2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニングF

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:18:10.48 ID:Ir1gr/oB.net
ロードバイクのパワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

トラック系は短距離パワトレスレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

スレチお断り

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

関連スレ
※前スレ
パワートレーニングE
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625117860/

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:00:33.29 ID:bmTdt/vL.net
あいつはラララ

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 00:56:10.27 ID:QIdTnAGE.net
ワッチョイ入れたらどのくらいのレスが同一ワッチョイなんだろうか

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 03:21:26.22 ID:zkRqxgJv.net
日本って40代50代だけ飛び抜けて飲酒率高いのな
ロードブログ見ててもレース参加する層でも40代〜50代だとアホみたいに酒飲んでるしな

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:01:08.10 ID:iYflzKbn.net
40代50代は喫煙率も高いまま。若い世代はどんどん喫煙率さがってるし
60代以上も徐々に下がってるのに。

もっとも60代以上でタバコすってるのは頭が昭和の感覚で駅のホームでもエレベータでもプカプカやってるタチの悪い奴らだけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 14:02:45.76 ID:cIHu1R1i.net
でも、電車だろうがバスだろうが事務所だろうがどこでもぷかぷかやってた時代がなんだか懐かしくもある
懐かしいだけで逆行してほしいとは露ほども思わんけど

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 14:06:57.69 ID:l68/nCn6.net
>>440
東京ではそんなの一人も見たことない。どこの大阪民国?

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 14:13:09.82 ID:iYflzKbn.net
え、大阪だけ?確かに西成住みだけど。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:23:43.31 ID:yGSYcs+d.net
日曜の世界選手権4位のヤスパーストゥイヴェンのパワー
NP363Wで6時間
FTP430として体重78kgだからw/kg 5.5倍か
https://i.imgur.com/5i594tU.jpg
https://i.imgur.com/NNy5mAQ.jpg

こんなパワーで走ってみたいな

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:40:06.92 ID:0BfxpGrC.net
そのへんのレベルの人をFTPとか5倍とか当てはめるのはナンセンスではなかろうか
そういうレベルではない気がする

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:43:10.45 ID:UDToepT4.net
トッププロでもFTPの概念はあると思うけど

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:49:54.64 ID:GaTOwt8m.net
無酸素容量多すぎィ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 00:13:41.20 ID:VW36tLWi.net
L6-7割合がやべえよやべえよ
アマチュアが似たような強さを身につけようと思ったらどんな練習したらいいんだ?
L7 30分とか脚もげるわ
L6 30分もクリテリウムみたいな負荷の掛け方でようやくって感じだわ

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 00:28:14.06 ID:TmcWPwCh.net
あのレース短距離急坂のセクションが30-40くらい設定されててその区間全部インターバルかかる
その上なんも無いところでも数え切れないくらいアタックかかってたしな…
屈強なクラシックハンターがみんな足売り切れてたしな
つーか平均速度45km/h弱って

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 01:29:54.27 ID:+N/1v60G.net
276km2000m超UPでこのアベレージはヤバすぎ
Avr.44.6km/hなんてド平坦追い風でも10kmが限界だわw

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 02:29:47.86 ID:LPb6xQym.net
短距離急坂の繰り返しって速度を殺さずに走り抜けると
乗り手は死にそうになるけど平均速度は高く保たれるイメージ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 12:43:51.55 ID:6jC0vBka.net
32%引きにしくれました

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:13:29.73 ID:vqbDBLJ/.net
スレ止まっちゃったな

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:22:25.42 ID:phYQrviU.net
固定ローラーでの3分108%3分レスト5本ってめちゃくちゃきつくないですか??

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:24:05.00 ID:13/3Bcbp.net
それはなに?苦しいって言ってほしいの?延々同じようなレス繰り返してるねあんた

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:24:17.82 ID:p3TLFMlY.net
全然きつくないです!!!!!!!!!!!!!
精進あるのみ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:55:43.00 ID:GpVAl6UF.net
>>454
それで文句言ってたらゴルビーはどーするん??

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:06:53.92 ID:XkgB4yTk.net
コテついてないけど誰だかわかるの草

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:17:28.40 ID:OqE+CdqI.net
>>457
すみませんでした

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:38:32.08 ID:ciH2jo+G.net
ゴルビーは人類には早すぎる

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:42:52.07 ID:6ZiOuo2Y.net
dFRC少ない人には苦痛
多くて回復力高い人は割と余裕
それがゴルビー

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:45:33.77 ID:9jluwALc.net
で、出たーーーーwww

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:31:37.82 ID:GjoblHDt.net
>>457
108%3分走5本ですが完遂出来ました。しかしL5はキツイね

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:07:10.16 ID:6yajHy9d.net
まーキツくないトレーニングはトレーニングじゃないんで、と自分に言い聞かせ・・・

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:18:30.16 ID:cE2sdCFR.net
ゴルビー辛いとか言ってる人に4分125%×4本とかやらせたら死にそう(笑)

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:40:47.74 ID:uo5yLEKk.net
ゴルビー楽イキリw

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:43:54.50 ID:RTLPWwkC.net
FTP250とかなんかな
それなら確かに俺も楽勝だわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:47:15.14 ID:sWOVB1rs.net
>>465
5分全力が125〜130%くらいだと死ぬかな

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 22:20:15.33 ID:sH4y4ZUa.net
FTP設定が低いニキがイキるスレ

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 22:33:01.26 ID:rE1gF/0k.net
本当に強い人がこんなとこでイキるとも思えないしなw

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 22:59:01.41 ID:tZoPEDH0.net
Graveyardやるまでキツイとか辛いとか言うなw

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 00:15:36.40 ID:75uN0EQB.net
ゴルビー最初こなせたのに、ここでキツイと言わてるのを知ってから完遂できなくなった

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 00:15:36.45 ID:75uN0EQB.net
ゴルビー最初こなせたのに、ここでキツイと言わてるのを知ってから完遂できなくなった

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 00:42:38.15 ID:QtBLcZRj.net
ゴルビーは実走ならできる
ローラーはマジで前の晩から気合い入れて寝ないと無理

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 02:26:02.68 ID:esG+rfeL.net
20分間×95%でFTPの換算をするときには
dfrcを空っぽにした直後に20分間やる
で合ってる?
要するにdfrcとftpを分離して数値化することに意味があると理解してる

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 07:26:55.52 ID:q3mAbkBK.net
信者はそれでいいんじゃないの?
FTPにT(閾値)の意味を付加したい人が考え出した概念だろうし
FTPなんて1時間のCP以上の意味なんてないと思うんだが

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 07:33:40.22 ID:6VT1yHW8.net
トラック

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 07:39:25.42 ID:TviSu1FF.net
dFRC使うならmFTP使えよ

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 07:42:15.94 ID:f95f9lM4.net
mFTPも過去3か月?のデータからの推定値だからねー
ワクチンやら何やらでしばらくトレーニング強度落としてたらsFTPで10分走しただけでdFRCが底をついたわ
心拍は85%も行ってないのにw

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 08:18:52.64 ID:gOz22hnR.net
ローラーで短時間高強度のインターバルL5、6を3日継続していたら体重が減ってきた。57kgから2kg減。風呂に入るも汗が出る。
この現象は追い込めているのか?それとも脱水症状?筋力が減少しているのか?分かる人いますか。
夜はぐっすりです

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 12:22:44.85 ID:7FM0JSew.net
>>330
睡眠は15分走??121%インナーミドルで1分オン134%??を9時間ガッツリ??おすすめです

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 17:04:13.08 ID:COrH886C.net
今日は休みだしゴルビーやるぞって決意して17時をまわった
あともう少ししたらやるから…

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:01:08.94 ID:EwMfjRWA.net
本日の練習第一部終了
L1 20分
L6 3分
L7 7分

晩飯食べたらL2で2時間くらい走りたい

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:04:45.55 ID:6VT1yHW8.net
ここはお前の日記帳だ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:06:47.03 ID:jy8Wci0w.net
いや、そんなことはな・・・くはない

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:20:23.07 ID:bKAPlmOf.net
>>483
素晴らしい!二部練はどっちかをLSDにすると続けやすくて良いですね!
質も大事ですがやはりトレーニングは単純にボリューム稼ぐことも大事です質だけ上げて乗る時間がカスだと全然体力つかずにすぐ疲弊するので

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:23:43.10 ID:bKAPlmOf.net
二部練する時間なくても例えばvo2max練習やるとしてアップとクールダウンの時間伸ばせば単純にボリューム増やせますね!
アップとクールダウンを念入りに行うことにもなって練習自体の主観的強度も下がるので一石二鳥です時間が許す限り乗りたいですね

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 18:26:54.77 ID:bKAPlmOf.net
高強度やる期間だからと言って1時間未満のメニューでL6L7刺激して満足して終わってたらあっという間に乳酸解消能力やその他諸々の持久力が一気に落ちて
いざ本番のレースでまるで体力が持たないなんてよくある話ですねちゃんと乗っていきましょうまずは週間で最低20時間から
まず高強度でメニュー組んで隙間を低強度で埋め尽くすのが良い感じになると思いますこれやると自然にポラララライズドトレーニングの比率になりますね

489 :rkx:2021/10/01(金) 18:39:02.94 ID:COmsWyyE.net
ワクチン打ってから不眠気味だから高強度練の頻度はめっちゃ少ないんだけど
週に1〜2回無酸素域を本気で叩いたら1ヶ月で1分走10本のON時パワーが10%以上強くなってビビった

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 19:09:45.53 ID:v0Y6hivx.net
>>488
句読点忘れてるよ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 19:31:17.43 ID:ZmbJ2F6T.net
いつものアイツだからNGでOK

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:04:12.37 ID:1exdV7mD.net
ポラララライズドで笑ってしまった
疲れてんな

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:04:51.43 ID:tQsPKcPk.net
藤崎マーケットの中の人かな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:24:43.20 ID:COrH886C.net
ポララライ!

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 20:42:38.47 ID:dBmel5/Z.net
ポラララライラライ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 02:54:20.71 ID:VRmQEjMh.net
ポラララララララーーーーイ!

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 06:03:35.69 ID:o2jsqitP.net
>>480
それは代謝機能が高まり脂肪が削れて、出力が上がっていればトレーニング成功してる証拠。
強くなっているよ。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 09:37:06.20 ID:7F5bexPp.net
富士ヒルの平均PWRが2.6〜2.8ってマジ?
体重55kgならFTP143W? 女の子かな?
体重80kgのデブでも208w? んなアホな

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:19:08.84 ID:Zuua6BT/.net
富士ヒルはファンライド主催なんだからそんなもんだろ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:29:33.58 ID:2NbJu68n.net
>>498
あまり意味のない数値やな

実は30分は持つパワーでも、ある程度慣れておかないと
5分程度で、あーキツイ パワー落とそうwwってなる人が多いから

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 11:20:12.49 ID:94mlu2vT.net
ボリュームゾーンが100分とかだったから、高くても2.8倍くらいかもね

ただ平均値にそこまで意味があるかというと…

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:33:40.98 ID:3MOifTMG.net
そうそう。日本人の平均所得が600万くらいといってもそれは年収10億20億のやつが平均引き上げてるだけで、中央値はずっと下。それと一緒。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 13:14:59.81 ID:sqhZ5viv.net
大半が40くらいのおっさんだしそんなもんだろ

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 13:35:04.09 ID:l672OKJi.net
校長買春理論

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 14:29:32.21 ID:S/qM2I7b.net
>>480
筋グリコーゲンの減少を含む脱水

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:01:28.85 ID:yW2nuMwo.net
intervals.icuってサイトかなり良くね?
無料だけど軽く触った感じTrainingPeaksより使いやすいわ
>>499-503
正直継続的なトレーニングをやってるかすら怪しい数字だと思うんだが
そんなものなのか

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:14:07.45 ID:b1hltLNy.net
おっさんはトレーニングやっても100分は切れないよ
速い人は若い頃からやってる人
大半がグルメライドへ移行していく

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:15:41.46 ID:+wEJwLs+.net
トレーニングやっている気になっているだけでトレーニングになっていない豚が99%だからな

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:18:25.50 ID:yW2nuMwo.net
トレーニングやっている気になっているだけでトレーニングになっていない豚ってどういうの?
中長期的な計画を立てずに週に2、3回程度ズウィイフトでSSTやゴルビーやって満足満足してる層か?

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:20:16.16 ID:QNLqQS6r.net
だいたい合ってる

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:27:56.93 ID:2NbJu68n.net
>>509
それはまだマシなほうやな
それだけやってりゃ、よほどのジーさんやデブじゃなけりゃ3は超える

まあ・・早い話がパワメ使って無い人かな
頑張ってるつもりが実はL3の下のほうとか
それで週数回 1時間程度で満足してる層は結構いる

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:38:27.21 ID:yW2nuMwo.net
intervals.icuめっちゃいいわ
かゆいところに手が届きまくる。お前らも使え。もうTPいらんわ
>>511
富士ヒルはパワメ付けてない層が多いってことか
まあレースというよりイベントだもんな。そんなもんか

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:40:32.92 ID:QNLqQS6r.net
いま金寄付してくれ言ってるからそのうち有料になるんじゃね

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:42:27.35 ID:nojbqERM.net
ぽちゃがHIIT始めると短期に劇的に体重落ちる
止めるとちゃんと元の体に戻る
ライザップが証明した事実

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:43:48.17 ID:2NbJu68n.net
あと、平均PWRが2.6〜2.8ってのはタイムからの逆算だと思うが、
今ですらパワメを使わずに富士ヒルに出る奴は結構多い

で、厄介なのは、よほどの奴じゃ無けりゃ自分が今L4で走ってるのかL5で走ってるのか判断できない。
スタートから最初の駐車場までL5で登って力尽きて、そこからの緩斜面をダラダラL2で走ればそりゃタイムは落ちるでしょ。 
結果100分以上になって、逆算でその平均PWRになってるんじゃねーの

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 17:49:49.95 ID:+wEJwLs+.net
その程度のペーシングもできないやつはそもそもL2でも1時間一定ペースを刻めんよ
パワメがあったとしてもな

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:18:30.08 ID:/F30WRft.net
>>515
FTPのちょい下厳守でヒルクラ登ってると急斜面で抜かれて緩斜面で抜き返すことが多い
多くの人が急斜面をL5で登って緩斜面をL3で休んでるね

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:25:41.08 ID:doCab91s.net
パワメイキリw
無くても心拍計は見てるんじゃないのかな?w

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:38:50.26 ID:b1hltLNy.net
中長期的な計画というけどStrava見る限り計画立ててる奴なんていないよ
せいぜい4wkあたりを完遂しましたという程度

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:52:11.77 ID:hDos37ag.net
え?今の流れにパワメイキリあったの?

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:56:58.70 ID:S9GiVD+y.net
intervalsはそのうち有料になって、無料はゴミになると思うよ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 19:40:26.96 ID:wca0ImCQ.net
>>509
週に2、3回ゴルビーやSSTやって、週末ロングライドしてて3倍以下は流石にないんじゃないかな。
本当に週末グルメライド層じゃね?

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 19:55:23.61 ID:PLM/xyDq.net
たまには外を気ままに走りてえ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 23:36:27.75 ID:doCab91s.net
計画イキリw

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:16:31.22 ID:mnSdMGyZ.net
とにかくマウント取りたくて仕方ないとみえる

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:27:21.15 ID:ZH/DOPD8.net
マウント取り認定イキリw

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 02:36:34.47 ID:gapCHcFX.net
>>517
急斜面は一気に駆け登ったほうがタイム縮むと思ったけどそうでもない?

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 04:01:17.30 ID:vAxcVw16.net
それで合ってるよ
同じ距離でも速度落ちて時間がかかる急斜面で頑張る一方で速度出て時間かからない緩斜面で休む戦略は正しいし戦略
トレイン組んで登る時の都合にも合うからペース変えて登る覚悟持てば上位に食い込むチャンスを得る
FTPのちょい下厳守で都合が良いのは勾配一定の条件限定
パワメイキリはパワメ縛りで思考停止しむしろ遅くなる場合すらあることに気付かない人もいる
高額な高性能ツール持て余すのは坂バカ自虐ドMあるあるかも

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 07:44:28.85 ID:wpKCth2+.net
急斜面で一気に駆け登るにはそれなりの無酸素能力が必要

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:15:59.95 ID:UN2rBdFI.net
>>527
パワメ持ってるんなら自分で試してみれば?w

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:17:32.97 ID:PQ/O66TS.net
同じパワーを出しても緩斜面では空気抵抗になるだけだからな

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:21:52.37 ID:7rSYPXYO.net
>>528
これは正解、パワメ使うとはじめのうちはむしろ遅くなったりする。まさに「一定出力」で登ってしまうからだ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:46:13.24 ID:UN2rBdFI.net
95%で50分 と ゴルビーのレストを80%にしたやつとを走り比べるのもいいかもねww

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:07:49.34 ID:dtUuvynt.net
トラックでアワーレコード狙うとかならともかく出力一定から外れた途端に遅れてしまうような体に仕上げてしまうのは残念
FTP付近しかやらないトレーニングメニューで体の可能性と時間を無駄に潰してるひとが多いけどそういうのは偏狭すぎるよ
パワトレやパワーメータはドM向けの大人のおもちゃではなく体の可能性を効率よく最大限に伸ばすためのツール

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:45:07.81 ID:38P+5+rD.net
https://www.trainerroad.com/blog/
TrainerRoadのブログ
トレーニングに関するいろいろなtipsがあってしおもしろい

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 13:06:37.39 ID:SESctut1.net
まあ急斜面はクリスクロス的走り方でペースが乱れない程度に留めておかないとねえ

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 13:09:02.51 ID:38P+5+rD.net
ヒルクライム向けのメニューって閾値以下4:VO2MAX4:無酸素1くらいの割合でやるもんじゃね?
ちなみに残りの1は

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200