2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/08/29(日) 17:49:28.85 ID:UnucVSM7.net
一般に、「ママチャリ」「シティサイクル」等と呼ばれる一般車全般の話題を扱います。
車種の選定やインプレ、日々のメンテナンスまで。

改造も専用スレがあります。
スポーツバイク、小径車、折り畳み自転車、電動アシスト自転車、子供乗せ自転車、
ファットは専用スレでどうぞ。

次スレは>>960-980辺りが立てて下さい

■前スレ
【ママチャリ】軽快車総合スレ105【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625389480/

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:22:58.86 ID:hrq59K4h.net
ストレートのハンドルバー買ったんだけど微妙に湾曲してるの外に向かって下がるのでええの?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:24:39.67 ID:z9xhi+uw.net
ケーブルの長さはよく見ると印刷されてるよ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:26:00.41 ID:hrq59K4h.net
おれのと同じシフターか
ケーブル錆びて被覆がもげて動きが悪いから交換しようかな

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:28:39.15 ID:5OmdKVW0.net
>>292
基本は手前に曲がる感じだろうけど、固定する前に回して握って好みの位置を探ればOKだよ。

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:40:44.76 ID:tllNCuX6.net
俺はグリップシフトが嫌い
内3用ラピッドファイヤーが欲しいけどガイツー('A`)マンドクセ
シマノ!国内でもSL-C2010-3売れ! 

家族のSL-3S41Eは、グリップがパックリ2つに割れたんで
尼で部品買って交換したけど、グリップ再利用で無傷で外すの('A`)テラマンドクセ

ワイヤー外装がヤバいので、今度はワイヤー交換かな
ttps://si.shimano.com/api/publish/storage/pdf/ja/dm/SG0005/DM-SG0005-04-JPN.pdf
交換方法は44〜47ページ

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:43:32.32 ID:2nAjm3bd.net
>>291
あったか!
それです感動です(´;ω;`)

>>293
ありがとうございます
ケーブルに、ですよね
自分で計るより確実ですよね

>>294
うちのもシフトケーブルだめなんで同時に交換したいですね
シフターのほうはゴムは引きちぎって除去してて手が痛いし
残りの部分もいろいろ割れたり砕け散ったりして
現在変速できずシングルスピード状態で乗ってるので悲惨です

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:40:01.95 ID:hrq59K4h.net
シフターのゴムならこのあいだ尼でブリジストンの買った
8910547グリップっての¥371で送料¥100
カバーとかも売ってるっぽい

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:41:01.82 ID:hrq59K4h.net
文字化けた371円+送料100円

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:46:50.77 ID:h7Xfv3wf.net
アウターが劣化していて長さの表記が読めなかった事があるわ。
確か表記の長さ=アウターの長さだった気がする。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:48:50.61 ID:h/lbi0/4.net
気のせい

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 00:20:12.19 ID:7ws0zRD/.net
ブリヂストン2022年度版カタログ入荷 - 自転車の井上サイクルショップ
https://blog.goo.ne.jp/inouecycle/e/1ffe7e7a212948bf5db16542ba78ae53
自転車の大幅値上げを伝えられておりましたが、かなり上がってるなという実感です
来季の通学用モデルでいいますと
アルベルト27インチ、5段変速モデル 定価¥67,800(税抜き) → ¥72,727(税抜き)へ 4,927円アップ

よく売れる電動アシスト自転車ですと
フロンティアデラックス 定価¥124,800(税抜き) → ¥133,636(税抜き)へ 8,836円アップ

大体の車種が同程度値上げされています

ブリヂストンの自転車を買うなら9月中!2021年モデルが狙い目!|バイク・自転車の購入修理ならハヤサカサイクル
https://hayasaka.co.jp/bicycle/citybike/%E3%83%96%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%81%AE%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%82%92%E8%B2%B7%E3%81%86%E3%81%AA%E3%82%899%E6%9C%88%E4%B8%AD2021%E5%B9%B4%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB/
こちらのTB1では前年モデルとくらべ、5,018円の値上げとなります。

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 15:37:44.53 ID:3TxFrZOw.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org2602611.jpg
ダンロップ8910547はこれにピッタリだよ
しかしワイヤーがひどい状態
https://dotup.org/uploda/dotup.org2602613.jpg
ここのプラカバーを交換したいんだけど名称なんて言うの

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 15:52:09.09 ID:iZWCJcIm.net
プレミアムミヤタ
検索をすると125台限定の158,000円(税込)の他に
\70,290 (税込)で売ってる店が出てくるんだけど別物なの?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:53:37.73 ID:T2gdNmuT.net
>>304
別物だね。
125台の何年か後に7万円のが出たね。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 16:56:07.00 ID:eQVyeSkX.net
フレーム割れそうで怖い

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 17:47:41.11 ID:A8H+Gixb.net
>>303
紫外線の影響でこんな感じになってしまうんでしょうかね?

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 03:49:19.11 ID:bmLIbK+i.net
>>303
メーカー独自の特殊構造のヘッドパーツなので正式な名称は知らないが、
一般的なヘッドパーツでいうならトップカバーだな
GORIN-WHL-400
http://www.gorinlock.co.jp/whl_400.html

ただ、そこだけ補修部品として供給しているかは分からない
取り敢えずは車体メーカーに問い合わせだな

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 12:09:42.17 ID:WNBGFHW0.net
リアバスケット付けたけど取付金具がちゃちですぐ外れそうで怖い

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 22:52:15.09 ID:bWWROJdz.net
>>286
引く量は2速にしてシャフトの刻みをハブ穴と面一に合わせてやればおk

>>289
シマノの日本向け内三シフターは20年位前にベルクランクが右になってからの物なら
互換性があるんでピアノタッチにしたり最近の物に変えても問題無い。
写真のタイプは比較的外装が壊れやすいので、グリップシフトのままなら
拘りが無い限りポジションを数字で表示する現行のタイプの方がお勧め。

>>296
シフターグリップは抜く方に裏返せば何とか外せる。

>>297
>変速できずシングルスピード
ベルクランクが左の頃はこうなると3速固定なんで発進が地獄・・・
今のは1速固定なんでしっかり漕がないとスピードが出なくてこれまた一苦労・・・

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 00:09:41.83 ID:ZpXuT6uE.net
>>310
> >>296
> シフターグリップは抜く方に裏返せば何とか外せる。

よく読めよ

312 :310:2021/09/30(木) 00:41:40.12 ID:5HEnPZnR.net
>>311
再利用するのはハンドルのグリップの事なのねスマソ。
>グリップがパックリ2つに割れた
シフター側だと思うけどどんな割れ方?

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 19:36:01.34 ID:dmcrGPbH.net
ちゃんと使えるレベルのママチャリ整備用の工具一式と整備マニュアルのセット(ネットの解説動画つき)
なんてのがあったらすごくうれしいし売れそうな気がするけど
自転車屋の収入源がごっそり減ってしまうかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:01:24.55 ID:dqYyxXyz.net
ママチャリの泥除けダサいから付け替えよかな

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 20:25:25.36 ID:5P3KEiMt.net
>>313
なら、工具はアマでマニュアルはサイメンDVDでいいんじゃね?

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:05:17.99 ID:ZpXuT6uE.net
結構ボロボロになってきたので
内装3段用シフトワイヤー、前後ブレーキワイヤー2台分
アルミブレーキレバー、グリップ、ピアノタッチレバー1台分ぽちった

>>312
> 再利用するのはハンドルのグリップの事なのねスマソ。

> 家族のSL-3S41Eは、グリップがパックリ2つに割れたんで
> 尼で部品買って交換したけど、グリップ再利用で無傷で外すの('A`)テラマンドクセ

1行目がハンドルグリップの話で2行目がシフターグリップの話なら辻褄合わなくね?
1行目、8cm程あるハンドルグリップがパックリ2つに割れる事ってある?
2行目、ハンドルグリップがパックリ2つに割れた状態でシフターグリップ再利用で何の苦労がある?

> シフター側だと思うけどどんな割れ方?

シフターグリップを包丁で真っ二つに切ったような残骸が地面に転がってた
破断面は劣化で内側から亀裂が広がった感じ
自分の自転車じゃないので過程は不明

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 12:37:11.50 ID:z8OscuIz.net
test

318 :310:2021/10/01(金) 21:02:41.33 ID:zRZZlaWy.net
>>316
専らグリップシフトを使ってるけど、割れる様な力が掛かる場所とは思えないのと
そんな華奢なパーツに見えないんでで割と珍しい事例だと思う。

個人的に経験した劣化やトラブルは指針あるいは数字表示のズレ、
>>289のタイプで外装カバー分解時の爪折れや倒したりしての破損、
数字表示のタイプではシフターケーブルのグリップとタイコを接続する
短いケーブルのタイコ接続部のガイド(ビス止めされてるL型のプラパーツ)が
磨耗して戻りがおかしくなる、なんてのがある位。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:16:29.60 ID:UXZdgDU9.net
古いママチャリを塗装し直して蘇らせたから、念のため販売証明書と譲渡証明書なしで防犯登録できるか警察に問い合わせたら、大阪は警察ではできない、町の店で断られたら防犯登録なしで乗ってくれ、職務質問されたら経緯を説明してくれ、て言われたわw
なんちゅういい加減な制度なんだよ
本当にただの警察の天下り団体の利権で意味ないんだね

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:32:42.39 ID:dZ3foQ79.net
車体番号についても、あれ公的機関の管理下にないからね
メーカーが勝手にやってるだけ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:39:25.24 ID:pG06N9K4.net
必要ないよ防犯登録は
免許更新の時に勧めらる安全協会会費と一緒

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 19:48:48.69 ID:stblOkIt.net
盗まれて見つかったときに自分のものか証明できるだけ

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 20:31:26.44 ID:UXZdgDU9.net
自分もあんなん意味ないからいらないってことで前のシールなんかも剥離剤で剥がして塗装したんだけど、最近、別件で詐欺的トラブルにあって防犯意識を考えなおしたのよね
自分の自転車が盗まれた後に他の犯罪に使われたりした時にそっちの捜査で登録情報が役に立つ可能性はあるな、て真面目に考えて警察に聞いたら、大阪府警の担当者自体がろくに理解してなくて絶望したわw
府警と協会が作ってるサイト見て連絡したのに、どこになんて書いてますか?て聞かれるレベルだったわ
レスありがとう

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:19:01.19 ID:ImZUH7gR.net
>>319
元々自分の自転車なら警察署で「防犯登録切れたんですけど再登録したい」と言えば
車体番号と登録情報調べて盗難届が出てなければ、指定の自転車屋で登録するだけ
自転車本体と身分証明書があれば出来たはず
俺は大阪市で再登録(新規登録)した
「自転車防犯登録カードお客様控え」は無くしたので持って行ってない
シールはドライヤーで温めながら慎重に剥せばイケる

自転車防犯登録制度について/大阪府警本部
ttps://www.police.pref.osaka.lg.jp/seikatsu/bohan/6611.html

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 00:23:17.56 ID:ImZUH7gR.net
防犯登録の期限が切れてなければ
抹消手続きしてから新規登録すれば良い

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:17:17.33 ID:F7T9NjST.net
本筋から離れて申し訳ないけど10台くらいチャリを
止められる駐輪スペースが6箇所あって1台もないから左端の
柵に寄せて止めて買い物して帰ってみたら柵とじぶんの
チャリが止まってる僅かな隙間に無理やりそいつの
自転車突っ込んでたやつがいたんだけどあぁいうタイプは
なんなん?他に空いてていくらでも止められるのにさ

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:48:34.39 ID:CEimz7pQ.net
義務だが罰則はないので、防犯登録はしていない
一番の防犯対策は鍵を掛けることだ

防犯登録していない自転車が盗まれても盗難届を出すことが出来る
そのために一応、車体番号をメモしている

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:53:44.22 ID:FG9c1MJc.net
>>327
ヘルメットを被るのも「努力義務」だが罰則が無いから
守ってるママチャリ乗りは皆無

万が一事故で死亡・後遺障害になっても警察本部や
自治体が責任を問われたく無い為の施策って感じ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 02:21:29.31 ID:xX6CFAGQ.net
>>328
ヘルメット着用は道交法で13歳未満が努力義務なのは知っているが、
全年齢の自転車運転者にヘルメット着用の努力義務があるのは知らないな
都道府県条例とかかな?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 02:40:39.24 ID:incarHl+.net
愛知県が10月から

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 02:52:29.52 ID:rLsP/Xpa.net
買い物してる間にタイムセールで一旦全部埋まっておまえが戻るまで残ってたのがそいつだけだったんだろ
頭は生きてるうちに使えよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 02:53:42.12 ID:b3SNPo7s.net
誤爆か?

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 03:34:34.26 ID:HJZF+K+b.net
>>326
左端は俺のいつもの定位置だ。
勝手に停めやがって、邪魔だな。

だろ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 03:41:48.60 ID:ppWwRBz1.net
>>323
その例え、覚えがあるわ
交番連続襲撃の足に使われて
俺めでたく逮捕されたわ
冤罪晴らすのに苦労した

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 04:26:45.69 ID:+RbvDLVN.net
自転車保険入ったほうがいい?

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 07:37:41.11 ID:FG9c1MJc.net
>>335
年1度の整備点検を自転車店に依頼してるなら
TSマークの付帯保険に加入してる筈だけど
https://www.tmt.or.jp/safety/index2.html

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 07:49:41.31 ID:pNxvW+PV.net
>>324
自分もそのサイトを見て電話したんだけど、繋がった府警地域安全課の担当者がそのサイトの内容を詳しくは理解してなかったよw
自転車はもう15年以上前に地元の店で自分の父親が買った物で塗装前にはほぼ消えかかったシールはぎり残っててその情報はわかった、父は数年前に他界してそれから自分が使ってる、そのサイトだと警察でも再登録できるっぽい、とか伝えたけど駄目だったよ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:05:42.14 ID:FG9c1MJc.net
>>337
府警本部は官僚組織である警察庁の下部組織で
警察庁が作ったシステムやルールを伝える仕事

ノンキャリアの現場警察官がすべて覚えてる訳がない

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:51:58.61 ID:VngwH0in.net
>>337
そのケースだと防犯登録されていようが意味がない
寧ろ防犯登録していない方が逮捕される可能性が低かったな

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:55:52.84 ID:Us0csbEg.net
ミスった
>>334
そのケースだと防犯登録されていようが意味がない
寧ろ防犯登録していない方が逮捕される可能性が低かったな

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:59:32.34 ID:ImZUH7gR.net
>>337
余計な事言うからダメなんだよ
しかも電話だろ?
市によって若干違うから府警に分かる訳ない
グダグダ言ってないで警察署行け
「これ君の自転車じゃないよね?」と言われるまで
「他界した父のです」とか口が裂けても言うなよ
それと絶対に所轄署に電話はするな
断る口実を考える時間を与えるだけだ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:19:10.82 ID:tcYUt9/6.net
>>337
そのサイトを読む限りでは防犯登録には「新規登録」「変更」「抹消」の手続きがあり
そのうち「変更」と「抹消」は警察署の生活安全課防犯係で出来ると書いてある
一方、10年を経過しても自転車を乗り続ける場合は「新規登録」してくれとあるので
警察では手続きできない
>>324は大阪市で新規登録したと書いてあり、大阪市の防犯登録所(自転車販売店)で
新規登録したものと思われる
販売店がわかっているならそこで相談した方がいいんじゃね?

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:49:30.83 ID:pNxvW+PV.net
>>342
一応買った店は今も地元にあって老夫婦だけで営業してるみたいだから相談しようか考えたのよね
ただ私の父て晩年超クレーマー的な性格で嫌な客だった可能性が高くて、その店に記録残ってたらトラブルの記録とかありそうで私が謝罪とかして頼みたくないのよね

自転車はアルミフレームで完全剥離してクラックもなかったから金かけてウレタンクリアーでしあげたし、パーツは最近数年でほぼ全交換して快調だから防犯登録は諦めてそのまま乗り続けます
レスくれた人ありがとう!

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:53:35.21 ID:ImZUH7gR.net
なんで諦めんの?
警察行くの嫌なの?
俺の時間返せw

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:34:42.16 ID:pNxvW+PV.net
>>344
いや警察の人が地元の警察署に行ってもできません、無駄です、そのまま防犯登録なしで乗っても構いません、て言ったんだもんw
私も防犯登録協会なんて警察OBの天下り団体でしょ?なのに適当すぎませんか?とか多少は食いさがったよ
あと私は他に同じような家族のお下がり自転車を防犯登録きれたまま10年とか乗ってきたけど30歳過ぎてからは自転車乗ってて職務質問されたことはないから特に不便はないかな、てのもあるよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:54:06.85 ID:cbbl0Rzy.net
>>326
柵で地球ロックしたかったんじゃね?

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:06:27.89 ID:BPwIFkvL.net
>>326
両脇の車両どちらかがが自分の車両の方に倒れたら自分のも倒れるから

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:43:28.41 ID:13tmJuqj.net
333
346
347

隙間に止めてたのはおばちゃんでママチャリ
だった。ロードやクロスなら地球ロックしたかったのか?
と思うけど店から1番離れてる駐輪スペース位置で
止まってるチャリが俺以外にないのにそこにねじ込んでくる
のが訳わからん

あれか車のトナラーをやる奴みたいな心理なんかな

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:44:42.53 ID:13tmJuqj.net
アンカー入れるとレス出来なかったから外しました
ごめんね

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 13:14:22.86 ID:cbbl0Rzy.net
多分他の駐まっている自転車の有無はその人には関係なくて
>>348
が柵近くに駐めたのと同じ理由で柵の傍に駐めただけなんだよ。

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 13:28:34.31 ID:OP8uYqiR.net
防犯登録はしたくない。
警官がネットで買えば防犯登録なしで買えると教えてくれたから、そうしているけれど
防犯登録シールがきれいに剥がせるなら、登録後すぐに抹消する手もあるのか。
あと犯登録なしで新車が買えるリアル店舗もあるのかな?

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:07:26.60 ID:8JZ1KoiP.net
>>351
名前住所や車体番号等をDBに残したくないって事?
なら登録後すぐ抹消はどうなんかなぁ。
シール貼りたくないだけの場合は注文時に、貼る場所悩みたいから貼らずに渡してくれる?と聞いてみたらいいね。

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:13:46.57 ID:+RbvDLVN.net
あづいから走ってきた

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:46:15.81 ID:pf3hAPNK.net
電動に変えてからは止められたことないなあ
個性的に改造してるのもある

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:59:56.23 ID:OP8uYqiR.net
>>352
可能ならばデータベースに個人情報を載せたくない
万が一盗難された場合は諦めることにしている
後で自分で貼るという主張が認められれば、シールを剥がす手間も省けるのか

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 15:04:39.31 ID:BPwIFkvL.net
盗難にあって数カ月後連絡あった
放置されてたから市の保管場所に移動、引き取りに来いと
保管料1ヶ月1000円×保管期限払え
もう新しいの買ったからいらんと行ったら処分代払え

こんな事なら実店舗で買っても加入拒否できるならしたいね
渋々払ってるが

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 15:31:24.93 ID:+VujkopO.net
>>348
周りがスカスカだったらケリ倒しとけば良かったんだよw

バカは痛い目に遭わないと学習しない
ってか、このババアだと本人に直接怒鳴り倒さないと
全く理解出来無いだろうと思うけどなwww

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 15:34:53.25 ID:+VujkopO.net
>>356
盗難届け出していたらその辺の支払いは免除になる筈だが
これまた都道府県警察によって変わって来るってか?

マジで死ねよ税金泥棒クソポリ公共が!

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 18:23:31.55 ID:K0NRAI8m.net
デジタル庁が発足したので、防犯登録システムも都道府県ごとに微妙に異なる仕様で
バラバラにデータベースを管理するのは止めて一元化しろよ
でも防犯登録協会って警察の天下り先の外郭団体だからデジタル庁の管轄外なのか?

この間ブックオフで車の電子キーサイズの無線バーコードスキャナーとスマホを使って
凄い勢いで本のバーコードを読み込んで背取りをしているオッサンがいた
防犯登録シールにもQRコードが印刷してあるんだから、一々電話で問い合わせせずに
支給されている(?)スマホのカメラを使って問い合わせるシステムを作れよ
そして警官は毎日駐輪場などで数千台単位で防犯登録チェックして回れよ

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 19:23:19.62 ID:h0ykEXmB.net
購入して2ヶ月ぐらい経った頃呼び止められて番号照会されたけど
まだ未登録で解放されたわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 20:03:01.30 ID:Kdvt3OCn.net
警察に連絡したら見つかったら連絡するだけで探しませんって言われたので意味ない事が分かり
盗難保険はいらんから学生時代以来入ってない
どっちみち盗まれて分解されたら見つかるわけないよ

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 08:11:20.74 ID:Rj0xf6ik.net
BR-C6050-F
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/nexus-c6000-int8/BR-C6050-F.html
https://dassets.shimano.com/content/dam/global/cg1SHICCycling/final/products/cg2SHICComponent/cg3SHICBrake/cg4SHICBrakeRoller/BR-C6050-F-primary_1.jpg/jcr:content/renditions/BR-C6050-F-primary_1_750_750.jpeg

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 10:19:47.59 ID:8KqnjToy.net
>>351
へー、警官がそんなこと教えるんか
どっちでもいいと思ってんのかな
その割には馬鹿みたいにやたらと登録番号確認の職質してくるくせに

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 11:21:58.58 ID:719bLfuB.net
中学生の頃は数回登録番号照会された事あるが、高校生以降20年以上登録番号照会なんてされた事ないな

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 14:53:54.73 ID:8KqnjToy.net
自転車がぼろいと盗品に見えるらしく、やたらされるよ
一日5回ぐらいされたことある

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:24:33.42 ID:tLPjvem8.net
そうだな見た目がしょぼくれのやさぐれ感が
溢れてる乗り手のせいだな。チャリに罪はない

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:41:44.00 ID:VsElFbUj.net
自分はおばちゃん使用にするのが好きで
ハンドルカバーとかかなりボロいのに調べられたな

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:50:24.83 ID:1vBPXaDC.net
職質からの防犯登録番号チェックは自分の年齢と住んでる場所と自転車乗ってる時間で全く違うみたいよ
自分も大人になってからは全くされたことないけど、25歳くらいまでは年間平均3回くらいはされてたよ
終電過ぎたくらいの深夜に繁華街がある駅近くのコンビニに買い物行く時なんかに無灯火で自転車乗ってるのを警官に見られると即職質くらってたよ
たぶん20代以下、深夜、無灯火、駅近くで警らしてる場所、てコンボだと時期によってかなり職質くらってた
春の交通安全週間なんか新人警官の職質の練習しててされやすいから交番を避けるルートで移動してたよw

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 15:57:31.41 ID:AlU79DlQ.net
熱血警官にでくわすかどうかの運だと思ってる

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 16:54:34.17 ID:zfC0nJvB.net
おばちゃんとか学生が乗ってそうなのを盗んだと思われるパターンが一番多い

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 16:59:14.66 ID:wmHdjgrn.net
重いかご捨ててちいさいカゴほしい

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 17:06:46.18 ID:p+Az3FZO.net
金曜深夜、幹線道路、郊外向き、とか取り調べをやっている場所が走行ルートに有るかどうかで遭遇率は全然違うわな

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 17:08:05.49 ID:wmHdjgrn.net
としとったせいか楽できるEbikeとやらに興味がある

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 17:20:12.65 ID:Xo57X6Vm.net
おまえらのママバイクの両立スタンドって日本独自の物なんだってさ
確かに他の国のシティバイクにはあんなの付いてないな

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 17:50:49.38 ID:1vBPXaDC.net
>>370
それあるよ、男で赤い24インチのママチャリ乗ってると疑われるw
昔、兄貴がライフてスーパーで五千円のリサイクル自転車ての買ってそれを急用で自分が使った時に職質されて疑われたことあったよ
しかも昔は販売店のルールも整備されてなかったみたいで、番号照会したら前の持ち主の名前でてきて完全に盗品と疑われて交番で1時間以上拘束されて大変だったよw

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 21:29:57.97 ID:hRMJudit.net
>>374
https://tabi-rin.com/archives/article/35470
https://tabi-rin.com/wp-content/uploads/2019/09/IMG_5457.jpg
インドネシアジャカルタは日本だったんだね・・・

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 21:35:58.70 ID:gvq8HmEg.net
おれのママチャリはワインレッドだけど職質とかないな

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 21:40:40.20 ID:wuy325X1.net
アルミーユベルト欲しいのになんでシルバーがなくてババア御用達みたいな色しかないの

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 21:59:08.60 ID:p+Az3FZO.net
>>376
コレ日本のママチャリよりも高尚な奴じゃね?

380 :316:2021/10/04(月) 22:07:16.71 ID:PjuNIGMH.net
ttps://i.imgur.com/wBwc82s.jpg
ごっそり交換

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:21:44.05 ID:p+Az3FZO.net
>>380
鉄板ブレーキでもちゃんと組めば何とか許容できるよな。

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:33:29.23 ID:gvq8HmEg.net
昭和のハンドルとかめずらしい

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:35:24.68 ID:PjuNIGMH.net
>>381
アルミブレーキレバーでダイレクト感が増した
サビサビレバーのネジが回らなくて焦ったw

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 22:43:20.56 ID:ThogPb1j.net
ステムボルトの上につけるキャップ、誰かのいたずらか何かで無くなってしまったんだけど、樹脂製で安いやつないかな?

アサヒサイクルの大と小は見つけたけど、ボルト穴の部分に少し傾斜があるので角度が合わなそう

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 23:12:51.56 ID:PjuNIGMH.net
>>384
百均の「おゆまる」切って温めて押し付けて成形すれば?
大きくすると脱落しやすい
1〜2年は持つよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 23:25:25.32 ID:Ccx9OsCi.net
>>378
アルミーユはBS自身がお買い物向けって言ってるね
オバチャンをターゲットにしてるからそういう色展開なんだろね

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 23:27:08.70 ID:OfgtNA1G.net
綿でも詰めとけ

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 00:15:05.71 ID:oZV1kfv/.net
バーハンに比べて肘関節が自由に動くので、楽なんだよ昭和ハンドル
10代20代の頃は支配からの卒業、脱童貞みたいな感覚で必死に嫌ってみるが、
歳を食うと昭和ハンの方が人間工学的に合理的で楽なことに気づく

ロードのハンドルなんか、昭和ハンドルよりグリップが更に縦向きになってるだろ
その方が腕肩が楽なんだよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 00:23:22.02 ID:wzDv3ln7.net
昭和ハンドルは運転しずらいからステムごととりさって地面に刺してある

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 05:04:21.05 ID:z0zWvCcJ.net
中古のチャリ買ったら車体番号の下一桁ポンチで消されてた。防犯登録で車体番号が被らないようにしてんのだろうけど、良いんだそれでと思った。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 05:46:28.14 ID:mL1AXXLF.net
>>376
書き方が悪かったかな
日本の発明な

総レス数 1001
278 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200