2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NESTO】Hodaka ホダカ16【KhodaaBloom】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:39:05.09 ID:cmJBhoFT.net
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
NESTO
http://nestobikes.com/
THIRDBIKES
https://thirdbikes.com/

前スレ
【NESTO】HODAKA ホダカ15【KhodaaBloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617405798/

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:36:16.79 ID:maXflkS3.net
バカンゼ買ったけどやっぱ安っぽいな
あと3万ほど出してちゃんとしたメーカーのやつ買えばよかった(><)

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:46:24.04 ID:hyq5zLfo.net
RAIL ACTVE買ったけどコーダーって余り人気ないの?
とりあえずサドルとペダルは交換したがクロス初めてなので特に不満は感じてない。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:53:36.58 ID:f6pf62vZ.net
>>5
細いタイヤを履かすだけでLIMIT2になりうるかもしれない。

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:17:07.63 ID:BcVSqmup.net
13年乗っていろいろカスタムしてたルイガノtr-3が盗まれたんでクロスバイクを探しているが、railslがほぼカスタム不要な感じでセンタースタンド用の台座もあるから良さそう。
センタースタンド使ってる人いたら使用感教えてください。

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:25:38.96 ID:0/+7+h5X.net
日本製ですか?

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:31:26.55 ID:tfbczizg.net
rail700slきた!
30kmほど走ってきたけどケツが痛かった
サドル交換とゲルパンツはどっちが効果高いですか?

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:47:54.58 ID:pCMA8fMM.net
サドルが低くてサドルに全体重が乗ってるとか?
もう少し前傾するようにポジション調整してみてはどうか

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:56:46.58 ID:BcVSqmup.net
>>10
sl買ったんですね。
自分は2015のfarnaを持ってますが、標準のサドルからセラロイヤルのリメッド2というのに替えたらだいぶ改善しましたよ。

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:59:13.08 ID:hyq5zLfo.net
サドル前後に動かしてみるとかシートピラー調整してみるとか…。
良さげなシート付いているように見えるが…。
サドルやパンツについては奥が深いので難しいです。
因みにわたしゃロードでは合わなかったハイブリッドにメガパンで100km程度なら問題ないです。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:02:26.77 ID:72BX/N/h.net
>>10
俺はサドルカバーが好きやね。


まあ初心者さいしょの敵はケツ痛なので頑張れ!

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:27:58.28 ID:f6pf62vZ.net
サドルは手前側に一目盛り(?)だけ傾けたら尿管の痛みがなくなって楽になったなぁ。

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:31:24.25 ID:jRDHna64.net
スポーツバイク自体が初めてならしばらく乗ってまずは慣れた方がいい
体の使い方が新しく始めた運動に馴染んでないだけだ

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:31:44.02 ID:ys9dj953.net
尿管痛くなったことないけどそのうちなりそうで怖いから穴あきサドルに変えたわ
あとクッション入りのサイクルパンツもはいてるから100kmくらい走ってもケツは痛くなくなった
体幹鍛えてちゃんとした姿勢で乗り続ければそんなことしなくても良いらしいけど

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:39:07.14 ID:ys9dj953.net
この辺参考にしながら練習してるけど難しいね
体幹全然強くないからすぐ姿勢崩れるわ

ロードバイクでお尻が痛くならない5つの方法
https://www.youtube.com/watch?v=EOsjIGms8Z4

【脱初心者】お尻の筋肉をペダリングで使う方法
https://www.youtube.com/watch?v=OSJCttZqYf0

ロードバイクでお尻の痛くならない正しいサドルの座り方
https://www.youtube.com/watch?v=TRM3WZIlGuI

【自転車初心者】おしりの痛み解決!サドル交換はお金の無駄遣い!?
https://www.youtube.com/watch?v=7x8KWCQukTE

正しいペダリングの覚え方【初心者用解説】
https://www.youtube.com/watch?v=kxM94hC3mvg

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:47:17.19 ID:hyq5zLfo.net
ちゃんとした姿勢とは…

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:51:56.60 ID:hyq5zLfo.net
>>18
おっ、おう…

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:05:02.47 ID:bMo7sIJG.net
なんというか無知ほどネットの情報に踊らされて
無意味なトレーニングとかに走るよね
控えめに言って恥ずかしいから得意げに語るのだけは辞めとけな

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:17:26.96 ID:F85XkyEV.net
セライタリア(深谷)のサイトに姿勢とサドルの選び方あるので気になる人は見ていただきたいな。
本家サイトへのリンクがあるのでそこからサドル選びチェック出来ます。
自分はフラット系のサドルがしっくりきます。

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:39:41.71 ID:9JtEKt5j.net
>>10
おめいろ!
乗ってる内にサドル高調節やライディングポジションやシッティングポジションを変えてみたりとかでマシになります
どうしても慣れない時はサドル交換とゲルパンツで対策すればいいと思います

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 06:13:59.66 ID:Aprj2MP9.net
結局、スポーツバイクの薄っぺらサドルって軽さアピールするための物でしかないんだろ?

だったらサドル無しで価格3000円下げて売って欲しいわ。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 07:11:31.13 ID:VMqlStKg.net
ストラウス買ったけど、直ぐにサドル外して2500円のクッション厚めのサドルに換えたわ。
100キロ乗っても全然大丈夫で快適過ぎる。

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 07:16:58.37 ID:9w84wNSg.net
流星のサドルがいいらしい
どこに売ってるんだろ

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 07:21:29.26 ID:EguMget1.net
常にケツ浮かせてりゃ大して痛くねえのに
サドル沼とか下手の言い訳

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 08:32:11.51 ID:+YD9GqW1.net
大体の場合サドル位置がおかしいだけ

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 08:44:11.96 ID:mn+hRCM/.net
そりゃサドルとパンツも売って儲けたいからなぁ…

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 08:47:04.19 ID:WtQS0ZWT.net
>>5
7万 8万出せるなら初めからバカンゼ選ばないでしょ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 09:29:00.54 ID:bBaybzIY.net
>>26
夜を越えて行くと売ってるらしい

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 14:50:24.40 ID:tRgb/AH7.net
>>25
タカラノモチグ・・

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 15:47:12.14 ID:9KA3TO5f.net
真ん中が盛り上がってるサドルとか無いの

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:18:06.51 ID:VMqlStKg.net
>>32
フルカーボンなら兎も角、アルミロードで宝はないだろ

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 17:05:05.08 ID:UAdqCfVr.net
>>33
流星・・

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 22:37:57.96 ID:Zy56HG89.net
2022年モデルはいつ発表されるんだー
そしていつから売られるんだ(つД`)ノ

在庫がなくて買えないぞー

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 00:30:54.20 ID:U7Q++sUg.net
どうせ継続生産モデルが多いんだろうけどプレスリリースくらい出して

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 11:59:13.77 ID:uiwtnXhs.net
メーカー在庫なし。入荷未定のため予約もなし。

買えないのよ(´・ω・`)ショボーン

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 12:49:46.36 ID:HnS9UdQO.net
言うて大手チェーン店やイオンバイクに行くと買えたりするけどね

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 13:03:11.90 ID:sZEOHfq6.net
バカンゼ2は量販店まだ在庫は持ってるね。店舗には無くても

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 13:48:45.83 ID:h70x3Rzh.net
https://www.yodobashi.com/?word=%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BC
バカンゼ1と2、ヨドバシなら半分くらいは在庫あるやね。

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 13:54:51.05 ID:RGm0P0nS.net
とりあえずバカンゼ

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 15:17:09.65 ID:+HuwMm/g.net
つい先月はバカンゼ1が無かったけど改善してるね。
ヨドバシはちょっと嫌だけど

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 15:57:21.68 ID:8IYhXNdj.net
定期的にヨド押すバカが現れるよなw
買わねーってのアホ

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:12:00.89 ID:gqHs/k7a.net
ヨドの何が気に食わないのやら

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:34:24.05 ID:U7Q++sUg.net
ヨドよりバカンゼ厨がウザいです

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:44:09.52 ID:TK5MTAw/.net
>>45
店で組み立てる部分が割といいかげん。ブレーキやディレーラー調整はある程度自分でできた方がいい

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:17:57.54 ID:PURvgWv9.net
バカンゼ厨って金ないの?
もう少しだけ出して良い物を買ったほうが長い目で見れば絶対良いのに

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:41:36.50 ID:RedZak0I.net
もう少しっていくら?

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:53:51.59 ID:uiwtnXhs.net
ファーナのティアグラどこに残ってる〜(´・ω・`)ショボーン

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:06:22.87 ID:RedZak0I.net
俺のいつも行ってる自転車屋にファーナティアグラ吊るしてあるわ
田舎だから誰も買わないんだろう

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:22:01.02 ID:EQtS/i2y.net
>>44
じゃあ、君の推しを紹介してね!

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:40:43.56 ID:7dRoVSQ/.net
近所のイオンバイクはリミット2とレイルは売れ残りでバカンゼは売り切れてる
この価格帯ならエスケープかミストラル買う奴が多いからな

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:55:51.46 ID:KechGtGy.net
イオンやオリンピックで買うのはまぁアリ
ヨドやビックで買うヤツはバカ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:20:01.95 ID:gqHs/k7a.net
>>54
その理由は?

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:29:09.76 ID:y/0CyIyE.net
>>55
修理は基本しない。組み立てはペダルとか規定通り付けてはいるが、、、?

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:46:41.69 ID:/AWYWee5.net
>>50
大阪のダイワサイクルなら高確率で置いてあるよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:02:55.47 ID:tHUhatW4.net
次のモデル値段上がらないか心配、、

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:21:31.46 ID:gqHs/k7a.net
>>56
そんなのホムセン向けラインナップに期待すんなよw
一番お安く買える所こそが正義だろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:26:02.81 ID:/AWYWee5.net
ヨドバシ行ったとき買ってから数カ月間は無償で対応するのと
オプションで補償付けれるって聞いたけどな

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:30:13.68 ID:5nNRGzou.net
自転車引いて行ける距離にヨドバシがあればいいんじゃね?
普通はねーだろボケw

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:34:15.40 ID:gqHs/k7a.net
それは単にお前んちがそうなだけだろw
大体クロスバイクごとき自分でどうにかしろよ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:44:06.60 ID:oqws1jo3.net
>>59
ちょっと位高くても買ったとこで面倒見てもらうのが幸せとヨドバシで買って気づいた。
まぁ自分ももう少しで最低限のイジリはできそうになるが

安く買ってある程度自分でやるならヨドバシはいいと思う。安いしデリバリーもあるし。

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:27:06.38 ID:ruSlImOE.net
購入から9ヶ月。そろそろ洗ってあげないとなぁ、などと思いながらチェーンを見ていたら
ミッシングリンクが入っているのに気付き軽くビックリ
これって最初から付いてるものなの?ちなみにガベルフラットです

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:39:37.06 ID:UTvalavM.net
ファーナティアグラ 500どこにある〜
(´・ω・`)ショボーン

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:12:15.35 ID:VzB8pt7Y.net
やっとホダカの想定重量まで体重落ちた、これで重さ気にせず乗れるぞ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:36:54.20 ID:m3L9wJYj.net
コーダーブルームの塗装皮膜薄くてすぐ傷つくって聞いたけど持ってる人ほんと?!

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:39:41.58 ID:8T+pidIo.net
>>67
そういうのを気にする自転車じゃないよ

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:50:06.06 ID:e6iuK/E5.net
そんなん気にしてたら輪行も全バラも大変。
ガンガン走ってバラしてナンボだよん。

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:51:41.12 ID:pvsGYxUB.net
>>67
ん?rail20だとそんな事ない

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 23:34:08.48 ID:AMaiNaKF.net
>>67
RAILDISK乗ってるけど河川敷走らせて小石ガンガン当っても被膜が剥げた事は1度もない

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 23:39:55.15 ID:ot0qsghI.net
>>67
本当。ヘッドパーツのところとかアウターワイヤー擦れて2週間で傷ついた。
俺は傷とかは気にしないけど気にする人は丁寧に扱った方がいいね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 23:40:44.78 ID:ot0qsghI.net
ヘッドチューブね

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 10:35:28.04 ID:lWsiVkJB.net
バカンゼも買って数日でケーブルが当たるところに傷がついた。

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 11:03:10.31 ID:xv/laTeX.net
オルタナはチューブが当たるところは透明なシールで保護されているのだ(^o^)

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 23:15:36.05 ID:EFLAcr0V.net
傷というか、ゴムがくっついた><;

77 :sage:2021/09/11(土) 00:58:24.34 ID:5SpegK3/.net
>>8
rail diskに附属のサイドスタンドから片足センタースタンドに変えた。
取付はボルト穴にボルト挿して止めるだけ、フレーム固定兼用で長いので短いボルトに変えたい。
購入時にサイドスタンド着けてもらったのですが、外すとフレームに傷ついていてアルミ地になってた。
なので最初からセンタースタンドにするかサイドスタンドは持ち帰って自分で気にいったのを着けたほうがいいです。

片足センタースタンド使用時は、左ペダル回すとスタンドにクランクが当たる。
また、前後輪段差がある所では使えない。ここは両足の方がいい。
附属のより軽量化できて重心も中心に近くなったので軽くなり回答性能も上がり?満足してます

78 :8:2021/09/11(土) 20:28:33.25 ID:Xx8/ND7v.net
>>77
参考になります、ありがとうございます
キックスタンドでフレームに傷つくのは避けたいところですね、せっかくセンタースタンドに対応しているフレームですし

重量的には片足が良いんでしょうけど、安定感をとって両足でさがしてみます

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:58:21.74 ID:VgHamLy0.net
バカンゼとか軽い理由は75kg上限に想定してだいぶフレーム薄めにしてるんやろな。
劣化もその分速いのが心配やね。アルミって走ってる間にパキっといくのかな。

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:59:03.02 ID:EpYlcV7T.net
65kgだろ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:09:29.97 ID:dh5ul5tK.net
RAIL ACTVE乗ってるけど84kgある(涙)

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:27:03.64 ID:x1lIG/lC.net
身長用の500フレームでも65kg想定なのか?
だとしたら相当バカダゼ。

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:04:38.15 ID:/s2QcL4a.net
75kgって公式に書いてあるやろ。

あと、タイヤが結構良い奴だからってのもあるんじゃないかな。


軽くて安い。ええやん。

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:07:02.96 ID:cY8vukvy.net
KhodaaBloomでは車体の耐荷重量や体重制限の設定はございません。
製品開発においては、子ども向け自転車を除いて乗員体重を標準75kgと想定しております。
これはJIS(日本工業規格)で定める想定乗員体重よりも厳しい基準であり、この想定乗員体重に応じた強度試験に合格できるようフレームを設計しております。
実使用においては想定体重を超過すると即座に車体が破損する、といったものではございません。また、あくまで標準ですので75kgを上限値とするものでもございません。

8.体重制限の設定はありません。
NESTOの製品は乗員体重を75kgと想定して開発・製造をおこなっております。
これはJIS(日本工業規格)で定める想定乗員体重65kgの試験より厳しい試験であり、その試験に合格できるようフレームを設計しております。
この乗員体重を少しでも超えると破損するという訳ではありませんが、大きく超える重量でご使用いただいた結果トラブル等が発生した場合には、品質保証の対象外となる場合があります。
また、各部品(タイヤやスポークなど)の消耗が早まる可能性がございますので、定期的に取扱店で点検を行っていただきますようお願いします。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:09:14.91 ID:/s2QcL4a.net
俺のバカンゼ1は屋外保管+砂利道突撃の酷使して3年目だけどかなり快調。
舗装の良い大通りなら30q近く出て楽しいぜ。

ただ、タイヤにチラホラと疲労の陰が落ちてるんで、2回くらいパンクしたら交換かなぁって感じ。

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:17:23.63 ID:YmWNZJKD.net
//support.apple.com/ja-jp/HT201678
>iOS デバイスは周囲の温度が 0° 〜 35℃ の場所でお使いください。

そんな事ネチネチ気にしてたら日本でiPhone使えないぞ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 14:28:02.52 ID:HL1mV/za.net
ねっとりテラシーだよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:30:56.37 ID:ppCcGiGP.net
バカンゼのタイヤは良い奴というか軽さに全振りしてるタイヤだからな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:00:45.89 ID:r7e1Hduo.net
GIANTなら耐久性は大丈夫だろう。
https://i.imgur.com/Ymi5Bds.jpg

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:13:58.94 ID:yuXmu+eg.net
はいはい

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 20:32:27.65 ID:i5QUrSGW.net
>>89
自転車より服の耐久性が心配

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 22:17:53.01 ID:BC7KhBGA.net
次はジャイアント買おうかな

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 11:09:31.97 ID:uFiUjjP4.net
>>92
R3に6?7年乗ってるけどまあフレームコンポは壊れんね
ホイールはチャリ置き場で倒されてスポーク折れたんで
シマノのに変えたけど
あとテクトロブレーキがどう調整しても鳴きが出るんで
シマノのに変えた

ただルッククロスからの乗り換えだったが
最初にルックに乗った時ほどの感動はない
ルックのは1年でディレイラーとハンドルぶっ壊れたがw

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 13:15:56.62 ID:EtTINXZ8.net
ここはホダカスレ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:09:47.51 ID:SzNUOkVB.net
rail 20 試乗車置いているところないですかね?せめて展示車。
入荷情報だとか、店員による試乗の感想だとかは検索すると出てくるのですが、、

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 12:20:09.27 ID:/OgJebgV.net
>>95
あんたの住んでる地方も書かずにどうしろと?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 12:56:25.96 ID:e89/MIbc.net
>>96
きっと日本じゃないかな

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:37:38.40 ID:S5px80fI.net
2022モデルっていつ発表になるんでしょうか

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:45:23.74 ID:84VxVPnZ.net
生産&出荷の目処が立ってからじゃね?
知らんけど

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:52:33.29 ID:gzEVaIjT.net
>>98
行きつけの自転車屋にはカタログあったよ

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 18:16:37.94 ID:uVVXUC1L.net
kesikiも中々出荷されないねぇ

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 18:17:49.72 ID:S5px80fI.net
>>100
マジすか!近くのワイズ行ってみよう

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 19:20:03.65 ID:qdRCXqc6.net
このコロナ禍で間違いなく原材料価格は値上がってるはず
今後数年はコスパは下がる一方と考えるのが普通じゃねーかなぁ
同名モデルなら見えない部分で改悪されてる可能性大――かも?

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 20:50:11.83 ID:WIh7VsYC.net
見えない部分ってフレームの中身とかなんだろうけど
新しくライン作る方が金かかるんでね?

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200