2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談163

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 19:40:32.83 ID:wrt/1+ZJ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633527159/

クロスバイクの雑談&購入相談161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632735794/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 20:04:38.04 ID:sUwEwOtg.net
■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の程度など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【フェンダー】  (泥除け・・必要・不要から選択)
【カゴ・キャリア】  (カゴ・キャリアの希望・・必要・不要から選択)
【チェーンカバー】  (チェーンカバーの希望・・必要・不要から選択)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります。

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 20:06:23.60 ID:bmdc/DkL.net
>>1
>>2



4 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 20:08:40.86 ID:sUwEwOtg.net
オプションパーツの必要性が不明だと、だれもまともに自転車を提案できないので
各オプションの必要・不要は必ず書いてください。
(オプションはメーカー純正品でないと取付が技術的に困難だったり、断られることもあるため)

>>4 オプション欄、シンプルにしてみた。必要・不要から選ぶだけ

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:03:03.74 ID:RONMcV2B.net
ライトが下にずれるといった者ですが、とりあえず処置としていらないチューブを加工して付けました。検索キーワードもありがとうございます。助かります。

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:03:23.99 ID:UfbkxJ+r.net
>>2
お前、今日は書き込まねーって言ってたじゃねーか

>2のテンプレはFSくんなる傍若無人なヤツが勝手に作ったものです。
FSくんは初心者に色々独自理論を吹き込みます。間違いばかりなので気を付けましょう

以下参照のこと
■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:05:09.91 ID:UfbkxJ+r.net
FSくん発言集 その1

フロントディレーラー、油圧ディスクは目の敵
機械ディスクはいい
ディスクの利点は雨の日の制動力だけ
油圧ディスクは細かい操作がしにくい
ローラーブレーキは音がうるさい
泥除け、チェーンカバー必須 雨の日乗らないってのは理解出来ない
FDは地面に近いからサビやすい
ヨーロッパではミニベロ、フロントシングルが圧倒的多数
走行性能考えるとミニベロになる
海外で通用してる規格の部品を使えばスポーツ車
ママチャリの整備性の悪さは小売店を助けるためわざとメーカーがそうしてる
自分の好みは押し付けないと主張するが自分以外の価値観全否定
ギア比が大きいと膝が故障
FSじゃないとQファクターが大きく膝が故障
愛車は痛車 ステッカーだけではない
愛車のフレームはすごいアルミニウムなのでさびない
使用部品は有名メーカー製(どこかは分からず)!
このスレの住人は空気入れしかメンテしてない。改造なんてもってのほか
店頭に並んでいるピストはブレーキ無しが圧倒的多数

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:08:49.32 ID:sUwEwOtg.net
>>6
荒らし、しつこく不十分なテンプレ貼るな

※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります

と書いてることと矛盾してることに気が付け
オプションの3行を意地でも消したいようだがそれは適切な自転車を
選ぶために必要な情報だ

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:10:27.28 ID:sUwEwOtg.net
>>7
人物の話題は禁止なのにまた関係ない話をねじ込んできてるし
いいかげんにしろ

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:14:10.85 ID:UfbkxJ+r.net
FSくん発言集その2

クロースレシオとかクロゥスレイシオと表現しろ ratioは日本語で書くならレシオでいい
ドロップは視界狭いからすぐ追突、落車する
キャリパーも多いから止まれずに追突(←ちょっと何言ってるか分からない)
(ツールで事故が起きたのは)参加者のレベル低い
最強の仕様は1×8sのルック仕様
FD付きだとQファクター大きくなってがに股になる
ロードコンポ使ったらそれはクロスじゃなくてロード
多くの自転車屋で油圧は修理断られる
FSで謎のエアロ発生
FSが世界中で主流ってのは、英語を勉強すると分かる
FSは(ママチャリ含めると)圧倒的多数
油圧ブレーキオイルに水が混ざる
油圧ディスクは握力無い自慢
反論が多数→レスが多数ついて疲れたとレスしない宣言→でも反応しちゃう
自転車趣味に一番大事なのは時間がかかるかどうか
クロスバイクはママチャリに取って代わる
ディスクブレーキはパオーンと鳴く
歩道を走り、歩行者にベル鳴らし蹴散らす 声は掛けられない
たまに舌打ちもする
雨が降ったら傘さして運転
車道走るとクラクションよく鳴らされる

適宜updateお願いします

>8-9がその当該人物です。特に初めてスレ見る皆さんご注意を。

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:20:03.98 ID:Pe67Iq3A.net
FS君本当にキチガイだなぁ
なんでこんなに嫌われてもしつこくスレに居続けられるんだろ?

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:21:39.00 ID:sUwEwOtg.net
人物の話題は控え、自転車の話題を中心にレスをしましょう
>>10のようなキチガイが常駐しているが無視で

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:24:22.18 ID:Pe67Iq3A.net
>>12
まともに自転車に乗って走れない人に言われても
説得力ないんですけど

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:27:49.86 ID:63Fq1g/Q.net
>>10
女子高の駐輪場リサーチしに行く不審者

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:30:10.98 ID:UF0NOVVW.net
>>10
GJ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:32:41.09 ID:63Fq1g/Q.net
>>14
845 ツール・ド・名無しさん 2021/10/15 19:19:18
>>841
それおまえの住んでるところな
放課後になると中高生がかなりいる
近隣の女子高の駐輪場にいって調査してくるか

これな

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:32:58.67 ID:QDHVM/iu.net
今日は一日中雨降ってたから、クロスのシフトワイヤー張り替えようと思って、ついでにひさびさにレボシフター引っ張り出してきて交換したわ。
ハンドル幅が460だから収まらないかと思ったけどブレーキワイヤーがギリギリ逃がせてらなんとかエルゴンのショート使えた。

夜になって雨が止んだから、さっき実走でディレイラー微調整ついでに15キロほど乗ってきたけど、グリグリ動かすのは無駄に楽しいな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 21:55:45.50 ID:UfbkxJ+r.net
>>12
あのさ、>7やら>10やら言い放った人が
そりゃないんじゃない?自分をちゃんと見つめなおしてごらんよ。

で、ママチャリ形状でリムブレーキだったら、何になるの?
クロスバイク?ママチャリ?

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 22:05:56.22 ID:+B3kVAoo.net
相談者がチェーンカバー希望って言った場合に純正オプションありの自転車だけが奨められるとかいう本末転倒が起きそうね

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 22:09:14.04 ID:Pe67Iq3A.net
すごいアルミニウムってなんなんだ??

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 22:13:45.99 ID:AVOb1T8q.net
>>19
オプションパーツ決まらないと何も決められないらしい
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633527159/732

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 22:25:28.96 ID:+B3kVAoo.net
>>21
安くて引っ掛けて割れるリスクのあるレベルのカバーは前に貶して否定してたからこの板がDIY板に変わるという恐怖

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 22:43:21.78 ID:UfbkxJ+r.net
>>20
パワーワード

実際何かは誰も分からない。多分本人も。

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 22:49:01.97 ID:Pe67Iq3A.net
>>23
よくわからないけどなんとなくわかった
FS君の頭の中だけで存在するアルミニウムってことだね

キチガイって面白いね

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 23:17:35.19 ID:eBhfDghs.net
6061じゃなく7005とか
7046だろうと思うけど

『すごい』だけで
凄さが相手に伝わると
思っている頭の中が凄い

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 23:25:46.51 ID:+B3kVAoo.net
あれはちょっとおもろいこと言ったろ!が滑っただけのことでしょ深読みしなくていいと思う

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 23:47:33.72 ID:sUwEwOtg.net
>>19
オプションのテンプレは簡素化した。必要か、不要かだけにした。
初心者は純正だとかいわれてもわからないだろうから。

メンテやる気あるっていう人にはオプションパーツもDIY取付する道も勧めたらいい。
自分でやれば安いしな
タイヤ交換できる人はがんばればフルフェンダーくらいは取付できるはず

チェーンカバーは難易度が高い

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 23:59:12.60 ID:+B3kVAoo.net
>>27
もうそこから先はスレチなんだよね
脱線に誘う糞テンプレと言いたいだけで

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 00:15:44.72 ID:M9lRAbkv.net
次スレから>>7>>10もテンプレ化するか
ディスクスレもそうしてるしキチガイがいるのが分かりやすくなる

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 00:37:02.61 ID:glnbZ6JU.net
2時からジャヒー様の放送です
https://twitter.com/jahysama_anime/status/1449374612307984385

>>28
スレ違いじゃない、オプションは極めて重要なパーツ
自分が必要ないからといって他者もそうだと思ってはだめ
(deleted an unsolicited ad)

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 00:39:36.33 ID:raQd1dt6.net
>>10
前後のギアを入れ替えても同じギア比にならない(当たり前だボケ)
チェーンラインを合わせないと変速できない(常にたすき掛けかよ)
ママチャリは日本にしか存在しない(お前の中ではな)
急坂でもフロントシングルで登れ(登れなかったという話に)
内装変速はロスが多いなぜならハブダイナモが重いから(意味不明)

ここ2-3日でもこんなんやで
書ききれねえわ

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 00:55:27.61 ID:xqGfQPKY.net
>>30
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て81
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629666064/

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 01:06:07.78 ID:glnbZ6JU.net
>>31
捏造スンナ
ハブダイナモは前輪だし内装の話とはまったく関係ない
内容をまったく理解できてないからそういうアホな誤解をする

内装はハブが重い、さらに内部構造上、エネルギーロスが大きい
オートライトの話は前輪だ

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 01:14:41.96 ID:JbeddJW9.net
重くなると回転はすぐ止まるハブダイナモを回せばわかるだったかな

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 01:37:28.86 ID:SRwZKHDy.net
>>33
すごいアルミニウムって何がどうすごいの?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 01:58:08.40 ID:sf6lPgOA.net
キチガイFSをNGにしたいから早くワッチョイ導入されねぇかな

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 03:46:05.27 ID:0trmj/Fy.net
フロントトリプルはレース用機材
アルミパーツを多用してるからルック車ではない
富士ヒルブロンズは参加者が少なければ取れる
ギアを増やせばいい(ボスフリーに対して)
電動キックボードは免許制になるかも

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 03:50:28.35 ID:raQd1dt6.net
重いものが回転してるなら慣性働いて止まりにくいのが物理法則だけどな
トラックの方が軽自動車よりも制動距離が短い世界に生きてるんだろう

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 05:56:48.65 ID:unlnJivL.net
シマノのコンポついてればルック車じゃないって風潮

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 06:45:36.57 ID:o36D/OYz.net
じゃあ、2021のescape r3はルック車だな

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 07:05:05.85 ID:glnbZ6JU.net
>>37
捏造ばっかり
クロスもレースある
富士ヒルは間違い、レースに興味ないので知らなくてもいい
ボスフリーのままでもギアは増やせる。スプロケはシマノだけではない。
エンド幅同じならボスフリーからカセットの変更はさほど難易度は高くない。

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 07:19:41.90 ID:glnbZ6JU.net
>>31
こいつもギア比すらわかってない
必要なギア比さえあれば坂が登れないとかない
シングルで登れないといってたひとは1.3
山を登るのに1.1以下を用意してなかったというだけ

ヒルクライムは重量が重要なのでシングル派多い
リア10速以上用意したら余裕だろう

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 07:21:50.37 ID:dwEb0IT4.net
>>41
クロスのレースだって言ってクロスカントリーのレースイベント貼ったこともあったよなぁ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 07:26:17.58 ID:dwEb0IT4.net
ヒルクライムはシングル派多い

またホラ吹いてるよ。
だいたいヒルクラやってる奴はギア比1なんて用意しないから。荷物積んで走る人とか、普段坂登らない鍛えてない人の為のギア比だぞ。

一般に姫ギアって呼ばれているのが34/28(1.21)だからな。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 07:34:18.75 ID:dwEb0IT4.net
あと鍛えてない人だとギア比1でも、15%ぐらいの斜度って普通に足着くから。
乗って行くうちに脚力も走る場所も変わって行くから、購入相談者相手に決め打ちのギア比進める奴は無責任にも程がある。

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 07:41:45.94 ID:GF2V8xwP.net
頭の病気持ちは大変だな……

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:01:04.01 ID:glnbZ6JU.net
自転車は速く走れる平地のが快適なのに
山登りに行く意味がわからない。
たまに山頂からの景色みたいだけならアシストをレンタルでもいいし

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:10:45.71 ID:dwEb0IT4.net
>>47
車道走るとクラクション鳴らされるのにどこの平地を快適に走るの?
石川ってそんな長いCRあったっけ

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:11:19.59 ID:47bXb1pU.net
下り坂ガーッと下るのが好きだから坂登ってるわ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:12:46.28 ID:e5rKnyR8.net
お前の意見や考えなんてどうでもいいけど、お前はスレにとって迷惑以外の何物でもないんだからさっさと消えてくんない

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:13:30.27 ID:e5rKnyR8.net
>>50はもちろんキチガイFS宛てな

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:23:48.28 ID:glnbZ6JU.net
>>48
郊外なら一般道の平地を爆走できるの知らないとかw
信号もあんまりないし

>>49
下り、事故ったら危ないので適度にブレーキかける必要あるし
上りのつらさで楽しみも台無しになる。

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:32:42.70 ID:SRwZKHDy.net
>>52
そういう思い込みを他人に押し付けるからキチガイって言われてるんだぞ

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:33:59.79 ID:Sg6Z/mfu.net
>>52
爆走してクラクション鳴らされるのかよ
ひょっこりFS君かよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:35:23.41 ID:lYWCU+tc.net
心肺機能トレだと思えばいい
昨日久しぶりに坂4本でガチ回ししたら2本目で気分悪くなった

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:37:45.03 ID:47bXb1pU.net
>>52
必要に応じてブレーキかけるのは何処だって変わらない、登った分だけ楽しみが積み重なるんだから台無しになんてならんよ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:42:42.47 ID:e5rKnyR8.net
>>52
お前何様なんだよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 08:52:59.55 ID:glnbZ6JU.net
>>53
ただの感想。押し付けていない。
おまえが他人の意見に流されやすいから押し付けと感じるだけの話

>>56
下りの楽しみが+100だとすると上りのつらさは-400から-500ですわwトータルはマイナス。
平地ならずっとプラス値

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:09:33.39 ID:SRwZKHDy.net
>>58
ただの感想なら日記にでも書いてろ
お前のつまらない感想自体ここに相談にくる多くの初心者には迷惑なんだよ
消えろ

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:11:59.66 ID:SRwZKHDy.net
これだけ他人に迷惑だと言われても自覚のないFS君みたいのがストーカーになるんだろうな
怖っ!

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:15:00.80 ID:dwEb0IT4.net
>>52
あれ、FSくん中央区住み設定じゃなかったの?
郊外ってどこまで行く気かなー?

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:20:54.38 ID:raQd1dt6.net
>>42
>ヒルクライムは重量が重要なのでシングル派多い
>リア10速以上用意したら余裕だろう

ギア比の話してたんじゃねえの?
何で変速段数に話になるんだよ?
アホなの?

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:22:33.19 ID:raQd1dt6.net
>>42
速く走りたきゃバイクに乗れば?
買えないの?

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:29:38.21 ID:glnbZ6JU.net
>>63
オートバイ、音がうるさいから嫌い
あとおまえらよりはるかにお金持ってるんでw

>>62
ギア比に関係してるのすらわからないの?
激坂対応のためにギアを増やす話、理解できないとか

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:45:29.51 ID:raQd1dt6.net
>>64
シマノのロード用10sスプロケットの最大歯数と
8sスプロケットの最大歯数をそれぞれ上げてみろよ
はい、どうぞ

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:46:09.44 ID:raQd1dt6.net
>>64
俺より金持ってるという根拠を述べよ

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:53:40.79 ID:0JjwvBhN.net
まぁ何があれって
FSのこの金持ち設定が一番笑えるよな
貧乏人バレバレなのにまだバレてないと思ってるw

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 09:55:45.51 ID:kLs1n6Cr.net
ハンバーガーが美味しいって話してたらホットドッグの方が美味しいとか
パンとハンバーグを別々に食べるべきとか、なんかそんな感じ

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 10:04:30.78 ID:raQd1dt6.net
平地しか走れないチャリと平地だけでなく山も走れるチャリ
平地もほとんど差はない
値段は一緒

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 11:03:19.84 ID:dwEb0IT4.net
>>65
8sにしても10sにしても現実的なのは11-34だけど、8Sの34Tはローとセカンドの間8丁差でヒルクラでは使いにくいよ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 11:10:31.46 ID:raQd1dt6.net
>>70
28-34で6丁じゃね?4にしたけりゃ32使えばいいと思う
まあここでは登れるかどうかの最低ギア比の話なんで

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/17(日) 11:12:19.48 ID:x0G26Yln.net
>>47
筑波スカイラインダウンヒル
https://youtube.com/watch?v=WUub2gZMqqo&t=110

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200