2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/08/29(日) 17:49:28.85 ID:UnucVSM7.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ105【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625389480/

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:08:24.19 ID:egheAiYK.net
>>205
どうせ段差にガンガン乗り上げたんだろwww
そんなもん、普通体型の奴がやってもいずれそうなるのに
デブを自認してる奴がやってるんなら
例え頑丈なステンレスリムのアルベルトでもそりゃきっと無理だわさw

ちゃんと乗り方と空気圧に気を付けてたら
体重85kgのデブなオレが乗っててもリムは全然振れないからw
ちなみに自転車から降りて段差を乗り越えてるんじゃないからなw

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:14:10.83 ID:egheAiYK.net
>>208
スポークの(張り)調整してないから
・・・じゃなくて
チャリ屋のオマエが売る前に点検・調整しないで売るからだろwww
って、(内心では死ねよクズ)俺なら返すね。

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:33:55.77 ID:z9OFX/mk.net
重い人はスポークの初期伸びが凄いから自転車屋に罪はないな
リム変形なんてほぼ100%ユーザーが悪い

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:53:18.52 ID:CAvKU+CY.net
ママチャリ買ってから楽しすぎて毎日ノリまくってる

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:16:01.60 ID:7c/zC+On.net
それらしく形に組んだだけの自転車は乗っていると不具合が出てくる。
それを見逃さず、調節し直す事を繰り返せば問題ない自転車にはなる。
不具合に気付かなかったり、気付いても走れるからとそのまま乗り続ければ粗大ゴミ行きになる。
新車を買ったのなら、うるさい客だと思われる位は気にせずに手直しを要求するべき。

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:04:30.58 ID:CAvKU+CY.net
サイクルコンピュータつけたよ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:05:54.13 ID:MMexBE7p.net
最近チャリ高くなったな
たかがノーブランドの3段ギア如きで二万くらいする

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:58:53.33 ID:nzjfCl4k.net
>>211
通販じゃないんだから、乗る奴がどんなのか分かってただろうにw
デブっている奴には早目に初期点検に持って来いって言うべきだわな

あさひみたいにバイトが接客する様な店なら知らんけどな
まあそれならそんな店で買う奴・バイトなんぞに販売させる経営者
共に両成敗って事になるかwww

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:25:45.38 ID:z9OFX/mk.net
>>216
> デブっている奴には早目に初期点検に持って来いって言うべきだわな

客が忘れてるパターンw

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:55:04.65 ID:7c/zC+On.net
>>215
ノーブランドってお前が知らないだけに1票
昨今はハブダイナモが普通で、内装3段ハブダイナモなら3万円が基本だから。

最近行動範囲内にコメリパワーがオープンしたので行ってきたら、TAKEDAのノーチューブ車で590タイヤでダブルウォールっぽいリムを使っていた。
リム売って欲しいわ。

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:50:47.08 ID:fnYmvv9J.net
ママチャリはいじってもパーツ単価が安くて財布に優しい。しかも便利!

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:58:50.92 ID:z9OFX/mk.net
行きつく先はスポーツ車のママチャリ化改造…

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:00:55.91 ID:agi4OJRm.net
だいぶ前にクロス乗ってたときママチャリ化しようと思ったけど
後ろカゴ積んだところで足を後ろから回して乗れなくなることに気づいてやめた
そのクロスを廃車にしてからはママチャリオンリー

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:16:41.41 ID:vM6HgzgB.net
>>221に一筋の光が・・・
ttps://www.makuake.com/project/mamachari_road/
ttps://item.rakuten.co.jp/isshoudou/yj-iss-mr001/

ママチャリ用後カゴは欲張りすぎでしょ
ttps://www.%61mazon.co.jp/dp/B07JD6VSKQ/
このぐらいのサイズで妥協しないと

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:20:00.18 ID:6G2m8feA.net
一勝堂の宣伝ウザすぎ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:57:39.16 ID:/++3LbV+.net
チャリは治すより売っぱらって新品買ったほうがいい

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:03:42.59 ID:/1rlvEtO.net
チェーンもペダルもBBも交換&メンテナンスしているがクランクやコグはまだ大丈夫
薄刃のアルミのチェーンリングは結構ダメになるみたいだが鉄の厚歯は一体どこまでもつのだろうか

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:36:59.86 ID:dVo2JDIF.net
ノーブランドがソープランドに見えた。っつか似てね?

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 14:07:16.04 ID:bI9byZlL.net
>>221-222
クロスバイクっぽいのに後カゴ付けたいなら、スタッガードフレームのにすれば色々選択肢がありそうだけど。

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 14:16:58.68 ID:DQKWAHF/.net
スレチになるからこれ以上書かないけど
カセットスプロケで12kg以下、スタッガード…
ないかねえ

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:05:16.37 ID:0OZrWQZ9.net
内装変速のほうがいいね
https://shop.circles-jp.com/products/achielle-olivia-complete-bike

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:26:31.22 ID:X/oix29d.net
内装にハブダイナモで漕ぐのが重そう
こういうペダルは不意に滑るから怖い

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:38:59.03 ID:8+mEQ/Eb.net
脳内批評

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:14:47.54 ID:PW+L08TS.net
>>228
0.4kg超えるが

ラレーCLB-S 12.4kg
http://www.raleigh.jp/clb-s.html

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:25:04.29 ID:i3lxunAJ.net
内装ハブ、ハブダイナモ以上にギア比とベルトに必須のプリテンションが気になる。

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:20:49.44 ID:OuN92nxY.net
GATESカーボンベルトドライブシステム知らないのか
さすがはママチャリスレだな

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:57:02.12 ID:Mhvxegjx.net
>>228
https://pop-grumpy.jp/products/tokyobike-bisou26

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:34:05.90 ID:+Eu0/vkm.net
そんなママチャリ知らないなw

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:36:47.90 ID:+A+58bB4.net
カモ様用の商品を紹介してくれちゃってたまんないっすね!

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:59:27.63 ID:34fjqyck.net
平地で立ち漕ぎしてる哀れなママチャリwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618880171/

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:00:02.20 ID:34fjqyck.net
1 ツール・ド・名無しさん 2021/04/20(火) 09:56:11.64 ID:vvfo8CQc
俺は6万の高級クロス機でサドル高くしてるから立ち漕ぎなんかしなくても楽に走れる
ママチャリは坂じゃないのに立ち漕ぎしなきゃ辛くて走れないんだろ?
マジ哀れだな底辺ママチャリどもwwwwww

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 00:31:15.15 ID:zxL/lj7E.net
どうみても平地で立ち漕ぎしてるのはロードバイクの方が多いだろ

ママチャリで平地で立ち漕ぎをしてる人なんか見たことがないわ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 01:44:28.40 ID:jby3DNLk.net
      ,,.-‐'''''' ̄ ̄''''ー、、,
    ,.r":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
   ./ ' .:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
  / ::...:::::::::::ハ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::',
  .!:::::::::::::;i:::;'. '、:::i、:::i、:::::::::::::::::::::::i
  !::::::::/i:i.i::i'.  '、:i ';::i.`;:::::::::::::::::::::i     へ
 .!:::::::i_,レ,,Lレ   ,,リ,,_リ '、::::::::::::::::::|
 i::::::::i   `     ``'''''i::::::::::::::::|       |
 |:::::::! ̄``'''   --─‐ i:::::::::::::::|
 |:::::::'、             |:::::::::::::::!       ち
 |:::::::::::`ー、,,__r──-、,、r''i::::::::::::::::i
 i:::::::::ハ::::::/ `''i''''''"" / .!:::::::;;::::::i
 '!:::::::i ヽ;/ヽ__ L,,,..-/ _,,,,!::::/ ∨
  '、::::!  i , `>>. ',  / >>.レ'   i
   `'  .i i `''=ヽ/=''"   i   i

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 02:45:56.91 ID:3vnM07CP.net
ネタだとは分かっているが6万の高級クロスってww
メーカーもんのクロスでは最廉価帯やないかw
そして平地で立ち漕ぎしてるのはロード海苔の方が多い
こやつそもそも実際に外で自転車のってないんじゃねっていうwww

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 03:12:48.98 ID:Pi6l2nZH.net
おれはいつもビンビンだよ

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:46:15.82 ID:ML6o2Cli.net
>>198
あさひは普通に修理関係の仕事とか増えてるみたいね

>>199
職場や商業施設の駐輪場がもうちょっと雨風防げる作りになってればなあ・・・

>>203
自らの思想信条でわざわざ「大きなもの」に逆らう選択したんだから
自分で整備する準備くらいしとけよ

>>221
クロスとかロードで後ろにデカい荷物つけてる人って乗り降りどうしてんだろ

>>224
売れるんか???

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:52:51.06 ID:ML6o2Cli.net
>>239
根本的に立ち漕ぎを勘違いしてるやん
立ち漕ぎって脚が伸ばせなくて窮屈だからやるんじゃなくて
ペダル重いから体重乗せてるんでしょ
でペダルが重い理由は
・整備不良でサビで重たい
・変速機があるのに適切な切り替えをしていない

で自分がこういう間違いをしていることが原因なのに
立ち漕ぎは速いと勘違いしている

で横断歩道とかで信号無視+立ち漕ぎするけど
越えたらけっこうゆっくり
ただし歩行者、子供、老人、ベビーカーがいてもスピード落とさない

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:26:13.20 ID:3Lc9Qzvi.net
腹直筋かなにキンかしらないけど
腹の筋肉がいたくなるわ最近
一日でおさまるけど

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:16:59.07 ID:fa1b9be6.net
>>244
防犯登録についておもいっきり勘違いしてないか?

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 20:30:13.80 ID:r3zZb4RS.net
>>203
> どこがおかしいか伝えたら治せないからメーカーの人に預けるとか言ってる
> 待たされた挙句泣き寝入りする予感がして帰った

結局メーカー保証受けずに泣き寝入りするのかよw

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 22:12:19.35 ID:8OzDO5Kf.net
ママチャリで23キロ走ってきたけど汗びっしょりで楽しかった

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 22:12:52.81 ID:8OzDO5Kf.net
自転車カバーは雨の時だけやってるわ
めんどくせえ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 15:07:58.16 ID:DzX5jPXS.net
ステムのネジ固着しててハンドルバー外れず六角二本潰れたからハンドルバー金鋸で切ったった

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:00:03.82 ID:9Qmah9Rx.net
>>251
レンチ刺して金槌でコンコンしたらそのうち回るでしょ

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:08:21.84 ID:X9pL6V9F.net
>>252
ガチ固着だとボルト折れて終了したりするよな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:33:28.90 ID:9Qmah9Rx.net
ステムのネジ切ってステム交換すればハンドルバー生かせるのに
ハンドルバー切ってたらステムとハンドルバー交換じゃん
それなら自転車からステム外してステムとハンドルバー新品入れれば良いだけでは…
それとも廃棄処分にしたいのか?

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 18:41:41.77 ID:kJscOQW5.net
ハンドル周りのネジは固着しまくるので時には諦めも肝心
だからといってハンドルを切断するのは意味が分からん

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 18:43:22.54 ID:DzX5jPXS.net
小さくして捨てるんだよ

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:56:57.15 ID:9Qmah9Rx.net
そういう事にしといてやるか
分別収集に出すんなら鉄とアルミは分けないとな

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:00:58.55 ID:oJwUYO8p.net
13年乗ったママチャリのハンドル位置を上げようとしてステムのネジ緩めたが
一向に外れず、CRC1週間でもダメだったので自転車ごと買い替えたことがある。
買い換えた自転車はもう14年経つが、自分の体に合わせてあちこち部品交換して
今はフレームと泥除けしか残ってない。

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:04:58.89 ID:ymoIPwtV.net
前輪を回すと変な音がするんだが
なにが原因かわからん

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:12:55.11 ID:OjLc1zLj.net
目で見てわからんなら見えない部分だろうたぶん

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:19:10.40 ID:5QiaI6rr.net
>>259
スポーク折れてんじゃね?

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:02:32.84 ID:3iIGiIpC.net
>>259
浮かせて空転と実走で違いある?
俺はこないだ泥除けが鳴ってた。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:21:46.37 ID:ymoIPwtV.net
ハブかなぁずいぶんくたびれたママチャリだし

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:42:18.39 ID:LMo3qoJC.net
沖縄のヘビはうるさいからな

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:14:00.35 ID:MgMPnlYA.net
>>264
沖縄にガラガラヘビは居ないぞw

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:57:42.01 ID:YoSEiih4.net
>>264
そうそうハブに噛まれて前輪から異音


するかー!!

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:36:20.73 ID:v6epaX7P.net
>>266
急いで口で吸え!

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:02:19.91 ID:Az4LNui4.net
ステップクルーズ(700C・3段)
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/stepcruz/#anc02
タイヤサイズ700×45Cですがもっと細いタイヤに変えられますか?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:11:57.97 ID:7KcQRxNx.net
>>268
リム径さえ合ってれば交換は可能でもリム幅より
細いタイヤは安全のためにやめたほうが良い

ただしタイヤ細いほど路面状況に繊細になるので
乗り心地重視ならそのままのほうが楽です

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:10:19.64 ID:Az4LNui4.net
>>269
わかりました
700×45Cは良いタイヤが少ないので
ステップクルーズは購入候補から外します

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:36:39.64 ID:5ART2YpX.net
前かごがあまりにすぐ壊れるんで廃止して試しにリアカゴに切り替えることにした

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:38:45.66 ID:5ART2YpX.net
>>259
自分の場合は泥除けがずれて当たってるのが原因だった
あとは前かごのがたつき

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:39:31.72 ID:S1hYgtO+.net
後ろかご
付けたの忘れ
蹴り倒す

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:07:38.39 ID:bNkxRP34.net
>>268
32Cぐらいまでなら付くでしょ

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:55:41.44 ID:knvcGAEQ.net
>>271
なんかむかしやきうセットいれていたようなカゴが前カゴとして復刻しとる

https://cyclestyle.net/article/img/2016/11/29/43558/202594.html
きみ、昔はリアサイドにいたよね?

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 01:06:44.94 ID:dAzF4wPo.net
>>275
あれ現行品じゃない?
ブリヂストンSBK-1
サイドカゴはグローブと飲み物、バットはフォークに付けたホルダー、ボールはスポークの間に挟んでた。

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 04:42:25.38 ID:9/Snajtm.net
くそ重い前かごとったんで
良さげなフロントバッグを探してる
外してもつかうから肩紐とかあるといい

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 05:28:18.46 ID:J+drLGMm.net
>>275
畳んでも空気抵抗変わらんような

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:01:25.54 ID:wENSLSus.net
>>278
むしろ格子が密になって抵抗増すかもね

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:02:02.68 ID:FGh6/OUa.net
>>278
前面投影面積が減るから空気抵抗も減少するはずだぞ!
少なくとも、シマノが自前で風洞を用意してまで開発した
魔のaxシリーズよりもずっと抵抗は高い筈だからなwww

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 11:34:29.81 ID:sKtSzOWx.net
畳んで角度を変えればウイングになってダウンフォースを得られるエアロ前かご&後かごセットに発展しないかな

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:42:52.10 ID:riOnLvdb.net
後ろかご注文してみた
様子見で、すぐ壊れてもダメージ小さいようにいちばん安いメッシュにした
これで意外と持つようなら次はもっといいやつにする

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:45:39.77 ID:bny3ZxJ/.net
フロントバック買おうかな

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 12:27:54.54 ID:4JYkjWrc.net
フロントがバックしたらおおごとやで!

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 12:40:26.37 ID:c5Rk9HZ9.net
前から後ろからどうぞ

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:53:15.28 ID:2nAjm3bd.net
ネクサス内装三段なんですが
これはバージョンにかかわらずケーブルを引く量は同じなんでしょうか?
グリップシフターが壊れたので交換しようと考えてますが
これは内装三段用って書いてさえあれば適合するのでしょうか?
ネクサスにいろんなバージョンがあるとかいう話を聞いた気がして心配してます

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:24:22.51 ID:MaKy8rcC.net
>>286
内装3段用のグリップシフターなら大丈夫
現物を見ずに言うのはアレだけど、普通のママチャリなら多分SG-3R40辺りが付いていると思うので
それ用のシフターを探せば今付いているものが見つかるはず
今の物と同じのを選べばまあ間違いないと思うよ

それよりも注意すべきはケーブルの長さで、これは自分で長さを調節できない仕様なので
買う前に今付いているケーブルを外して長さを測っとくといいよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:43:56.15 ID:tllNCuX6.net
シマノの内装3段ならグリップシフターでもピアノタッチレバーでも引き量は同じ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:48:49.53 ID:2nAjm3bd.net
さっそくのレスありがとうございます
明日明るくなったらいちおうネクサスの型番見てみて判断してみます
ケーブルの長さも一度きっちり計っておきます

ぐぐった結果同じ型のシフター見つけたんですが
さすがに古いのか最近こういうの売り場で見ないですよねw
https://quickturn.jp/images/2007/071230gear00.jpg

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:52:48.54 ID:2nAjm3bd.net
>>288
ありがとうございます
安心して眠れます

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:16:22.48 ID:DVNuFuNI.net
>>289
色違いだが一応カタログには残ってる
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/nexus-inter3.html

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:22:58.86 ID:hrq59K4h.net
ストレートのハンドルバー買ったんだけど微妙に湾曲してるの外に向かって下がるのでええの?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:24:39.67 ID:z9xhi+uw.net
ケーブルの長さはよく見ると印刷されてるよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:26:00.41 ID:hrq59K4h.net
おれのと同じシフターか
ケーブル錆びて被覆がもげて動きが悪いから交換しようかな

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:28:39.15 ID:5OmdKVW0.net
>>292
基本は手前に曲がる感じだろうけど、固定する前に回して握って好みの位置を探ればOKだよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:40:44.76 ID:tllNCuX6.net
俺はグリップシフトが嫌い
内3用ラピッドファイヤーが欲しいけどガイツー('A`)マンドクセ
シマノ!国内でもSL-C2010-3売れ! 

家族のSL-3S41Eは、グリップがパックリ2つに割れたんで
尼で部品買って交換したけど、グリップ再利用で無傷で外すの('A`)テラマンドクセ

ワイヤー外装がヤバいので、今度はワイヤー交換かな
ttps://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/dm/SG0005/DM-SG0005-04-JPN.pdf
交換方法は44〜47ページ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:43:32.32 ID:2nAjm3bd.net
>>291
あったか!
それです感動です(´;ω;`)

>>293
ありがとうございます
ケーブルに、ですよね
自分で計るより確実ですよね

>>294
うちのもシフトケーブルだめなんで同時に交換したいですね
シフターのほうはゴムは引きちぎって除去してて手が痛いし
残りの部分もいろいろ割れたり砕け散ったりして
現在変速できずシングルスピード状態で乗ってるので悲惨です

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:40:01.95 ID:hrq59K4h.net
シフターのゴムならこのあいだ尼でブリジストンの買った
8910547グリップっての¥371で送料¥100
カバーとかも売ってるっぽい

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:41:01.82 ID:hrq59K4h.net
文字化けた371円+送料100円

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:46:50.77 ID:h7Xfv3wf.net
アウターが劣化していて長さの表記が読めなかった事があるわ。
確か表記の長さ=アウターの長さだった気がする。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:48:50.61 ID:h/lbi0/4.net
気のせい

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 00:20:12.19 ID:7ws0zRD/.net
ブリヂストン2022年度版カタログ入荷 - 自転車の井上サイクルショップ
https://blog.goo.ne.jp/inouecycle/e/1ffe7e7a212948bf5db16542ba78ae53
自転車の大幅値上げを伝えられておりましたが、かなり上がってるなという実感です
来季の通学用モデルでいいますと
アルベルト27インチ、5段変速モデル 定価¥67,800(税抜き) → ¥72,727(税抜き)へ 4,927円アップ

よく売れる電動アシスト自転車ですと
フロンティアデラックス 定価¥124,800(税抜き) → ¥133,636(税抜き)へ 8,836円アップ

大体の車種が同程度値上げされています

ブリヂストンの自転車を買うなら9月中!2021年モデルが狙い目!|バイク・自転車の購入修理ならハヤサカサイクル
https://hayasaka.co.jp/bicycle/citybike/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%899%E6%9C%88%E4%B8%AD2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/
こちらのTB1では前年モデルとくらべ、5,018円の値上げとなります。

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 15:37:44.53 ID:3TxFrZOw.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2602611.jpg
ダンロップ8910547はこれにピッタリだよ
しかしワイヤーがひどい状態
https://dotup.org/uploda/dotup.org2602613.jpg
ここのプラカバーを交換したいんだけど名称なんて言うの

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 15:52:09.09 ID:iZWCJcIm.net
プレミアムミヤタ
検索をすると125台限定の158,000円(税込)の他に
\70,290 (税込)で売ってる店が出てくるんだけど別物なの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:53:37.73 ID:T2gdNmuT.net
>>304
別物だね。
125台の何年か後に7万円のが出たね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:56:07.00 ID:eQVyeSkX.net
フレーム割れそうで怖い

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 17:47:41.11 ID:A8H+Gixb.net
>>303
紫外線の影響でこんな感じになってしまうんでしょうかね?

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 03:49:19.11 ID:bmLIbK+i.net
>>303
メーカー独自の特殊構造のヘッドパーツなので正式な名称は知らないが、
一般的なヘッドパーツでいうならトップカバーだな
GORIN-WHL-400
http://www.gorinlock.co.jp/whl_400.html

ただ、そこだけ補修部品として供給しているかは分からない
取り敢えずは車体メーカーに問い合わせだな

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200