2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 21:40:06.64 ID:M+7mSdb+.net
昨年末くらいから試してるのは
6cmくらいに切ったサランラップ類をチューブとキャップにかかるくらいで二重に巻き
セロテープでさらにチューブ金属部分、キャップ部分、キャップの上などを隙間が無くなるように巻いて固定
使う時に毎回ラップを除去して使い終わったらまた新しいラップ巻いてってのがちょっと面倒だがな

この方法で瞬間接着剤とか使いかけを7,8年使える状態でキープできてるから
今回ゴム糊にも試してみる事にした
とは言え、ゴム糊なんてそのままキャップ閉めただけでも2,3年使えてたりするからな
延命措置の効果がわかるのは3年や5年以上経ってもまだ使える状態かって話だから先が長い
それどころかパンクしまくってゴム糊使い切る可能性もある

一言で言えばどれだけ空気を遮断できるかで接着剤類の保存期間が伸びる
キャップ閉める時に2cmくらいのラップを挟んで閉めるってプランもあるが
他の大き目の接着剤では実績はあるが小さなチューブのゴム糊にはまだ試していない
プラキャップとチューブの金属のネジ部分って密閉しているようでほぼそういう効果無いからな
ラップ噛ませるだけでネジ部分の密閉性が高められるなら上からいちいちグルグル巻きでとめなくていいから
利便性がぐんと上んだがな
誰かそれで2,3年試してみてくれ

総レス数 514
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200