2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NESTO】Hodaka ホダカ16【KhodaaBloom】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:39:05.09 ID:cmJBhoFT.net
公式サイト
http://www.hodaka-bicycles.jp/
マルキン
http://www.marukin-bicycles.com/
コーダーブルーム
http://khodaa-bloom.com/
NESTO
http://nestobikes.com/
THIRDBIKES
https://thirdbikes.com/

前スレ
【NESTO】HODAKA ホダカ15【KhodaaBloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617405798/

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:27:17.48 ID:D2HuHy9s.net
>>581
そこまでするなら下取りに出した方が

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 19:54:46.94 ID:5A6ScZ02.net
>>355 のことかー!

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:03:25.90 ID:GzMARk2K.net
出品オツ

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:31:37.19 ID:2AStngnU.net
速いのが欲しいなら最初からロード買っといたほうがええで
部品色々交換しても敵わんしコストが高くなるだけや

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:02:00.67 ID:IFPv/3//.net
ロードはスタンド着けたりリング錠つけたりが
アホらしくて不便になるのがなあ
街乗りで瞬間スピード出したいだけならクロスで十分
ただそれに軽量化カスタムとかはアホらしいとは思う

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:02:43.69 ID:Qw0Itlb3.net
だが安クロスの改造が無駄ってのは一度やってみないとわからんからなw

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:14:41.67 ID:IFPv/3//.net
色々知識ついたり工具が残ったりするから
後々のメンテとか、他の車種に移るステップアップとして
完全に無駄ってことは無いんだろうけどな
本人が楽しいならそれが一番だろうし

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 02:08:44.60 ID:C54HYfl9.net
クロスの改造は軽くしたり速くしたりじゃなく自分が使いやすい、乗りやすいように改造すると
長く付き合える

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 08:59:05.87 ID:pm73/Q+8.net
電池式とLED式の違いも分かるようになるし

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 09:03:57.76 ID:MQIbLtyf.net
しつこい

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:51:08.80 ID:TVlM3/DL.net
クロスのカスタムはペダルとチューブとタイヤだけで充分
チューブレスにするにはホイールも弄らなきゃいけないからきりがなくなる
ホダカ系の自転車なら尚更弄り過ぎはお金の無駄遣い

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:58:07.45 ID:lA8bcWnH.net
>>594
タイヤとチューブは消耗してから交換
ペダルは壊れたら交換にしないとお金の無駄遣いじゃない?
まだ使えるのに交換するのは無駄だよw

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:59:18.98 ID:3Nw1dqCj.net
>>582
ルッククロスなら買い換えだけど
と言いたいのでは?

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 13:03:28.83 ID:ehybA24s.net
>>594
RAILACTIVEとかLIMIT2のホイールはチューブレス対応だったりする。

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 13:27:05.30 ID:Ds/+fA8g.net
バカンゼも純正でチューブレスレディ対応
バカンゼ2はせっかく10kg切れるのにわざわざハンドルやシートポストをスチールにして重くしている。
9kg台に乗ったら他の売上に困るんだろうな。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 13:54:59.48 ID:D4f7mBRp.net
ママチャリでもアルミ使ってるのに

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:06:45.52 ID:EPUDsgTU.net
>>595
KENDAのタイヤって心持ち路面追従性が悪くないですか?あくまでも個人的な感触ですが…
>>597
チューブレスレディなら思い切ってチューブレス化するのも楽しそう

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:39:33.04 ID:IFPv/3//.net
他社のエントリクロスバイクのFフォークが
スチールなのも重くするためだと思ってるのか?

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:00:38.14 ID:rbIEPT1g.net
>>601
乗り味でしょ?

どうせ交換する部品と言っても無くしても価格は下げられないのにね
大体ハードルやシートポスト無かったら日本じゃ売れないって

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:02:31.17 ID:rbIEPT1g.net
ハンドルだった
連投スマン

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:08:33.54 ID:oCyxURF7.net
>>598
ホダカはけしからんな。電話して抗議しておいてくれ。

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:58:33.79 ID:Xp8ZshBy.net
下位ブランドのサードバイクですらアルミなのに。

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:53:56.21 ID:Dj01i5tN.net
サードバイクス買う層はつるしで問題ないだろう

どうせ買い換えるならとコストを下げた結果が鉄なんでは?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:13:07.01 ID:/dKsApsH.net
バカンゼ2に文句言うやつは今後はLimit3買っておけという事になるな

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:43:26.45 ID:MFniUNAb.net
GIANTかMERIDAで言うならともかくホダカで乗り味云々は…
ママチャリより高価だけど性能もそれなりで軽量なのが売りだったのが部品供給不足で自然と値上がりしてるだけだし

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:31:57.67 ID:h2mN99RZ.net
バカンゼ1は25c履けるだろうか

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:42:54.94 ID:n1oaiyHg.net
>>581
君の現状の身長体重は?
追加パーツでの軽量化なんてたかが知れている
一番重いのは搭乗者なのでそれの軽量化を
第一にするべきだと思う
後出しで、君が身長148cm体重35kgのヤンデレ
女子高生で拒食症でうんぬんは無しな

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:58:08.96 ID:YSAt5kuo.net
>>610
わからないの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:19:16.47 ID:JEuAXsx8.net
体重落とせとか一番馬鹿げた回答だよね
よく居るけどさ
機材の重量と乗り手の重量は全く別の要素なのに何故か引き合いに出すんだよな
機材の重量ってのは太ってようが痩せてようが付いて回る問題だよね
それに体重が軽くなればなる程、機材の重量差は響いて来る

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:46:03.31 ID:6VnhIy/u.net
以上でしょうか??

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 15:25:50.09 ID:l7TC3vNe.net
ファイナルアンサー?

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 15:42:46.99 ID:9pInZxOx.net
ライフラインで

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 22:59:52.46 ID:NRznY9xH.net
クイズ$ミリオネアのレギュラー放送が終わったのは14年前らしい
大学生以下には分からんだろう

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 10:42:30.80 ID:lbfBt1Zi.net
>>612
もっと馬鹿げてるのは聞かれてもいないこと語りだす奴
それも薄っぺらい知識で

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:45:37.21 ID:1n1bg6pJ.net
ここだけじゃなく他のスレや5ch以外の他の場所にも現れるけど適当にスパムめいてレスする荒らしってなんなんだろうな
暇人の荒らしなのか中国のネット対策チームがやってんのか気になるわ

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:59:49.80 ID:bJByIWdi.net
こうだぶるむかっけー

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:15:42.67 ID:ZpVZ3oK8.net
こーどぶるー?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:25:00.20 ID:bJByIWdi.net
これがブルマ

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 10:52:55.96 ID:94+2+ReY.net
>>583
バ観世のクランクってそんなにふにゃふにゃなの? アルミだけど重くて硬いのに買えたほうがええってこと?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 23:02:39.48 ID:gwlwnrR4.net
うちの職場でパーツやメーカーの蘊蓄たれてるのは月に100キロも乗ってない奴
ディレイラーはおろかブレーキの引きすら自分で調整できない。
バカンゼの俺は月700〜キロは走るけど不満で交換したのはシートだけ5年先でもバカンゼ売ってて欲しい

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 23:08:32.80 ID:vty2sCZZ.net
他人をこき下ろさないと話が出来ない極論厨もなんだかなあ

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 23:36:43.16 ID:1mabU/IO.net
走行距離でマウントとるものなの?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 01:35:05.42 ID:DXYpWXM/.net
マウント取って個人的には大満足です、まで読んだ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 05:57:15.20 ID:uaSsNNBv.net
月700kmは通勤通学で使ってたらそれぐらい行くんじゃない?

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:54:19.44 ID:t/ACCGn/.net
うちにもいる盆栽ライダー
乗ってない奴ほど機材マウントとるイメージ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:36:54.28 ID:dWlfAYCN.net
>>618
掲示板監視は自民党も大得意ですよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:44:42.28 ID:d+2B9DvV.net
>>629
金払って左翼叩きのツイッターアカウント運用してたのは笑った

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:47:37.39 ID:9X488Dh4.net
いろんな趣味に手を出したが
一番マウント取りたがるの多い気がする自転車は
うざさはガジェットヲタに近い

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 02:49:59.16 ID:eObe51k2.net
「うちの職場」とか、世界が狭すぎ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 05:37:16.26 ID:Z1jOgFj8.net
俺の世界は広いマウントかよって言われるぞ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:24:25.12 ID:9DFLy+hU.net
今日は天気がいいから外に行きたいけどKhooooodaaaabloooooomってアホみたいなロゴがついてるから恥ずかしくて躊躇してる。ああなんでこんなダサい自転車買っちゃたんだろ死にたいよぉ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:29:23.24 ID:NCgvTmoF.net
OMANKOOOOOOOH!!とでも書いておけ

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:38:52.82 ID:XBTw0qJT.net
>>634
黙って氏ねよ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:20:22.24 ID:vwsgyp7V.net
くだらん自尊心を利用して商売してるメーカーから見るとホダカは邪魔な存在なんだろ
>>634
さっさと買い換えろ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:53:56.40 ID:sRuZIjKk.net
善は急げ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:08:39.10 ID:O5nqjWss.net
チャリ板でもチョイチョイ日本ディスりを
頑張ってる方が現れてますね

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 21:28:09.41 ID:QbrFJBvj.net
死にたいって言う奴って実行力のないクズばかりだよな。
その実行力の無さが人生をつまらなくしている原因なのに、そこに気がついて無いのがまた救いようもない。

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 23:15:45.30 ID:vdrbvT4z.net
>>634
で、お前の買った死にたくなるバイクって何だよ?

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 08:53:00.78 ID:j0MZiihe.net
Rail700aをフロントダブル(FC RS510)にして乗ってたんだけど、家の近所が坂だらけのため、フロントシングルにしたくなってきた
フロントシングルにした先輩はいますか?

どこのチェーンリング使ってる?

多分自分の脚力だと34Tでいいと思うのですが、、、

リアは11-32Tの9s使ってます。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:16:32.02 ID:PqQE+kHA.net
なんで坂だとフロントシングルになんの?

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 10:40:49.05 ID:8BxJnvSZ.net
坂道のみ重視ってこと?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:26:10.78 ID:Ubl3TOyW.net
9速とかでフロントシングルは無理ゲー

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:27:52.74 ID:mNOvtrLG.net
9Sならまだなんとかなる
激坂はしらんけど

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 13:47:47.71 ID:J6eVWNJK.net
strauss disc flat10を買おうと思ってるんですが
フレームが固いらしくレビューを見ると歩道の段差とか厳しいって書いてあって不安です
フードデリバリーとちょっと遠出とかに使えたらいいなと思ってるんですが
お持ちの方とかいらっしゃいますか?実際どうなんでしょうか?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 14:35:29.33 ID:/0kwtr0P.net
坂重視ならフロントダブル以上じゃねーーの?
あるいはリア11s、12sとか

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:01:05.17 ID:m9ALYEqf.net
あまりに坂だらけでフロントインナーしか使ってないからとか

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:18:32.89 ID:oiGbxkoT.net
FSにすんなら11Sにした方がいいだろ
11-32ならどうにか

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:50:58.99 ID:NNGKihoT.net
軽量化って奴かね。
正直劇的な差なんてありゃせんのだが。

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:08:40.92 ID:NNGKihoT.net
>>642
軽量化したいなら、まず500gの水筒でも載せて坂を上る
次に水筒降ろして登る

そこで劇的に変ったと思うならそれだけの差が出るけど、
たぶん根本的な脚力の足りないひとにはどちらも等しく苦しい坂道に過ぎんよ。

劇的に変えたいなら電チャリするか、日々の鍛錬をするか
最低限どちらかがまず必要

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:09:12.68 ID:/0kwtr0P.net
ふつうフロントシングルのが坂多いのでダブル化を考えるのが普通でねーーの?

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:26:29.16 ID:j/dE57ih.net
よく分からんね。
軽量化を求めてるのならホエールとタイヤとチューブを軽くしたほうが効果的なんじゃないの。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:45:25.18 ID:O1grVh2Z.net
鍛えれば解決

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:23:06.93 ID:SANvv9SL.net
ホエールとはびっくりだ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:27:09.10 ID:m43VN25u.net
そら鯨のっけてたら重いわな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:26:31.90 ID:j0MZiihe.net
フロントシングルにしたいのは、お察しの通りフロントインナーしか使わないからです。
毎日家に帰るのに8%の坂を300メートルほど上る必要があります。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:31:41.83 ID:j0MZiihe.net
特に軽量化を求めているわけではありません
BB周りがスッキリすると掃除はしやすそうだと思った

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:40:27.57 ID:j0MZiihe.net
500mlのペットボトルの重量では、全く変わらない
10キロぐらいの荷物持つと違いはわかる

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:47:43.88 ID:j0MZiihe.net
まあ、アウタートップとか、使う機会がないので、リア11Tなんで、ほとんど使ったことない、インナートップなら回せるので、自分の足にはちょうどいいかと思ったのです。
Wolftoothだと、36Tからしかない?

ttps://www.wolftoothcomponents.com/products/110-bcd-asymmetric-4-bolt-for-shimano-cranks

34Tのナローワイドおすすめがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願いします。

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 02:07:09.60 ID:c+/aQ408.net
>>661
別に普段はインナーだけ使ってればいいじゃん
ロングライドとかで平地走る時とかはアウターのほうが効率はいいし長めの緩い坂とかだと34だとギア足りない場合も出てくるし

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 04:29:18.65 ID:Rx8YeQUR.net
本人が34Tでいいってんだからそれでいいんだよ
ロー側は足りないと困るがトップ側はスピード出さないなら不要だし

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 12:30:23.95 ID:qBjfEOGV.net
racefaceのナロワイあたりかね
PCDとクランクのアーム数は確認して

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:23:46.76 ID:cr4B/pmI.net
皆さんスマホホルダーってどの製品使ってますか?
amazonで探してもサクラチェッカーかけたら中華品判定されるものばっかでうんざりしてて...

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 02:35:52.54 ID:DwvcrD/a.net
サブ機のフレーム欲しいがシクロとMTBしか在庫無いのか
在庫切れと半額詐欺糞サイトにぶち当たるし疲れた

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 04:32:21.84 ID:vYNbDY8a.net
>>665
ミノウラ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:07:00.90 ID:YGdZuQHp.net
バカンゼの付属のペダルって分解して玉押しの調整はできるの?

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:11:07.32 ID:oBsDuRUu.net
できると思うけど多分くるくる回るようにはならないと思うぞ

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:36:49.10 ID:IMZe8lwU.net
>>665
クロスでナビ用だよね?
馬鹿高いしゴツいけどRAM MOUNTSが安定性は良いね
スマホとかケースとか選ばないのが良い
ロードでサイコン代わりとかならRECマウントかなあ
これも高いけど安定
ただホルダーは常時使ってると振動でスマホ壊れやすいし
落車した時やっぱ壊れるよ
配達のオシゴトとかで常に使いたいならトップチューブバッグ
とかのが雨もある程度許容してくれるし良いのかもね
足に干渉しないようなのを選ぶと良いかも

ナビに関しては骨伝導ヘッドホンつけて
音声だけでも結構いけるよ
最近は3000円のとか出てるから試してみては
あとAndroidならWearOSのGoogleMAPでも
込み入ったとこだけキャストさせる手もある
ウオッチの電池食うから常用は無理だけど
常用じゃなくて良いならアームバンドを手首につけるのも
割と実用的

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 15:42:38.58 ID:TkHcvKxX.net
>>668 >>669
ママチャリの初期ペダルよりガチガチで回らないよね
ペダル交換するだけでも快適になりましたわ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:04:53.28 ID:TkHcvKxX.net
https://nestobikes.com/wp/wp-content/uploads/2020/09/vacanze_2-c_parts06.jpg

前輪のバルブにだけ英式?用みたいな金具が付いてるけどなんでしょうか?
毎回外してから空気入れて着けなおしてます

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:12:08.63 ID:PC6jPO1G.net
>>672
変換アダプタかな?
付けたままだと空気漏れの原因になったりするから外した方がいいかも。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:20:20.36 ID:stUGNHFQ.net
>>672
ガソリンスタンドやどこかの民家で空気入れさせてもらう時に仏式対応フロアポンプがおいてないことを想定して
1個だけ変換アダプターをつけてくれている。前後輪を空気入れるときはアダプターを付け替える。
ずっとバルブにつけておく必要もないのでツール缶やサドルバッグに入れておけばおk。

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:30:11.23 ID:TkHcvKxX.net
>>673 >>674
どうもありがとうです
変換用でしたか取り外して保管しておきます

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:46:32.47 ID:TcK1v5X8.net
Rail activeかdiscで迷ったけどDiscを買った
がactiveにしとけばよかった
discブレーキは素人にはメンテが大変そう
ホイールはめるときにコツがいるし(注意しないと簡単に擦ってしまう)

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:00:23.45 ID:+VrvF9bk.net
クロスはそんなにスピード出すもんでもねえし
雨の日乗りまくるとか悪路走るとか
ダウンヒルが趣味とかでもなきゃVブレーキで十分よなあ
高級クロスとかでキャリパーだと効き悪いから
ディスク欲しくなるかも知れんけど

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 15:27:34.54 ID:F0lbz8Ia.net
ディスクはウンスジついた破れたレーパンから横チン出して
ハゲ隠しの変なメットかぶり、ボロバイクしゃりしゃりいわせながら
汗だくでこいでるデブが多いらしいからイヤだな

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:07:23.73 ID:COJ5o3DT.net
>>678
どこ情報だよw通報もんだろwww

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:57:16.28 ID:gIys1Nsn.net
でもリムが黒く汚れないのは良いよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:58:43.91 ID:frq4qnTj.net
ディスク童貞恥ずかしいです…

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:07:53.56 ID:w1XjjFZW.net
俺が安く変える方法教えてやろうか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:11:28.38 ID:WpAMnbu/.net
ディスクシステムに憧れを抱いていた世代だからな

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 19:51:09.15 ID:K+dDyWF3.net
35年ほど前に親に買ってもらった自転車に油圧ディスク付いてたから懐かしさを感じる。

総レス数 1001
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200