2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【NESTO】Hodaka ホダカ16【KhodaaBloom】

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 21:01:49.50 ID:jfwcxfOV.net
>>787
Cが2021年型で一番新しいくCから衝撃を和らげるフリクサーとやらになってる。22年式も特に変わらず値上げされる税込み57000円ぐらいに鳴る。
ビック・ヨドバシの通販で最後在庫処分で破格で毎年売られているが今年は需要が多いのか、パーツの製造が少ないせいか1はビックではもう奈い、ヨドバシではあと少ししか出品がされていない。
例年なら新型が出る前に32000円+ポイント1割とか付いて投げ売りされてたんだけどな。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 21:37:23.56 ID:wQJYNaUf.net
>>791
と言うことは今がお買い得なんですね。
グラベルロードとクロスバイクで悩んでいてクロスバイクならバカンゼかコーダブルームのレイルと思っていたので悩みどころですね。

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:26:51.77 ID:ByyiSeVp.net
>>782
全ての販売店調査したのか?
おまえの主張を裏付ける資料出さないんじゃ
ただ妄言垂れてるだと思われてもしょうがないな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:29:58.36 ID:ByyiSeVp.net
>>785
後輪ならすぐわかるが前輪の進行方向ってどこ見て確認すんの?
ホダカオリジナルホイールだからロゴとかも付いてない

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:41:43.37 ID:NG43xicZ.net
ハブにロゴマーク入ってないか?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 22:44:02.16 ID:ftSHa2DM.net
>>784
電波乙 完成車はタイヤ付いたままデカい段ボールに入って来る
一々付け直しなんてしない
ホントか知らんがうちはホイール調整してますとかアピってる店もあるが
リムの継ぎ目でそんなに極端にシューに違い出ねえよアホ
>>793
お前知恵遅れ? 多分まだ中高生だろ すげー頭悪いな 私立文系でもまともな大学行けないな

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:04:13.42 ID:XPjg3eSG.net
>>796
こういう人って句読点を使えないの?

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:15:10.87 ID:Z+hRswyp.net
<丶`∀´>

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:21:10.66 ID:BzoKH+5M.net
>>787
値段で見たら買いかもしれんが...

1-cはVブレーキの力がかかるシートステーが約5mmも細くなったので好きじゃない
フロントフォークも...
1-bが良かった。
ロゴの位置がダサい
改変はvacanze2も同じだよ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 23:44:26.39 ID:S4KABL/j.net
>>796
まあコレが事実だよなーー
リムのフレレベルでクレーム通すのは難易度劇高だろね

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 03:21:29.61 ID:0D06iEiA.net
>>794
普通はハブにロゴがあるでしょ
ロゴが後輪と同じ向きになるのが正しい位置

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 10:54:04.14 ID:TC56d4Xv.net
非シマノだと中途半端よりも一番安い部品の方が回転良かったりするからな
下手にカートリッジ使われるとすげー回転悪い
ママチャリレベルの作りの今時ボスフリーの方が回転も信頼性も抜群だったり
フリーはシマノでハブはシール皆無のカップコーンだからシマノより回る

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:36:20.05 ID:GuGee8wl.net
ホイールに向きなんてないぞ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:10:39.55 ID:TC56d4Xv.net
タイヤの向きもスリックじゃブラインドテストで判別付く奴いないだろうな
ブロックタイヤはDHとかトライアルだと意図的に逆にして使ったりするけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:27:03.97 ID:ppFQ3EA9.net
タイヤはロゴが入ってる側が右

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:39:39.44 ID:cTQify3K.net
何故か昔からロゴの向きと位置って変わらないよね。
今も右でバブル位置にしてしまう

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:23:44.40 ID:RWQ1jlbf.net
自転車は右が表で左が裏ってことになってるからね。
いつどのように決まったのかは知らないけど。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:46:46.43 ID:3TUDLQir.net
写真撮る側を表にしようぜってことじゃないか

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:13:50.19 ID:ptX0qiaU.net
色紙で皆がサインしてる方は実は裏

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:07:41.35 ID:UThx+KPJ.net
でも左から乗るよな

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:37:47.58 ID:/ZZ1VoRT.net
右側通行の国では右から乗るほうが安全

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 03:44:20.87 ID:X3zevx0Y.net
チェーンリング見せる方がカッコイイだろぅ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:49:05.43 ID:0pm9PYSJ.net
バカンゼ2のチェーンリングを42→36ぐらいにしたいんですが、ポン付けできるチェーンリングってありませんか?
クランクも交換して4箇所で止めるチェーンリングしか探しても見当たらない、、、

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:23:48.14 ID:TOvS1zz8.net
あった所で36Tなんて軽すぎて使えん
MTBにすんの??

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:49:28.75 ID:oEU8eVEp.net
https://tiogajpn.com/products/chainring/top.html

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:04:47.09 ID:C1WFWwu/.net
GAVEL欲しかったけど短足過ぎて乗れなかったので、ALTERNAとKESIKI Touringで迷った結果、KESIKI買いました。
受け取りが楽しみ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:31:14.60 ID:FTIcSar+.net
今日信号待ちしてたら色違いのバカンゼ1に乗ってる人がいた。ちょっと傷んでた。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:20:25.25 ID:ZXW4Oa99.net
RAILに付いてるクランクとBBをシマノ純正品に変えたいけど部品代工賃込み込みで12000円で済むかな?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:08:30.82 ID:69tC+RCH.net
部品を通販で買ってあさひに持ち込めば工賃はHPに記載してると思う

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:59:49.53 ID:zQnhUoVh.net
>>818
シマノ 純正品ってなんやねんって話だけど、最下層グレードで1万2千円ギリギリかな。
(クランクセット3000円、 BB1500円、工賃:クランク交換3000円、BB交換3500円、ペダル交換1000円)

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:31:47.14 ID:TOvS1zz8.net
摩耗でオリジナルは死んだとか?
1&#10005;12なりホローテックにするなりじゃないの?
12000円でそんなん入れてもしゃーないやん

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:59:30.07 ID:zQnhUoVh.net
>>821
2ピースクランク化ならフロントダブルにして最低ラインで二万ってとこかね。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:21:11.97 ID:ZXW4Oa99.net
>>820
サンキュー見積りニキ
色々変えると面倒くさいからターニーのFDそのまま使ってクランクターニーにしてBB純正品にするつもり

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 04:34:59.72 ID:doQCoNTH.net
>>823
ガタが出たとかでなければ、シマノのカートリッジ回転渋めだから(その分耐久性半端ないけど)壊れてから交換で良いんじゃないかぁ。
クランクセット交換も本来ならチェーンとスプロケットを一緒に変えないと消耗早くなるよ。

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 07:51:04.85 ID:/NMYldvk.net
ホイール向きあるとか言ってた自称自転車屋は結局逃げたのか?w

なぜわざわざ優れたプロホイールクランクから1.3kgもあるシマノの糞重クランクに変えるんだ?
300グラムくらい重くなっちまうぞ
どうせ変えるならTOKENのカーボンクランクにしたら?重量500グラムだから純正のプロホイールクランクより400グラム軽量化出来る

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 09:45:33.75 ID:ip1Z7Kt/.net
大した問題は起きないかも知れんが
スポークの組み方は一応向きを考慮に入れて組んでるだろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 09:50:51.39 ID:tXKMbufN.net
そりゃそうだ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:07:04.09 ID:2KnD1POV.net
>>825
ttps://www.sagamicycle.com/2018/12/21/%E5%89%8D%E8%BC%AA%E3%81%AE%E5%90%91%E3%81%8D%E3%81%8C%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E5%A0%B4%E5%90%88/
老舗の自転車屋でも向きがあるって言ってるのに

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:14:40.32 ID:I7KU1KQH.net
>>814
坂でもうちょっと登れるようにしたい。
あとシフト間のギア比の差も小さくなるから。 ノーマルだと3,4の間のギア比の大きさがちょっと気になる。
リア9速ワイドにするより、チェーンリング交換のほうが簡単そうだったんだけどクランクそのままじゃ探すの難しいか。

>>815
バカンゼ2のクランクは4箇所の固定ないからつけられないと思うの。

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:48:44.01 ID:RVVU0CHP.net
>>826
フロントはラジアル組だから左右なくねって思ったけど完成車はタンジェント組もあるか。
でも、イタリアンじゃなければどっち向けで組み方同じじゃない?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:01:40.61 ID:8usrCQOm.net
28cタイヤ、32cタイヤ
どっちが好きですか?、ちなみに


【32c】
バカンゼ2
バカンゼ1
レイルA
レイルアクティブ

【28c】
レイル
リミット2

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:27:32.45 ID:SYdacdWs.net
アリでプロホイールとかチェーンリングとクランクのセット2000円ぐらい

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 15:21:10.66 ID:fEe06MPZ.net
>>824
買ってから半年経ったくらいなんだけどクランク抜けしてるのかたまーにカッコーンて抜けた感じになるんですよね
一回左側にコケてから頻度が増えた様な気がするから定期点検の時見てもらうついでに交換しようかなと

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:56:13.05 ID:hmyHMoiS.net
>>825
自分のはハブに矢印書いてあるよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:29:49.29 ID:doQCoNTH.net
>>833
クランク抜けってなんやねん。
チェーンの歯飛びかフリーのトラブルだよ、それ。

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:34:41.15 ID:SoTz1sTF.net
825は結局逃げたのか?
かっこわる

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:52:19.58 ID:tik53aGg.net
>>835
何回もサンキューエスパーニキ
チェーン交換で直るなら自力で直したいフリーがダメだと…ホイール交換ですかね?
チェーンは乗った後毎回拭いて綺麗にしてたんですけどね

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:13:31.95 ID:TjwqTU7L.net
ニキって何?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:15:36.96 ID:tik53aGg.net
兄貴=アニキ=〜ニキ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 23:39:58.75 ID:n7n3by1a.net
ニキニキニキニキ二木の菓子

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 05:16:37.26 ID:v2qnijq4.net
>>837
歯飛びはチェーンの伸びやスプロケ、チェーンリングの摩耗が原因。
フリーは、たまに抜けるって言う壊れ方はあんまりしないから多分平気。

一回自転車屋さんで見てもらった方が良いよ。

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:14:38.96 ID:cTtqRDhy.net
>>839
超兄貴!

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:41:40.56 ID:PX4YBjOQ.net
ハブが緩んで異音がする時もある
振れかと思って見て貰ったらそれで
締めて貰ったら直った

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 02:54:42.69 ID:K2YMImKJ.net
rail700の初期装備のホイールとWH-R501のホイールとどっちのほーが性能高いんでしょうか?
2019年モデルまで採用されていたノバテックのものとの比較も併せてご教示くだされば幸いです。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:51:46.91 ID:0VvZFS4E.net
UCI認証してないのに全日本選手権で戦えるとか実業団に供給とかどういうことなんです?

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:43:01.47 ID:3sT4AS0c.net
>>845
転売益で活動資金確保

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:26:17.19 ID:oc8y/0Td.net
12月12日(日)メーカー直販アウトレットセール

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:47:53.18 ID:Y7wFv0mR.net
>>847
3時間しかやらないのか。
http://hodaka-bicycles.jp/outletsale211212/

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:29:49.26 ID:q6SxojtN.net
バカンゼはいいぞお
名前以外はw

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:07:56.05 ID:FHNcr8sW.net
ファラドプロもオルタナもええで
乗ってるやつ見かけんのもええ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 01:43:05.75 ID:k7uMm6Sc.net
音巣途 莫迦ん是

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:50:54.51 ID:x9RxkKyi.net
なんで、そんな名前にしたんですか。

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:19:25.96 ID:q+TWUItY.net
>>825
こんなバカ初めて見た
プロホイールとか・・ FSAですらクランクはシマノに比べたらゴミなのに
軽いのが欲しいならアリで激安カーボン完成車買ってろよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:01:41.69 ID:I9VjwPaT.net
わかりやすいw
キジも鳴かずば撃たれまいってねwww

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:28:15.97 ID:Aim1ZtjW.net
優れたプロホイールクランクに乗ってるんだからそっとしておいてやろうぜw

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:42:29.30 ID:/EcCMheX.net
マルキン号かっこいいな

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:37:58.89 ID:+VxewYvY.net
ホダカって、日本人のための自転車を作ってる誠実な会社だと思ってたけどサードバイクとかいう安かろう悪かろうのルック車も作るメーカーなのか
ちょっと残念だ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:42:54.19 ID:zVy5K3TK.net
>>857
ママチャリも作ってるメーカーなのに何を今更w

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:45:02.14 ID:+VxewYvY.net
>>858
ママチャリはいいだろ
粗悪品でないちゃんとしたママチャリならそこらのルック車よりずっと高級だよ
俺もホダカではないけど塩野のママチャリ乗ってるし

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:53:40.06 ID:z/jH/1ID.net
ビジネス、マーケティング、需要、スキマ、ターゲット

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:54:49.34 ID:arSmMMKA.net
穂高って自前の工場持ってるの?
ただ中台にOEMで発注してるだけじゃねえの
まあスペサもただの企画屋が妙に巨大化したけど

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:57:43.10 ID:xonMW+dZ.net
サードバイクス悪くないよ。

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:14:46.93 ID:0sIqUe/S.net
>>857
ジャイアントだって中国向けにルック車作ってるし
ビアンキだって名前だけ貸して粗悪品作っとろう
趣味でチャリ作ってるわけじゃあるまいし

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:24:03.29 ID:arSmMMKA.net
Farnaは凄い良心的だったけれど値上げしてきたからなあ
105も現行だとピボット配置は違うけどSoraとかと制動力あまり変わらないって話もある
フルシマノで買い替えしなくていいのは企画屋ものだとそれなりにあるし

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:26:18.96 ID:Q7EuDQtm.net
長野県の会社かと思いました。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:44:49.74 ID:Vmz3yh4F.net
>>861
公式の会社情報にも事業内容は開発、輸入、販売って明記されてるよ。

製造元はジャイアントだろうね。ちょっと前までジャイアント傘下だったし。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:51:21.81 ID:2Rjt+Iq3.net
>>862
>>863
そうなんですか。
サードバイクスが悪くないのなら、リグやカノーヴァーも悪くはなさそうですが、それらは粗悪ルック車扱いなんですよね?
線引きがいまいちわからない

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 02:10:36.44 ID:EO0KOB0u.net
7月に頼んだFarna tiagra discが入荷したって連絡あった
もう必要ないんだけどな

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 06:47:20.91 ID:jiEhB/F2.net
>>867
価格帯と使ってるパーツのみで、乗りもせずに粗悪と判断するあなたの頭が粗悪品です。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:03:23.37 ID:pOVd+tQO.net
少なくともサードバイクスは店舗販売が中心だからね。

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 08:33:12.85 ID:yUm8K+Yf.net
>>868
別の買ったから?
まさかキャンセルするんか? 迷惑なやっちゃなー

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 09:36:00.60 ID:dFFQQKfB.net
>>867
パーツ構成やら重量やら判断基準はあろう?
ハイテン鋼の自転車が悪いもんだって言うなら
昔のチャリやママチャリは全部悪いもんだって事になる
値段相応で売ってるなら別に悪か無いだろ

ただスポーツ自転車を趣味で乗る時に
長く使いたかったりカスタマイズしてグレードアップしたり
ってなら有名メーカーや販売がしっかりしてる方が
情報が入手しやすかったり規格が統一されてて
部品が手に入りやすかったりするだけだ

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 09:49:50.45 ID:2g5v1btu.net
ハイテンはそれなりに高級品なわけだが

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:01:58.99 ID:2Rjt+Iq3.net
>>872
なるほど
オオトモとホダカならホダカのほうが有名メーカーって扱いなのか

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:16:18.27 ID:dFFQQKfB.net
>>874
どこにもそんな事書いてないだろw

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:17:27.85 ID:5UhrYXh+.net
好きなの買えばいいじゃん
違いなんて大阪のメーカーか埼玉のメーカーくらいだし

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 10:33:10.97 ID:TZUopDTR.net
>>876
なるほど
オオトモとホダカならホダカのほうが有名メーカーって扱いなのか

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:07:52.33 ID:kQnS5Xjv.net
オオトモはただの輸入業者、ホダカは企画して製造を委託する発注者というのが俺の理解。
ホダカはメールしても快く返事をくれる。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 12:16:42.17 ID:xJS6jyHj.net
>>874
>>869の言うとおり頭が粗悪品じゃねーかw

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 14:56:13.50 ID:G5L6XON2.net
>>874
頭のお医者さんに診てもらった方が…

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:12:00.38 ID:oqFUvoa/.net
ん?
コーダーブルーム、ネスト、サードバイクス=コスパのいいちゃんとしたスポーツ車
カノーヴァ、リグ=見てくれだけのルック車
という扱いなんでしょ?世間では

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 05:02:06.31 ID:hUdB3UG3.net
言葉のキャッチボールが出来ない人かな?

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 07:44:51.90 ID:o+MMGIwc.net
コーダーブルーム、ネスト=コスパのいいちゃんとしたスポーツ車
サードバイクス、カノーヴァ、リグ=見てくれだけのルック車
という扱いなんでしょ?世間では

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 08:31:23.12 ID:OHgamvPX.net
世間「ホダカって? 山の? 自転車といえばブリじストンでしょ」

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:34:54.31 ID:AVyAOtC4.net
世間は細いタイヤで変速ついてりゃスポーツ車だし
自転車詳しい人ならメーカーや値段じゃなく
素材とジオメトリとパーツ構成や重量で判断する

越後繊維?聞いた事ないからルック車ww
とはならん

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:50:05.28 ID:Iodh0F2x.net
>>884
ホダカ山 ブリジストンタイヤ
だろ?
ついでに 自転車マルキンホイ、自転車ホイ、マルキン自転車ホイのホイのホイだ、覚えおけよ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 11:44:32.91 ID:j3LPX8tT.net
越後繊維のHP見ても自転車作ってるような会社には見えないが
どこの越後繊維なんだ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 12:41:44.39 ID:ZTzfnanF.net
毘沙門天の毘沙でググってみれ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:18:19.72 ID:j3LPX8tT.net
ビキニでライオンに乗ってるやつか

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:25:22.94 ID:GsoWLlxr.net
なるほど
オオトモとホダカならホダカのほうが有名メーカーって扱いなのか

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:17:37.27 ID:rrOdpHse.net
オオトモはサイトの作りも価格設定もカスすぎだろ
ゴミみたいなルック車を定価15万、半額でお得!
とかやってるし代表は中国人だし
ジオメトリとかパーツ構成すら載ってない

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:35:49.96 ID:Wrl+zVrB.net
オオトモの自転車買うならママチャリ買った方がコスパいい
何しろ部品という部品が鉄製なので外に置くとあっという間に錆びる
かと言って剛性高いのかと思いきや柔い上にしならない
どうしてもクロスバイク風の自転車に乗りたい人向けかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:47:30.63 ID:zZsEgksH.net
サードバイクスならもうちょっと良いのかな?

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:55:54.25 ID:NndRsaB5.net
なんでもう1.5万出してNESTOにしないw

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:08:04.17 ID:ik1tsblE.net
オオトモって日本名にして代表が中国人なのが闇だよなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 13:53:27.61 ID:x21IY/9v.net
>>711
この板でディスクリム論争している奴なんて例外なくキチガイやん

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 14:11:41.33 ID:CnfoC8DX.net
>>896
いつの書き込みにレスしてんだよキチガイw

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:25:18.53 ID:D+wTh8yE.net
>>871
通勤用とはいえもう少しいい奴欲しくなったのよ
でも受け取ってきたよ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:30:37.22 ID:D+wTh8yE.net
でもFarna Tiagra乗ってみてビックリ!
思ってたより5倍くらい良かった
まず乗り心地がいい、これアルミ?っていうくらい
さすがにメインで乗ってる某ハイエンドロードより3kg以上重いんでモッサリ感は否めない
けど剛性感がすごくよくてめちゃくちゃ踏み込みやすい
これ7kg台まで軽量化できたら凄いバイクになるかも
正直言って舐めてました
すいません

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:41:37.24 ID:ygxy8ykH.net
>>899
3kg近くも軽量化できるん?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:45:11.61 ID:D+wTh8yE.net
>>900
いやかなり厳しそうだね
フレーム以外総取っ替えして2kg位がせいぜいかな

今度メインのロードのホイールを履かせて走ってみる
それだけでも500g以上軽くなるだろうから

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:46:26.55 ID:ygxy8ykH.net
2kgの間近い

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:34:32.26 ID:Xp3OSxw5.net
どっかで軽いフレームセット買えばええがな

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:47:52.42 ID:Ok9v71DS.net
10kgを切ってからは自己満の世界

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:08:20.72 ID:D+wTh8yE.net
今見たらフロントホイール、ローター、チューブ、タイヤだけで500g以上差があった
前後ホイール交換だけで1kg以上軽量化できそうだ
ただFarnaのホイール外セレーションなんだな
外せレーション用の工具持ってねえ
メインのロードのリアが140mmローターでFarnaが160mmなんだよな
面倒くせえ

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:46:05.37 ID:lwJ7bvgB.net
そこまでイジる事前提ならファーナプロフレーム買ってカスタマイズした方が結局幸せになれそう

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:58:25.08 ID:D+wTh8yE.net
>>906
正直Khoodabloomがこんなに良いとは思わなかったよ
Strauss Proちょっと欲しくなってきた笑

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:54:31.66 ID:h0jragdE.net
>>897
自覚あるみたいだなw

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:37:03.93 ID:ioOd0jVM.net
バカンゼのペダルが全然回らなかった問題が解決しそう。
一昨日から走ってるとどっかららパキパキ鳴り始めて大丈夫かと思ったらペダルだった。
ベアリングの角が取れてきたのかな。 鳴り始めて100km位走った今も30秒に一回はパキパキする、、、

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:43:48.99 ID:l6wKrp1J.net
原因が分かって良かったな

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:27:07.57 ID:Qo+Nr+GE.net
>>907
oが一つ多いのとaをもう一つ増やしてくれ。

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:19:00.90 ID:+oFQhw9W.net
付属のペダルはほんとオマケみたいなもんだから、2000円くらい出すだけでも改善するよ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:49:05.78 ID:VV7tcNq+.net
>>911
koooooooodaaaaablooooommmmmとかいうクソダサロゴ

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:01:30.57 ID:AOjNNqev.net
エッチがないのはイケナイと思います

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:18:42.26 ID:IBzInXad.net
標準装備のペダルってウェルゴでしょ。
別に良いわけじゃないけど、そこまで悪いのも見たことないな。

まぁでも気になるなら三ヶ島のオールウェイズとかシルバンあたりに替えてしまうのが手っ取り早い。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:19:22.15 ID:n5HovsXO.net
ライトも100ルーメンしかないからオマケみたいなもん。
キックスタンドも重い。

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:40:44.10 ID:YCwwohYz.net
ファーナ105ディスクのホイールって何だろう?
車種でHPに書いてるのと書いてないのとある

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:06:44.13 ID:xB/o+j8m.net
>>917
オリジナルの鉄ゲタ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:23:48.70 ID:YCwwohYz.net
>>918
じゃあ5万くらいのアルミホイールで十分グレード上がるか
ありがとう

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:05:18.22 ID:3FcmWPFz.net
ネストの記載無いやつも同じホダカオリジナルの鉄下駄かね?
寿命来たらゾンダ辺りに変えようかと思ってるが

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:19:56.83 ID:WZK2x/L3.net
きちんとメンテしてれば10年でも15年でも使えるからエコだな

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:32:39.45 ID:xIGcCGoN.net
>>920
ガベル持ちだ

ネストの鉄下駄乗り心地よくてよく回るしそこらの鉄下駄より好きだぞ
ゾンダDB持ってるから着けてみたけど柔らかくてグラベルロードには合わなかった

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 22:20:34.54 ID:3FcmWPFz.net
>>922
オルタナとファラドプロはフレーム一緒らしいけど
ホイール違うんかね?
ファラドプロのもよう回るよ
ラチェット音も悪くない

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 01:11:57.98 ID:ZvTEdd6G.net
>>922
グラベルは柔らかい方が乗り心地いいんでないの?

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 01:28:56.16 ID:eAfnHDrq.net
柔らかけりゃいいってもんじゃないからなあ
路面にもよるけど前によく進むのを心地よいと感じる場合もあるし

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 10:21:00.51 ID:2IrXS00G.net
>>919
その値段でlimit買えるじゃん?

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 10:26:38.78 ID:zcE1q4Tx.net
>>912>>915
純正のペダル260gで軽いから回るようになればベストなんだけどな。
買ってから300kmぐらい走って右側は回るようになった。左もそろそろかな。
このペダル分解どうやるんやろうな、、キャップもついてないし強引に引っ張りぬくしかないのか。

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:13:18.25 ID:mHbkpOa9.net
>>927
軽いのがいいならミカジマのMT-FTだな。
価格も安いから、今イロイロやってるのが無駄に感じるよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:05:04.06 ID:+4yaU4hf.net
RailDisc買って一ヶ月ちょっとの初心者ですが
デフォルトのケンダ32cタイヤが嫌になってきたので、もうちょい軽快に走れるタイヤに変えたいのですが、25cタイヤってこのリムに付きますかね?
ウルトラスポーツ25cか28cで迷ってます。
もし他に同価格帯もしくはもっと安くていいのあれば教えて欲しいですが。

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:10:41.83 ID:r3nv4etj.net
超大型新人だ

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 00:39:57.45 ID:0A1I1pmT.net
うむ

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 03:11:04.35 ID:FH3DgKRv.net
>>925
当たり前だろ
そいつの感想を聞いてんだよ

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 18:47:05.58 ID:+FVdYsit.net
>>929
1つ2000円以下で軽めのものだと
・パナレーサーのカテゴリーS2
・iRCのJETTY plus
使ったことないから使用感や耐久性は分からないけど・・・w

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 19:13:45.97 ID:iiUuFX5J.net
>>929
その価格帯の定番だとルビノプロとかリチオン。
国産ならパナレーサーのクローザープラスとかも。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 19:18:45.87 ID:sA1Vrdgs.net
クロス買いたいけど
KESIKIと某社GRAVIER DISCどっちが良さげ?

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 19:27:23.44 ID:I1JlMjq3.net
大差ない。好きな方にすればいい。

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 21:20:42.64 ID:Zo8HkoUh.net
>>929
ウルスポ3いいみたいな情報だらけだけど個人的には国産オススメしておく
砂利道走るならパナのグラキンSSを舗装路のみ走るならIRCのjetty plus

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 21:45:47.86 ID:eQ3ExbyQ.net
ありがとうございます。IRCが有力候補です。
あと、これ(RAILDISC)のリムに25cは上手くつくでしょうかね?
28cのほうが無難なのはわかるが、せっかくなら劇的にかわるほうが面白いので。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 22:54:11.04 ID:OUqfFQX7.net
>>938
俺は今IRCの25Cを着けてるよ
IRCの25、ウルスポ3の25、グラキンSSの28と履かせてみた(出費が…)
ゴーストップの多い街中走るにはこの価格帯では一番軽くて楽

グラキンは雨の日の安定感抜群
ウルスポ3はIRCに比べて少し重いが転がりの良さと乗り心地か良いしサイドのカラーでおしゃれできる

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 00:05:32.06 ID:7hbXTigP.net
>>939
ありがとうございます。
ワイズのブラックフライデーでIRC JELLY PLUS25cを買いました。二本で3400円はなかなか安いですね。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 00:06:17.47 ID:7hbXTigP.net
Jetty plus

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 02:58:28.50 ID:VTXj/W+v.net
安くねえよ・・
もっと性能良くてド定番のルビノプロはずっと1本1300-1500円だったぞ
今いくらになってるか知らんが

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 03:23:59.69 ID:jrQI7Iqg.net
IRC2本セットで3400円は安いだろ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 05:49:02.04 ID:BaB1JZ8N.net
ヨドバシは通常で1本1700円

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 06:24:56.64 ID:E5/F6qlE.net
本人が安く買えたって喜んでんだからそれで良いだろ

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 06:38:05.00 ID:BaB1JZ8N.net
まぁ底値には変わらない

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:34:57.50 ID:0oHc2anH.net
この板ってどうでもいいことでマウントとるのね。
「僕のほうがもっと安く買えたんだ! えっへん!」

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:37:11.61 ID:7hbXTigP.net
>>942
そんなに安いならそっちが良かったなあ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:43:50.66 ID:BaB1JZ8N.net
は、情報提供。
ヨドバシはAmazonより便利よ

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:51:43.02 ID:g0yYoiMf.net
2点聞きたい
1.
 RAIL700のホイールと同じ位のグレードのホイールって例えばどれになる?
2.
 一番安いチューブレス(レディじゃない)対応ホイールって何というホイール?

11速化のため、11速対応のホイールにしたい

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 09:28:26.25 ID:d7GMtA1h.net
>>950
ショップで前後ホイール交換で12000円と言われたのと、重量が2000g強だからSHIMANOのWH-R501あたりが妥当かと

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 10:09:28.10 ID:ajtpQB9R.net
>>947
一部そういうバカがいるってだけだ
板ってまとめる時点で君も頭が悪い
自分も含まれることになるのが分からんか?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 11:39:12.22 ID:zG+lBOYk.net
>>950
11Sで、安いのならシマノのRS100、フルクラムのRacing900辺りがせっとで16000円ぐらいかな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 12:08:07.41 ID:jrQI7Iqg.net
>>950
チューブレスホイールならPrime Attaquerがコスパ良いかと
30000円で前後セットで1500g以下

ゾンダよりずっと速い!

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 13:39:06.06 ID:g0yYoiMf.net
>>951 >>953
助かる
16000円位か なるほどなるほど 見た目どれもイイね 
しかし安い物を揃えてもホイールその他合わせて3万円はかかっちゃうなー
元のホイールがそのまま使えりゃいいんだが…

>>954
結構いいねこれ
性能の割に安すぎるw でもチューブレス対応となるとそこまでいっちゃうか 1万台であれば嬉しかったがw

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 13:47:12.33 ID:jrQI7Iqg.net
>>955
俺のガベルのホイールはチューブレス対応
ネスト取扱店で前後で12000円だった

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 13:57:01.94 ID:qjoFqkto.net
>>956
微妙な値段だな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:23:51.72 ID:lPH5Xtg8.net
>>950
https://pandpcomponents.com/products/wh-a1800r/
尼で前後合わせて1万2000円台。

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:24:51.33 ID:lPH5Xtg8.net
あっごめんレディは除くんだったな。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 15:52:11.35 ID:zG+lBOYk.net
>>955
11-34のスプロケなら10速ハブに使えるけど。
ワイドなギアで組みたいなら有り。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 16:07:31.21 ID:g0yYoiMf.net
>>956
調べたらチューブレスレディだった
レディにするならクリンチャーでいいかな…

>>958-959
スマヌ

>>960
すまん
11-34のスプロケを使えば今のホイールにつくってことでよい?
一応2020モデルのホイールのままで9速なんだけど

11t-13tの間の12tが欲しい

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 16:55:37.41 ID:g0yYoiMf.net
ごめん
今気づいたけど、ギアの間を縮めたいならわざわざ11速化するよりチェーンリングとスプロケを変えればいいんだな

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 18:57:40.23 ID:6mfiHa0o.net
全て自己満

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 19:07:34.08 ID:xoBBQu2N.net
IRC jetty plus25c届いたんでRailDiscに付けました
これすごくいいですねー。走り出しが軽い軽い
細くしたからといって、とくにガタガタゆれる感じもないです。
走り出しは軽いけど、スピードに乗ってしまえば最高速度はそれほど変わらないかな?
でもケンダ32cよりもずっと良くなりました。
なんで最初はあんなのつけて売ってるんだろ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 19:18:18.82 ID:bvEFagFw.net
気のせいだよw

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:26:43.84 ID:xoBBQu2N.net
気のせいなのかなあ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 23:13:06.51 ID:lTQVNz1Q.net
高速化狙って11速考えてるんだろうけど
クロス改造しても9速のロードにも敵わんのよな

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 23:17:31.76 ID:5a5qQIfI.net
IRC良さそうだね。
vacanze1のマキシスデトネーター32cから細いタイヤに換えたいけど、まだそれほど消耗しておらず勿体ないから我慢して使い続けてる。

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 01:26:01.33 ID:WvsbE0Fc.net
>>968
細いタイヤ(25C)にして足元の軽さを実感して病み付きになるが、しばらくしてまた太いのに戻すと足元の安定感と乗り心地の良さに感動する
太いのも良いものだよ
グラキンSSの32C最高です

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 01:51:05.88 ID:G1wlmOYB.net
>>969
太いのも良いのは、わかるけど、ケンダは良くないだろうね

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 02:01:16.61 ID:WvsbE0Fc.net
>>970
それは同意
俺もデフォでついてたケンダタイヤはすぐ変えた
ケンダのあれは粗悪品も良いところ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 08:48:32.09 ID:tqFN4MOO.net
ツイッターでストラウスに新型アルテグラが乗らないと見たんだが
どこのストラウスかは知らないけど
あれ?ストラウスに新型アルテかDURAを搭載したのが展示されてたってツイートも見たような
ストラウス持ってるやつちょっと確かめてよ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:23:47.50 ID:r3ROLZOb.net
KENDAにまともなタイヤとかあるのかね

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 19:54:31.25 ID:9NH47AHS.net
あさひに行ったら、結構ケンダのタイヤ単品で売ってて驚いた
あんなの完成者に付いてて否応なく使わさせられるもんだと思ったがど

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 20:36:33.59 ID:qFGIeIXR.net
>>973
MTBのレース用はまとも。
値段もそれなりに高いけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:15:39.07 ID:DJaSBlMO.net
>>974
右も左もわからない俺のようなのが買うためだろう。

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 13:37:19.99 ID:WiEwOomt.net
KENDAはトライアルだと超メジャーだっつうの
ロードに力入れてないだけで
あとは完成車の激重タイヤか
完成車付属のタイヤも悪くないよ 金払って買う事はないけど
今の所一度もパンクしてないし雨でも昔のザフィーロみたいに滑らない 
走りが重いから脚力が付く

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 13:39:49.12 ID:WiEwOomt.net
12月の穂高のアウトレット誰か行ったら報告してくれよ
寒くて朝にとても行く気しない
バイク以外の小物とかウェアがあるのか、安いのかとか
よろ乳首

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 15:23:57.69 ID:m6Z6R5Uu.net
回転系は必ずしも軽いのがいいって訳ではない気もするが32cもいいし25cもいいしって事で次はパナDの28にしようかなと…。

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:20:19.91 ID:72t0dlAJ.net
>>978
https://koc-net.or.jp/sale/2020winter_end.html
こんな感じであの辺の組合のサイトに毎回写真付きで上がってるけど。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 22:19:40.90 ID:/FclGqpZ.net
へー、こんな感じなんだ
建物が中国っぽいねw
小物の価格はどんな感じなんだろうな
今年は競争率凄そうだし当分無理だろうな
このクソ寒い時じゃなくてもっといい気温の時にやってくれればいいのに・・

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 08:39:51.47 ID:tZTZhqtZ.net
>>981
年末の在庫整理だからこの時期

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 09:00:24.55 ID:4U/TDSWq.net
>>980
イオンで売ってたmomentumってホダカだったのね。
ってこんな写真から初めて知った。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 13:26:02.74 ID:8wHWklzX.net
モーメンタムはジャイアントの工場で作ってたんだよな

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 13:49:04.11 ID:aTav0lMK.net
モーメンタムは台湾ジャイアントのサブブランドだからな。
Ubikeって台湾のレンタサイクルにもロゴが入ってるよ。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 23:48:04.56 ID:h6Lwi6tI.net
>>978
去年か一昨年行ったけどしょーもないもんばっかだったよ
最初の数人がそこそこいいバイク買って、あとはどうでもいいゴミばっかりだった
本気で買いたかったらマジで夜中のうちから並ぶ必要がある

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 01:48:05.61 ID:8/7lpbvV.net
そうか、行かなくてよかったわ
夜中のうちって・・・肺炎になるだろw
レース会場だと結構アパレル処分とかで激安で使えるのとかあるんだけどな

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 07:22:55.85 ID:LPYVSJk3.net
職場の近くにおもちゃとメガネの問屋みたいのがあって昼休みに
そこのセールみたいの行ったことあるがめちゃくちゃ美味しかったなぁw
LYNX(懐)2000円、レイバンのグラサン1000円とかさ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 09:58:01.59 ID:661Eobgz.net
>>986
あれはママチャリ目当てで行くもんだよ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 23:34:08.14 ID:3FHhgI22.net
次スレ
【NESTO】Hodaka ホダカ17【KhodaaBloom】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1638455617/

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 06:33:19.44 ID:BsJRPUpD.net
最近短時間のインターバルトレーニングやってるんだけど、その辺のインプレ通り、rail700は剛性が低いことを実感できた
ゴリゴリ踏むとめちゃくちゃヨレるなw コンセプト通り街乗り向けの自転車だわ 低速中速は走りやすいし

>>990


992 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 14:46:41.24 ID:awhTXGW/.net
rail700欠陥並に剛性なさそうだな
提灯しか書かない猥のインプレですら撓みがヤバいって書いてある
進まないスポーツ車とかゴミだろ・・
耐久性落としてアルミで柔いとか最悪だぞ
重量300g増やして厚み持たせれば名車になれたものを

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 14:56:36.87 ID:sjtvZ0ys.net
一桁万円のクロスバイクに何を求めてんだよ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:02:44.69 ID:8O6/7snh.net
クロスに乗る大抵の奴が剛性云々言えるほどエンジンあるまい

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 15:33:11.17 ID:kE6ZnK8w.net
デブ「剛性が足りない! 欠陥品だ!」

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 18:05:59.01 ID:GKHTfAc6.net
>>993
ホイール自分で組んで組付けも自分でやれば新品フレーム・ホイールに程度の良い中古シマノ付けると
10万未満でな高性能なロードできるぜ 
>>994
運動部の高校生ならまあまあ足あるんじゃないの
甲子園出場校の野球部とか見た目オッサン
>>995
運動してないデブって100sでも筋力ないからスカスカだぞ
簡単に持ち上げられるし組み伏せられる
100sの物を運ぶ方が大抵持つ部分があまりなくてしんどい

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 19:54:16.02 ID:L9pir6DW.net
頭悪そう

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 20:39:09.27 ID:GKHTfAc6.net
お前は頭悪い上に性格も悪そうだな
おまけに運動音痴か?

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 23:22:01.61 ID:sjtvZ0ys.net
>>998
クヤシソウ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 23:41:57.79 ID:WSedYl7c.net
1000ならロードバイク初めて買う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200