2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談163

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 19:40:32.83 ID:wrt/1+ZJ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633527159/

クロスバイクの雑談&購入相談161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632735794/

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 06:39:28.47 ID:SH5qKL3A.net
>>115
汗冷え対策にミレーのメッシュインナー着てその上に速乾性のあるシャツ、あとはカジュアルサイクルウェア。

117 :108:2021/10/18(月) 08:07:46.82 ID:PH7b3kiE.net
皆さん、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます!

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 09:26:54.51 ID:iX3Z0Jfn.net
初冬と真冬とで違うもんね

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 11:46:32.11 ID:nJp6ClAk.net
>>115
とにかく身体の先端から冷えでやられるから防風グローブで指先、レッグカバーでつま先とか耳なんかに備えが必要かな
耳から顔面周りはモンベルのジオラインのバラクラバなんかが厚すぎずちょうどいいかなあと
胴まわりはレイアリングの概念、汗で冷えたら上に羽織る、汗かいたら脱いでコンパクトにしまうみたいな重ね着装備がいいかと
まあ参考まで

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 12:19:32.65 ID:ePiCVWLx.net
アンダーアーマーのコールドギア中に着とくのマジお勧め
汗はちゃんと発散させてくれるから休憩中も冷えない

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 12:20:01.64 ID:ePiCVWLx.net
>>120
厳冬期だけどね

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 12:44:23.37 ID:dkgpxMc0.net
ミレーはちょっとお高いからTSデザインの類似品が3000円ぐらいで買えるので悪くないで
長袖ならモンベルのクールメッシュインナーがこれまた3000円程度で速乾性高くて快適だと思いますね

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 14:09:07.23 ID:B+S/DHOj.net
モンベルのクールメッシュとかのジオライン繊維は保温性があるみたいで激しい運動する時に暑くなりすぎるから自転車には向かないかも。
人によって合う合わないはあるだろうからなんとも言えないけど。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 15:57:31.10 ID:aQFZnUZg.net
バカンゼ良いな
調整詰めたら普通にジャイアントと変わらん
ジャイアント乗ったことないが
たぶん調整とか品質チェック省いてるから安いんやろ
あと他と比べてフレームの作りに若干無駄があるように思うからちょっと重いかな
でも頑丈さはあるみたいだから用途によってはバカンゼは普通に選択肢に入るな

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 15:58:59.78 ID:aQFZnUZg.net
>>119
わいはワークマンのレインスーツや
冬はずっとこれ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 16:18:52.16 ID:ho4HlW5/.net
>>124
>調整詰めたら普通にジャイアントと変わらん
>ジャイアント乗ったことないが

なんかのコピペ?

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 16:53:44.95 ID:aQFZnUZg.net
確かにヘッドの辺りとか1速多いとかフレームの形が無駄がないとか専用パーツがあるとかケーブル内装とか見た感じ違いはあるが調整詰めたら軽さ、速度は変わらんよ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:02:15.53 ID:6BDcZ64p.net
本格的に寒くなるまでは長袖ウェア+ポケッタブルタイプのジャケットを使ってるわ
暑くなってもすぐに仕舞えるし

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:02:17.85 ID:D37dAzvC.net
クロスバイクなんて10万以下はどれ乗っても大して変わらんだろ
パーツがいい物かどうかだけの違いだよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:03:51.20 ID:6BDcZ64p.net
>>127
乗ったことないなら軽さくらいしか比較出来んやろ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:37:29.04 ID:JnT1lqms.net
パーツなんて後から変えれるから初期装備なんてどうでもいい
クロスバイク選びで注目するとこはフレーム
幸いカメレオンテ最終モデルにして最も美しいビアンキ買えて幸せ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:46:13.11 ID:Rs9bmTiv.net
>>131
そのフレーム選びで失敗してるんじゃないのw
たしかビアンキってエンド幅135mmだろ
ロードのホイールが使えない
ホイールの選択肢はないに等しい

しかもビアンキ盗まれやすいし価格もぼったくり

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 17:54:37.48 ID:S/WlX7KV.net
左に5mmスペーサー挟めば良いだけやんけ
センター出し直せばオチョコも改善されて悪いことねえわ
自分でできないならショップに任せても大して金かからんとちゃうか
スポークの調整だけだし

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:03:44.32 ID:O5BgKKr4.net
趣味の物なんだから自分の欲しい物買えたならそれでいいじゃん、アゼルバイジャン!

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:13:57.35 ID:fpGQT5sT.net
自分も今度クロスバイク買うんだが、
秋や冬などのボトムス選びがかなり迷う
良いやつ買ってもサドルで擦れたりしてすぐ使い物になるのも気になるし、
動き易さや厚みがどのくらいだと良いとかもまだわからんし
バイク着の専スレないよね?

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:19:35.42 ID:S/WlX7KV.net
>>135
普段着で乗りたいならチェーンカバー付きじゃないと無理やで

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:20:23.84 ID:Ncm7V0zN.net
>>135
以前サイクルウェアの専スレあったと思ったけど、ロード用ジャージ専門だったかも。
クロスならAmazonで売ってるナイロンのサイクルパンツで良いんじゃないかな。
あまりピチピチじゃない奴。

しかし今日は寒いわ。
先週の最高気温が28度あったのに、けさの最低気温が8度ってふざけてんのかって感じ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:28:32.59 ID:FInrERk1.net
最近かっこいいクロスバイクを目指してるんですが、なんだがいまいちしっりこないですね
バーエンドバー付けない方がいいのかな。。みなさんがネットで見たかっこいいと思うクロスバイクってどんなのですか?少しだけ画像とか車種情報いただけませんか。参考にしたいですね。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:37:19.02 ID:Ncm7V0zN.net
>>138
インスタのハッシュタグでクロスバイクをざっくり検索してみて、
気に入ったバイクがあったら、その投稿についてるハッシュタグで
気になるのをまたクリックしてみる。
そうしてるとなんとなく自分がカッコいいと思うバイクがいっぱいになってくるよ。
カスタムの参考にもなる。

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:39:52.98 ID:KN/siC5G.net
>>126

速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAなんて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 18:57:02.66 ID:Rs9bmTiv.net
>>133
本来の位置からセンター無理やりずらすから改悪だ
非正規のやり方だし多くのショップで断られるだろう
クレームきたらめんどくさいし

>>135
チェーンカバーつければいいよ
チェーンカバーのためにはFDのないフロントシングルのをかうこと

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:05:36.61 ID:Z7TgbrcL.net
荒北仮面の街乗り用クロスバイク マセラティ
フロントシングルマンドリルだよね
通販で29800で売ってるわ
スペック見たらなかなかいいんじゃない

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:28:18.85 ID:ho4HlW5/.net
>>140
真っ先にそれを連想した

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:44:11.42 ID:aQFZnUZg.net
正直言わせてもらうとリアディレイラーの調整が完璧にできない人はどんなチャリ買っても無駄やね
まず完璧に調整された乗って見てそれと同じレベルに自分で調整出来ないと意味無い
よほど信用できるメカニックと知り合いか付き合いあるか自分でできるかじゃないとシフトワイヤーがちょっと切れただけで買い換えるはめになる
しかもシフトワイヤーって束になってる1本が切れただけで調子狂うしな

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:45:18.08 ID:aQFZnUZg.net
まあリアディレイラーなんてコツ知ってたら10分でできるけど実はそのコツはネットには書いてない

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 19:52:08.31 ID:4I+Y1c2b.net
>>109
漫画の寒咲さんのほうがあのお店のパクリなのかな

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:00:18.16 ID:S/WlX7KV.net
>>141
本来の位置って何やねんw
ハブフランジの中心にくるのがもっとも強度が高いのに多段化するために「無理に」オフセットしてるのが現状やで?
ホイール組めないのは分かったから思いつきで恥さらすな

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:10:23.55 ID:Rs9bmTiv.net
>>147
本来の位置とはメーカー出荷時の意味
素人が適当にいじると振れがおおきくなったり弊害がでる
あとたいして金かからんの根拠出すようにな
その手のはたいてい断られるだろ
店でホイール組むようにいわれるか、完成品のホイール買うように勧められる

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:12:59.60 ID:S/WlX7KV.net
>>148
>素人が適当にいじると振れがおおきくなったり弊害がでる

フレ取りもしたことねえのか
買ったら買いっぱなしか?
でなんでセンター調整するとフレが大きくなんの?

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:13:50.90 ID:S/WlX7KV.net
>>148
フレ取りとセンター調整はする事一緒だし
ホイール組むような費用は要らねえな
当たり前だろ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:25:37.76 ID:Rs9bmTiv.net
>>149
振れ取りやったことあるよ
時間かかるしめんどくさいからあまりやりたくない
やりはじめると完璧レベルまでやらないと気が済まなく
なってしまうからふだんは気にしないようにしている

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:31:46.77 ID:4I+Y1c2b.net
>>109
初クロスバイクどこで買うか迷ったんだが、ワイズロードで人気過ぎて在庫切れだったrail diskがカンザキバイク楽天市場店で58400円送料無料でいとも簡単に売ってたんで、それにした。
品揃えいいしモノによっては送料無料で全国に売ってて、しかも組み立てて送ってくれるらしいし
なんか裏でもあるのかと思ってしまった。

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 20:41:53.27 ID:S/WlX7KV.net
>>151
何だお前、いつものヘタレシングルか
したこともねえのに見栄張るなよ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:45:52.75 ID:6BDcZ64p.net
>>148
根拠出せっていうなら泥除け取り付け工賃の相場1から2万だっていう根拠さっさと出せよ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 21:51:40.34 ID:Go9MtpS3.net
ピストバイクしか乗ったことないけどズボンの裾やられたことないなぁ
クロスだと違うのかな
むしろケツが擦れて穴空くことが多い

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 22:59:41.52 ID:2dGMeiIk.net
>>155
そりゃチェーンリングに常にチェーン掛かってるもん
裾は汚れたり擦れたりはあってもぶっ刺さって裂けたりはしないわな

アウターチェーンリングにチェーン掛かってないときがやばいのよ

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:01:40.27 ID:Rs9bmTiv.net
>>154
1万円の店はURLひとつあげている
サイトは見つからなかったが2万円の店も存在する
ログ見て来い

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:03:47.05 ID:u6bFbb+o.net
>>157
存在する→根拠なし

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:07:13.34 ID:S/WlX7KV.net
>>157
やっぱお前ヘタレシングルか
昨日の8sが10sになればギアが軽くなる話で途中逃亡したろ?
シマノのロード用スプロケで最大歯数はどれだけ違った?
さっさと調べろよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:10:08.32 ID:S/WlX7KV.net
ヘタレシングルって
なんか、こうフワッとしてんだよな知識が
言葉だけが強くてw

女と話してるみたいだw

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:11:18.10 ID:6BDcZ64p.net
激坂対応するために8sを10sにする(キリッ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:39:05.73 ID:fpGQT5sT.net
チェーンカバーって
例えばジャイアントのエスケープr3でもつけられる?
あと自分であとからAmazon購入とかで装着は難しくないのかな

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:24:24.30 ID:FArbnm6p.net
>>159
シマノ限定、ロード限定にしてくる時点でおまえのインチキ
坂道用に大きい歯が欲しければMTBコンポ使えばいい。
ロード限定にしてくる時点で頭がおかしい
中華だっていいしSRAMだっていい

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:32:55.31 ID:FArbnm6p.net
>>162
フロントシングルじゃないとたいていはつかないよ
フロントディレイラーというゴミパーツと干渉してしまう。
チェーンカバー欲しいならFDははずしたほうがいい
ただ外すとチェーン落ちしやすくなるからチェーンリング変えるといい。
チェーンリングはナローワイドの変えるとチェーン落ちしなくなる
中華なら2000円程度でかえる

ちゃんとしたチェーンカバーはクランクを外してつける
コッタレスクランク抜きが必要、500円程度

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:36:17.53 ID:FArbnm6p.net
>>162
なんだこれから買う人か
普段着で乗りたいならフロントディレイラーついてる自転車は
買わないほうがいい。
チェーンカバーがちゃんとつかない
GiantのクロスはFDつきばっかりだよ

FDつきは自転車の乗り降りのたびに裾バンドを脱着しないといけない
しかも裾バンドしても衣類の油汚れをあまり防げない

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:50:04.48 ID:7VKGw6sI.net
>>164
エントリークラスのクランクセットにナローワイドをつけるやり方教えて?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:53:55.72 ID:W3+c80gw.net
>>163
おい、ヘタレシングル
適当なもの勧めんなよ

お前、MTBの10sをロードコンポで使うつもりなん?
MTBの8s9sとロードの8s9s10sは互換性あるけど、MTB10sはHG-Xになって互換性ねえよ?

だからロード限定にしたんだが

お前、いつもMTBコンポバカにしてるくせに都合のいいときだけMTBだの中華コンポだの使おうとすんなやw

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 00:56:15.24 ID:7VKGw6sI.net
>>163
君メガレンジとかポン付けで動かせてる?
1:1のRDでそんなにゲージ長い奴あるなら紹介して?
変な中華じゃなくて三大コンポメーカかマイクロシフトで。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:01:56.37 ID:BZOAgUlg.net
アホな実現性もない提言に乗るより裾バンドをサクッとつける方が楽ちんで賢明ね
クランク抜いて取り付けるチェーンカバーの商品名出せって聞かれていつも逃げ回ってるカッス

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:02:02.58 ID:xM08nXki.net
>>162
新たに付けられるかどうかは知らんけどエスケープR3はクランクの根元に円形の透明チェーンカバーが最初から付いてるよ
俺は普通にジーパンで乗ってるけど汚れたことはない

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:04:51.39 ID:7VKGw6sI.net
>>167
ロードの旧10sも調整でごまかせる範囲なだけで互換性ほんとにあるわけじゃ無いよ。
旧ロード10s時代のフロント変速周りも互換性ややこしいし。

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:07:19.29 ID:FArbnm6p.net
>>166
チェーンリング取り外せないならクランクごと交換するだけの話でしょ?
場合によってはBBもかえてもいいけど。
クランク買えないほど貧乏なの?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:12:09.97 ID:FArbnm6p.net
>>167
そもそもここクロススレだし質問者もクロスだろ
なんでおまえだけロード縛りしてんだよ

互換性ないなら最小限の変更で交換すればいい
そんなのカスタムやるなら当たり前のこと

10sはホイール交換なしプランだけど予算あれば11sにして
必要範囲総とっかえしてもいい

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:14:47.01 ID:FArbnm6p.net
>>167
ギア比1.1や1.2で坂が登れないなら貧脚なわけで
フロントを小さくしてしまうのが手っ取り早い
その人の脚力では意味のないほど大きなギア比が入ってる

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:19:09.97 ID:FArbnm6p.net
>>168
ギア比1.0なんて貧脚ギアは要らないのでw
貧脚おつw

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:19:46.72 ID:7VKGw6sI.net
>>172
フロントシングルはチェーンラインを0.1mm単位で合わせないとリアがちゃんと変速しなくなるって、このスレのフロントシングル勧めてくれた人が言ってたけど、座繰り量もわからない適当なチェーンリング使っても平気なんですか?

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:22:28.56 ID:FArbnm6p.net
>>169
チェーンカバーはチェーンリングの大きさ次第でつかないんだよ!
それくらい気づけアホw
だからこれが定番なんてものはない。
さらにBBの種類次第で取付できないものもある。
おまえが思ってる以上に複雑で奥が深い

あとカバーはもっとも重視されるのはデザインだしそれは個人が決めることだ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:23:48.84 ID:FArbnm6p.net
>>170
それはチェーンリングカバー
チェーンの上側の汚れには役立たず

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:25:04.48 ID:Rz+e0bt5.net
>>177
そんなもんここにくる初心者に勧めんなキチガイ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:25:12.44 ID:BZOAgUlg.net
>>177
無いならないでええんやで
実現性無いプランをさもできるかのように提示する奴は阿呆

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:25:41.57 ID:FArbnm6p.net
>>176
大丈夫、フロントシングラーの多くの人が中華ナローワイド使ってる
正規品が高すぎて中華使用率が異常に高いw

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:26:31.51 ID:7VKGw6sI.net
>>175
失礼、sramの事考えながら打ったらタイポしてたわ。
2:1のRDでメガレンジ使える奴教えて?

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:27:32.61 ID:FArbnm6p.net
>>179
初心者にFDつきのイキリクロス勧めるほうがキチガイ
デメリットが多すぎる

山登りしたいが貧脚のひと以外はFD不要

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:29:08.77 ID:xM08nXki.net
>>178
汚れたことないって言ってるでしょ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:29:43.27 ID:FArbnm6p.net
>>182
ギア比計算してメーカーサイトで自分で探せよw

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:30:49.97 ID:Rz+e0bt5.net
>>183
実際使ってる人でデメリット騒いでるのお前だけじゃん

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:31:37.57 ID:FArbnm6p.net
>>184
それはおまえだけ、たまたま
ピチピチの服着てるんだろう
チェーンリングカバーだけで十分ならママチャリにチェーンカバーはついてない。

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:32:57.35 ID:Rz+e0bt5.net
>>185
答えられなくなるとすぐ逃げるしw

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:33:49.60 ID:FArbnm6p.net
>>186
自転車アニメでスポーツバイクがブームになったが
多くの人がすでに乗らなくなってる
イキリクロス、イキリロードが乗りづらいからママチャリとかシングルに戻った人
が多い

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:34:39.92 ID:FArbnm6p.net
>>188
おまえのために無賃労働などしてられるか
金払え、ずうずうしい

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:34:55.22 ID:7VKGw6sI.net
>>185
ギア比の話なんて誰もしてないんだが?
2:1とか1:1の意味わかんないなら10s以上のこと話さない方が良いよ。
自分で混ぜて使ってみた事があれば意味わからんはずないから。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:35:37.70 ID:xM08nXki.net
>>187
ふーん普通にジーパンで乗ってるって言ってるんだけどねぇ
教えてくれてありがとう
けど君の知識より俺は俺の実体験を信じるよ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:36:44.57 ID:Rz+e0bt5.net
>>189
ママチャリとかシングルに戻った人ってどれくらいいるのさ?

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:37:33.26 ID:Rz+e0bt5.net
>>190
そんなんでここにきた相談者に勧めんなっつーの!

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:40:06.69 ID:Rz+e0bt5.net
フロントシングルにしたいって相談者が来たら金払えって言う奴ってことだな
単なる詐欺師じゃねーかw

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:41:28.12 ID:BZOAgUlg.net
ひょっとしてこれガチの精神の人じゃね?って見えてきたわ
思った以上にアレだわ

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:46:30.56 ID:Rz+e0bt5.net
>>190
そのうちフロントディレイラー付いてると呪われるとか言いそうだなw

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:48:03.06 ID:slN7I8pY.net
>>196
この書き込み見てもまだ疑問系程度だとお前の頭もアレだぞw

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 01:49:29.31 ID:BZOAgUlg.net
>>198


200 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 02:09:11.19 ID:FArbnm6p.net
>>192
たとえば
信号などで停止時に左足をつくとチェーンがパンツに触れるだろう
左ペダルから左足を下すときはふつう右ペダルが下になるので
パンツとチェーンがふれてしまう

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 02:10:51.84 ID:FArbnm6p.net
メガレンジなんて言葉つかってる時点で多少は知識あるやつだろうから
そういうやつはメーカーサイトで自分で調べろよってことだ
中華スプロケだって1社じゃないし

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 02:29:23.90 ID:7VKGw6sI.net
>>201
ググったけど分からないなら分からないってちゃんと言えよ?
2:1ファミリーってのは、正確には1.7でシフターのワイヤ引き量に対するディレイラーの移動率の事な。
ここの互換性が取れてるのはシマノの7〜9速とロードの旧10速、それとスラムの7〜9速。
この範囲以外はグループセットでの交換が原則必須で混ぜての運用はあり得ないんだよ。

あとsensahのコンポとか、本当に自分で触ってみたごとあったら、あんまり無責任に人に勧めたくはならんと思うぞ。
LTwooはもっと酷いって聞くし。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 03:05:13.61 ID:d7+1OsSj.net
通勤でママチャリからクロスに乗り換えを考えています。
4年前のESCAPE R3中古それなりにきれい25000円と、新品VACANZE2ポイント込み45000円なら、どちらがおすすめですか?フロントの変速の有無はどちらでもいいです。

204 :203:2021/10/19(火) 03:21:18.56 ID:d7+1OsSj.net
>>203
あ、すみません。
VACANZE2は35000円でした。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 05:10:06.92 ID:SAA/HMid.net
>>203
君の存在価値は中古なのかと問いたい

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 05:22:51.55 ID:QMtRKKHQ.net
クロススレでイキるフロシン憐れなりwww
ダサいルック車乗って右脚の裾ドロッドロに汚した過去がトラウマになってんのかねー
知識なくて頭悪いからこんなスレで連投する人生送ってんだろ〜キモヲタ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 05:38:14.12 ID:e44QYrE9.net
>>203
それをここで聞く人なら新品一択かな

中古ESCAPEはそれなりにきれいだけじゃ状態がわからない
タイヤとか買ってすぐ換えたくなるような消耗品がどれぐらいあるかわかってて
それにどれぐらい費用かかるかイメージできてESCAPEが好きな理由があって
1万円代なら買ってもいいかなぐらい

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 06:51:19.46 ID:2vG0E2DB.net
>>189
出たよw
根拠なしの○○は多い

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 08:42:05.19 ID:SuwYDFpb.net
通勤なら便利な方がいいから前に3枚ついてるエスケープ。

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 08:45:05.66 ID:FArbnm6p.net
コロナ前までにロード売り上げ急減
ブーム終焉とともに自転車アニメも急減、今年もゼロ

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 08:54:51.31 ID:/xY80xnl.net
>>210
それFDが原因で減ったって言う根拠になってないじゃん

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 08:56:30.04 ID:FArbnm6p.net
>>203
通勤ならFDついてないバカンゼ2のがいい
FDなしならチェーンカバーつけられる

中古はきれいに見えてもハブ、BBとかが劣化してたり異音することある
自分でメンテ、部品交換できないならやめたほうがいい

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 08:59:39.04 ID:aP+GksHo.net
一般車は減り、電動チャリとスポーツバイクは好調だと聞いたが、違うのか?

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 09:02:49.24 ID:s2UQQnxJ.net
通勤ならクロスである必要無いけどな

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 09:22:03.22 ID:SuwYDFpb.net
本人がクロスにしたいんだから、そんなこと言わない

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200