2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBで山を走る人たちのスレ 71本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 06:10:40.69 ID:4/v+rK09.net
                         _,,,...:-‐‐=-..,,,_
                     ,r'":: ::      ::\,,.....,
                        ,,r'":: :: :...     ::: . ::; :::.`'::.、
                      ,:r'::: :: .::: ::      ::    :; ::: .:: `':.、
                ,r'":::.. ..:: ..:::. ....      :  ::  :; :: ::. ::`'::、
                 ,r'"::::  ...::: :...::: ::       :::  .::   :; :: _,,((
              ,r'"...::::.. ......:::::            ::.     _,,,(( :;;
           ,r'":::,,,,,, :::::......:::::: ...             ._,,,"( (( ::;;;
     ,("゛))、r'"::....::(~::~~j;,  .:....  ::......  _,,,,     ._,,,-":((: (:;;:; Z;; ;;
    (;;;::;;;;;; リ   f;;;:;;:::::::リ  .      f;;::: :;''))  (( ..::从 ;;:f::;;: :( ::::;;;;
   r'" ミ|l lリノ   ((从wyル       ム;;::;;;::;;;::リ ((:;;;::(::: :::;(:::::;;; :f:::; ;;
     ,,jl |    ll ,'丁 ト 卅 ji从 个 YwWWリノ v;;;:: ;((;;:::;;;((:;;: :; ゞ::;;;.
    ''^~''""゛ ゙ ゙゙  ,jl; j| ゙゙ 彡 ⌒ ミ   "' ' |l; :|"   `゙';ミwリノwv从w从wv从
           ~^゙゙'""" (´・ω・`)    ,,j|l; |,,       |l:: |ll;:: |ll;;: |ll ;;: ||ll
   ''""゙''            O┬O             .::jl:; jll;:: |ll;;: f:l i;: !:ll
                 ( .∩.|          .;;^''-=:;,._jll;;:..|ll;: .jll;:!: ||l
      ''""゙''        ι| |j::.          ...;;  ':: :: :;; :;゙゙'-..jll;;;:: ||ll
                   ∪::::::                   :: ;;゙゙'ー--'、;
※前スレ
MTBで山を走る人たちのスレ 70本目
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/bicycle/1624932174

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 07:39:00.33 ID:Ik/osUPA.net
(σ・∀・)σ2ゲッツ!!

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 07:39:28.78 ID:GzTRTJXs.net
おつ!

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 23:45:51.87 ID:1MIG5QUL.net
MTB系 ナンバー1 YouTuberはBKXC

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 09:59:31.42 ID:QQ+xOXK4.net
テンプレAA、いつの間にかハゲになってる・・。

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 10:02:33.78 ID:cZmJCWe3.net
ハゲがスレ立てしたんだろw

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 10:03:34.91 ID:cZmJCWe3.net
アクションライド 3
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630544286/

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 18:33:07.26 ID:GaF6ihPJ.net
日曜はとりあえず行けそうだな

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 21:25:32.48 ID:B1HCT1Et.net
シーラント爆発!

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/02(木) 21:28:37.43 ID:bmLw40c/.net
めんどくさそう

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 00:40:31.63 ID:BMA5F7qe.net
ハードテイルスレいつのまにかなくなったんだな

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 00:43:07.76 ID:G3sPMEnU.net
そりゃフルサスが主流だからね

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 01:15:36.27 ID:BXqK01Jq.net
フルサスのスレは無いからMTB自体が廃れたか、5chが過疎化しただけ

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 01:16:38.79 ID:LcCsD7Nz.net
初心者スレとこのスレで充分だな
下り向きのハードテールも死滅したわけでも無し
存分に語れば良いや

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 01:21:59.59 ID:X3mEpBEk.net
むしろハードテイル追い出し失敗しただけじゃね

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 01:31:20.20 ID:CHfV9Bqu.net
シングルトラックでガンガン飛ぶとかじゃなきゃ十分だしな
トレイルの下りでハードテイル振り回して遊ぶのも一興

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 07:50:05.12 ID:cqysEPdk.net
>>12
へー初めて聞いたよw

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 08:49:08.60 ID:lk3EvbDQ.net
フルサスでハードなトレイルをナイスにかっ飛ばしてるワイルドな俺かっこいいゴッコやってる子向けの専用スレが必要だな

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 11:34:54.91 ID:jujdqX6N.net
>>12
オリンピックのクロカンでもほとんどフルサスだったから
オレもそうかと思ってた

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:01:45.36 ID:U9nXTjQV.net
>>18
どちらかというと側から見るとコントロールできていないのに本人だけは暴れてるハードテールを制御化に置いてる俺ってスゲーのスレの方が必要だと思うけどな

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:07:38.70 ID:LcCsD7Nz.net
目糞鼻糞を笑うでございます

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:18:10.72 ID:4h1sA60x.net
MTBなんて子供心で乗るものだろ
子供っぽさを馬鹿にするならじゃあ買わなければ?としか思わん

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 12:22:04.34 ID:Ed0gKXAn.net
>>18>>20
それってここじゃないの?

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:09:29.58 ID:0E0XOMTt.net
>>21
鼻くその自覚はあるんだなw

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 13:32:45.05 ID:eRcbp5WO.net
ハードテールと言うよりフロントサスモデルと言ってしまう…
リジッド時代の人ですから…

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 16:12:31.03 ID:KXFMQ6Tx.net
ハードテイルは普通に生きてる
それにそんなこと言い始めたらもう時代は山で一日遊べるe-MTBやし

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:00:49.50 ID:HWZO/qyo.net
電動ロードやMTBはまだ受け入れられん
ローラースケートでマラソンでしてるみたいなもんだろ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:14:42.87 ID:k2khah3B.net
mtbで山を楽しむか
mtbと人力だけでこんなこと出来ちゃう俺すげえスコスコとちんここすりを愉しむかの差だろうな
前者はリジッドだろうがHTだろうがFSだろうがアシストありだろうが林道だろうが整備トレイルだろうがけもの道だろうが関係ないが
後者は色々気持ちよくなるために譲れないポイントがあって
俺のちんここすり法や道具のがお前のよりキモチイイ!…と、気色の悪いマウンティングを常にしてないと気がすまないらしい
一人で黙って擦ってろこっちに擦りつけてくんなと切実に思う

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:31:41.19 ID:5FIgxfDv.net
>>28
とりあえずお前はキモいから黙ってろw

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 19:05:54.41 ID:feO2JhR7.net
>>27
ローラースケートでマラソンは駄目で、より楽な自転車でマラソンはOKなのかw
ローラースケートだとめっちゃ神経使って大変そうだけど

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 19:52:36.27 ID:OWPkJwSi.net
もっと軽くなって山の中の急な階段登りや倒木乗り越えが楽にできるようになれば普通に買うわ
それにはまずカタログ重量で15kg切ってくれないとな

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 19:56:04.59 ID:U9nXTjQV.net
Turbo Levoの第三世代モデルが15kgになるだろうね

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 20:42:05.07 ID:6iQUSo7u.net
お金あったらフルサスが良いに決まってんじゃん

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 20:46:23.59 ID:s2P6oG5s.net
リアサスなんて要らん
漢なら膝で吸収せい

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:03:06.52 ID:5FIgxfDv.net
>>33
その内理解出来る様になるかもしれんがそうでもないんよ

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:08:01.15 ID:j54DWUYE.net
腰と膝と肘は壊したら元には戻らないぞ
フルサスのように壊しても買い替えればいいやとはいかない

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:30:06.26 ID:6iQUSo7u.net
>>35
DJならわかるけど、山用で値段無視したらやっぱりフルサスかなあ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:54:07.69 ID:ZQ41Qm6u.net
それぞれ色んなmtbの乗り方有ってもいいんじゃない?最近シングルスピードの楽しさ知った

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:28:49.61 ID:4mLhKDDP.net
好きなの乗ったらいい。
DJで王滝行ったけど、ギリ完走。
フルサスは高いから買えない。

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 23:10:02.43 ID:BXqK01Jq.net
アクセル付きの軽量フルサス電動ファットがいいな
ガレ場の登りもラクラク

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 23:38:59.65 ID:Ed0gKXAn.net
>>40
もうオートバイの方がよくね?

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 23:58:02.31 ID:uXiz4KWX.net
TWとか買ってこの板から出て行くべきだな

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 00:00:18.97 ID:M5nbpEVD.net
>>41
Motoより圧倒的に重量が軽い
ファットバイク用タイヤの性能が高い

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:47:04.84 ID:QWoM2HHa.net
ファットバイクタイヤは路面にも優しいのでトレイルを荒らしづらい

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:53:26.79 ID:QivhWvbJ.net
保全作業ボランティアとか行かない人達がそのセリフ好きよなー

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:03:56.48 ID:QWoM2HHa.net
ファットバイクのタイヤ痕は芸術的な美しさがある

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:06:11.31 ID:9ZFFSZfj.net
泥率高いダート林道でも、本来の利用者である林業トラックの掘った轍にイラッとはする訳で
自分たちで保全してるトレイルを余所者に我が物顔で轍だらけにされたらさぞムカつくだろうな

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:49:04.66 ID:c0uZ89dN.net
>>32
それってバッテリー容量削るしかないぞ。
eBIKEなんて枯れた技術の集合でしかないから、改善の余地なんてほぼ無いだろ。

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:00:29.56 ID:aRnDjUv2.net
お、止んだ!軽く走るか!準備終わったらまた元気に降り出した...

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:35:38.85 ID:vgsjAHik.net
チューブレスで乗ってる方
空気圧2.0barぐらいでの家の保管でも 稀に勝手に暴発起こしたりします?
ロードの時は帰宅後の部屋がめちゃくちゃになってたことあるんで

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:03:40.88 ID:73/9B262.net
>50 さすがに2.0で暴発はないだろ。街乗りの時に3にしても余裕だわ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:33:13.28 ID:Sv0y7NGf.net
タイヤの品質がウンコだと暴発しやすい
シュワルベとか謎中華とか

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 10:07:13.18 ID:EUWsFtUM.net
いま寝屋川に住んでるんだけど箕面あたりのトレイルに行くのに自走でフルサスはキツイよね?
ハードテイルでも似たようなもんかな?

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 11:51:59.20 ID:1vIfeD3u.net
>>53
最近のハードテイルとフルサスと乗り比べたけど道路はあんまり差がないね
ただ、山で使いたいタイヤと空気圧では道路はしんどい

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:00:49.99 ID:elWOPO2Z.net
いやポンプくらい持つやろ…

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:02:51.13 ID:QznuMqa3.net
>>53
体力次第でしょ
フルサスでもロックアウトあるし。
片道20kmくらい?を最初からキツいって思うならロングライドの経験が少ないか、ブランク有るんだろうから車か輪行で行くべき

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:29:59.99 ID:fW4qPvcJ.net
最近のサスペンションって平坦路ならロックアウトかけっぱなしでも痛まないんだってな

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:34:45.98 ID:1vIfeD3u.net
ロックアウト自体がなくなりつつある
ロックアウトしなくてもペダル軽くなってきてる

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:46:16.20 ID:n/nYFUbl.net
舗装路の上りだけ前後とも走りながら手を伸ばしてロックアウトするけど
それ以外はほぼロックアウトしないかな

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 16:50:41.24 ID:QdcMWJfl.net
リアディレイラーのスタビライザーって常時オンはだめなん?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 17:13:49.31 ID:1vIfeD3u.net
>>60
走行中は基本的にはオンで、メンテ等のときだけオフだと思います

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:12:53.24 ID:IQn8wwow.net
>>>50
今日倉庫が修羅場やったわ 苦笑
昨日タイヤ振ったらシーラントの音がしなかったから補充して
夕方倉庫見たらバァァンって感じやった ちなみに3bar

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 01:36:30.47 ID:5qzkOb+3.net
横からだけど携帯ポンプのおすすめあったら教えてください
ロード用の高圧までいけるやつ買っても吐出量少なそうなんで鬼回数ポンピングしないといけないですよね?

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 03:35:46.63 ID:qQjacxmw.net
アマゾンで中華の削り出しの安いの買ったけどなかなか良いよ
ダブルアクションだし容量の大きいmtbのタイヤでも少し楽

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 06:26:35.20 ID:Flz8GyVn.net
先週まで熱中症注意だったのに富士山初冠雪して寒くすらある。
走らない奴ら置き去りにしてどんどん季節が進むねぇ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:52:29.55 ID:do1dbdnZ.net
今週末は行ける!

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:38:13.30 ID:z82bbWQn.net
>>63
俺はAliで中華電動ポンプ買った
山の中でシコシコしなくて済むのは最高

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 09:36:06.40 ID:1+BX3pWM.net
nkueproofとvitusならどっちの方がええんやろか?

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 10:13:12.00 ID:aji9F1TN.net
>>63
高圧にすること無いから太めのもの選べばOK
ストロークは有れば有るほど楽だけど自分が携行するのに許せる範囲で長い物

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:20:34.24 ID:55rEYpXK.net
>>32
フルリジット、がんばればHTで可能かもね

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:28:58.97 ID:55rEYpXK.net
https://www.youtube.com/watch?v=-DPSfBeMDm8
ふと思ったんだけど日本でこういう場所ってあるの?

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:33:52.69 ID:MPowzqKw.net
>>71
採石場を借りられれば

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:04:28.34 ID:oeEkjYnS.net
いいんだけどちゃんとジャンプの技術はあるの
滞空中にペダルから足離れて股間+サドルで着地したら人生変わっちゃうよ。怖いことを言うけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:48:16.57 ID:pCrmwCow.net
どうせ使わないし

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 05:56:21.81 ID:DtM2Pd1B.net
日本だと1mのドロップですら怪我人続出だろw

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 06:23:26.50 ID:O6dJ+Fwu.net
xtのコンポが手に入らない下手すりゃ来年とかも待ちなのか?そこまで待つならslxにして次のXTまで待つってのもありかな

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 06:37:47.33 ID:zpnlrbIc.net
SLXのリアメカ頼んでるけど年末入荷予定ってなってるよデオーレすら入荷待ちだった

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 07:41:23.17 ID:x2JX0thx.net
>>76
グレードに拘らず確保できる物を確保した方がいいよ、今は

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 07:55:45.67 ID:HCJ9XmBq.net
マレーシアがロックダウンで工場の操業停止しまくりだから仕方ない
ゆるゆるな日本と違って外出しただけで捕まって罰金だし違法営業も強い処罰受けるしな
国内生産のXTRのほうが比較的手に入りやすい感じがある
クソ高いけど

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:42:19.04 ID:LYfZpVE7.net
今の状況、リアメカだけは大切にした方がいい

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:01:20.68 ID:sQaDUtSX.net
シングルスピードはいいぞおじさん「シングルスピードはいいぞ」

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:29:15.82 ID:0kxxAfuW.net
Fフォークもね

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:45:41.34 ID:nL+c54th.net
>>81
モチロンフルリジッドですよね

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:46:16.28 ID:m8GYq8pU.net
>>75
君が思ってるよりみんなMTBうまいぞ。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:48:39.51 ID:aXQQW7Lq.net
>>77
ブレーキ類なら割と入手しやすくなったのにな
ディレイラーだけ遅い

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 06:39:34.93 ID:c3cKVXGC.net
地域に80mm/hの大雨警報が出てて、最近見つけたいい感じにボッコボコな廃道が心配だ
小中規模の崩落なら断崖絶壁化までは行かない比較的緩やかな地形だけど
さすがに山半分崩れ落ちるような大規模崩落だとどうしようもない

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 06:44:16.19 ID:0Qh8u1Jn.net
8100、7100のクランクセットのQファクターどれにしてますか?ブースト148ならQファクター172でも、178でもいけるみたいですが今後の幅広タイヤに備えて178にするべきか

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 10:49:02.71 ID:jYskoOSB.net
シマノクランクの型番違いはチェーンラインによって分かれてるから
Qファクターで選ぶものじゃないぞ
自分のバイクの設定チェーンラインに合わせて選ばないと
クランク逆回転時のチェーン落ちしやすくなったりタイヤサイドとのクリアランスが少なくなって擦ったりする

のちのちいろいろ変更したいなら、
サードパーティのチェーンリングにオフセット違いが用意されてたり
クランク軸に噛ますスペーサーでチェーンライン位置を微調整できる
スラムやレースフェイスのダイレクトマウント対応クランクのほうが融通効きやすい

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 11:20:48.31 ID:SPDMro9H.net
racefaceのクランク、ジャンプとかドロップオフとかですぐ緩むんだけどロックタイト塗ったほうがいいのかな

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200