2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでお前らオートバイクに乗らないの? 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:57:27.33 ID:kt581lXB.net
あ、免許とれないのか

前スレ
なんでお前らオートバイクに乗らないの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604399644/

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:51:25.15 ID:5HSN5uJ6.net
色々余裕があれば
自動二輪もロードも複数台持ちたいぞ

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:57:25.24 ID:5HSN5uJ6.net
1980年代のバイクブームの時は、
毎年どんどん新型が発売されて
まさか今の縮小した市場になるとは誰も思わなかったよなあ

ロードバイクはいままさにあの1980年代の熱い時代のような気がする。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 00:55:21.17 ID:YQ7fCE1R.net
数年前と比べてロードバイクは、かなり減ったと思うが…
で、自動二輪はコロナ禍で近年の中では若干上向き

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 01:15:01.94 ID:VRyKfcZf.net
安易に乗ると命に関わる怪我をするよ

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 02:06:03.74 ID:pa5XZy0l.net
オートバイの用途が自転車のすべての用途を包含するという前提が間違い
自転車は何キロ走っても燃費は0円 おまけに移動に使えば脂肪を燃やして血行を良くしてくれる

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:52:48.86 ID:T6848GhW.net
ロードバイクやクロスでもいいけど乗り始めると
車やバイクでいかに無駄金使ってぬるい環境で体なまらしてるかわかる
自転車でツーリング行くほうがいい

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:14:59.05 ID:YFnfwgr0.net
ピチパン・ルックも見せつけられるしね!!!!!!!!!!!!

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:13:54.88 ID:ZWoud8VT.net
オートバイ(特にリッターバイク)は信号と信号の間を「ワープ」できる
だがそんな異次元のスピードはこの狭い日本では俺は要らない
サッカー部員が100m全力疾走するくらいの速度でどこまででも走ることができて
ときどきウサイン・ボルトが全力疾走するくらいの速度を出せるだけで十分だ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:22:02.81 ID:YYlRUTFl.net
この板常駐だったら、カブの44万円って安くね?って思えてくるから不思議ww

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:45:44.75 ID:Tj/zncZx.net
>>119
うわあ犯罪犯してるくせにやってないとかさすが犯罪者

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:46:43.50 ID:Tj/zncZx.net
>>120
チャリだったら頭打って死んでたな

>>121
貧乏かわいそうw

>>122
いまこそバイクブームだぞ? 知らんのかよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:47:38.53 ID:Tj/zncZx.net
>>123
そうそうw

道もバイクばっか走ってるw

>>124
チャリンコなんてそういうものだわな

>>125
そんなもんお前が貧乏でクソデブなだけじゃん

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:49:31.21 ID:Tj/zncZx.net
>>126
おまえの貧乏自慢はいいからw

いいバイクとクルマ乗るのが男だからなw

>>127
うわあやっぱり変態だった

>>128
向上心がないってことだね

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:20:23.54 ID:eZbpnDdP.net
>>133
やっぱ高いバイクとか車乗ってるの?
ドゥカティのパ二ガーレとかフェラーリとか

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:22:00.34 ID:eZbpnDdP.net
>>133
結局車の性能に乗せられてるだけだし
むなしくなってくるぞ
腹の出たおっさんなんだろうけど

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:38:44.36 ID:lw44rGhy.net
>>134
マセラティだよ

>>135
チャリに乗ってる恥ずかしいやつがなにいってんのw

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:42:35.98 ID:eZbpnDdP.net
>>136
マセラティwwww
なんだたいしたことないんじゃん
フェラーリやランボルギーニかと思った
自分が恥ずかしい雑魚じゃんwww

自転車も乗れないウンチなんだろうしww
なさけなーwwwww

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:45:41.08 ID:eZbpnDdP.net
マセラティって昔から
見栄張った貧乏人が乗るので有名だよねwww
中古で二束三文で売ってるもんね
新車で買う奴は見た目に騙されて買うアホばっかだしww

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:40:33.96 ID:VhFq8GUg.net
まぁ、高い外車系は新車で乗る事こそがステータスで数年で乗り捨てるもんだからな

中古で買って車検通したりするのは逆にダサい

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:27:05.33 ID:vXnw9Ite.net
まあプレジデントやセンチュリーも社長の送迎車や公用車が
2足三文の値段で中古屋に払い下げられたのをDQNがVIP仕様で
乗り回してるから値段が高いだけで「格」の無い車は日本では
何世代にも渡って生き残れないだろうなぁ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:55:16.58 ID:9Bg5BMQa.net
>>137
フェラーリやランボルギーニなんて使い物になると思ってんのかよwwww

ザコ貧乏人らしいなwwwwwwww

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:55:49.76 ID:9Bg5BMQa.net
>>138
フェラーリやランボルギーニって昔から
見栄張ったオタク貧乏人が乗るので有名だよねwww
中古で二束三文で売ってるもんね
新車で買う奴は見た目に騙されて買うアホばっかだしww

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:56:12.04 ID:9Bg5BMQa.net
>>139
そうそうw チャリ乗りには無縁の世界w

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:16:18.99 ID:H7gOMnaw.net
バイク談義しようぜ!
SRをドラムブレーキからディスク化した時は効きの違いに感動したのに、ロードバイクのディスク化には反対気味なんです。

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:21:38.58 ID:kqm3a7Yr.net
気づいた
貧乏のうちは自転車乗るけど金持ちになったらオートバイに乗り換える人は変人で
普通の人は金持ちになったら4輪車に乗るわ
金持ちになって4輪車でなくオートバイ選んだ「変人」が別のタイプの変人である
自転車乗りを斜め上から目線でマウントとろうとしてることがそもそも滑稽だということに

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:48:56.55 ID:lqmNjORR.net
オートバイも自転車もミドルクラスが一番丁度良いんよね。

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:00:37.73 ID:H7gOMnaw.net
675ccはミドルに入りますか?!

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:00:50.44 ID:z4Nq3Hr3.net
オートバイも自転車もアメ車が良い
車は信頼の国産

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:03:46.68 ID:H7gOMnaw.net
上野の光輪モータース
覚えていますか

ワイズロードのアサゾー的な
豊富な在庫量
それでいてぱちものがあふれている
たまに本物のブラフシューペリアが飾ってあるような、あのカオス

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:19:22.57 ID:vXnw9Ite.net
Koowhooは潰れましたけどねw

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:41:28.94 ID:iI38j5pe.net
ていうかオートバイの話はオートバイの板あるんじゃね?
ここは自転車板ですよ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:45:14.60 ID:iI38j5pe.net
>>146
ハイエンドのロードバイク乗っても多分俺の貧脚ではヒルクライムも平地も大した
タイムで走れないw
そんでもったいなくて乗り回せないw
ミドルクラスの趣味用ロードバイクと激安日常使い用ロードバイクの2台構成
が俺にはちょうどいい

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 17:51:47.54 ID:ecpRtVvj.net
>>145
チャリ乗りは日本語できないのか

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 17:52:28.35 ID:ecpRtVvj.net
>>151
そういいながらageてんじゃねえよカス

155 :145:2021/09/22(水) 23:03:52.46 ID:YuGCHXLJ.net
>>153
複文と倒置を同時に使った日本語は不得意?

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 23:34:24.88 ID:OaV37gZt.net
600ccのss乗ってたが、年々制御出来なくなってきて怖いから降りたわ。
今はロードバイクでサイクリングロードをのんびり

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 23:41:55.27 ID:BfdGc8nl.net
ここでバイクがどうのこうの言ってるオジサン
どうせバイクにも乗ってない オジサンだろ?無職のw
ニュース板で自転車のネタがあったらチャリカスおらぁってイキってんだろ?普段はおとなしいのにw
バイクがどうこう言ってるオジサンの自転車嫌いはわかるけど
日頃ポンコツのママチャリが移動手段なのはわかってるぞw
つまらない毎日だからといってスネちゃダメ、わかった?

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:24:24.76 ID:F+KN5XfG.net
>>1は小金ためてオートバイに乗るより
もっと大金ためてまともな4輪車乗ることと
長文読解の練習してまともな仕事に就くことだな
とんちんかんな斜め上から目線で「別に貧乏でもなんでもない」趣味でロードバイク
乗ってる人を貶めようとするまえに

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:30:35.24 ID:6aDaOWjb.net
>>155
おまえのは日本語になってないんだぞ

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:31:14.60 ID:6aDaOWjb.net
>>157
そうそうバイクに憧れてるチャリカスはほんと困るよねw

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:31:44.00 ID:6aDaOWjb.net
>>158
ほらなこいつ日本語できない

バイクにも乗れず日本語もできずチャリに乗るだけのカスw

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:03:39.36 ID:FeR2G1Sy.net
大型二輪免許も持ってるしリッターバイクも乗ってたけど、結婚して子供が産まれてからバイク手放した。
今は自転車でのんびり走るのも楽しいし満足してる。
子供が巣立ったらまたバイクに戻るのも良いかなとは思ってるけど、当分はロードバイクがいいや。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:53:44.06 ID:LQl6XbkT.net
>>162
子供と関係ねえじゃん

素直に貧乏だからって言えやw

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:35:07.03 ID:cr4dU5vM.net
>>163
世の中のロード乗りは大半はお前より金持ちだろw

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 07:25:01.49 ID:DFF/cKOv.net
最近のオートバイは何でやたらシート高低いの
ダックスフントかエビみたいでカッコワルイんですけど
自転車でいえばsサイズじゃない

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:20:00.46 ID:nHVdw9u/.net
>>164
ハア? おまえ資産3億超えてんの?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 19:20:29.84 ID:nHVdw9u/.net
>>165
なにいってんだこいつw

バイク乗ろうとしたけど足がつかなくて諦めたのかw

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:17:04.45 ID:DFF/cKOv.net
>>167
悪いな185だから足が窮屈でダックスフントバイクは乗る気がしねーんだよチビ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:58:10.03 ID:yLFkI7In.net
>>168
うわあデブすぎだろチビ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 21:58:45.66 ID:yLFkI7In.net
アメリカンとか長身のアメリカ人が乗るようにできてるんだからなw

それを座席が低いとか言っちゃうデブチビw

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:48:15.35 ID:q2/IfKOf.net
>>170
フォワードコントロールに足届かないんだろ
可哀想に無理するなよ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:54:57.35 ID:+dfboevm.net
そうか>>1は実は今時珍しい「自転車に乗れない運動音痴」だったのか
それで10回落ちてやっと自動二輪免許取ってアルバイトを何年もやって念願の
自動二輪車を取って憎き自転車(自分では乗れないので)に恨みを晴らすべくこんな
スレを立てたものの実は自転車乗りは普通に自動二輪も乗れるし貧乏でもないし
>>1がいまだに免許も金も無くて恐らく一生乗れないであろう4輪車も普通に乗りこなしてる
ロードバイク乗りがほとんどだった事実を知り思い知ってしまったために捨て台詞を
延々と垂れ流すことに甘んじてる状況だったのか 納得した!

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:03:27.12 ID:zCHZ5SyL.net
>>171
うわあおまえそこまで短足なのか

そういえばレブルなのにつま先しかついてないやつ見たことあるわw あれお前だったんだなw

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:04:04.37 ID:zCHZ5SyL.net
>>172
うわあバイクに足がとどかない貧乏人が顔真っ赤でなんか長文書いてるw

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 19:40:54.40 ID:r5AFMz4L.net
おっとうさだ萌えの悪口はそこまでにしといて貰おうかw

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 22:37:02.96 ID:ZOEar2XU.net
>>175
とうさだ萌えってなんだ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 20:16:39.59 ID:8BUaVIR+.net
YZF-R1もDi2アルテグラのカーボンロードも乗るけど、
ぶっちゃけ年間走行距離はロードの方が3倍ぐらい長い
だって首都圏バイク止めるとこなさすぎるし結局めっちゃ汗かくのはかわんなかったりするから。
どっちも楽しいよ。
でも、車でスリルを味わうのは危なすぎるし、動力性能がいい車買おうと思ったら年収2000万ぐらいないと買えないから車は選択肢にないな。
最低でもBMW M3ぐらい欲しいじゃん。
年収2000万で暇もあるならサーキットで遊ぶかもしれんけどね。
あとR1で長距離走って楽しむためにはまずロードで体力つけないとダメってのもあるw

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:31:11.04 ID:NAhvO4T/.net
世の中SDGs、脱炭素。自転車乗りは誇って良い。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 17:48:19.64 ID:LA/FCJhm.net
自転車乗りがたたかれる理由を端的に言うと自転車乗りが「変な奴」だと世間一般で認識されてるから
ただしこの世間一般の認識なんてものは普遍性はなく流行次第では180度見方が変わってしまう
こともありうるいい加減な認識 だがしかしいやしくも今日の自転車乗りに対する世間一般の認識は
「変な奴」

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:10:47.15 ID:uWS7QrgQ.net
脱炭素って、カーボンフレーム、カーボンホイールを避けるってことか

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:40:13.47 ID:LA/FCJhm.net
せっくすして赤ちゃん産むのも脱炭素の考え方からするとNGなのかな

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:46:17.16 ID:cyRgo5ds.net
大丈夫、死ぬまで童貞のお前が心配する事じゃないからwww

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:24:59.17 ID:LA/FCJhm.net
プラスチック製品とかは? 全部ブリキ製とか木製に置き換えるの? 高くね?
ていうか脱酸素って燃料に対して言ってるんじゃなくて? 原材料も脱酸素だから廃止って誰か言ってるの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:43:25.81 ID:/EcCMheX.net
>>1
ハンコ押してくれよ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 00:01:19.14 ID:YPNmY+HX.net
脱炭素だった なぜか脱酸素になってたw

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:05:50.25 ID:RH++OEbT.net
>>177
サーキット行けよ、飛ばしたいなら

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:08:06.79 ID:ye8K9KDh.net
>>177
ロードでバイク乗るための体力つくの?www

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:50:34.13 ID:bAGwn4Xk.net
>>187
レーシングライダーって自転車をトレーニングに取り入れてる奴多いぞ、大昔から。

古くはケヴィン・シュワンツ、バリー・シーン。
ミック・ドゥーハンやニッキー・ヘイデン。

現役だとスコット・レディングなんかは寧ろプロ自転車レーサーってレベルだな。

当然俺もトレーニングとして自転車始めた口なんだが、車の選手も自転車好き多いんで、競技のカテゴリ超えて合同トレーニングの名を借りた遊び仲間とか出来て楽しいぞ。

お前如きでは一生経験できねえかもしれないがな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:22:38.27 ID:ye8K9KDh.net
>>188
お前如きでは一生経験できねえかもしれないがな。

序盤の説明は良かったけど
こういう事書かないほうがいいよ

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:11:51.51 ID:bAGwn4Xk.net
>>189
お前如きでは理解できないだろって言ってるじゃん。
バカの分際で口開いてんじゃねーよ。どうせ自転車もまともに漕げねえ雑魚だろお前?あ?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:19:04.55 ID:ye8K9KDh.net
バカの分際で口開いてんじゃねーよ。どうせ自転車もまともに漕げねえ雑魚だろお前?あ?


自分がそれ

あらら
現実の姿が浮かび上がってきたなwww
どうせ言ってることも作り話なんだろうな自転車ごときでスポーツのトレーニングになんかならんwww
プロがやってるのも気分転換程度の気休めなんだろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:21:19.20 ID:AVyAOtC4.net
都内だと原チャリですら停められる場所が限られる
金かけて健康にも寄与しないもんに乗るなら
タクシー選ぶわ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 10:27:08.90 ID:PjNchi7R.net
>>191
だから お前如きじゃ理解できないだけだろ白痴

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:44:57.54 ID:2sEbrGdV.net
>>187
マーク・ウェバーとか

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:57:20.99 ID:Ilhv8z3G.net
>>194
お前が白痴なんだろうな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:29:38.74 ID:xDWZEEgL.net
パニガーレV4Sキタ━(゚∀゚)━!

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:12:21.09 ID:hrcHwEcD.net
オートバイも長い事乗ってたけど、首が悪くなってヘルメットを支えられなくなってしまって下りた
巨頭だから重いのよ
自転車のヘルメットは軽いから平気

198 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 03:58:41.27 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/2KqVvlb.jpg

199 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 18:46:16.53 ID:5GjLswQ/.net
>>198
もう日本語からして頭悪いの丸出しだな

知的障害かな

200 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:23:26.42 ID:jBBBVr06.net
登山も始める前はこんなの何が楽しいの?だったからな
やらないと魅力はわからないよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 15:55:44.05 ID:CVF471FU.net
じゃあ俺も教習所行って免許取って
KTMの125の2ストエンデューロモデル(SIXDAYS)買ってから
オートバイ乗りをバカにしようかなぁ

202 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:07:13.14 ID:FtwtZE9x.net
>>201
オフロードは車体じゃなくて技術だよ
KTMなんとか乗ってる下手くそよりKLX125でうまいおっさんの方がかっこいい世界

203 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:40:12.19 ID:GK7MTj0L.net
楽しんでりゃいじゃんか

204 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:42:30.64 ID:GK7MTj0L.net
オフロードデマウンテングへリタジジイだな
早く死ねよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:43:45.53 ID:GK7MTj0L.net
>>202
ダネ〜

206 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 19:45:12.90 ID:GK7MTj0L.net
>>202
KDX200で楽しみましょ

207 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/05(金) 17:34:20.54 ID:NO4gqvLs.net
0hw6

208 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 04:11:12.39 ID:D5IhdiBn.net
>>202
オンロードも車両の性能で差がつくなんてごく一部でしょ
素人がワインディング走らせている限りは

209 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/11(木) 09:48:46.97 ID:f/D/1VIv.net
駐輪が大変
メットが重い
渋滞がクソ

210 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/18(木) 10:57:08.30 ID:EbvsWJg1.net
ブレーキ・キャブレターのメンテ、
タイヤとヘッドパーツの交換
これやったら絶好調でバイクが楽しくてしょうがないわ

残るはエンジンマウントと後サスペンションかなあ

211 :ツール・ド・名無しさん:2022/08/20(土) 16:58:36.10 ID:n0iSBwKT.net
自転車で山の中に入って、バイク用レイルを開拓。
バイクで出かけて自転車のツーリングコースを下調べ。
両方使って都合が良い。

212 :ツール・ド・名無しさん:2022/10/28(金) 13:14:39.78 ID:5qMWwloW.net
なんでお前らシオンUに乗らないの?バカなの?

213 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:37:22.32 ID:b21ZhSlx.net
え!?女もつらいの?

214 :ツール・ド・名無しさん:2023/03/01(水) 14:37:25.63 ID:zAQMz15Y.net
寅次郎よりさくらの方が辛そうだよな

215 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 19:35:23.31 ID:DtxyEIts.net
バカでもアクセル回せば走るから
ロードバイクは体力・知力・メンタル

216 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 21:07:30.80 ID:uhLr9fJC.net
俺にとってはオートバイはロードバイクの代わりにはならない
ロードバイクがしんどすぎて旅に使えないなら乗らないけどそんなに辛くない
旅にいろいろな状況に軽量なロードバイクはマッチする
構造がシンプルなのでほとんどの場合自分で修理して旅を続行できる
手荷物になったときもロードバイクなら軽いので電車や飛行機に乗せて持ち運びできる
駐輪スペースに困らない
オートバイ頬じゃないけどその半分くらいのスピードで走り続けられる
旅の場合自動車やオートバイではスピードが速すぎて運転中は風景をじっくり味わえない
自転車は歩道を徐行すれば歩行者モードでも走れるしエレベータに乗れる場合もある
交通費がただ
駐車代もほぼただ
輪行袋に入れれば部屋の中に持ち運べる場合もある
都会の街乗りではさらに便利
冬場はオートバイほど寒くない
高速乗れないが新幹線や飛行機輪行できる
フェリー代も安い(輪行袋に入れたら人間の乗船券だけで乗れる場合が多い)
高速バスに乗せれる場合もありこの場合は長距離高速移動に際してオートバイで高速走るより安い
18切符の季節なら輪行すれば4000円くらいで1000kmくらい先に行ける
オートバイにできなくて自転車ならできることが結構あるんですよね

217 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 11:12:28.13 ID:N5BvgS6T.net
バイカーは肥満が多過ぎる

218 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/09(金) 13:46:50.95 ID:hp/tkqOQ.net
バイアスは多かれ少なかれたいていの人が持ってると思う
同じくらい社会で人生経験を積んだ大人なのにバイアスの偏り方に個人差があると思う
相対的に偏りが大きい(目立つ)人はある社会集団の中でズレてると認識されるんだと思う
周囲とのズレが大きい人が必ずしもバイアスの偏り方が大きいとは限らない
周囲の認識とのズレが大きくても必ずしもその人が偏ってるとか限らない
僻地の村社会の多数意見が都会出身者の少数意見と食い違うことがある
このような場合には村社会の多数意見の偏り方が大きい可能性がある

219 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/09(金) 13:54:07.21 ID:c9Bn0CJb.net
オートバイはもう怖くて乗れないなぁ
峠なんかステップで火花散らしてバンク決めてたのにw
ロードバイクも最近下り怖くなってきた
次は車かな?
いや車はただの足だなw

220 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/09(金) 13:59:58.75 ID:KqJg/pFi.net
いやどう考えてもチャリカスはバイクにのれないだけやろ😉💦

総レス数 287
84 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200