2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国内版GARMIN専用】GPS 23周目【JP/日本】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/15(金) 17:37:54.46 ID:PpALsgpg.net
ここはガーミン日本語版専用スレです。

過去の経緯により
@日本語版を使用して質問すると、まともなレスが返ってこない。
 人格攻撃にも似たひどいレスが付くので、日本語版を使用している人が書き込まなくなる。
A報復とばかりに逆に海外版を使用する人を煽るレスが付く。煽って楽しむ輩が出る。
など日本語版、海外版双方の使用者に益がない状態が続いています。
ここでは、海外版の話題は禁止になります。
ご協力お願いします。

次スレは>>989が立てて下さいね

前スレ
【国内版GARMIN専用】GPS 22周目【JP/日本】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618911122/

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:27:48.49 ID:ck5dpsHs.net
GPSって意外と室内でも受けるんだな
付けっぱなしにしてたら勝手に計測初めて見たらセンサー類は止まってるのに衛星情報見たら繋がってやんの

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:41:35.56 ID:AJ3fh2MI.net
現在の衛星軌道位置がある程度分かっていれば座標位置確定出来る信号受信はかなり微弱でも可能
コールドスタートだと屋内屋外無関係に捕捉するのが大変
スマホのGPSでa-gps/LPS/WPS支援がない状態
Garminはa-gpsを使ってるので起動時だけでもスマホ同期する仕組みは結構大事
前回捕捉座標が現在位置と変わらないことが前提のシステムだとまた話が変わる

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:16:29.37 ID:XiTrz7Rk.net
>>97
的はずれ
リチウムイオン電池でググってこい

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:06:29.38 ID:KQMNoeqs.net
100はおっさんなんだろうなあ
メモリー効果のことじゃなく満充電過放電サイクルでの劣化
Li-ioでのよくあるケース、100%まで繰り返しぶつけてしまう使い方のことを言ってること
過放電よりはマシだが満充電付近で高温だとダメージ半端ないということへ「的はずれ」にツッコんじゃってる
最近のモバイルデバイスはサーモや整流だけじゃない高度な充電制御チップが
バッテリーモジュールそのものにビルトインされているがEDGEはそんなもんないし

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:34:50.58 ID:CPEyszKD.net
炎天下使用が一番パないダメージ食ってるだろうから
充電は逆にそんなに気にしなくても誤差範囲だと思う
といっても20時間もバッテリー容量あれば毎日ブルべやってるんでもなきゃ
しょっちゅう充電しなくてもロングライド前にフル充電するだけで運用可能
スマホのスクショ見ると充電残が真っ先に気になるメンタルの御仁は御注意

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:28:51.79 ID:KxAx8ziX.net
130セットに心拍系までつけて実時間で7時間オーバーすると残量25%
もしパワメも導入したらどうなるんだろうな

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:31:06.97 ID:xyI3Sv9s.net
電池は20%〜80%くらいのレンジで使うのが良いよ

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:34:39.03 ID:4OCqRgAP.net
>>103
カタログ値から考えると上々じゃん

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:26:39.25 ID:4fz0ZCEg.net
マジかよ都度満充電してたらダメなのか
そんなん知らんぞ仕様ならマニュアルに書いとけよ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:48:05.83 ID:gXaVWLXA.net
電圧がある状態で使用する分には全く問題ない
バッテリーがヘタったら本体ごと買い替えすりゃ良いだけ

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:10:20.32 ID:WxKsF1SS.net
電池交換も慣れたら簡単だしね

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 00:15:07.84 ID:SId8QkZj.net
新型出る時に古いの売り払えばええやん。
下手すりゃバッテリーより安く新型になる

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 10:49:13.53 ID:rn6hMwhX.net
>>103
130ってパワメ繋がんないんじゃなかった?

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:50:18.52 ID:bOCxWYpG.net
>>110
https://www.garmin.co.jp/products/intosports/edge-130-plus/#devices

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:46:34.33 ID:rn6hMwhX.net
>>111
パワメ対応してたんですね。失礼しました。

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:53:11.88 ID:UaQHihQK.net
130はラップ取る機能ないから周回コースのレース出るような人には向かない

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:55:20.57 ID:bOCxWYpG.net
>>113
https://download.garmin.com/jp/download/manuals/Edge130_Plus_OM_JA.pdf

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:38:26.99 ID:EVm2D5o1.net
調べもせず書き込んでる人いて草

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 14:24:14.86 ID:UaQHihQK.net
書き方悪かったが周回コースで位置ラップ取る機能ないってことね。サーキットでエンデューロとか出る時は欲しい機能だよね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 14:18:32.85 ID:5i2MD9NY.net
GPSロガーアプリでSN比が32とかいいのか悪いのかわからん

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:07:12.22 ID:R2XKCDgk.net
130使いだけど自動位置ラップ取れないし前回ラップ見れないし
NP分からないしバッテリーうんこだしで
そろそろ卒業したい

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:33:20.14 ID:X7SMj79b.net
rallyパワメ買いたいんだが壊れたらと思うとガイツーに手が出せない。3万差を埋める価値があるのかiiyo.net XCコンバージョンキットも売ってくれ!

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:11:47.31 ID:yIY9y9CL.net
>>119
イイヨネットに価値はないが、万一のため国内版買った。ポイントストック1万程あったので疑似割引&6千ちょっとのポイントバック。

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:12:55.10 ID:yIY9y9CL.net
あ、ヨドね。

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:31:01.08 ID:CO6R7w2M.net
edgeフリーズした時ってどうする?
停車したときポーズマーク出た状態でフリーズして何押しても音はするけど反応しない
電源長押ししても消えずしばらく色々弄ってたら再起動したけど

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:15:36.05 ID:YQKKU9p8.net
>>122
電源、エンター、バック、下。要は左右サイドの上下端4つのボタン長押しで電源切る。普通はそこから電源オンで記録継続出来るけど、先日はそこから先のGPSデータが消えてしまってた。継続しない方がいいのかもしれない。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:03:32.81 ID:+XMFK6tB.net
FC版ドラクエ3みたいだな

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:43:31.21 ID:azbjgIlS.net
830は電源ボタン長押し10秒以上で電源落ちる。
その後ライドも再開出来る

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:51:07.65 ID:S+xldtWz.net
モデルによっても違うだろうから、マニュアル見るのが無難やろな

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 21:25:36.26 ID:m2/oNPAv.net
1030買いたいけど本体だけで買えないの?
ナビとして使いたいだけだからセンサーいらないのだけど

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 21:43:36.30 ID:ozK5eLHj.net
んじゃ売っちゃえば?
売り方は色々あるから

俺が以前、820から830に買い替えた時は、
830に付いてきた新品センサーを820とセットにしてオクで売却した

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:23:03.35 ID:HF2u1OyU.net
>>127
単品販売がある海外版買っちゃいなよ(スレ違い)

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 01:13:58.24 ID:z278shnD.net
>>129
調べてみたけど送料と関税考えなければ5万円って凄いね
もう少し調べてみます
ありがとう

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 12:46:44.40 ID:KuSsEgrp.net
ナビ非対応の他社のサイコンからGARMINにステップアップしようと思って830と1030で迷ってるんですがナビの使い勝手ってどうですか?
スペック見ると画面の大きさ以外はほぼ同じのように見えますがやっぱ画面大きい方が使いやすいですかね?

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:01:48.37 ID:uJkJr371.net
1030が買えるんなら1030にした方がいい

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:06:16.20 ID:Tms4SuNV.net
その理由が知りたいって質問だと思うが

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:06:24.95 ID:Vn7tN5+f.net
1030を買うと830持ちに老眼爺いとバカにされる
830を買うと1030持ちを見て悔しくて老眼爺いとバカにしたくなる

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:30:18.48 ID:6N6j/Ck7.net
830のほうが発売時期新しいから、処理速度速いとか聞いたことある気がするけど、誤情報?

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:39:58.17 ID:Tms4SuNV.net
誤情報だな

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:51:28.65 ID:k51XgfQ5.net
1030じゃなくて1030plusにしとけば間違いない

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 14:53:19.86 ID:xIBL4/j0.net
新しいのはいつ発売しますか?

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 16:04:57.99 ID:T/Z/3yHR.net
1030にするとヒルクライム の結果が良くなかった時に「サイコンが重くなったから」と言い訳できる。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 17:14:50.96 ID:KuSsEgrp.net
>>132-139
画面の大きさと処理速度?以外はあんまり変わらなそうですね
ナビの使い勝手が大きく違うなら1030にしようかと思いましたが、値段が値段なんでナビ性能同じようなら830で妥協しようと思います
ありがとうございます

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 17:20:25.72 ID:sZtjzrgp.net
誰一人ナビの違いを理解してないのにw

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 17:22:02.33 ID:k51XgfQ5.net
1030じゃなくて1030plusにしとけば間違いない

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:27:19.34 ID:Rbio5Ua6.net
ハンドル周り重くするのはアホ
530にしとけ

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:43:33.76 ID:qOez376c.net
クソみたいなライト使ってそう

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:58:31.49 ID:eKKQeorF.net
真っ昼間からライトぶら下げてる奴って間抜けだよな

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 09:43:12.51 ID:TT3cNaYQ.net
チ○コとサイコンの大きさは比例する

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 09:47:58.69 ID:BYXTAKId.net
じゃあCATEYEのサイコン部門は短小だらけなわけだw

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 10:03:19.40 ID:wGyhpgqH.net
サドル上のティンコとハンドルの重量バランスについて

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 10:05:41.71 ID:VHkxSwW3.net
>>143
つまり530付けてる奴はアホってことですねw

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:22:05.17 ID:M+UegA8q.net
ここで満を持して130登場

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 14:23:48.30 ID:EU+ViE0W.net
130も動作時間が20時間だったらかろうじて選択肢に入ったけどなあ

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:34:18.79 ID:M+UegA8q.net
130は冬は4時間もたないけど選択肢に入れてあげて下さい

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:30:17.47 ID:hIgmGSYb.net
目的地に辿り着く前にバッテリー切れかよww

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:32:30.67 ID:OhAvPkfs.net
2年くらい130使ってたけど昨シーズン寒い日に乗ったらまじで4時間だったからな。
流石に無理。速攻メルカリに流したわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:54:57.01 ID:PaN645DQ.net
>>140
横レスだけど
ナビで830使うと地図と残り距離や速度にアップダウンを表示すると地図のエリアが狭くてなあ。まあリモコンがあればページ切り替えれば良いけどスワイプしなきゃいけないので1030+買えるならそっちのほうが良いと思うなあ。

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 17:30:16.37 ID:EP03wl5x.net
>>155
リモコン普通に便利だよ。di2あるならそっちでも操作できるけどね

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 19:52:12.01 ID:PGb+sM+9.net
気温低いとバッテリーの減り早くなるから
気温低い日はそれなりに対策しなきゃならないのかもな

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 23:03:13.37 ID:u6LepAj4.net
2年も使って速攻流したとはこれ如何に

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 23:30:29.78 ID:KC8nA3Bl.net
>>158
結婚して何年も一緒に生活して、離婚するときに「貴方に良いところなんて一つもない」と言うが如し

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 00:00:42.88 ID:pqMwolLA.net
4時間は使い物にならんぞ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 00:43:08.08 ID:5E61lOac.net
130勢の冬はインドアで頑張るから……

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 02:01:49.40 ID:Vdzi1bIQ.net
>>157
ホッカイロで包んで上げれば長持ちするのだろうか

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 02:33:04.14 ID:vIzEQTKO.net
背中のポケットに入れておけば少し長持ちするけど
もはや何のためのサイコンなのか分からん

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:50:31.57 ID:n7ejich+.net
1040は来年7月か
どんだけ進化してるか楽しみやな

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 15:12:23.64 ID:26ScpLcZ.net
機種変してガーミンコネクト入れたら英語になってるんだけど言語選択が見つからない
どこにありますか?

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:30:32.66 ID:+Wt9r7fy.net
webの方にあるよ

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:36:02.64 ID:26ScpLcZ.net
>>166
アプリの方です

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:05:08.10 ID:26ScpLcZ.net
すみません
自己解決しました

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 21:31:46.92 ID:noAm+PzV.net
>>164
プロセッサの高速化、ソーラー充電、非接触決済、LTE内蔵、さてどうなることやら

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 22:45:15.52 ID:8jNClFf/.net
サイコンに決済機能とか要らね

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 23:04:10.91 ID:fgpkLsEQ.net
もうカメラつけるしか無い

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 23:51:29.45 ID:kJLE40fU.net
>>170
要らない
けどあったらあったで便利

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 02:06:36.82 ID:udfCAMQf.net
100%スマホ持ち歩いてるだろ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 02:33:29.17 ID:zGqtWLZr.net
質問ですが、ナビの履歴ラインカラーは保存されるとすべて水色になってしまうのでしょうか。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 11:41:30.13 ID:VNT9y7bm.net
>>173
そう
だからナビもいらなくない?

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 11:51:47.82 ID:rq8+kLUl.net
スマホのナビで不満がないなら好きにしろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 13:31:35.72 ID:rq8+kLUl.net
1040の情報マジかと思って調べてみたらリークでもなんでもなくただの妄想じゃん

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:27:27.44 ID:vVzIqO13.net
新機種まで待ってもType-C化くらいが目玉にしかならんから
今持ってないor持ってても旧機種で購入迷ってるなら無駄金使う前にさっさと買っとけ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:44:41.71 ID:rq8+kLUl.net
コスト削減のためか知らんけど今どき新製品でmicroBなのみるとアホかと思う
当然購入候補から外れる

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:47:38.94 ID:VuywkeD/.net
>>179
これネタじゃなくて大真面目に書いてるんだろ?
生きるの大変そうだな

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:56:47.07 ID:rq8+kLUl.net
そう?
ケーブルをType Cに統一できて快適だよw

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 15:06:02.83 ID:JtL4EdYw.net
マイクロは耐久性がね

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:04:30.96 ID:hwUfQ5EC.net
そういうのはDi2もType-Cに統一されてからホザけ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:15:57.97 ID:cgiX/StL.net
>ケーブルをType Cに統一できて快適だよw

つまり現在GarminもiPhoneもスマートウォッチも持ってないってことだな
購入候補とか言ってる前に収入増やすことに注力しようぜ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:22:44.32 ID:ZdUGV5mz.net
下調べしないでDi2買っちゃって後悔している人かな?

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:22:59.13 ID:E+TPNNyX.net
ガーミンもvivoやfenixなんかだと謎の4点端子だしな
パワメも専用のケーブルだしもう少しケーブルは減らしたいのは事実
無理にとは言わんが

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:24:31.88 ID:KuQ2vnyI.net
>>184
収入とiPhoneなんの関係があんだよw
仮に年収億超えててもiPhoneなんか使わねーわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:24:58.66 ID:7QFzQcen.net
>>179
これ
ライトでは顕著に選択に影響する

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:26:21.47 ID:G3VguJq3.net
>>185
Di2買って後悔してるやつなんているのか?

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 17:04:57.90 ID:OOzAHe2b.net
知り合いがdi2は盗聴されるから使わないって言ってたぞ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 17:11:19.52 ID:Vz/zFrDJ.net
ケーブル規格ごときで買う買わない言ってるならやりたいことが身の丈に合ってないってことだろ
マウンティングする相手ミスると発狂芸で逃亡しか出来なくなるからやめとけ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 17:13:33.97 ID:GsNwzcfJ.net
こんなのがマウンティングに感じてしまうってよっぽど劣等感に苛まれてるんだな

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 18:11:47.70 ID:WXUas23p.net
マウントするのはサイコンだけにしとけよ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 19:45:01.17 ID:H71G87Kz.net
193に座布団1枚あげて!

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 19:54:45.33 ID:5on9nz9N.net
>>190
変なやつと知り合いなんだな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 20:01:11.70 ID:+jyUDnxy.net
友人、知人は選ぶべきだよな

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 20:02:20.21 ID:35iGlZCG.net
予備バッテリーっていつ再販するんだろ

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200