2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

SURLY サーリー 42

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/14(木) 16:23:43.33 ID:bGe4cBDI.net
前スレ
SURLY サーリー 41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625065899/
SURLY サーリー 38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1594149343/
SURLY サーリー 39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1602059233/


本家日本語
http://ja.surlybikes.com/

本家blog英語
http://surlybikes.com/blog

代理店
http://ride2rock.jp/brands/surly/

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:54:24.10 ID:PTkdpDLx.net
>>549
Paulかダイヤコンペセンタープルじゃね?
この二つがクリアランス余裕あり。

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:25:36.84 ID:opkUUZrf.net
>>551

なるほど。。自分が使ってるのはテクトロのやつなので32でギリギリ、35で空気抜かないと無理
って感じなので今度センタープルブレーキ試してみます!

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:31:56.31 ID:Y3W5ccp8.net
>>552
ダイヤコンペのBRS202使ってるけど35は楽に抜けるよ
40ぐらいまでいけるかも

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:37:18.20 ID:opkUUZrf.net
>>553
意外とロングアーチキャリパーブレーキにも選択肢があるんですね。
太いタイヤを履かせるならポールみたいな高級パーツを選ぶしかないかと思ってました。

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:38:54.69 ID:HeVxnFMj.net
>>549
すまんけど、ジャンクパーツで組んだから、メーカーも品番も分からん
けど、リーチの長さ測った感じダイアコンペのbrs220と同じくらいかな

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:41:12.97 ID:HeVxnFMj.net
>>550
結構無理やり着けたからタイヤとのクリアランスがぎりぎりだけど、便利すぎる
センタースタンドにハマりそう

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:51:18.22 ID:Y3W5ccp8.net
>>554
シマノがリムブレーキから手を引きつつあるから
ダイヤコンペが価格と在庫の面で入手しやすいよ

レバーもいろいろあるから一度HPのぞいとくのおすすめ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 00:52:34.97 ID:GC/LgyA0.net
>>548
バイクロアは去年もタイミングよくて開催してたんだっけ?

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 06:29:02.79 ID:FqACKnq6.net
ブレーキ台座からリムまでの寸法で使うキャリパーブレーキのアーチサイズが決まる
タイヤの太さが基準じゃないよ

極端な話、700×23Cに合わせて作られたフレームにギリギリで32Cが入ったとして
それにロングアーチを付けても使えない場合があるよ
意味わかるかな?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 07:10:04.81 ID:T7o3w3Cy.net
>>559
ダイヤコンペのHP見たら?
どっちの数字が書いてあると思ってる?

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 07:19:33.47 ID:9s7pw5Yu.net
タイヤ、アーチ、フレームそれぞれの寸法のうち一つでも適合しないと使えない
その上で、果たしてフレームは適合してんの?ってハナシでしょ

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 07:38:33.63 ID:3PfiEBOY.net
>>560
それはあくまでも「目安」。
普通は細いタイヤのロードやピストに太いタイヤ履く変態は居ないし(笑)。
例えば太いタイヤ前提で設計して
泥除けつけて35Cまで桶、ブレーキはロングアーチ使え
とか公式に書いてるようなフレームは、シートステーブリッジが遠いでしょ。

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 11:44:49.94 ID:I8WwCbu1.net
誰かクロスチェックにセンタースタンド付けて、タイヤ空気抜かずにホイル脱着できてる人いませんか?

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:12:46.35 ID:T7o3w3Cy.net
>>562
ダイヤコンペのHP見たらと言うレスに対してなんたら書いてるが
あんたの言ってる事は俺が>>560で書いた事の前提なんだけど

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 04:05:46.94 ID:xQz6TlxK.net
今50でうまく過ごせて健康年齢考えるとあと15年くらいか。
ホリゾンタルも厳しいだろうから
ゆるめのフレームで1台組んで
持つのは2台のみ!

家も建て替えて質素な世田谷ベースみたいにして、適当にバイトして、
健康が続く限りのほほんと毎日を送りたいな もう会社はいいやw

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 07:48:49.88 ID:SsF955cf.net
>>565
そういうSURLY的なゆるいライフスタイル憧れる。
でも自分は断捨離してるから2台じゃなくてスチームローラーだけ残そうかと思ってる。

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 08:24:11.07 ID:cleyyh27.net
夢見過ぎ現実はそう甘くねーw

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 15:12:51.95 ID:SsF955cf.net
電車通勤週休2日制社畜だから正直Surly二台持ちでも持て余し気味だ。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 15:35:22.50 ID:JWvWFZ56.net
みなさまより口座振込による寄付を募っています。48歳のおっさんにお菓子や袋ラーメンでも食べてもらおう、そんな太っ腹な方からの寄付を大歓迎します。なお、一度頂いたお金は、いかなる理由があっても絶対に返金しません
よろしくね〜
karaage.biz/donation/

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 15:48:20.99 ID:4cekLEvb.net
>>569
オメーはコッチで戦ってろや


ロードバイクで放浪しながらminimumノマドライフ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635344663/

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 16:52:04.07 ID:FwAuCenE.net
>>552
タイヤサイズ関係無いとか言ってる人居るけどフレーム取り付け穴から下方向への余裕は結構ムラがあるんだ。
Paulやダイヤコンペのセンタープルが知ってる限り余裕が多いと思う。ダイヤコンペ202もそこそこ余裕あるけど700×38はどうだろうね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 18:08:13.69 ID:QkMyhlPv.net
4台体制だけど 1台はほぼ乗れてない。3台がちょうどよいようだ。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 00:02:43.29 ID:PXjyKytV.net
>>568
週休2日あるならがっつり自転車乗れるじゃん

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 19:59:22.45 ID:tcEtz2x8.net
straggler には何のクランクがいいんだい?
105-5800変えたい

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 20:09:09.39 ID:cShxdrBM.net
ダブルでいくならシマノのままにしておけ
他社製にしたら変速性能悪化するだけだ
フロントシングルにしたいならSRAMやRACEFACEとかのダイレクトマウントタイプにしておけばカスタムの幅が広がるぞ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 00:08:27.33 ID:IUqZQ+Jo.net
>>575
おk
シマノにしとくわw

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 21:38:48.90 ID:hhu986c5.net
>>562
そんな変態か?
確かにアンバランスだけど、そのアンバランスさが魅力で惹かれるし、凄くかっこいいと思うよ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 21:48:22.02 ID:CETCk2Oy.net
>>577
グラベルロードとかトラックロクロスを知らない人なんだよ
そっとしてあげて

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 12:59:52.88 ID:+BL2CGWg.net
スチームローラー35Cならロングアーチで余裕あるし38Cならキャリパーによっては後輪を後ろに引けばなんとかって感じ。
検索してみて。
Paulやダイヤコンペのセンタープルならアーチとタイヤ頂点に余裕があるから、それらにしてる人多いと思うよ。
センタープルはアウター受けも要るアーチ本体もそこそこの値がするしオススメはしないけど。
35Cで良いのでは?
http://goldfish-sk8.blogspot.com/2014/11/surly-steamroller-dirt-fix.html?m=1
http://chillnowa.jugem.jp/?eid=1859#gsc.tab=0

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 14:34:16.48 ID:YE1R9TyJ.net
近くのショップで組んでもらっていたストラグラーを検収。
105仕様だがクランクセットはGRXの46/30T、リアは11-28T、ブレーキはTRPの機械式ディスク。
通勤メインで使うのでタイヤは耐久性重視でシュワルベ・マラソン700x38C。
シクロクロス系のフレームジオメトリと聞いていたが乗った感じハンドリングはそんなにもクイックでないね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 15:07:03.79 ID:z1cXTAPS.net
実際の乗り味はストラグラーはまったりだよ
やわらかいから

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 15:50:53.97 ID:uezhbAXz.net
>>532
まだ10%オフでsサイズ売ってるみたいよ

583 :580:2021/12/10(金) 17:04:02.99 ID:YE1R9TyJ.net
今日、検収したストラグラー
奮発してヘッドパーツをクリスキングにしたのだがKINGのロゴの主張が強いので組付け前に持ち帰らせてもらってサンドブラストしてロゴを消してマットブラックに再塗装して組み付けてもらった。
ショップのオヤジさんが「せっかくのクリスキングが訳分からんパーツになった」と嘆いていた。 /w
これから、コンポの105やGRXのロゴも黒く再塗装して塗りつぶしSURLYとSTRAGGLERのロゴシールやエンブレムも剥がす。
黒フレームなので全身まっくろけの実用車風になる予定。

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 17:23:13.56 ID:b6h2FSyO.net
>>583
イイね!
そういうの好き

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 18:06:56.89 ID:CL5813P9.net
>>583
俺もパーツのロゴ隠し塗装は結構やってる
真っ白ロゴはどうしても悪目立ちする場合が多いんよね…

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 18:35:45.10 ID:pqFFtBO3.net
自転車にある種の強い美意識を持ってる人なのかな
俺にはロゴをみんな消すなんて大変なことをやるのは考えられないな
色とかもその時にあるやつを適当に選んじゃうくらいだし

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 19:32:37.20 ID:WcsX1m9v.net
色とその組み合わせは拘るとこだろ
ロゴ消すのは共感できんが
気に入らんロゴなら最初からそれ選ばんし

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 19:49:44.61 ID:PNiljwRJ.net
ロゴをあえて消すとか考えた事もなかったな
センサーとかマイクロヒーローみたいな得体の知れない激安パーツ付けてるみたいでやりたくない

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 19:53:21.45 ID:b6h2FSyO.net
見栄が大事だもんね

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 20:02:15.18 ID:PNiljwRJ.net
>>589
ティアグラ組みのクロスチェック完成車だが…

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 20:10:19.20 ID:wKRz4bF9.net
サーリーのロゴが90年代MTBのバカっぽい感じ全開なので削った
クリスキングもそれに近い恥ずかしさがある

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 20:40:03.45 ID:WhXYagdZ.net
サーリーは自分の好きなように乗ればいいってのがメーカーからのメッセージだもんな

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 22:29:30.85 ID:Y9dRGQbL.net
クリキンと比べてフィルのヘッドは主張がキャップだけなの好き

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 06:34:56.06 ID:oiY/vA1e.net
>>579
センタープル付けるって台座はどうするつもり?

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 09:50:05.11 ID:tn3wyamB.net
>>593
フィル、サーリーのマウンテン系には付けれないってブルーラグのブログで書いてあるけどなげなんだろ?
フォーク側の問題みたいな事書いてた

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:25:03.26 ID:/zMLuDr+.net
>>594
ブリッジ真ん中穴から取り付け出来るのがPaulとダイコン。

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:25:56.93 ID:/zMLuDr+.net
>>595
そんなことあんの??
フォークが太過ぎるとかかな?

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:29:02.03 ID:/zMLuDr+.net
>>593
クリキンは回転重視、フィルは耐久性重視、サーリーのクソ重くタフなフレームにはフィルな似合うと思う。クリキンてメンテに専用工具とか必要だったりしてメンテ依頼な一部販売店に集中するシステム。フィルはメンテ頻度がかなり下げられからね〜

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:06:28.84 ID:K1F+f6WT.net
3連投…
書きたがりなんだろうな

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:12:31.16 ID:HwujlC7V.net
それなりに役立つレスだからいいんじゃね?
茶々入れるだけより遥かにマトモかと

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:19:23.34 ID:EqXU13RZ.net
ホワイトもメンテかなり楽な方だな
必須専用工具とかも無いしベアリングは簡単に打ち替えできる
ただ回転は軽いぶんシール性能はあんまり良くないね
オンロード用途なら良いけどグラベル用途だとどうかなぁ

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 17:30:44.45 ID:o6AdvKpk.net
いやあ勉強になるなあ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 19:44:36.34 ID:AFM4BQL1.net
とは言え、シマノのXTハブが一番いいなぁ
メンテも楽だし、カップアンドコーンだし クリキンうるせーし

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 23:22:36.03 ID:+lydo53x.net
♪あーーーあーーーー
はてーーしーーないーーーーーー!

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 23:30:26.60 ID:KfHseqAI.net
みなさまより口座振込による寄付を募っています。48歳のおっさんにお菓子や袋ラーメンでも食べてもらおう、そんな太っ腹な方からの寄付を大歓迎します。なお、一度頂いたお金は、いかなる理由があっても絶対に返金しません
よろしくね〜
karaage.biz/donation/

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 00:33:37.70 ID:GwMW0D6k.net
steamrollerの黄色いのええやん

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 08:04:23.26 ID:/wXH9x+e.net
>>601
>>603
ハブに関してのみだけどホワイトとポールは軽くていいよね。
ハブ以外は知らないけど企業理念で他部品も方向性は同じだとは思うけど。
一般使用でフィルの耐久性いるか?と思う。
打ち変え時のハブ本体の強度が云々て聞くけど正しい作業してくれるお店なら問題にはならんとおもうしね。
クリキンは勿論メンテ次第で長持ちするんだろうけど管理維持がちょい神経質な気がする。
ベアリングメンテナンスしっかりするなら費用対効果シマノハブが1番だよね。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 09:07:48.85 ID:A6Y4qyLs.net
i9やonyxユーザーはあまりいないよね

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 09:35:59.87 ID:HuSwtIha.net
i9ってなんだ

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 09:59:27.62 ID:GvYopWKU.net
onyxはクロスチェックに付いてたカンチブレーキと判るけど
i9はなにかの隠語じゃないの?

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 10:38:47.06 ID:YxqPANLq.net
インダストリーナインだと思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:09:29.73 ID:vQgD0mJF.net
ハブに関しては安いのはダメだけどヘッドパーツなんて何でも大丈夫だよ
クリキンだのフィルだのどっかの店に影響されすぎ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:11:46.84 ID:9ryWL6dY.net
自転車なんて2万円のクロスバイクでOK

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:20:05.41 ID:+JeKMMCu.net
シマノハブは安くて良いがラチェット音が慎ましすぎるのが

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:33:58.48 ID:vQgD0mJF.net
>>614
俺は静かならいくらでも静かなほうがいいけどうるさいほうがいいという価値観もあるんだね
ちょっと驚き

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 11:36:13.58 ID:+JeKMMCu.net
車のエンジン音みたいなもんかね
ひとそれぞれの好みがあらぁな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:06:45.84 ID:JKozaMLw.net
暴走族と同じですね

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:11:52.21 ID:1uprH2aB.net
クリキンやホワイトってベアリングを自社工場で作ってるのかな?
それともベアリング会社に発注?

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:19:28.21 ID:EiOBDt7A.net
自分で作ってるわけなかろう

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:28:45.82 ID:sQQf6x56.net
ハブなんて別にシマノでもフォーミュラでもノバテックでもDT Swissでもいいんだけど
こだわりポイントがあると悩んでしまうもんだからな

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 12:54:01.77 ID:/esTyPJA.net
ホワイトにデフォルトで入ってるのはエンデューロの鋼球
ハブは2種持ってるけどどちらもエンデューロの青シールのやつだった

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:32:33.94 ID:1uprH2aB.net
自社で作って無いなら精度はベアリング製造会社に依存してる訳だね
それにしても自転車のベアリングなんて低回転なのに高精度を要求されるのかな
負荷もたかが知れてるし

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:42:22.99 ID:2hP2TOuk.net
>>622
ここまで無知蒙昧なガイジだと他人事だが心配になるな

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 13:49:40.28 ID:EiOBDt7A.net
>>622
自転車のベアリングに高精度なんて要求されてねえよ
なんで要求されてると思った?

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:00:26.83 ID:NXn5gBO+.net
フレームはサーリーじゃないけど、44mmヘッドにクランパスのフォークつけてphilのヘッドパーツつけてる。

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:11:07.50 ID:fO71/iCu.net
スチームローラーのシングルフリーホイール、
10年くらい16tだったけど17tにすることにしたよ
これが寄る年波なんだね・・・

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:36:43.57 ID:1uprH2aB.net
>>624
じゃ何で高精度を謳うクリキンとか付けるの
ショップの言いなりになってるだけ?

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:53:33.02 ID:Xm2dsffT.net
何やねんショップの言いなりってw
あんなんただのドレスアップパーツだろ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:58:37.71 ID:EiOBDt7A.net
>>627
知らねえよ
ユーザーに聞け

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:23:23.37 ID:1uprH2aB.net
なるほどクリキンなど高級パーツはドレスアップ目的で付けてる訳ですね
街乗り主体のサーリーユーザーに野暮な質問失礼しました

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:19:02.79 ID:4KlEIzrS.net
ドレスアップ目的じゃないならケンクリやタンゲを使うだろ

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:27:41.00 ID:mzA7hX3H.net
全てのパーツをアリエクスプレスで入手した聞いたことない中華ブランドにした人いますか???

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 16:30:31.44 ID:2It3vSYy.net
>>630
クリスキングもフィルウッドもお高いし色が豊富でしょ
つまりそういうことだね

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:07:12.73 ID:vmqG/Opl.net
ケーンクリークがなんやかんやで1番高い

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 18:54:51.95 ID:l6KpXLQ0.net
サーリーだとパーツをチープにしてロウファイな感じも格好良いけど、一台は豪華パーツてんこ盛りみたいなハイファイ・サーリーも経験しておきたい。だからこれから組むやつの為にコロナ中にちょこちょこ高級パーツを買い漁ってる。一年くらい前にフィルのハブも本国から取り寄せた。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:36:47.33 ID:GvYopWKU.net
>>626
フロントのチェーンリングはいくつを付けてますか

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:43:12.07 ID:BOa40iK6.net
クリキンも本当は静かな方が良いんだが、うるさい方が良いって言う
バカがいてそっちの方が良いからと… まぁ物の出来としては静粛な方が良いに決まってるよねw

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 19:57:33.54 ID:fstuvxKQ.net
>>630
そうだよ。40万かけて組んでも片道18kmの自転車通勤に使うだけよ
毎日乗るんだしケチケチせずに好きなパーツで組んで気分良く走りたいわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:08:09.72 ID:+JeKMMCu.net
その通り
好きなの付けりゃええねん

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:28:38.71 ID:fO71/iCu.net
>>636
42だよ これ以下ないんだよね

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:34:44.04 ID:GvYopWKU.net
>>640
トリックとかオフロード走ったりとかですか?

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 20:44:44.86 ID:fO71/iCu.net
いや主に通勤 スタートで小径車にかなわんのよね

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 21:43:28.88 ID:aPKrkmYG.net
onyx無音だよ

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 23:29:12.85 ID:RVbewKp8.net
storaggler2022まだー?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 08:06:46.57 ID:51hXFGgZ.net
旧モデルのスチームローラーのフレーム誰か買わね?南海本線堺駅で手渡し5000円、台数増えて嫁がうるさい、パーツ類はグランコンペやダイヤコンペやスギノで組んだサイズ640ヤフオクは嫁バレするしメルカリはバカ多いし年内不在なら廃品回収出す

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 08:08:06.11 ID:51hXFGgZ.net
訂正、サイズ540、傷とかソレナリなのでステッカーは剥がしてる

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 09:21:48.59 ID:lvzBfPli.net
写真うpして

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 10:36:41.21 ID:i8VqcSMY.net
>>645
欲しい

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 11:05:50.52 ID:D9Tn5yeD.net
欲しいけど安すぎて怖いw

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/13(月) 11:10:48.16 ID:k/MT3dRE.net
駅前で怖い人たちに囲まれてカツアゲされそうだお^^;

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200