は、公開討論を申し入れたら必ず逃げる!
この一事だけでも、真実は見えているようなものだ。

だがマスメディアの論調は完全にその支配下に置かれ、そんなマスメディアに代わる存在と思われていたYouTubeも、権力の意向に沿わない見解は「デマ」として次々削除していく。
こんな全体主義が形成された状況で、ファクトチェックは機能するのか?

もう国内のワクチン2回接種者数は9000万人を超えてしまった。
そして次は子供が狙われている!

いま戦わないと、永遠の罪を負う!


そして、12月29日、
『なるしまフレンドコロナ勉強会』
開催!!

520 :なるしまフレンド:2021/11/05(金) 15:03:11.16 ID:MNE8lUP6.net
厚生労働省のサイトには
『薬害を学ぼう どうすれば防げるのか? なぜ起こったのか?』
という一般国民向けに制作された薬害教育のサイトがある。

日本の薬害の歴史や被害者の声などを掲載した教本をはじめ、中学生向けの薬害教育教材や、指導の手引きまで配布されているのだが、これを見ると、1950年くらいからの約50年間に、国が認めた薬害事件だけでも
ジフテリア、キノホルム、クロロキン、サリドマイド、解熱剤による四頭筋短縮症、薬害エイズ、C型肝炎、MMRワクチン、ヒト乾燥硬膜(ヤコブ病)、陣痛促進剤と、これだけある!

その忘れられかけていた過去の薬害について学ぶ。
そして、これを過去のものとせずに、いま最も学ばなければならないのは、新型コロナワクチンを推進している厚労省自身である!!

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:45:22.96 ID:wQn2Kf+/.net
こんなやつでも昼間は真面目に仕事してんのかな

522 :なるしまフレンド:2021/11/06(土) 06:31:16.56 ID:Yb+FIqVu.net
〇コピーミスによるウイルス自壊という珍説。

〇ファイザーの臨床試験下請け企業は、ずさんの極み
だった。

・そしてボロ儲け、今年のワクチン売上は4兆1000億円。

〇「ファクトチェック」は可能なのか?
コロナの「ファクト」について

〇町医者のもとには朝から晩までワクチン後遺症。
・マスコミは無視するが、SNS上に多数存在するワクチン副反応を伝える

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 06:34:58.71 ID:QIpQ3jKa.net
>>521
年金と退職金と創業者利益で毎年億稼いでるのに相手をしてくれる人が皆死んでしまったので
ヒマなんですよ。最近はメシも奥さんが作ってくれないので外食し放題。
TVとネットと東京新聞の情報で5ちゃんの若者(と思ってる)をからかうのが日課。
クラブ員を騙してホテルで結婚記念日披露宴パーティー。

↓これに乗っていればよかったのに。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/testimony/detail/detail_03.html

524 :なるしまフレンド:2021/11/06(土) 06:47:04.19 ID:Yb+FIqVu.net
初参加大歓迎!すっかり魅了されること間違いなし!12月29日開催コロナ勉強会参加者募集中!
まだ参加申し込み受付中!
12月29日開催なるしまフレンドコロナ勉強会のお知らせです!

はじめまして、なるしまフレンドクラブ員のヤマオロシと申します。

想像力の欠如…。なんと日本人は劣化してしまったことでしょう…。

この1年間、コロナやワクチン、オリンピック等でおびただしい日本人の劣化が浮き彫りになりました。…が、悲観しているだけでは前に進めません!

「日本人大劣化現象」を修復する手立て、年末のコロナ勉強会で一緒に考えてみませんか?
鳴嶋会長をはじめ、ゲストのみなさんがあらゆる分野から多角的に、徹底的に議論します。

私は、今年のGWに初めて勉強会に参加させていただきましたが、テレビや他メディアでは報道されないそのアツい議論に引き込まれ、勢いでサポーターに参加申込してしまいました。
まだ参加したことのないそこの貴方も、すっかり魅了されること間違いなしです!
みなさまのお越しをスタッフ、サポーター一同、お待ちしております!

コロナ勉強会は6回を数えながらも、客席の4分の1が初参加という回も普通!
世論に疑問を持った人、公論というものに興味が湧いた人、クラブ員なら誰でもいつでも入れる場です!
そして、来ればきっと大きな刺激を受けて楽しんで帰れること間違いなし!
是非一度、ご来場ください。
ご応募お待ちしております!

525 :鳴嶋会長:2021/11/06(土) 12:43:13.23 ID:BElbJoI3.net
「なるしまフレンドコロナ勉強会」のアンケートを読んで
いたら200枚くらいあるので、1時間半くらいかかって
しまって、くたびれてしまった。

クラブ員医師の評判は当然高いが、K君がメチャウケてる。
俺っちの問題意識はA弁護士が引き出してくれたから、
A氏も好悪の感情はあるが、存在感を示したね。

突破口をどう作るかなんだよ。
もう自己満足のお祭りだけじゃダメなんだ。
今後の『コロナ勉強会』もそれを意識したやり方にしなきゃならない。

526 :なるしまフレンド:2021/11/06(土) 15:00:21.09 ID:Yb+FIqVu.net
どちらも尊重というのは、明らかにきれいごとです。
届きたてのアンケートからご意見紹介です!



なるしまフレンドコロナ勉強会、参加しました。

ワクチン打つのも打たないのもどちらも尊重、について思ったことがあります。政府も専門家も医師も接種を推奨し、その圧倒的な情報がメディアによって流される中で、打たないという選択をするのはよほどのへそ曲がりです。

選択と言うのは、複数の選択肢が公平に提示されるときに初めて正しい選択ができるのであり、今のように明らかに偏った情報があふれる中で、正しい選択ができるわけがありません。どちらも尊重というのは、明らかにきれいごとです。

そんななか、うちの妻はすごいです。僕はずっとなるしまのクラブランに参加し、勉強会にも通っているので、コロナもワクチンも、マスコミは間違っていると余裕でわかっていました。

しかし妻はそうではないのに、ワクチンがmRNAという未知のものであるということ、そして副反応や死者が多いこと、そのような数少ない事実だけで、ワクチンはいかん!と悟り、接種券を破りました。

これは、庶民の感覚です。マスコミはこの事実だけをもってワクチンをもっと疑わなければならないのにそれを一切しません。権威たちのうその情報を垂れ流し、そしてそれが圧倒的なワクチン推進の空気を作り出しています。

その空気の中で、打つのも打たないのも両方尊重、と言われても、はー????と思います。ちょっと庶民感覚からかけ離れています!!

両方尊重と言うなら、両論併記をもっと叫ぶべきです!!その前提がないのに、尊重もへったくれもありません!!

そして庶民の感覚からすれば、明らかに危険なものを子供に打たすな!国民をだましてまでワクチンを推進する政府は、クソだ!ということだけです。

打つのも尊重!!??

真実から目をそらされている人たちが打つ選択をしており、そしてその中には親の選択を押し付けられる無辜の子供がいるのに、それでも打つことを尊重しろと言いますか!!??

庶民の感覚で考えれば明らかです。親が危険なものから子供を守るのは当たり前です!!子供を愛する親であれば、ワクチンなど消え失せろ!!それを打たそうとするやつは消え失せろーー!!!こう叫ぶのが当然です。

527 :なるしまフレンド:2021/11/06(土) 15:03:33.07 ID:Yb+FIqVu.net
打つのも尊重、とかのんきなことを言っていられる、その神経が全く理解できません。ワクチンに対する危機意識が違いすぎます!!
(Nさん)


そもそもの前提条件がアンフェアに設定されているところでフェアネスを主張していたら、いいように結果を操作されるだけというのは、当然のこと。

そういう「ズル」が行われているかどうかを見抜く力をつけるには、おそらく庶民の常識というか、生存の本能というか、何か生活の中で感覚を磨いてないと
いけないんだろうなと、最近強く思います。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 20:51:46.43 ID:RnGLxyNh.net
東京メトロ東西線で千枚通しのような工具を示す 容疑の男性確保

毎日新聞 2021/11/6 12:48
 6日午前8時45分ごろ、東京メトロ東西線の駅員から「電車内に刃物を持った男がいる」と110番があった。
警視庁深川署によると、乗客の50代男性が門前仲町駅(東京都江東区)付近を走行中の車内で、男女に千枚通し
のような工具を示したという。同署は男性の身柄を確保し、暴力行為等処罰法違反容疑で事情を聴いている。
けが人はいなかった。
 同署によると、男性は門前仲町駅で下車し、駅周辺にいたところを署員が発見した。
「マスクをしていないことを男女にばかにされたと思った。脅かしてやろうと思った」と話しているという。

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:28:15.63 ID:RnGLxyNh.net
欧州が再び感染の「震源地」に WHO、接種率伸び悩みを懸念
朝日新聞社 2021/11/06 19:35
|
 欧州で再び新型コロナウイルスの感染者数が急増している。世界保健機関(WHO)は、ロシアや中央アジアなど
旧ソ連諸国を含む欧州管内53カ国で10月最終週の新規感染者数、死者数がともに世界の約5割を占め、再び感染の
「震源地」になったと警戒を強める。ワクチン接種が進んでも悪化に転じた国もあり、ドイツは希望者全員に3回目の
「ブースター接種」をする方針を決めた。

 WHO欧州地域事務局によると、10月最終週は管内の新規感染者数が約180万人、死者数が約2万4千人だった。
クルーゲ事務局長は「我々は再び(感染の)震源地にいる」と述べ、来年2月までにさらに50万人が死亡する可能性が
あると警告した。

 WHOが懸念するのが接種率の伸び悩み。管内で接種が完了した人は47%で、バルト諸国や中東欧で接種率が低い
という。10月に感染が急速に拡大したロシアも1回でも接種した人は5日現在で人口の39・4%にとどまっている。

 100万人あたりの1日の新規感染者数はエストニアやスロベニアでは1千人を上回る。日本の人口に換算すれば12万人
を超える事態だ。約700人のオーストリアでは、ウィーン市が来週末からワクチン未接種の人に飲食店への入店などを
禁止すると決めた。

530 :なるしまフレンド:2021/11/07(日) 06:43:09.71 ID:JUsm684s.net
人間として生きているんだ!と思う人集まれ!なるしまフレンド参加者募集中!
応募枠残りわずか?
今年最後のチャンスをお見逃しなく!
コロナ勉強会のお知らせです!!



おはようございます!
クラブ員のランランと申します!
今回は12月29日開催の「なるしまフレンドコロナ勉強会」をご案内します。

昨今の自ら考えることを放棄し、劣化への道をたどる日本人は、「お上・マスコミ・大衆」に踊らされ、自ら首を締めて苦しくなっているように感じます。

私は呼吸して生きているんだ。ねじ巻き人形じゃなく、血の通った人間として生きているんだ!と思う皆様。
今年の締めくくりに鳴嶋会長と一緒にこの国や国民の将来、そして御自分の将来を考えてみませんか?
是非、コロナ勉強会へのご応募をおすすめいたします!

時にはラフに、時はビシっとした出で立ちで、難しい話を分かり易く説く姿は皆様を惹き込むこと請け合いです。

日本人の希望がどこにあるのでしょうか。
鳴嶋会長の言葉に耳を傾けませんか?
どうすれば、この閉塞した日本人の空気に風穴を開けて、正気の風を入れられるか、一緒に考えてみませんか?
クラブ員の皆様のご応募をお待ちしています。

531 :なるしまフレンド:2021/11/07(日) 06:44:21.87 ID:JUsm684s.net
【第6回 なるしまフレンドコロナ勉強会】
■日時:令和3年12⽉29⽇ 13:00〜17:00
■場所:八王子市内
※応募した方にお送りするメールに会場を明記します。
■参加費:20000円(小中学生以下は無料)
■応募〆切:11⽉24⽇(⽔)※繰り上げの可能性大。

「終わり良ければすべて良し」とか言いますが、この劣化は来年に持ち越されること確実なので、今年は「終わり良ければ」とはいきそうもありません。
しかし、せめて今年の最後に、来年こそは「すべて良し」にできるような、ヒントだけでもつかみましょう!
ご応募は今すぐ!

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 06:55:26.21 ID:b6aglBe+.net
>>530
>>531
中身無し。やり直せ。

533 :なるしまフレンド:2021/11/07(日) 17:25:01.35 ID:7JyVUeeI.net
3日のコロナ勉強会でキーワードとなった「査読された論文」について、クラブ員から、貴重・重要な現場報告です!



基礎医学研究者でございます。先日の「コロナ勉強会」、興味深く参加させていただきました。その際、鳴嶋会長らが「査読された論文って何なの?」という事を話題にされていましたので、今回は自分の現場的なコメントを以下にさせていただきました。

査読された論文とは、ざっくり言ってしまうと「(論文執筆者が掲載を希望する)雑誌(ジャーナル)の専門分野にまあまあ精通する研究者たちにより、内容が審査された後に掲載された論文」ということになるかと思います。通常は、2-3人の査読者 (reviewer(レビュアーといいます))が審査を行い、査読者の意見を編集者(editor(エディターといいます))が判断して掲載の可否を決定します(自分の経験では、査読者はあくまでも論文の科学的妥当性を評価するものであり掲載の判断をする訳ではないのですが、審査員のうちだれか1人でも厳しい評価を出してくると、論文が不採択になる場合が結構多いかと(逆に1人がすごく高い評価をしても、1人が否定的な意見を出してくると、あまり良い返事がもらえないということであります)。
 こう書きますと、査読された論文はいかにも「これぞ真理」のようなことが記載されているように見えるかもしれませんが、実際にはそのようなことはありません。あくまでも論文というものは、掲載された分野において科学的に何らかの新しい発見があり(これまでの科学的知見と矛盾せず知見が少しでも積み上げられる)、論文に示された様々なデータ(実験データや臨床統計データ)は、少なくとも与えられた制約(条件)の中では明白な論理矛盾はなく、まあまあ妥当な結果を示す、という程度のものです。すなわち、論文から得られた知見といいますのは、データの捏造とかがなければ、現段階ではその発見に嘘はないのですが、導き出された解釈や結論は後に結構変わることがよくあるということです(これは、Cell , Nature, Scienceなどの基礎分野の超一流誌CNS(3つの雑誌の頭文字をとってこのように書きます。ちなみに、ボケて申し訳ありませんが、中枢神経系(Central Nerve System)の事ではありません(笑))においても、それは例外ではありません。

534 :なるしまフレンド:2021/11/07(日) 17:25:46.71 ID:7JyVUeeI.net
また、論文の投稿者および査読者双方の経験をしている立場から申し上げますと、この査読プロセスが完全に客観的というわけではなく、かなり“人間くさい要素”が入ってくることがあるのではないかと思っております。それは、審査する側も同業の「研究者」だからであり、「査読する」とは「未発表データ」を目にすることになるからであります。例えば、査読者がもしも、審査対象の論文が自分の研究と被っており自身の研究が脅かされそうなものである場合、わざと難癖付けて不採択にする、あるいは無理な要求をしてなかなか世の中に出ないようにするということはあるような気がします(特にその分野の新参者がインパクトの高い知見などを盛り込んだ論文を投稿した場合など)。自分は経験したことありませんが、ひどいのになると、掲載を送らせている間に自分達の方でも似たようなデータを出してしまい、競争に負けないようにすることもあるようです(トレンディな競争の激しい分野に結構多いと言われております)。

535 :なるしまフレンド:2021/11/07(日) 17:28:46.97 ID:7JyVUeeI.net
さて、前置きが長くなりましたが、「こびナビ」の人達が上で示してきたような、実際のところは語らないで「査読された論文に書いてあるから・・・!(?)しか言わないのは、私見では非常に権威主義的で、結局のところ実は自分達が科学的な見方ができないことを露呈しているのではないか?と思う次第です(まあ唯一聞けるのは「他人の目が入っている」という部分だけですが、それならば鳴嶋会長や小畑さんは著作を出版されており、その著書を出すために編集会議で企画を通し、編集者の目が入り、さらに著書を出した後に売り上げや読者の声などが反映されてくるはずなので、それは「論文」の掲載とはプロセスは異なりますが、本質的な意味はほとんど同じかと思う訳です)。

以上、何らかのご参考になれば、幸いでございます。

536 :なるしまフレンド:2021/11/07(日) 17:29:57.74 ID:7JyVUeeI.net
「査読された論文」は水戸黄門の印籠でもなんでもなく、むしろそれを振りかざす者は自ら語ることができない紛い物だということがよくわかります。

あらゆる現場の声が集まるなるしまクラブ員、ますます凄いものになっていきそうです!

537 :なるしまフレンド:2021/11/07(日) 17:53:27.22 ID:7JyVUeeI.net
12月29日開催のコロナ勉強会お知らせをさせていただきます。

人間に限らず、生物はすべからく劣化するものである。
誰の言葉か知りませんが、確かにその通りです。
会長も齢86ともなると、劣化(老化)を痛感することはもうしょっちゅうです。

戦後76年、日本も国家としての劣化が止まりません。

新型コロナの感染症としての脅威を過大に見積り、過剰な感染症対策を実施し、社会に分断と差別を蔓延らせたまま、見直しすべき時期はとっくに過ぎているのにそれもしない。
その誤った認識のもとに、治験中で安全性の不確かな”お注射”接種に邁進して、無用な被害者を生み出し続ける愚劣。

本当に日本の、日本国民の劣化は留まるところを知らない様相です。

しかし何事にも例外はあります!
思考力は間違いなく例外であり、歳をとっても磨けば磨くほど、光り輝かせ続けられるものです。
コロナ勉強会の真剣かつユーモアに溢れた絶妙な議論で、脳みその若返りを図りにぜひぜひご参加ください。

私個人の考えを言わせてもらうと、老化と劣化は別物だと思っています。
本来「老化」は生物、「劣化」は生物以外に使います。
生物が必ず老化し、必ず死ぬというのは、次の世代に生命のバトンをつないでいくために必要な自然の摂理であって、古い世代が老化してこの世から退場していくことは利他的な現象ともいえるのではないでしょうか。

これに対して「劣化」は、ただ破壊へ向かうだけです。
後に何も残しません。

本来生物には使わない「劣化」という言葉を「日本人」に使っているところが、コロナ勉強会の妙と言えるのではないかと思うのですが、いかがでしょう?


それはともかく、思考を止めたら人は劣化する、これは間違いありません!

劣化したくない人はぜひご応募ください!

538 :鳴嶋会長:2021/11/07(日) 18:55:41.34 ID:7JyVUeeI.net
去年の夏にブラジル大統領がコロナに感染したらしいというニュースが流れると、羽鳥コロナショーの玉川らコメンテーターも快哉を叫ぶかのような笑顔で番組が終わっていった。
まさに「そら見たことか、ざまみろ」と話し合っていた様子だ。
小さいの〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

ブラジルは日本と違って、現実に流行り過ぎているので、マスクをしないで、支持者の中に入っていく行為は無謀だと思っていた。
だが、マスクをして「コロナは風邪に過ぎない」とは言えないだろう。
大統領としてはやせ我慢だったのだと思う。

そして、富裕層はロックダウンを求めるだろうが、それをやったら、ファベーラの人々は1週間で餓死するかもしれない。
富裕層が大統領に抗議しても、経済を止めなかったのは、貧乏人のためだったのではないか?

日本においてすら自粛させられたせいで、どれだけの人が苦悩したか?
一流企業でリモートワークで食っていける玉川ごとき卑小な人間に、真の弱者の悲鳴は絶対に聞こえまい。
ボルソロナ大統領の方がはるかに人間として上だ。

羽鳥コロナショーの喜びようを見ていたら、俺っちが感染すると、もっと喜ぶだろうなと想像がつく。
生命至上主義の家畜どもが快哉を叫ぶから、今後は気をつけなければならない。

俺っちは普段からマスク付けないし、なにしろ勉強会の前日に雛鶴まで走りに行くのだから、大いに感染リスクはある。
けれどクラブ員は、俺っちの「コロナ・インフォデミック」との全面戦争に最大の協力をしてくれたのだから、クラブ員から感染するのなら微塵も悔いはない。
まあ、もともと「日本で」感染するのは宝くじに当たるほどの低い確率だから、よっぽど運が悪かったなとあっさり死ぬけどな。

コロナに感染しながら、コロナの真実を訴え続けた男として、歴史に残るかもしれない。

リスクを背負って生きるのって楽しいなあ。

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:07:41.24 ID:6cY6oDiF.net
散々長文を載せといて結論が「日本人の劣化」ですか。

会長は「雛鶴まで走りに行くのだから、大いに感染リスクはある」と申しておりますが
感染源に接触しないのにどこにリスクがあるんですか?

540 :鳴嶋会長:2021/11/08(月) 04:23:22.99 ID:VqXWUqYT.net
12月29日の「コロナ勉強会」の応募者が定員の200人
を超えたが、当日の欠席者などを考えると、もう一押しして締め切ることにする。俺っちも気合いが入っているぞ。

541 :鳴嶋会長:2021/11/08(月) 04:26:34.08 ID:VqXWUqYT.net
寝る前に「日本沈没」を視聴したが、あの中の東京沈没を予想して、全然信じてもらえない科学者って、俺っちに似てるな。
しかし国家権力が安全説を信じて、国民の命を危機に
さらす中、官僚にも、マスコミにも、真実を追求する者がいるという設定は、ワクチン全体主義に邁進する日本とは全然違うな。
まだまだドラマの方が甘い。
現実はマスコミも全体主義を国家権力と共に形成して
国民の命を屁とも思っていないから、現実の方が厳しく、恐ろしいよな。

542 :なるしまフレンド:2021/11/08(月) 08:23:46.84 ID:69xxKHsm.net
12/29に開催される今年最後のコロナ勉強会、早くも定員超え、締切間近!

昨年から続くコロナ騒ぎ、実際にマスク警察にも遭遇し、SNSではワクチン副反応祭り。接種圧力はんぱない。

日本人、いつからこんなに醜くなったのだ???
と、何度つぶやいたことか。

いや、正確には、人間というのはドロドロしたものを
誰もが持っていて、いつもはそれを理性で抑制しながら生きている。
だけど、ひょんなときにタガがはずれる。
恐怖に支配されたとき、不安が募ったとき、嫉妬したとき、報われなさが続いたとき、自己肯定感が得られないとき・・・。
今年は「ひょんなとき」がずっと続いた。
むしろそれが常態化したといっていい。

このままでは民主主義は機能するか?
このままで天皇制は維持できるか?
いま、大きな課題が目の前に突き付けられている。
私たちは、大きな岐路に立たされている。
なるしまフレンドで共に考えましょう!
一人ひとりが自分の足で立ち、自分の頭で考える、
そこからしか始まりません!

543 :なるしまフレンド:2021/11/08(月) 14:47:45.42 ID:8WZxcyYB.net
分科会って医師会と同じで煽るだけ煽って本来専門分野である科学的な検証や根拠が全然伴っていないんだよね。

未だに現状のコロナ患者が激減した理由は説明できていないし。

その割に飲食の禁止とか入場制限とか、生活や事業運営にまで指図する越権行為ばかりだし、それによる経済的損失については我関せずな立場だし。

分科会が示すのは面積あたりの接触頻度に対する感染リスクのような定量指標までだよ。

彼らの提言は生活や経済をどう両立させるかについて行政や事業者自身が考える自由を奪ってる。

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 22:18:28.81 ID:oCkHaHjN.net
>>542
「このままで天皇制は維持できるか」

なるほど、これもおたくのクラブ員の仕業ですか。
「小室圭さん宅に侵入男は結婚反対デモに参加 主催者「彼は行き過ぎてしまう傾向があった」と怒り
2021年11月08日 20時55分(東スポWeb)
 秋篠宮家の長女眞子さん(30)と結婚した小室圭さん(30)の神奈川・横浜市の実家マンションに
建造物侵入の疑いで逮捕された男が先月、都内で行われていた「眞子さまの結婚反対」のデモに参加して
いたことが8日、分かった。」

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 22:32:22.24 ID:oCkHaHjN.net
>>543
なるしまフレンドの言っていることは経団連と同じことなんだな。
まあいいけどどちら側についているかよくわかるな。

「テレワークなどで出勤者7割減「見直すべき」 経団連が政府に提言
朝日新聞社 2021/11/08 19:13
経団連の十倉雅和会長は8日、政府が新型コロナ感染拡大対策として呼びかけてきたテレワークなどによる
「出勤者数の7割削減」について、「科学的な知見」を踏まえ、なくしていく方向で見直すべきだとする
提言を出した。」

546 :なるしまフレンド:2021/11/09(火) 05:29:26.03 ID:Q6dzfIXX.net
この1年、特に前半は「医療従事者の皆さまありがとう」という言葉が飛び交いました。
しかしながら実際には一部の病院が忙しいだけで、オペ延期など治療のままならない施設も少なくありません。

この1年本当に大変だったのは誰なのか?
それは非正規雇用の女性と学ぶ機会、遊ぶ機会を奪われている子供たち。
そして根拠なく悪者にされ、槍玉に挙げられてしまっている飲食業の皆さまであることは明白です。


ところで、スレをご覧の皆さま
ぜひコロナ勉強会に申し込みをされて、「飲食店の皆さまありがとう」と感謝し、東京で美味しいもの食べませんか!

経済は生活の基盤です。
経済を回し、雇用を、食文化をまもりましょう!
そして劣化した日本を立て直す力をつけましょう!



【第6回 なるしまフレンドコロナ勉強会】
■日時:令和3年12⽉29⽇ 13:00〜17:00(夕食会は18:00から)
■場所:八王子市内
※応募した方にお送りするメールに会場を明記します。
■参加費:20000円(小中学生以下は無料)
■応募〆切:もうすぐ!

誰もコロナ禍の総括をせずになし崩しにしようとしているのは見え見えですが、決してそれを許しては
いけません!
日本人の大劣化が如実に表れた現象として、しっかり捉え直さなければ、さらなる劣化は止められません!
それが出来る場は、なるしまフレンドしかありません!
ご応募最後のチャンス!
今すぐお申し込みください!!

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 05:53:37.81 ID:5NL7+94+.net
アタオカフレンド

548 :なるしまフレンド:2021/11/09(火) 06:52:30.91 ID:Q6dzfIXX.net
人類史上初めて使われる「mRNAワクチン」が、治験も終了しないうちに世界中で大規模接種され、その結果としてネット上にはあまりにも苛烈な副反応の実例や、知り合いが死んだという報告があふれかえっているというのに、なおも接種が推進され、3回目の接種まで始まろうとしているこの現状、「医療倫理学」から見て、許されることなのでしょうか?

そこに、倫理はあるのでしょうか!?

いつか必ず神の裁きが下るものと信じたいところですが、それを待ってちゃ遅い!!

いま、大事な人を守らなければならない!
子供を守らなければいけない!!

製薬会社にも、政治家にも、官僚にも、マスメディアにも、倫理が皆無!!

だからこそコロナ勉強会でこの世に倫理を打ち立てるしか方法はありません!

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 07:41:20.15 ID:1mAnEhgT.net
モノホンノアタオカ

550 :なるしまフレンド:2021/11/09(火) 08:28:37.97 ID:Q6dzfIXX.net
12月29⽇は「コロナ勉強会」に集まれ!
まもなく締め切り!

日本中がボロボロガタガタになったって、いつまでたっても異様な「コロナ対策」を終わらせられない。
息苦しくても、顔にぶつぶつができても、頭が痛くなってきても、マスクははずさない。
「赤信号 みんなで渡って 怪我しよう」
みたいな勢いで、バタバタ倒れながら不可解なワクチンを打ちまくり、同じ苛烈な副反応を体験したことを承認しあい、さらにそれでもまだ終わろうとしない。


この狂った日本人大劣化現象を目撃した私たちは、
これから社会を立て直していくために、なにをすべきでしょうか。
令和3年を総括しながら、未来に向けて思考を展開する
重要な回になるはずです。
応募をお早めに!

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 10:06:17.57 ID:vH8qwlGQ.net
>>548
「苛烈な副反応の実例や、知り合いが死んだという報告があふれかえっているというのに」

まずクラブ員の実例を報告したまえ。

552 :なるしまフレンド:2021/11/09(火) 15:45:22.26 ID:Q6dzfIXX.net
相変わらずバイキングは最低の番組だな。

8月半ばから感染者が減った理由は分からない。国民のみんなが手洗い、マスクなどちゃんとやってるからだって終わらせた。明らかなデマを振り撒いてる。
8月半ばから急に手洗い、消毒、マスクが増えたデータがあるならそのコメントでも良いだろうがそんなデータは何処にもない。

コロナ関連のデマを堂々と流してるにも関わらずなぜBTOとか動かないのか不思議でならん。

553 :ishibashi:2021/11/09(火) 18:41:21.03 ID:GaCTRDcs.net
>>545
>なるしまフレンドの言っていることは経団連と同じことなんだな。

そこよ。
会長の「コロナ禍の終わらせ方」の意味がよくわからん。
普通は、コロナを早く終わらせたければ、医療や感染拡大防止をしっかりやりコロナを封じ込めることを想像するが、
会長のは要するに、「コロナ対応・コロナ対策をやめよう」だ。

8月9月の感染者が1万人オーバーだったときは「このくらいの数字は大したことない。今すぐマスクなどやめるべきだ」で、今は「感染者がこれだけ減ってきたのだからマスクは不要」ときた。
こういうダブルスタンダードは決して相手にされない。

554 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:35:30.23 ID:Q6dzfIXX.net
 「第5波」は終わったものの、多分、いずれまた「第6波」かインフルエンザの流行が来るだろう。海外ではもうその流れになっている。いちいち陽性者数を発表していれば、数ヵ月おきにドーンと上がり、途端にガーンと下がり、一喜一憂(専門家は喜ぶが)。毎度のように「緊急事態宣言の効果が出た」「マスクの効果が出た」「ワクチンの効果が出た」「皆さんの協力のお陰です」という論が出てくる。

 新規の陽性者が19人と発表された翌日、10月25日の『スッキリ』(日本テレビ系)では、東京都の飲食店の時短解除の様子を紹介していたが、コメンテーターの話は昨年からまったく進歩していなかった。各人が同じようなことを言うのだが、まとめるとこうなる。

 〈 これは人々の努力の賜物ではあるが、時短解除なんてされてしまえばここでワーワー騒ぎたくなり、気が緩んでまた感染拡大が進むのが心配ですね。せっかくここまで減ったのに、ここでさらに気を引き締めないと再び増えることになり、これまでの努力が無駄になる。引き続き対策が必要です 〉

 MCの加藤浩次は、「締め付けるだけでなくオンとオフの切り替えも必要」と、一瞬、バランスを取ったかのように聞こえる発言をしたが、所詮は「感染対策が大事」と言っているだけである。

555 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:36:42.40 ID:Q6dzfIXX.net
これまで5回も同じことをやってきた。その都度「感染症の専門家」や医クラ(ツイッター上の過度にコロナの恐怖を煽る医療関係者)・マスコミ・政治家らによって、同じことに2年近く付き合わされた。素人である私にも「これはちょっとおかしくないか?」ということは分かる。もう騒動勃発から2年近く経っているのだから、いいかげん検証しなくてはなるまい。

 その前に確認したいのだが、あなたの周りで、コロナで若者がバタバタ死にましたか? 高齢者の死は別です。それは「寿命」です。この前提から以下4点について考えてみる。

 1)「専門家」と称される人々がいかに適当でその場しのぎのことを言い続けたか
2)そうした適当な人物を連日起用し続けたメディア・政府・厚労省・各自治体の罪
3)そうした言説を疑うことを知らない日本人がいかにバカで自主性がない愚民だったかが判明した件
4)コロナで誕生した「新しい生活様式」がただの「バカの儀式」でしかない件

 スレでは、ひっちゃかめっちゃかに飛びまくるとは思うが、基本路線としてはこの4点を軸に、2020年1月に始まったコロナ騒動について振り返ってみる。

556 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:37:39.62 ID:Q6dzfIXX.net
断言する。「コロナ禍」ではない。「コロナ騒動」である。1年9ヵ月で170万人が陽性判定を受け、1万8000人が亡くなったとされるこのウイルスに、いつまで日本全体が引きずられるのだろうか。

 そうでなくとも日本では毎日3800人が死に、年間138万人が死んでいるのである。2021年はもっと死ぬだろう。そして、厚労省HPによると「コロナ関連死亡」は30代は58人、20代で16人、それ以下はゼロである。事故で死んだ若者も死後のPCR検査陽性で「コロナ死」とされた。

 https://covid19.mhlw.go.jp/

 「亡くなった方の前で言えるんですか!」というテンプレがこの段階でやってきそうであるが、私は言える。人間はいつか死ぬ。別にコロナだろうが、他の理由だろうが、どっちにしろいつかは必ず死ぬのだ。

 そもそも「恐怖の殺人ウイルス」が蔓延している状態だったら、外に出れば「うぎゃー!  コロナだ!  苦しい!」と悶絶している人間がたくさんいるはずだし、品川駅の「マスク社畜の集団通勤風景」なんてものは成立するわけがない。

 この1年9ヵ月、日本は「コロナは殺人ウイルスなのでとにかく誰にも会わず、感染対策を徹底して家に引きこもりましょう!」と言う連中に振り回され続けた。彼らは皆、2019年まではほぼ脚光を浴びなかった人々で、突然スポットライトを浴びたため、調子に乗り過ぎ、引っ込みがつかなくなったのだ。

557 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:38:20.27 ID:Q6dzfIXX.net
2019年以前に「松本哲哉」「北村義浩」「岡田晴恵」「尾身茂」「舘田一博」「二木芳人」「西浦博」「脇田隆字」「森岡慎一郎」「峰宗太郎」なんて名前を知っていた方はどれだけいるだろうか? こういった状況をベースとして、ここでは彼らに異議申し立てをする。

 今回の騒動では、「コロナは怖い」と考える人間と「コロナはそこまで怖くない」と考える人間がまったく嚙み合わない状態が続いている。そして「コロナは怖い」派が圧倒的に多数派であり、政治・メディア・ネットを牛耳っているからコロナ騒動はいつまで経っても終わらない。

 これでもかとばかりに期待のヤバい“新人”(変異種・二重変異種・医療逼迫・デルタ株・後遺症・デルタプラス株・ブースター接種の必要性等)を繰り出しては恐怖を煽り、感染対策(マスク・アクリル板・酒の禁止・飲食店時短・ソーシャルディスタンス・アルコール消毒)の徹底を求める。そして、いかにワクチンが素晴らしいものであるかの喧伝に繋げるのだ。

 彼らの論は以下の通り。これに異議を呈すると「陰謀論者」「デマ屋」「人命軽視の人でなし」と呼ばれるのも定番だ。

 ・コロナは怖すぎるウイルスである
・マスクは万能の防具である
・ワクチンは素晴らしいもので「打たない」という選択肢はあり得ない

558 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:39:38.16 ID:Q6dzfIXX.net
7月8日、テレビ朝日『モーニングショー』コメンテーターの玉川徹氏は、大谷翔平が松井秀喜氏の日本人最多記録を超える32号HRを放つ様子を見て「観客がマスクをしていない。これがワクチンを打った国と打っていない国の違い」と言った。

 ただ、この段階ではアメリカの陽性者は日本よりも圧倒的に多かった。人口が2.6倍のアメリカが6万6832人で、日本は2193人だ。そして今や日本の方がアメリカよりもワクチン接種率は高い。ワクチン関係ないじゃないですか? マインドの問題でしょ? 
 そんな同氏は、マスクを外したイギリスが10月に入り1日の陽性者数が約5万人になったことを受け、「やっぱりマスクの効果が高いっていうのは科学的に証明されている話で。やっぱりマスクを続けるっていうことを日本人はやめてないという点が非常に日本人の素晴らしいところ」と述べた。

 大谷の時と言ってることが全く違う。ワクチンを打ったからアメリカはマスクを外せた、と言ったかと思えば、ワクチン接種率が高くとも陽性者が増えたイギリスは「マスクをしていないから」と言う。我々は終始、専門家とテレビコメンテーターのその場しのぎの発言によって右往左往させられたのだ。

 そして、10月に入り、厚労省は接触感染・飛沫感染に続きエアロゾル感染(≒空気感染)を認めた。ならばマスクもアクリル板も意味がないではないか。

 10月21日、時事通信は「ファイザー製ワクチン、追加接種で有効性95.6% 新型コロナ」という記事を出した。タイトルだけ見ると3回目を打てば95.6%が陽性者にならず、発症もしないし、重症化も死ぬことないんだね!  といったイメージを抱くことだろう。

559 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:41:24.05 ID:Q6dzfIXX.net
だが、ワクチンは元々「2回打てば発症と重症化を抑えられる」「任意である」「医療従事者と高齢者を守るため、彼らから先に打つ」という設定だった。それなのにいつのまにか「感染しない」が加わり、あろうことか「周囲を守るための利他的行為。人は一人で生きているわけではないから打たなくてはいけない」「若者もつべこべ言わず打て。1万円分の食事券をプレゼントするよ(愛知県)、車や旅行券もあげるよ(群馬県)」ということに変化していった。

 本題に入る前にこの「95.6%」の意味を考えてみよう。記事にはこうある。

 〈 治験は、ファイザー製ワクチンの2回接種を終えた16歳以上の1万人余りを対象に実施した。3回目を接種した場合は、発症が5件だったのに対し、偽薬を投与したグループでは109件の発症例があった 〉

 「1万人余り」の原文を海外のニュースサイトで見ると「more than 10000」とあるので実際の数値は分からない。ここでは「1万」ピッタリでこの「95.6%」の実態について考えてみる。

 ◆3回目の接種をした人の発症割合:0.05%
◆偽薬を接種した人の発症割合:1.09%
◆人数比でいえば、偽薬を打った人は3回目を打った人の21.8倍。よって効果はあるだろう
◆「95.6%」の意味は、「3回目の接種のお陰で発症しなかった人(109-5=104)」÷「偽薬を投与し発症した人(109)」=95.4%ということである。(「1万人余り」の人数から算出した「95.6%」とは誤差がある)
◆すげー効果だ! と思うかもしれないがそもそも何もしなくても98.91%の人は発症さえしない

560 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:42:03.94 ID:Q6dzfIXX.net
こういうことなのである。ワクチンを打つことにより、1.04%発症を抑えることができる、ということだ。しかし、発症したとしても若者はほぼ重症化しない。ましてや死なない。それなのにワクチンの「副反応」で高熱が出たり仕事を休んだりする人が続出した。

 コロナにかかってもいないのに、ワクチンで熱が出るというよく分からない状況になるが、打った人は自己正当化したいのか「副反応が出たということはワクチンが効いている証拠」と言い出す始末だ。

 「コロナ禍検証プロジェクト」の公式note(9月19日の記事)には、こうある。

 〈 デルタ株が広がった第5波で若年感染者は大幅に増えたものの、重症化リスクはほとんど変わらず、極めて低い水準であることが、大阪府の年代別重症例の集計結果(9月24日判明分まで)でわかった。10代以下の陽性者は2万1403人で、重症化例は4人(死者1人)、重症化率は0.019%。20代の陽性者は2万5827人で、重症化例は21人(死者なし)、重症化率は0.081%となっている 〉

 テレビの「95.6%に効果!」だけを見ると「夢のワクチンだ!  これで私の命は守られる!」と思うかもしれないが、実態はこの程度のものである。

561 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:44:44.53 ID:Q6dzfIXX.net
私がCOVID-19について「そこまでヤバくはないのでは……」と思い始めたのは2020年のGW前後のことである。緊急事態宣言は発令されていたが、東京の1日の陽性者数はまだ40人台だったりもした。

 当時、イタリアの医療逼迫の様子やアメリカで大量の棺桶が並ぶ映像に加え、志村けんさんが3月末に亡くなったことから、日本でも「恐怖の殺人ウイルス」という設定は確固たるものになっていた。

 しかし、数字を見ると1400万都市・東京で陽性者は40人台だったのだ。どう考えても感染症の分類で1類〜2類のエボラ出血熱やペスト等と同様に扱うほどヤバいウイルスではない、ということは直感で分かった。

 だが、テレビは連日のように岡田晴恵氏や二木芳人氏といった「専門家」を出演させ、さらには「8割おじさん」こと西浦博氏が「何も対策をしなければ42万人が死ぬ」という衝撃の発言をしたことにより、2020年4月中旬以降、日本はパニックに陥った。

 そんな状況にあったが、どうしても私には実感として、このウイルスがそこまでヤバいものとは思えなかった。だからこそ、6月以降は「そこまでビビる必要はないのでは」といった論調でブログを書いたし、SNSでも発言を続けてきた。

 しかし、こうした行為は完全にバイオテロリスト扱いされ、他人様の命を軽視する極悪卑劣な鬼畜、といった看做されるようになる。常に誰かから叩かれるし、ブログで「貴殿の発言は社会にとって有害である」と言われ炎上、なくなく削除する始末。

562 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:47:11.83 ID:Q6dzfIXX.net
この頃は「ステイホーム」の段階で、世間は飲み会など開く雰囲気ではなかった。よって会う人間は家族に限られるような状態だったが、私は実は連日のように酒を飲んでいた。何しろクラブ員との打ち合わせは居酒屋でやる人間のため、なじみの店で飲み続けていたのである。こうした店は常連の知り合いも多く、店内ではマスクなどせず、普通に酒を飲んでいた。

 だが、初夏を越えると世界各国の状況が悪化していき、世間の空気はますます「コロナはヤバ過ぎる」「マスクは常時着用」「イベントは禁止」といった自粛方向に完全に舵を切っていった。そんな中で「やり過ぎでは……」と意見を述べようにも、「お前は殺人鬼だ」の一言でこちらは撃沈である。

 実生活で「コロナってそこまでヤバくないのでは?」と言うことが憚られる中、Facebook上では不思議な動きが出ていた。この騒動に疑問を抱く人々が次々とIDを開設し、連携していったのである。私も彼らと相互フォロー関係になり、日々「負け犬」同士で傷をなめ合った。

 こうした人々を見て分かるのは、情報をキチンと収集しているということだ。何しろヘタすりゃ殺人鬼扱いされるものだから、様々な記事、そして厚労省の陽性者・重症者・死者等の年代別データやWorldmeterといった世界のコロナ陽性者に関するデータ、さらには「人流」とコロナの相関関係を示すグーグルのデータなどもチェックし、「あなたはコロナを甘く見過ぎています!  殺人鬼です!」という批判にファクトベースで対抗したのである。

 しかし、メディアと専門家と政治家と役人が煽る恐怖により、我々が何を言おうが全て妄言扱いされた。

 一方、コロナを恐れ過ぎる人間は「テレビでそう言っていた」程度の知識しかない場合が多い。コロナ報道において、免許制であるテレビが、放送法違反の偏向報道をしまくったということは後に検証されることだろう。

563 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:48:24.15 ID:Q6dzfIXX.net
ウイルスなんて人間の力でどうにかなるものではない。自然に増え、自然に減る。だったら普通に生きていればいいし、過剰な対策やら行動制限、さらにはワクチン強制などは不要である。人間は死ぬ時は死ぬ。

 今、第5波が終息し、日本全国で陽性者が激減している。2回目のワクチン接種率も約7割となり、G7中でも3位の接種率となった。それでも専門家は、相変わらず「ワクチンを2回打とうがマスクは必要」と言う。さらには3回目の「ブースター接種」も決定した。

 政府分科会の舘田一博氏に至ってはNHKのニュースで「油断せず 基本的な感染対策は維持する これを私たちの文化として定着させて」と言い放った。

 本来、ワクチンを国民の7割が2回打てばこの騒動は終わるはずだったのに、まったく終わらせる気がないのだ。専門家や政治家は常にゴールポストを動かし続けているのだ。舘田氏が言っていることは、つまり、以下をやり続けろ、ということではないか。

----------
・常時マスク。家でもマスク
・ワクチンは適宜打ち続けろ
・メシは黙って食え
・飲食店ではアクリル板とビニールシートを設置しまくれ
・1テーブル2人だけ。3人いたら2つのテーブルにするぞ
・飲食店は大皿料理はやめ、客が帰ったらアルコール消毒しろ
・スポーツやライブイベントは観客5000人、ないしはキャパの半分(ちなみに舘田氏の講演会では満席 ※後述)
・イベントで客はマスクして黙ってろ
・対面会議は禁止。リモート会議にしろ
・百貨店の入り口にはマスクをチェックする門番を配置せよ
・大学はリモート授業(ただし、なぜか小中高は対面授業)
・学校給食は黙食のために「簡易給食」で栄養を減らせ
・マスクをしない人間がいたら注意しろ
・施設に入ったらアルコール消毒をしろ
・施設に入ったらいきなりおでこに体温計を当てなさい
・37.5度を超えると追い出されるが、冬の寒い中、入った時に「33.4度」などと出たら「37.5度ではないので大丈夫です!」と言われる(いや、33.4度だったら死ぬぞ)
・テレビ出演者でいわゆる「タレント」はマスク不要で一般人はマスク着用しなさい
・高速バスの中では酒飲むな、よっぽど腹減ってない限りメシ食うな
・海外に行くな
・帰省も旅行もするな
・県外に出るな
----------

564 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:50:19.95 ID:Q6dzfIXX.net
実際に文字にすると異常さがよくわかる。これを見て「コロナ対策のためには必要なことだよね♪」と本気で思う人間がいたら、私はそんな人とは一切接点を持ちたくない。はっきり言おう。お前はバカだ。

 ちなみに、日本医療検査科学会の公式ツイッターは、10月9日、「舘田一博先生による新型コロナウイルス感染症についての特別講演 席に空きがない程の大盛況です」と嬉しそうに会場の様子を写真におさめ、ツイートした。

 「大盛況」を否定する側の人間の講演が大盛況だったことから批判が殺到し、結局消してしまった。さらに舘田氏は、99.99%ウイルスをブロックするというマットレスの広告に登場している。

 散々国民に自粛を訴えた日本医師会の中川俊夫会長は女性と寿司デートを敢行したほか、自民党議員の政治資金パーティーに出席。感染症対策の司令塔・厚労省に至っては、職員23人が時短営業破りの店で23時まで大宴会しクラスターを発生させた。

 煽り系番組の筆頭格『羽鳥慎一モーニングショー』『報道ステーション』を擁するテレビ朝日の東京五輪担当スタッフは、朝までカラオケに興じ、あげくの果てにはビルの2階から飛び降りて負傷した。甲子園大会のスタッフも深夜まで焼肉パーティーをした。

 専門家とメディアのダブルスタンダードっぷりはかくも見事である。

 私と同様、コロナ騒動に疑問を抱く自転車乗りは日本各地に少数ながら存在し、「自分は一人ではなかった……」と私も彼らも安堵した。我々は日々、巨大勢力に対して反論をし、その都度「お前は人の命を軽く見過ぎているクソ野郎だ!」といった非難に晒されてきた。

 コロナをヤバ過ぎるものとみなす医師やワクチン激推しの「医クラ」には次々と信者が誕生し、軒並み10万人超のフォロワーを獲得。彼らに対して異議を呈すると信者が一斉に攻撃をしてくる。

 マスクの効果に疑問を抱くだけで批判されるし、マスクをしていない店や電車の乗客はツイッターで写真を晒され、殺人鬼扱いされる。

 これが今の日本だ。だから我々はなるしまフレンドコロナ勉強会で「傷なめクラブ」のごとき状況になり、「分かっている人はいるんだ。ウン!  まだ頑張る!」と踏み留まれているのである。

565 :鳴嶋会長:2021/11/09(火) 22:54:15.48 ID:Q6dzfIXX.net
12月29日の「コロナ勉強会」の応募者が250人を突破してました。
明日正午で締め切りにします。

明後日からは1月12日(水曜平日)の、今度こそコロナに決着をつける「第7回 なるしまフレンドコロナ勉強会」の応募を開始します。

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 03:29:13.64 ID:vsqynmiR.net
>>565
それ忘年会と新年会でしょ。役人がクラスター発生させると喜んで非難するのに。
自転車なら感染リスクも少なくて快適なのに自分はGoToに乗っかって電車で豪遊してましたよね?

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 06:31:21.48 ID:SBNrBOLv.net
>>564
「 マスクの効果に疑問を抱くだけで批判されるし、マスクをしていない店や電車の乗客はツイッターで写真を晒され、殺人鬼扱いされる。」

ほんとだ、マスクしてないw
https://i1.wp.com/news.lifeee.net/wp-content/uploads/2021/11/unnamed-file-61.jpg?resize=730%2C410&ssl=1

568 :なるしまフレンド:2021/11/10(水) 06:45:05.09 ID:A4/JjwZG.net
20年後、あの時に本当に正しいことを言っていたのはなるしまフレンドだったと評価され、あの狂った時代にここまで本質を見抜いていた人々がいたのかという
驚きと共に、歴史に遺すべき自転車クラブだったと評されることになるでしょう。

そして、コロナの正体を見誤り、ワクチンを推進した、いわゆる専門家たちの本は、20年前に「アメリカについていけば日本は安泰」「反米を言う奴は反日極左」などと言っていた自称保守派の本と同様に、
黒歴史を検証する資料としての価値しかない紙くずになっていることでしょう。

でも、本当は20年後じゃ遅いのです!
少なくとも5年後には、誰が正しかったのかはっきり再検証されていなければなりません。

いや、もっと言うならば、『なるしまフレンドコロナ勉強会』が大きな話題となり、これこそが正しいという評価を得なければならないのです!

なぜならば、いま現在、ワクチン接種がなおも推進され続け、新たな被害が出続けていて、しかもそれが隠蔽され闇に葬り去られている真っ最中だから!

それを止められるのは、もう『なるしまフレンド』のクラブ員の力しかないのだから!!

569 :なるしまフレンド:2021/11/10(水) 07:55:11.91 ID:A4/JjwZG.net
来年1月12日に、今度こそコロナに決着をつけ、
ワクチンの正体を炙り出す、日本で最も常識を重んじるイベント「なるしまフレンドコロナ勉強会」を開催
します。

何としても、何が何としても、来年はマスクを外させる!
そして子供をワクチンの魔の手から救う!

来年は高輪の豪華ホテルで300人の大会場で気勢を上げ、笑いで福を呼ぶことからインフォデミックとの戦いを始めよう。

両論併記が無視され、一方的に大本営発表を垂れ流す
現在のマスコミ・こびナビ・厚労省ら権力に対抗して、全体主義を突破する議論をやってみせよう!
明日正午から応募を開始します!

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 15:39:24.00 ID:4U2pDn+v.net
レースをするわけでもなくお金を集めているクラブってのはここですか。5年後位に詐欺で告発されそうだな。

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 16:10:10.99 ID:xkKfMdDz.net
ここで「なるしまフレンド」で投稿してる人って「ネコ投げフレンド」でスレ立ててる人と
同じじゃないかな。会長も利用されてるだけっぽいしやばいよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 16:54:06.36 ID:vUP7s+qX.net
猫投げるキチガイチームにはキチガイしかおらんのだよ

573 :なるしまフレンド:2021/11/10(水) 17:53:54.20 ID:mtRzBhCK.net
コロナはすっかり鳴りを潜めてしまったというのに、
厚労省は3回目のワクチン接種を推進し続け、いわゆる「専門家」もマスコミも、その方針を後押しし続けている。

そんな中、聖路加国際病院の研究チームは、コロナワクチンを接種した女性の半数に、脇の下のリンパ節が腫れる副反応があったと発表した。
ところが、厚労省の発表では、同様の副反応報告は
「2%程度」ということになっている。
なぜそんなに差が出るのか?
やっぱりそこには、露骨なごまかしがあった!
厚労省の言うことを信じるな!

そして、拙速にワクチン接種を進めたために甚大な薬害被害が起きたということは、過去にも実例がある。
しかし誰も歴史に学ばない!
45年前にアメリカで起こった、その前例とは!?

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 19:50:19.75 ID:1UKDbDDQ.net
黙れハゲ

575 :ishibashi:2021/11/10(水) 20:08:44.50 ID:et3nfT3k.net
>2019年以前に「松本哲哉」「北村義浩」「岡田晴恵」「尾身茂」「舘田一博」「二木芳人」「西浦博」「脇田隆字」「森岡慎一郎」「峰宗太郎」なんて名前を知っていた方はどれだけいるだろうか? こういった状況をベースとして、ここでは彼らに異議申し立てをする。

小林よしのりを立てて意見述べるより、百倍マシかと
それと、「日本のコロナ対応はおかしい」というが、世界中同じことをやっているだろ

576 :ishibashi:2021/11/10(水) 20:09:27.43 ID:et3nfT3k.net
>>574
そのセリフは、ハゲが使ってこそ必殺技となる
アンタは禿げてんの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:47:35.94 ID:9MrI58Zq.net
>>575
世界はもっと強権的だよね。

578 :なるしまフレンド:2021/11/11(木) 00:54:44.03 ID:kDhYnMN0.net
「新型コロナワクチン、3回目接種は職域でも実施へ」
というニュースのコメント欄に、2回接種した人の怒りの声が殺到している。

≪ヤフコメに怒り殺到≫新型コロナワクチン、3回目接種は職域でも実施へ


そして、同様にワクチン接種を推奨する記事
「新型コロナワクチン3回目接種 また世界から出遅れてしまうのか? 女医の懸念」
のコメント欄にも、轟轟たる非難の声が寄せられています!
これはすごい!!


もうヤフコメでは、「新コロワクチンは有害無益」が
常識になっているようです。

あまりにも世論と違っているようですが、なぜなのでしょう?


ヤフコメに書き込む人はほとんどが「政府や自治体のホームページ以外のホームページ・インターネット」
から情報を得ているから、こういうことになるのでしょう。

これは有力な突破口です。
だったらもう一押し、これにさらに「自転車の力」が
加われば無敵です!

インチキ専門家にはご用心!

本物の専門家は、『なるしまフレンドコロナ勉強会』!
ここに来れば、もうだまされない!!

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 02:36:49.00 ID:tvKEnxKo.net
>>578
こいつ、いつも他人の意見でしか語らないんだな。なるしまってこんな奴ばっかなのか。
「本物の専門家」が聞いてあきれるわ。

580 :なるしまフレンド:2021/11/11(木) 05:42:08.28 ID:lYckRrtU.net
早いもので今年も残り2ヶ月を切ってしまいましたが、鬼に笑われることも恐れずに来年の1月12日に「なるしまフレンドコロナ勉強会」が高輪で開催されることをお知らせいたします。

コロナをテーマにしておりますが、感染症としてのコロナはとっくに終結しています。
東京都では8月中旬にピークを迎え5,000人ほどいた感染者(新規陽性者)が最近2週間近くは50人を下回り、11月2日は18人でした。
とっくに終息したと考えるのが科学的態度でしょう。

10月30日付の東京新聞に面白いデータがありました。
「外出に危険を感じる?」という質問に対する日米の違いです。
日米ともにちょうどデルタ株がピークを迎えた9月頃、全国で約2万人しか感染者のいなかった日本で約80%もの人が「外出に危険を感じる」と答えたのに対し、全国で約15万人の感染者が出ていたアメリカでは約30%の人しか「外出に危険を感じる」と答えませんでした。
これを単純に国民性といって片づけていいものなのでしょうか?
この日本人の「非科学的」な「臆病」こそが、とっくに終結しているコロナをコロナ騒動として延命させ続ける要因ではないでしょうか。

いつまでもコロナに怯える臆病者たちの基準で生活するわけにはいきません。
子どもや若者たちに受け渡すべき日本を、これ以上破壊させるわけにいきません。
令和4年早々に、コロナ騒動を終結するために「科学」と「勇気」を手に入れましょう。
男性はもちろん、たくさんの女性のみなさまの参加を楽しみにお待ちしております!


日本人は必ずアメリカ人をマネするものかと思ったら、アメリカ人が外出を恐がらないことはマネしないようですねえ。
この分じゃ、アメリカ人がマスクを外してもマスクを着け続け、アメリカ人がファイザーやFDAを
糾弾し始めても、何の声も上げないなんてことにもなりかねません。

そんなことにならないように、年明け早々から声を挙げましょう!
ご応募お待ちしております!!

581 :ishibashi:2021/11/11(木) 05:43:56.66 ID:eYqMvVxg.net
>>580
日本人はアメリカの真似はしないよ
命令には素直に従う
むしろ、積極的に忖度する

582 :ishibashi:2021/11/11(木) 05:46:13.69 ID:eYqMvVxg.net
>>579
専門家じゃないんだから受け売りしかないでしょ
で、都合よい意見・データだけ引っ張って来る

以前は、毎日2万人感染していても「こんな数字に惑わされる必要ない」
今は「これだけ感染者が減っているんだから完全解除すべき」
新規感染者数は重要なのか重要でないのか?2万人という数字は大きいのか小さいのか、それすら不明

583 :ishibashi:2021/11/11(木) 05:48:02.52 ID:eYqMvVxg.net
>インチキ専門家にはご用心!
>本物の専門家は、『なるしまフレンドコロナ勉強会』!
>ここに来れば、もうだまされない!!

最高指導者はそれぞれの分野で専門家である必要ないし、それは土台無理
必ずしも頭がよい必要はない、、、、
とはいうものの、重要なのは「誰の意見を取り入れるか」その判断力だ

残念ながら、鳴嶋会長にその頭はなさそうだ

584 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:20:00.14 ID:UGx21TFv.net
「ゼロコロナ」という無理筋な野望を抱く「専門家」と、コロナ対策を徹底すれば支持率が上がると考える政治家について述べよう。彼らの発言が網羅された記事タイトルおよび、発言を振り返る。

 彼らの拠り所は兎にも角にも「人流を減らす」「飲食店を時短営業にする」「酒を提供しない」「イベントはしない、やっても無観客で」にあった。つまり緊急事態宣言とまん延防止等重点措置こそがコロナ撲滅の切り札だと考えていたのだ。

 だが、「第5波」を振り返ってみると、緊急事態宣言下でも陽性者は激増し、その後、原因もよく分からないまま終息したのである。

 厚労省専門家組織「一部地域ではリバウンド兆候も」疫学調査徹底求める(TBS NEWS 10/20)
→〈(厚生労働省アドバイザリーボード 脇田隆字座長)は第6波の感染拡大を早期に掴んで抑え込むため、感染者の濃厚接触者を特定してPCR検査を徹底することが重要だと呼びかけました 〉

 小坂健教授 新規コロナ感染者の激減要因問われ「専門家の中でも議論は尽きないといったところです」(スポニチアネックス 10/20)
→〈(元国立感染症研究所主任研究官で厚生労働省クラスター対策班メンバーの東北大大学院・小坂健教授)は「いろいろな説は出尽くしているので、逆にこれから新しい説ができるってことではなくて、やっぱり人の行動とかワクチンっていうのは主たる原因じゃないかとは言われているんですけどね。必ずしも専門家の中でも議論は尽きないといったところです」〉

 そして枝野幸男・立憲民主党代表は選挙演説でこう述べた。

 〈 せっかく感染者が減ってきたんだから、ここで大規模に国の金で、1人感染者がいたら、その回りに500人、1000人、今ならば検査することができる。そうすれば症状のない感染者を見つけ出して、そこからの広がりを止めて、感染者を抑え込むことができる 〉(毎日新聞 10/19)

585 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:20:42.65 ID:UGx21TFv.net
ここでは脇田・小坂・枝野3氏の意見についてツッコミを入れてみる。

 まず、脇田氏は「PCR検査を徹底することが重要」と言ったが、これはもう2020年5月の議論である。検査数を増やして陽性者を増やすことで保健所がパンクする。しかも日本のCt値は「40」でとんでもなく高い。たまたま陽性反応が出た者でさえ隔離し、濃厚接触者追跡をするのはもはや2021年10月の話ではない。2020年5月で終わるべき議論を「専門家様」がまだ言っている。

 小坂氏は「専門家の間でも議論は尽きない」と言いつつ、結局「人の行動とかワクチンっていうのは主たる原因」と言った。

 この2人の発言は大問題である。理由は「専門家は仮説を一切撤回しない」ということを白状しているからである。

 「第5波」では、人流はもはや関係がないことが明白になった。

 この夏、東京をはじめとした大都市は人流だらけだったではないか!  もはや「緊急事態宣言」が「日常」になり、人流は全く減らなかった。人々は外に出て遊びまくった。これまでの「PCR検査が大事」「人流が悪い」「ワクチンは素晴らしい」という定説に従って後付けで様々なこじつけをしているだけなのだ。

 もう、1年9ヵ月もこんな騒動をやってきたのだから「よく分からない」が結論でいいのではなかろうか。「もしまたヤバい状態になったコロナ感染者を全力で治療する」でよくないか? 
 なぜ、ピンピン元気な人々や重症化しない若者・子供たちも含めた社会全体の行動制限をする権限をあなた方は持っているのか。もう陽性者差別をやめ、感染症の分類を5類に落とせばいいではないか。「コロナですね」「あぁ、そうですか」「お薬出しときますね」でいいのだ。

 そして、こうも主張したい。あなた方みたいな高齢者の数年と若者・子供の数年の意味は全然違うんだよ! 

586 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:21:25.71 ID:UGx21TFv.net
陽性率が1%台で、しかも陽性者の致死率も1%台。この程度のウイルスに全国民が付き合わされたのがこの1年9ヵ月のコロナ騒動である。

 もちろん、初期の「未知のウイルス」段階では緊急事態宣言も自粛も仕方なかったと思う。だが、2020年の夏段階では「そこまでヤバくないのでは……」は明確に分かっていたはずだ。

 それなのに、専門家・メディア・政治家は過去の自身の発言を正当化するために、前言撤回ができない。永遠に「未知のウイルス」「ヤバ過ぎる殺人ウイルス」「対策が大事」「マスクは常にしろ」「ワクチンを打つことが重要」を言い続けるしかなくなったのだ。

 彼らは陽性者が増えている時は「人流が悪い」「酒が悪い」「夜の街が悪い」「若者が悪い」「人々の気の緩みが悪い」と言う。そして、第5波の後、陽性者が激減した後はこんな言い方をした。

 ・第5波の際、陽性者が激増したから人々の気が引き締まった
・ワクチンの効果が出た
・マスクをピタッと着けるようになった(「マスクはパンツ」「マスクにはワクチンと同程度の効果がある」発言で知られる日本医科大学特任教授・北村義浩氏の名言)
・気が引き締まった結果、感染対策に努力した
・夜の若者の人流が減った

 国際医療福祉大学大学院医学研究科・教授の松本哲哉氏に至っては、減ったことについて「不自然」と『サンデーモーニング』(TBS系)で言い放つ始末。増える理由については持論を言えるのに、夏の間、さほど人流が減っていないにもかかわらず陽性者が大幅に減った場合は困惑するのみである。これのどこが「専門家」なのだ! 

587 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:22:02.01 ID:UGx21TFv.net
松本氏は6月14日、「6月20日の緊急事態宣言解除期限迫る」という段階のNHKのニュースで「東京209人減少傾向も 7日間平均では…」というコーナーで「人の出方も増えて滞留人口も夜間が多くなりいつ(感染者が)増えてもおかしくない」「東京都であれば(リバウンド防止には)1日100人ぐらいが多くの目安だと思う」と語っていた。

 この「100人」には一切の根拠はない。第5波の後、東京では「17人」(10月25日発表)になったが、いまだに多くの専門家はリバウンドと冬の第6波への懸念を示している。「専門家様」はその場しのぎで適当な警告を鳴らし続けているだけなのである。

 尾身茂氏が「中央公論」11月号のインタビューで説明したことを以下にまとめてみよう。長文の中から要素のみを抜き出す。

 夏に増加した理由は「夏休み・4連休・お盆・東京五輪」で、五輪が国民の意識に影響を与えたのだという(恐らく気が緩む、お祭りムードになる、ということだろう)。8月下旬に感染者数が減った理由については、「夜の繁華街の滞留人口を見ると、ワクチン未接種者、つまり、若い人たちの人流が少し下がっています。若い人たちも重症化するというニュースが流れ、それが若年層の人流抑制に影響したのかもしれません」と述べた。そして急激に減ったことは「良い意味での驚き」とのこと。

 尾身氏は「人流と若者が悪い」「根性でウイルスは撃退できる」という当初からの意見をこのインタビューを行った9月13日段階でも変えていない。「夜の繁華街の滞留人口」と言うが、同氏は福島県いわき市やら、私が住む佐賀県唐津市の夜の繁華街のデータも見たのか? そもそも「人流」なるものは年齢層まで把握できるのか? ワクチン接種率84%になったシンガポールは過去最高の陽性者数になっているではないか。

 とにかく「中央公論」の尾身氏インタビューは数行に1回ツッコミどころがある類まれなる珍回答の連続で、これを引き出した東大の牧原出教授の手腕は見事と言うほかない。

588 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:22:45.90 ID:UGx21TFv.net
人間は誰だって間違える。間違いに気がついたらなら訂正すればいい。だからこそ、現在、TBSの夕方のニュース「Nスタ」キャスターの井上貴博氏は立派だと思う(もちろん遅すぎだが)。ついに覚醒した同氏の発言を基にしたネットニュースのタイトルをいくつか紹介する。

 〈 東京の新規感染者数17人に井上貴博アナ「ウイルス側に何が起きているのか、解明、分析していただきたい」〉(10/25 スポーツ報知)

 〈 東京の新規感染者数26人に井上貴博アナ「感染状況だけを気にしていても仕方ありません」〉(10/22 スポーツ報知)

 〈「Nスタ」井上貴博アナ コロナ報道「恐怖を強調するのは終わりにすべき」〉(10/19 デイリースポーツ

 〈 東京の新規感染者数57人に井上貴博アナ「私たちもマインドチェンジをしていかなければならない」〉(10/15 スポーツ報知)

 〈 東京の新規感染者数72人に井上貴博アナ「激減を予測できていた専門家はいらっしゃらないような気もします」〉(10/13 スポーツ報知)

 〈「Nスタ」井上貴博アナが反省 感染者激減一因「頑張り」は「根性論や気持ち」〉(10/7 デイリースポーツ)

 〈 東京の新規感染者数激減87人に井上貴博アナ「テレビへの不満が渦巻く今、私たちは反省し変えていきたい」〉(10/4 スポーツ報知)

 ここまで言える局アナは井上氏だけである。

 この騒動に疑問を呈するテレビ出演者は他にもブラックマヨネーズ・小杉竜一氏と吉田敬氏、辛坊治郎氏、三浦瑠麗氏、古市憲寿氏がいるが、圧倒的に少数派である。とにかく「コロナは怖い」「感染対策は大事」だけ言っておけばいいと考える無能が多過ぎるのだ。

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:24:26.28 ID:Vj96pa1p.net
なげねこさぁ…

590 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:24:39.14 ID:UGx21TFv.net
前出・舘田一博氏は6月11日のNHKのニュース「新規感染 減少続く 懸念も」に対して、こう言った。

 「再増加につながる兆候として考えておかなければならない。人流が増加しているような地域ではまん延防止等重点措置を含めた何らかの対策を取り続けるような 解除後の1ヵ月間は非常に注意しながら対応していかなければならない」

 10月の段階で言っている「感染対策を文化に」という慎重論とほぼ同じなのだ。

ここまで「コロナは怖すぎます!」派がすさまじき影響力を持つと、私のような「そこまで怖くない」派は、実生活ではこんなことは言えない。怖がる人から敬遠されるからだ。そこで助かったのがツイッターの存在だ。そして、同様の境遇に置かれた「同志」が全国には少数ながら存在したのだ。私は彼らのことを「我々界隈」と呼ぶ。

 彼らは日々、メディアを見たり、職場等の意見を聞いて本当に気持ちが凹んだと思う。そんな中、SNSには住む場所も違うが同じことを考える人々がいて安心した。多分、SNSがなかったら多くの「コロナはそこまで怖くない派」はメンタルがやられていたと思うし、最悪の場合、自殺していたと思う。その点において私はSNSに感謝している。

591 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:25:41.48 ID:UGx21TFv.net
その中の一人、「マンポジ」氏は、ビートルズの『Sergent Pepper’s Lonely Hearts Club Band』のジャケ写をベースとした「コロナ戦犯」パロディを適宜更新し、テレビでよく見る専門家や政治家、メディア人が誰だったかが振り返れるようにしている。ここからは、彼らの発言をいくつか紹介しよう。本当は何百人も紹介したいところだが、一部のみ紹介する。

 『「おっすおらコロナ」と星占いにそう言えば書いてあった』氏はユーモアに溢れた人物である。

 〈 増えてる時「マスクとワクチンしてない人のせいだ!」 減ってる時「マスクとワクチンのおかげだ!」 これは冷静に見るととてつもない詐欺だな…舵取ってるやつが縦横無尽に進みたい方向に進めるスタイルで無理ゲーすぎる。〉

 〈 第5波の時 「99.9%がマスクしても感染が広がってる? 0.1%のノーマスクが感染を広げてるに決まってるだろ!」 現在 「99.9%がマスクしてるからこれだけ抑えられてるんだ!  はははは!」 もういい、もういいよ。パトラッシュ疲れたろ、僕も疲れたんだ。なんだかとっても眠いんだ、パトラッシュ。〉

 「鼻から息が止まらないKAMIYAMA」氏は、鼻マスクをしていた時にそれを咎められたところ、「鼻から何が出ているか?」と聞いたところ「息が出ています」と言われたことがこのハンドルネームの由来だ。以下は2021年10月の投稿。

 〈 新コロは、医療崩壊するから怖い、葬式もできないから怖い、長い間隔離されるから怖いとか言うけど。ぜんぶ人間が勝手に決めてそうしてるだけで、コロナ自体の怖さとは関係がないんだよね。(1年前みたいな投稿w)〉

592 :鳴嶋会長:2021/11/11(木) 17:26:57.59 ID:UGx21TFv.net
「茅ケ崎の訪問減薬医」氏はこう述べた。案外医療従事者もツイッターでコロナ騒動を冷静に見ている例が多い。

 〈 感染予防効果は不明でも一応重症化予防効果(製薬会社調べ)あるもん打ったなら、おめえらは自分を守れるんだから他人にごちゃごちゃ言う必要ねえのもわからんのか? マスクしてワクチン打ったら自分はしっかり守られてんだから、黙っとけ 〉

 「故郷求めて」氏は、常に冷静にデータを分析する人物だ。

 〈 そもそもが、「感染に気づかず泳ぎ回る無症状感染者の存在」さえ無視していれば、これまでの数々の対策は不要だった。そしてその存在への恐怖こそが、あらゆる差別と偏見の原因だ。でなければ、例えばなんの症状も訴えず元気に路上飲みしてる人を叩く理由はない。〉

 「kitaroupapa」氏は、コロコロ変わった専門家の意見にこう疑問を呈した。

 〈 尾身さんの「このウイルスは無症状の人からも感染します」という伝え方で世間がのけぞってしまったのが過剰対策と無対策への差別の始まりで、これが本当に罪深い。「それはインフルでも肺炎球菌でも同じで、コロナは弱毒だから感染しても無症状の人も多い」という表現に早く改めていくべきでしたよね。〉

 大規模イベント(東京五輪・音楽フェス・だんじり等の祭り)があると「これで人が死んだらどうするんだ!」と発狂する人々に対して「野中しんすけ@ただの看護師」氏はこう述べた。

 〈 今、この感染状況になって振り返りたい。奈良県知事が緊急宣言を拒否したり、フジロックなどのフェスの開催を騒ぎ立てたが“何一つマイナスな影響はなかった”ってこと。。騒ぐだけ騒ぎ立てて、何も影響がなかったらスルーする。このような事を繰り返し、し続けてるメディ含む専門家の罪は大きい 〉

総レス数 1001
676 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200