2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/08/29(日) 17:49:28.85 ID:UnucVSM7.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ105【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625389480/

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:40:00.47 ID:VRH+YIMi.net
>>127
https://i.imgur.com/5jZZJI5.jpg
https://i.imgur.com/Eo0Py3z.jpg
https://i.imgur.com/p6wnYWZ.jpg

丸石 トライアングル エスはどうだろ
スタンドは替えればいいし

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:41:28.43 ID:y+nrTgVh.net
>>122
後輪で状態が悪い場合は直すより一式交換の方が安いかも

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:46:38.82 ID:aqoG7h/Q.net
20インチのママチャリはどれがいいですか?

ブリヂストン アルミーユ ミニ 40800〜43800円 15.2〜15.5kg
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/alumiu/#anc02

ミヤタ ブレンド スーパーライト 45800円 15kg
https://www.miyatabike.com/miyata/lineup/blend/blend_super_light.html

丸石 ティータイム 35800~38800円 15.3~16.2kg
https://www.maruishi-cycle.com/2020/03/04/%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0/
https://www.maruishi-cycle.com/2020/03/04/%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%a0%e3%80%80%e3%83%94%e3%83%83%e3%82%ab%e3%83%ab%e4%bb%95%e6%a7%98/

マルキン ヒヨリ 41000円 15.9kg
http://www.marukin-bicycles.com/products/hiyori/

サイモト自転車 ミルトンミニ 29800円 18.8kg 
https://www.saimotobicycle.com/keikai

アサヒサイクル アスミックスM 39000〜49000円 15〜16kg
http://www.asahicycle.co.jp/degital_catalogue/ac_2021/book/index.html#target/page_no=19

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:52:03.17 ID:3mMTmsrO.net
>>130
アホの子かよ、買う奴の好みがあるだろ、
好きなの選べよ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:56:23.46 ID:LBxYypUa.net
アスミックスのGLグリーンがほすぃ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:24:56.46 ID:D43JFCga.net
>>130
直感だとアルミーユかな
技術的なコメントできないけどブリジストンは前に乗ってたから信頼してる

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:11:52.93 ID:nuAAhmJh.net
>>130
ハンドルロック付いてるやつをお薦めしたいが無いな…

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:25:34.75 ID:3mMTmsrO.net
アルミフレーム、内装3段、オートライト「フルカバーチェーンケース」でアスミックMかなぁ。
アルミーユ ミニはステンレススポークとピアノタッチシフトレバーは好ましいが、
チェーンケースがフルカバーでは無い裏側が開放タイプなのと、内装3段のタイヤサイズが22インチのみなのが微妙

アスミックMでも
選べる色が微妙だし、
値段の割にステンレススポークでは無いっぽいし、
内装3段のシフターがピアノタッチでは無いし、
前ブレーキがデュアルピボットでは無い。


ガチで見たが、俺はお勧め無しって事で。

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 16:15:46.44 ID:9Bl+1K6r.net
ワイのチャリ後輪は内装4段のワイヤー着脱が面倒くさいから、
後輪のタイヤ交換をやる羽目になるとため息が出る。

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 16:48:13.43 ID:DvsLjdt0.net
>>128
559(26インチHE)タイヤでシートポストの出方から見てフレームサイズ400mmくらい。小柄な女の子限定だな。
日本メーカーの街乗りモデルはどれもこんなんばかり。
サイズ展開すら無いとはハナシにならん。
内容もしょーもない。
日本は自転車文化後進国なので。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 16:50:38.91 ID:DvsLjdt0.net
自転車先進国の例。
オランダのメーカー、ガゼルの街乗り自転車だがフレームサイズ49cm〜63cmまである。
もちろん内容も上に出てる日本の安物とは段違いにいい。
そして肝心なのは、これでも売れること。
自転車を馬鹿にしている日本人相手じゃこんな高価な街乗り自転車は無理。
この価格じゃ電アシ車しか売れん。http://imgur.com/dQBJXVz.jpg

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 16:54:09.69 ID:aACJgVGQ.net
>>138
これってユーロだから10万円ちょいって事だよね
確かにあまり売れないだろうな
メンテして長く乗る前提だろうが殆どの人(自分も含め)はメンテ禄にしないだろうし

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:57:26.32 ID:K5cjJ6a2.net
>>128は在庫処分で1万7千円ぐらいだった
約6倍くらいのお値段か
トライアングルエス結構軽いしちょい乗りに良さそうと思ったが最近ママチャリ買ったばかりでスルーした

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:31:42.71 ID:K0PdAwtb.net
アルベルトのフレーム15年はもつねぇ〜
20年はいけるかもww
錆びない(白サビ除く)のもいいね!

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:33:10.25 ID:ZM/4XkIr.net
>>138
自転車趣味じゃ無い一般人の単なる交通手段として売れているとでも思ってるのかね

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:52:23.16 ID:kW8xVI6X.net
>>140
どこで?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:55:24.68 ID:fZ1hY2JB.net
ママチャリなおして乗るより尼や中古で買ったほうが安上がりでつれぇ

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 23:24:47.19 ID:MjRMr5bt.net
ベース車両によるな
4万以上のママチャリを2万で修理するのと
2万の新車とでは
性能や品質に大きな差がある
数千円の中古はゴミ未満

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 03:03:37.50 ID:7Qg4wvZl.net
>>144
スポークをステンレスに交換しようとしたら
5000円でステンレススポークのMTBが中古で売っていたりするよな

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 03:17:49.38 ID:5fNg6wGu.net
嫌だよ中古のmtbなんて…
フロントフォークがヤレてパキッといきそうだ

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 03:22:57.64 ID:7Qg4wvZl.net
>>147
そんなのRSTだけやろ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 06:37:04.40 ID:AXcfQG8X.net
>>141
1990年購入のMTBが今でも現役!
15年なんてまだまだ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 07:15:05.86 ID:acolczoW.net
そのころのMTBって肉厚のスチールパイプ使ってフルリジッドで13kgとか14kgとかあってクソ重いから
山をガンガン走る本来の使い方じゃなくて当時のブームに乗せられて買って街乗りくらいならすごい長持ちするだろうな
まあ当時買って、自転車そのものから離れてて、最近また乗りたくなって手入れして復活させたってオチかもw
よくブログとかであるじゃんそんなのw

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 08:57:34.60 ID:X7hS/YZI.net
なにいってんのこの人・・・

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 09:41:31.36 ID:Sr7ad2g0.net
なにいってだこいつ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 12:33:30.58 ID:Q886q6+r.net
図星かw

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 13:18:19.22 ID:i4KJLmSS.net
おはよう

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 14:01:02.94 ID:i4KJLmSS.net
もらったママチャリ直そうと思うが
サビや破損で
前後タイヤ⇛交換
ハンドルバー⇛交換
ハンドルグリップ⇛交換
ステム⇛交換
変速機グリップ⇛交換
虫ゴムとバルブ⇛交換
前後どろよけ⇛交換もしくは撤去
ライト故障⇛ハンドルにつけるLEDライト新調
椅子⇛交換
前かご⇛交換もしくは撤去
チャリンチャリン⇛交換
後リフレクタ⇛LEDのに交換
前リフレクタ⇛新調
ブレーキワイヤ⇛交換
変速機ワイヤ⇛交換
ハンドルロック⇛撤去
リングロック⇛交換
ためしに空気いれようとしたら
バルブがポロッと折れた
サビ落としたりとか
なんかお金かかりそうで困るねぇ
所有者変更と防犯登録と保険も入らんと

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 14:52:24.77 ID:i4KJLmSS.net
ペダルもだめだった

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 15:16:20.18 ID:HQ+K57Nk.net
何これ
ttps://i.imgur.com/WJMFoA9.jpg

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 15:17:12.87 ID:i4KJLmSS.net
右矢印の文字ばけ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 16:09:03.24 ID:tvsP/mCE.net


160 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 16:10:10.79 ID:tvsP/mCE.net
これか?
➡

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 18:10:28.48 ID:u7GZCEqW.net
>>150
因みにアルミフレームのクロモリフォーク
ずっと乗ってたけどパーツは殆ど別物

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 18:28:26.30 ID:HVeDR8wx.net
test


163 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 18:29:16.79 ID:HVeDR8wx.net
androidで→は問題ないな
iPhoneかパソコンからか

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:16:22.12 ID:HhbiGv0G.net
四半世紀くらい前に横浜ゴムがアクスルっていう名前で自転車に参入したんだが
あそこのシティサイクルはキレイだったなあ。価格も7万円くらいしてたと思う。
アクスルのメインはロードレーサー(当時はロードバイクなんて名前はまだ無い)とMTBだったがシティ車も良いの作ってたよ。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:17:15.37 ID:HhbiGv0G.net
アクスルじゃないな。アスクルだわ。

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:16:14.49 ID:eEM67/29.net
最短当日または翌日以降にオフィス用品をお届けする通販サイトです。

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:51:56.35 ID:7Qg4wvZl.net
ママチャリのハブシャフトはインチサイズ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 21:48:00.78 ID:DYiuD7yD.net
>>127
甘い
後輪は片持ちホイールにするべきだ
BB〜フロント内装変速からフルチェーンケース、後輪ハブまでをユニット化。
ローメンテナンス性、容易な後輪着脱が可能。


http://imgur.com/zty3N2g.jpg

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 21:54:26.92 ID:oR1wluWE.net
>>168
これいいな

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 22:29:42.17 ID:M/+fGbTv.net
D2いったらかご付きクロスバイクが14800円であったからかっちった
ママチャリなおすよかやすあがりだっった

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 22:37:53.97 ID:M/+fGbTv.net
つうわけで上のゴミチャリは廃棄です

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 01:48:08.83 ID:hzTSoE23.net
北海道だと外装6段オートライト両立スタンドの中古が4000円弱でハードオフに落ちていた。
冬物に入れ替えたくて処分価格なのだとは思う。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 05:55:19.62 ID:SYcQCja6.net
>>170
コスパ悪そう

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 07:39:43.57 ID:ncV2Oo+L.net
外装変速の廉価自転車にストレートドロップエンドが使われないのは何故か?
それはあほなユーザーの自業自得で走ってる最中に後輪脱落事故が発生し
逆ギレしたあほが訴訟を起こすような馬鹿げた自体を避ける為に間違いないな。

ストレートドロップエンドなら後輪を外すのも非常に楽ちんなのだが
あほの存在がシティサイクルの進化を半世紀遅らせていると言っても過言ではない。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 09:00:18.93 ID:pm2cMC9e.net
ギア比だけで語ってる人って実際は全く乗って無さそう

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 09:04:54.48 ID:4DBHL76Z.net
>>174
そんな理由よりもコストの関係と両立てスタンドがつけられないからだよ。

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:08:05.76 ID:hzTSoE23.net
>>174
廉価が幾らを指すのかは知らんが2万円前後のクロスバイクでもストレートドロップエンドのフレームを採用した物はある。

シティーサイクルの場合はシングルスピード、内装変速のフレームを流用したいからじゃね?

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:08:53.17 ID:bitk/jE6.net
>>174
>>176
それとシングルや内装ギヤ車とフレーム共用できないからかな

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:52:16.45 ID:SYcQCja6.net
>>174
過言を通り越して妄言 後輪脱落事故のソースも出てないし
そんなに嫌ならフレームビルダー探してストドロに付け替えれば?
もっと快適なのは高額クロスのママチャリ化改造

>>176
×りょうだてスタンド りょうたてスタンド
○りょうりつスタンド
ttps://ejje.weblio.jp/content/%E4%B8%A1%E7%AB%8B%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%83%89

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:54:51.72 ID:SYcQCja6.net
外装変速軽快車が正爪の理由まとめ
○外装、内装、シングル共用可能フレーム (コストダウンには超重要)
○両立スタンド、泥除けステー、キャリアステーをハブ軸共締めで強度が出せる
  (特にキャリアステー、両立スタンドはダボネジ止めでは強度不足)

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 13:54:50.92 ID:iAY+Msv1.net
前後にスライド出来るストドロエンドにすれば外装変速も内装変速もシングルスピードも一つのフレームで共用可能だぜ
https://www.interlocracing.com/shop/product/94852-tange-ird-sliding-dropout-insert-rt-side-3955?category=848
こういうのを多くのメーカーが採用すればスケールメリットで安く作れるというわけさ
それを実行に移さないのは業界の怠慢と言えるな

採用車
https://tsss.co.jp/web/?p=5384

クイックリリースでホイール脱落が懸念されるならスルーアクスルにすればいいのさ
https://www.interlocracing.com/shop/product/94848-ird-sliding-dropout-insert-142mm-thru-axle-dt-swiss-rt-side-2435?category=848

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 14:21:22.44 ID:6R1yVbaf.net
乗りっぱなしの人が多い中、ネジを増やすのはトラブル起きる機会を増やす事になりそう。
そういうのはそれが欲しい人だけが買えばいいんじゃない?

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 14:23:00.63 ID:3c5cSO/r.net
>>173
https://asp.shufoo.net/t/spasp/chirashi/116570/15516325207630/
このコベントリーっての買った
朽ち果てた3段ママチャリなおすよりやすい

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 14:58:30.42 ID:3xkQ9Dlt.net
コベントリー、ねえ。
かつて100年以上もの長きに渡って市内に450もの自転車製造業が存在してた「自転車の街」、「乗り物の街」
そしてその名前を冠した由緒あるメーカーの名前を、全く無関係な中国製のタウンサイクルに付けて何のつもりなんだ?
コベントリー交通博物館に持ち込んで「この自転車の名前はコベントリーなんですよ」と紹介したらどう思われるんだろうか?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:31:43.83 ID:3c5cSO/r.net
それはどうでもいいが
ベースとして遊べそうで
夢がひろがりんぐ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:38:43.07 ID:v/LtHbHy.net
バルブが折れるようなボロボロな自転車だと買い替えで正解だろうね
普通に古い10年物の自転車でも直すと結構金掛かるから

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:42:00.85 ID:/nomNa+t.net
ドイツの刃物生産の町で有名なゾーリンゲンの名前を中華の100均包丁に使うようなもんかw

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:46:47.61 ID:3c5cSO/r.net
ママチャリのスカートはいてても楽に乗れるのがなくなったのが難点ですけどね

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 16:21:45.11 ID:GlbBYc8R.net
>>183
14800円って税別か。税込だと16280円

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 01:25:21.18 ID:ynhS2xzM.net
>>187
パイポパイポのシューリンガン シューリンガンのゾーリンゲン

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 19:39:10.68 ID:G7VgoMgB.net
あさひで16000円のママチャリ買ってきた
20年ぶりに自転車乗ってるけど楽しすぎる

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 08:41:04.05 ID:qnhLH5Sc.net
16000円だと、変則なしでライトのスイッチは手動のやつかな?

一方俺は18000円ほど出して修理してもらった・・
主な部品の交換でぬるぬる動くようになって快適
あちこちのサビや凹みはそのままだけど・・

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 08:43:21.72 ID:XnYFEgES.net
自転車専門通販サイト「cyma」、初の通期黒字化 コロナ禍で高まる自転車需要が後押し
https://netkeizai.com/articles/detail/4628

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 10:23:52.35 ID:CeyKfo9C.net
>>192
まさしくそれです
修理って高いんだね

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:00:24.19 ID:5DftZ/yJ.net
>>193
整備不良のゴミばっかり売って、修理は既存のインフラにただ乗りか即廃棄
まさに良貨を駆逐する悪貨そのもの。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:04:59.53 ID:CeyKfo9C.net
豪雨の中放置してるのが気になって仕方ない
早く自転車カバー配達しに来いよAmazon

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 19:38:21.52 ID:0SvCierz.net
いそいで口で吸え

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 19:38:30.14 ID:QJcdXI17.net
>>193
「サイクルベースあさひ」も業績上げてるよね

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:37:53.18 ID:0opIt32o.net
自転車カバーの安物は
自転車のギリ倒れない程度の強風でも破れて飛んでいくw
カバー無しの状態より倒れやすいしな
カバー掛ける気になるのは新車の時だけ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:16:34.12 ID:xYGaL755.net
街の自転車屋専用スレ 132店目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625795664/918-
918 :ツール・ド・名無しさん :2021/09/18(土) 16:18:47.42 ID:xxxoh6zV
22年モデルスポーツ入荷しないとかウッソだろwww
売るもん無くなっちゃうよ(´・ω・`)

925 :ツール・ド・名無しさん :2021/09/19(日) 10:12:11.53 ID:5qP1BQVP
問題はアルベルトの入荷があるかどうか。大丈夫なんだろうな…

926 :ツール・ド・名無しさん :2021/09/19(日) 13:26:03.02 ID:oSKWYL8n
なんでも来年モデルは値上がりするらしいね
経済冷えてるのに値上がりばかりとか、なんなのよ

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625795664/930
930 :ツール・ド・名無しさん :2021/09/19(日) 15:11:35.88 ID:CgF5CE2e
値上げ前に量販やBIG、ヨドバシが電アシ大量に押さえたって各営業が言ってた
んじゃ  ウチも・・・

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625795664/931
931 :ツール・ド・名無しさん :2021/09/19(日) 15:55:19.65 ID:BMCsCFXF
アシストは価格で負けるので抱えない…一般車は一応倉庫に詰め込んだ。
うちでアシスト買う方は価格で選んでくれているわけじゃないし〜。

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:32:39.90 ID:OSaT0G54.net
後輪着脱ありの整備なんかはショップに任せるのが前提の自転車だと思うけどね。
ママチャリの愛称からしてメインユーザーはおばさんたちなんだろうから。
自分でやるのが前提のスポーツバイクはそれなりにできてるよね。
ショップのスタッフは当たり前に仕事をする。
ブーブー文句をたれるのはここの住人くらいで。

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 11:40:24.45 ID:7c/zC+On.net
スポーツサイクルから移行したてで手順や要領が理解できていない奴がぶーぶー言っているだけ。
道具が揃っていないと言うのもありそう。
ハーフチェーンカバーならネジ3本で外れるのに、その手間を惜しんで要らん苦労をする奴とかが文句言っているイメージ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 11:58:22.44 ID:HqtrGkAv.net
ママチャリ買う時防犯登録断ったら安全保障ナンチャラを書かされた
数か月して自転車の調子が悪いので販売店に持ってったら
店長は俺を見た時から仏頂面
どこがおかしいか伝えたら治せないからメーカーの人に預けるとか言ってる
待たされた挙句泣き寝入りする予感がして帰った

安全保障ナンチャラ何の役にも立たねーじゃねーか
販売店は初期点検もしてない。書類も空白。何が安全だ
どうせ天下り団体に金渡す為に原価また減らしたんだろ
こんなに早く壊れた自転車初めてだ

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:05:37.47 ID:cTGivd8k.net
>>203
こんな所で悪態ついてないで店で直接言えよ
あんたの自転車がどんなものでどう使ってどう壊れたのかも何も分からんし
店の対応についてもあんたの主観に基づいた内容しか伝わってこないだろうし
そんな状況でここで嘆いてもあんたに同情してくれる奴もそうはいないだろうよ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:05:38.03 ID:u8pyag0f.net
体重重くて15800円で買ったシティサイクル()が
2日目でリムがありえないくらい曲がってお釈迦に
なりました

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:16:21.39 ID:bua5L2lf.net
何を言ってるんだ?

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:28:22.21 ID:02q807yA.net
ポテチ食い過ぎて体重増えてホイールがポテチになったんだな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:37:07.73 ID:4KGX0QHi.net
短期間でホイールがポテチになるのはスポークの調整してないから
と自転車屋に言われた

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:08:24.19 ID:egheAiYK.net
>>205
どうせ段差にガンガン乗り上げたんだろwww
そんなもん、普通体型の奴がやってもいずれそうなるのに
デブを自認してる奴がやってるんなら
例え頑丈なステンレスリムのアルベルトでもそりゃきっと無理だわさw

ちゃんと乗り方と空気圧に気を付けてたら
体重85kgのデブなオレが乗っててもリムは全然振れないからw
ちなみに自転車から降りて段差を乗り越えてるんじゃないからなw

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:14:10.83 ID:egheAiYK.net
>>208
スポークの(張り)調整してないから
・・・じゃなくて
チャリ屋のオマエが売る前に点検・調整しないで売るからだろwww
って、(内心では死ねよクズ)俺なら返すね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:33:55.77 ID:z9OFX/mk.net
重い人はスポークの初期伸びが凄いから自転車屋に罪はないな
リム変形なんてほぼ100%ユーザーが悪い

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:53:18.52 ID:CAvKU+CY.net
ママチャリ買ってから楽しすぎて毎日ノリまくってる

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:16:01.60 ID:7c/zC+On.net
それらしく形に組んだだけの自転車は乗っていると不具合が出てくる。
それを見逃さず、調節し直す事を繰り返せば問題ない自転車にはなる。
不具合に気付かなかったり、気付いても走れるからとそのまま乗り続ければ粗大ゴミ行きになる。
新車を買ったのなら、うるさい客だと思われる位は気にせずに手直しを要求するべき。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:04:30.58 ID:CAvKU+CY.net
サイクルコンピュータつけたよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:05:54.13 ID:MMexBE7p.net
最近チャリ高くなったな
たかがノーブランドの3段ギア如きで二万くらいする

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:58:53.33 ID:nzjfCl4k.net
>>211
通販じゃないんだから、乗る奴がどんなのか分かってただろうにw
デブっている奴には早目に初期点検に持って来いって言うべきだわな

あさひみたいにバイトが接客する様な店なら知らんけどな
まあそれならそんな店で買う奴・バイトなんぞに販売させる経営者
共に両成敗って事になるかwww

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:25:45.38 ID:z9OFX/mk.net
>>216
> デブっている奴には早目に初期点検に持って来いって言うべきだわな

客が忘れてるパターンw

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:55:04.65 ID:7c/zC+On.net
>>215
ノーブランドってお前が知らないだけに1票
昨今はハブダイナモが普通で、内装3段ハブダイナモなら3万円が基本だから。

最近行動範囲内にコメリパワーがオープンしたので行ってきたら、TAKEDAのノーチューブ車で590タイヤでダブルウォールっぽいリムを使っていた。
リム売って欲しいわ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:50:47.08 ID:fnYmvv9J.net
ママチャリはいじってもパーツ単価が安くて財布に優しい。しかも便利!

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:58:50.92 ID:z9OFX/mk.net
行きつく先はスポーツ車のママチャリ化改造…

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:00:55.91 ID:agi4OJRm.net
だいぶ前にクロス乗ってたときママチャリ化しようと思ったけど
後ろカゴ積んだところで足を後ろから回して乗れなくなることに気づいてやめた
そのクロスを廃車にしてからはママチャリオンリー

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:16:41.41 ID:vM6HgzgB.net
>>221に一筋の光が・・・
ttps://www.makuake.com/project/mamachari_road/
ttps://item.rakuten.co.jp/isshoudou/yj-iss-mr001/

ママチャリ用後カゴは欲張りすぎでしょ
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07JD6VSKQ/
このぐらいのサイズで妥協しないと

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:00.18 ID:6G2m8feA.net
一勝堂の宣伝ウザすぎ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:57:39.16 ID:/++3LbV+.net
チャリは治すより売っぱらって新品買ったほうがいい

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:03:42.59 ID:/1rlvEtO.net
チェーンもペダルもBBも交換&メンテナンスしているがクランクやコグはまだ大丈夫
薄刃のアルミのチェーンリングは結構ダメになるみたいだが鉄の厚歯は一体どこまでもつのだろうか

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:36:59.86 ID:dVo2JDIF.net
ノーブランドがソープランドに見えた。っつか似てね?

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 14:07:16.04 ID:bI9byZlL.net
>>221-222
クロスバイクっぽいのに後カゴ付けたいなら、スタッガードフレームのにすれば色々選択肢がありそうだけど。

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200