2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

パワートレーニングF

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:18:10.48 ID:Ir1gr/oB.net
ロードバイクのパワートレーニング関連の話題はこちらへ

パワーメーターの設定などはパワーメータースレへ

トラック系は短距離パワトレスレへ

機材うんぬんは固定ローラーやスピンバイクスレへ

スレチお断り

おすすめのトレーニングメニューやこんなのやってるぞ とか
こんなトレーニングはどう?
等の話題はこのスレでどうぞ
(´・ω・`)

関連スレ
※前スレ
パワートレーニングE
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625117860/

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:29:18.30 ID:yp+2qGme.net
FTP4倍くらいでガーミンのvo2maxが72とかなるんだが、5倍マンは80オーバーだったりすんの?数値の精度は期待してないけど、ちゃんと実力に比例はしてくれてんのか気になった

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 12:43:51.84 ID:GYq7/c/C.net
>>90
タニタの体脂肪
ガーミンのVO2MWX
神楽のパワー

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 13:28:05.94 ID:1+ckJrY9.net
おれは320Wで5倍だがガーミンのVO2maxは69だよ。ガーミンでおかしいのはランニングの時の消費カロリーだな。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 13:38:07.43 ID:OyTJIFTQ.net
WKOもVO2maxが出るけどあれもGarminと似たり寄ったりなんだよな

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 15:49:59.02 ID:lnOwMnrG.net
ガーミンのは77で昔東京体育館で測ってもらったときは79.1 ml/kg/minだった
多分体重軽いほうが高ぶれする

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 16:08:58.14 ID:66SHWYcd.net
>>94
すごいね。ftpとcp5いくつくらいなん?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 16:26:31.91 ID:0OLuIBNd.net
高振れというかガーミンはいい加減だよな。某氏なんかFTP300W程度だが80出たとか言ってるし。おれが現役のころラボで測ったらFTP350Wぐらいのときでも73ほどだった。体重は67キロあたりだったか。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 17:06:09.59 ID:j1k1+6Oa.net
4倍マンの俺でも68とか出てるから
ガーミン先生の言うことは参考にしてはいけない

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 17:36:08.49 ID:cUQC9Cjt.net
体重1kgあたりのvo2maxなら重い人は低く出るだろうよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 17:37:18.56 ID:cznFUgqo.net
>>94
ちなみに体重は?

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 19:54:51.16 ID:1WAiGBd+.net
>>92
69なら体重64キロだとvo2maxをパワーに直すと367W
FTP320の15%増しだし、全然ハッピーメーターじゃないよな。
むしろもうちょい高いんじゃないかと思うくらい。

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:00:17.15 ID:1WAiGBd+.net
同じ計算式で自分の5分とガーミンので出てくるVO 2maxはほぼ同じ

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 20:45:17.75 ID:jZ6O2UNs.net
>>94
すんげえな
そこだけならエディ・メルクス超えてんじゃん

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 09:52:38.63 ID:Fyrd8b+R.net
ロードバイク歴3ヶ月だけどずっとパワトレしてたら77になった。体重51kgのftp225程度
これ多分フィットネスの相対的評価を表してるだけでほぼ毎日やってたら勝手にどんどん上がると思う

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 10:02:54.91 ID:7H8uUcs9.net
>>102
以下、じてトレから転載

■エディ・メルクスの身体能力データ
身長:182p
体重:74s
VO2max:77ml/s/min
閾値パワー:450W
PWR(閾値):6.25W/s

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 10:38:19.27 ID:8KqIIFDQ.net
>>104
vo2max77でFTP6.2倍とかにわかには信じがたいので多分なんかの間違いだろうな

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 11:17:13.56 ID:Auufwqy+.net
いや、こんなもんだよ。こっちの実測値の方が正しい。

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 11:47:22.36 ID:8ILitDZO.net
VO2max自体、体重あたりの数値で見るのが適切なのか?という議論もあるだろう

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 11:51:14.08 ID:De0wJ9rR.net
■一流ロード・レーサーのVO2maxは75m/kg/分
一般トレーニングをしていない人であれば、VO2maxの値は、20歳代の男性の平均で40ml/kg/分程度です。しかし一流のロード・レーサーになると、なんと75ml/kg/分にもなります。

■現代最強クラスの例
クリス・フルーム
Vo2max ... 84.6ml/kg/min
Peak Power Output ... 525w
20-40min ... 419w
PWR… 6.2W/kg

ランス・アームストロング(お薬前?)
1999年・ツール初総合優勝の年
VO2max:77ml/s/分
(後に83.8まで上昇)
LTパワー:416W
(後に493Wまで上昇)
PWR:5.7W/s(後に6.7W/sまで上昇)

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:05:07.98 ID:8KqIIFDQ.net
>>106
いや実測値でもありえないよ
最近の選手は90台が当たり前のようにいるけどそれでもFTPは6.5-6.6倍くらいだから

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:24:02.96 ID:LPKdVg8U.net
vo2maxとFTPの関係からやり直し

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:28:14.19 ID:8KqIIFDQ.net
77でFTP6.2倍とか絶対に無理だからなあ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:34:27.39 ID:zb7UrUNe.net
>>105
77だったらFTPとVO2maxが5%くらいしか変わらんし、もっとVO 2max高そう。
それかこう言う一流選手ってFTPが限界まで鍛えられててVO 2maxとあまり変わらないのかな?

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:35:35.25 ID:B9ofrQRb.net
計算上vo2maxが77で体重74kgならvo2maxパワーは480W
限界までFTPあげれば不可能ではない?

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:54:18.54 ID:Auufwqy+.net
>>109
そんな奴お薬時代でもいないよww

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:00:18.78 ID:Auufwqy+.net
>>107
自転車は絶対値のほうがあてはまるよね。毎分6リットル前後、これがほぼ人間の限界に近い

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:01:28.33 ID:Auufwqy+.net
>>112
メルクスはそこの差が少ない、というか限界に近いところで長時間耐えられるから強かったのだ、という話をフランスの本で読んだことがある。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:30:34.23 ID:8KqIIFDQ.net
>>114
Oskar Svendson 97.5
Egan Bernal 91 (シーズンオフ)
Chris Froome 88.2(シーズンオフ)
Tadej Pogacar 推定90〜
David Gaudu 92(18歳時点)
Primoz Roglic 82(アマチュア時代・自転車歴1年)

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:40:42.41 ID:7H8uUcs9.net
>>117
97…これどこデータ?

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:41:51.64 ID:7H8uUcs9.net
ってvo2maxの世界記録保持者やんけ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:46:16.65 ID:De0wJ9rR.net
とりあえず>>94が一流ロードレーサー以上の実力だということは分かった

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:12:17.17 ID:k/5msLpH.net
>>116
やっぱそうか。
一流選手は流石に凄いな。

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:17:18.70 ID:Auufwqy+.net
VO2は測り方、機器によって数値は異なるからね。1分べったり測ると数値は下がるし、瞬間値なら高く出る。

いわゆる教科書的な値で言うと90という数値はほぼあり得ない。クロカンスキーの選手で居たかな?程度。

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:21:57.13 ID:8KqIIFDQ.net
メルクスが凄いのは心臓病でハンデを背負いながらもあの強さだったところ
今の基準なら運動禁になるレベルの病気、パラサイクリングも当然だめ

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:23:27.71 ID:8KqIIFDQ.net
>>122
教科書って書き換えられていくものじゃないの?昔のことを話してもしょうがない

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:23:56.74 ID:Auufwqy+.net
そして人間の能力なんてお薬以外ではそうは変わらない。メルクスが今いたらやっぱり強いし、100m走だってトラックが土で昔の靴だったらボルトでも10秒切れないよ。

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:24:52.76 ID:Auufwqy+.net
>>124
きみの情報は一般論から外れている。書き換えられる内容になっていない。、まずソースでも出せば?

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:31:01.33 ID:7H8uUcs9.net
極端vs極端て感じやね

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:31:16.24 ID:8KqIIFDQ.net
>>126

20年前から情報をアップデートしてないおじいちゃんが一般論を語ってるみたい
名前とvo2maxでググればソースは全部出てくるよ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:50:02.23 ID:xGqj8SVl.net
論外やね

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 15:09:57.26 ID:6md8zZ9Z.net
vo2max77は十分超人クラスだし、90前後の選手もいることはいるだろうし、どっちも間違ってはなかろう
高いからといって必ず勝てるもんでもないし

参考
http://4.bp.blogspot.com/-s0Yuz-hb07E/Tnf92-Vay9I/AAAAAAAAAew/FUSiJi8J4MM/s1600/final+watt+chart.jpg

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:55:52.05 ID:PtX3HeZA.net
例のVO2maxパワーの計算式とガーミンのVO2maxで
ランプテストの結果とピッタシだわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:08:45.53 ID:5JeZOgoS.net
>>104
450÷74=6.081≒6.2
じてトレの人は算数ができないのかな

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:31:55.32 ID:WdTrRKzV.net
≒6.1ちゃうの?締まらないレスになっちゃったね

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:32:25.37 ID:7H8uUcs9.net
>>132
6.1じゃね?

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:33:35.10 ID:7H8uUcs9.net
被ったか
まぁどっちも算数できないってことでひとつ

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:49:18.63 ID:eCOCPxov.net
あえて自分も間違えることで相対的にじてトレの人にヘイトを集めないようにする聖人だぞ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 23:08:03.93 ID:5JeZOgoS.net
>>133
ごめん
450÷74=6.081≠6.25
だったわ

>>104の最後の行が
PWR(閾値):6.25W/s
になってる

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 23:35:16.75 ID:pcwGjybi.net
いや分かっとるが

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:40:41.21 ID:LOMjiXNa.net
ワクチン2回打ってすごい発熱して1週間経つけど体力低下が著しくてまともなトレすらできん
みんな普通に回復した?今話題のモデルナなんだけど

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:50:06.64 ID:9nSQ1mQO.net
過去レス読みなせえ

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:17:30.83 ID:VpoHYS4h.net
体力ゴッソリ持っていかれてるから
暫く完全休養するかLSDまでにしとけ

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:25:52.10 ID:6EmJbpUA.net
ハードなことやったら死ぬぞw

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:29:13.32 ID:KpNR/1nE.net
ツイッターの自転車のりをみてても
モデルな2回目打った人は全員シーズン強制終了してる印象を受ける
2回目後でハードにやってる人おるん?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:31:11.68 ID:LOMjiXNa.net
ワクチンで落ちた体力上げなきゃ練習量積まなきゃって若干焦るんだよね
時が解決するのか?競技パフォーマンス低下について情報が無いのがね
説明書にも具体的に触れられてなかったのちょっと不信感だわ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:31:43.45 ID:UXd2BcF4.net
1月経つけどFTPのペース走とvo2maxのショートインターバルはもうやってる
とはいえ最大心拍上がりすぎないよう注意してるけど

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:24:32.36 ID:b5fCZmR4.net
>>143
ハードかどうかは分からんけど>>39はモデルナっす

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:28:04.19 ID:3b0V5EOU.net
モデルナ2回目10日目でゴルビーいけたわ

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:36:59.80 ID:NJbv0Ia5.net
ファイザーだけど2回目終わったけど1週間後には普通にいつも通りに戻った
ワクチンだからってより、発熱で4日ほど乗れなかったことによる体力低下が原因だと思う

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:37:43.85 ID:NJbv0Ia5.net
気持ち悪い文章になってしまった

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:38:42.23 ID:+AOuib2R.net
甘えんな
接種直後も発熱時もゴルビーやれ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:54:21.67 ID:Yxm62w8m.net
>>146
既に2回目で1月以上経過とか医療関係にしては遅いし職域にしては早いし
ジジイか?

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:58:57.81 ID:Au7FKnNZ.net
>>151
そう言われても普通に職域だけど

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:59:46.20 ID:Au7FKnNZ.net
id変わったけど自分は>>146

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:46:56.01 ID:9cspAf3v.net
職域は7月頭には始まってただろ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 14:02:55.45 ID:vPvJvHTA.net
2回目ワクチン接種後、すっかり倦怠感が抜けて今週は閾値中心のトレーニングができてよかった。(間休養入れて5日間

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 14:09:55.15 ID:6JB5i23D.net
風邪ひいたのと比べたらなんでもなかったな。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:33:16.85 ID:zLeG/nnB.net
7月末に2回め接種したけど40度以上出て死にかけた

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:56:36.96 ID:sA+IWo+w.net
成仏してくれ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:11:55.24 ID:bI3zfA1V.net
ローラーでパワトレばかりやっていたらチューブが切れた!一皮むけたかな!

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:08:31.87 ID:aoJSkIRh.net
デブ(90kg越えるようなホントのデブ)ってFTP高いのに平坦でもそんなに速くないのはなんでなの?
横幅広くて空気抵抗受けてるのか? それとも停車発進でパワー使うから脚削られるのか?

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:11:11.15 ID:IOETa/jM.net
デブは体の後ろで乱気流が発生するから負圧で引っ張られる。それにFTPだってどうせ大したことない。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:12:49.77 ID:GWifw1rH.net
デブは2種類いる
動けるデブと動けないデブだ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:13:04.80 ID:aoJSkIRh.net
マジで?
デブのケツつくと乱気流に巻き込まれるのか

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:13:46.76 ID:aoJSkIRh.net
いや100kg越えのデブってそこまで鍛えてなくてもftp300w越えとかザラにいるじゃん
でも60kgで300wの人と比べると平坦でも明らかに脚力違うよな

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:46:05.47 ID:IOETa/jM.net
100キロ超えたデブが300Wは楽に出せるとしても、それを1時間維持できるとは思えん。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:08:44.29 ID:WWdO/ykp.net
普通の人なら坂とみなさないようなゆるい斜面もデブには激坂になるんじゃね

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:09:03.24 ID:J28sDpFA.net
50kgは脂肪だからな

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:15:08.77 ID:i0GjRLj3.net
本当にまっ平らな平面なんてあり得ないだろうし
ちょっとしたアップダウンで脚使ってるのかも
あと20分走の推定で本当に1時間持つかはよく聞くけどデブじゃそれ顕著だと思う

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:52:14.86 ID:O5FZ4isP.net
マジモンのデブって発熱で連続運動無理そう

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:56:29.54 ID:qnJVdw9m.net
>>161
ちょっと吹いた
どんたけなん?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:13:55.18 ID:U6Quz5hM.net
デブは乱気流を発生させるというパワーワード

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:19:55.63 ID:GQR8L/ly.net
気温が下がり96%のトレーニングが板についてきた。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 22:42:48.75 ID:5PJZTuE5.net
報告しないと気が済まないんだな10分君

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 22:46:11.04 ID:zYjoc8Nr.net
ヤッター!

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 14:26:33.33 ID:7VBYS7Uh.net
なぜ「FTP」を使わないことをおススメしているのか - sisbos
http://www.sisbos.fr/ja/blog/2021/01/26/about-the-use-of-ftp/
これがなかなかおもしろかった
要約
・パワトレにはコガン式とグラップ式がある。ヨーロッパはグラップ式が主流
・なぜか日本ではコガン式(FTP)一色
・日本はコガン式よりグラップ式の方が向いていると思う以下がその理由
→日本はヒルクラを除いて1時間同じパワーを出すようなレースが少ない
→FTPがほぼ推定値なのに対してMAPはテストが容易なので精度の高いトレーニングが出来る
→日本の走行環境とレースシーンの特徴。フィジカル面ではVo2max領域で勝負が決まるレースが大半なので、VO2MAX値であるMAPベースの方が良い

まあそう言われても日本でFTP以外でトレーニングする方法が殆どないからFTP基準でやるしかないが

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 15:20:03.96 ID:KUKszHN9.net
>>175
日本のフツ―の人はヒルクラやサーキットエンデューロみたいな、L5で勝負!はやらないレースしかでないからじゃねーの?

日本は1時間同じパワーを出すようなレースが少ないってのは実業団とかそーゆー人のお話でしょ
わいら一般人には無縁のお話  とりあえずついていけないwwんだからまずはFTPベースになるがなww

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 15:26:59.30 ID:CtpiVxro.net
どっち使おうがトレーニングの内容は変わらん

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 15:36:26.94 ID:GQAStj5q.net
それな
インターバルのパワー数値は己の限界に応じて決めるべきであって、パワーゾーンに左右されるべきものではない
FTPさえわかっていれば十分

パワーゾーンなんて便宜上使ってるだけだから何式だろうが同じ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 17:36:10.44 ID:td6r+ynd.net
WKOでそれぞれの領域を伸ばすのに必要なパワーゾーン見ればいいじゃん

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 22:19:14.30 ID:T0MEW89z.net
>>175
面白そうだから最後まで読んだけど書いた人運動生理学の基礎が分かってないよね

>「MAP」は無酸素性作業代謝(L5)が中心となる数値
MAPはL5だけどVO2maxって言うくらいで有酸素性の代謝

>後者(L5)を得意とする選手はパンチャーやスプリンターに相当する選手
パンチャーが得意なのはL6、スプリンターが得意なのはL7

FTPもMAPもそれを無酸素系インターバルの基準にまで拡大するのがそもそもオカシイ
やってることが20世紀の心拍トレーニングと同レベル

5秒、1分、5分、20分のパワープロファイル折れ線グラフが真っ平なんてむしろ少数でしょ
自分の脚質・個性に合ったインターバルやんなきゃ意味ないよ
FTPはL4、MAPはL5のトレーニングの指標になるだけ

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 02:35:38.54 ID:zZddzgPz.net
そうだね

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 03:45:34.23 ID:lm9m1hYh.net
うーんすごいすごい

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 17:53:25.81 ID:mqT73E7W.net
>>180
室内ローラーと実外でのFTPは異なりますがやはそれぞれ計測したほうがよいのでしょうか?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 07:22:25.46 ID:12F4O/MR.net
世にあるパワートレーニング理論はどれも効率的なパフォーマンス向上を狙ったものだけど
そもそもお前らは全てをパフォーマンス向上に捧げてパワートレーニングに取り組んでいるか?
意識してるしてないに関わらずお前らのほとんどは健康体調維持目的のスタイルになっちゃってるだろ
明確な目的で体系化された理論のつまみ食いは誤用濫用のはじまりだぞ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 08:18:56.97 ID:f5gBASYY.net
つまみ食いおおいに結構  これで金稼いでるわけでもねえし

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 08:34:38.73 ID:12F4O/MR.net
その認識あるなら大丈夫だ
好きなようにやって良し

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 08:50:36.22 ID:Q7CJo3jI.net
というか基本の基本がわかってなくてパワトレの各論ばかり、というやつがほとんどだよね。だから強くならない

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 09:18:21.04 ID:LMrcXi3a.net
初心者なのでTRの最大ボリュームでプラン組んでもらったらこうなった

ベース期1+2
LSD3時間/SST2時間/LSD1.5時間/SST2時間/LSD2時間/SST2時間/レスト
https://i.imgur.com/xucOCLM.jpg
これを12週間。絶対飽きそう
普通ベースは冬から初春辺りにやるらしいけど初心者ならピーク作るのに数年掛かるからいつでもいいらしい

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:05:19.73 ID:Q8gBf4rw.net
>>187
日本の教育は知識(マニュアル)偏重で論理的思考能力を軽視してるからね
数学も公式の暗記は得意でも証明問題が不得意な人が多い
センター試験の生物は実験考察問題を設けて対処しようとしてるけどね

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:23:14.28 ID:tKYXRK5M.net
>>188
とにかくパワトレは負荷掛けるべしフロントトップリア11Tで踏みまくれ!

総レス数 1001
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200