2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part126【ROAD】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 14:55:22.82 ID:tWb/iPXe.net
トレックのロードバイクに関して語りましょう。
ロードバイクならカーボン、アルミのどちらでも結構です。

TREK
http://www.trekbikes.com/

次スレは>>980さんが立てて下さい
立てれなかったら他の方にお願いをして下さいね

前スレ
【TREK】トレック ロード総合スレ Part125【ROAD】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631254008/

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:36:48.20 ID:3r7a52PY.net
頭の形が合わなかったので諦めた

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:47:56.38 ID:3BWgyCNG.net
>>575
なるほど、手の大きさは考えたことがなかった。小さい手用のブレーキとか無いもんな

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:04:45.03 ID:ELRN2uW5.net
105にはあるけど

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:24:50.83 ID:9D0QG9Vk.net
ブレーキレバーのリーチ調整くらい自分でしろや
アーレンキー一本で出来るやろうがカスwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:49:13.83 ID:/wsgWr8g.net
DOMANEのSL5とSL6って105とアルテグラ以外にも違いはあるんですか?

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:57:16.62 ID:ELRN2uW5.net
5はチョコチョコアルミパーツ使ってる
6はフルカーボン

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:58:49.07 ID:/wsgWr8g.net
>>583
ありがとうございます!
それって100キロくらい走ったら結構疲れに差が出たりしますか?
それとも、気のせいレベルですか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:06:24.21 ID:69z4rT6g.net
5と6じゃホイールも違うけど6でもParadigm Comp 25だからアルミ

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:15:26.57 ID:/AOqYOQi.net
あと重さが違う

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:31.48 ID:k8+CEeOv.net
多分ドマーネSL5とSL6を完成車のまま100km乗り比べた人はいないのでその質問には無理があると思います

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:02:08.29 ID:c/b+KvPv.net
>>575 ディスクに伴いブラケットがデカくなって、手が小さい人には握りにくくなったなw

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:31:51.87 ID:fma4eQlt.net
そもそもドマーネのブレーキワイヤーの入口がダサすぎてムリ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:49:21.46 ID:MDFkq47G.net
ドマーネもプロエンデュランスはカッコいいよな。

https://chibacycle.com/blog/index.php?category=p-1&store=fujisawa&p=20660

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:00:03.31 ID:/dncvf8n.net
>>582
ハンドルとステム

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:03:36.65 ID:rNtyAY6x.net
エモンダ乗りだけどヒルクラやストラバアタックに疲れてきたw
で、流行りのグラベルロードかドマーネあたり欲しいなって思ってるんだけどね
もうサイクルジャージもあまりピチピチしたのは着たくなくて
山着とMTBウェアをMIXした様な格好で乗ろうと思ってる
舗装路7割未舗装路3割くらいで楽しめたらいいな
ドマーネALか他社のクロモリグラベルロードで迷ってる
せめて38cは履きたいよな

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:25:48.93 ID:YkqnOlLS.net
ドマーネはプロワンのテロテロカラーからもポリコレカラーからも外されたことが今の立ち位置を如実に示している

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:28:42.38 ID:pD7uaAx9.net
ドマーネにうんこ色サイドのグラキン履かせて荒れ気味の林道とろとろ走るの楽しいお

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:20:15.13 ID:Wx6yGpRQ.net
何度でも言うがクラシックエディションのドマーネはトレックの最高傑作の1つだわ
昔のH1ジオメトリのドマーネは鼻血出るくらいかっこよかった
https://i.imgur.com/XAFu5QS.jpg
https://i.imgur.com/mrnnKKO.jpg
https://i.imgur.com/186Ed4E.jpg

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 05:14:46.86 ID:lkpVX1Zq.net
リムブレのドマーネ出さないかな?
Vブレーキが良いんだが。

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:02:38.31 ID:N98mpn9h.net
今のストレートフォークの方がかっこいいわ

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:59:21.29 ID:BoiyU1S0.net
>>585
6もハンドルバーはアルミ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:33:55.16 ID:9aBlYFJv.net
初心者こそドマーネじゃなくてエモンダ乗るべきって本当ですか?
エモンダSL5なら100キロくらいのユルポタでも快適に乗れますかね?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:44:36.29 ID:Jz2CkAVm.net
この質問多いけど初心者は100kmゆるポタをひとつの目標に据えてるのかな
100kmくらいならエモンダでもドマーネでもそんなに変わらないと思うよ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:49:00.02 ID:+6OGq/tq.net
Garminのチャレンジに100kmライドあるしなぁ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:08.01 ID:R8p7aWpc.net
>>600 全く同感。"100km程度のサイクリングならドマーネもエモンダも一緒です。気に入った物をどうぞ"とテンプレ化して欲しい。

ロングライドって言うなら、"長距離サイクリング"イベントのブルベに倣って200km以上に定義して欲しいくらいです

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:53:24.57 ID:ZgGJgO+o.net
むしろ200キロまでなら余裕でエモンダが楽

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:57:57.16 ID:NeuxY8c0.net
軽いから楽
乗り心地がいいから楽

どっちを重視するかだね
乗り心地は試乗で確認すればいい

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:00:33.87 ID:xKvymG5+.net
突然出てくる「ロングライド」のワード

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:16:17.91 ID:X5QxdsPD.net
>>604
楽じゃ無い方を選択するのが正解

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:18:31.23 ID:X5QxdsPD.net
楽な事ばかり求めるから何も改善されないんだよね
走る事で鍛えられれば本当に楽になる

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:18:52.28 ID:NeuxY8c0.net
>>606
間違えた
質問者は快適に乗れるか乗れないかを気にしてたわ

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:39:59.32 ID:Jz2CkAVm.net
ドマーネもエモンダもええもんだでや〜

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:56:57.55 ID:ZgGJgO+o.net
そもそも日本の道はヨーロッパと違って綺麗なのにドマーネのスペックあっても意味なくない?石畳や未走路走るの?
100キロを楽に走りたりって人は何乗っても体力無いから辛いよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 14:04:50.40 ID:U+jEiPUZ.net
domaneを買うならRoubaixを買おう!
domane slrフレーム重量1335g

Roubaix sport フレーム重量865g フューチャーショック300g

https://i.imgur.com/D1FYMeO.jpg

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 14:04:59.37 ID:QKh9NQwn.net
>>610
>100キロを楽に走りたりって人は何乗っても体力無いから辛いよ
それは違うと思うw

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 14:08:50.85 ID:do5lrXSq.net
ショップの調整のままでは骨盤が当たって痛いので
サドルを前に10o出して解ケツした。
猫背になっているようだ。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 16:50:01.03 ID:QyFWh9LX.net
>>613
誰うまw

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:38:19.68 ID:do5lrXSq.net
>>614
すまん、あくまで個人の感想です。
上手く行き過ぎたのでうれしくてな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:51:30.34 ID:WoYW7C9J.net
確かにドマーネの良さは50qとか100kmじゃわからないよね。

距離踏んで疲れてくると、ちょっとした段差の体重移動とか、グレーチングをパスするときとか
細かい路面の変化に対応するのがきつくなってくるのよ。

ドマーネはそういう細かいの無視して踏むことだけに集中できる安心感がある。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:56:45.78 ID:RT44s8N0.net
そしてパンクするんですね

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:58:33.64 ID:YQIPsZJg.net
200kmとか300kmじゃないとわからないのか
ドマーネの良さはなかなか浸透しないな

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:00:15.05 ID:H1ajYXDR.net
まあ、200kmや300kmも走れる人は相当少ないだろうね

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:08:51.93 ID:YQIPsZJg.net
個人的には200くらいなら普通に走れるけど問題は時間の確保だな
早起き苦手だからw

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:10:16.58 ID:zv+HL4sa.net
誰でも200kmなんて簡単に走れる
そう、ドマーネならね

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:56:24.14 ID:6ZQwH62u.net
下りだけで200km走れる惑星どっかにないかねえ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:10:58.49 ID:4NPgSzb4.net
自分が地球の頂上にいると仮定すれば数万kmはずっと下り坂である

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:23:59.56 ID:KCcGAnsH.net
タイヤ太くして空気圧下げれば問題解決

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:24:15.73 ID:PsumBSMk.net
人生の下り坂でずっと走っているが?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:31:25.15 ID:xBINfKn9.net
ロングライトとかどうでもいいけど行ってみたい場所をはしごすると結果200キロ近くなることはあるな

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:42:34.65 ID:9aBlYFJv.net
このスレでマドン乗りってどれくらいいるんだろうか
低速でもマドンのよさはわかると言う言葉にぐらついている貧脚です

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:56:34.14 ID:3pjkFSvI.net
マドン乗りです。かっこいいがテンション上がります。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:57:01.19 ID:kftKVsVh.net
マドン9乗ってるけど今やどれもケーブルフル内装だし、軽い分エモンダがいいんじゃない?

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 05:54:36.52 ID:yM23EjtQ.net
ドマーネはいいね。楽だよ。

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 06:02:53.55 ID:QcOwacKu.net
俺はDomaneでもAL 4 だから硬い....

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 06:30:47.68 ID:yNik3kJQ.net
エモンダは軽いから楽だよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:44:00.47 ID:rqiVYrOD.net
>>627
20km/hくらいでブラついてても乗り味の良さは感じる。
目立つからサイクリストから声をかけられることもしばしば

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:28:44.69 ID:ZWKFfVk8.net
マドンSL6乗ってますが、エンデュランスモデルよりは固く軽く、軽量モデルよりは重く柔らかく、巡航速度の維持はしやすい感じ

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:53:24.40 ID:fWIXdMK4.net
>>634
どっちつかずの優等生ええな!

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:54:26.81 ID:f9iNXRuN.net
レース出るんじゃないなら好きなのでノンビリと走ればええんやで
SLR買ったからレース走らないといけないという掟はTREKにはないのやで
とBoon乗りの俺が言ってみる(Boonに追加でチェックポイントが欲しい)

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:51:19.67 ID:skKtq5pG.net
ちょっと前まではドマーネもチェックポイントもブーンもキャラ被ってたけど今回のモデルチェンジでいい感じに差別化されたもんな

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:55:27.00 ID:RCrDAcSq.net
TREKの適応身長って外人向けですよね?
身長166cmのチビなんだけどMADONEで50か52か迷う。
50ってすごくかっこ悪く見えちゃうんだよね。お店の人はどっちでも大丈夫って言ってたけど


639 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:43:12.32 ID:PYXyz1bx.net
SL6以上のグレード買ってホイールそのまま乗ってたら宝の持ち腐れですかね?
それとも、SL6ならそれほど問題なし?

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:57:38.28 ID:Ylc6wWCa.net
>>638
50が適正じゃない?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:08:42.97 ID:RCrDAcSq.net
オフィシャルでは163-168ってなってるけど。

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:09:01.25 ID:RCrDAcSq.net
うーんわからん。

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:27:25.09 ID:2FpcMa/W.net
>>638
じゃあ52にすれば?

すごくかっこ悪い50に乗ってる身長162cmのチビより

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:43:24.15 ID:rqiVYrOD.net
>>639
最近買ったマドンSL6付属のホイールのもっさり具合に辟易してる

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:04:40.11 ID:zVegVMm7.net
リーチとS/Aとトップ長の関係性と自分の股下(膝下の長さ)で選びましょうね
脚の長さ(膝下の長さによっては大きいフレームだと膝壊すよ)
ついでにクランク長も変更を前提で考えてる方が末永く楽しめるよ
というわけでプロジェクト1が最初の1台に最適w

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:36:42.63 ID:zxDqHwsX.net
>>644
おお、そうなんですね
60万もするのにそんなホイールしかつかないなんで萎えますね
10万円くらいのホイールを別途買わないといけないんですかね?

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:44:16.40 ID:rqiVYrOD.net
>>646
一応予算15-20万くらいのホイールを候補として検討してます。
zipp303s、ジャイアントSLR1、
スペシャライズドrapide 38あたりが評判良さそうかなと

16万
https://www.cyclowired.jp/news/node/323522
17.6万
https://www.giant.co.jp/giant22/acc_datail.php?p_id=A0002699
11万
https://www.specialized-onlinestore.jp/shop/g/g30021-4500/

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:10:52.84 ID:ntBqIjBG.net
Project-Kの2525HLDおすすめ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:21:17.24 ID:5wcBCNGi.net
>>638
サドル高で決めれば良いんでないか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:53:41.37 ID:Hz3AOgY0.net
>>639
高いホイールにすれば当然良くはなるだろうけどSL6クラスなら普通に使えるくらいの物はついてるぞ
とりあえず吊るしで乗ってステップアップしたくなった時にホイール買うのがいいと思う
あと交換するなら20万〜くらいの物が吊るしとの差がわかっていいかもね

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:01:53.38 ID:eEgLKz2X.net
新アルテいいんじゃね

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:08:09.76 ID:zfWVB7ix.net
マドンSLに付いてくるcomp5discはメーカーが公表しているよりも重い。
跳ねっ返りが強くて硬いし、巡航35km/hオーバー出せる脚力なければデメリットが遥かに上回る品物
豪脚なら知らん

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:20:32.28 ID:3sTtUYDb.net
>>638
小さい方買った方が融通効くから50のほうがいうと個人的には思う

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:26:54.17 ID:H0jWkUjE.net
サイズチャートだけだと意外と盲点になるのがシートマストのバイク。シートマストのバイクだと、普通のシートポストと比べて下方向へ下げられる調整幅が小さいです。普通のシートポストで、目いっぱい下に下げられる位置より4-5cmは高いところまでしかおろせない感じ。

なので、普通のシートポストをかなり下げて乗ってた人はシートマスト形式のフレームに変えると、同じフレームサイズなのにサドルを適正位置まで下げられない、と言うケースが発生する訳で・・・

自分も最初、ワイズロードなんかが54サイズのemondaを175cm位の人にお勧め、って書いててなんでだろうと思ってたんだけど、この人がemondaの56買うと、それなりに足長体形でない限りサドル高が出せなくなっちゃうからなんでしょうね

ちなみに私は177cmで、フレームジオメトリは56が手持ちのフレームと近くて良い感じなのに、BBセンターからサドルトップまでが下限71cmと聞いて絶望してきたばかりです。足短いの・・・

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:04:27.06 ID:PfIgClLE.net
>>638
>>643
かっこ悪くない

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:28.81 ID:MOhb8khZ.net
>>638
私も168cmでお店の人には50・52どっちでもいいよ
って言われたけど、50にしたよ。
しっくりきて丁度いいよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:54:00.05 ID:JbYXPClp.net
俺も168cmでサイズ50
ちょうど良い感じかな
52だと手足短い自分にとってはポジションキツそう

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:17:53.72 ID:z+rGcFsU.net
あのハンドルステムだと簡単にステム変えるの無理なんだよね。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:58:43.29 ID:GsGuzvSa.net
Madone 50サイズはシートチューブが邪魔で小さめのボトルしか入らないから注意な
同じのを二つ買って片方が入らない...ってなる
前は普通のが入るけど後ろはペットボトルでキツキツ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:25.90 ID:e0c5yVEq.net
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:52:02.74 ID:MrmmIfWN.net
52でステム90がよいかと

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:55:37.73 ID:MrmmIfWN.net
https://imgur.com/a/nC32YWK

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:01:00.66 ID:d6kWEKLO.net
自分はサイズ50、ステム80ですわwwww

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:30:38.38 ID:iimp7iRG.net
ちっこいサイズはスロープきつくてドロップハンドルロードみが強くなっちゃうのがね
650標準のロードなんてどこもつくってないし

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 01:33:00.11 ID:tglKQ5Tu.net
みんな小さめ選んでるのか…
身長172股下82で52にまたがったら店員さんからバイクが小さく見える、と言われたので54にしちゃったよ!
初ロードなので腕がちょっと疲れるけど、こんなもんかと思ってるが…
ドマーネALです

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 01:40:02.52 ID:x32jlkqn.net
見た目大事よ
格好良くないと乗らないからな
ワシも172で54だ ワシはemondaだが
納車が待ち遠しい

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 02:02:20.39 ID:3v7VeOSj.net
俺は1センチで52にしたよ
ちなみにDomane

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 02:02:39.99 ID:3v7VeOSj.net
170センチね

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 02:17:41.48 ID:wexwX2F8.net
ボントレガーがダサいと思うのは私だけだろうか

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 06:10:33.34 ID:H2oyGJpY.net
>>665
股下82なら54でいいね、足が長いってことは多分腕も長いんだろうから

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 06:36:24.54 ID:t3oOxwCg.net
>>664
サーヴェロが作ってるぞ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 07:45:36.60 ID:xfC8JgKl.net
小さ目のバイク選んで伸ばして使うのがマストだな 長身なら特に困らないんだが

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:01:03.36 ID:21qCZNg8.net
54以上のサイズに乗れない人はトレックを買うべきではない。H2フィットの50以下なんか糞ダサイ子供の自転車にしか見えない。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:07:47.15 ID:twaKQ/vo.net
身長170でステム110クランク170
股下測ったけど忘れた長くはない

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:34:39.90 ID:DJv5nLC0.net
>>673
普通の人はそんな違いなんて見ても判らんわー

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:52:43.29 ID:iKs/3sk+.net
で、そのサイズは?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:58:53.08 ID:75q1vTD4.net
14cmです...

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 12:18:37.72 ID:hll3XHQn.net
ドマーネだけ納期早まってるみたい
来年納車予定だったのに今週納車なったりしてる

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200