2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

輪行 りんこう 79旅目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 08:00:30.77 ID:8vAKf7Ld.net
輪行とは自転車を鉄道や船、飛行機などの公共交通機関に載せて移動することを意味します
他の乗客へ迷惑をかけないように楽しみましょう

前スレ
輪行 りんこう 78旅目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622359547/

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:24:15.19 ID:2WLqAWke.net
>>390
最後まで行くと何故か波打ったサイクリングロード走る

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:24:55.22 ID:2WLqAWke.net
>>387
舗装されてない

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:31:35.49 ID:eAUAdqjr.net
喜多方ラーメン食べ歩きして、日中線とかいいよ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:15:03.10 ID:CamX+WEj.net
「サイクリングロードになった廃線跡」5選 自転車で偲ぶ鉄道の面影 絶景や保存駅舎も
https://trafficnews.jp/post/101210
他に
さくらんぼサイクリングロード(三山線)とか
https://www.google.com/amp/s/plaza.rakuten.co.jp/odazuma/diary/200710210000-amp/
まほろば緑道(高畑鉄道)とか
http://takahata.info/detail/?no=4435

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:16:35.00 ID:EaXikLKp.net
>>387
埼玉県民なので電車で始点駅に行ってそこの全線沿いを歩き通したことあるけど舗装されてないどころかまともな道でなかったりするよ
MTBなら行けるだろうけど歩いたって日中のみで往復出来るから歩いたほうが楽しいと思う

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 00:03:58.31 ID:WIyA9iHD.net
>>384
オートバイはANAがやってるみたい。ANAスカイツーリング北海道 1泊2日で約16万円から。輸送費が10万くらいなのかな。いま貨物輸送が逼迫しているみたいだからどうかな。

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 07:58:42.79 ID:2wZW4lfW.net
輸送費10万かよ・・・
青森からフェリーが一番気楽だね

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:30:50.48 ID:veEFva+j.net
FDAの飛行機輪行、無料らしい

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:47:31.39 ID:GUlSNURu.net
飛行機輪行が無料というより、受託手荷物の無料の範囲に入ればOKってことでしょ

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 15:28:49.55 ID:WIyA9iHD.net
横レスですが
以前FDAは500×600×2500以内で折り畳み自転車以外はダメでしたが、自転車対応を強化して輪行箱を貸してくれるサービスを開始、1000×800×300の箱に入れるか、950×950の輪行袋にいれて預けられるようになった。ただし1機当たり最大7台までで事前予約が必要。だから受託手荷物の無料範囲内だからと言うわけじゃないようです。エンブラエルERJ-170だから制限があるようですね。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:01:55.15 ID:2wZW4lfW.net
飛行機より
高速バス輪行増えてほしいわ
ガラガラな所多いし運賃の半額取ってサイクルラックでも設置すればいいのに
高速バス新幹線より使い勝手いいんだよなぁ

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:59:10.48 ID:FMoR8rcT.net
>>402
そんな制限があったんですね>FDA
JALやANA(のグループ便含む)でCRJやDHC8とかSAABの小さい機材でも輪行してたので知らんかったです。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 18:03:22.99 ID:FMoR8rcT.net
あ、DHC8の便で遅めにchk'inしたら、もう積むスペースないから次の便にしてと言われたことがあったのを思い出した…

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 18:14:50.53 ID:lS66cz68.net
>>403
あーそれいいね
荷物置けるかな?のハラハラから完全に開放されるのはGood
サイクルラックは無理かもしれんけど…

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 19:40:58.88 ID:WIyA9iHD.net
バスは以前は持ち込めたけど横に倒さないと入らないし傷だなんだとうるさい人が多かったんじゃないかな。willerも自転車対応止めたみたいだし大変な割に儲からなかったんじゃないかな。バス乗る人は安いから乗る側面があり荷室占有してしまう自転車対応したところで需要は限られてるし。
以前BBBASEのバスで東京からビワイチ行ったけど40人乗りに20人でもなかなか寝られなかったなあ。前輪外した自転車対応の荷室になってるんだけど積み込みに時間かかるし人手がいるし大変だったからねえ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 19:44:53.94 ID:2kKt1WbL.net
移動に時間あるからぷらっとこだま使おうとしたけど、最後尾とれないからどうしたものか…
自転車は大型荷物の対象外ということは知ってるが、実際置き場所に迷いそう

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 19:59:30.36 ID:9iWVt1V/.net
>>403
高速バスで折り畳みも含めて自転車を受け入れる所って今は0じゃない?
ウチのが折り畳み寸法720x510x350位で
LL寸のスーツケースにL方向で、ぎりぎり入らないw
もう、開き直って前後タイヤ外しでステム・シートポスト抜きで纏めたら
ケースの選択肢が広がりまくりで楽しみ。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:35:05.52 ID:2wZW4lfW.net
>>406
深夜バスじゃなくて東名バスとかでもやってほしいのよねぇ
そういうサービスやらないかなぁ

>>408
ぷらっとこだまだと荷物置き場の予約取れないから無理だよ。
あと大型荷物対象だよ。解体した自転車

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 21:01:23.40 ID:FNw9qaFw.net
>>409
510って小さいな
K3?

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 21:14:36.33 ID:I9Zbmn/o.net
>>410
大型荷物の対象外だよ。
「160cm超でもご予約が不要なもの」のところ見て
https://railway.jr-central.co.jp/oversized-baggage/

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 21:25:19.64 ID:tPF/TrL7.net
「ただし、スポーツ用品・楽器・車いす・ベビーカー等については、そのサイズに関わらず事前のご予約は不要です。」
って書いてあるな

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:22:45.72 ID:2wZW4lfW.net
あれ、マジだー
だとぷらっとこだまやのぞみ?で使えるのね
問題は一番後ろの席を取れるかどうか
そして置くときに他の乗客との兼ね合いかぁ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:23:46.49 ID:9iWVt1V/.net
>>411
DAHON K3なら長さが短いので
そのままでも入るケースは有りそう
って事で…違いますよw
一応16x1.75履いてる奴です

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:37:53.98 ID:89BSxT5r.net
>>414
特大荷物スペース使う為にはスペース予約しないとダメだぞ
予約しなくても自転車持ち込んで良いけどスペース使っていいわけじゃない

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 23:14:25.89 ID:2wZW4lfW.net
>>416
だよね
おかしいなーって思った。
予約しないと別料金取られると書いてあったし
通路に置くのNGなんだよね?

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 23:25:52.81 ID:JSREDJO2.net
>>417
自分は車掌と相談して、デッキのドア前に置いてたよ
停車するたびに、開かない側に移動させる必要あるけど

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 23:39:45.59 ID:L2RM4/aR.net
公式リンク貼ったのに、一から十まで言わないとあかんのか

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 00:17:45.28 ID:WGIuUvvQ.net
ID:2wZW4lfW
コイツの理解力のNASA

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 00:43:08.62 ID:t1CO1XH8.net
放っておけ
恥をかくのは本人の自由だ

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 02:44:41.56 ID:xa9kaIwc.net
前も書いたが
首都圏〜北東北のMEX3路線は輪行袋で積んでくれる

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 03:48:25.99 ID:WNrsfY6S.net
バス輪行
https://michinori-express.com/nanbu/

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 03:50:33.66 ID:WNrsfY6S.net
バス輪行
https://www.busnoru.jp/sp/rinko/

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 03:56:13.27 ID:WNrsfY6S.net
バス輪行
https://www.amy-go.com/

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 04:07:11.51 ID:WNrsfY6S.net
バス
https://travel.willer.co.jp/

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 06:18:26.62 ID:/Kcjly/r.net
>>426
ありがとう
これ読んだら行きたくなってきた

高速バス・夜行バスでも輪行可能!?WILLERの「自転車積み込みプラン」とは
https://travel.willer.co.jp/willer-colle/15015/

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 13:17:31.26 ID:0UdMzCqd.net
別料金なんだ、そしてホイールバッグもダメなんだ
何も言わないで荷物ですで乗せられそうだけどね

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 15:08:43.91 ID:vPlbPFoP.net
俺はむしろ料金取られたほうが気楽でいい
路線バスでも大人料金の半額で持ち込める会社があったはず

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 15:25:09.19 ID:Dx7XLJee.net
まああきらめろ
バス輪行は基本不可ということでもう結論は出ている
今後より禁止されこそすれ緩和される方向には絶対行かないから
最初から無いものと考えていた方が精神衛生上も良い

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 15:34:02.56 ID:0UdMzCqd.net
欧米からの観光客が安いママチャリを足代わりに買って、それを高速バスに乗せようとしてトラブルが多発したからって聞いたけど
それを問題視してるだけで今までの国内ロードバイク乗りを排除するって意図じゃないらしいよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 15:49:12.84 ID:tullNPuz.net
バスと一括に語るのは良くないな
高速バスはほぼ不可でも路線バスは混雑してない限り断られることはほとんどないと思う

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 15:57:12.41 ID:OepWp7+p.net
>>432
だな。

沖縄で20インチ折り畳み車と
キャリーに載っけたファルト艇を同時に持ち込んだが
運ちゃんも乗客も苦笑いで済んだわw

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 16:03:36.06 ID:Dx7XLJee.net
そもそも路線バスで輪行する意味が無くね?
自走したって大して変わらんだろw

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 16:16:16.08 ID:vPlbPFoP.net
意味が無い奴はしなきゃいいだけ

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 16:55:38.58 ID:chlZwG1u.net
乗鞍や上高地は上りトンネル地帯が恐怖なので路線バス輪行が事実上必須

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 17:07:53.21 ID:Dx7XLJee.net
それでぞろぞろローディが路線バスに乗り込んで顰蹙買うまでがセットか

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 17:57:52.27 ID:403iRVvY.net
国際工業のサイクルバスが一般的になればなー
富士山イベント結構良かったんだが

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 18:12:08.62 ID:vPlbPFoP.net
上高地いきてー
今頃がいいんだろうけど緊急なんたら宣言がどうにも引っかかる

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 18:25:13.38 ID:P6s7Eo2G.net
自宅から最寄り駅まで路線バスで輪行したいね
駅で解体しないで済む

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 18:26:37.08 ID:mTZLp/DO.net
乗鞍専門白タク需要ありそう

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:44:53.62 ID:WNrsfY6S.net
>>440
それもうタクシーでいいじゃん

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:48:04.10 ID:RNDk4oko.net
>>434
体調不良や機材トラブルがあった時輪行袋持っててそこにバス停があれば乗りたいとは思うでしょ
幸いまだそんな状況になった事はないが

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:49:06.49 ID:NigRz9K5.net
オロロンライン走る時近くに鉄道無いから万が一のためにバス路線を一応確認したよオレは
あんな路線なら満員無さそうだから事情によっては乗せてくれないかなあ?よく知らんし結局使わなかったけど

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:53:07.43 ID:NOP37Dwm.net
四国をキャンプツーリング中にメカトラでどうしようもなくなった時、路線バス輪行したことある。
荷物は宅配便で送ったけど、自転車は持って帰った。

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 21:06:09.17 ID:75wn6A03.net
>>437
乗鞍までのバスは定員制
定員になったら待つ人がいても打ち切り

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 08:02:27.40 ID:2O2PSGdK.net
>>432
俺もバス全部がダメだと勘違いしてた

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 09:25:18.39 ID:iY894WDD.net
路線バスって市内巡回みたいのを想像する人いるかもしれないけど乗車時間○時間なんて地方には結構あるよ
北海道の山の中の観光地で雨に降られて仕方なく帯広まで路線バス使ったときは2時間くらい乗車した
あと松本から上高地行きの直通バスなんかも1時間30くらい乗ったな

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:20:56.99 ID:kWxI0r4L.net
秩父で落車して走行困難になって路線バスで輪行したな。乗客が他にほとんと居なかったから、特に問題も無く西武秩父までたどり着けた。

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 20:04:41.85 ID:H5FiIWwB.net
路線バスの料金箱って千円札そのまま入れてもいいんだよな
知らんかったわ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 20:56:05.11 ID:JyV/QJEz.net
>>450
それ運賃箱によるから…

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 20:58:13.98 ID:BNg0AISD.net
運転手に声もかけられないコミュ障かよ

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 21:55:50.27 ID:GVnCb4yJ.net
> 次の場合は無料で車内に持ち込めます。
> (1)総重量が10kg以内のもの
> (2)体積が0.027立法メートル以内のもの
> (3)長さが1メートル以内のもの
> ただし上記のもの以外で
> (1)総重量が30kg以内のもの
> (2)体積が0.25立法メートル以内のもの
> (3)長さが2メートル以内のもの
> 上記の条件を満たす手まわり品の場合、乗車区間分の
> 小児運賃(現金でお支払いの場合、10円未満の端数は
> 10円単位に四捨五入となります。交通系ICカードで
> お支払いの場合、1円未満の端数は1円単位に四捨五入
> となります。)をいただきます。

ウチの地元の路線バスだと有料手回り品かな。
10kg超えて有料。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 23:27:33.13 ID:JyV/QJEz.net
意味不明

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 23:30:57.88 ID:f2MJ3h16.net
>>453
個数の制限が無いからホイールを別梱包にするなどして10s以内にすれば只だな

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 23:34:49.82 ID:7Aq5DeYt.net
スーツケースで輪行
https://www.youtube.com/watch?v=baFN5JJyuUU&t=37s

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 00:34:42.82 ID:hBSjDZna.net
>>455
こんな人にはなりたくないな

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 05:02:49.91 ID:yf9h75hE.net
>>430
西鉄は折り畳みはいける
http://www.nishitetsu.jp/bus/highwaybus/guide/pet/

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 05:04:23.68 ID:yf9h75hE.net
>>409こっちにレスすべきだったわ
西鉄優秀やな

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 05:05:44.41 ID:yf9h75hE.net
折りたたみ自転車の取り扱いについて
折りたたみ自転車は、禁止サイズ以内及び、専用の袋に収納している場合に限りの持ち込みが可能です。
※但し、持ち込みの際に破損、汚損の責任は負いかねますので、予めご了承願います。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 06:21:43.35 ID:43Wb2ucE.net
松本駅から乗鞍方面のバスは輪行可能ですか?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 06:31:39.69 ID:ly8Nc6U6.net
>>461
すみません、やったことがないので分かりません(´・ω・`)

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 06:38:19.47 ID:rJoBkG9Q.net
バスは事業者によってガラッと変わるから
サイト内に表示が無ければ電話で確認したほうがいい

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 08:09:53.61 ID:Nc1WXUVy.net
>>459
西鉄バスが運休するのは避難勧告レベル5発令の大雨だからなw

信頼出来る公共交通機関ですっ!

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 09:18:29.68 ID:u2jsNeqK.net
>>461
可能です

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 09:57:38.70 ID:eMc2ktCR.net
>>461
松本駅から乗鞍への直行バスってなくない?電車で新島々まで行ってからのバス乗り継ぎになると思う
松本駅から上高地なら直通が2本あるが

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 16:37:59.51 ID:43Wb2ucE.net
今鉄道は復旧中でバス代行みたいなんですよね。
鉄道もバスも同じ会社なので直接聞いてみます。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 17:19:27.14 ID:PFhakpBE.net
>>467
そういう意味なら松本から数駅だけ代行バスに乗ってその後電車に乗り換えて新島々駅で降りたらまたバスに乗り換えるのが今のやり方
直行は上高地しかないはず

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 18:19:30.76 ID:L8z4lvDL.net
すばらしいな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 18:53:32.56 ID:HpGR+awa.net
めんどくさいだろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:02:22.88 ID:ZI2W+Pcd.net
松本から新島々まで走れ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:38:49.65 ID:XFbkpnY2.net
鉄道料金だけでバスに乗れる体験もできるなんてお得じゃん
鉄道も途中から乗れてちゃんと楽しめる

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 23:36:26.11 ID:sZ1BLny4.net
上高地行バスに乗ってトンネルのとこで降りたらどうだろう

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 00:21:03.45 ID:IZDh1ttd.net
>>409
あるよ

https://i.imgur.com/uRPg1Jd.png

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 03:21:25.27 ID:+mOeOFzE.net
>>474
「フットバス」ってネタみたいな名前だなw
足湯か?高速道路をぶっ飛ばすってか?

・・・って、マジで検索しちまったわ。

とは言え、大阪→うどん県・ニューアワジーじゃあ使い道ないわーwww

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 05:33:24.71 ID:IZDh1ttd.net
>>475
うどんツアーであちこち食べ回るのに自転車は便利。需要はあるよ。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 07:25:24.80 ID:rIA1T8Dc.net
前の方で誰か書いているけど、高速バス大手のwillerが自転車対応再開してるよ。一時止めたけどコロナで乗る人が減ったからか昨年から再開した。わかりにくいがサイトに専用の入り口あり。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 07:50:16.92 ID:Lj+H3N8q.net
きょうは飛行機輪行です。羽田空港が家族連れで混んでいてダメだ。大型スーパーも家族連れでいっぱいだし、2時間前に到着していて良かった。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:01:29.85 ID:Fw8WElLN.net
前にもいたな
わざわざ台風通過時を選んで輪行する奴

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:14:10.55 ID:ZKwxufU2.net
しまなみ行きたいな

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:25:07.88 ID:+mOeOFzE.net
>>476
あ、スマソw
確かにしまなみ海道を筆頭に自転車乗りの聖地だもんな
イラネは「※個人的な感想です」って付けるべきだったわw

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:30:19.30 ID:wtchWSiP.net
しまなみは愛媛県なので香川県からはそれなりにあるよ。

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:33:43.24 ID:wtchWSiP.net
ちょうどしまなみ上空を通過中だった。

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:38:20.92 ID:wtchWSiP.net
風はわからないけどしまなみは晴れてて天気は良さそうだね。目的地の九州も大丈夫そうだ。緊急事態宣言下なので飛行機便を一日ずらせたのが幸いした。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:52:33.24 ID:Oc2PPfCo.net
>>476
うどんは1日一杯食べればok
食べ回るなんてようせんわ

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 10:05:37.26 ID:ZKwxufU2.net
たしかに
白米食べ周りと同じだろ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 10:05:52.28 ID:ZKwxufU2.net
馬鹿じゃね

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 10:11:52.34 ID:jq68xqjK.net
たまの旅行なら3食うどんでもラーメンでも別に俺は構わんが連続で食べ周りとかありえんな
ラーメン博物館で食べ周りとかやってる職場の人の話聞くとゲロって気分になる

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 10:23:41.87 ID:ZKwxufU2.net
糖質中毒
糖尿一直線のまっしぐら

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 11:10:40.54 ID:HF/bo3wO.net
>>482
頑張って走れよ!

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 11:59:36.74 ID:7cqlfBzJ.net
>>485
うどんむちゃ安いからな。4軒くらいは回れるわ。
あと四国一周にもいいよ。

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:19:10.72 ID:cwKC88Oj.net
プロが指摘する「買ってはいけないマンション」の特徴 なんと〈駐輪場〉だった [645525842]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1631829486/

自転車泥棒とゴミ袋輪行で思い出した。
ゴミ袋輪行してる奴が痛んで注意したら突然キレて殴りかかってきた。
警察に通報したけど知らんぷりだった。
2回見かけたので2回目の時に後をつけていった。その住所で検索したら通販してた。
盗んだ自転車をゴミ袋に入れて持ち帰ってネット販売していたことが分かったので警察に資料を持って行ったが、警察に撃ち殺されそうになった。
「その泥棒はスパイだから泳がせているんだだから手を出すな」というのが、俺を殺そうとした警察官の主張だった。
確かにスパイみたいな奴にそういう奴が多い。
そこで、俺を殺そうとした警察官に、「お前は殺さないが家族は殺す。」と言って家に案内させて「パパ」といった女子小学生を撃ち殺した。
「他に家族は。」と聞いたら「いない。」という。家探ししたら妻らしき女の写真が仏壇に飾ってあった。
「これからも(スパイを支援する)仕事に励めよ」と言って銃を投げ渡して部屋を出たらすぐに銃声っがした。
後日、警察官親子が拳銃自殺したとニュースになったので「あれ俺が殺したんですよ。」と電話を入れた。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:21:49.37 ID:oajk2sfA.net
https://youtube.com/shorts/fRUOtCIub_0?feature=share

さすがチャリカス

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200