2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台湾】GIANT総合スレ★22

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 21:14:59.08 ID:OaG5Y2Cs.net
GIANTについて語りましょう

■公式サイト
http://www.giant.co.jp/
■過去商品検索ページ
http://www.giant.co.jp/giant20/bikes_archives.php

前スレ
【台湾】GIANT総合スレ★21
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606767339/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 21:16:52.71 ID:YMrMkBR5.net
いぇあ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 21:21:05.27 ID:+wd9AJHr.net


4 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 21:53:52.89 ID:Xzh5onzu.net
巨大机械工业股份有限公司!

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:49:46.07 ID:IkDLktlP.net
ジャイアントストアでTCRの見積もり聞いたらものによっては2023年納車とか言われたわ
これ2022モデルの意味あるんか?

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:56:34.02 ID:YaqjKEJz.net
クッソワロタ
納期理由でキャンセルできるとこで予約しときなよ

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 15:49:38.43 ID:adLfBn8p.net
思い切ってフォーカスとかトレック行くかなあずっと乗り継いで来たのに悲しくけど(グラベル)

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 17:05:13.68 ID:Mwbg4kEa.net
MARINが誘惑してくる

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 17:37:38.76 ID:In9KtJmR.net
多分他のメーカーも似たりよったりの状況な気が

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 17:44:34.73 ID:Mwbg4kEa.net
SHIMANOがサプライチェーン建て直さないと無理か

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 18:07:43.73 ID:UvgbtVWe.net
>9
>10
世界一のシマノなだけに、どこも苦労しているようだ。
ジャイアントは台湾内で連合組んでるからまだましらしい。
エスケープとかはマイクロシフトでしのいでいるし。

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 19:18:08.41 ID:OxY+zPSm.net
ママチャリで25年生きてきたけどR3の白に一目惚れしてあさひに走ったら
白はマイクロシフトしか無くて、シマノがいいなら別カラーになると…

もうしばらくママチャリ野郎で生きていきます…

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 19:21:07.22 ID:l7hgvALk.net
マイクロシフトって性能いまいちなのかな

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 19:21:38.44 ID:adLfBn8p.net
根本的な話だけど、マイクロシフトってどう違うの?
マイクロシフトじゃだめなの?(実物も知らずに俺は嫌だ)

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:32:03.56 ID:HL9wu2Ul.net
買って駄目だったら
交換になるんだから
実績があるシマノを求めるのは当然
マイクロシフト使うなら
大幅に値下げすべき

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:42:05.14 ID:u5+7+Eq8.net
差額4000円ならシマノ仕様が流通するまで待ってた方がいいな

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:57:18.93 ID:OxY+zPSm.net
チェーン外れた時用の介護パーツついてますからね
シマノには無いのに、MSだけ…これはつまり…

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:38:59.71 ID:ztm4Ng+1.net
両者を比べた時に変速と耐久性がね
自転車屋でもマイクロシフトは…って言うぐらいだし

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:46:00.04 ID:bTsmzGHJ.net
でもoemでの生産実績あるんでしょ?

まあ元請けメーカーの品質管理通らなくなるから品質管理は落ちるのが理屈だけど

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 22:40:53.73 ID:YaqjKEJz.net
テクトロのVブレーキみたいなもんだ
使えるけどシマノ慣れしてると違和感が強い

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 22:46:28.78 ID:ztm4Ng+1.net
>>12
あえてマイクロシフトモデル買って、好きなシマノコンポに換装しちゃえ

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:00:01.50 ID:dtywsvNV.net
>>21
そこまでするならロードなりRXなり買ったほうがよくね?

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:03:39.51 ID:ztm4Ng+1.net
>>22
いや本人が白のR3に一目惚れしたって言ってたから…

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:22:55.71 ID:in8qZ3cT.net
ジャイアントストアって、買ったgearの取り付けは無料でやってくれる?
バイクは以前そのストアで買ったもの。

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 00:16:52.05 ID:zVnURHZl.net
22シマノが流通しだすまで待つよ、店員さんに時期は聞いたし

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:44:27.94 ID:uI+xvTCn.net
もうジャイアントがコンポ作っちゃえよ
数世代でシマノレベルの作れるだろ

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:57:11.25 ID:7GugWMtZ.net
ホイールとかアクセサリ類はジャイアント純正が優秀だよね

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:05:33.52 ID:vilMrqsC.net
野望は持ってそうだよね
ミドルグレードくらいまではOEM受けてる台湾の技術でいけそうだけど、核心技術握ってるハイグレードレベルは数年じゃキツそう

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 03:26:51.49 ID:SpKsGrjJ.net
ライドコントロールダッシュ良さそうじゃない
ケイデンスも測れて。今のセンサーで流用できんのかな
2万てのがネックだなあ

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 15:12:18.73 ID:grg+tC0W.net
コンポついでに規格もつくってくれ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 15:53:43.25 ID:hJo6Ea/a.net
新しいBB規格作ったりして

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:44:20.57 ID:cfMVxEOP.net
ヤメテー

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 18:39:16.33 ID:SnUPig6Y.net
無意味に乱立する時代が再びやってくるのか

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 21:10:54.00 ID:mC9nUkqi.net
ミドル以下は後ろ9段に先祖返りする代わりに今の技術使った鬼軽量化でオナシャス

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 21:47:55.92 ID:+pDhUgPs.net
ていうか半年も一年も納車出来ないくらいなら
コンポとホイール別で売ってくれてもいいが

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:02:53.65 ID:vv56gXar.net
去年SHIMANOのツイートで
アルテグラのパチモンに注意して
っつーの有ったよな

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 01:31:17.88 ID:DvRgytCq.net
キャノンデールのBB30もでるを出た直後に買って買ってキンコンカンコン凄かったんでいまはふつーのBBモデル以外買ってないわー

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 08:30:57.52 ID:beFwwQ3o.net
SHIMANO、SRAM、カンパ、そして眠れるḠが目を覚ます

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 12:21:28.86 ID:cBhl8rwG.net
>>38
大事なところが文字化けで読めねぇよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 08:24:41.84 ID:AhJpwuvi.net
予約終わってるモデルあるんだな

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 09:33:08.02 ID:PXscD6ye.net
21年モデルの納車も出来てないんだからさ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:59:43.68 ID:8Qv5uQ9x.net
これから2021モデルの未納車も生産しなくちゃだから今のロード界隈は終わってる

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:09:15.67 ID:wBNmNuLe.net
リボルト出ないから他社のグラベル事情見たら。キャノンデールなんか下位グラベルのコンポマイクロシフトなんだぜ13万台のが。ジャイアントもそうなるくらいならbいっそのことてことで出さなかったのかな

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 11:39:30.62 ID:Hl8MHvg8.net
>>37
あれ評判悪いな

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 13:41:41.69 ID:AFZgRsd7.net
キャノンデールが採用しているAdvent Xは面白い
マイクロシフトならこれを採用してほしい

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:09:33.86 ID:xQitjg03.net
ダブルタップの中華STIなんだっけ
あれの方が面白そう

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:03:07.18 ID:t9dslBGo.net
シマノ製22は11月12月入荷予定だとさ
秋までにほしかったなぁ…

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 09:00:07.51 ID:2ELX/6lS.net
>>46
シマノじゃないのにstiってのもなんだが
sensahのことかな?

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 17:52:43.00 ID:2AJ4miah.net
>>47
当面ママチャリで我慢だね

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 16:43:24.09 ID:qsNkZnpQ.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 00:40:54.89 ID:keXsMf+M.net
B!NGOALてGIANTなんね
あちこちのレースで見れそうだね

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 00:50:16.06 ID:keXsMf+M.net
と思ったら他の選手DE ROSAだった
一人だけTTでGIANT乗ってる

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:24:53.98 ID:HCzypw5M.net
公式サイトにREVOLT2022モデルが無いってことは今後グラベルはTCXかCONTEND ARでやっていくってことなんかな
そもそもグラベルロードとシクロクロスの違いがよー分からんけどね

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:40:50.31 ID:fqfzHpVH.net
カレーと冷やし中華くらい違うわ!

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:57:07.30 ID:GZO90ppe.net
それはさすがに言い過ぎでしょ
そうめんと冷や麦くらいの違いじゃね?

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:17:59.10 ID:3+CxhW8A.net
みそラーメンと塩ラーメンくらいかな

シクロとは、シクロ専用レースのレギュレーションに沿ったバイクでないとダメ。グラベルはそういうジャンルだから別に何でもいい。形もシクロは腰高で寸が短くタイヤは32迄

合ってる?

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 07:16:04.15 ID:kdixTIAP.net
グラベルは単語訳で砂利道とか未舗装路って意味だからシクロクロスほどのオフロード走行は想定しとらんやろ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 08:35:33.30 ID:xF+kS+g+.net
でもTCXでも砂利道まじりの通勤とか一日100kmオーバーのサイクリングはできるでしょ、グラビエとかよりもスピードは出そうだし
頑丈そうだしパンクも他の自転車と比べてめったに起こらなそうだし

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 11:08:27.93 ID:WWU+9UUy.net
グラベル(舗装路含むコースの非舗装路部分)、
ターマック(舗装路)は
WRC見てたから聞きなれてた
全体が非舗装路は、ダート
まあ、チラ裏なんですけどね

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:47:27.52 ID:pI2zsKfa.net
TCXはタイヤがセミブロックだから、舗装路も走るならContend ARの方がいいんでないかな
あとフロントシングルかダブルかの違いも

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:40:04.93 ID:l3c0XTQj.net
TCX乗りでレース出てる人は毎回掃除大変だろなと思う。あんなドロドロになってな

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:47:41.29 ID:CE6oVdsJ.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 03:21:01.08 ID:Sa6Co88B.net
GIANT以外でロードサービス付いたあんな親切なメーカーってあるの?マジで助かる

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:32:47.32 ID:uVRhpCMT.net
あれ、ネットで他のロードサービスとの費用比較してたね

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:42:48.50 ID:JQy8MUG/.net
輸送が50キロまででいいならau(保険付き)
TREKは〜200キロ(保険付き)
GIANTは距離無制限だっけ

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:50:55.19 ID:uVhXevk2.net
何それ知らない

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 18:07:39.73 ID:4ieIFr36.net
購入後90日以内に申し込みだから俺は使えない

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 18:38:36.32 ID:7my1hbLI.net
>>64
そのサイト教えてください。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:48:51.03 ID:Sh3GacZ9.net
giantの入ってる

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:05:31.17 ID:Sa6Co88B.net
>>64
どうだった?
俺はGIANTとau入ってる

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:08:34.82 ID:Sa6Co88B.net
>>65
GIANT数回使ったけどさ、自転車専用の人来たり車用のトラック来たりするけど、皆に聞くとどこでも連れてってくれるニュアンス。GIANTサポセン自体は細かいけど、業者自体は臨機応変に対応してくれる

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 09:19:17.06 ID:74wFc5Vx.net
親戚のおじさんからgiant tcr composite 2っていう自転車もらった
初のロードバイクで楽しみ

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 10:52:47.49 ID:EJQUvVHD.net
プロペル購入を考えているんだけど、キャニオンとジャイアントは専用部品が多いイメージだけど実際はどうだろう?

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 11:09:47.08 ID:Gi6oe877.net
エアロ重視するとステム周りとかシートポストとかが専用品になるのは他メーカーも同じ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:16:26.88 ID:4pf9kTzM.net
やっぱりジャイアントショップで買うのが1番良いですか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:19:38.23 ID:ynt7mpYm.net
>>75
軽いメンテナンスが永久無料なのは嬉しい。
値引きは基本しないので、量販店に一歩譲る

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 12:38:15.22 ID:US73Egbf.net
>>74
そろそろエアロの標準規格ができればいいのにね。

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 13:14:31.64 ID:NYaOO2SJ.net
今年に関してはジャイアントストアが無難かもねえ ほしい自転車確保の難易度の意味で

自走可能距離にお目当てメーカー扱ってるまともなプロショップあるなら長い目で見るとそっちのほうがいいけど

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 18:59:51.38 ID:vDMu1/QT.net
>>73
専用部品ジャイは結構優秀で、他社を試したいなら汎用のTCRとかが無難。
専用品は、ジャイストなどの太いパイプがある販売店と繋がってると安心。
専用部品いっぱいのプロペル買ったった自分は、これ弄りたくても・・・・
どの辺り弄りたいかその辺は販売店と要相談。
相談に快く答えてくれる販売店探しましょう。

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 21:46:48.32 ID:EJQUvVHD.net
>>79
やはり専用部品が多いんですね。在庫の有りそうな量販店が無難でしょうか。
量販店なら無理にジャイアントじゃ無くても…

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 22:46:45.11 ID:qXtKAhlU.net
>>80
なんだかんだで、その車種をいっぱい触ってるジャイストは強いと思うよ。
プロペルなんかは量販なんかじゃ触った事ない店員も多いんじゃないの?
自分で整備できたり、腕が確かなプロショップとかに駆け込める環境とかなら、別に量販とかでもいいと思うけど。
ちなみに、チューブレスは自分でやるのは何かと面倒だよ。シーラントを足すぐらいならともかく、汚れるから自分の部屋ではタイヤ交換もしたくないし。

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 00:31:23.17 ID:e98t4I1w.net
ストア行ってきたが、上位モデルは全く入ってこないそうだ
どうなるジャイアント!?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 00:38:48.95 ID:GEl1LwSP.net
>>82
でもそれって上位モデルは完売御礼ってことでしょ。

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 00:42:51.24 ID:e98t4I1w.net
>>83
いつもの展示車スペースはガラガラ。入って来ても全部予約で即完だそうで

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 01:33:30.27 ID:DORqAZ7Y.net
売るものを完売し尽くしたらショウルームとしての機能がなくなるな

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 01:35:56.49 ID:+9+HpKYM.net
年内に入ってきそうなのはエントリーモデルだけだね
ほか全部来年、色やサイズによっては春だ

87 :hage:2021/09/29(水) 05:21:04.10 ID:dYU9PFkk.net
>>72
オメ!いい色もらったな!!

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 08:08:20.13 ID:4B3MB+4Q.net
ジャイってサイズ図るとこある?
狭ハン長ステムで攻めたい

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/29(水) 08:27:36.53 ID:DOFAUM+1.net
>>88
https://giant-store.jp/right-ride/
SPORT LEVELをやってる店舗は少ないけどあるにはあるよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 14:35:46.61 ID:3VerzpLy.net
ドゥムランがジャイ乗るってよ

https://www.lequipe.fr/Cyclisme-sur-route/Actualites/Tom-dumoulin-vers-bikeexchange/1288779

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 16:04:27.23 ID:H9uyFmcx.net
>>90
デュムランがBikeExchangeに行くかどうかも
BikeExchangeがビアンキからGIANTにするかどうかも
まだはっきりしてないっぽくね?

またTCRに乗るデュムランはすごく見たいけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/05(火) 18:24:32.68 ID:zl6+xMcM.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 21:04:02.91 ID:brN40FIl.net
TCRが2021年モデルからフレームのエアロ性能が上がったらしいですが、advanced(proでもslでもない)でも空力が良くなっているのですか?
TREKのエモンダALRからの乗換を検討しているのですが

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 21:56:56.15 ID:FcgqBHzp.net
トレックのが良いよ
ジャイアントいつ入るかわからないし
トレックもかな?
リボルト切りやがったから新チェックポイント行こうかと思ってるわ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 22:08:16.38 ID:F+RuUyai.net
>>93
ストアで聞いてくれば良いんじゃね

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 22:11:27.87 ID:FcgqBHzp.net
案外ストアのスタッフってマシーンのディテールに明るくない人のが多くない?逆にこっちのが色々読んだりした情報知ってることがあるくらい。すべてがって訳じゃないが

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/06(水) 23:02:16.01 ID:brN40FIl.net
>>95
確かにその通りでした。
GIANTストアではないのですが、在庫展示されてる店あったので、乗り換え先としてどうかも含めて相談してみます。

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/08(金) 22:01:46.24 ID:RYtAdD1F.net
GIANT RX1 DISC スターリーナイト
QRによる迅速なホイール脱着、D型断面カーボンシートピラーによる驚異的な快適性、フルカーボンフォークによる神がかり的な振動吸収性、この世のものとも思えぬ高剛性フレーム、油圧ディスクブレーキによる冥界級の制動力
それは乱世の覇者に相応しき現代の赤兎馬の如き名車

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/09(土) 15:09:43.37 ID:EbsQVSWT.net
2014年のdefy1 後輪のベアリングを交換したいんだけど
型番判らない? FORMULA Cartridge Bearing 24H
と書いてあるけど。

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 08:19:00.96 ID:gGmifxM3.net
>>99
シールドベアリングなら内外径と厚さが合ってればいいから
外して実測すればいいんじゃね?

接触とか非接触ってのもあるけどそこまで気にするホイールじゃないし

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200