2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ104足目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 15:07:56.37 ID:e5r7VTV1.net
ビンディングペダルとシューズに関するスレです。フラットペダルに関しては関連スレへ。

関連スレ
フラットペダル Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1613913288/

ロードでSPDペダル使ってるやつ 2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621420236/

☆☆☆ 三ヶ島 MKS ペダル (ペタル)を語る☆☆☆2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1532733916/


前スレ
ビンディングペダルとシューズ101足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611763483/
ビンディングペダルとシューズ103足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625930250/

ビンディングペダルとシューズ102足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619238561/

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:04:09.86 ID:9SR6Bw+5.net
レースとかで遠征しまくる人じゃなければね

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:08:08.31 ID:ba1Bka40.net
時間を浸食する趣味だからなあ 
入れ込んでる人はみんな自転車中心の生活になってしまって
端から見て何のために生きてるのって感じになる人も多い

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:10:08.92 ID:4eQCe9pb.net
でも一般国民だってスマホ、パチンコ、ゲームなんだから目くそ鼻くそ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:26:16.16 ID:/z2QIpmo.net
やっぱり野菜栽培よな

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:28:16.07 ID:n/1h1fNm.net
俺は家でもローラーぶん回したいから防音性高いマンション買っちまったな
輪行や車載で日本各地の有名スポット走りに行くし宿泊代とか燃料費交通費考えたら、機材以外でも2〜3百万は毎年ロード関連趣味に使ってる気がする

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 09:40:39.11 ID:NIieXgiH.net
>>633
デュラペダルは他社のミドルクラス相当の価格で耐久性抜群、バラしてメンテもできる
「永く使えるちょっといい物」の代表格やで

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 11:30:25.84 ID:5q7vtibK.net
>>640
同じく
防音で自転車用ルームの為の3LDKマンション、輸送用の車、自転車本体と相当にお金をかけた
だがそれ以外普段殆んどお金を使わないから良いと思っている
で、そろそろシューズを新調したくてここに来ました
暫くROMってます

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 11:31:37.46 ID:CfIGTZO0.net
>>641
デュラエースを使える人は使えばいいけど、105クラスでもベアリングは10万kmもつ。クリートと接触する部分の摩耗次第

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:32:57.23 ID:z7JcIm1D.net
>>635
それはお前が底辺の楽しみ方しかしてないだけ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:36:23.86 ID:oo085537.net
ゴルフする仲間がいないorゴルフする金がないやつがロード乗ってるんだと思ってたわ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:39:03.12 ID:Txl53ysV.net
ゴルフ面白いか?
順番待つ間がだるすぎるんだが

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 12:39:44.47 ID:8e/uB56+.net
底辺ってこんな発想するんやなぁ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:19:06.55 ID:oo085537.net
俺が底辺?w ごめんな見下して。一つ聞きたいんだけどレースにも出ないのにロード真剣に取り組んでる感じ出してるおじさんたちはただ走ることが楽しいの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:42:28.65 ID:qdWBmJky.net
ビンディングスレはレースでてる人がほとんどでしょ
お前がレース出ない底辺だからって一緒にしないでくれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:44:24.01 ID:Wecq9IJH.net
>>648
うん
自分の足で遠くに行けるのが楽しいし、同じ行くなら楽に行けるほうが嬉しいし、速く走れるならそれに越したことはないし
仲間で走っている人なら他の人に置いていかれたくないというのもあると思う
あとは鍛えること自体が好きな人もいるかも

それとは別に、機械的なものを手軽にいじることが好きなパターンもある
ペダルなんて、ちょっと知識があれば自分でオーバーホールしてメンテナンスできて、新品と同じくらい軽い回転が得られるし

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 13:45:34.52 ID:YEfWQnHO.net
富士ヒルのブロンズって5.2%の勾配を時速16km/h以上で90分も登り続けられる人で
シルバーは平均時速20km/hで75分も登り続けられる人って俺じゃ絶対無理だわ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 14:11:53.69 ID:8BUaVIR+.net
>>650
自分の体の力だけで遠くに来れたのが嬉しいのは本当に同意。
なんか、モノにした感があるよね、その地域を。
バイクツーリングなんかも似てるけど、バイクで下道トコトコってのは気疲れしちゃってなんか性に合わないんだよなあ。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 14:17:21.53 ID:+39kIrDG.net
晴れた土曜の昼下がりに自分が見下しているロード乗りの集まるスレに何度も書き込むなんて
とてもゆとりのある幸せな人だよね。楽しそう。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 15:20:14.62 ID:YEfWQnHO.net
初めてビンディングで130kmくらい走って帰ってきたけど
ハムストリングが吊りましたw

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 16:36:06.81 ID:JZmHl7gn.net
おしりが筋肉痛になるのもビンディングだからなのかな

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 17:41:48.60 ID:ba1Bka40.net
>>654
無駄に引きすぎじゃね 引いたら駄目だよ

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 19:02:34.01 ID:CfIGTZO0.net
引くわー

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:16:37.40 ID:3hFOcOLU.net
>>652
俺も同意
オートバイツーリングはお手軽だけど、達成感がまるでないんだよね
自転車は人力によってほどほどの速さを得られる点がすばらしい
輪行も出来るし

>>654
フラペとは使う筋肉が全然違うからね
フラペだとハムストなんてまったく使わないし、ペダリング技術も向上しない
吊ったってことはハムストが使えてるってことだから、とりあえず一歩前進だね

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:22:38.29 ID:K411RGds.net
>>658
フラペでハムスト使わないは草

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:23:40.71 ID:Txl53ysV.net
全然否定するつもりはないんだが、ハムは踏み足でも使うでよ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:28:07.37 ID:CfIGTZO0.net
フラペで使いにくいのは腸腰筋

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 22:43:20.23 ID:J5EMibSW.net
街乗りでChromeのスニーカー履いてるんだけど、どうしてもクリートが地面に接触してガリガリ言うから
靴底をサンドペーパーで均して4oのビブラムソール追加した
ペダルに一部が干渉するようになったから一部は削る必要あったけど快適に歩けるようになった
似たような事考えてる人いるなら削る部分参考までに
https://i.imgur.com/IyL9F1w.jpg

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 23:31:59.57 ID:1KCux+sg.net
クランクブラザーズのクリートはカツカツしないぞ

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 23:51:10.70 ID:YEfWQnHO.net
>>656
>>658
初めてビンディングつけたら感覚的に3km/hくらい巡航速度が速くなりました
あとスタートの加速がよくなりました
150mくらいの勾配10%の登坂があったんで試しにRC9とランニングシューズの
両方で登ってみたんですがそもそも勾配10%の登坂が俺にはきつすぎてどっちも
坂登りきる時点で時速12〜13km/hまで落ちてしまって有意な差が俺にはありませんでした
約65kmの片道で行きでRC9履いてランニングシューズのときより1段重いギアで
3km/hアップでガシガシ漕いでたら帰りの途中で大腿四頭筋がパンパンにワークアウト
してしまって仕方なく左右の引き足だけで漕いで帰ってきましたw

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 23:59:20.99 ID:3hFOcOLU.net
>>664
実際引き足使うと楽だからね
とりあえず初ビンディングおめ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 00:09:19.64 ID:tLrEHo+9.net
オールアウトとワークアウトの意味を取り違えている件について

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 00:36:52.16 ID:L5yfUJ2w.net
>>664
よくわからんが事故らないように気をつけてな

668 :664:2021/10/10(日) 04:59:16.64 ID:F3KPLadg.net
みなさま 俺の駄レスにレスを付けてくれて恐縮です
レースに参加されてる方やプロの方と私とでは志の高さが違うので以後はアフォなレス
をしないよう極力慎みます!

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 05:49:10.72 ID:AoTLWIUk.net
>>664
単にソールの硬さで速く走れただけに見える

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 05:58:37.21 ID:d/IXN6+K.net
>>668
いつか表彰台で逢おうづ╰(*´︶`*)╯

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 07:26:01.63 ID:F1aD8byX.net
>>658
ペダリング技術向上してないようだけど、ビンディング使ってるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:00:28.24 ID:8CjKdN9q.net
>>664
ガシガシ漕いだから3km/h上がっただけやん

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:28:57.23 ID:F3KPLadg.net
>>670
いや・・・ 富士ヒルで90分も260W出し続けてブロンズとか俺には無理ですw
ましてや表彰台なんてw 将棋でやっと棒銀使えて喜んでるだけで初段目指すとか
想像できませんw

>>672
俺の感覚だけどランニングシューズでずっと走ってられる速度よりビンディングの
ずっと走ってられる速度が3km/hくらい大きかった(気がしました)
ちなみに若干の向かい風でした

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:36:04.98 ID:NcMSpSFa.net
>>673
普段時速何kmで走ってたの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:41:44.98 ID:F3KPLadg.net
>>674
恥ずかしくて言いたくないんですけど たっぷり休養のあと多分無風で29km/hくらいです
R17 熊谷→東京をフラぺでavg26km/hでした
昨日は前日大腿四頭筋をオールアウト?した状態でフラぺ向かい風で24km/hで
途中でビンディングシューズにしたら27km/hに戻りました(不正確かもしれませんが)

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:05:37.98 ID:ZOdDmlPO.net
>>668
引くのやめたらもっと速くなるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:11:12.09 ID:YV9Lj/Rr.net
>>675
恥ずかしいどころかかなりすごいと思うよ
俺は東京熊谷間は荒サイ経由でしか走ったことないけど、国道使ってavgだと普段は30km/h強で走ってるはず。しかもフラペで。
左右の引き足だけで27km/h出せるってのもなかなかないよ。
それだけ基礎と体力1年もガチトレすれば富士ヒルシルバーは余裕だよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:24:28.83 ID:F3KPLadg.net
>>677
おほめのお言葉有難うございます
でもこのスレには化け物級がいっぱいいるからこれ以上褒めないで
俺の体重は86sだから平地はフラぺでも人並みのスピードが出るんですが
富士ヒルブロンズで81sの人って結構いますか?(これから81sまで減量しようと思ってます)

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 23:32:24.73 ID:mYxWJEPO.net
>>673
フラペとビンディングだったら、速度3km/hくらい余裕で違うよ
だからその感覚は正しい
慣れてくればもっと速くなる

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 07:38:51.89 ID:KHt64JQW.net
>>658みたいに自分がどこの筋肉使ってるかすらわかってないような奴には豚に真珠のビンディングも
>>664さんみたいにある程度走り込んでる人がフラペからビンディングにしたら効果あるよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:51:36.33 ID:+XTqKKCi.net
>>680
逆だろ 
ペダリングが上手くなるほどフラペとビンディングでの差が無くなる
早く上手くなるためには最初からビンディング使った方が良い

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:11:26.83 ID:s+g4QFX9.net
>>681
それはないな
フラペてケイデンス上げるには足がペダルから離れないようなテクニックが要る
そんなテクニックはビンディングには無用
フラペとビンディングのテクニックは別物だよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:17:42.84 ID:0MAwSINi.net
ビンディング使ったらペダリングが上手くなるみたいな珍説はどっから来るんだろうな
弱ペのビンディング使ったら余裕で合宿乗り越えてインハイ優勝みたいなのの影響?
実際そこら走ったらビンディング使っててもヘタクソペダリングみたいなのは腐るほど見るんだけど、外走ったことないのかね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:43:58.96 ID:QhEDiSfD.net
また藁人形打ってる

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:47:02.29 ID:zrUVNf9v.net
弱ペのビンディングってなんだろ。メーカーの隠語?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 15:45:27.08 ID:+XWhdJxp.net
>>683
ビンディングに向いたペダリングはビンディング使ってないと上手くならないでしょう。
だからといって、ビンディング使ったからって、みんなが上手にビンディングを使ったペダリングが出来るようにはならないのも当たり前だよね。何が言いたいの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 16:14:10.48 ID:/5zinwry.net
フィジークのVENTOカーボン2を検討してるけど、足型はR1Bとかと同じか分かります?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:13:52.22 ID:Qdq/jB39.net
>>683
ペダリングが上手くなるかどうかは知らんが、ビンディング使った自分とフラペの自分なら前者の方が100%速い

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:43:01.63 ID:XIpAoXCx.net
ビンディング使ったスプリントだと60km/hオーバー出せるけど、フラペだと40km/h以上出すのは怖いかな
ロングとかポタの趣味ライドはフラペロード使うこと多いけど、楽しみと安全優先だから、フラペでもビンディングでも30km/h目安で走ってる

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:54:16.64 ID:5ushevxY.net
ビンディングペダルは効率よく回せるほかに落車したくないから付けている点もある。
初心者からしたらビンディングは危険に思うかもしれないが、ビンディングを使い慣れている人にとってはフラットペダルの方が危険だらけ。
ゆっくり走っている分にはフラットペダルの方が安全だけど、それならママチャリで十分。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:09:15.44 ID:AdaxxpGM.net
使い慣れると使いこなすは違うんだけどね
トレーニングや理論に基づいて使いこなしてる競技派は問題ないんだが、素人さんの慣れって自己流と勘違いでしかないのは怖いところ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:52:12.36 ID:KHt64JQW.net
ビンディングなれるだけならせいぜい30分も使えばなれるよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:54:08.88 ID:eD6T/X+t.net
なれたと思ったらこけるから注意な
慣れるな危険

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:10:50.69 ID:QhEDiSfD.net
ビンディング童貞がさも競技者のような口を利きよるw

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 01:42:05.47 ID:mva0hcjW.net
>>689
60km/hって1000W以上ですか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 02:27:29.96 ID:mva0hcjW.net
FTP300以上って努力で手に入るんですか?
先天的なものもあるんじゃないでしょうか?
高校時代は13kmの道のりを毎朝全力で漕いでました(14sくらいあるルックロードバイクで)
でも高校3年間で最高のタイムは26分で平均時速30km/hでした
丸3年間やっても上記のタイムで頭打ちでした

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 05:30:24.91 ID:XZ83ay6I.net
そりゃ当然
トレーニングは同じ事やってりゃダメだよ
それは素人の精神論の思考
トレーニングは変化をつけねーと

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:47:08.36 ID:3y6elfvu.net
>>697
どんなトレーニングやってるんですか?
具体的に教えてください。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:55:29.73 ID:mva0hcjW.net
数時間200〜250Wをずっと出し続けられる体になるトレーニングかあ
本気ならガチでロードレースやってるチームに行ってだれかに師事しないと無理なんだろうなあ
どなたかが言ってるようにパワーメーターつけて数時間もくもくとローラー漕ぐか
30分くらいかかる登り道を何往復するとかしないと無理そうですね

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:59:41.12 ID:86gKMyjn.net
過負荷の原理と特異性の原理
あとは全面性の原則と漸進性の原則
この辺の原理原則を守ってメニュー組めば上がるよ

それなりの時間と努力は要るけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 07:01:06.08 ID:mva0hcjW.net
250Wを3時間出し続けられる体になるにはパワーメータと睨めっこしながら3時間ローラーを
回すか
時間がない人は300Wを30分出せるローラートレーニングを毎日続けるんですかね
30分と3時間では脂肪燃焼の有無が違うって聞いたことあるから別物なのかもしれないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:21:25.88 ID:4TQCYQl8.net
ぐだぐだ考えずに週間TSS700以上乗れば良い
できれば1000欲しいけどリアルを犠牲にする覚悟が必要

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 09:33:54.13 ID:34eNMEge.net
パワトレスレで聞いたほうがええぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:26:01.55 ID:ZX4RkW9r.net
普段は鉄下駄ホイールで練習
レースでは軽量勝負ホイールてのもありだね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 20:06:25.96 ID:IE+JZrL5.net
出来るだけ長い距離を高負荷で走るのが良いかもね
最初は2日おきぐらいで慣れてくると1日おきぐらい
早起き2時間以内で距離50キロぐらい続けてると
1年ぐらいでまだ速くはなるけど持久力的な頭打ちがくるから
まぁ後は距離延ばすしか無さそうな気分になる
だけどそんな時間捻出出来るのはプロぐらいかなと

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 20:17:29.28 ID:LlXmmfWy.net
ローラー回せばいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 00:04:13.07 ID:bCmFo/8j.net
チャリで整地ローラー引っ張ればいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 19:35:21.75 ID:SqAaTT48.net
MAVICのシューズ アマゾン激安

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 21:06:09.93 ID:SRwZKHDy.net
>>708
ありがとう、全く必要ないのに思わず買っちまったじゃねーか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 21:14:48.96 ID:EOew6ixm.net
sidiもやってくんねえかなあ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 01:15:19.99 ID:u4n0svoV.net
SPD用のスニーカーって、歩いてるうちに底がすり減って歩くとカツカツいうようになったりする?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 01:28:42.83 ID:askV9Cun.net
>>711
する

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 16:04:16.56 ID:u4n0svoV.net
>>712
そうなのか
SPDのクリートカバーも検討してみたが値段がクッソ高いな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:55:41.61 ID:UsIiPHNg.net
クリートカバーなんて1,000円しないだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:55:10.31 ID:zauAjcN7.net
対策1 クランクブラザーズのペダルにする
対策2 ソールが減ってきたらシューズドクターを塗る

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:40:44.87 ID:P0CRhw+i.net
>>714
ゴリックスのクリートカバー2000円だった

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:19:59.44 ID:CFYL09fH.net
クリートカバーが高く感じる貧民はフラペにスニーカーでいい
たかが趣味に金銭的に背伸びしても仕方ないよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:31:27.84 ID:zauAjcN7.net
>>717
ビンディングがなんで金銭的背伸びなの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 22:04:28.36 ID:u4n0svoV.net
>>716,717
SPD-SLだと安いクリートカバーがあるけどSPD専用品は高いな
ペナペナの300円で買えそうなゴム片が2000円オーバーとか購買意欲が失せる

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:39:31.84 ID:A1BFAbbp.net
>>717
じゃあお前はフラペにスニーカーで乗ってろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:03:06.64 ID:UsFi/186.net
ワイデブ、某所の閉店セールで新スピードプレイNanoが安かったので購入するも82kgの体重制限があり涙目。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:17:41.97 ID:422/kTv8.net
>>721
絶対にダンシングをしないのなら問題ない

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 21:09:32.00 ID:wpD0BQUC.net
身体をペダルに合わせるんだ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:25:13.44 ID:mgyrMvoQ.net
>>723
マジでそういうのが減量の動機になるから悪くない

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 10:27:25.73 ID:aMlH2cq2.net
83kgが使うと壊れるとかそんなわけなく
1割くらい越えてもまあ平気だろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:22:07.60 ID:RJiSg4bC.net
>>725
120kgなんです

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:33:07.72 ID:kIqO/LZL.net
120てメーカーによってはフレームの耐荷重にも引っかかるんじゃないの

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:47:49.71 ID:F0egKHzd.net
ヨドバシでクリート買ったら調達が12〜1月というメールが来たw
面倒だけど店に買いに行くしかないな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:07:12.51 ID:VxDYT1tV.net
俺も見てみた。青が取り寄せで黄色と赤は在庫少だったから黄色注文しておいた。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:20:17.80 ID:NjR1/gXF.net
赤ってなんか人気ないよね

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:09:58.00 ID:AVzwa956.net
♪バンバラバンバンバン

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 07:33:03.47 ID:mYK7RuJv.net
>>730
頭が高いぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 07:47:30.48 ID:ceWdYiRE.net
FLRのF-XXニット使ってる人いる?
1つしかクロージャー付いてないけど、フィット感どんな感じ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:49:52.69 ID:4yNDF+uJ.net
>>728
奇遇だな
俺はヨドバシからペダルの入荷予定が2〜3月とかいうメール来て絶望してるわ(´・ω・`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:04:25.55 ID:jIfitHf6.net
>>733
同サイズのRC9ワイドで小指あたりが痛くなるけど全く問題無しで超快適
アッパーのガッチリ感は流石にRC9に及ばないのでペダリングによっては緩い感じかも

FLRは冬用シューズが少し気になる
今年は冬用シューズ試してみようと思ってて、シマノのRW5が廃盤になってどうしようかと思ってたので

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:31:48.92 ID:ceWdYiRE.net
>>735
サンクス
まえ超軽量のprolight techlace買ったら、アッパーの剛性やヒールも含めたフィット感がイマイチすぎて、フリマでドナドナしたから心配になって質問してみました
今フィジークのR1Bだけど、後継のVENTOがバカ高くて、FLRにしようかと
足形的にも心配なさそうなので、もう少し悩んでみます

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200