2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんでお前らオートバイクに乗らないの? 2

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:57:27.33 ID:kt581lXB.net
あ、免許とれないのか

前スレ
なんでお前らオートバイクに乗らないの?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604399644/

238 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/10(土) 17:45:39.02 ID:L3Jzwvzk.net
効率的いいって言ってるけど
データは200〜280kcal/30分間の強度が最頻値になる強度でジョギングした人たちの母集団で取得したデータと
175cal/30分間の強度が代表値(平均値?中央値?)になる強度でサイクリングした人たちの母集団で取得したデータを並べてるだけでしょ?
例えば表ヤビツを30分で登った人の消費熱量は280kcalよりずっと多いよ?
つまり同じ30分間で「効率的」なエクササイズですよ?ってこと
>>230でジョギングの方がサイクリングより効率的という結論を主張するのに同意できませんね

239 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/10(土) 18:42:31.23 ID:LNQ9QQDc.net
こっちでも記憶消去中かな🤣>ID:UJdrWyCU

240 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/10(土) 23:23:34.72 ID:UJdrWyCU.net
>>238
なにいってるだ峠がなんかしらんが家でて目の前に峠ないやろ🥺お前んちが相当ド田舎ならすまんが🤣

241 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/10(土) 23:24:37.28 ID:UJdrWyCU.net
チャリカス怒りの長文でワロタ🤣平均考えろや小卒かよ

242 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/10(土) 23:47:37.45 ID:feJTlXr8.net
>>1
オートバイはオワコン

243 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 01:52:57.80 ID:CMjEHRWA.net
>>240
1から100まで全部説明しないとわからんの?
坂登ったら普通に高ワット数になるけど平地でもペダルを強くたくさん回せばワット数はいくらでも調節できるんだよ?
自転車でもジョギングでも負荷の掛け方次第で280kcalで走れるし逆に
自転車でもジョギングでも負荷の掛け方次第で175kcalでも走れるんだよ
本気でわからないのかいw

244 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 01:59:17.61 ID:UvFLk04w.net
>>243
いや✋🥺この消費カロリーは平均だから努力したぶんどちらも消費カロリーUPするからどちらにしろランニングのほうが消費カロリー高いよね。なにいってんのお前

245 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 02:03:33.87 ID:UvFLk04w.net
長文連発の割に全然筋通ってないやん✋🥺
チャリ友、↑のやつだれか擁護したれよ🤣

246 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 02:08:55.96 ID:CMjEHRWA.net
消費カロリーなんて運動強度上げれば肉体の限界まで天井ないだろ
自転競技のプロとか何ワットの強度でペダル漕いでるか知ってるの?
どんな長距離競技でも真剣にやればダイエットできるしそもそも自転車競技のハイレベルな人は脂肪減らすことだけを目標にメニュー組んでないし
競技特性も違うのにジョギングと自転車をどんな観点で比較してんだい?

247 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 02:12:31.16 ID:UvFLk04w.net
あれ🤣逃げですか。はやく消費カロリーにおいてサイクリング>ランニングな理由おしえてよ~~。お前が突っかかってきたんだろ~

248 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 02:16:04.62 ID:UvFLk04w.net
○イジ
💩「カロリー消費 ランニング>チャリのソースだせ」→出す→
💩「峠ヒルクライムでの自転車はランニングの消費カロリー凌駕するもん💦そもそもチャリとランニング比較するのがおかしい😡」
なんのお笑いよこれ🤣

249 :o:2023/06/11(日) 05:16:14.53 ID:2T/dUq2H.net
>>247
30分間でより多くのカロリーを消費できる種目が効率がいいとすると
30分間ゆっくり走ってたら消費カロリーは少ない
30分間しっかり走ってたら消費カロリーは多い
マラソンも自分を追い込めば消費カロリーが多い
自転車も自分を追い込めば消費カロリーが多い
消費カロリーは自転車かジョギングのような種目で決まるのではなく強度で決まる。
自転車も追い込み方次第でかなり消費カロリーを大きいトレーニングが可能
>>230は強度が低めでトレーニングしてた母集団と強度固めでトレーニングしてた母集団の比較を試みてるだけ
情報源を見つけてきても肝心の情報の意味を正確に解釈できてないんだね

250 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 05:20:46.47 ID:2T/dUq2H.net
ジョギングでもサイクリングでも
一生懸命やれば消費カロリーが多く
手を抜けば消費カロリーが少ない
ジョギングとサイクリングでどっちの方が消費カロリーが多いという議論がナンセンス
情報源の意味を解釈できてない
こんな低レベルな議論なんて小学生の頃依頼だわ
本当にわけがわからん奴と中学生以降は話したことないわ

251 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 05:40:14.45 ID:2T/dUq2H.net
>>230で自転車の消費カロリーが1時間で350kcalって書いてるが
人間の熱効率が約20%としたら約100Whの人の消費カロリー
つまり平地無風を約25km/hで約1時間サイクリングした時の消費カロリー
もし平地無風を時速30km/hに強度を上げたら消費カロリーは約2倍の700kcalになり>>230のジョギングの場合の560kcal以上になる
何言ってるかたぶん伝わらないと思うけど

252 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 05:57:46.80 ID:2T/dUq2H.net
>>251
間違った人間の熱効率が約20%なら350kcalの消費カロリーに相当する出力は80Whだった
80Wの出力だと時速20km/hくらいか(もっと遅いかも)
時速20km/hがサイクリングする人の「サイクリングの平均の速度?」としてこの速度で1時間走ったら350kcalしか消費しませんね効率悪いですねって主張
なら時速30km/hに強度を上げればたちまち200Wくらいになるので消費カロリーは875kcalに跳ね上がり
こちらは「ジョギングの平均の消費カロリー?」の400〜560kcalより大きくなる。
あーつかれた

253 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 06:33:05.97 ID:2T/dUq2H.net
>>230のデータの意味がなんなのかわかんないけど
ジョギングする人の平均速雄?が7〜8km/hで平均体重の人がこの速度で平地をジョギングした時の強度が一時間当たり400〜560kcalですよってことか?
(条件が書かれてないからわかんない)
一方自転車の方は消費カロリーから逆算したら20km/h以下で平地無風のところを1時間乗った時の諸費カロリーっぽい
この時速はサイクリングする人の平均速度?(条件が書いてないからわかんない)
そうだとしたらジョギングと自転車のどっちが効率的にカロリー消費できるかをこれらの数値で比較することがナンセンス
20km/h以下くらいのサイクリングでは平均速度?でジョギングする人より効率的にカロリー消費できませんよって解釈か(条件が書かれてないからわかんない)
もしそうなら速度を上げて(あるいは勾配を登って)強度の高いサイクリングをすれば平均速度?でジョギングする人よr効率的にカロリー消費できる可能性がありますねって解釈も導かれるよね
ていうか常識的に考えて自転車でもジョギングでも追い込めば消費カロリーが増えて手を抜けば消費カロリーが減る
自転車かジョギング化の素目で消費カロリーが決まるわけじゃないってわかるよね?

254 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 10:07:34.43 ID:UvFLk04w.net
怒涛の長文なのに中身ぜんぜんなくてキショすぎワロタ。いい加減諦めよろよ🤭

255 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 10:19:36.56 ID:WSmHDYXv.net
中身ぜんぜんなくてキショすぎ(訳:中身を理解するどころか長文過ぎて読めませんですた)

256 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 10:26:43.83 ID:UvFLk04w.net
>>255
ずっといってること変わらんやん。🤭プロは~風が~と言い訳ばっかやんランニングでも強度あげれるんやから長文君の言ってること正当性なくない?

257 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:07:00.84 ID:DlrVFzYB.net
時速20km/h未満?のサイクリング(ある母集団の平均?)や時速10km/hくらい?のランニング(ある母集団の平均?)の消費カロリーを比較して
ランニング>自転車
だからオリンピックのマラソンやツールドフランスで優勝するようなトップレベルまで両競技の消費カロリーも
ランニング>自転車
と主張してるんでしょ?
オリンピックのマラソンで優勝したりツールドフランスで優勝するようなトップアスリート同士でも消費カロリーの大小はあるだろうけど
トップアスリートではない人なら途中で肉体の限界が来るし肉体の限界付近まで追い込んでれば
自転車でも強度の低いジョギングの2〜3倍くらいの消費カロリーでエクササイズも可能
しかもそれは時速32km/hとかで単独無風で平地を走ったり5%くらいのヒルクライムするような割と身近なメニュで達成できるし
この割とありがちなメニューでさえも「平均的?」なジョギングより消費カロリーが何倍も大きい
自転車でも十分な消費カロリーのエクササイズが可能で逆にマラソンで強度を高くし過ぎたら関節などの負担でサイクリングよりさきに強度の上限がきてしまう人もいるかもしれないまである
肉体の限界まではどっちのエクササイズを選んでも消費カロリーを十分おおきくできるんだから
肉体がこわれちゃうまで両者の効率の大小を比較することは普通の人が効率の高いエクササイズを選ぶ観点から考えたらナンセンスというのが俺の一貫した主張

258 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:11:47.13 ID:Tqantsq7.net
>>257
勝手にランニングをジョギングに格下げしないでくれるか?ソース求めてきた割に適当いうんやね。
長文連発もここまできたら病気だな💦🥺もうほぼ読んでないもん

259 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:14:43.01 ID:DlrVFzYB.net
ジョギングならサイクリングより効率が悪いんじゃないかなとは思ってるのねw

260 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:15:24.57 ID:UvFLk04w.net
>>259
いや別運動やし、🥺💦なにいってんの

261 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:20:11.76 ID:DlrVFzYB.net
文脈に戻るけど
サイクリングはランニング?より効率が悪いからサイクリングをする意味ないって流れだったよね
でもジョギングよりはサイクリングの方が効率がいいと認めたらジョギングやってる人はもっと意味ないってなっちゃわなくない?
強度の高いランニング?マラソン?は関節に負担がかかりすぎる人も居てマラソンできない人も居るでしょ
そうしたら文脈にもどるけどサイクリングって割と妥当なエクササイズじゃね?ってなるんじゃない?

262 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:22:35.53 ID:UvFLk04w.net
>>261
話かえんでくれ、どっからジョギングがでたんや💦🥺
消費カロリーでランニング>サイクリング認めたってことでええな🤭

263 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:25:14.66 ID:DlrVFzYB.net
だから度の母集団で言ってるんだ?
普通の人のエクササイズ?とかのあいまいな観点だけで
ランニング>サイクリング
なんて一概には結論できんだろって言ってるの?
そんで最初の文脈はサイクリングは効率が悪いエクササイズだから選んでもしょうがないって流れだったから
この文脈から脱線してナンセンスな不等式遊びの話を長引かせないでくれる?って言ってんの

264 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:27:13.86 ID:UvFLk04w.net
>>263
いや普通の人の平均基準やろ。なんでお前はプロの練習と一般人の平均的なランニング消費カロリー比較してんの?アホなの?

265 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:28:37.66 ID:UvFLk04w.net
そもそもソース提示してきたのに自分は認めすらせず自分はソース提示しないという🤭
チャリスレなのにお仲間が論議内容に擁護しないのが証拠や🤣

266 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:33:15.53 ID:DlrVFzYB.net
普通の人?からトップアスリートまでエクササイズ強度は連続してつながってて
普通の人?のエクササイズ強度のある分布では
自転車<マラソン
でも強度を上げて行ってもこの関係が保存されてずっと
自転車<マラソン
ていうのは君の「推測」でしょ?
俺はそんな分からない推測もナンセンスだからスカラー量の不等式遊びはくだらないよねって言ってるの
むしろ最初の方の文脈に戻って自転車がエクササイズとして選ぶに値するよねって話の方が重要だとおもってるわけ

267 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:38:02.43 ID:UvFLk04w.net
>>266
俺のが仮に憶測だったとして君の強度をあげて消費カロリーがサイクリング>ランニングも「推測」やんはい論破🤭🤭

268 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:39:11.33 ID:DlrVFzYB.net
君のソースは普通の人のエクササイズ強度が低い平均値での比較だけで
エクササイズ強度を上げて肉体的限界に達する強度まで平均値の大小関係が同じになるというソースはない
つまり君の推測にすぎない
俺の推測はエクササイズ強度を上げたらマラソンの方が自転車よりさきに関節故障などに先に到達して高強度領域では自転車の方が妥当までありうるということ

269 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:41:37.67 ID:UvFLk04w.net
>>268
なんで潰れるまで運動するのが前提なのバカじゃんお前🤣
常識的な運動で考えろよ峠ヒルクライムとか後付すな~☝

270 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:42:15.89 ID:UvFLk04w.net
チャリンコのり、助けてやれって🤣💦💦

271 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:43:05.33 ID:DlrVFzYB.net
君は好きかもしれないがお互いにソースが無くて推測で議論し合うのは俺はナンセンスだと思うから嫌い
ソースが無くて結論が出ない議論してないで
君の方こそ最初の文脈に戻って「自転車はエクササイズとしても十分妥当である」ことを議論しないかい?
俺はレスバトルが君みたいに好きじゃないんで

272 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:44:23.45 ID:DlrVFzYB.net
>>269
馬鹿か?つぶれない範囲内のエクササイズだ

273 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:46:14.85 ID:UvFLk04w.net
関節故障で限界が来るとかアホ抜かしてるのお前やん。強強度は~とか後付したのもお前。はよ一般人が常識的なサイクリングランニングして消費カロリーランニング>サイクリング認めてくれや🤣🤣💦💦

274 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:48:01.40 ID:DlrVFzYB.net
故障する強度の少し手前までってわざわざ説明しないと文脈読めないの?
かわいそう

275 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:50:58.18 ID:UvFLk04w.net
>>274
手前までで故障してないなら別に何回でもできるから
関節故障でマラソンできない人もいるっていう文章となんの因果関係もなくない?☝🥺💦あほですか。

276 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:51:25.81 ID:UvFLk04w.net
はよ一般人の消費カロリー
ランニング>サイクリング認めてくれよ~☝🥺💦

277 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:52:02.93 ID:DlrVFzYB.net
文脈読むことでChatGPTに負けてる人が荒しに来てて悲しい
最初の方の文脈はあくまで「自転車はエクササイズで選ぶに値しない」という「トンデモな主張」に対する俺の反論だからな

278 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:54:13.27 ID:UvFLk04w.net
>>277
また話かえた🤣運動目的なら消費カロリー
ランニング>サイクリングだから、ランニングでよくねってことや。
で消費カロリーでランニング>サイクリング認めてくれんか

279 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:55:45.10 ID:DlrVFzYB.net
>>275
高強度になると自転車では関節の故障がしないようなカロリー消費量でも
マラソンで同じカロリー消費量のエクササイズをしよとしたら関節故障が起こる可能性があって
マラソンだけそれ以上の強度でのエクサイズはできなくなって自転車は関節故障等までいくぶん強度を上げる余地がある可能性があるって言う俺の推測なんだけど
読解力が無いの?

280 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:58:40.89 ID:UvFLk04w.net
>>279
だからそもそも一般人かつ運動目的のやつはそこまでしないし怪我するまで運動せんから関係ないやん理解してくれ☝🥺💦
はよ消費カロリーのけん、認めてくれんか🤣

281 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 15:59:36.36 ID:DlrVFzYB.net
>>278
アマチュアでもある程度レベルが高い人だと
マラソンの方が先に関節の限界を迎える(可能性がある)ので
エクササイズ強度∝消費カロリーとして
消費カロリーの上限値(平均値?)がある可能性があってこの上限値を越えた場合には
自転車>マラソン
の可能性があるので却下

282 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 16:00:41.70 ID:UvFLk04w.net
>>281
可能性可能性って🤣💦長文でソース求めてくんのにお前💦🤣🤣🤣却下ってなんの権限があるんだよ

283 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 16:05:56.83 ID:DlrVFzYB.net
自転車の場合割と手軽にアマチュアでも時速32km/hで平地単独無風走行1時間とかできて
これと同じ強度のエクササイズをマラソンでやろうとすると16km/hとかになり関節故障が十分危惧される速度と俺は思う
なので中級者?以上のトレーニング強度でやったらもしかしたら
自転車>マラソン  −−−−@
ではなく
マラソン(故障)で比較不能
自転車は故障まではまだ強度を上げらる余地がある
という推測をしてるのでそもそも上記@の初心者だけ成り立つ不等式を中級者以上にも適用できるという主張が自明でなく君の推測
しかも「自転車によるエクササイズはやるに値しない」というトンデモな詭弁を導き出そうとする君のキモい憶測

284 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 16:07:42.74 ID:DlrVFzYB.net
まちがった書き直し
自転車>マラソン  −−−−@
でなくて
マラソン>自転車  −−−−@

285 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 16:09:35.98 ID:UvFLk04w.net
>>283
お前が出さんから調べてきたわ🤣高負荷のプロマラソン2時間で2700カロリー、高負荷ツールドフランス2時間で800~1000カロリー。これで一般レベルの運動でも高負荷状態プロでも消費カロリーがランニング>サイクリングなの証明しちゃったな☝🥺💦
https://i.imgur.com/LnPNBeS.png
https://i.imgur.com/dZPfOGw.png

286 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/11(日) 16:09:47.14 ID:DlrVFzYB.net
>>282
じゃあソースに君の勝手な憶測を加えて中級者以上のエクササイズでも同じ不等式がなりたつという意見に異議あり

287 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/06(日) 09:14:53.57 ID:ywuBJre2m
福岡小学生з人か゛川て゛溺死とか世界最悪殺人テ口組織公明党國土破壞省齊藤鉄夫か゛殺したも同然た゛よな,何しろつい最近,國交省か゛工事した川
なわけた゛しな,力による─方的な現状変更によって滑走路にクソ航空機にと倍増させて都心まで数珠つなき゛で鉄道の3Ο倍以上もの莫大な温室
効果ガスまき散らして気候変動させて海水温上昇させてかつてない量の水蒸氣を日本列島に供給させて土砂崩れ,洪水,暴風、突風、猛暑にと
災害連發させておいて白々しくマッチポンプ丸出して゛護岸工事た゛なんだと人の命を利権に換える斉藤鉄夫によって曰本中コンクリ一├まみれ
人か゛生きる上て゛全く不必要かつ地球を徹底的に破壊して食料危機まで引き起こしている観光なんてものも他人の命を換金するだけの明白なテ囗
行為た゛し、創価学会員はこんな私利私欲のみを追求している公明党という外道を支持していることを恥し゛ろよ、ヒ゛ックモ―タ─か゛言語道断だの
人殺しが笑わせる,保険料か゛上か゛るだのいうか゛.風水害連発させてあらゆる保険料爆上け゛させてんのは蓄財З億圓超のテ囗リス├齋藤鉄夫だろ
もはや一般家庭は風災水災を保険から外さざるをえなくなってるのか゛現実、國民の生命と財産を奪って私腹を肥やしてるのが國土破壞省齊藤鉄夫

創価学會員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ‐か゛□をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hΤTРs://i,imgur,сom/hnli1ga.jpeg

総レス数 287
84 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200