2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ104足目

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 07:55:17.16 ID:CkZDQHDz.net
競技用は効率性の他、コケたとき自転車がぶっ飛んで他人傷つけたり事故重大化しないように固定力高いんだけどねw

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 13:20:57.26 ID:6j7/2E8F.net
>>373
???
またエア競技者かな?

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 14:19:48.07 ID:UwPZ+gkD.net
SPDクリートを探してて近所に大型のトレック専門店があるので行って見た
でも若い店員さんSPDとSPDSLの区別もつかないんだよな・・・
SLを渡されたので、これ違うと言ったら、SPDの文字を見つけてアダプターを渡してきたwww

家にに帰って5km圏内のアサヒ4店舗に電話取材
やはりSLとSPDの区別がつかない
漸くSPDがあると断言した店舗でシングルモードかマルチモードか尋ねたら、口ごもる始末
仕方がないから銀色か黒か尋ねて問題解決

ヤバイ世の中だね

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 14:24:33.76 ID:UwPZ+gkD.net
あさひは兎も角、常時トレック車50台以上展示を売りにしている専門店
パーツの品揃えも上々の店の店員がSLとSPDの区別がつかなかったこと
そんな店舗にSPDマルチしか置いてなかったことには特に驚きました

あんなレベルの店員が50万60万するバイクを弄ってると思うとゾっとするね

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:02:29.23 ID:Utfd/1cl.net
アルバイトは知識無くて当然、知識が必要なら新人なんて存在しなくなる。
どっちみち棚にある分しか物はないんだから、spdってペダルのことだろ?
品不足で店頭にないものを知識のない店員にありますか?と聞いたってもともと無いんだからそれっぽいものしか出てこないよ。

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:06:02.15 ID:RBY49yM8.net
整備士かどうかもわからん電話対応に商品知識クイズとかガチのキチガイじゃん

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:09:56.36 ID:tmG5vyUX.net
店舗に置いてる商品の内容くらい把握しとけよとは思う

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:20:20.30 ID:UwPZ+gkD.net
あさひの件なならクイズでは在庫確認
店に行く前に在庫確認するのは常識でしょ

クルマのD並みの店舗を構えるプロショップの店員ならSLとSPDの違いくらい勉強しておくべき

客の前に立つ以上、見習い、新人。アルバイトの肩書は言い訳にならない
頭の禿げ上がった50代の俺はそう教育されてセールスしてたけどね
甘々の世の中で全てが劣化する一方で残念だわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:25:17.81 ID:tA6b1AdG.net
あさひのバイトにプロ意識なんか求めてもな
バイトに問題があるとすれば「詳しい者を連れてまいります」と言わなかったことくらいか

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:30:55.40 ID:UwPZ+gkD.net
あさひには求めてないよ。むしろクリートを置いているだけで感動。

問題視してるのはプロショップ店員の商品知識と対応。
勝手にバイト認定してるけど、制服着ている以上は一人前に働けと

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:01:27.46 ID:y1+fKubN.net
おまえ、ショップ店員のアルバイト如きに採用してから人前に立たせるまでに講習何日も受けさせろとでも言うのか?

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:07:26.82 ID:qppKYla+.net
絵に描いたような迷惑老害やなぁ
まさにいやなら来るなだわ

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:37:16.12 ID:WvBkp7vn.net
アマゾンで買えば良いじゃん

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:37:35.09 ID:vatJl4O7.net
給与も雇用形態も違うのに同じクオリティになるわけないやろ
バカか
同じクオリティにするなら同じ報酬払わなあかん

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:53:00.41 ID:rNvEileU.net
わかる人に電話代わってって言えばいいのに
バイト以下のアホだな

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:08:12.20 ID:QKFYexZS.net
寛大な心を持つことは素晴らしいけど
チャリ屋がMTB用品とロード用品の見分けが出来ないのはアウトでしょ
ブロックタイヤ下さいといってスリックタイヤ出されるようなもんですよ
spdとspd-slの区別が分らないって    

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:14:45.90 ID:2oSBUQw8.net
オツムも運動能力も衰えてる老害おじいちゃんは全方位に迷惑だからママチャリに乗り換えた方がいいよ
昨今は車の免許返納も進んでるからね

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:02:07.02 ID:UwPZ+gkD.net
最近は老眼が進行したもののハッキリ言って体力ならそこらの若いもんには負けへんでw
文句あるなら峠で掛かって来いや

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:20:23.19 ID:VRTv7XfZ.net
まだ200キロも走っていない初心者ですが、ビンディングに興味を持っています。
地方&甲高の脚なのでしっかりと試着や相談をした上で検討したいのですが、そう言った店は限られるものなのですか?

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:17:24.83 ID:EK56u560.net
あさひの店舗でも SG 規格の点検できる資格を持っているのはだいたい一人か二人しかいなくて
だいたい残りの5 6人はただの 要するにマネキンさんらしいよ

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:22:41.13 ID:EK56u560.net
>>391
10年くらい前の ロードバイクのプロショップ的なところはみんな 試着して合わせることができたけれども
今は実際シューズ自体の在庫をどこの自転車も今は持ってないから 試着することが不可能ということが多い
とは言っておこうか

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:24:15.46 ID:vatJl4O7.net
>>391
試着くらいはどこでもさせてくれると思うけど、扱ってるメーカーは数社に限られるところが多い
あまり合わなくても基本は自分の店の取扱いメーカーを推してくるので、数軒回ったほうがいいかと
ワイズとかの大きめの量販店なら色んなとこの在庫いっぱい持ってるかな

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:54:19.62 ID:6j7/2E8F.net
ワイズはシマノのハーフサイズ、ワイドモデル揃えてたな
売り切れもあったけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:15:21.51 ID:AzZDGdkG.net
大抵の靴って人差し指が長いギリシャ型を基準に作られてるのかな
俺は親指が長いエジプト型なんだけども、カカト〜親指の長さを基準にしてぴったりのサイズ選ぶといつも親指が当たる
エジプト型の場合、仮想的に人差し指が2〜3ミリ突き出してると思ってハーフサイズぐらい上げた方がいい気がしてる
エジプト型にぴったりのメーカーってないものかな

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:22:16.87 ID:lnKP6x2V.net
>>396
俺は親指がわずかに長いエジプト型でBONTがシンデレラシューズだった
ちなみに一見エジプト型向きのシマノは全然合わなかった
シューズに関してはマジで試着する以外にフィットする物を見つける方法はないと思うよ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:33:25.10 ID:CB0fqP7c.net
俺はぶっちゃけ爪先に多少余裕があっても気にならない
踵のホールドと、足首や土踏まず付近の締付けで固定されてれば変にズレたりはしない
なのでその辺りのフィット感と、拇指球の踏み心地を重視してる
個人的にはね

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:33:29.92 ID:9kUtO9eU.net
>>396
第2指が1cm長いギリシャ型の私も第2指がつかえて合う靴が有りません
ちなみに足で人を指さした事はありません

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:24:00.38 ID:AzZDGdkG.net
>>397
BONT試してみますわ
まさに今シマノで見た目いけそうなんだけど履くと親指だけ当たって他がスカスカ
スペシャも同じだったしやっぱり試すしかないんだねえ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:50:20.75 ID:KYHXs32s.net
>>398
俺も同じようなもんだな
ロード買ったときからお世話になってる元競輪選手の店長が最初のシューズ選びも見てくれたんだけどつま先は少し遊びが合ったほうがいいって言われたな

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:52:56.84 ID:8JUbZXZD.net
なんで自転車用の靴は小さい方が良いなんて風潮になってるんだろうな
前輪に当たるから?

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:37:10.61 ID:wi6y6DKV.net
そんな風潮あったっけ?
ロッククライミングみたいだな

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:41:47.02 ID:xauGee6r.net
苦しさを有り難がる昭和運動部みたいな風潮が抜けない

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:00:26.20 ID:KYHXs32s.net
小さい方がいいはあんまり聞かないけど、このスレのお悩み見てるとフィット感って言葉自体に神経質になりすぎてんじゃないかなとは思うね

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:54:28.75 ID:XxugH+Nk.net
>>375
お前がただのshimano厨なだけだろ
timeやlookのペダルしか使ったことない人もいるだろボケ
大阪人はたこ焼きでも食ってろ

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:59:05.77 ID:Surlasb+.net
普通の靴よりちょっとピッタリフィットなだけで窮屈だったらサイズミスってる罠

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:01:24.95 ID:KYHXs32s.net
いいわるいは置いておいて経営戦略的にプロショップって相対的に客選ぶ傾向はある
常連重視とか、より高価な競技用機材買ってくれるガチ勢重視とか
当然客側も店選ぶ権利はあるわけだから気に入らない店は行かなければいいだけ

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 00:57:43.31 ID:Msi3oc8T.net
対等なら分かるが、たまに客側が下手に出てるショップとかあるな

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:45:18.58 ID:CXVN0pbe.net
>>409
美味しんぼに出てくる寿司屋とか中華街の店とか思い出すわ。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 09:11:46.11 ID:xPbe7T/d.net
それって客側が勝手に卑屈になってるだけだよね

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 11:46:20.52 ID:Msi3oc8T.net
>>411
常連にそういうのがいて徐々に店員も周りもそうなっていったのかなあと妄想

あとチーム持ってるショップは店長が監督兼ねてて、たまーにそういう雰囲気になってるとこがある
会場とかで見かけるとうわぁってなる

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:17:15.98 ID:0A49K3zt.net
>>408
地元のショップがソレだな。
20万以下のバイクなんて売らねーとか言ってる。
HPなんかでは初心者とか書いてるけど、何なんだろう?
一応店内には20万以下のモデルもあるにはあるんだが

フィッティングシステムとかサービスはやってるが、
初心者こそそういうのは恩恵あるんじゃないのかと思うけどな。
ベテランライダーはある程度ベスト(と思われる)と言えるセッティングとか
分かってるでしょ。
本来プロショップ的なお店こそなるべく敷居を高くしない様にやった方がいいんじゃないかと。

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:02:26.92 ID:bErHkPQx.net
初心者っていう存在わかりやすく例えるならばケータイショップで数時間店員拘束してるジジババに近い
基礎知識や経験がないから説明のための接客時間が長くなるがその後の上客になる保証もない
フィッティングサービスもある程度経験や体ができあがった脱初心者くらいからの方がよかったりする
初心者相手にフィッティングしても個人的感覚による「なんか違う」みたいな注文が多発する
「なんか違う」言われてもロード乗るのも初めての体験でママチャリに比べたら違和感の嵐は当然だよね?
てな感じで難儀する。

強気な店主ってのは競技関連の経歴による人脈あったり、独立するときに上客引っ張ってたりと安定してるところが多いね。
正直サークル仲間の延長みたいなノリなんで初心者やホビーユーザーはやめたほうがいいが、実力や知識があるとすぐ溶け込めるみたいなことは結構多い。

ロードブームに乗っかって脱サラしてショップ参入した素人(プロ)ショップは別の意味でやばい
初心者に対する人当たりはいいんだが、不良在庫処分のカモとしか見られていない可能性がある。

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:08:36.90 ID:bErHkPQx.net
結論としては初心者は大手チェーンは安牌だと思う
店員の最低限の教育はされてるし、経営と離れた立場にいるので時間を割いて相談に乗ってくれる可能性はある。

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:13:27.18 ID:3EJ7Nux6.net
学生時代に世話になった地方の老舗ショップが先代が亡くなって代替わりしてから数年で
完成車の経年在庫を大量にかかえてて痛々しい

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:20:44.08 ID:ckjRL7Li.net
近所のロードヲタに組んでもらえばいいんだよ。アフターケアーも任せられるしおだてれば要らないパーツくれたりする。

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 22:45:14.90 ID:YkDqWH4W.net
近所のロードヲタが変な宗教押し付けてくる可能性高過ぎるっしょ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:15:07.93 ID:2iwWaDzp.net
通販との差別化のためにフィッティングを売りにしている店は多いが、
現実には、体に問題がない人でもある程度乗り込んで体ができていないと意味がないと思う
乗り始めにやって、数ヵ月後か乗ってて違和感感じたら定期的にフィッティングやるとかなら意味はあると思うけど、そんなことやる店少ないでしょ

ロードバイクは落差取らなきゃだめみたいな店主の美観ををママチャリにしか乗ったことない人に押し付けてくるような店の多いことといったら

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 00:45:09.49 ID:gDpfQHFz.net
鍛えてない慣れて無い人にハンドル落差の話しても
見た目の事しか分からないだろうね
ある程度スピード出した方が楽って人と
とにかくユルポタって人は全然感覚違うから
前者は少し強度上げて軽く鍛えるだけで速く楽に進める事を知ってて後者に色々と散々に勧めるけど
後者はそれを知らないから迷惑だとしか思わない罠

朝に道を聞けば夜に死すとも可なり
知ることが出来れば今までの自分は死んで新しく生まれ変わる事も出来るみたいな
ただそれが幸せかは実は不明という罠

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 01:12:29.82 ID:PnMyZVyK.net
>>419
以前友達の付き合いでとあるショップに行ったら、最初はニコニコ顔だった小太り店主が俺の自転車を見るなり「サドル上げてコラムスペーサーを全部取っ払わないとこのロードに乗る資格ないな」と言ってきたのを思い出す

なぜか常連らしき人が一生懸命フォローしてきたけど、店主は頑として譲らずに勝手にヒートアップしてた

こっちはこっちの行きつけで試行錯誤してこうなってんだから余計なお世話だっつーの

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:15:36.46 ID:6e95NIpZ.net
>>421
このスレにも長文で変な宗教押し付けてくる奴がいるね

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:31:31.34 ID:gXJMMyWt.net
大した走りもしないシローとさんがロードのるならピチパンとビンディングでコスプレしないとって盲信してるのはマジでカルト入ってんなと思う

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:35:28.02 ID:ECcj2yH7.net
>>423
人のことをとやかく言わないと気がすまない老害は社会の迷惑だと思う

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 11:36:56.99 ID:r6KduAVq.net
>>423
楽しく快適に走れるようになるから使うだけなんだがな
趣味なんだから理由はこれで十分だろ
カルト呼ばわりは的外れも甚だしい

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:41:08.63 ID:F0m+irmI.net
カルト宗教の教祖否定された時の信者の反応ってこんな感じなんだろうね

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:52:38.35 ID:nN0rL6j2.net
>>423
コスプレはただそのためにやってるが趣味の一つ。ロードはコスプレと自転車に乗るという2つの趣味を同時に楽しめる。どこにもカルトは入って無いね
山ガールだってそうだし、○○してる自分カッコいい!で楽しむのは普通

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 13:00:26.39 ID:vNUTrffN.net
コスプレ連呼・非競技連呼のブルホーンクロスおじさんの相手すんなよ

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 14:54:44.76 ID:a/kxveWb.net
>>423
スキーやスノボやるのに専用ウェアはコスプレだからダウンジャケットやセーター着て滑るようなものだよな。

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:19:29.17 ID:XdPUl/Zs.net
>>423
みんな楽したい癖になぜか格好だけは気にすんのよねw

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:23:22.80 ID:0Xi/dmGi.net
素朴な疑問なんだがコスプレピチパン肯定派って
公道で運動経験なし物語るだらしない体型の中高年の爺がママチャリポジションガチャガチャペダリングでチンタラ走ってるのとか目に入るとどういう印象もつんだ?
機能性重視の服装であたまいいな!とか
コスプレ楽しそうでカッコいい!とか
はたまた同病相憐れむの精神かな?

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:33:44.47 ID:YQi6HTEo.net
うへぇ、あぼーんだらけだ
キチ○イが暴れたのか?

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:42:28.52 ID:PnMyZVyK.net
>>431
そんなドロドロしたことを素朴に考えてるのを想像してちょっとワロタ

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:59:39.85 ID:ECcj2yH7.net
構ってもらいたいコスプレ連呼、非競技連呼の爺ちゃんが暴れてるだけ
構うと喜んできったねぇよだれ垂らしながら尻尾振ってじゃれついてくるよ

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 16:19:00.14 ID:Q4Yxdnpq.net
あ。ペダルとシューズスレだった

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 17:17:49.79 ID:cE2fTblC.net
コスプレってのはピチピチにSLヘルメットスポーツアイウェアの人全般のことじゃなくて、そんな格好で走りにくい都心だったりCRを30キロくらいの速度で走ってるサイクリングレベルの人達のことでは?
走りやすい場所まで車や輪行してしっかり走り込む人はコスプレではなく立派なスポーツですよ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 17:41:34.53 ID:r6KduAVq.net
車や輪行して、ねえ
輪行する、とは言うけど車する、ってのは言ったことも聞いたこともないな
中国人かな?

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 18:19:29.96 ID:N2zL4cVk.net
アスペかな

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 18:24:02.12 ID:7GLcsuC3.net
>>437
文脈からして車載のことじゃない?

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 18:26:45.90 ID:GC7KgfcI.net
ディスク車の車載って難易度高め
大抵諦めて寝かせ置きにするけどどこか壊れる

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 18:28:50.84 ID:PnMyZVyK.net
何時間も走れば30km/hペースだってそうバカにしたもんじゃないですぞー

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 18:48:31.22 ID:A74+Iryn.net
車”や”輪行って分けて書いてあるじゃねえか

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 20:01:48.12 ID:nN0rL6j2.net
>>436
競技じゃ無きゃ専用ウェアでなくたってスポーツは出来る。そういう意味ではみんなコスプレですよ。もちろん俺は肯定派。カッコいい俺が自転車乗ってる事が好き

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 20:20:15.59 ID:Q4Yxdnpq.net
かっこいいとかそういうのじゃなく、ただそのほうが楽だからって理由で着てるなぁ
近所のコンビニまで行くのにTシャツジャージサンダルが楽なのと同じように

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 20:26:38.11 ID:YQi6HTEo.net
それな
専用ウェアでなくてもスポーツはできるけど快適じゃない
ついでに言うとスポーツを嗜むのと競技に参加するのは必ずしもイコールじゃないんだけど、アホにはそれが理解できないようだ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 20:29:24.30 ID:0h3Cn2vd.net
ん〜これ、言っちゃっていいのかなぁ。。。
非競技の人にはちょっとショッキングかもしれないんだけど。。
サイクルジャージやビンディングに限らずほとんどのロード用品って、高速高強度のレースシーン想定して設計されているんだ。
だから非競技の人が低速低強度でその辺チョロチョロするのに使っても恩恵は薄いんだ。

こっからはさらにショッキングな内容だから、閲覧注意レベルなんだけど。。。
非競技の人が競技派の格好だけ真似するよね、でも格好だけ真似しても非競技の人ってすぐわかっちゃうんだ。

何故かわかるかな?

それは非競技の人は競技派のちゃんとしたフォームやペダリングまでは真似出来ないから。

ちょっと厳しい意見だけど、非競技の人にとっては為になるかなって思って書いてみました。
それでは(*'ω'*)

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 20:30:28.28 ID:PnMyZVyK.net
いつものコピペおつです

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 20:59:19.96 ID:YQi6HTEo.net
いつもの人はサイクルジャージやレーパン、シューズが買えない人なんだろうな
書き込みの端々からコンプレックスが透けて見える

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:00:14.19 ID:gDpfQHFz.net
他人の服装気にし過ぎ病だと思うよ

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:10:51.66 ID:nN0rL6j2.net
>>444
ウェアじゃないけど、スピナッチが競技で禁止されたらみんな付けるの止めちゃったよね。
日本の夏にエアロヘルメット被って速くなるの?暑さでバテて遅くなると思うけど

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:18:23.08 ID:PnMyZVyK.net
なんでエアロメット前提?

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:23:10.63 ID:Q4Yxdnpq.net
>>450
なぜ安価をつけられたのかよくわからないよ。
楽さを求めると速さを問われるものなの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:32:15.71 ID:7GLcsuC3.net
速さ求めないと相対的にロード用機材の効果が落ちるからでは

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:35:16.45 ID:TXmTW8j9.net
>>440
スレチだけど何がどうやったらディスクの車載が難易度高くて何が壊れるのか分からん
俺も1人で車載の時とか相当適当に寝かせて置いてるけど
なんにも壊れたりしないんだけどな

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:38:22.54 ID:Q4Yxdnpq.net
>>453
楽さを求めてウェアを着ることと、速さを求めてロード用機材を使うことが同列にあるってこと?

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:42:17.43 ID:nN0rL6j2.net
>>452
最近のウェアはエアロにふってるから同じパワーなら速いほうが楽だよねという話かと思ったんだが。
純粋に楽という事であればピチピチよりゆったりしたツーリングウェアのほうが絶対楽だろ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:44:08.19 ID:Q4Yxdnpq.net
>>456
ゆったりしたツーリングウェアよりぴったりしたウェアのほうが楽なので着てるよ
そこを否定されてもどうしようもないよ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:44:10.87 ID:YQi6HTEo.net
なんか糖質過多な感じだな
論理展開が普通じゃない

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:45:43.08 ID:EfE6NTya.net
そういや速さもとめないw低速非競技のピチパン楽は何が楽なんだろうな
誤差レベルの空気抵抗?w

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:47:47.01 ID:Q4Yxdnpq.net
あらーよくない流れになってしまった
単発増えませんように

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 21:54:05.06 ID:7GLcsuC3.net
>>459
クッション多めのレーパンとか売ってるみたいだからそれじゃないかな

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 22:58:04.82 ID:YQi6HTEo.net
たぶん吉田はサイクルジャージ着たこと無いんだろうな
だからジャージの利点が空気抵抗の低減だけだと思い込んでる
ワンピースタイプのTT用でもない限り、空気抵抗の低減なんて後ろから数えたほうが早い程度のメリットでしか無いんだが

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 23:00:12.98 ID:PnMyZVyK.net
>>460
別に楽さを求めてウェアを着るのもありだと思うで
実際ポタリングする時にバタバタするとウザいし、暑いと汗も気持ち悪いしな

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:21:33.23 ID:+LUA/Vnp.net
ところでピチセットとランニングセットあたりでどれくらい差が出るのかどこかにまとめられてたりしない?
デジタルにまとめてる人見たことなくてどうなんだろって

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:22:28.91 ID:izON1CtX.net
何の差やねん

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:32:40.64 ID:xKTFqnlg.net
頭が悪いとマトモな質問も出来なくなるらしいなw
愚問製造機かよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:33:50.06 ID:CrjMpKpv.net
>>464
https://pedalista.net/speed/5785
40km/hじゃなくても体感出来るレベル
本当に吉田はサイジャとか着た事ないんだろうな
吉田って誰か知らんけどw

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:44:36.03 ID:Zqz+BdGt.net
フィジークのシューズ履いてる人に聞きたいんだけど
甲高めでもいける?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:48:54.30 ID:Rp+3tA+3.net
議論に応じないのは都合が悪いからだ!ってのニセ科学界隈が良くやる手なんだけど相手にすると負けを無かったことにしたり大した差ではないとか独りで勝利宣言始めるんだよな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:59:28.89 ID:izON1CtX.net
あー
反論に詰まる度に話をあらぬ方向に反らし続け、ちょっとでも相手が譲歩しようものなら今までのことを全部忘れて勝利宣言するやつな

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:03:05.88 ID:mOEMhowM.net
>>468
いけます

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:29:41.21 ID:2a+xmTUs.net
>>462
競技やってると空気抵抗低減が上位のメリットんだけど非競技だと違うんだな
ママチャリみたいにどっかりサドルに座ってる人多いから分厚いクッションないときつそうだなってのはわかるけど
非競技上位のメリットってどんなもんなの?

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:01:56.82 ID:O4zt0H8Z.net
時速30キロも出ていれば無風状態でも風速8キロの向かい風を走っているのと一緒だから空力関係ないってのは無理がある。
風速8キロもあれば横風の時にハンドル取られてまともに走れないよ。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:08:58.58 ID:Bepmzqsu.net
>>473
風速は秒速で表すもの
風速8mのことかな?

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:14:07.91 ID:O4zt0H8Z.net
そう風速はmだね、風速8キロなら何も残らない大災害だわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:10:14.84 ID:UbMGqAgm.net
>>472
そら快適に走ることでしょ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:46:24.06 ID:CrjMpKpv.net
>>472
つーか吉田しつこいよ
いつまでスレチの話続けんだよ
ウェアスレで泣かされてこっちに逃げ込みにでもきたか?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:50:14.53 ID:yz9K0IOD.net
吉田のうどんはうまい

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:56:39.01 ID:2a+xmTUs.net
>>477
吉田って誰?

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:03:20.30 ID:CrjMpKpv.net
>>479
知らない
>>462で吉田って呼んでるから
コスプレ連呼非競技連呼のブルホーンクロスのことを吉田って呼ぶのかな?と思っただけ

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:10:22.93 ID:2a+xmTUs.net
>>480
ブルホーンクロスってテンプレの人?
俺はロード2台しか持ってないしあとはツレのママチャリくらいしか乗らないから別人ですよ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:12:52.46 ID:CrjMpKpv.net
>>481
荒らしなんだから変わんないよ
スレチの話を連日しつこく続けるアホなんだからなんでもいいんだよ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:16:19.47 ID:2a+xmTUs.net
今まで続いてた話題に1レスしただけでなんでそんな真っ赤になってるのかわからん・・・
空気抵抗の低減なんて後ろから数えたほうが早い程度のメリットなんて言うから、なんか競技してたら気づかないようなメリットでもあるのかと興味でただけなんだけどね
まぁなんか怒ってる人がいるのでもういいや

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:52:12.04 ID:CrjMpKpv.net
>>468
そういやフィジークからワイドモデルが出たみたいだよ

https://www.fizik.com/rw_en/shop/shoes/road/road-cycling/wide.html?ct=t%28Meet+Infinito+Wide%29&goal=0_b0044cdebb-a779c80c9e-%5BLIST_EMAIL_ID%5D&mc_cid=a779c80c9e&mc_eid=b3d2008444&
待てるならこっちを待ったほうがいいかも
それとも足自体は細いけど甲だけ高いのかな?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:02:12.09 ID:DU7TXKcC.net
サドルメーカーのシューズ買うのは負け組。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:36:22.43 ID:ecJBkIyL.net
>>485
負組シューズなのに3大グランツールも世界選手権も制覇できるんだ?
勝ち組のシューズだと何が得られるの?

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:37:44.98 ID:IdcqGOWz.net
>>486
バカに突っかかってもいいことないぞ

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 14:10:52.75 ID:iXkjwrrM.net
>>462はコスプレピチパン派優勢と見て乗っかってきたガイジやろ
日本人って周りが使ってるから、自分ではよくわからないけどいい物に違いない、で使ってる人多いよね
ピチパンに限らず

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:25:40.62 ID:xKTFqnlg.net
>>479
chmateの自動あだ名機能で付けられたあだ名だよ
複数回書き込みするとIDから自動生成されるやつ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:28:50.75 ID:xKTFqnlg.net
>>472
実際にウェア着てる人ならなんぼでも思いつくでしょ?
自称競技者の偽装を手助けしてやる気はないんで自分で考えてくれw

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:31:45.07 ID:+PDT9xw4.net
両方使っている人は
自転車で走る目的なら跨って5kmも走ればスニーカーよりビンディングの方が優れているとわかるからな。
スニーカーだけ乗ってる人にとってはビンディングはこけて危険だし効率の悪い疲れるものをあえて使っているマゾ体質だから好きなものを無理して変える必要もない。

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:40:29.52 ID:80xLXmTr.net
マットレッシャーさん演じるソーンの顔のリバースフラッシュのほうが悪人ぽくて好きだわ

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:40:49.14 ID:80xLXmTr.net
誤爆失礼

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:03:23.99 ID:zbU2BjAY.net
休日の河川敷を走ってると
プロ野球のコスプレ少年たちが野球の練習をしている
一番人気は広島カープ、何チームかいる
レアなのは南海ホークス、あれは渋い
不人気は阪神タイガース、一つも見たことがない
少年たちもコスプレが大好きなんだな

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:10:53.56 ID:JGgk/0RC.net
走り出して10kmくらいすると爪先〜母指球の辺が痺れてくるのですが単純に靴が合ってないのかクリートの位置がおかしいのが原因ですかね?

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 11:39:19.27 ID:HQx3NFsQ.net
>>471,484
ありがとう!

足幅は普通なんだけど甲だけ高い困った足型なんよ(´・ω・`)

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:46:04.15 ID:eV5IOfZ2.net
>>494
休日に都内河川敷走ってるコスプレピチパンって他の利用者のスレスレ走り抜けたり、怒鳴り声上げながら走ってる人いるけどどういう心境なんだろ?
悪目立ちして俺のコスプレ見てよーみたいな?
それともギリギリ攻めてる俺カッケーみたいに弱ペかなんかの世界にいっちゃってるかんじ?

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:49:23.64 ID:2Vn2ON3m.net
そんなヤツの心境分かる人がここにいるのだろうか

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 16:08:16.44 ID:9IqA+gET.net
>>495
発想の転換で、靴下の先がキュウキュウになってる可能性は

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:17:52.17 ID:mXpK5/0L.net
>>495
しびれの原因はたいていの場合血行不良だけど、サドルがあってないとかポジションが悪いとか股関節付近からの血行不良が原因で足先に痺れがでる場合もある
10kmっていう短距離で問題が発生するならいちど普段履きなれてる靴とフラペ、同じ踏み位置で走ってみるといい
それで痺れが出なければシューズの問題だし、痺れがでるなら上でいったような他の箇所に原因を探す必要がある

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:58:04.02 ID:6CMu/I1T.net
最近のシマノシューズ(SH-R902)でインソールのカスタムフィットをしていないと、2-3000kmくらいまでは頻繁に痛みとか痺れを感じやすいように感じた
カスタムフィットの宣伝文を読んでいて、熱整形しない方がいいなと感じたのであまり苦痛ではなかった
現在は違和感なし

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 00:02:19.46 ID:ckHeFMoF.net
>>495
あと一度インソールを外して走ってみるとか
サイズが微妙に合ってないならインソールなしで改善するかもしれない
その場合はインソールを買い替える等で対処できるかも

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 06:56:17.16 ID:3zWBToxj.net
モートン病かも知れん

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 06:01:17.40 ID:vpKkN9gd.net
俺の足はもろに幅広甲高27センチなんだが、普通に27センチだと殆ど履けない。
それで大きいの選んで履けそうなのはリンタマンとフィジーク位。

フィジークの46サイズが付根と幅広にかんしては良いのだが、いかんせん46サイズ(30センチ)なんで、
先が結構余る。

この先の隙間を埋める物は何かあるかな? まあ、履けるけどクリートが前に行ってしまうが・・・
あるいは俺の足の条件にあいそうなメーカー機種って知ってます?

日本全国の幅広甲高諸君、意見がほしい。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:02:43.80 ID:/TLh9pUe.net
ちょっと前にフィジークからワイドモデルが出たって話題出たのにステマかよ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:08:25.19 ID:R5Bi81Hm.net
>>504
ダイソーで爪先の詰物売ってたぞ
チョト前だけど

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:33:51.19 ID:X2ORKfGB.net
>>504
LAKEのワイドはとてつもなくワイドだから試し履き会あれば行ってみるのおすすめ
エキストラワイドっていうとんでもないやつも取り寄せて貰える

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:33:43.53 ID:cZ6IkpYl.net
TIME ATAC XCの新型はどこかに売ってるのか?
ググってもシクロワイアードの記事しか出てこない・・・。

SPD、Look KEO、Look Quartz、Crank Bros. Candy、
Crank Bros. Egg Beaterときて、
TIMEも使ってみたいんだー。

横移動するってのが気持ち悪そうな気がするが。

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 01:57:00.31 ID:BToPjCh1.net
>>504
>クリートが前に行ってしまう
サイズ大きい靴の問題点はそれだよな
俺の場合、右足はそうでもないんだけど、左足がワンサイズ幅広くて甲高
とりあえずクリート一番うしろにすればちょうどいい位置にくるからいいんだけどさ
ほんとオーダーメイド対応してくれたらなぁ

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 10:38:48.39 ID:UIdhLJ5B.net
>>508
俺も期待していたけど発売中止になったよ。SRAMはMTBに熱心だから仕切り直しで出してくれることに期待している。

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:01:33.65 ID:6ihjuV6L.net
>>508
spdSLもわずかに横移動するが俺は両方とも何故か右足だけ外へ逃げていく

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 23:29:43.32 ID:WJn5K0kE.net
>>510
まじかー。
このスレでSRAMがTIMEのペダル部門買い取りってのまでは知ったけど、
発売中止とは・・・。
まぁでも新型ATAC XCは、
写真を見る限りSPDに近くてソールとの接地面が小さそう。
現行モデルを買ってみるかな。

接地感で言うとSPDのケージ付きが良いのだが(PD-M424の使用経験あり)、
見た目がイマイチだよねぇ〜。

Quartzは悪くなかった。キャッチ&リリースの感触も。
ただ、当時のシューズとの相性が悪かった。

Candyは接地感は良いが、キャッチ&リリースの感触が最悪。
なのに何故俺はEgg Beaterを買ってしまったんだ・・・。


>>511
サドルを右に曲げてみよう。

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 13:40:47.24 ID:1KiEyZdY.net
本当に週末サイクリングのみを楽しんでいるのなら何言われても気にしないわけで
ふわふわとした内容で攻撃しようとするあたり何か図星なのは明白なんだよな

・子供の頃より成功体験が少なく努力に価値を見いだせない
・競争することに対してトラウマを持っている
・屈折した完璧主義で完璧でないことが恥ずかしくてハナから挑戦を諦める

このいずれかだろうな

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:08:52.90 ID:VJXhZval.net
いつもの拗らせ妄想君なんで触れないように

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 16:53:02.33 ID:zRYHW3Jc.net
トレッキングのアプローチに自転車使いたかったんでペダルをフラットにして乗ったら、踏みにくいこと。足がペダル上で前後左右に動きまくる。ママチャリではこんなこと無いんで、ビンディングとフラットは別のペダリングになるんだと思う

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 17:46:14.24 ID:UsYInPEO.net
ママチャリとはケイデンスが全然違うからね
ロード乗るのにフラペとかありえないから

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:23:41.60 ID:SUIFX0Bw.net
ママチャリの立ち漕ぎでロードバイクみたいにスプリントしたらペダル踏み外すと思うわ、雨でペダル濡れてたら踏み外さない方がおかしいくらい。
ママチャリだとペダル効率無視して踏み外さないようにゆっくり踏み締めて漕ぐからね。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:11:58.60 ID:QsdYCCou.net
週末サイクリングおじさんチェック!
5つ以上当てはまったら要注意だ!

・ロードに乗るのは週末のみ(通勤除く)
・コースは常に平坦基調
・トレーニングはしないしローラーなんて乗ったこともない
・峠に行かない
・StravaのKOMなんて見ない
・ロングライド時は必ず飲食店による
・ピチパン汗だくでも平気で店に入れる
・速度は気にしない!と言いつつなぜか速くなる機材には興味津々
・初心者と脚力変わらないくせに初心者に教えるのが大好き
・合言葉はスピードよりスタミナ(?)

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:15:33.49 ID:JpZuBRdR.net
すべて該当しないな俺は

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 22:31:00.30 ID:XWAYa31Z.net
構うな

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 04:52:10.50 ID:uIjNVY3W.net
カジュアルウェアでSPD-SLペダルのロードバイクで足元だけRC9履いて街乗りしてみようか思索中

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:58:22.82 ID:k598vMib.net
どんな格好でも、いいんじゃね
ただ、カジュアルで街乗りの目的のひとつが、駐輪して徒歩で散策ならSPD-SLは向いてないと思うよ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 16:23:45.70 ID:jX/WQegB.net
>>522
歩きづらいらしいですもんね

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 16:38:38.44 ID:DjxeosA8.net
>>518
> ・ロードに乗るのは週末のみ(通勤除く)

> ・コースは常に平坦基調
はい

> ・トレーニングはしないしローラーなんて乗ったこともない
△3本ローラー持ってるけどこなせない。
> ・峠に行かない
☓
> ・StravaのKOMなんて見ない

> ・ロングライド時は必ず飲食店による
☓
> ・ピチパン汗だくでも平気で店に入れる
☓
> ・速度は気にしない!と言いつつなぜか速くなる機材には興味津々

> ・初心者と脚力変わらないくせに初心者に教えるのが大好き
☓
> ・合言葉はスピードよりスタミナ(?)
☓
微妙

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 16:40:18.57 ID:DjxeosA8.net
☓は機種依存文字だったか。失礼。
Xね。

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:17:49.51 ID:XsIKbldY.net
ストラバとか信号無視カス製造機だから

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 18:49:21.56 ID:tolJvGuI.net
可哀想なところに住んでるんやなぁ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 22:32:50.96 ID:jX/WQegB.net
PD-R9100とRC7買いたい

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 01:56:37.57 ID:Hum8BUDH.net
もしかしてビンディングペダルとシューズの費用対効果って最大なのでは?
極論かもしれないが4万円のルックロードバイクでもペダルとシューズをSPD-SL
にしてしかもPD-R9100とRC9にしたら化けるのではとか言ってみる

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:29:59.93 ID:JHr8aYL/.net
機材で費用対効果最強はパワメかな
パワメトレしてる人としてない人の技術には雲泥の差があるし、一度身につけた技術は一生物
きちんとした技術で乗ればルックロードどころかクロスバイクでも化ける

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 08:48:11.44 ID:HGwJ3LZ2.net
いつもの人かなw

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:41:31.26 ID:++2wKIrM.net
パワメが最高のマウント取りのアイテムってのがヒシヒシと伝わってきた

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:46:42.81 ID:Hum8BUDH.net
ビンディングペダルとシューズ買うかどうかあと一日寝て起きてから決める
寝起き直後の判断が俺的には恐らく一番正確

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 09:54:39.67 ID:LtJbmU0z.net
今日日パワメ程度にマウント取られてると思ってる貧民の方がヤバイ

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:18:21.08 ID:++2wKIrM.net
費用対効果は置いといても、ビンディングとパワメ付けたフラペとどっちが速いか

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:33:17.99 ID:k8ekP+iN.net
費用対効果の話だったのに費用対効果は置いとくのかw

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:47:07.25 ID:ANNEgxLz.net
パワメはトレーニングが分かりやすくなるだけ
一番重要なのはトレ続けるモチベーション
まあいつものパワメ至上主義の拗らせ君っぽいな

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:49:51.02 ID:JHr8aYL/.net
>>533
ビンディング未経験?
ビンディングにするのはありだけど、同じシューズでも上位モデルになるほど性能差はソール剛性や重量の微差で価格が下位モデルからに比べ相対的に跳ね上がるから(レース外での)費用対効果はさらに小さくなる
足回り限定で費用対効果が一番でかいのはフラペからエントリーモデルのビンディングに替えた時かな

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 10:54:40.74 ID:++2wKIrM.net
>>536
費用対効果考えなくても(費用対効果考えたらさらに(ビンディングが圧倒的優位と言いたかったんだが、分かりにくくてゴメンね

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:10:18.57 ID:cWX6iOCY.net
今日みたいな陽気の週末はママチャリポジションのビンディングおじさんがCRに大量発生してヘタクソペダリングでチンタラチョロついてるんだけど、あーいうのはビンディングカルト信者にとってはどういう立ち位置?

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 11:20:32.97 ID:ANNEgxLz.net
>>540
今日も拗らせ絶好調やなw

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:09:57.07 ID:yYR8Ya5r.net
普通に自転車楽しんでる仲間っていう立ち位置
なおフラペ勢も含む

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:18:26.21 ID:wVsBvjfR.net
なるほどねぇ
ビンディングはよくわからないけどすごいみたいなカルトの教義に対する生ける反証みたいな存在だから、目の上のたんこぶ的立ち位置なのかと思ってたw

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 12:49:43.65 ID:yYR8Ya5r.net
せっかくの趣味なのにそんな四六時中敵意むき出しじゃつまらんだろ

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 13:38:29.03 ID:W4G27gvX.net
>>544
> せっかくの趣味なのにそんな四六時中敵意むき出しじゃつまらんだろ
敵意剥き出すのが本当の趣味で自転車の話題はあくまでも題材なんじゃね?

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 13:39:24.05 ID:O9NtPOw5.net
あいかわらずビンディングスレなのにスレ違いのフラペ厨が発狂して荒らしてるのか

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:18:04.24 ID:FZJLN3c7.net
パワメでマウント坊まで出てもう大変w

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 14:59:13.91 ID:OpNH7ToL.net
相変わらず見えない敵と戦い続けてる糖質ブルホーンおじいちゃんはシカト推奨

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 15:42:28.56 ID:I9H+IVs9.net
シマノで一番剛性が高くて軽い組み合わせのSPD-SLペダルとシューズを買ってしまいました

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 15:47:36.91 ID:++2wKIrM.net
>>549
いい色買ったな、おめ

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 16:40:30.44 ID:HGwJ3LZ2.net
>>545
自転車乗ってる感じもしないしそうなんだろうね

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 16:57:46.77 ID:I9H+IVs9.net
>>550
ありがとう! 色は言ってないですけど!

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 17:25:33.24 ID:fP2Ls6F8.net
>>546
フェラーリムって何?
自転車関係じゃググってもフェラーリとビアンキのコラボバイクしか出てこないんだけど、そんな高いバイク乗り回してる人なん?

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 17:36:02.68 ID:qQJkcJX1.net
消えろ糖質

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 17:53:48.01 ID:AVhJQgZd.net
>>552
今からでも遅くないから黒とかシルバーとか言えばいいんだよ、、、

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 19:27:30.35 ID:I9H+IVs9.net
PD-R9100とRC9が届く前にフラぺで最後のツーリングに九十九里浜に行ってきます!

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 22:51:08.68 ID:z+Mc2pGh.net
RC701買ってからまだ半年も経たないんだけど、RC702って全然ちがうのだろうか?
ベロのとこが変わったみたいだけど
べつに買い替えるほどでもないのかな?

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 22:56:32.30 ID:ETc+n6su.net
シューズはだいたいどれくらいで買い換えるん?
今使ってるのが2年半だけどダイヤル交換したのと裏側が傷だらけくらいで履き心地は問題ない
今日グループライドで走ってきたけど速そうな人ってRC9多いね。俺は遅いけどコスプレ的にRC9にしようか迷う

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 22:56:44.05 ID:dlmbKiSB.net
買い換えるほどのものじゃないよ
貧脚が速くなるわけでもないし

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/03(日) 23:45:24.60 ID:z+Mc2pGh.net
>>558
俺も次買い替えるとしたらRC9にしようと思う

>>559
だよねー
とりあえず壊れるまで使おうと決めました
ありがとう

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 04:08:06.23 ID:rnRsWiOG.net
Fizik R5 Artica
https://www.fizik.com/eu_en/artica-r5.html

防寒防風とwaterproofってことでコレ気になってるんだけど
やっぱそれでもクリート固定穴からは浸水するかな?

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 06:20:10.35 ID:vy0QST6G.net
最近気になってることなんだけど
クリート取り付け用の三つ穴に対してまっすぐクリートを取り付けてる人、いる?
俺の足が大きいせいでもあるだろうけど、その状態でペダリングしたら踵がチェーンステーにヒットする
ペダリングの違和感がないのはもっと内股になるようなセッティング
どのシューズでもそうなるのは俺がおかしいのかな?

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 06:44:28.70 ID:pnQxydDF.net
>>562
大足が狭いふみ幅でセッティングすれば当然そうなる。ハの字が好きで折り合いついてればそれでいいんじゃない?俺は真っ直ぐだけど

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 07:32:16.72 ID:OBffTS3S.net
45でまっすぐだけどどうやっても踵がチェーンステーに当たる気しないな
もっとでかいと当たるのか?

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 07:51:37.85 ID:3F3l6n8s.net
クリートが浅すぎ、リアセンターつめつめのフレーム、ディスクブレーキモデル
この辺のどれかまたは混在かな

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 07:56:03.05 ID:7TP3MY17.net
ペダリングがおかしい、骨格異常の可能性もある

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 08:12:52.34 ID:kpY5RKFr.net
>>561
これは足が蒸れたりするのかな
そうならない様に少し通気する仕様なんかね?

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 10:16:54.16 ID:OSavoBEP.net
>>562
踏み幅が狭すぎると思う。踵の位置まで爪先が来るようにセッティングしてみては

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 10:16:54.63 ID:OSavoBEP.net
>>562
踏み幅が狭すぎると思う。踵の位置まで爪先が来るようにセッティングしてみては

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 10:19:14.24 ID:rnRsWiOG.net
>>567
一応蒸れ対策されてるとの謳い文句
https://www.cyclowired.jp/news/node/284514

まぁ普通のビンディングシューズよりは蒸れると思うけど

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 13:23:22.47 ID:PWEqBxOi.net
厳冬期用か・・
ノースウェーブのやつ買ったけど重すぎて不快だったので
結局ほとんど使ってねえww

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 14:22:39.06 ID:GtCK76Ti.net
週末サイクリングおじさんチェック!
5つ以上当てはまったら要注意だ!

・ロードに乗るのは週末のみ(通勤除く)
・コースは常に平坦基調
・トレーニングはしないしローラーなんて乗ったこともない
・峠に行かない
・StravaのKOMなんて見ない
・ロングライド時は必ず飲食店による
・ピチパン汗だくでも平気で店に入れる
・速度は気にしない!と言いつつなぜか速くなる機材には興味津々
・初心者と脚力変わらないくせに初心者に教えるのが大好き
・合言葉はスピードよりスタミナ(?)
・プロフィール欄に(ガチ勢ではない)(競技志向ではない)と予防線張るのを忘れない
・かなりタイトめなジャージやビンディングなど、形にはこだわる。そして初心者に執拗に勧める
・巡航速度という謎の単語を好む
・下り坂や追い風で出た30km/h(笑)を自分の巡航速度(?)と信じ込んでいる

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 14:37:07.39 ID:PWEqBxOi.net
・StravaのKOMなんて見ない
・ロングライド時は必ず飲食店による

しかあてはまらないけど、サイクリングおじさんやで わい

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 14:56:31.61 ID:4ygjcdm/.net
・誰も興味ない大昔のツールドフランスの話振ってくる
・ビギナー歓迎ショップ主催のユルポタに無駄にレプリカジャージでやって来て「私が引きますね」とかほざきだして暴走、出禁になる

この辺も追加よろ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 16:06:02.69 ID:pnQxydDF.net
エアロライトの話ししても良いですか?

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 17:40:22.81 ID:VeR6kYNy.net
フィジークのTEMPO OVERURVE R4
Y'sの実店舗で購入して何度か実走で履いてみて違和感あったので
Amazonで同サイズのWIDEを購入
感想。こりゃ全く別のシューズだな
それほどまでに履き心地が違う
幅広甲高の足の人は選択肢の一つに是非入れてみるべき
ていうか、WIDEモデルを併売しない店舗は問題あるなあと思う
そういう情報は客のほうで調べとけってことなのかも知れないが

あと3万円クラスのモデルなので仕方ないとは思うけど
BOAダイアルがVENTOと違って1個だけなので、そこは残念
でも、総体的に見てとても良いシューズだと思う

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 17:46:12.32 ID:VeR6kYNy.net
あ、間違えた
2万円クラスです

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 17:53:48.81 ID:46/Bt/OT.net
小売は売れ筋や需要見込んで仕入れするからな
不良在庫になる可能性が高いものがないからといって問題視は的外れ

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 19:20:49.88 ID:Xqzc1T4y.net
好みに合うマイナー品が在庫処分価格で手に入ればラッキー

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/04(月) 20:54:46.87 ID:kpY5RKFr.net
>>570
回答ありがとう
蒸れ対策してるなら良さそう
俺はSidiのZERO GORE 2買ったよ
https://www.wiggle.jp/sidi-シディ-zero-gore-2-ロードサイクルシューズ

国内だと品切れ多くて在庫ありはプレミア?価格になってる
ロード始めて2年目だけどこの前の冬は朝練辛かった・・・
オーバーシューズは被せるの面倒だしアキレス腱の位置のファスナーが漕ぐ度に曲がって擦れるし大して暖かく無いし

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 01:36:05.25 ID:sdzBjgzz.net
>>556
ここでフラペでツーリング行くとか言うとビンディング狂信者が発狂しだすからやめた方がいいよ

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 02:07:27.33 ID:JIYCyUot.net
ビンディング狂信者という存在すらしないものが見えてる人こわい

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 02:32:54.82 ID:GXReSzqK.net
賓客の分際でRC9買っちゃったんですけど
RC9履いててみっともなくないFTPっていくつ以上ですか?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 04:21:02.80 ID:KeI2/0Uy.net
とんでもなく卑屈だなぁ。
なにも気にせず履けばいいじゃん。

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 05:40:10.86 ID:GXReSzqK.net
>>584
あなたのような聡明な方ばかりだったらいいけど
この板にも>>583に対してあなたとは違う意見をお持ちの方もちらほら居そう打と想像してますw
あと後ろから追い付いてきて俺のRC9見てブッチギル剛脚ローディな方の中にも・・・

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 06:58:45.50 ID:C2SryoQA.net
>>585
ネタとしてもつまらん!止めろ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 07:24:24.73 ID:OLf3Fop5.net
俺は公道走ってて別のロード抜く時は安全に無理なく抜かす基準としてフォームとペダリングくらいしか見てないなぁ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:08:05.89 ID:fuKeR7Bf.net
>>585
フェラーリムさんとか初心者なのにフェラーリコラボバイク乗って街乗りしてるから気にすることないよ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:12:29.67 ID:S07wpuSV.net
今日も胸クソ悪いイジメ布教活動に余念がないですね

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:34:53.74 ID:zF2rGHhi.net
ディスク脳の粘着は異常

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 09:55:53.30 ID:aVvwAtDu.net
フェラーリバイクマンvs嫉妬粘着のブルホクロスマン

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 22:16:42.84 ID:6v7VjxbZ.net
>>585
他人の靴とか誰も気にしない
ビンディングかどうかも後ろから追いついて気がつく程度
フラペは結構後ろからでも判るけどそもそも遅いから逆に気にしない
自分が残念なのは追いついても遅い老人だったり太ってる人だった時ぐらい
どうせならそこそこ頑張ってるローディに追いつきたい
そして抜いた後でそいつが頑張ってちょっと競り合うぐらいが楽しい

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 22:18:42.59 ID:6v7VjxbZ.net
という>>592の俺の気持ちから推察すると
ここでフラペ馬鹿にしてるのはフラペを見下してるのではなく
ただ自分が追いついた相手が速度に無頓着に見えるフラペ乗りで残念だったからだと思うがどうだろう

そもそもフラペ乗りはある意味別物だから気にしても仕方ないと思うし
自分がスコスコ抜かれなくなるぐらい速くなったら同程度の奴にはまず追いつかないし抜かれない
レースじゃないならシコシコ自己練習してるのが丁度良い罠

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 00:00:44.99 ID:ubOOzlVI.net
>>592
>>585 に負けず劣らず、他人を気にしすぎ
赤の他人に追いついただなんだで喜んだり残念がったり
中学生くらいならわかるがそうじゃないんだろ?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 00:42:43.24 ID:+GlvqXAk.net
>>594
三つ子の魂百まって言いますからね
男なら意識しないようにしててもつい他人と張り合っちゃってたりしてませんか?
意識しないようにしててもw
積極的に意識してマウント合戦に精を出してる人もよく見かけるしw
金玉持ってこの国に生まれた多く雄が表象に抱く「そういう事象」は現実に在ると思いますからね-
オブラートに包むのがうまい人も居るけど もちろん丸出しな人も・・・ どっかの板でも
よく見かけますし・・・

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 01:35:02.33 ID:7KcYQzXR.net
>>583
貧脚には勿体ない、いいシューズだよ
頑張れよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 04:31:59.10 ID:+y79U6fG.net
追いついたロードが参考にならない感じだと残念に思う気持ちはわかるが
そこそこ頑張ってる奴と競り合いたくはない
勝手に抜くから勝手に抜いてくれ
抜かれそうになったり抜かれてから速度上げるくらいなら
最初から速度上げとけよって思う

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 07:09:27.54 ID:pHkmhJBd.net
>>595
公道で目的も機材も違う相手に勝手に張り合ってレースゴッコする人はね
>594が言うよう精神性が幼い、器が小さい
自分を満足させるような大きな勝利をもたらす大きな勝負やチャンスに恵まれないのが原因だと思う
男という大きな主語を使ってるけど、同じ男として一緒にしないで欲しいね
あと>>595みたいに公道で張り合ってくる人本当にいるんだけど、危ないのでやめて欲しい
自転車はもともと競技なんだし、公道でゴッコ遊びしないでもちゃんと公平な勝負の場がいくつも用意されてるでしょ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 07:14:26.54 ID:st/Q5LL3.net
ヤメたれw

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 09:02:19.39 ID:9aNCQV+/.net
>>597
普段からレース向けにガチトレしてたらその辺走ってる奴なんて参考にならないし腐るほど抜かすからいちいち気にしなくなるよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 09:55:23.43 ID:gVJdQQc6.net
でも結局レースのモチベーションの根源て「俺の前を走るな雑魚ども」だよね

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:30:53.69 ID:SvbELLPq.net
うっかり抜いちゃうと信号無視とか歩道爆走とか青信号になる直前のスタダとか交通法規無視上等で抜き返してくる奴いるよな
大抵ママチャリポジションのピチパンおっさんなんだけどマンガかなんかの登場人物なりきってんかね

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:49:36.33 ID:Ra7tcf/t.net
>>602
ロードでそんなの見たことないなぁ
イキった年頃のクロスの子とかママチャリ乗った高校生男子ならしょっちゅうだけど

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 12:54:27.42 ID:+GlvqXAk.net
日本人の遺伝子に対抗意識は書き込まれていると思う
そしてそれは必ずしも嘆かわしいことではなくむしろ日本人の雄が世界の中で存在感を発揮していく
上でむしろ好ましい特性だとさえ思う
ただし礼儀や思いやりや多様な価値観や多様な考え方などの学習に欠陥があって
野暮だったりキモかったり野蛮な日本男児も少なからずいらっしゃるようだ
そしてこの玉石混交なリアルと対峙して上手に世渡りするのが大人の日本男児なんだと思う
あたりまえのことだけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 13:02:17.38 ID:SvbELLPq.net
>>603
マナー悪いローディが多い都内限定かも
特に赤信号で止まってるとき前出てきて信号無視スタダ決めてくるピチパンが一番多いかな
フォーム見て初心者っぽいの無理なく抜くと以外と変に張り合ってくるから怖いわ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 13:15:38.53 ID:I4M1dhfT.net
クロスあがりじゃけえしょーがない

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 13:20:39.94 ID:+y79U6fG.net
>>600
気にはしてないけれど
抜いたら速度上げてまとわりつかれるのが気分悪い
適当にCR流してる時とかね

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 13:32:58.79 ID:Ra7tcf/t.net
>>607
そういうのはCR出口ですぐ離脱する印象

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 14:52:38.01 ID:QNJVbd2g.net
俺は抜いたやつがついてくると楽しいぞ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 15:39:59.50 ID:gVJdQQc6.net
俺も
お、ついてきたかって思ったらすぐ曲がっていくとちょっと残念

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 15:41:32.71 ID:D6Z0h9fL.net
まあ風除けにしようと思ってついてくるんだろうけどいつの間にか千切れてるからなw
抜いたあと抜き返してくるタイプは、
抜いたあとすぐCR外とか横道に消えてくタイプはいいけど、
そうじゃないのはすぐバテてこっちがまた抜き返すことになる時気まずいw

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 13:12:01.62 ID:0LkMn8BU.net
ビンディングデビューしようと思ってる
シューズはシマノでいい?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 13:12:19.63 ID:0LkMn8BU.net
ペダルはAmazonでデュラエース買う予定

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 13:27:16.39 ID:ldo4oUnw.net
>>612
いいかどうかはちゃんと試着して決めることをお勧めする
合わないシューズは辛いだけだぞ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 14:22:44.33 ID:cAc59Mqt.net
>>613
金持ちだなあ。ペダルなんてなんだって一緒だぞ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 14:47:01.50 ID:HkRc7I4N.net
そりぁ非競技にとってはそらフラペだろうがビンディングだろうが一緒レベルだけど、レース出場とか視野にあるならいいの買っておいて損はないよ
ペダルなんて高いいってもフレームとかに比べたらタカが知れてるし

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 14:52:04.79 ID:M8B6P1oa.net
ペダルは長持ちするから

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 15:33:01.23 ID:0LkMn8BU.net
2万でツール出てる人が使ってるやつ使えるからデュラにしてみる

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 15:33:53.33 ID:0LkMn8BU.net
ワイズロード行ってみる
シューズも品薄らしいからあるのかな

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 15:36:10.43 ID:cAc59Mqt.net
>>616
極端だなあ。105もデュラもってことだろ普通は。
グレードより合うペダルが大事。俺はシマノSLよりスピプが好き

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 15:52:38.49 ID:C3mfTjQ3.net
ペダルなんてなんだって一緒だぞ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 16:07:29.03 ID:AmncHqPx.net
シューズが足に合うかだよな
ペダルは好みの問題でしかない

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 16:23:05.75 ID:03JyzD0z.net
>>612
立ちごけの報告も忘れんなよ!

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 20:46:52.61 ID:QPa7bX5N.net
デカトロンって店でペダルとシューズで1万だった。今日買ってきた。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 20:52:05.29 ID:7npb6v5t.net
デカトロンでビンディング??って思って調べたらほんまに売ってたww
LOOK互換か・・  よくみたらKEOクリートのバチモンも売ってた

買ってみよww

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 01:27:07.16 ID:wLMiDcjQ.net
フラぺとスニーカーからPD-R9100とRC9に変えて初ツーリング
ペダリングのこつがまだつかめないけど緩い登坂はギアを1段重くして登れる感じでした
登坂速度も1割くらい速くなったように感じました よくわかんないけど
70kmくらい走ったのですがフラぺでは多少疲労するのにビンディング
だと全く疲労感がありません

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 01:53:14.86 ID:3hFOcOLU.net
>>612
シューズもペダルもシマノでいいけど、デュラエース買っちゃうと後悔するかもよ
パワメが欲しくなった時にペダルがいらなくなる可能性あるから

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 02:04:26.85 ID:FgkuHenV.net
>>627
そのアドバイスする人結構いるね。
今回その話するならシューズのグレードも言及したほうがいいんじゃない

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 06:09:04.16 ID:yA7a9Aoc.net
これメルカリに出してるんんだけど全然売れない
いくらくらいなら売れる?
https://s.kota2.net/1633727267.jpg
https://s.kota2.net/1633727302.jpg

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 07:03:33.68 ID:ba1Bka40.net
>>629
0円+処分料2000円=マイナス2000円

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 07:11:49.29 ID:CfIGTZO0.net
>>627
パワメ坊出たーーーーw

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 07:38:09.08 ID:rgUMLo6o.net
メルカリとかマジでゴミ出してるヤツいるんだよなぁ、どんだけ貧窮してんだろ
このスレでもパワメ買えないとかデュラペダルで金持ち認定とか貧乏人臭いのいるけど
自転車はある程度金持ってる人じゃないと趣味としてきついと思うよ・・・?

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 08:26:06.44 ID:CfIGTZO0.net
>>632
金ないけど自転車趣味やってる。高価な部品用品は羨ましいが、安いものでも十分楽しいぞ。チョット良いもの買って手を入れながら大事に使えば永く使えるしね。

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 08:35:30.09 ID:4eQCe9pb.net
車やバイクに比べれば遥かにローコストだと思うよ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 08:37:15.39 ID:oo085537.net
大人の趣味の中じゃ底辺だろロードなんか。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:04:09.86 ID:9SR6Bw+5.net
レースとかで遠征しまくる人じゃなければね

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:08:08.31 ID:ba1Bka40.net
時間を浸食する趣味だからなあ 
入れ込んでる人はみんな自転車中心の生活になってしまって
端から見て何のために生きてるのって感じになる人も多い

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:10:08.92 ID:4eQCe9pb.net
でも一般国民だってスマホ、パチンコ、ゲームなんだから目くそ鼻くそ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:26:16.16 ID:/z2QIpmo.net
やっぱり野菜栽培よな

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:28:16.07 ID:n/1h1fNm.net
俺は家でもローラーぶん回したいから防音性高いマンション買っちまったな
輪行や車載で日本各地の有名スポット走りに行くし宿泊代とか燃料費交通費考えたら、機材以外でも2〜3百万は毎年ロード関連趣味に使ってる気がする

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:40:39.11 ID:NIieXgiH.net
>>633
デュラペダルは他社のミドルクラス相当の価格で耐久性抜群、バラしてメンテもできる
「永く使えるちょっといい物」の代表格やで

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 11:30:25.84 ID:5q7vtibK.net
>>640
同じく
防音で自転車用ルームの為の3LDKマンション、輸送用の車、自転車本体と相当にお金をかけた
だがそれ以外普段殆んどお金を使わないから良いと思っている
で、そろそろシューズを新調したくてここに来ました
暫くROMってます

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 11:31:37.46 ID:CfIGTZO0.net
>>641
デュラエースを使える人は使えばいいけど、105クラスでもベアリングは10万kmもつ。クリートと接触する部分の摩耗次第

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:32:57.23 ID:z7JcIm1D.net
>>635
それはお前が底辺の楽しみ方しかしてないだけ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:36:23.86 ID:oo085537.net
ゴルフする仲間がいないorゴルフする金がないやつがロード乗ってるんだと思ってたわ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:39:03.12 ID:Txl53ysV.net
ゴルフ面白いか?
順番待つ間がだるすぎるんだが

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:39:44.47 ID:8e/uB56+.net
底辺ってこんな発想するんやなぁ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:19:06.55 ID:oo085537.net
俺が底辺?w ごめんな見下して。一つ聞きたいんだけどレースにも出ないのにロード真剣に取り組んでる感じ出してるおじさんたちはただ走ることが楽しいの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:42:28.65 ID:qdWBmJky.net
ビンディングスレはレースでてる人がほとんどでしょ
お前がレース出ない底辺だからって一緒にしないでくれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:44:24.01 ID:Wecq9IJH.net
>>648
うん
自分の足で遠くに行けるのが楽しいし、同じ行くなら楽に行けるほうが嬉しいし、速く走れるならそれに越したことはないし
仲間で走っている人なら他の人に置いていかれたくないというのもあると思う
あとは鍛えること自体が好きな人もいるかも

それとは別に、機械的なものを手軽にいじることが好きなパターンもある
ペダルなんて、ちょっと知識があれば自分でオーバーホールしてメンテナンスできて、新品と同じくらい軽い回転が得られるし

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:45:34.52 ID:YEfWQnHO.net
富士ヒルのブロンズって5.2%の勾配を時速16km/h以上で90分も登り続けられる人で
シルバーは平均時速20km/hで75分も登り続けられる人って俺じゃ絶対無理だわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 14:11:53.69 ID:8BUaVIR+.net
>>650
自分の体の力だけで遠くに来れたのが嬉しいのは本当に同意。
なんか、モノにした感があるよね、その地域を。
バイクツーリングなんかも似てるけど、バイクで下道トコトコってのは気疲れしちゃってなんか性に合わないんだよなあ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 14:17:21.53 ID:+39kIrDG.net
晴れた土曜の昼下がりに自分が見下しているロード乗りの集まるスレに何度も書き込むなんて
とてもゆとりのある幸せな人だよね。楽しそう。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 15:20:14.62 ID:YEfWQnHO.net
初めてビンディングで130kmくらい走って帰ってきたけど
ハムストリングが吊りましたw

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:36:06.81 ID:JZmHl7gn.net
おしりが筋肉痛になるのもビンディングだからなのかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 17:41:48.60 ID:ba1Bka40.net
>>654
無駄に引きすぎじゃね 引いたら駄目だよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 19:02:34.01 ID:CfIGTZO0.net
引くわー

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:16:37.40 ID:3hFOcOLU.net
>>652
俺も同意
オートバイツーリングはお手軽だけど、達成感がまるでないんだよね
自転車は人力によってほどほどの速さを得られる点がすばらしい
輪行も出来るし

>>654
フラペとは使う筋肉が全然違うからね
フラペだとハムストなんてまったく使わないし、ペダリング技術も向上しない
吊ったってことはハムストが使えてるってことだから、とりあえず一歩前進だね

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:22:38.29 ID:K411RGds.net
>>658
フラペでハムスト使わないは草

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:23:40.71 ID:Txl53ysV.net
全然否定するつもりはないんだが、ハムは踏み足でも使うでよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:28:07.37 ID:CfIGTZO0.net
フラペで使いにくいのは腸腰筋

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:43:20.23 ID:J5EMibSW.net
街乗りでChromeのスニーカー履いてるんだけど、どうしてもクリートが地面に接触してガリガリ言うから
靴底をサンドペーパーで均して4oのビブラムソール追加した
ペダルに一部が干渉するようになったから一部は削る必要あったけど快適に歩けるようになった
似たような事考えてる人いるなら削る部分参考までに
https://i.imgur.com/IyL9F1w.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 23:31:59.57 ID:1KCux+sg.net
クランクブラザーズのクリートはカツカツしないぞ

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 23:51:10.70 ID:YEfWQnHO.net
>>656
>>658
初めてビンディングつけたら感覚的に3km/hくらい巡航速度が速くなりました
あとスタートの加速がよくなりました
150mくらいの勾配10%の登坂があったんで試しにRC9とランニングシューズの
両方で登ってみたんですがそもそも勾配10%の登坂が俺にはきつすぎてどっちも
坂登りきる時点で時速12〜13km/hまで落ちてしまって有意な差が俺にはありませんでした
約65kmの片道で行きでRC9履いてランニングシューズのときより1段重いギアで
3km/hアップでガシガシ漕いでたら帰りの途中で大腿四頭筋がパンパンにワークアウト
してしまって仕方なく左右の引き足だけで漕いで帰ってきましたw

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 23:59:20.99 ID:3hFOcOLU.net
>>664
実際引き足使うと楽だからね
とりあえず初ビンディングおめ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 00:09:19.64 ID:tLrEHo+9.net
オールアウトとワークアウトの意味を取り違えている件について

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 00:36:52.16 ID:L5yfUJ2w.net
>>664
よくわからんが事故らないように気をつけてな

668 :664:2021/10/10(日) 04:59:16.64 ID:F3KPLadg.net
みなさま 俺の駄レスにレスを付けてくれて恐縮です
レースに参加されてる方やプロの方と私とでは志の高さが違うので以後はアフォなレス
をしないよう極力慎みます!

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 05:49:10.72 ID:AoTLWIUk.net
>>664
単にソールの硬さで速く走れただけに見える

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 05:58:37.21 ID:d/IXN6+K.net
>>668
いつか表彰台で逢おうづ╰(*´︶`*)╯

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 07:26:01.63 ID:F1aD8byX.net
>>658
ペダリング技術向上してないようだけど、ビンディング使ってるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:00:28.24 ID:8CjKdN9q.net
>>664
ガシガシ漕いだから3km/h上がっただけやん

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:28:57.23 ID:F3KPLadg.net
>>670
いや・・・ 富士ヒルで90分も260W出し続けてブロンズとか俺には無理ですw
ましてや表彰台なんてw 将棋でやっと棒銀使えて喜んでるだけで初段目指すとか
想像できませんw

>>672
俺の感覚だけどランニングシューズでずっと走ってられる速度よりビンディングの
ずっと走ってられる速度が3km/hくらい大きかった(気がしました)
ちなみに若干の向かい風でした

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:36:04.98 ID:NcMSpSFa.net
>>673
普段時速何kmで走ってたの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:41:44.98 ID:F3KPLadg.net
>>674
恥ずかしくて言いたくないんですけど たっぷり休養のあと多分無風で29km/hくらいです
R17 熊谷→東京をフラぺでavg26km/hでした
昨日は前日大腿四頭筋をオールアウト?した状態でフラぺ向かい風で24km/hで
途中でビンディングシューズにしたら27km/hに戻りました(不正確かもしれませんが)

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:05:37.98 ID:ZOdDmlPO.net
>>668
引くのやめたらもっと速くなるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:11:12.09 ID:YV9Lj/Rr.net
>>675
恥ずかしいどころかかなりすごいと思うよ
俺は東京熊谷間は荒サイ経由でしか走ったことないけど、国道使ってavgだと普段は30km/h強で走ってるはず。しかもフラペで。
左右の引き足だけで27km/h出せるってのもなかなかないよ。
それだけ基礎と体力1年もガチトレすれば富士ヒルシルバーは余裕だよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:24:28.83 ID:F3KPLadg.net
>>677
おほめのお言葉有難うございます
でもこのスレには化け物級がいっぱいいるからこれ以上褒めないで
俺の体重は86sだから平地はフラぺでも人並みのスピードが出るんですが
富士ヒルブロンズで81sの人って結構いますか?(これから81sまで減量しようと思ってます)

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 23:32:24.73 ID:mYxWJEPO.net
>>673
フラペとビンディングだったら、速度3km/hくらい余裕で違うよ
だからその感覚は正しい
慣れてくればもっと速くなる

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 07:38:51.89 ID:KHt64JQW.net
>>658みたいに自分がどこの筋肉使ってるかすらわかってないような奴には豚に真珠のビンディングも
>>664さんみたいにある程度走り込んでる人がフラペからビンディングにしたら効果あるよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:51:36.33 ID:+XTqKKCi.net
>>680
逆だろ 
ペダリングが上手くなるほどフラペとビンディングでの差が無くなる
早く上手くなるためには最初からビンディング使った方が良い

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:11:26.83 ID:s+g4QFX9.net
>>681
それはないな
フラペてケイデンス上げるには足がペダルから離れないようなテクニックが要る
そんなテクニックはビンディングには無用
フラペとビンディングのテクニックは別物だよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:17:42.84 ID:0MAwSINi.net
ビンディング使ったらペダリングが上手くなるみたいな珍説はどっから来るんだろうな
弱ペのビンディング使ったら余裕で合宿乗り越えてインハイ優勝みたいなのの影響?
実際そこら走ったらビンディング使っててもヘタクソペダリングみたいなのは腐るほど見るんだけど、外走ったことないのかね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:43:58.96 ID:QhEDiSfD.net
また藁人形打ってる

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:47:02.29 ID:zrUVNf9v.net
弱ペのビンディングってなんだろ。メーカーの隠語?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 15:45:27.08 ID:+XWhdJxp.net
>>683
ビンディングに向いたペダリングはビンディング使ってないと上手くならないでしょう。
だからといって、ビンディング使ったからって、みんなが上手にビンディングを使ったペダリングが出来るようにはならないのも当たり前だよね。何が言いたいの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 16:14:10.48 ID:/5zinwry.net
フィジークのVENTOカーボン2を検討してるけど、足型はR1Bとかと同じか分かります?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:13:52.22 ID:Qdq/jB39.net
>>683
ペダリングが上手くなるかどうかは知らんが、ビンディング使った自分とフラペの自分なら前者の方が100%速い

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:43:01.63 ID:XIpAoXCx.net
ビンディング使ったスプリントだと60km/hオーバー出せるけど、フラペだと40km/h以上出すのは怖いかな
ロングとかポタの趣味ライドはフラペロード使うこと多いけど、楽しみと安全優先だから、フラペでもビンディングでも30km/h目安で走ってる

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:54:16.64 ID:5ushevxY.net
ビンディングペダルは効率よく回せるほかに落車したくないから付けている点もある。
初心者からしたらビンディングは危険に思うかもしれないが、ビンディングを使い慣れている人にとってはフラットペダルの方が危険だらけ。
ゆっくり走っている分にはフラットペダルの方が安全だけど、それならママチャリで十分。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:09:15.44 ID:AdaxxpGM.net
使い慣れると使いこなすは違うんだけどね
トレーニングや理論に基づいて使いこなしてる競技派は問題ないんだが、素人さんの慣れって自己流と勘違いでしかないのは怖いところ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:52:12.36 ID:KHt64JQW.net
ビンディングなれるだけならせいぜい30分も使えばなれるよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:54:08.88 ID:eD6T/X+t.net
なれたと思ったらこけるから注意な
慣れるな危険

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:10:50.69 ID:QhEDiSfD.net
ビンディング童貞がさも競技者のような口を利きよるw

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 01:42:05.47 ID:mva0hcjW.net
>>689
60km/hって1000W以上ですか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 02:27:29.96 ID:mva0hcjW.net
FTP300以上って努力で手に入るんですか?
先天的なものもあるんじゃないでしょうか?
高校時代は13kmの道のりを毎朝全力で漕いでました(14sくらいあるルックロードバイクで)
でも高校3年間で最高のタイムは26分で平均時速30km/hでした
丸3年間やっても上記のタイムで頭打ちでした

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 05:30:24.91 ID:XZ83ay6I.net
そりゃ当然
トレーニングは同じ事やってりゃダメだよ
それは素人の精神論の思考
トレーニングは変化をつけねーと

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:47:08.36 ID:3y6elfvu.net
>>697
どんなトレーニングやってるんですか?
具体的に教えてください。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:55:29.73 ID:mva0hcjW.net
数時間200〜250Wをずっと出し続けられる体になるトレーニングかあ
本気ならガチでロードレースやってるチームに行ってだれかに師事しないと無理なんだろうなあ
どなたかが言ってるようにパワーメーターつけて数時間もくもくとローラー漕ぐか
30分くらいかかる登り道を何往復するとかしないと無理そうですね

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:59:41.12 ID:86gKMyjn.net
過負荷の原理と特異性の原理
あとは全面性の原則と漸進性の原則
この辺の原理原則を守ってメニュー組めば上がるよ

それなりの時間と努力は要るけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 07:01:06.08 ID:mva0hcjW.net
250Wを3時間出し続けられる体になるにはパワーメータと睨めっこしながら3時間ローラーを
回すか
時間がない人は300Wを30分出せるローラートレーニングを毎日続けるんですかね
30分と3時間では脂肪燃焼の有無が違うって聞いたことあるから別物なのかもしれないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:21:25.88 ID:4TQCYQl8.net
ぐだぐだ考えずに週間TSS700以上乗れば良い
できれば1000欲しいけどリアルを犠牲にする覚悟が必要

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 09:33:54.13 ID:34eNMEge.net
パワトレスレで聞いたほうがええぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:26:01.55 ID:ZX4RkW9r.net
普段は鉄下駄ホイールで練習
レースでは軽量勝負ホイールてのもありだね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 20:06:25.96 ID:IE+JZrL5.net
出来るだけ長い距離を高負荷で走るのが良いかもね
最初は2日おきぐらいで慣れてくると1日おきぐらい
早起き2時間以内で距離50キロぐらい続けてると
1年ぐらいでまだ速くはなるけど持久力的な頭打ちがくるから
まぁ後は距離延ばすしか無さそうな気分になる
だけどそんな時間捻出出来るのはプロぐらいかなと

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 20:17:29.28 ID:LlXmmfWy.net
ローラー回せばいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 00:04:13.07 ID:bCmFo/8j.net
チャリで整地ローラー引っ張ればいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 19:35:21.75 ID:SqAaTT48.net
MAVICのシューズ アマゾン激安

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 21:06:09.93 ID:SRwZKHDy.net
>>708
ありがとう、全く必要ないのに思わず買っちまったじゃねーか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 21:14:48.96 ID:EOew6ixm.net
sidiもやってくんねえかなあ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 01:15:19.99 ID:u4n0svoV.net
SPD用のスニーカーって、歩いてるうちに底がすり減って歩くとカツカツいうようになったりする?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 01:28:42.83 ID:askV9Cun.net
>>711
する

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 16:04:16.56 ID:u4n0svoV.net
>>712
そうなのか
SPDのクリートカバーも検討してみたが値段がクッソ高いな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:55:41.61 ID:UsIiPHNg.net
クリートカバーなんて1,000円しないだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:55:10.31 ID:zauAjcN7.net
対策1 クランクブラザーズのペダルにする
対策2 ソールが減ってきたらシューズドクターを塗る

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:40:44.87 ID:P0CRhw+i.net
>>714
ゴリックスのクリートカバー2000円だった

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:19:59.44 ID:CFYL09fH.net
クリートカバーが高く感じる貧民はフラペにスニーカーでいい
たかが趣味に金銭的に背伸びしても仕方ないよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:31:27.84 ID:zauAjcN7.net
>>717
ビンディングがなんで金銭的背伸びなの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 22:04:28.36 ID:u4n0svoV.net
>>716,717
SPD-SLだと安いクリートカバーがあるけどSPD専用品は高いな
ペナペナの300円で買えそうなゴム片が2000円オーバーとか購買意欲が失せる

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:39:31.84 ID:A1BFAbbp.net
>>717
じゃあお前はフラペにスニーカーで乗ってろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:03:06.64 ID:UsFi/186.net
ワイデブ、某所の閉店セールで新スピードプレイNanoが安かったので購入するも82kgの体重制限があり涙目。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:17:41.97 ID:422/kTv8.net
>>721
絶対にダンシングをしないのなら問題ない

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 21:09:32.00 ID:wpD0BQUC.net
身体をペダルに合わせるんだ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:25:13.44 ID:mgyrMvoQ.net
>>723
マジでそういうのが減量の動機になるから悪くない

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 10:27:25.73 ID:aMlH2cq2.net
83kgが使うと壊れるとかそんなわけなく
1割くらい越えてもまあ平気だろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:22:07.60 ID:RJiSg4bC.net
>>725
120kgなんです

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:33:07.72 ID:kIqO/LZL.net
120てメーカーによってはフレームの耐荷重にも引っかかるんじゃないの

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:47:49.71 ID:F0egKHzd.net
ヨドバシでクリート買ったら調達が12〜1月というメールが来たw
面倒だけど店に買いに行くしかないな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:07:12.51 ID:VxDYT1tV.net
俺も見てみた。青が取り寄せで黄色と赤は在庫少だったから黄色注文しておいた。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:20:17.80 ID:NjR1/gXF.net
赤ってなんか人気ないよね

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:09:58.00 ID:AVzwa956.net
♪バンバラバンバンバン

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 07:33:03.47 ID:mYK7RuJv.net
>>730
頭が高いぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 07:47:30.48 ID:ceWdYiRE.net
FLRのF-XXニット使ってる人いる?
1つしかクロージャー付いてないけど、フィット感どんな感じ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:49:52.69 ID:4yNDF+uJ.net
>>728
奇遇だな
俺はヨドバシからペダルの入荷予定が2〜3月とかいうメール来て絶望してるわ(´・ω・`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:04:25.55 ID:jIfitHf6.net
>>733
同サイズのRC9ワイドで小指あたりが痛くなるけど全く問題無しで超快適
アッパーのガッチリ感は流石にRC9に及ばないのでペダリングによっては緩い感じかも

FLRは冬用シューズが少し気になる
今年は冬用シューズ試してみようと思ってて、シマノのRW5が廃盤になってどうしようかと思ってたので

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:31:48.92 ID:ceWdYiRE.net
>>735
サンクス
まえ超軽量のprolight techlace買ったら、アッパーの剛性やヒールも含めたフィット感がイマイチすぎて、フリマでドナドナしたから心配になって質問してみました
今フィジークのR1Bだけど、後継のVENTOがバカ高くて、FLRにしようかと
足形的にも心配なさそうなので、もう少し悩んでみます

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 14:20:24.25 ID:Y8LmA9FU.net
シューズの寿命ってどれくらい?
現在2年半で週末だけじゃなくて平日のZwiftにも使っててダイヤルは一回交換した状態
特に破損は見られないけど走行中突然破壊したりしないか心配

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 14:46:19.64 ID:5wbPUK8+.net
>>737
ソールが剥がれてくるまでは大丈夫

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 14:49:02.42 ID:Bpa6IDdI.net
ワイのナイキポッジオ4はまだまだ使おうと思えば使える

さすがにベルクロが限界近いようだが・・
あまり締め上げないわいにとってはなんとかなるww

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:42:36.77 ID:qcrWBNyA.net
RC902細身になった?
901から買い換えたらアッパーの伸びとか考慮してもかなりきつかったんだが

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:25:38.57 ID:xbTR4Bv7.net
>>737
17年でプラスチック部分が崩壊した

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 20:50:19.52 ID:nsFijftq.net
暇シューズが一番寿命長い

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:37.32 ID:sQyVx06R.net
2年半はまだまだ早いみたいですね
もうしばらく使ってみる

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:17:56.94 ID:z2ZEJ/qB.net
RC902は初めて履く瞬間にやらかしたかと思うくらいタイトになっているように感じた
少し使ったら馴染んだけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:59:40.79 ID:JjfIvI6z.net
レーサーでもないのに、レーサーみたいな装備と技法で乗らないといけないような風潮が、自転車の本来の楽しさや便利さを台無しにしてしまっているんだ、とグラント氏は考えているようです。
この本は趣味として自転車に乗る人ための入門書として書かれていますが、その伝授の過程で彼は「アンレーサー」という造語(?)を持ち出して、プロレーサーを神とする現在のスポーツサイクリングのヒエラルキーへの抵抗を試みます。
そしてときに、一般に信じられている自転車にまつわる神話を大胆に否定して見せるのです。

これが読む人によっては小気味よかったり、ふざけるなドシロウト!と思ったりするはずです(でもグラント氏はシロウトどころか元はレーサーであり、自転車業界歴は40年を超えているのですが)。
第1章の一発目で「え、そうなの!?」と驚愕した僕などは完全に著者の目論見にハマったカモと言えます。
しかしそこには「ペダルをぐるぐる漕ぐべからず」と書かれていたのですから、これは看過できないでしょう。
ペダルは踏まずにくるくる回すのが効率がよいのであって、踏むやつはシロウトだと、いつかどこかで誰かに教えられたはず。
さらにグラント氏は現在のスポーツサイクリングでは必需品だと思われているビンディングペダル&シューズ(カチッとハメて足をペダルに固定するしくみ)も神話だと言いいます。
引き足が使えるから固定しないペダルより10%くらい高効率だと僕はどこかで読んで、ずっとそれを信じていました。筋肉にセンサーを付けて調査をしても、プロライダーも新米ライダーも引き足なんか使ってなかったというのです。

彼の神話への抵抗は、こんな調子でどんどん続きます。
●軽量な8kgのロードバイクと10.5kgのクロモリバイクとでは2.5kgの重量差があるが、そこに78kgのライダーが乗ると、両者の差は3%未満にしかならない。そんなわずかな差はレーサー以外には意味がない。
●レースをしないなら、自分が持ってるほとんどどんな服でもサイクリングウェアとして通用する。アンダーウェアにもソックスにもこだわるな――などなど。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:01:13.03 ID:rhEAnPrd.net
コピペうぜえ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:05:12.67 ID:199t4z02.net
シマノのトレッキング系のシューズはめちゃ上部だよな。
重いってが我慢できればコスパはええね。
ロード系MTB系でもレースで使える様なのは寿命短そう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:56:31.24 ID:ionsgxRM.net
推進効率だけを考えるなら機材はすべからく高剛性であるべきである。
フレームには適度なしなりが必要だ、と言われるが、それは
ペダリングなどの身体の動かし方、フォームの乱れを吸収させるためだ。
機材へのこだわりは肯定的に捉えられることが多い。
確かに、身体の歪みや捻れ不均衡を機材選びで吸収することは可能だ。
ペダルのフローティング機能もそのひとつだろう。
だがしかし、推進の効率を考えれば無駄になっている。
そもそも、身体が安定し、しなやかに動く人なら機材には余りこだわりがないはずである。
機材に強いこだわりがある場合、その機材と関係する身体の部分に
何らかの歪み、アンバランスがあるのだろう。

なんてことを、福田昌弘さんが書いてましたな

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:20:08.11 ID:zsXdhfVZ.net
SIDIは凄い丈夫だよ
他より少し重いけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:38:18.96 ID:jugkwZep.net
>福田昌弘
だれだよって思ってググったらたんなる口だけ番長で草

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:28:08.88 ID:Vbp6fVqE.net
ジャップは何を言ったかじゃなく誰が言ったかを重視するからね

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:28:45.19 ID:bwP0UOgc.net
べき論を言い出すスポーツ指導者wはだいたい地雷の法則

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:43:18.24 ID:WwUYZn+9.net
ジョギングする時の靴底の変形は反発力を推進力にできると思うが
フラぺこいだときの靴底の変形はペダルと靴底の間隔を広げる作用にしかならず
推進力には作用しないと思う だから靴底からペダルまでの系の剛性確保は
省エネペダリングの際に重要だと思う

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:15:20.07 ID:JEuAXsx8.net
>>751
グックは何を重視するの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:45:59.19 ID:sfbE0SlL.net
土井ちゃんだかもそんなにアンクリングがダメって言うなら足首テーピングで固定して走れとか言ってたな
ザ・極論

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:13:02.34 ID:UCoIhRcx.net
>>754
謝罪じゃね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:17:31.25 ID:VLiMekON.net
土生ちゃんって誰だよって思ってググったらオリンピックにも出たことない雑魚で草

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:36:30.79 ID:QFrzqNeT.net
>>755
足首テーピングペダリングの論文あるよ
極論でもなんでもない
結論は有意差はみられなかったとのこと
つまり逆効果もなかったってことだね

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 19:24:38.67 ID:maFoKCey.net
DMT秋冬
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/56563/?all#start

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 23:26:15.40 ID:/Wi9wYpU.net
フラペ使ってるが、クランクが1-4時で前へ蹴って、6-8時で後ろへ蹴ってる感覚
パワメは使ってないから実際どうなのかはわからん

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 23:29:24.61 ID:jK3gJO1y.net
土生ちゃんってのがレスリングの土生ならオリンピック出てたやろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 07:37:52.85 ID:aLR+2ilX.net
>>760
スレタイ読めないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:10:28.15 ID:GTbjLScs.net
>>761
はぶって読むんだね
勉強になった

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:53:47.07 ID:7sq9XS8C.net
土生をドイと読んでいた?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:04.27 ID:G/hZpE/X.net
シマノもルックもスピードプレイもパチもんあるけど、クランクブラザーズのパチもん知りませんか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:42.93 ID:G/hZpE/X.net
クリートでなく本体ね

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:58:40.43 ID:+7DN6eJT.net
>>766
あり

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:15:12.60 ID:+rG3deUp.net
マグペドもっと安価なら試したいな

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:09:10.36 ID:IZuzJKPj.net
あんなんマグネットつけたフラペじゃん
目に見える地雷

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:51.23 ID:hBwCoWnt.net
砂鉄とか付きまくりそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:18:22.24 ID:aKb1n5KD.net
ビンディングやと膝痛くなるねん
マグペドならええかなって

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:23:54.33 ID:AFufsWQX.net
タイム試して

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:38:06.50 ID:xt27upr9.net
磁力で健康になりそうやん

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 11:48:24.01 ID:U5nOU9yj.net
前にマビックも磁石の出してなかった?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:05:42.26 ID:tlrbS+Vu.net
砂鉄収集オタ歓喜

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:30:26.45 ID:lGHadyzr.net
マグネットパワーオン!

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:47:04.12 ID:4BpbVhbp.net
鋼鉄ジーグのおもちゃを砂場に持ってって酷い事になった思い出

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:54:33.09 ID:nz23GXR5.net
>>771
スピプにすれば解決

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:33:13.37 ID:4BpbVhbp.net
ところでサイズチャートだとシマノの41サイズが258mmでノースウェーブの40サイズが257mmって事なんだけど、大体イコールだと思って大丈夫なんでしょうか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:37:39.73 ID:S0UbGyP5.net
>>771
ガニ股ペダリングの人がビンディング使うと高確率で膝痛めるけどペダリングに改善の余地ないの?
ペダリングがおかしければビンディングの種類変えても意味ないよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:39:07.73 ID:m3R0yYqP.net
>>779
サイズ表通りだと思うが縦サイズより幅が問題じゃね?
シマノもNWも41だがシマノはワイドじゃなきゃ合わん

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:45:53.17 ID:RtF/D1U3.net
>>780
俺は明らかにガニ股だな
ずっとサッカーやってて今もフットサルがメインの趣味
あと、クロックス履いてフラペでペダリングすると膝から下を捻りながら漕いでるのが自分でもわかる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:06:33.72 ID:nz23GXR5.net
>>780
>ガニ股ペダリングの人がビンディング使うと高確率で膝痛めるけど
そうなの?俺は聞いたことない。ソースあるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:23:38.17 ID:05ldXxnZ.net
ガニ股ペダリングの人は、ビンディング使おうが使うまいが
必死にこいだら膝痛めるだろww

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:26:03.24 ID:0zq3Ct0Z.net
トップチューブバッグつけて擦る様なら正しいペダリング
まったく擦らないならガニ股ペダリング

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:12:44.38 ID:RtF/D1U3.net
全く擦りません
なおガニ股

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:32:52.59 ID:Aw+1smdJ.net
なんならトップチューブにもたまに擦る
内股ペダリング?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:50:37.02 ID:6n5fn/u3.net
黄色クリート使ってるなら上死点で無意識に内股になってるとか
赤クリート使えば実際にどうなってるかわかると思うよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 08:57:42.63 ID:Ln839Js9.net
>>784
ひろゆきかな
クリート位置適正設定であえて大げさにガニ股になるようペダリングしてみるといい
膝にひねるような負荷が常にかかることが実感できると思う。これが蓄積されると膝を痛める。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 16:39:19.68 ID:izDyo1JX.net
自分の場合は前乗りにしてクリート深くしたら膝痛くなって戻したら嘘みたいに消えた
難しいね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 00:28:15.97 ID:bN+BnXYj.net
この前mavicのシューズが3,000円だったので買って
スマトレ導入ついでに初ビンディングペダル試してみたけど
思ってたよりもビビるものでなくて安心した

クリートの位置調整って独学と体に聞いてればなんとかなるかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 03:19:24.50 ID:X8b9FptD.net
>>791
なるよ
フィッティングを受けてる人なんて半数もいないよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 04:40:16.24 ID:+ABTsX7e.net
結局ガニ股ペダリングの俺はどうしたらええの?
マグペドではなくスピードプレイを試せばええんか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 06:25:00.51 ID:dTEBDd3g.net
クリートって調整してるつもりでも気づいたら一番前に出ている
思った位置に固定できないがなんとなく乗れている

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 06:37:21.37 ID:X8b9FptD.net
>>794
ちゃんと締めろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 07:27:42.80 ID:YKpRxxRa.net
クランクが真っ直ぐしか回せないんだし、膝関節は斜めに曲がるように出来ていないんだからガニ股だろうが真っ直ぐペダリングするしか痛みを無くす方法はない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:03:56.95 ID:wlLnPnW5.net
前乗りにしたらサドル高上げないとだめよ 更に細かく言うとサダル前下がり/前上がりでもサドル高微調整必要

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:45:45.33 ID:suQ99tLO.net
>>797
前乗りにしてもBBからの距離は変えないよ
地面からのサドル高の話してるの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:51:24.32 ID:hs3T+Phc.net
>>798
サドル前に出したら上げないとBBとの距離変わっちゃうだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:56:34.54 ID:pgWqLDOb.net
>>793
どうせ大したペダリングしてないんだからフラペにしたら?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:24:30.21 ID:yZpYUUCr.net
コンコールライトみたいに上面水平時にレールが前上がりになるサドルなら前後調整でサドル高いじる必要ほとんど無いんだけどね
コンコールライトを廃盤にするサンマルコ無能すぎる

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:27:13.13 ID:suQ99tLO.net
>>799
なんだやっぱ地面からの距離の話なのか
ふつうサドル高を上げると言ったらBBからの距離を伸ばすことを言うもんだが

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:30:13.78 ID:+4o8jM2H.net
>>802
サドルがBBを中心に円運動しない限り、BBからの距離は変わるよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:30:54.84 ID:TbB3yiIe.net
コンコールライト廃版になったんか!  

リーガルとロールスとこれは絶対廃版にはならんと思ってたわww

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:38:18.46 ID:suQ99tLO.net
>>803
だからサドル高(BBからの距離)が変わらないように調整するけど?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:44:34.52 ID:yZpYUUCr.net
>>804
コンコールは生きてるけどライトがなぁ
思うにコンコールライトは優秀過ぎたんやろな
217gで7000円台、セッティングがハマれば超快適とかもうこれだけあれば良いってレベル

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:48:49.40 ID:BjfacMts.net
通常「サドル高」と言ったらBBからサドルトップまで、シートチューブの伸長方向に測った長さだろう
サドル上面とサドルレールが平行であると場合、サドルを前にスライドしてもサドル高は変わらない
でも座る位置は前にずれるので「実効的なサドル高」は僅かに低くなる
それを修正するために「サドル高」を上げる(ピラーを伸ばす)必要がある
って話だろう?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:52:21.67 ID:+4o8jM2H.net
>>805
だから>>797はその調整のためにサドル上げるって話をしてるだけでしょ
地面からの距離の話は関係ないよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:07:46.25 ID:suQ99tLO.net
>>807
シートチューブの延長とは限らないな
シートチューブが垂直のフレームもあれば寝てるフレームもあるんだから

>>808
BBからの距離は変えないんだからサドル(高)は変えないって話を俺はしている
>>797が単に「サドル上げる」なら話は通じるが、彼は「サドル(高)上げる」と言ってる

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:28.15 ID:5FSIBmnn.net
>>798-799
ライド中に前に座ったり後ろ目に座ったりする場合、BBからの距離を保つために、前上がりにするものですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:06:45.79 ID:S5r10vPE.net
>>810
普通はしない。サドルトップは水平

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:09:51.57 ID:2HXLeQDy.net
>>810
姿勢維持がきついからもぞもぞポジション変えてるようなレベルなら特に気にする必要ないかと
一般的なサドル高セッティングも足が長く胴が短い欧米人用のものをそのまま輸入しただけだし、
競技なら個々人にあったセッティング追求する必要あるけど趣味乗りレベルなら気にする必要なし

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:43:11.76 ID:z98nNURN.net
目安としてはサドルを2cm前に出すなら
高さは5mm上げればいい 1cmならその半分な

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:12:06.19 ID:NRLOSAoo.net
>>793
真っ直ぐに上げて真っ直ぐに下ろすように意識すればいいだけだぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:32:13.30 ID:z98nNURN.net
>>793
物で解決しようとしないで体を直さないと
簡単に出来るのは速く回す練習 自然にクセが取れる

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:54:46.69 ID:ZaxMVuVj.net
次のシューズは紐付きにしようと思うんだけど、
使いづらいとかめんどくさいとかある?使ってる人に聞きたい。
ずっとベルクロかボアダイアルタイプを使用してきた。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:12:50.92 ID:Ey7xF+bY.net
>>815
それガニ股ペダリングで早く回せるようになるだけで、膝の痛み具合も加速するだけね
ペダリングの癖直すならミラートレーニングで確認しながら意識して矯正した方がいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:32:37.68 ID:E3N60Ly7.net
BOAダイヤル以外は履く気がしない
紐やベルクロは壊れる心配がないのがいいけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:37:20.82 ID:MvHKkHfp.net
ダイヤルはきつく締められるのが良いけどあとで見ると足首から血が出ている

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:51.43 ID:5FSIBmnn.net
カーボンソールが真っ二つに割れたんだけど、直せたりするもの?
後ろから来た車に左折巻き込みされそうになって、瞬間的に無理矢理左足を外そうとして、割れた(割れた後捻って普通に外したけど)
車はそのまま行っちゃったから、弁償もして貰えないし、残念すぎる。。

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:30:39.44 ID:QRyQOfbN.net
シマノシューズにルックのクリートは付かないですよね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:34:35.68 ID:q16AkeV0.net
>>818
分かる
走りながら調整出来ないと無理だわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:39:59.72 ID:q16AkeV0.net
>>821
そのシューズって三穴だよね?
ルックだろうがタイムだろうがスピードプレイだろうが付くよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:31:17.87 ID:nJCLfrqs.net
走りながら調整するからダイヤルとかあほくせーw

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:10:49.75 ID:BNEJBd72.net
走行中に締め具合を調整するのは普通だろ
冬季になってシューズカバーを付けると、ベルクロやラチェット式での調整は不可能
シューズカバーによっては切れ込みが入ったものもあるけど、それにしたって相当不便

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:32:56.49 ID:ZaxMVuVj.net
816だけど、確かに走行中に調整出来ないのは不便かもね。
もうダイヤルが当たり前すぎて気分転換に紐にしようかなと思ったけどもうちょっと考えてみる。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:39:33.30 ID:S/m7Z03w.net
短い距離を高強度で走るなら前乗りだろうけど、平地や坂道登り下りで座る位置変えるから前乗りにそこまで魅力ないな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 17:11:23.71 ID:SU7Cq6hA.net
2人の富士ヒルチャンプ池田氏はショートノーズだけど田中氏はショートノーズが合わなくて通常サドルに変えてるってサイスポに書いてあったな
好みというかペダリングの仕方とか筋肉の比率とかで変わってくるんだろうけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:00:38.94 ID:jJWiUGhG.net
足の長さ(特に股関節から膝関節までの長さ)にもよるけど、前乗りが短距離向きとも限らないと思う
前乗りでも大臀筋とハムストリングを使うペダリングはできる

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:16:57.78 ID:R/VFw/Gf.net
大臀筋とハムストリング使わないペダリングなんてあるんか

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:19:10.01 ID:jJWiUGhG.net
度合いの問題(使用部位の比率)って読み取れるでしょ
しょうもない揚げ足取りだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 00:18:46.21 ID:80t6brC0.net
>>809
深読みしすぎ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 07:07:14.65 ID:rWxKNn2d.net
シッタカおじさんはいつも発狂してんな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:22:45.78 ID:MJweM/Z1.net
>>833
こんどからサドル高と書くときは注意しような

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:31:41.84 ID:E/fh2Abz.net
ショタおじさんに見えた

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:13:44.31 ID:UQ88Zejl.net
FLRのニットすんごい勢いで汚れて草
結構頻繁に洗ってるんだけどな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:35:41.67 ID:OphjQZB8.net
白のニットシューズは汚れやすすぎる
いまならフィジークのニットが直販で15%オフだぞ
ワイドモデルも全サイズ在庫ある

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:37.91 ID:Epo74gun.net
何故突然前乗りやサドルの話になったの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 08:48:08.20 ID:QEjUJ9K6.net
蒸し返すなよめんどくせえ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:29:06.07 ID:Mj860nXQ.net
遡って読めばいいのに何故質問するのか

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:11.19 ID:69z4rT6g.net
シマノ 2022 RC7/XC7/RC5/XC5
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/56627/?all#start

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:36.09 ID:5rmhHfxm.net
RPシリーズってもう出ないのかな
RP9スタックハイト高めでソールの剛性も程々で好きだったんだが

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:58.76 ID:KQjEDlsH.net
Amazonで中華エクスプレッソ互換のクリート買ってみた
耐久性に問題あるかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:26.63 ID:GtdBPLfg.net
スマートトレーナーを購入したんだが
室内で効率的なトレーニングが出来るのは勿論のこととして
自己流でやっていたポジショニングの間違いが露骨に体感できるのが面白い
バイクが動くぶん補正されて路上走行では感じられないのが
固定されたスマートトレーナーだと直接的に伝わってくるのかも
クリートの位置についても、これほどまで! と思うくらいに既定の設定に違和感を覚えた
たかがクリートの位置設定とはいえ、本当に難しいものなんだね
本当はプロのフィッティングサービスを受けるべきなんだと思うが……
あと、私はタイムペダルの愛用者なんだけど、フローティングの可動幅が思っていた以上に広いのにも驚いた
こりゃ、膝にやさしいわけだわ
色々な気付きもあって、室内トレーニングも面白いなあ、と

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:06.68 ID:Mj860nXQ.net
>>844
それは、分かったような気になってるだけだな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:11:22.53 ID:gbTMyliw.net
>>844
クリートの既定の設定ってなんすか

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:25:21.89 ID:GtdBPLfg.net
>>845
それはあるかもと思いながら、あえてレスしました

>>846
言い方が適切ではありませんでした
今まで自分が正しいとおもていた設定、という意味です
ていうか、それくらいわかってくださいよ
ひとつでじゅうぶんですよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:31:29.55 ID:gbTMyliw.net
スマートトレーナーと実走では最適なポジションは異なって然るべきなので、
今までの設定は正しいものだったかもしれないよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:42:58.38 ID:Mj860nXQ.net
>>844
スマートトレーナーでポジションの間違いに気付き、ペダルのフローティングを実感する
そんなわけあるかっての
今まで外走る時に何をどうやってたんだか

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:56:44.80 ID:kvJHZOxS.net
めんどくせえ奴らだな
スマートトレーナー買って楽しい!が要旨だろこんなの

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:57:39.39 ID:gbTMyliw.net
>>850
それならそう書くべきなんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:38.62 ID:QEjUJ9K6.net
実走とローラーで異なるのは認識しつつ、ペダリングに集中することで公道では得られない気づきを得るというのも無くはないかな
ただその検証結果は後日実走で改めて確認する必要がある

ローラーの良い所は事故らずに好きなだけ負荷をかけられることに尽きる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 05:54:45.74 ID:cIMu3GhI.net
>>850
素人さんが背伸びしてインプレもどきするとこんな感じ
コメ遮断ブログとかでやるならいいけど、5chでやると当然ツッコミの嵐

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:17.70 ID:fN1Yjv1r.net
クリートの位置が「たかが」って言っちゃう時点で・・。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:54.66 ID:J61U/+tE.net
>>844
何でこのスレに書いた?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:47.10 ID:/Jl+OSaK.net
安定して回せるローラーでフローティング角が大きいの気付くのは草なんだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:10:58.62 ID:O7Kr99xK.net
SPDのペダル型パワーメーターをつかったことある人はいるんだろうか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:18:04.87 ID:NMP7Kz0D.net
どうだろうか

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:50:12.61 ID:nOxS2HRX.net
銅ではないだろうwww

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:54.97 ID:HOt0RZjV.net
>>844
競技志向だと機材は目的に合わせて揃えるんだけど、競技と無縁の人は競技派のマネッコして機材買った後に自分の買い物は間違いではなかったと思い込みたいがために目的を創作する。
大した乗り方しない非競技民がビンディングやピチパンをすごいもののように吹聴するのと同じ(それらは競技派にとっては目的に合致した機材である事は言うまでもない)

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:22.52 ID:BbDUQ42g.net
俺もロードは全部見た目重視でカスタムしてる

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:51.35 ID:E8HmQ1cK.net
>>860
ここまで進出してくるのかよ
フラペキチガイw

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:05:14.81 ID:ulv08Fjv.net
クリートを新品に交換したら左が固くて外しづらい
室内Zwift機でペダルが5年目なんだけど寿命なのだろうか

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:14:12.67 ID:wVUGhLf8.net
>>860
ビンディングはすごいだろ。競技とか関係なしに。
電動変速も、ワイヤーオール内蔵も、カーボンホイールもチューブレスも要らないが、ビンディングだけはツーリング車にも付けてる。ランドナーに付けてるやつも多いし

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:03:49.58 ID:acqeQG0R.net
通勤でも距離によってはなるべく楽に行きたいから、速さを求める部分以外は競技と似た感じになると思うけどな。
シフトワイヤーのメンテしたくない→Di2
どうせ汗かいて着替えるなら楽な格好したい→ピチパン
疲れてたら踏む筋肉以外も使って負荷分散したい→ビンディング
(自分は雨の日に安全に運転できる気がしないからしてないけど)雨の日でも安全にブレーキングしたい→ディスクブレーキ
みたいな
ただし安全第一で速さは求めないし通勤で割れたりしたら嫌なのでカーボンリムは導入してない。どうせ荷物が何kgかあるし。
気持ち良く走れるのが一番だなあ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:16:00.38 ID:t3oOxwCg.net
普通に使ってても緩めても左だけ脱着が渋くなるのはどんな現象なんだろうな

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 21:26:08.86 ID:wVUGhLf8.net
>>866
爪の支点が摩耗で精度が悪くなり開放に影響
クリートの当たる部分やクリートの摩耗変形
木の精

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 21:37:17.97 ID:zV0gO9cI.net
>>865
前傾姿勢がきつい→ママチャリポジション
とか?w
楽したいならクロスとかママチャリの方がオススメw

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 01:28:00.40 ID:8A6iLoUL.net
>>865
激しく同意
乗ってて気持ち良くなければ、そもそも自転車なんて乗る意味ないもんな
ママチャリとか興味ないし
フラペでロード乗ってる奴なんていないけど、もしいたらただの馬鹿だと思う

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 07:49:22.63 ID:9tXCfUTd.net
わざわざ競技に寄せて機材揃えてるのに
レース出ないってもったいないと思う
レース出ない人は
ロードの楽しみ方の半分以上は損してるよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:43:04.25 ID:SeSQ3O+2.net
練習や競技で走る時はフル装備だけど、普段の足もロードで私服・フラペ

ママチャリのが便利だけど楽しいからええねん
ずっとロードに乗っていたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:44:56.85 ID:6mWn2Phv.net
筋トレだと積極的に重い重量にシフトしていかないといけないが
自転車はできるだけ軽い方にシフトしていくよな
トレーニング用に鉛のフレームとかホイールを売っていないのが不思議

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:00:34.96 ID:SeSQ3O+2.net
自転車は速度上げれば負荷上げられるからな
平坦では速度に順応する必要もあるし

昔は鉛入りのホイール使ってるのもいたとかなんとか

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:18:53.43 ID:6mWn2Phv.net
自転車乗り用にカーボンとチタンでできたダンベルとか出せば売れそう
軽いから筋トレが楽しくなる

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:28:58.96 ID:0IS1O2Lp.net
>>871
プロの方ですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:38:07.34 ID:qdXn4gSO.net
>>872
サイクルは持久力なんで鉄下駄ホイールで十分やし

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:28:02.46 ID:vaKv8DAS.net
けど一度鉄下駄から変えると戻れないんだよなぁ
ビンディングしかり電動変速しかり

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:46:05.75 ID:zWeaDrfx.net
チューブにたんまりシーラント剤入れれば筋力アップにいいんじゃね?
パンクリスクも抑えて両得。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:52:08.06 ID:kNlE2uFF.net
>>876
競輪も持久力ですか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:18:13.33 ID:zwWt/ue7.net
shimano SH-RC300 のワイドで45サイズがちょうど良いのですが、Northwave Core Plus 2 Wide は44と45どちらが良いでしょう?shimanoとNorthwaveのサイズ感の違いを教えていただけませんでしょうか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:48:40.34 ID:pJEGj7BE.net
>>880
サイズチャート通りだと44になりそうだけど下げなくて良いと思うよ
自分はチャート通りにワンサイズ下げて失敗した

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:04:06.09 ID:JrgycFl/.net
>>881
回答ありがとうございます。
ノースウェーブは表記より小さいって書いてあるのをチラホラ見かけるので46まであげるかも悩んでたんですが、そこまで小さいわけじゃなさそうですかね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:09:46.80 ID:pJEGj7BE.net
>>882
足の形とかシューズのモデルにもよるんだろうけど自分の感覚ではシマノ=NWで問題ないかな?と。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:17:13.71 ID:qfxjMJFU.net
試着ができればいいけど、
そうすると価格はともかく店頭に置いてあるメーカーやモデルでしか選べないからな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:19:36.18 ID:pJEGj7BE.net
どうしても迷ったら二足取り寄せて合わない方を返品とかかね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:40:49.37 ID:JrgycFl/.net
shimanoだと44は入らなくて46だと靴下で調整すればそこまで緩くない程度なので、皆さんのお話から小さい〜同じくらいとの事なので、ノースウェーブの46にしてみます。
ありがとうございました。

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:29:23.98 ID:k8nG3Xup.net
ごめん、俺もシマノのワイド使ってて、
ノースウェーブ気になってるからレポお願い。

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:55:55.68 ID:iTUaasq+.net
シューズはほんと試着するまで分らんからね
同じメーカーでもシマノみたいにコロコロラスト変えるとこもあるし

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:58:00.70 ID:SeSQ3O+2.net
なんなら試着は完璧でウキウキしながら購入して100km走ったら足が痛くて速攻売り払うハメになるまである

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:33:32.87 ID:pJEGj7BE.net
>>889
それなー
返品してワンサイズ上げて履き込んだら結局元の奴が正解だったとか有るからね

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 09:27:26.90 ID:U9zo7Cxn.net
ノースウェーブは先が広いので小指がギュッとならなくて愛用してます。
寒い時期もつま先の血行が良いので痺れにくいと感じている。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:33:38.11 ID:J2a0PV+R.net
フィジークのニットワイドめちゃくちゃいいぞ
メーカー発表のサイズ表信じて大丈夫
しっかりワイドだから甲高幅広でも全く足痛くならない
もう1足ポチったわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:42:33.55 ID:Kcs7p1SG.net
>>892
コレ?2足も買えるなんてブルジョアで羨ましいわ
https://www.riogrande.co.jp/product/node/77735

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:12:43.40 ID:en7UcCwZ.net
ノースウェーブ 2021-22冬
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57932/?all#start

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:30:52.00 ID:cAKEW9lK.net
ウィンターシューズ興味はあるが高え

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 17:29:26.03 ID:7zH0N8Qs.net
まあカバーで十分だしなあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 18:36:38.45 ID:2wB2WVTM.net
カバーは長持ちしないからシューズもありかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 19:21:29.20 ID:f7WBnh0/.net
クリート調整めんどくさいからシューズ複数使用は避けたい派

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:08:16.25 ID:fNg2SfrK.net
spdペダルからシューズが外れなくなってしまいました! ペダルのバネ強く締めすぎて使ってたのと、クリート固定がやや弱かったようで、足を外に捻ってもクリートが外れない、降りてシューズ1回転しても外れないです。

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:30:34.07 ID:BS+K8t76.net
一回転するって ネジ1個で繋がってるってこと?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:47:16.64 ID:f7WBnh0/.net
>>899
こういうこと?
https://norikosy.com/road_care/spd_screw2017.html

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:53:31.04 ID:+7JQOPdr.net
ネジロック使いなよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:42:28.65 ID:BellM+jo.net
クリートのネジは緩まないように定期的に締め直すからネジが取れるなんてないわ
外れなければ立ちゴケするからネジが無くなるなんてないわー、ありえない。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 01:10:06.50 ID:R3BL4LoJ.net
>>901
関係ないけど、その人左右でクリート位置すげー違うね

905 :899:2021/11/11(木) 09:44:38.46 ID:+6uhdCuH.net
ありがとうございます!
シューズが一回転する時点でおかしいと気づかないとダメですね。
裏から見たら、クリート固定ネジが片方抜けてました。
>>901のリンク先と同じ状態ですが、どうやって外すのだろう?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:04:23.06 ID:+6uhdCuH.net
帰ったらクリートが回転しないように何か棒切れでも挟んで外せないから試してみます。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:26:19.61 ID:KTwqktYx.net
>>906
クリートのボルト外すのはクリートが回っても大丈夫。安心しろw
このボルトはガッチリ締めておかないとソールが潰れるので緩む

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:34:24.48 ID:w9j6ovJY.net
>>901
クリートが黒色になったり銀色になったり・・どーゆーこと??  光の関係??

でもってなんで使い慣れてない奴が黒買ってるん?? 銀買っとけばいいじゃん 意味わからん

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:00:58.59 ID:R3BL4LoJ.net
>>905
いっそそのままくるくる回し続けて、シューズとクリートをばらす方がいいかも
で、こういうのを見てみる https://si.shimano.com/pdfs/si/SI-PD22D-001-JPN.pdf

>>907
ペダルからシューズが外れてないからボルト回せないんじゃない

>>908
黒使ってる人ならわかる
慣れてないやつは銀買っとけっていうのもどうかなぁ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:09:42.36 ID:QOo7aIOO.net
NorthWaveのRebel3ってSPDシューズがエラく気になってるんですけど、国内で取り扱ってる店無いですかね?
試着無しで外通で買う程のギャンブラーにはなれない…

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:39:14.93 ID:2KLW8bB4.net
ググったら普通に出てきますが

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:40:11.61 ID:QOo7aIOO.net
>>911
うそ?
店どこ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:58:50.47 ID:R3BL4LoJ.net
仕入れや在庫があるかはわからないけど、とりあえずNorthWave取扱店あたってみたら?
https://sports-w.com/brands/northwave-bike/dealers/

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:59:38.99 ID:R3BL4LoJ.net
行ったけど Rebel3 は無いんよってことなら、ごめんな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:33:35.34 ID:+hnDpzB2.net
新宿のワイズで2か月前に試着した
普段sidiのspdSLだと44だけど、43でも大きかった

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:14:48.50 ID:FiP8Pk9K.net
>>915
そういう時は普段の君の靴のサイズも教えてよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:40:56.62 ID:zD0P0214.net
ノースウェーブの冬シューズ届いた!
つま先が広くて良い感じ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:08:23.91 ID:+hnDpzB2.net
>>917
ウイグルで半額の?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 08:11:10.57 ID:wIGmnLmh.net
普段10代20代せいぜい30代くらいしかいないコミュに居るから
自転車板ジジイまみれでびびるわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:23:27.98 ID:Tvxe8lJ8.net
>>919
おっすジジイ!

921 :899:2021/11/12(金) 23:04:46.86 ID:opUWpEwB.net
みなさんありがとうございます。
無事復帰しました。
片方だけささってるクリートのボルトは、ペダルの軸が邪魔で裏からは外せず。
ペダル(A600)のバネの軸になっているボルト抜いて外しました。ボルト類はこまめにチェックするようにします。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:55:35.67 ID:NzCkstIM.net
だろうと思ったので、ボルトではなくシューズをくるくる回してみたらどうかと書いてみたが
ともあれ解決できたならよかったよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:21:31.89 ID:Aj6hEn3b.net
エクスプレッソ使ってるけど、渋くなって上向かなくなった
自分でメンテするやり方どなたか教えてください

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:50:45.59 ID:QDyQg4ei.net
NorthwaveのStorm Carbonというのを衝動でポチってしまったんだが、これは良いものなんでしょうか
サイズが残り一つとなっていたのであまり調べもせずに買ってもうた
やらかしたかな?

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:25:48.06 ID:GOa8yxzD.net
>>924
ノースウェーブずっと使ってるけど圧迫感が無くて俺は好き
BOAじゃ無いけどきちんと締まるし良いものだ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:21:35.44 ID:oRXr1WN3.net
>>923
プライヤーか何かでタオルでも噛ませながらベアリングカバーを矢印と逆側に回して緩めると外せてバラせるよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:22:41.62 ID:oRXr1WN3.net
TIME のエクスプレッソって新品でも、回転渋くて上向かない時ありませんか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:01:04.22 ID:/mpyjaL7.net
ありません

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:56:55.25 ID:sAXa8B2b.net
逆にTIMEは上向きすぎて裏を踏むことが多くない?

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:48:02.66 ID:uB1qJv5g.net
Amazonで中華ビンディングシューズ買ったけど走行中に靴底が剥がれて転けそうになった
https://s.kota2.net/1637624804.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:00:45.86 ID:Iasra3TI.net
こわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:57:11.39 ID:QkCNFotb.net
たまにTIMEのキャッチするパチンッとデカイ音を聞きたくなる時がある
RXSのやつ以来使ったことないけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:49:48.69 ID:tTOIuJjP.net
シマノクリートとTIMEクリートの違いと、どっちが良いか教えて!

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:21:36.78 ID:XtF38GlN.net
>>932
俺は今もRXS使ってるよ!
脱着が気持ちいいから信号でのストップ、リスタートも楽しい

>>933
説明はしないけど、TIMEをすすめておくよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:21:53.24 ID:HHEa7xQp.net
互換性ないのにクリートの違いを聞いてもw
聞くんならペダルの仕組みの違いとか

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:47:12.79 ID:tTOIuJjP.net
>>935
シマノクリート、TIMEクリートの
良いところ、悪いところを教えてちょーだい!

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:50:32.86 ID:x21IY/9v.net
ググレカスとしか言えない質問やな
幼稚園児かよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:32:33.47 ID:XtF38GlN.net
>>936
シマノのクリート:シマノのペダルに対応している
タイムのクリート:タイムのペダルに対応している

ペダルシステムの違いについての質問をされるなら、答えは違うけどね

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:46:44.15 ID:GtuZpjdm.net
シマノのクリートは偽物が一時話題になった。
そういえばタイムはあまり聞かないね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:31:13.42 ID:MCoNGJVZ.net
TIMEいいんだけど、クリートの摩耗が半端ない

941 :924:2021/11/23(火) 22:18:05.19 ID:pf8HtJY+.net
ポチったNorthwaveのStorm Carbonが届いたので少しだけ走ってみた
サイズはシマノは42でちょっと幅がきついかなという感じ
Northwaveは41にしたが、長さ的にはチャート通りで26.5cmの足にピッタリの感じ
>>925さんが圧迫感が無いとおっしゃていたが、まさにその通りでシマノより楽に足が広がっている感じ
ただしソールは剛性12/15で相当固いので楽だけど固いという新しい感覚になじまなければならないかな
ポチって良かったかも^ ^

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:21:05.29 ID:rhj5qgWV.net
ペダルの裏表が気になる人はSpeedPlayにすれば全部解決だよ!(ダイマ)

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:04:16.79 ID:tTfMHvO2.net
>>934
まだオクとかでチラホラ見かけるから5年は使えそうではあるが買えるときに手に入れといた方が良さげ
なお美品は滅多にない模様w

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:07:34.87 ID:Qbw1zOTA.net
クランクブラザーズのエッグビーターにすれば表裏なんてものも無くなる、グラベルロードにシクロクロスバイク、MTBとかに最適だよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:24:10.44 ID:cXcjU4fM.net
>>880
で以前、質問した者です。注文したしていた
Northwave Core Plus 2 Wide
が届いたのですが、結局45サイズを注文したのですが、45で正解でした。
shimano SH-RC300 のワイド45サイズと長さ方向は同じくらい(履いた時の踵の当たり方やつま先周りの当たり具合)でした。
幅方向はNorthwave Core Plus 2 Wide の方がつま先周り
(親指の付け根から小指の付け根当たり)
が気持ち広めな気がします。(ブカブカではなく適度な感じで快適です)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:25:32.22 ID:cXcjU4fM.net
>>945
ちなみにcrcで旧モデルが安売りしてたので購入したら何故か現行モデルが届きました。現行モデルのデザインの方が気に入っていたのでかなりお得に買えました。

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:44:47.45 ID:agkrE4D4.net
割引が美味しくて結局毎回シマノシューズ選んじゃうわ
そろそろRC902に買い換えるかな

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:52:28.41 ID:lZNEVbdx.net
量販店で試着→アマゾンで買うのが最安?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:37:41.07 ID:28NRlPfX.net
どこで試着しようが値段には関係ないだろう
一番安いところで買うのが最安

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:29:24.47 ID:9XgmRghl.net
>>947
シマノもデザインさえ良けりゃなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:31:45.66 ID:WZS5O4SC.net
RC902のデザインめっちゃ好み

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:56:54.94 ID:LSzRsXzB.net
シューズだけはデザインの入り込む余地がなく、合うか合わないかで100%選んでる

ちなみに決して愛用のSIDIがダサいということではない
断じてない

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:51:19.08 ID:bSPvhByf.net
>>946
よく見たら日本では流通してないカラーでした。
一瞬偽物かと思いましたが、英国では流通してるみたいです。
https://i.imgur.com/cpmNxrU.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:56:31.80 ID:TDPVwE0U.net
フィジークのR2ポチってしまった。。
これから寒くなるからデビューは来春かな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:36:37.75 ID:znT5ng7C.net
自称上級者の間違ったアドバイス https://youtu.be/fnhhg4HQw7w

・軽いギアでシャカシャカしなくていい
・ビンディングは無理しなくていい
・キックスタンドはつけたいならつけていい
・筋トレはやったらやっただけの利点がある

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 14:34:57.40 ID:BzTiGRz2.net
いや誰

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 17:06:11.90 ID:s551kKQE.net
俺もフラペでもビンディング使ってるサイクリストの8割以上には勝てる自信あるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:19:23.89 ID:l/JFiAz3.net
5割はタイムなんて気にしてない層だからな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:34:27.58 ID:vonjz6+L.net
>>955
この書き込み本当に頭悪い
それがアドバイスなのか、それを否定しているか分からん
そもそも誰かそれを言っているやつがいたから何なのって話だしな
サガンが言っているなら真面目に聞くけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:35:07.43 ID:vonjz6+L.net
>>957
俺はフラペに負ける気はしないなぁw

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:37:59.05 ID:vonjz6+L.net
これだけだと性格が悪いみたいになっちゃうから補足
フラペでもクロスバイクでも速い奴は速い
でも速い奴は大抵、ロード+ビンディングになるんだよね
せっかくの趣味で無駄なところでストレス受けたくないから
毎日100キロ走ってます、って人がクロスやらフラペなんて
無駄が多すぎてやってられないからね

まあ自信を持つのも勘違いもいいけどね
軽く流してるのに必死でまとわりついてくるクロスとかフラペ勢はうざい
眼中ないってのw

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:41:05.14 ID:H22jBPjw.net
俺、竜二っていう関西ではちょっと名の知れたクロス乗りだけど、ピンディングのロードには負けないよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:48:14.24 ID:crMYIoTA.net
クロスってw

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:59:34.82 ID:vonjz6+L.net
竜二には勝てないわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:12:44.11 ID:hiIRElmc.net
>>961
それは補足ではなく蛇足なのでは?
勝ち負けの話をしたいのなら、自分のログを出すのが一番いいと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:50:20.88 ID:Zmt8hxLl.net
>>965
本人乙

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:08:29.83 ID:r3nv4etj.net
>>966
下手か

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:25:04.96 ID:i1WjZ3Fv.net
>>967
本人乙

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:42:32.49 ID:7dWAxeC1.net
>>965
口だけのアホにログ出してもしゃーない
俺の方が速いって言われたら終わりだろ
相手がログ出しているなら出す意味あるけど
ログ出すまともなやつはそもそもホラを吹かないからな

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 06:56:40.91 ID:tkIXdVa9.net
動画の人もちゃんとビンディングのメリットは認めてるけどね
その上で
汚いペダリングでシャカシャカ回しても膝痛めるだけ
初心者が無理にビンディングにする必要はない
普段はビンディング使ってるけど例えフラペにしても9割のビンディング使いには勝てる
って言ってる

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 07:08:47.86 ID:jiJgtyGN.net
>>955

有名な詐欺師じゃねーかww このやろうwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 07:42:28.10 ID:MRZz8zja.net
シマノのサイトに載ってるけどシューズのスタックハイトって結構差があるんだな
ソール込みの実測値を正確に測定する方法ないかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:06:12.66 ID:xW96utBr.net
>>971
ああ、あいつか
真に受ける馬鹿もいるんだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:18:01.70 ID:GcGFWnb4.net
引き続き下々の方の嫉妬速報をお楽しみください

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 10:29:20.90 ID:xW96utBr.net
本人乙
そうやって脳内変換していないと耐えられない人生も嫌だな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:04:10.04 ID:eQFnPvja.net
>>975
そういうお前はリュウスケさんに一つでも勝ってるとこあるん?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:08:36.15 ID:KdehH8aR.net
比べられるほどパーソナルデータ知らなくね
ちょっと捻くれたヒゲのおっさんだということくらいか

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:16:12.64 ID:LUGTKkA+.net
E1入賞
ポルシェ乗ってる
フラペでビンディングの90%に勝てる
YouTube登録者4.5万人

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:30:09.85 ID:yJS5l1oC.net
本人かな?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:31:12.56 ID:yJS5l1oC.net
彼の情報についてはコチラへ

嫌われ者YouTuberリュウスケ/stradista with kana 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631697613/

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 15:38:32.94 ID:zL84xoqI.net
単独スレ建っちゃうくらいの有名人なんだな

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 16:09:16.73 ID:jiJgtyGN.net
https://camp-fire.jp/projects/view/481836

これも貼っときますね(´・∀・`)

みんな応援してあげてくださいwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 16:13:45.34 ID:zL84xoqI.net
>>982
ポルシェ乗ってて美人の彼女がいるって話はマジですか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 18:17:22.89 ID:xDJmmLqS.net
>>941
おめでとう!
Northwave好きが増えてくれて良かったよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 21:10:10.54 ID:yJS5l1oC.net
デザインで選ぶならGIROかNorthWaveになるな
でも悲しいかな俺の足はシマノ足
見た目は諦めてる

986 :941:2021/11/26(金) 22:24:19.56 ID:qYCeeDLF.net
NorthwaveのStorm carbonでヒルクライムにも行ってきました
まだ固くて足がつま先立ちになる感じでしたが力がしっかり伝わる反応はいいですね
登り坂での引き足が強く意識できました
デザインは最高 履いているだけで嬉しくなります^ ^

ところであの北波版BOAの糸は丈夫でしょうか 見た目あまり強そうではないのですが
何かに引っかかったりして切れはしないかと心配です

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 22:25:59.49 ID:q0dDI+l9.net
あれダイニーマだからスチールワイヤーより丈夫よ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 22:58:58.61 ID:qYCeeDLF.net
ほんとに?
自慢じゃないけどダイニーマというものの存在すら知りませんでした^^;
あれ切れたら自分で修理できるだろうかと考えてました

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 23:06:32.29 ID:DSFTPv9/.net
>>988
補習用の紐やダイヤルが売ってますよ
交換の仕方はYouTubeなどにもあります

990 :988:2021/11/27(土) 21:27:09.82 ID:pcgrtQ0k.net
>>989
情報ありがとうございます
BOAが壊れたら終わりだと心配していたのでひとまず安心です
雑に扱うつもりはなくてもシューズですから嫌でも強い力のかかるシチュエーションは考えられますからね

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 22:28:55.45 ID:9BbEpQsD.net
BOAは登山靴にも使われているくらいなので、多少激しくぶつけてもそう簡単には壊れない
その一方で、長く使っているとテンションを保持する力が落ちるので、補修品を買うかシューズを新調するかで迷うことになるのだが

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:32:11.07 ID:cvD5Z9NL.net
>>990
BOAじゃないものをBOAと呼ぶなよ
「ダイヤル」でいいだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:08:14.10 ID:NKFgOKOb.net
DMT KR0, SLの購入者のREVIEW希望

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:25:48.39 ID:IXRKzy5Z.net
次スレたててみる
立ったら連絡する

規制に巻き込まれてたらすまん

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:27:57.04 ID:HnR8q1no.net
次スレ
ビンディングペダルとシューズ105足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638084436/

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:28:44.96 ID:bbysWZIa.net
>>995
おつ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:30:28.39 ID:IXRKzy5Z.net
>>995は俺じゃない
俺のと重複しちゃったじゃん!

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:47:34.16 ID:TH9mLlR4.net
>>997
新参?お前が悪いよ
昔からスレ立ては早い者勝ちだから

削除要請出してきて

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 17:06:53.48 ID:bbysWZIa.net
立てるって宣言してんだから意地の悪いイタズラすんなよ

>>997
おつ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 17:16:22.72 ID:HnR8q1no.net
ごめん
立てた後に>>994に気が付いた
意地悪をしたつもりはなかったんだけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200