2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ビンディングペダルとシューズ104足目

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:00:28.24 ID:8CjKdN9q.net
>>664
ガシガシ漕いだから3km/h上がっただけやん

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:28:57.23 ID:F3KPLadg.net
>>670
いや・・・ 富士ヒルで90分も260W出し続けてブロンズとか俺には無理ですw
ましてや表彰台なんてw 将棋でやっと棒銀使えて喜んでるだけで初段目指すとか
想像できませんw

>>672
俺の感覚だけどランニングシューズでずっと走ってられる速度よりビンディングの
ずっと走ってられる速度が3km/hくらい大きかった(気がしました)
ちなみに若干の向かい風でした

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:36:04.98 ID:NcMSpSFa.net
>>673
普段時速何kmで走ってたの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 08:41:44.98 ID:F3KPLadg.net
>>674
恥ずかしくて言いたくないんですけど たっぷり休養のあと多分無風で29km/hくらいです
R17 熊谷→東京をフラぺでavg26km/hでした
昨日は前日大腿四頭筋をオールアウト?した状態でフラぺ向かい風で24km/hで
途中でビンディングシューズにしたら27km/hに戻りました(不正確かもしれませんが)

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:05:37.98 ID:ZOdDmlPO.net
>>668
引くのやめたらもっと速くなるよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:11:12.09 ID:YV9Lj/Rr.net
>>675
恥ずかしいどころかかなりすごいと思うよ
俺は東京熊谷間は荒サイ経由でしか走ったことないけど、国道使ってavgだと普段は30km/h強で走ってるはず。しかもフラペで。
左右の引き足だけで27km/h出せるってのもなかなかないよ。
それだけ基礎と体力1年もガチトレすれば富士ヒルシルバーは余裕だよ。

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 09:24:28.83 ID:F3KPLadg.net
>>677
おほめのお言葉有難うございます
でもこのスレには化け物級がいっぱいいるからこれ以上褒めないで
俺の体重は86sだから平地はフラぺでも人並みのスピードが出るんですが
富士ヒルブロンズで81sの人って結構いますか?(これから81sまで減量しようと思ってます)

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/10(日) 23:32:24.73 ID:mYxWJEPO.net
>>673
フラペとビンディングだったら、速度3km/hくらい余裕で違うよ
だからその感覚は正しい
慣れてくればもっと速くなる

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 07:38:51.89 ID:KHt64JQW.net
>>658みたいに自分がどこの筋肉使ってるかすらわかってないような奴には豚に真珠のビンディングも
>>664さんみたいにある程度走り込んでる人がフラペからビンディングにしたら効果あるよね

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 10:51:36.33 ID:+XTqKKCi.net
>>680
逆だろ 
ペダリングが上手くなるほどフラペとビンディングでの差が無くなる
早く上手くなるためには最初からビンディング使った方が良い

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:11:26.83 ID:s+g4QFX9.net
>>681
それはないな
フラペてケイデンス上げるには足がペダルから離れないようなテクニックが要る
そんなテクニックはビンディングには無用
フラペとビンディングのテクニックは別物だよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:17:42.84 ID:0MAwSINi.net
ビンディング使ったらペダリングが上手くなるみたいな珍説はどっから来るんだろうな
弱ペのビンディング使ったら余裕で合宿乗り越えてインハイ優勝みたいなのの影響?
実際そこら走ったらビンディング使っててもヘタクソペダリングみたいなのは腐るほど見るんだけど、外走ったことないのかね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:43:58.96 ID:QhEDiSfD.net
また藁人形打ってる

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 13:47:02.29 ID:zrUVNf9v.net
弱ペのビンディングってなんだろ。メーカーの隠語?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 15:45:27.08 ID:+XWhdJxp.net
>>683
ビンディングに向いたペダリングはビンディング使ってないと上手くならないでしょう。
だからといって、ビンディング使ったからって、みんなが上手にビンディングを使ったペダリングが出来るようにはならないのも当たり前だよね。何が言いたいの?

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 16:14:10.48 ID:/5zinwry.net
フィジークのVENTOカーボン2を検討してるけど、足型はR1Bとかと同じか分かります?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:13:52.22 ID:Qdq/jB39.net
>>683
ペダリングが上手くなるかどうかは知らんが、ビンディング使った自分とフラペの自分なら前者の方が100%速い

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:43:01.63 ID:XIpAoXCx.net
ビンディング使ったスプリントだと60km/hオーバー出せるけど、フラペだと40km/h以上出すのは怖いかな
ロングとかポタの趣味ライドはフラペロード使うこと多いけど、楽しみと安全優先だから、フラペでもビンディングでも30km/h目安で走ってる

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 17:54:16.64 ID:5ushevxY.net
ビンディングペダルは効率よく回せるほかに落車したくないから付けている点もある。
初心者からしたらビンディングは危険に思うかもしれないが、ビンディングを使い慣れている人にとってはフラットペダルの方が危険だらけ。
ゆっくり走っている分にはフラットペダルの方が安全だけど、それならママチャリで十分。

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:09:15.44 ID:AdaxxpGM.net
使い慣れると使いこなすは違うんだけどね
トレーニングや理論に基づいて使いこなしてる競技派は問題ないんだが、素人さんの慣れって自己流と勘違いでしかないのは怖いところ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:52:12.36 ID:KHt64JQW.net
ビンディングなれるだけならせいぜい30分も使えばなれるよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:54:08.88 ID:eD6T/X+t.net
なれたと思ったらこけるから注意な
慣れるな危険

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:10:50.69 ID:QhEDiSfD.net
ビンディング童貞がさも競技者のような口を利きよるw

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 01:42:05.47 ID:mva0hcjW.net
>>689
60km/hって1000W以上ですか?

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 02:27:29.96 ID:mva0hcjW.net
FTP300以上って努力で手に入るんですか?
先天的なものもあるんじゃないでしょうか?
高校時代は13kmの道のりを毎朝全力で漕いでました(14sくらいあるルックロードバイクで)
でも高校3年間で最高のタイムは26分で平均時速30km/hでした
丸3年間やっても上記のタイムで頭打ちでした

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 05:30:24.91 ID:XZ83ay6I.net
そりゃ当然
トレーニングは同じ事やってりゃダメだよ
それは素人の精神論の思考
トレーニングは変化をつけねーと

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:47:08.36 ID:3y6elfvu.net
>>697
どんなトレーニングやってるんですか?
具体的に教えてください。

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:55:29.73 ID:mva0hcjW.net
数時間200〜250Wをずっと出し続けられる体になるトレーニングかあ
本気ならガチでロードレースやってるチームに行ってだれかに師事しないと無理なんだろうなあ
どなたかが言ってるようにパワーメーターつけて数時間もくもくとローラー漕ぐか
30分くらいかかる登り道を何往復するとかしないと無理そうですね

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:59:41.12 ID:86gKMyjn.net
過負荷の原理と特異性の原理
あとは全面性の原則と漸進性の原則
この辺の原理原則を守ってメニュー組めば上がるよ

それなりの時間と努力は要るけど

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 07:01:06.08 ID:mva0hcjW.net
250Wを3時間出し続けられる体になるにはパワーメータと睨めっこしながら3時間ローラーを
回すか
時間がない人は300Wを30分出せるローラートレーニングを毎日続けるんですかね
30分と3時間では脂肪燃焼の有無が違うって聞いたことあるから別物なのかもしれないけど

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:21:25.88 ID:4TQCYQl8.net
ぐだぐだ考えずに週間TSS700以上乗れば良い
できれば1000欲しいけどリアルを犠牲にする覚悟が必要

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 09:33:54.13 ID:34eNMEge.net
パワトレスレで聞いたほうがええぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:26:01.55 ID:ZX4RkW9r.net
普段は鉄下駄ホイールで練習
レースでは軽量勝負ホイールてのもありだね

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 20:06:25.96 ID:IE+JZrL5.net
出来るだけ長い距離を高負荷で走るのが良いかもね
最初は2日おきぐらいで慣れてくると1日おきぐらい
早起き2時間以内で距離50キロぐらい続けてると
1年ぐらいでまだ速くはなるけど持久力的な頭打ちがくるから
まぁ後は距離延ばすしか無さそうな気分になる
だけどそんな時間捻出出来るのはプロぐらいかなと

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 20:17:29.28 ID:LlXmmfWy.net
ローラー回せばいい

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 00:04:13.07 ID:bCmFo/8j.net
チャリで整地ローラー引っ張ればいい

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 19:35:21.75 ID:SqAaTT48.net
MAVICのシューズ アマゾン激安

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 21:06:09.93 ID:SRwZKHDy.net
>>708
ありがとう、全く必要ないのに思わず買っちまったじゃねーか

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 21:14:48.96 ID:EOew6ixm.net
sidiもやってくんねえかなあ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 01:15:19.99 ID:u4n0svoV.net
SPD用のスニーカーって、歩いてるうちに底がすり減って歩くとカツカツいうようになったりする?

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 01:28:42.83 ID:askV9Cun.net
>>711
する

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 16:04:16.56 ID:u4n0svoV.net
>>712
そうなのか
SPDのクリートカバーも検討してみたが値段がクッソ高いな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:55:41.61 ID:UsIiPHNg.net
クリートカバーなんて1,000円しないだろ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:55:10.31 ID:zauAjcN7.net
対策1 クランクブラザーズのペダルにする
対策2 ソールが減ってきたらシューズドクターを塗る

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:40:44.87 ID:P0CRhw+i.net
>>714
ゴリックスのクリートカバー2000円だった

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:19:59.44 ID:CFYL09fH.net
クリートカバーが高く感じる貧民はフラペにスニーカーでいい
たかが趣味に金銭的に背伸びしても仕方ないよ

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:31:27.84 ID:zauAjcN7.net
>>717
ビンディングがなんで金銭的背伸びなの?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 22:04:28.36 ID:u4n0svoV.net
>>716,717
SPD-SLだと安いクリートカバーがあるけどSPD専用品は高いな
ペナペナの300円で買えそうなゴム片が2000円オーバーとか購買意欲が失せる

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:39:31.84 ID:A1BFAbbp.net
>>717
じゃあお前はフラペにスニーカーで乗ってろよ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:03:06.64 ID:UsFi/186.net
ワイデブ、某所の閉店セールで新スピードプレイNanoが安かったので購入するも82kgの体重制限があり涙目。

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:17:41.97 ID:422/kTv8.net
>>721
絶対にダンシングをしないのなら問題ない

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 21:09:32.00 ID:wpD0BQUC.net
身体をペダルに合わせるんだ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:25:13.44 ID:mgyrMvoQ.net
>>723
マジでそういうのが減量の動機になるから悪くない

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 10:27:25.73 ID:aMlH2cq2.net
83kgが使うと壊れるとかそんなわけなく
1割くらい越えてもまあ平気だろ

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:22:07.60 ID:RJiSg4bC.net
>>725
120kgなんです

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:33:07.72 ID:kIqO/LZL.net
120てメーカーによってはフレームの耐荷重にも引っかかるんじゃないの

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:47:49.71 ID:F0egKHzd.net
ヨドバシでクリート買ったら調達が12〜1月というメールが来たw
面倒だけど店に買いに行くしかないな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:07:12.51 ID:VxDYT1tV.net
俺も見てみた。青が取り寄せで黄色と赤は在庫少だったから黄色注文しておいた。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:20:17.80 ID:NjR1/gXF.net
赤ってなんか人気ないよね

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:09:58.00 ID:AVzwa956.net
♪バンバラバンバンバン

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 07:33:03.47 ID:mYK7RuJv.net
>>730
頭が高いぞ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 07:47:30.48 ID:ceWdYiRE.net
FLRのF-XXニット使ってる人いる?
1つしかクロージャー付いてないけど、フィット感どんな感じ?

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:49:52.69 ID:4yNDF+uJ.net
>>728
奇遇だな
俺はヨドバシからペダルの入荷予定が2〜3月とかいうメール来て絶望してるわ(´・ω・`)

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:04:25.55 ID:jIfitHf6.net
>>733
同サイズのRC9ワイドで小指あたりが痛くなるけど全く問題無しで超快適
アッパーのガッチリ感は流石にRC9に及ばないのでペダリングによっては緩い感じかも

FLRは冬用シューズが少し気になる
今年は冬用シューズ試してみようと思ってて、シマノのRW5が廃盤になってどうしようかと思ってたので

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:31:48.92 ID:ceWdYiRE.net
>>735
サンクス
まえ超軽量のprolight techlace買ったら、アッパーの剛性やヒールも含めたフィット感がイマイチすぎて、フリマでドナドナしたから心配になって質問してみました
今フィジークのR1Bだけど、後継のVENTOがバカ高くて、FLRにしようかと
足形的にも心配なさそうなので、もう少し悩んでみます

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 14:20:24.25 ID:Y8LmA9FU.net
シューズの寿命ってどれくらい?
現在2年半で週末だけじゃなくて平日のZwiftにも使っててダイヤルは一回交換した状態
特に破損は見られないけど走行中突然破壊したりしないか心配

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 14:46:19.64 ID:5wbPUK8+.net
>>737
ソールが剥がれてくるまでは大丈夫

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 14:49:02.42 ID:Bpa6IDdI.net
ワイのナイキポッジオ4はまだまだ使おうと思えば使える

さすがにベルクロが限界近いようだが・・
あまり締め上げないわいにとってはなんとかなるww

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:42:36.77 ID:qcrWBNyA.net
RC902細身になった?
901から買い換えたらアッパーの伸びとか考慮してもかなりきつかったんだが

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:25:38.57 ID:xbTR4Bv7.net
>>737
17年でプラスチック部分が崩壊した

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 20:50:19.52 ID:nsFijftq.net
暇シューズが一番寿命長い

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:37.32 ID:sQyVx06R.net
2年半はまだまだ早いみたいですね
もうしばらく使ってみる

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:17:56.94 ID:z2ZEJ/qB.net
RC902は初めて履く瞬間にやらかしたかと思うくらいタイトになっているように感じた
少し使ったら馴染んだけど

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:59:40.79 ID:JjfIvI6z.net
レーサーでもないのに、レーサーみたいな装備と技法で乗らないといけないような風潮が、自転車の本来の楽しさや便利さを台無しにしてしまっているんだ、とグラント氏は考えているようです。
この本は趣味として自転車に乗る人ための入門書として書かれていますが、その伝授の過程で彼は「アンレーサー」という造語(?)を持ち出して、プロレーサーを神とする現在のスポーツサイクリングのヒエラルキーへの抵抗を試みます。
そしてときに、一般に信じられている自転車にまつわる神話を大胆に否定して見せるのです。

これが読む人によっては小気味よかったり、ふざけるなドシロウト!と思ったりするはずです(でもグラント氏はシロウトどころか元はレーサーであり、自転車業界歴は40年を超えているのですが)。
第1章の一発目で「え、そうなの!?」と驚愕した僕などは完全に著者の目論見にハマったカモと言えます。
しかしそこには「ペダルをぐるぐる漕ぐべからず」と書かれていたのですから、これは看過できないでしょう。
ペダルは踏まずにくるくる回すのが効率がよいのであって、踏むやつはシロウトだと、いつかどこかで誰かに教えられたはず。
さらにグラント氏は現在のスポーツサイクリングでは必需品だと思われているビンディングペダル&シューズ(カチッとハメて足をペダルに固定するしくみ)も神話だと言いいます。
引き足が使えるから固定しないペダルより10%くらい高効率だと僕はどこかで読んで、ずっとそれを信じていました。筋肉にセンサーを付けて調査をしても、プロライダーも新米ライダーも引き足なんか使ってなかったというのです。

彼の神話への抵抗は、こんな調子でどんどん続きます。
●軽量な8kgのロードバイクと10.5kgのクロモリバイクとでは2.5kgの重量差があるが、そこに78kgのライダーが乗ると、両者の差は3%未満にしかならない。そんなわずかな差はレーサー以外には意味がない。
●レースをしないなら、自分が持ってるほとんどどんな服でもサイクリングウェアとして通用する。アンダーウェアにもソックスにもこだわるな――などなど。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:01:13.03 ID:rhEAnPrd.net
コピペうぜえ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:05:12.67 ID:199t4z02.net
シマノのトレッキング系のシューズはめちゃ上部だよな。
重いってが我慢できればコスパはええね。
ロード系MTB系でもレースで使える様なのは寿命短そう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:56:31.24 ID:ionsgxRM.net
推進効率だけを考えるなら機材はすべからく高剛性であるべきである。
フレームには適度なしなりが必要だ、と言われるが、それは
ペダリングなどの身体の動かし方、フォームの乱れを吸収させるためだ。
機材へのこだわりは肯定的に捉えられることが多い。
確かに、身体の歪みや捻れ不均衡を機材選びで吸収することは可能だ。
ペダルのフローティング機能もそのひとつだろう。
だがしかし、推進の効率を考えれば無駄になっている。
そもそも、身体が安定し、しなやかに動く人なら機材には余りこだわりがないはずである。
機材に強いこだわりがある場合、その機材と関係する身体の部分に
何らかの歪み、アンバランスがあるのだろう。

なんてことを、福田昌弘さんが書いてましたな

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:20:08.11 ID:zsXdhfVZ.net
SIDIは凄い丈夫だよ
他より少し重いけど

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:38:18.96 ID:jugkwZep.net
>福田昌弘
だれだよって思ってググったらたんなる口だけ番長で草

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:28:08.88 ID:Vbp6fVqE.net
ジャップは何を言ったかじゃなく誰が言ったかを重視するからね

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:28:45.19 ID:bwP0UOgc.net
べき論を言い出すスポーツ指導者wはだいたい地雷の法則

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:43:18.24 ID:WwUYZn+9.net
ジョギングする時の靴底の変形は反発力を推進力にできると思うが
フラぺこいだときの靴底の変形はペダルと靴底の間隔を広げる作用にしかならず
推進力には作用しないと思う だから靴底からペダルまでの系の剛性確保は
省エネペダリングの際に重要だと思う

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:15:20.07 ID:JEuAXsx8.net
>>751
グックは何を重視するの?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:45:59.19 ID:sfbE0SlL.net
土井ちゃんだかもそんなにアンクリングがダメって言うなら足首テーピングで固定して走れとか言ってたな
ザ・極論

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:13:02.34 ID:UCoIhRcx.net
>>754
謝罪じゃね?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:17:31.25 ID:VLiMekON.net
土生ちゃんって誰だよって思ってググったらオリンピックにも出たことない雑魚で草

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:36:30.79 ID:QFrzqNeT.net
>>755
足首テーピングペダリングの論文あるよ
極論でもなんでもない
結論は有意差はみられなかったとのこと
つまり逆効果もなかったってことだね

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 19:24:38.67 ID:maFoKCey.net
DMT秋冬
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/56563/?all#start

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 23:26:15.40 ID:/Wi9wYpU.net
フラペ使ってるが、クランクが1-4時で前へ蹴って、6-8時で後ろへ蹴ってる感覚
パワメは使ってないから実際どうなのかはわからん

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 23:29:24.61 ID:jK3gJO1y.net
土生ちゃんってのがレスリングの土生ならオリンピック出てたやろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 07:37:52.85 ID:aLR+2ilX.net
>>760
スレタイ読めないの?

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:10:28.15 ID:GTbjLScs.net
>>761
はぶって読むんだね
勉強になった

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:53:47.07 ID:7sq9XS8C.net
土生をドイと読んでいた?

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:04.27 ID:G/hZpE/X.net
シマノもルックもスピードプレイもパチもんあるけど、クランクブラザーズのパチもん知りませんか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:52:42.93 ID:G/hZpE/X.net
クリートでなく本体ね

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:58:40.43 ID:+7DN6eJT.net
>>766
あり

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:15:12.60 ID:+rG3deUp.net
マグペドもっと安価なら試したいな

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:09:10.36 ID:IZuzJKPj.net
あんなんマグネットつけたフラペじゃん
目に見える地雷

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:23:51.23 ID:hBwCoWnt.net
砂鉄とか付きまくりそう

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:18:22.24 ID:aKb1n5KD.net
ビンディングやと膝痛くなるねん
マグペドならええかなって

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:23:54.33 ID:AFufsWQX.net
タイム試して

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:38:06.50 ID:xt27upr9.net
磁力で健康になりそうやん

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 11:48:24.01 ID:U5nOU9yj.net
前にマビックも磁石の出してなかった?

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:05:42.26 ID:tlrbS+Vu.net
砂鉄収集オタ歓喜

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:30:26.45 ID:lGHadyzr.net
マグネットパワーオン!

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:47:04.12 ID:4BpbVhbp.net
鋼鉄ジーグのおもちゃを砂場に持ってって酷い事になった思い出

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:54:33.09 ID:nz23GXR5.net
>>771
スピプにすれば解決

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:33:13.37 ID:4BpbVhbp.net
ところでサイズチャートだとシマノの41サイズが258mmでノースウェーブの40サイズが257mmって事なんだけど、大体イコールだと思って大丈夫なんでしょうか?

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:37:39.73 ID:S0UbGyP5.net
>>771
ガニ股ペダリングの人がビンディング使うと高確率で膝痛めるけどペダリングに改善の余地ないの?
ペダリングがおかしければビンディングの種類変えても意味ないよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:39:07.73 ID:m3R0yYqP.net
>>779
サイズ表通りだと思うが縦サイズより幅が問題じゃね?
シマノもNWも41だがシマノはワイドじゃなきゃ合わん

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:45:53.17 ID:RtF/D1U3.net
>>780
俺は明らかにガニ股だな
ずっとサッカーやってて今もフットサルがメインの趣味
あと、クロックス履いてフラペでペダリングすると膝から下を捻りながら漕いでるのが自分でもわかる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:06:33.72 ID:nz23GXR5.net
>>780
>ガニ股ペダリングの人がビンディング使うと高確率で膝痛めるけど
そうなの?俺は聞いたことない。ソースあるの?

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:23:38.17 ID:05ldXxnZ.net
ガニ股ペダリングの人は、ビンディング使おうが使うまいが
必死にこいだら膝痛めるだろww

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:26:03.24 ID:0zq3Ct0Z.net
トップチューブバッグつけて擦る様なら正しいペダリング
まったく擦らないならガニ股ペダリング

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:12:44.38 ID:RtF/D1U3.net
全く擦りません
なおガニ股

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:32:52.59 ID:Aw+1smdJ.net
なんならトップチューブにもたまに擦る
内股ペダリング?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:50:37.02 ID:6n5fn/u3.net
黄色クリート使ってるなら上死点で無意識に内股になってるとか
赤クリート使えば実際にどうなってるかわかると思うよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 08:57:42.63 ID:Ln839Js9.net
>>784
ひろゆきかな
クリート位置適正設定であえて大げさにガニ股になるようペダリングしてみるといい
膝にひねるような負荷が常にかかることが実感できると思う。これが蓄積されると膝を痛める。

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 16:39:19.68 ID:izDyo1JX.net
自分の場合は前乗りにしてクリート深くしたら膝痛くなって戻したら嘘みたいに消えた
難しいね

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 00:28:15.97 ID:bN+BnXYj.net
この前mavicのシューズが3,000円だったので買って
スマトレ導入ついでに初ビンディングペダル試してみたけど
思ってたよりもビビるものでなくて安心した

クリートの位置調整って独学と体に聞いてればなんとかなるかな?

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 03:19:24.50 ID:X8b9FptD.net
>>791
なるよ
フィッティングを受けてる人なんて半数もいないよ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 04:40:16.24 ID:+ABTsX7e.net
結局ガニ股ペダリングの俺はどうしたらええの?
マグペドではなくスピードプレイを試せばええんか?

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 06:25:00.51 ID:dTEBDd3g.net
クリートって調整してるつもりでも気づいたら一番前に出ている
思った位置に固定できないがなんとなく乗れている

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 06:37:21.37 ID:X8b9FptD.net
>>794
ちゃんと締めろ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 07:27:42.80 ID:YKpRxxRa.net
クランクが真っ直ぐしか回せないんだし、膝関節は斜めに曲がるように出来ていないんだからガニ股だろうが真っ直ぐペダリングするしか痛みを無くす方法はない。

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:03:56.95 ID:wlLnPnW5.net
前乗りにしたらサドル高上げないとだめよ 更に細かく言うとサダル前下がり/前上がりでもサドル高微調整必要

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:45:45.33 ID:suQ99tLO.net
>>797
前乗りにしてもBBからの距離は変えないよ
地面からのサドル高の話してるの?

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:51:24.32 ID:hs3T+Phc.net
>>798
サドル前に出したら上げないとBBとの距離変わっちゃうだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 08:56:34.54 ID:pgWqLDOb.net
>>793
どうせ大したペダリングしてないんだからフラペにしたら?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:24:30.21 ID:yZpYUUCr.net
コンコールライトみたいに上面水平時にレールが前上がりになるサドルなら前後調整でサドル高いじる必要ほとんど無いんだけどね
コンコールライトを廃盤にするサンマルコ無能すぎる

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:27:13.13 ID:suQ99tLO.net
>>799
なんだやっぱ地面からの距離の話なのか
ふつうサドル高を上げると言ったらBBからの距離を伸ばすことを言うもんだが

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:30:13.78 ID:+4o8jM2H.net
>>802
サドルがBBを中心に円運動しない限り、BBからの距離は変わるよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:30:54.84 ID:TbB3yiIe.net
コンコールライト廃版になったんか!  

リーガルとロールスとこれは絶対廃版にはならんと思ってたわww

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:38:18.46 ID:suQ99tLO.net
>>803
だからサドル高(BBからの距離)が変わらないように調整するけど?

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:44:34.52 ID:yZpYUUCr.net
>>804
コンコールは生きてるけどライトがなぁ
思うにコンコールライトは優秀過ぎたんやろな
217gで7000円台、セッティングがハマれば超快適とかもうこれだけあれば良いってレベル

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:48:49.40 ID:BjfacMts.net
通常「サドル高」と言ったらBBからサドルトップまで、シートチューブの伸長方向に測った長さだろう
サドル上面とサドルレールが平行であると場合、サドルを前にスライドしてもサドル高は変わらない
でも座る位置は前にずれるので「実効的なサドル高」は僅かに低くなる
それを修正するために「サドル高」を上げる(ピラーを伸ばす)必要がある
って話だろう?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:52:21.67 ID:+4o8jM2H.net
>>805
だから>>797はその調整のためにサドル上げるって話をしてるだけでしょ
地面からの距離の話は関係ないよね

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:07:46.25 ID:suQ99tLO.net
>>807
シートチューブの延長とは限らないな
シートチューブが垂直のフレームもあれば寝てるフレームもあるんだから

>>808
BBからの距離は変えないんだからサドル(高)は変えないって話を俺はしている
>>797が単に「サドル上げる」なら話は通じるが、彼は「サドル(高)上げる」と言ってる

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:28.15 ID:5FSIBmnn.net
>>798-799
ライド中に前に座ったり後ろ目に座ったりする場合、BBからの距離を保つために、前上がりにするものですか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:06:45.79 ID:S5r10vPE.net
>>810
普通はしない。サドルトップは水平

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:09:51.57 ID:2HXLeQDy.net
>>810
姿勢維持がきついからもぞもぞポジション変えてるようなレベルなら特に気にする必要ないかと
一般的なサドル高セッティングも足が長く胴が短い欧米人用のものをそのまま輸入しただけだし、
競技なら個々人にあったセッティング追求する必要あるけど趣味乗りレベルなら気にする必要なし

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:43:11.76 ID:z98nNURN.net
目安としてはサドルを2cm前に出すなら
高さは5mm上げればいい 1cmならその半分な

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:12:06.19 ID:NRLOSAoo.net
>>793
真っ直ぐに上げて真っ直ぐに下ろすように意識すればいいだけだぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:32:13.30 ID:z98nNURN.net
>>793
物で解決しようとしないで体を直さないと
簡単に出来るのは速く回す練習 自然にクセが取れる

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:54:46.69 ID:ZaxMVuVj.net
次のシューズは紐付きにしようと思うんだけど、
使いづらいとかめんどくさいとかある?使ってる人に聞きたい。
ずっとベルクロかボアダイアルタイプを使用してきた。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:12:50.92 ID:Ey7xF+bY.net
>>815
それガニ股ペダリングで早く回せるようになるだけで、膝の痛み具合も加速するだけね
ペダリングの癖直すならミラートレーニングで確認しながら意識して矯正した方がいい

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:32:37.68 ID:E3N60Ly7.net
BOAダイヤル以外は履く気がしない
紐やベルクロは壊れる心配がないのがいいけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:37:20.82 ID:MvHKkHfp.net
ダイヤルはきつく締められるのが良いけどあとで見ると足首から血が出ている

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:04:51.43 ID:5FSIBmnn.net
カーボンソールが真っ二つに割れたんだけど、直せたりするもの?
後ろから来た車に左折巻き込みされそうになって、瞬間的に無理矢理左足を外そうとして、割れた(割れた後捻って普通に外したけど)
車はそのまま行っちゃったから、弁償もして貰えないし、残念すぎる。。

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:30:39.44 ID:QRyQOfbN.net
シマノシューズにルックのクリートは付かないですよね?

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:34:35.68 ID:q16AkeV0.net
>>818
分かる
走りながら調整出来ないと無理だわ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:39:59.72 ID:q16AkeV0.net
>>821
そのシューズって三穴だよね?
ルックだろうがタイムだろうがスピードプレイだろうが付くよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:31:17.87 ID:nJCLfrqs.net
走りながら調整するからダイヤルとかあほくせーw

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:10:49.75 ID:BNEJBd72.net
走行中に締め具合を調整するのは普通だろ
冬季になってシューズカバーを付けると、ベルクロやラチェット式での調整は不可能
シューズカバーによっては切れ込みが入ったものもあるけど、それにしたって相当不便

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:32:56.49 ID:ZaxMVuVj.net
816だけど、確かに走行中に調整出来ないのは不便かもね。
もうダイヤルが当たり前すぎて気分転換に紐にしようかなと思ったけどもうちょっと考えてみる。

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:39:33.30 ID:S/m7Z03w.net
短い距離を高強度で走るなら前乗りだろうけど、平地や坂道登り下りで座る位置変えるから前乗りにそこまで魅力ないな。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 17:11:23.71 ID:SU7Cq6hA.net
2人の富士ヒルチャンプ池田氏はショートノーズだけど田中氏はショートノーズが合わなくて通常サドルに変えてるってサイスポに書いてあったな
好みというかペダリングの仕方とか筋肉の比率とかで変わってくるんだろうけど

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:00:38.94 ID:jJWiUGhG.net
足の長さ(特に股関節から膝関節までの長さ)にもよるけど、前乗りが短距離向きとも限らないと思う
前乗りでも大臀筋とハムストリングを使うペダリングはできる

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:16:57.78 ID:R/VFw/Gf.net
大臀筋とハムストリング使わないペダリングなんてあるんか

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:19:10.01 ID:jJWiUGhG.net
度合いの問題(使用部位の比率)って読み取れるでしょ
しょうもない揚げ足取りだな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 00:18:46.21 ID:80t6brC0.net
>>809
深読みしすぎ

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 07:07:14.65 ID:rWxKNn2d.net
シッタカおじさんはいつも発狂してんな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:22:45.78 ID:MJweM/Z1.net
>>833
こんどからサドル高と書くときは注意しような

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:31:41.84 ID:E/fh2Abz.net
ショタおじさんに見えた

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:13:44.31 ID:UQ88Zejl.net
FLRのニットすんごい勢いで汚れて草
結構頻繁に洗ってるんだけどな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:35:41.67 ID:OphjQZB8.net
白のニットシューズは汚れやすすぎる
いまならフィジークのニットが直販で15%オフだぞ
ワイドモデルも全サイズ在庫ある

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 08:41:37.91 ID:Epo74gun.net
何故突然前乗りやサドルの話になったの?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 08:48:08.20 ID:QEjUJ9K6.net
蒸し返すなよめんどくせえ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:29:06.07 ID:Mj860nXQ.net
遡って読めばいいのに何故質問するのか

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:15:11.19 ID:69z4rT6g.net
シマノ 2022 RC7/XC7/RC5/XC5
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/56627/?all#start

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:17:36.09 ID:5rmhHfxm.net
RPシリーズってもう出ないのかな
RP9スタックハイト高めでソールの剛性も程々で好きだったんだが

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:19:58.76 ID:KQjEDlsH.net
Amazonで中華エクスプレッソ互換のクリート買ってみた
耐久性に問題あるかな?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:26:26.63 ID:GtdBPLfg.net
スマートトレーナーを購入したんだが
室内で効率的なトレーニングが出来るのは勿論のこととして
自己流でやっていたポジショニングの間違いが露骨に体感できるのが面白い
バイクが動くぶん補正されて路上走行では感じられないのが
固定されたスマートトレーナーだと直接的に伝わってくるのかも
クリートの位置についても、これほどまで! と思うくらいに既定の設定に違和感を覚えた
たかがクリートの位置設定とはいえ、本当に難しいものなんだね
本当はプロのフィッティングサービスを受けるべきなんだと思うが……
あと、私はタイムペダルの愛用者なんだけど、フローティングの可動幅が思っていた以上に広いのにも驚いた
こりゃ、膝にやさしいわけだわ
色々な気付きもあって、室内トレーニングも面白いなあ、と

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:51:06.68 ID:Mj860nXQ.net
>>844
それは、分かったような気になってるだけだな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:11:22.53 ID:gbTMyliw.net
>>844
クリートの既定の設定ってなんすか

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:25:21.89 ID:GtdBPLfg.net
>>845
それはあるかもと思いながら、あえてレスしました

>>846
言い方が適切ではありませんでした
今まで自分が正しいとおもていた設定、という意味です
ていうか、それくらいわかってくださいよ
ひとつでじゅうぶんですよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:31:29.55 ID:gbTMyliw.net
スマートトレーナーと実走では最適なポジションは異なって然るべきなので、
今までの設定は正しいものだったかもしれないよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:42:58.38 ID:Mj860nXQ.net
>>844
スマートトレーナーでポジションの間違いに気付き、ペダルのフローティングを実感する
そんなわけあるかっての
今まで外走る時に何をどうやってたんだか

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:56:44.80 ID:kvJHZOxS.net
めんどくせえ奴らだな
スマートトレーナー買って楽しい!が要旨だろこんなの

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:57:39.39 ID:gbTMyliw.net
>>850
それならそう書くべきなんだよ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:38.62 ID:QEjUJ9K6.net
実走とローラーで異なるのは認識しつつ、ペダリングに集中することで公道では得られない気づきを得るというのも無くはないかな
ただその検証結果は後日実走で改めて確認する必要がある

ローラーの良い所は事故らずに好きなだけ負荷をかけられることに尽きる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 05:54:45.74 ID:cIMu3GhI.net
>>850
素人さんが背伸びしてインプレもどきするとこんな感じ
コメ遮断ブログとかでやるならいいけど、5chでやると当然ツッコミの嵐

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 11:02:17.70 ID:fN1Yjv1r.net
クリートの位置が「たかが」って言っちゃう時点で・・。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 11:42:54.66 ID:J61U/+tE.net
>>844
何でこのスレに書いた?

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:05:47.10 ID:/Jl+OSaK.net
安定して回せるローラーでフローティング角が大きいの気付くのは草なんだ

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:10:58.62 ID:O7Kr99xK.net
SPDのペダル型パワーメーターをつかったことある人はいるんだろうか?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:18:04.87 ID:NMP7Kz0D.net
どうだろうか

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:50:12.61 ID:nOxS2HRX.net
銅ではないだろうwww

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:54.97 ID:HOt0RZjV.net
>>844
競技志向だと機材は目的に合わせて揃えるんだけど、競技と無縁の人は競技派のマネッコして機材買った後に自分の買い物は間違いではなかったと思い込みたいがために目的を創作する。
大した乗り方しない非競技民がビンディングやピチパンをすごいもののように吹聴するのと同じ(それらは競技派にとっては目的に合致した機材である事は言うまでもない)

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:22.52 ID:BbDUQ42g.net
俺もロードは全部見た目重視でカスタムしてる

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:51.35 ID:E8HmQ1cK.net
>>860
ここまで進出してくるのかよ
フラペキチガイw

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:05:14.81 ID:ulv08Fjv.net
クリートを新品に交換したら左が固くて外しづらい
室内Zwift機でペダルが5年目なんだけど寿命なのだろうか

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:14:12.67 ID:wVUGhLf8.net
>>860
ビンディングはすごいだろ。競技とか関係なしに。
電動変速も、ワイヤーオール内蔵も、カーボンホイールもチューブレスも要らないが、ビンディングだけはツーリング車にも付けてる。ランドナーに付けてるやつも多いし

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:03:49.58 ID:acqeQG0R.net
通勤でも距離によってはなるべく楽に行きたいから、速さを求める部分以外は競技と似た感じになると思うけどな。
シフトワイヤーのメンテしたくない→Di2
どうせ汗かいて着替えるなら楽な格好したい→ピチパン
疲れてたら踏む筋肉以外も使って負荷分散したい→ビンディング
(自分は雨の日に安全に運転できる気がしないからしてないけど)雨の日でも安全にブレーキングしたい→ディスクブレーキ
みたいな
ただし安全第一で速さは求めないし通勤で割れたりしたら嫌なのでカーボンリムは導入してない。どうせ荷物が何kgかあるし。
気持ち良く走れるのが一番だなあ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:16:00.38 ID:t3oOxwCg.net
普通に使ってても緩めても左だけ脱着が渋くなるのはどんな現象なんだろうな

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 21:26:08.86 ID:wVUGhLf8.net
>>866
爪の支点が摩耗で精度が悪くなり開放に影響
クリートの当たる部分やクリートの摩耗変形
木の精

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 21:37:17.97 ID:zV0gO9cI.net
>>865
前傾姿勢がきつい→ママチャリポジション
とか?w
楽したいならクロスとかママチャリの方がオススメw

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 01:28:00.40 ID:8A6iLoUL.net
>>865
激しく同意
乗ってて気持ち良くなければ、そもそも自転車なんて乗る意味ないもんな
ママチャリとか興味ないし
フラペでロード乗ってる奴なんていないけど、もしいたらただの馬鹿だと思う

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 07:49:22.63 ID:9tXCfUTd.net
わざわざ競技に寄せて機材揃えてるのに
レース出ないってもったいないと思う
レース出ない人は
ロードの楽しみ方の半分以上は損してるよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:43:04.25 ID:SeSQ3O+2.net
練習や競技で走る時はフル装備だけど、普段の足もロードで私服・フラペ

ママチャリのが便利だけど楽しいからええねん
ずっとロードに乗っていたい

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:44:56.85 ID:6mWn2Phv.net
筋トレだと積極的に重い重量にシフトしていかないといけないが
自転車はできるだけ軽い方にシフトしていくよな
トレーニング用に鉛のフレームとかホイールを売っていないのが不思議

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:00:34.96 ID:SeSQ3O+2.net
自転車は速度上げれば負荷上げられるからな
平坦では速度に順応する必要もあるし

昔は鉛入りのホイール使ってるのもいたとかなんとか

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:18:53.43 ID:6mWn2Phv.net
自転車乗り用にカーボンとチタンでできたダンベルとか出せば売れそう
軽いから筋トレが楽しくなる

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:28:58.96 ID:0IS1O2Lp.net
>>871
プロの方ですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:38:07.34 ID:qdXn4gSO.net
>>872
サイクルは持久力なんで鉄下駄ホイールで十分やし

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:28:02.46 ID:vaKv8DAS.net
けど一度鉄下駄から変えると戻れないんだよなぁ
ビンディングしかり電動変速しかり

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:46:05.75 ID:zWeaDrfx.net
チューブにたんまりシーラント剤入れれば筋力アップにいいんじゃね?
パンクリスクも抑えて両得。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:52:08.06 ID:kNlE2uFF.net
>>876
競輪も持久力ですか?

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:18:13.33 ID:zwWt/ue7.net
shimano SH-RC300 のワイドで45サイズがちょうど良いのですが、Northwave Core Plus 2 Wide は44と45どちらが良いでしょう?shimanoとNorthwaveのサイズ感の違いを教えていただけませんでしょうか?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:48:40.34 ID:pJEGj7BE.net
>>880
サイズチャート通りだと44になりそうだけど下げなくて良いと思うよ
自分はチャート通りにワンサイズ下げて失敗した

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:04:06.09 ID:JrgycFl/.net
>>881
回答ありがとうございます。
ノースウェーブは表記より小さいって書いてあるのをチラホラ見かけるので46まであげるかも悩んでたんですが、そこまで小さいわけじゃなさそうですかね?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:09:46.80 ID:pJEGj7BE.net
>>882
足の形とかシューズのモデルにもよるんだろうけど自分の感覚ではシマノ=NWで問題ないかな?と。

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:17:13.71 ID:qfxjMJFU.net
試着ができればいいけど、
そうすると価格はともかく店頭に置いてあるメーカーやモデルでしか選べないからな。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:19:36.18 ID:pJEGj7BE.net
どうしても迷ったら二足取り寄せて合わない方を返品とかかね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:40:49.37 ID:JrgycFl/.net
shimanoだと44は入らなくて46だと靴下で調整すればそこまで緩くない程度なので、皆さんのお話から小さい〜同じくらいとの事なので、ノースウェーブの46にしてみます。
ありがとうございました。

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:29:23.98 ID:k8nG3Xup.net
ごめん、俺もシマノのワイド使ってて、
ノースウェーブ気になってるからレポお願い。

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:55:55.68 ID:iTUaasq+.net
シューズはほんと試着するまで分らんからね
同じメーカーでもシマノみたいにコロコロラスト変えるとこもあるし

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:58:00.70 ID:SeSQ3O+2.net
なんなら試着は完璧でウキウキしながら購入して100km走ったら足が痛くて速攻売り払うハメになるまである

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:33:32.87 ID:pJEGj7BE.net
>>889
それなー
返品してワンサイズ上げて履き込んだら結局元の奴が正解だったとか有るからね

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 09:27:26.90 ID:U9zo7Cxn.net
ノースウェーブは先が広いので小指がギュッとならなくて愛用してます。
寒い時期もつま先の血行が良いので痺れにくいと感じている。

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:33:38.11 ID:J2a0PV+R.net
フィジークのニットワイドめちゃくちゃいいぞ
メーカー発表のサイズ表信じて大丈夫
しっかりワイドだから甲高幅広でも全く足痛くならない
もう1足ポチったわ

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:42:33.55 ID:Kcs7p1SG.net
>>892
コレ?2足も買えるなんてブルジョアで羨ましいわ
https://www.riogrande.co.jp/product/node/77735

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:12:43.40 ID:en7UcCwZ.net
ノースウェーブ 2021-22冬
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57932/?all#start

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:30:52.00 ID:cAKEW9lK.net
ウィンターシューズ興味はあるが高え

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 17:29:26.03 ID:7zH0N8Qs.net
まあカバーで十分だしなあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 18:36:38.45 ID:2wB2WVTM.net
カバーは長持ちしないからシューズもありかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 19:21:29.20 ID:f7WBnh0/.net
クリート調整めんどくさいからシューズ複数使用は避けたい派

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:08:16.25 ID:fNg2SfrK.net
spdペダルからシューズが外れなくなってしまいました! ペダルのバネ強く締めすぎて使ってたのと、クリート固定がやや弱かったようで、足を外に捻ってもクリートが外れない、降りてシューズ1回転しても外れないです。

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:30:34.07 ID:BS+K8t76.net
一回転するって ネジ1個で繋がってるってこと?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:47:16.64 ID:f7WBnh0/.net
>>899
こういうこと?
https://norikosy.com/road_care/spd_screw2017.html

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:53:31.04 ID:+7JQOPdr.net
ネジロック使いなよ

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:42:28.65 ID:BellM+jo.net
クリートのネジは緩まないように定期的に締め直すからネジが取れるなんてないわ
外れなければ立ちゴケするからネジが無くなるなんてないわー、ありえない。

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 01:10:06.50 ID:R3BL4LoJ.net
>>901
関係ないけど、その人左右でクリート位置すげー違うね

905 :899:2021/11/11(木) 09:44:38.46 ID:+6uhdCuH.net
ありがとうございます!
シューズが一回転する時点でおかしいと気づかないとダメですね。
裏から見たら、クリート固定ネジが片方抜けてました。
>>901のリンク先と同じ状態ですが、どうやって外すのだろう?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:04:23.06 ID:+6uhdCuH.net
帰ったらクリートが回転しないように何か棒切れでも挟んで外せないから試してみます。

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:26:19.61 ID:KTwqktYx.net
>>906
クリートのボルト外すのはクリートが回っても大丈夫。安心しろw
このボルトはガッチリ締めておかないとソールが潰れるので緩む

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:34:24.48 ID:w9j6ovJY.net
>>901
クリートが黒色になったり銀色になったり・・どーゆーこと??  光の関係??

でもってなんで使い慣れてない奴が黒買ってるん?? 銀買っとけばいいじゃん 意味わからん

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:00:58.59 ID:R3BL4LoJ.net
>>905
いっそそのままくるくる回し続けて、シューズとクリートをばらす方がいいかも
で、こういうのを見てみる https://si.shimano.com/pdfs/si/SI-PD22D-001-JPN.pdf

>>907
ペダルからシューズが外れてないからボルト回せないんじゃない

>>908
黒使ってる人ならわかる
慣れてないやつは銀買っとけっていうのもどうかなぁ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:09:42.36 ID:QOo7aIOO.net
NorthWaveのRebel3ってSPDシューズがエラく気になってるんですけど、国内で取り扱ってる店無いですかね?
試着無しで外通で買う程のギャンブラーにはなれない…

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:39:14.93 ID:2KLW8bB4.net
ググったら普通に出てきますが

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:40:11.61 ID:QOo7aIOO.net
>>911
うそ?
店どこ?

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:58:50.47 ID:R3BL4LoJ.net
仕入れや在庫があるかはわからないけど、とりあえずNorthWave取扱店あたってみたら?
https://sports-w.com/brands/northwave-bike/dealers/

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:59:38.99 ID:R3BL4LoJ.net
行ったけど Rebel3 は無いんよってことなら、ごめんな。

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:33:35.34 ID:+hnDpzB2.net
新宿のワイズで2か月前に試着した
普段sidiのspdSLだと44だけど、43でも大きかった

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:14:48.50 ID:FiP8Pk9K.net
>>915
そういう時は普段の君の靴のサイズも教えてよ

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:40:56.62 ID:zD0P0214.net
ノースウェーブの冬シューズ届いた!
つま先が広くて良い感じ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:08:23.91 ID:+hnDpzB2.net
>>917
ウイグルで半額の?

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 08:11:10.57 ID:wIGmnLmh.net
普段10代20代せいぜい30代くらいしかいないコミュに居るから
自転車板ジジイまみれでびびるわ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:23:27.98 ID:Tvxe8lJ8.net
>>919
おっすジジイ!

921 :899:2021/11/12(金) 23:04:46.86 ID:opUWpEwB.net
みなさんありがとうございます。
無事復帰しました。
片方だけささってるクリートのボルトは、ペダルの軸が邪魔で裏からは外せず。
ペダル(A600)のバネの軸になっているボルト抜いて外しました。ボルト類はこまめにチェックするようにします。

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:55:35.67 ID:NzCkstIM.net
だろうと思ったので、ボルトではなくシューズをくるくる回してみたらどうかと書いてみたが
ともあれ解決できたならよかったよ

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:21:31.89 ID:Aj6hEn3b.net
エクスプレッソ使ってるけど、渋くなって上向かなくなった
自分でメンテするやり方どなたか教えてください

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:50:45.59 ID:QDyQg4ei.net
NorthwaveのStorm Carbonというのを衝動でポチってしまったんだが、これは良いものなんでしょうか
サイズが残り一つとなっていたのであまり調べもせずに買ってもうた
やらかしたかな?

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:25:48.06 ID:GOa8yxzD.net
>>924
ノースウェーブずっと使ってるけど圧迫感が無くて俺は好き
BOAじゃ無いけどきちんと締まるし良いものだ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:21:35.44 ID:oRXr1WN3.net
>>923
プライヤーか何かでタオルでも噛ませながらベアリングカバーを矢印と逆側に回して緩めると外せてバラせるよ

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:22:41.62 ID:oRXr1WN3.net
TIME のエクスプレッソって新品でも、回転渋くて上向かない時ありませんか?

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:01:04.22 ID:/mpyjaL7.net
ありません

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:56:55.25 ID:sAXa8B2b.net
逆にTIMEは上向きすぎて裏を踏むことが多くない?

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:48:02.66 ID:uB1qJv5g.net
Amazonで中華ビンディングシューズ買ったけど走行中に靴底が剥がれて転けそうになった
https://s.kota2.net/1637624804.jpg

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:00:45.86 ID:Iasra3TI.net
こわ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:57:11.39 ID:QkCNFotb.net
たまにTIMEのキャッチするパチンッとデカイ音を聞きたくなる時がある
RXSのやつ以来使ったことないけど

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:49:48.69 ID:tTOIuJjP.net
シマノクリートとTIMEクリートの違いと、どっちが良いか教えて!

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:21:36.78 ID:XtF38GlN.net
>>932
俺は今もRXS使ってるよ!
脱着が気持ちいいから信号でのストップ、リスタートも楽しい

>>933
説明はしないけど、TIMEをすすめておくよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 12:21:53.24 ID:HHEa7xQp.net
互換性ないのにクリートの違いを聞いてもw
聞くんならペダルの仕組みの違いとか

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:47:12.79 ID:tTOIuJjP.net
>>935
シマノクリート、TIMEクリートの
良いところ、悪いところを教えてちょーだい!

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:50:32.86 ID:x21IY/9v.net
ググレカスとしか言えない質問やな
幼稚園児かよ

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:32:33.47 ID:XtF38GlN.net
>>936
シマノのクリート:シマノのペダルに対応している
タイムのクリート:タイムのペダルに対応している

ペダルシステムの違いについての質問をされるなら、答えは違うけどね

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:46:44.15 ID:GtuZpjdm.net
シマノのクリートは偽物が一時話題になった。
そういえばタイムはあまり聞かないね。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:31:13.42 ID:MCoNGJVZ.net
TIMEいいんだけど、クリートの摩耗が半端ない

941 :924:2021/11/23(火) 22:18:05.19 ID:pf8HtJY+.net
ポチったNorthwaveのStorm Carbonが届いたので少しだけ走ってみた
サイズはシマノは42でちょっと幅がきついかなという感じ
Northwaveは41にしたが、長さ的にはチャート通りで26.5cmの足にピッタリの感じ
>>925さんが圧迫感が無いとおっしゃていたが、まさにその通りでシマノより楽に足が広がっている感じ
ただしソールは剛性12/15で相当固いので楽だけど固いという新しい感覚になじまなければならないかな
ポチって良かったかも^ ^

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:21:05.29 ID:rhj5qgWV.net
ペダルの裏表が気になる人はSpeedPlayにすれば全部解決だよ!(ダイマ)

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:04:16.79 ID:tTfMHvO2.net
>>934
まだオクとかでチラホラ見かけるから5年は使えそうではあるが買えるときに手に入れといた方が良さげ
なお美品は滅多にない模様w

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:07:34.87 ID:Qbw1zOTA.net
クランクブラザーズのエッグビーターにすれば表裏なんてものも無くなる、グラベルロードにシクロクロスバイク、MTBとかに最適だよ。

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:24:10.44 ID:cXcjU4fM.net
>>880
で以前、質問した者です。注文したしていた
Northwave Core Plus 2 Wide
が届いたのですが、結局45サイズを注文したのですが、45で正解でした。
shimano SH-RC300 のワイド45サイズと長さ方向は同じくらい(履いた時の踵の当たり方やつま先周りの当たり具合)でした。
幅方向はNorthwave Core Plus 2 Wide の方がつま先周り
(親指の付け根から小指の付け根当たり)
が気持ち広めな気がします。(ブカブカではなく適度な感じで快適です)

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:25:32.22 ID:cXcjU4fM.net
>>945
ちなみにcrcで旧モデルが安売りしてたので購入したら何故か現行モデルが届きました。現行モデルのデザインの方が気に入っていたのでかなりお得に買えました。

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:44:47.45 ID:agkrE4D4.net
割引が美味しくて結局毎回シマノシューズ選んじゃうわ
そろそろRC902に買い換えるかな

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:52:28.41 ID:lZNEVbdx.net
量販店で試着→アマゾンで買うのが最安?

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:37:41.07 ID:28NRlPfX.net
どこで試着しようが値段には関係ないだろう
一番安いところで買うのが最安

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:29:24.47 ID:9XgmRghl.net
>>947
シマノもデザインさえ良けりゃなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:31:45.66 ID:WZS5O4SC.net
RC902のデザインめっちゃ好み

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:56:54.94 ID:LSzRsXzB.net
シューズだけはデザインの入り込む余地がなく、合うか合わないかで100%選んでる

ちなみに決して愛用のSIDIがダサいということではない
断じてない

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:51:19.08 ID:bSPvhByf.net
>>946
よく見たら日本では流通してないカラーでした。
一瞬偽物かと思いましたが、英国では流通してるみたいです。
https://i.imgur.com/cpmNxrU.jpg

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:56:31.80 ID:TDPVwE0U.net
フィジークのR2ポチってしまった。。
これから寒くなるからデビューは来春かな

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:36:37.75 ID:znT5ng7C.net
自称上級者の間違ったアドバイス https://youtu.be/fnhhg4HQw7w

・軽いギアでシャカシャカしなくていい
・ビンディングは無理しなくていい
・キックスタンドはつけたいならつけていい
・筋トレはやったらやっただけの利点がある

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 14:34:57.40 ID:BzTiGRz2.net
いや誰

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 17:06:11.90 ID:s551kKQE.net
俺もフラペでもビンディング使ってるサイクリストの8割以上には勝てる自信あるわ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:19:23.89 ID:l/JFiAz3.net
5割はタイムなんて気にしてない層だからな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:34:27.58 ID:vonjz6+L.net
>>955
この書き込み本当に頭悪い
それがアドバイスなのか、それを否定しているか分からん
そもそも誰かそれを言っているやつがいたから何なのって話だしな
サガンが言っているなら真面目に聞くけど

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:35:07.43 ID:vonjz6+L.net
>>957
俺はフラペに負ける気はしないなぁw

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:37:59.05 ID:vonjz6+L.net
これだけだと性格が悪いみたいになっちゃうから補足
フラペでもクロスバイクでも速い奴は速い
でも速い奴は大抵、ロード+ビンディングになるんだよね
せっかくの趣味で無駄なところでストレス受けたくないから
毎日100キロ走ってます、って人がクロスやらフラペなんて
無駄が多すぎてやってられないからね

まあ自信を持つのも勘違いもいいけどね
軽く流してるのに必死でまとわりついてくるクロスとかフラペ勢はうざい
眼中ないってのw

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:41:05.14 ID:H22jBPjw.net
俺、竜二っていう関西ではちょっと名の知れたクロス乗りだけど、ピンディングのロードには負けないよ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:48:14.24 ID:crMYIoTA.net
クロスってw

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:59:34.82 ID:vonjz6+L.net
竜二には勝てないわ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:12:44.11 ID:hiIRElmc.net
>>961
それは補足ではなく蛇足なのでは?
勝ち負けの話をしたいのなら、自分のログを出すのが一番いいと思う

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:50:20.88 ID:Zmt8hxLl.net
>>965
本人乙

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:08:29.83 ID:r3nv4etj.net
>>966
下手か

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:25:04.96 ID:i1WjZ3Fv.net
>>967
本人乙

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:42:32.49 ID:7dWAxeC1.net
>>965
口だけのアホにログ出してもしゃーない
俺の方が速いって言われたら終わりだろ
相手がログ出しているなら出す意味あるけど
ログ出すまともなやつはそもそもホラを吹かないからな

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 06:56:40.91 ID:tkIXdVa9.net
動画の人もちゃんとビンディングのメリットは認めてるけどね
その上で
汚いペダリングでシャカシャカ回しても膝痛めるだけ
初心者が無理にビンディングにする必要はない
普段はビンディング使ってるけど例えフラペにしても9割のビンディング使いには勝てる
って言ってる

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 07:08:47.86 ID:jiJgtyGN.net
>>955

有名な詐欺師じゃねーかww このやろうwww

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 07:42:28.10 ID:MRZz8zja.net
シマノのサイトに載ってるけどシューズのスタックハイトって結構差があるんだな
ソール込みの実測値を正確に測定する方法ないかな

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:06:12.66 ID:xW96utBr.net
>>971
ああ、あいつか
真に受ける馬鹿もいるんだな

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:18:01.70 ID:GcGFWnb4.net
引き続き下々の方の嫉妬速報をお楽しみください

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 10:29:20.90 ID:xW96utBr.net
本人乙
そうやって脳内変換していないと耐えられない人生も嫌だな

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:04:10.04 ID:eQFnPvja.net
>>975
そういうお前はリュウスケさんに一つでも勝ってるとこあるん?

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:08:36.15 ID:KdehH8aR.net
比べられるほどパーソナルデータ知らなくね
ちょっと捻くれたヒゲのおっさんだということくらいか

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:16:12.64 ID:LUGTKkA+.net
E1入賞
ポルシェ乗ってる
フラペでビンディングの90%に勝てる
YouTube登録者4.5万人

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:30:09.85 ID:yJS5l1oC.net
本人かな?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:31:12.56 ID:yJS5l1oC.net
彼の情報についてはコチラへ

嫌われ者YouTuberリュウスケ/stradista with kana 5
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631697613/

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 15:38:32.94 ID:zL84xoqI.net
単独スレ建っちゃうくらいの有名人なんだな

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 16:09:16.73 ID:jiJgtyGN.net
https://camp-fire.jp/projects/view/481836

これも貼っときますね(´・∀・`)

みんな応援してあげてくださいwww

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 16:13:45.34 ID:zL84xoqI.net
>>982
ポルシェ乗ってて美人の彼女がいるって話はマジですか?

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 18:17:22.89 ID:xDJmmLqS.net
>>941
おめでとう!
Northwave好きが増えてくれて良かったよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 21:10:10.54 ID:yJS5l1oC.net
デザインで選ぶならGIROかNorthWaveになるな
でも悲しいかな俺の足はシマノ足
見た目は諦めてる

986 :941:2021/11/26(金) 22:24:19.56 ID:qYCeeDLF.net
NorthwaveのStorm carbonでヒルクライムにも行ってきました
まだ固くて足がつま先立ちになる感じでしたが力がしっかり伝わる反応はいいですね
登り坂での引き足が強く意識できました
デザインは最高 履いているだけで嬉しくなります^ ^

ところであの北波版BOAの糸は丈夫でしょうか 見た目あまり強そうではないのですが
何かに引っかかったりして切れはしないかと心配です

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 22:25:59.49 ID:q0dDI+l9.net
あれダイニーマだからスチールワイヤーより丈夫よ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 22:58:58.61 ID:qYCeeDLF.net
ほんとに?
自慢じゃないけどダイニーマというものの存在すら知りませんでした^^;
あれ切れたら自分で修理できるだろうかと考えてました

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 23:06:32.29 ID:DSFTPv9/.net
>>988
補習用の紐やダイヤルが売ってますよ
交換の仕方はYouTubeなどにもあります

990 :988:2021/11/27(土) 21:27:09.82 ID:pcgrtQ0k.net
>>989
情報ありがとうございます
BOAが壊れたら終わりだと心配していたのでひとまず安心です
雑に扱うつもりはなくてもシューズですから嫌でも強い力のかかるシチュエーションは考えられますからね

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 22:28:55.45 ID:9BbEpQsD.net
BOAは登山靴にも使われているくらいなので、多少激しくぶつけてもそう簡単には壊れない
その一方で、長く使っているとテンションを保持する力が落ちるので、補修品を買うかシューズを新調するかで迷うことになるのだが

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 11:32:11.07 ID:cvD5Z9NL.net
>>990
BOAじゃないものをBOAと呼ぶなよ
「ダイヤル」でいいだろ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:08:14.10 ID:NKFgOKOb.net
DMT KR0, SLの購入者のREVIEW希望

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:25:48.39 ID:IXRKzy5Z.net
次スレたててみる
立ったら連絡する

規制に巻き込まれてたらすまん

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:27:57.04 ID:HnR8q1no.net
次スレ
ビンディングペダルとシューズ105足目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638084436/

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:28:44.96 ID:bbysWZIa.net
>>995
おつ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:30:28.39 ID:IXRKzy5Z.net
>>995は俺じゃない
俺のと重複しちゃったじゃん!

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:47:34.16 ID:TH9mLlR4.net
>>997
新参?お前が悪いよ
昔からスレ立ては早い者勝ちだから

削除要請出してきて

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 17:06:53.48 ID:bbysWZIa.net
立てるって宣言してんだから意地の悪いイタズラすんなよ

>>997
おつ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 17:16:22.72 ID:HnR8q1no.net
ごめん
立てた後に>>994に気が付いた
意地悪をしたつもりはなかったんだけど

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200