2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談163

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 15:08:34.14 ID:vWVVO6U4.net
「進化」「開発」とあるから
当然油を必要としない新たなチェーンの話をしている訳で
それに対しチェーンに油は仕方がない!というのは
それはつまり
>乗りたければ短いパンツをはけ!
>それがいやなら裾バンドをしろ!
てのと同じ思考でしかないんだよね
まぁ理解できないだろうけど

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 15:12:12.65 ID:FArbnm6p.net
>>249
多くの機械でチェーン使われてるだろ
代替となるものがないんだよ
実現可能性のないものに期待してもだめ
現時点ではガードのようなものつけるしかない
それかベルトドライブ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 15:23:19.21 ID:vGCafQqL.net
トロイダルCVTみたいなの自転車用に作れないのかな

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 15:26:59.93 ID:+ntwAQwH.net
ワックスルブにすればいいじゃん
Sqruitみたいな奴

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 15:34:42.15 ID:vGCafQqL.net
リアハブ内部に無段変速機入れてチェーンステーの中にプロペラシャフト内装出来るようになれば
駐輪するときディレイラー保護気にしなくてよくなるし空気抵抗減らせるしメンテナンスも楽になり見た目もかなりスッキリするのに

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 15:37:43.49 ID:zwfV1/ET.net
>>242
クロススレ
ディスクスレ
ロードスレ
で暴れ回ってるからな

尚、どれも持ってない模様

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 15:55:24.98 ID:+HKZwj3A.net
自転車を漕ぐ時に、足が上げやすいから秋冬でもハーフパンツにしたいんだけど、下に穿くタイツのオススメあります?

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 16:01:41.30 ID:WwPZXCHg.net
モンベルのウインターサイクルタイツ。

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 17:13:06.66 ID:T/EkymD3.net
>>250
ほらな
理解できない

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 17:23:51.87 ID:d2CjvTtm.net
実現可能性のないチェーンガード定期レス

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 17:33:40.40 ID:W3+c80gw.net
クロモリのママチャリ(チェーンカバー付き)なら
ちょっと前までアラヤのプロムナードがあったのにな
外装8段でお前等向きだったんじゃねえのか

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 17:43:04.02 ID:38uH67SY.net
ベロスターの773てやつを10万円で購入したが何か失敗した気がする
あさひ関連は不具合多いしなー

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:16:36.90 ID:vJr/hjKl.net
長距離通勤なら電動クロスもありか
片道50km通勤してたが移動だけで疲れる

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:22:38.77 ID:62lUbbUb.net
それ自家用車でも疲れるわ
渋滞の多い街なら15キロでも1時間越えるしね

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:25:59.55 ID:Upgm/S7f.net
>>255
その辺で売ってる丈の長いレーパン履いてその上から短パン履けばいい

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:33:55.43 ID:Gxrihlra.net
50km通勤とか引っ越した方がいい

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:36:40.30 ID:62lUbbUb.net
大都市圏の特急でも1時間はかかるよな
東京〜横浜とか大阪〜京都くらいか

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:47:44.26 ID:pKrs+UEW.net
クロスバイクのフラットバーハンドルって狭い道だと邪魔だね。
両端を1cmずつ切ったけど、向かいから来た人とすれ違う時に当たりそうで怖いや。

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 18:55:17.81 ID:gUnxh8ki.net
大阪〜京都位だね。
通勤では走りたくないし走るならロードにするわ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:09:13.30 ID:Gxrihlra.net
>>266
海外仕様だと長すぎるから切った方がいいぞ

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:11:46.37 ID:FArbnm6p.net
>>257
おまえのいいたいことくらいわかってるぞ
しかし油のいらないチェーンww
とか役に立たないものを夢見ているから却下されてる

>>258
チェーンガードはママチャリのほぼ100%で実現してる
クロス、ロードでほとんどないのはメーカーの怠慢

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:18:25.48 ID:T/EkymD3.net
>>269
ほらできてない

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:21:41.48 ID:lewpimfa.net
>>269
需要がないものに開発コストかけさせたいなら金出せよ

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:38:15.87 ID:kvnmntgo.net
FS君擁護するのもなんだがチェーンガードは需要ありまくりだろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:50:53.71 ID:d2CjvTtm.net
>>272
そらあるでしょ
ガードの必要不要をテンプレで問うくせに必要な人へのパーツ提案もできない無能さが目にあまるだけで

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:52:13.53 ID:lewpimfa.net
>>272
FS君に間違い指摘するのも面倒だから言わなかっただけでFS君の言ってるのはガードじゃなくてカバーのことだし

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 19:54:39.23 ID:+ntwAQwH.net
まぁチェーンカバー自体はいいとしてもそれ付けるためにFS にしろってのが呆れるくらいの暴論なんだよな

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:00:34.97 ID:n6p2CQvm.net
>>269
ステップスルーフレームの自転車はスカートで乗る人のために出来たモノだからな、ガード類も充実するよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 20:18:33.93 ID:7VKGw6sI.net
>>239
クランクの何をメンテしたら変速調整できるんだ…

ほんと、エアプだなぁ

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 21:58:53.69 ID:FArbnm6p.net
>>277
シングルなら変速調整が楽になるって意味なんだが
アホには理解できないようだ
シングルなら1x8で8通り
トリプルなら3倍の組み合わせを調整チェックしないといけない

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:00:40.46 ID:W3+c80gw.net
だまってママチャリ乗ってればいいのに

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:01:20.04 ID:7VKGw6sI.net
>>278
全部のギアで調整ねぇ。
エアプだなぁ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:01:37.11 ID:gxSAGvtr.net
>>263
なるほど、サンキューです!

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:04:14.73 ID:d2CjvTtm.net
>>280
釣りとしか思えないSHIMANOだけに

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:06:32.07 ID:7VKGw6sI.net
>>282
だれうま

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:08:48.41 ID:NbTuw5Ve.net
本当にRDの調整方法を知ってるorやった事あるのか疑問だよな

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:10:43.76 ID:mE6l3vWJ.net
フロントもリアもシングルのママチャリなんだよ

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:14:02.19 ID:FArbnm6p.net
>>280
全部の組み合わせをチェックしてないって相当レベル低いなw
フロント固定してリアの最小と最大だけ調整して終わらせてるんだろうな
エアプ連呼してるおまえがレベル低すぎ、雑すぎ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:16:50.49 ID:FArbnm6p.net
>>202
おまえのようなやつのためにぐぐるわけがない
ギア比で表現せずに2:1とか1:1とか書いてるから相当なバカだと
思っていたがやはり当たっていた。
2.0と1.7では大違いだし、こいつはとにかくいいかげん

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:19:20.83 ID:W3+c80gw.net
ここ数日見てるだけでも
ハブやホイールについてはさっぱり分かってない
ギア比も含めて変速周りもさっぱり
日本語もさっぱり

クランクのメンテってなんだと聞いたらFDの調整だってよ
意味分かるか?

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:19:44.62 ID:FArbnm6p.net
フロントがミドルでRDの調整うまくいっても
フロントをアウターやインナーにしたら異音するなんて当たり前にある
変速調整は
全部の組み合わせでわずかな異音も許さないほどに調整するのが当たり前
やらないやつは意識が低い
変な音なってても気にしてないんだろうな

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:23:20.50 ID:FArbnm6p.net
>>288
最初にクランクでメンテをいったのは別のひとだが
俺はふつうに変速調整が楽になるんだとすぐに意味を理解した

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:25:49.36 ID:7VKGw6sI.net
>>287
ニホンゴヨメマスカ?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:25:52.70 ID:W3+c80gw.net
>ギア比で表現せずに2:1とか1:1とか書いてるから相当なバカだと


ギア比の話なんて誰もしてねえのに何言ってんだこいつ

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:27:27.88 ID:W3+c80gw.net
>>290
クランクをどうメンテすればFDの調節が楽になるんですかぁ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:28:44.54 ID:FArbnm6p.net
互換性ないならセットで交換するに決まってるのに
なんでそんなくだらない話してんだろって思ってた

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:31:20.04 ID:7VKGw6sI.net
意識高いエアプは襷掛けを使う。マジウケる

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:32:13.24 ID:lewpimfa.net
>>278
8通りを確認は草生える

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:32:37.65 ID:W3+c80gw.net
知識を問われてものの見事に答えられずに無知を晒して
トンチンカンな解決策?を言い出す

知ってるか知ってねえか聞かれたことも分かってない

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:34:59.77 ID:W3+c80gw.net
そんなに調整がシビアならダブルでもトリプルでも使えば良いやんけw
調整ヘタなんだろ?
チェーンもたすき掛けせずに済むわw

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:41:36.80 ID:7VKGw6sI.net
>>294
2:1も知らずに

>シマノ限定、ロード限定にしてくる時点でおまえのインチキ
>坂道用に大きい歯が欲しければMTBコンポ使えばいい。
>ロード限定にしてくる時点で頭がおかしい
>中華だっていいしSRAMだっていい

とかアホな事言ってるからだろ。
XTにしろAPEXにしろお前のルック車より高いぞ。そんなもん購入相談者に勧めるのはエアプだからだろ。
中華コンポもエアプだろ?安いんだから買って試してみろよ、人に勧める気になんてなれないから。
ナローワイドだってエアプなんじゃね?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 22:46:57.53 ID:EXjOaYKg.net
6000円で買った中華ビンディングシューズは使ってるみたいよ

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:08:26.54 ID:FArbnm6p.net
>>298
バカなの?
組み合わせ増えるほど調整めんどくさいにきまってるだろ
フロントシングルは楽
あっちをあわせたらこっちが合わないなんてことはほぼないし。

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:12:07.98 ID:j4gA5AXF.net
調整できないことを自慢するんやなぁ。

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:14:56.38 ID:W3+c80gw.net
同じギア比にするにしたって、ミドルから11Tに入れるより、アウターからセンター辺りに入れた方がチェーンの角度つかねえだろうが
アホなの?

>あっちをあわせたらこっちが合わないなんてことはほぼないし

トリプルだろうがそんな状況なったことないしw
ヘタクソにも程があるだろ

つか調整って何すんの?手順言ってみてよ
どうせ逃げるだろうけどw

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:15:26.00 ID:slN7I8pY.net
例えフロントシングルだとしても8速を一つずつ全部調整してる奴なんているん?
そもそもディレーラーにそんな機能あるん?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:17:23.20 ID:wQeU6y4T.net
RDの調整簡単だけどFDの調整よくわからん
筒に当たらないように調整してもインナーからミドル上手く変速しない

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:32:16.73 ID:mE6l3vWJ.net
>>305
インナーとアウターは調整ボルトでセット。ミドルはワイヤー調整ネジで合わせる。
やり方はマニュアルで。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:33:55.46 ID:wQeU6y4T.net
>>301
フロントシングルでもきちんと調整しないとシフトアップとシフトダウンのレスポンスずれ発生すると思うんだけど・・・
>>304
あるよ
8速全部はともかく俺は12678速は確認してるわ345は見てない

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:48:10.57 ID:gUnxh8ki.net
え?
シフトの調整ってRDの位置決めしてフロントアウター、リア2枚目でやるのでは?
自分が古いだけか(汗)

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/19(火) 23:51:13.06 ID:g0Seq8yr.net
シマノとSRAMでやり方違った気がする

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 00:37:05.02 ID:62BtOHqG.net
>>307
そのずれは当然調整する。
それでもリアが8sなら8通りで済むでしょ
トリプルなら3x8=24通り、すべてを確認しないといけない

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 00:40:45.59 ID:8qBWic1P.net
シマノです。
6sでSIS出たときから変わってないような。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 02:08:29.46 ID:7OX3zlDN.net
長距離も乗らない、山も行かない、速度も出さない
そんな奴がそこまでこだわってどうするんだろ?
そこまで走行性能にこだわるなら
ただでさえ重い右側を、たとえ数百グラムでもさらに重くするようなチェーンガードは避けるべきだと思うんだがな

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 02:50:45.98 ID:jT+549GG.net
>>310
どうやって一枚づつ合わせるの、やり方を具体的にどうぞ。
エアプだからまた逃げるんだろうけど。
俺の経験上だと紐引きシングルは上下全部は音鳴り皆無には出来ないけどな。

あと7Sじゃなかったっけ?
いつから8Sに設定変わったの?

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 06:06:17.92 ID:BQ9tAqff.net
インナーローハイとアウターローハイで異音なく稼働してるなら十分やろ
わざわざミドルなんて確認する必要ない

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 07:50:12.29 ID:OWPiOWOC.net
普段使いするから、服が汚れないもの
できるだけ疲れにくいもの
なるべく安価で

という条件があって、でた結論が
フェンダー、チェーンカバー付き
軽い車体、最低限の変速付き
フロントシングル、自分で修理しやすい構造

なんじゃないでしょうかね

もうすこし電チャリが安く軽くなったら、そちらが本命になりそう

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 07:56:08.38 ID:vVGMmoEU.net
>>315
その条件も、人によって軽重が違うから、
チェーンカバーが欲しいって人もいれば、無くてもいいやって人もいるし
フロントシングルが良い人もいれば、それじゃ使いにくいよって人もいるんんじゃね?
だから、人によっても使う場面によっても正解が違う。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:13:47.82 ID:62BtOHqG.net
エアプ連呼のアホはスルーw

>>315
デザインもかなりこだわってるけどな
最低限なら6sだろうけど俺はボスフリーは嫌ってる
服が汚れないの大事だけど裾バンドの脱着も嫌ってる
現行アシストはメンテめんどくさいし、デザインがださいのばっかりだから欲しいのがない。
リチウムイオンバッテリーすぐ死ぬし

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:18:07.58 ID:4ZWuNb8P.net
>>315
金がないから とにかく低予算で
なんか付いてた方が得した気分になるから
トリプルはレース用で高い

この程度だろ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:23:21.44 ID:3FZloyET.net
また逃げてんじゃん

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:29:28.62 ID:62BtOHqG.net
>>318
トリプルのが貧乏人向けなわけだがw
少ない予算でギア段数3倍だからな

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:31:36.85 ID:4ZWuNb8P.net
>>320
予算いくらなん?

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 08:51:28.51 ID:+5/y7Y8L.net
トリプルはレース用で貧乏人向けか
ほんとガバガバ理論だな

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 09:07:06.55 ID:62BtOHqG.net
クロスバイクのレースあるの知らないバカがまだいるようですねw

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 09:18:42.95 ID:3FZloyET.net
>>323
しったか君はマイアミ浜で恥かいたのにまだレースの話するんだ?w

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 09:31:15.62 ID:+5/y7Y8L.net
そのクロスバイクのレース()とやらでは貧乏人向けのトリプルでレースするのか?
とんだガバガバ理論だな

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 10:06:48.67 ID:T3wIn5ET.net
>>323
最初にツッコまれたとき黙りだったキミに言ってあげな

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 10:09:19.39 ID:ph13MyN3.net
>>315
◯普段使いするから、服が汚れないもの
◯できるだけ疲れにくいもの
△なるべく安価で
◯フェンダー、チェーンカバー付き
◯軽い車体、最低限の変速付き
◯フロントシングル、
×自分で修理しやすい構造

+前カゴつき

ほぼ俺が近所の買い物用にアルミママチャリを買い足した理屈だなw
結局彼はそういう用途の人なんでしょ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 10:15:03.11 ID:Fg+5lpx8.net
カンザキバイクで安く車体買えたけど、結局お金かかるなあ空気入れだのオイルだのヘルメットだの
まだモノが足りなくて乗れてない

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:05:29.14 ID:62BtOHqG.net
>>327
ママチャリは重たいでしょ
ボスフリー6sでは速いスピードでないし

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:14:35.17 ID:ph13MyN3.net
>>329
ヘーキヘーキ豪脚設定でスレ民を見下す君なら余裕だよ用途的に俺はこいつで30キロも出さんけど

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:15:58.52 ID:62BtOHqG.net
>>327
アルミママチャリのスペック、価格は?

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:19:46.35 ID:amXobg6V.net
>>329
平地メインなら重さの影響少ないじゃん
豪脚すぎて車煽ってクラクション鳴らされるFS君にはちょうどいいハンデじゃない?w

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:28:42.20 ID:M+UpRleY.net
トリプルが貧乏人向けとかアホか
エントリーユーザー向けだろ
馬鹿もほどほどにしとけマヌケ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:29:01.59 ID:62BtOHqG.net
>>332
ママチャリでタイヤ重いのは快適性につながってるから
いちがいに悪いとは言わないけど
その他のパーツが重すぎる
ゴミハブブレーキ、スチールフレーム、両足スタンド、スチールカゴ
プラペダル、すぐに破られるサークル錠、スチールクランク、
スチールチェーンカバー、とにかくスチールだらけ。

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:35:58.67 ID:ph13MyN3.net
>>331
26インチ、アルミ、3段、18キロ、39,000(定価)

>>334を見てどういう攻撃をしたいのか察したよママチャリ相手になんやこれw
両足スタンドにもサークル錠にも理があると思うがな

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:36:30.45 ID:XkdyH8Q7.net
クラウドファンディングで作って売ってみると良いと思うぞ

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 11:39:22.36 ID:3FZloyET.net
>>334
丸石のプルエイムとか良いぞ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:00:14.36 ID:jDJJmkyt.net
低握力でも効きがいいからハブブレーキ使われてんだよな?
鉄の耐久性はアルミ製品の比じゃないが
買いっぱなしでノーメンテなのはクロス初心者も一緒
5年後にゴミになってるのがヘタレシングルクロス
余裕で婆さんが買い物にいけるのがママチャリ

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:00:27.48 ID:/xBzQo04.net
クロスバイク以外と金掛かるな
自転車本体価格+5万円くらい

LEDライト 2000円
スタンド2000円
ベル 1000円
サイコン4000円
鍵 3000円
空気入れ 5000円
自転車用バッグ 3000円
ツールケース 2000円
自転車整備工具セット 8000円
トルクレンチ 5000円
パーツクリーナー 2000円
置換スプレー 3000円
チェーンオイル 2000円
パンク用予備チューブ 2000円
パッチ 1000円
タイヤレバー 1000円
携帯空気入れ(電動orCO2ボンベ) 4000円

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:03:10.86 ID:/xBzQo04.net
エントリーグレードクロスバイク5万円
そこそこなら8万円+5万円=合計13万円

これもう電動アシストクロスバイク買ったほうがよくね?w

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:07:47.25 ID:jZKtmTrj.net
メンテ店に任せればいい

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:10:01.62 ID:r07cMXKX.net
>>340
まともなEバイクはその値段じゃ買えない

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:11:25.93 ID:tQYg5+oO.net
>>339
不必要に高いものを買いすぎ。
サイコンなんてなくていいし空気入れだって安いので十分。工具セットだって最初は100均の4と5mmのアーレンキーだけで足りる。
トルクレンチもなくても困らない。ヘルメットを除けは2万もかからないよ。

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:16:27.07 ID:BcuyKgLj.net
>>340
>>339に並べたものは好きで揃えるなら勝手にすれば良いが不要なものもたくさん
それにそれらが必要だというのなら電動アシストクロスでも必要だろ
電動アシストだからと言ってパンクもせず空気も自動で入るわけじゃない

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:17:42.35 ID:Y5Ot+/1y.net
>>340
電動アシストクロスバイク
13万円+5万円で18万円ですね。

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:19:13.22 ID:/xBzQo04.net
電アシクロスとebikeは別ものだぞ
電動クロスはシティサイクルベースのルック車だからイギリス式バルブで使い勝手いいし頑丈
ebikeはMTBベース

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:21:44.97 ID:/xBzQo04.net
>>343
比較的安くて最低限の品質の選ぶと値段こんくらいするやん
例えば空気入れならパナレーサーのポンプ
abusのチェーン鍵
サイクリストのツールセット

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:22:28.10 ID:tQYg5+oO.net
>>346
分かったからお前はママチャリに乗ってろ

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:29:23.52 ID:BcuyKgLj.net
>>347
クロスやママチャリなら空気入れは1000円ちょっとの
パナレーサー楽々ポンプで十分だよ
それ以上出すのは趣味の世界だから好きにすればいいが

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:52:12.21 ID:/xBzQo04.net
>>348
俺のバイクYAMAHA PAS Braceな
フロントサスペンション付いてるから余裕で歩道の段差突っ込んでいけるしタイヤ太いから砂利道も余裕で快適
唯一の不満後輪外せないから車積んでサイクリング行けないこと
安いクロスバイク買うか前後クイックリリースのPanasonicジエッター買おうか迷ってる

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 12:59:28.22 ID:3FZloyET.net
>>339
>パーツクリーナー 2000円
>置換スプレー 3000円
>チェーンオイル 2000円
ねぇわ

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:01:30.32 ID:BcuyKgLj.net
>>346
イギリス式バルブで使い勝手いい、というけど米式の方がいいよ
ゲージ使って空気圧の管理がーとかの話じゃなくて空気の保持力が全然違うから
空気入れる頻度が劇的に下がる
空気が減った状態で走ってるママチャリをよく見かけるけど
米式チューブにしておいたらタイヤトラブルだいぶ減ると思う

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:04:19.86 ID:jDJJmkyt.net
ガソスタで空気入れられるしな
自転車屋より多いし

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 13:36:35.13 ID:Y5Ot+/1y.net
>>351
ワコーズでもこの値段はないな

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 14:05:30.53 ID:ACf06IPw.net
>>340
ペルテックの電動ルッククロスが7万円だから、迷っている

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 14:35:37.13 ID:62BtOHqG.net
>>335
やっぱりぜんぜんだめじゃないか
攻撃とかじゃなく理論的にだめだししてる
18kg重すぎ。2万円クロスでさえオプションなし12kg前後がある
オプションとタイヤ考慮してもスポーツ車比で4kgは無駄に重いぞ。
内装3段ハブ重たいし、エネルギー効率悪し、ギアまわりも最悪のチョイス。
内装3段なら変速なし自転車のがまだまし。
その値段だとオートライトもついてて前輪も激重いだろう

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 14:38:48.28 ID:/YFVWq7U.net
>>356
>>327に書いてある通り買い物特化のママチャリにアホかとw
2〜3分漕いで買い物したら帰るだけ半径3キロも走らん
爺さんと嫁もサドル下げて乗る

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 14:44:35.42 ID:62BtOHqG.net
>>335
サークル錠はナンバー押すタイプか鍵タイプどっちだ?

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 14:46:10.00 ID:/YFVWq7U.net
>>358
人にものを聞くときには相応の言い方があるんやで
教わらなかった?普段からそうやって生きてんの?

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 14:54:39.04 ID:5w8DEuxJ.net
20インチ乗ってるけど、乗り心地悪くて段差でガッツンガツンだから
ゆったり乗れるグラベルタイプのクロス追加でほしいわ

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 14:56:56.02 ID:62BtOHqG.net
>>339
いらないものとぼったくりのものばっかりw

ダイソーかローソンストア100で100円で売ってるもの
ベル、小さいチーン・タイプ
チェーンオイル
パンク修理キット(パッチシール、タイヤレバー、ゴムのり入り)
六角レンチ、6本はいって100円など。

スタンド、イキリクロスじゃない限りたいていついてる。
工具はセットで買うべきではない。必要なものだけ買う方がいい

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 15:34:35.69 ID:62BtOHqG.net
>>359
サークル錠の危険性を俺が教えてる側だ
関西弁なんてつかうほうが下品でマナー悪い

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 15:37:09.05 ID:jDJJmkyt.net
ID真っ赤になったら即NG
それだけでずっと快適な板に

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 15:52:52.55 ID:/YFVWq7U.net
>>362
自決しろよキチガイ^ ^

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 17:31:41.42 ID:zO2VQVzn.net
>>362
質問しただけのくせに、なんで教えたつもりになってんだこいつ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 17:44:04.20 ID:V7kA6yrM.net
>>362
お前のレス読み返したら新規ちゃん?相手にググりゃすぐ出てくるような事でマウントとって悦に浸ってるただの珍粕じゃねえかw
てか、100均アイテム推してる時点でニワカすぎてお察しw貧民かよw

誰もお前に質問したいと思わないから安心して消えてどうぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:05:19.63 ID:62BtOHqG.net
>>365
他のパーツはだめだししてだめなところ教えてる
サークル錠も教えるつもりで聞いてるからだ
自分ではサークル錠なんて使わない

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:06:06.02 ID:1d4/5zo/.net
>>362
お前がいるせいでスレ荒れてんだからマジで消えて

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:11:51.84 ID:fS79Hzi5.net
ここでチェーンカバーの話題出てたけど、
都内とかスーツで走ってる人たちは
ボトムスは汚れず走れてるんかね?

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:12:46.18 ID:97kiF340.net
0.1mm単位でチェーンラインを合わせるくらい神経質(なはず)の奴が
100均の六角勧めてる矛盾

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:16:41.74 ID:62BtOHqG.net
>>369
チェーンカバーついてない人は裾バンドで不十分な防御してる
ダークスーツだから目立たないだけで油汚れついてるはず

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:18:15.37 ID:jZKtmTrj.net
チェーンリングのところのカバーだけで汚れないよ

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:18:31.66 ID:0qsGtGXe.net
100円ローソンの焼き芋が美味しい季節になりましたなぁ
走る前や途中で食べるのによい

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:25:48.91 ID:62BtOHqG.net
>>370
6本入りのは細い六角レンチばかりでトルク小さいから安いので十分
あんなの金属の細い棒だし高いのと大差ない
ちなみに自分は違う六角レンチ使ってるから進めてるわけじゃない。
持ってるのはもっと種類が多いセット、家具とかもばらせるやつ

逆にワイヤー錠は100円でもたくさんあるけど鍵は勧めてないのはわかるはず
細すぎて安全性が低い
ニッパー類の刃物も勧めない

タイヤレバーは安いプラスティックのが優秀
高いには金属製でリムを傷つける。こっちは安いほうがいいという例

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:28:00.47 ID:97kiF340.net
100均の工具が大差ないとかwwww

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:40:28.66 ID:h4tkkf/H.net
安いと回したら舐めたりするぞ

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:42:05.53 ID:3lnbrGEr.net
100均の6角レンチセットいいぞ
あれがだめな理由を知りたいわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:42:11.12 ID:wAMDbwOG.net
久しぶりにあさひに行ったらスポーツ自転車が増えてるのね。
相変わらずescape r3がたくさん置いてあったけど、ビアンカ・メリダ・ダホン・ターンまで置いてあった。

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 18:56:23.31 ID:62BtOHqG.net
>>376
ないない、トルクたいしてかからない奴だから。
あれでなめるやつは押す力が弱い。使う奴がレベル低い
プラスドライバーとかならともかく、六角レンチでなめるやつはどうかしてる
奥までささってればなめるほうが難しい

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 19:18:28.15 ID:fS79Hzi5.net
>>378
ありがとう
今度初めてあさひいこうと思ってるんだけど、
r3置いてるんだね!
あとジオスのミストラルってのもあったのかな?

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 19:56:02.45 ID:R+FVvhVg.net
Fシングルで10速シフター10速スプロケRD8か9速用のSORAで引いてるんだけどやたらチェーン落ちる。RDも10速用にしないとダメ?

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 20:03:11.76 ID:WAw3G7+R.net
ダメなのかどうかは自分の状況を見れば分かると思うが

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 20:08:57.76 ID:vVGMmoEU.net
>>379
特に汎用工具では100均は無い。
自作工具の素材として100均工具を使うのはまぁアリかもしれん。

そもそも鋼ですらないただの鉄だったりするんだよ。
悪いこと言わねーから汎用工具はちゃんとしたのにしとけ。
下限はTONE。六角棒ならPB、ソケットならネプロス、スナップオン
ドライバーはBETAとスナップオンがオススメだ。

FSくんには買えないかな。

>>377
精度も悪かったり、素材自体は柔かったり。焼き入れなんてしてないのも多い。ってゆーかほとんどじゃね?
もちろん当たりはずれあるかと思うから、一概にダメとは言わないけど、
外れって気づくときってすげー痛い思いする可能性あるから
わずかな金のために自分をリスクにさらすことない。

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 20:50:15.55 ID:JCedoEiv.net
東京近辺の最高のサイクリングロードどこ?

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 21:26:00.74 ID:97kiF340.net
六角は数千円ので十分なんだからケチらないで買えばいいのに
俺は持ち運び用にショート
家用にロング、インチ規格
全部トラスコで揃えてるけど合わせても1万しないわ

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/20(水) 22:27:32.17 ID:4ZWuNb8P.net
>>361
泥除け取り付け工賃2万とか言ってるやつがぼったくりとか言ってんのかw

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 00:24:59.30 ID:KoLtJlfy.net
クロスバイクって、サドルも高いのに加えて直立的な姿勢になるので、頭の位置が高くてなんか馬に乗ったような眺めのいいきぶんになりますね。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 01:23:50.34 ID:WXfOnVxr.net
>>384
自走で行けないから近辺と言えるかどうかだけど、霞ヶ浦は整備されてるよ。

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 01:57:21.21 ID:8JF0fMWU.net
楽しくはないけどな

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 06:06:08.52 ID:WXfOnVxr.net
>>381
コンポ何かをちゃんと書かないとなんとも。
フロント側が落ちるならRDの問題ではないかな。

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 10:26:34.91 ID:Az1BLp7v.net
>>383
スナップオンは最高に良いんだろうけど高すぎるイメージ
KTCが安くもなく高すぎず、突出していないけど間違いはない品質かな

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 10:31:51.91 ID:Az1BLp7v.net
屋根、屋内保管クロスなら
チェーンオイルって500円くらいまで安いのと高額品と大した違いはないのかな

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 10:34:42.52 ID:065akzaM.net
100円ショップで買える

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 10:55:53.46 ID:wZYSazB+.net
サラダ油でもいいのか

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 11:34:45.45 ID:MNem/c1c.net
>>392
ウェットタイプだしすぐに汚れるぞ
普段メンテメンテ言ってる割にこんなもん勧めるあたりでメンテしてないことがよくわかるわ

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 11:37:59.64 ID:qqD+jf5U.net
ウェットタイプは長持ちするし雨にも強いけど汚れが溜まりやすいから定期的なチェーンの掃除が必要。
ドライタイプやワックスタイプは汚れは付きにくいけど寿命が短いから短期間で差さないといけない。

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 11:51:00.90 ID:WNKRFPdU.net
まめに手入れはしないので、ウェットのほうがいいかな
油切れるのと、汚れるのなら、汚れのほうがマシ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 11:58:33.64 ID:wGVoBAWT.net
>>397
ヘドロみたいなスラッジ溜まるから、掃除は結構大変だよ…

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 11:58:37.39 ID:DpKzFC1p.net
部屋掃除に例えるなら
ゴミだめになってから一気に片付ける人はウェット
小まめに掃除の人はドライみたいな感じか

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 12:09:18.51 ID:bFQxpqHr.net
シリコンはどうだろう

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 12:10:25.66 ID:ATb3cnzM.net
ドライは毎回チェーン掃除しなくても継ぎ足しで大丈夫?
それともさす前毎回掃除?

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 12:19:09.54 ID:wGVoBAWT.net
>>401
継ぎ足しで大丈夫。
俺は空気入れるタイミングで、安いドライルブをじゃぶじゃぶかけてウエスでチェーン磨いてる。
洗うのは2.3ヶ月に一回気が向いた時だけ。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 12:48:51.46 ID:mpDVl3SG.net
>>400
すぐに飛び散ってチェーンルブとしては使えない

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 12:52:09.40 ID:oQ2AOloo.net
>>402
ありがとうございます。それならドライのほうが良さそうです。

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 13:09:50.42 ID:qUpfNVqx.net
油汚れは油で落ちるから
レースするわけでもあるまいし、通勤程度なら2週間から1ヶ月に一度オイル交換後の廃油をかけてウエスで磨くだけで十分ちゃう?
オイルが漏れるのはエンジンにオイルが入っている証拠だというカワサキ乗りの言葉があるけど、自転車で言い換えるならチェーンが汚れるのはオイルで潤滑してる証拠だと。オイルが切れるとチェーンは綺麗になるから。見た目は良いけどよくないで。

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 13:14:05.89 ID:QJdL1LFl.net
漢KAWASAKIさんのテクノロジー…

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 13:17:10.23 ID:Dj4jSp9I.net
>>391
KTCはいいと思うよ。工具としての品質は必要十分。
スナップオンは見た目が好きな人もいるし、多少割高感は否めない。

KTC以上になるとあとは使い勝手の問題だと思ってる。

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 13:34:31.43 ID:VFWv+jUX.net
100均の工具www
俺の経験から言うとスキルや経験がないほど良い工具使った方がいいと思ってる
同じ工具でもしっかりした物とそうでない物では雲泥の差だぞ
メンテなんて工具次第と言ってもいいくらいだわ

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 14:21:58.44 ID:q7h2ZtwC.net
>>390
F. prowheel forget chariot クランク 52t シングル 恐らく小径車用
Sifter SL-M4100-R
チェーン CN-7801
RD. SORA. RD-3300 SS
スプロケ cs-hg50-10

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 14:22:06.82 ID:TI2nFHJE.net
工具なんて消耗品
精度さえあればなに使ってもいい
どうせ使い捨てするんだから

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 14:31:11.54 ID:qUpfNVqx.net
工具を使い捨て?

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:05:14.88 ID:LD3/xjrh.net
チェーンに関してはドライ・ウエットに関わらずローラーが負荷なく回るかだなあ。
汚れてたら潤滑してると言うのは論外。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:06:11.55 ID:LD3/xjrh.net
工具使い捨てとか釣り針デカすぎ

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:12:37.29 ID:wGVoBAWT.net
>>409
その組み合わせはNGですわ。
本来3.91mmディレイラー動かすとこを5.78mm動いちゃってる状態。
シフターをSL-4600に変えるか、RDをMTB10s用に変更して。
チェーンもHG-Xに変えた方が良い。

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:13:13.01 ID:wGVoBAWT.net
>>409
っていうか8sSORAは流石にもう引退で良いかな…

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:13:44.73 ID:LD3/xjrh.net
>>391
>>407
自転車用工具ならHOZAN、parktoolも入れてあげて

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:20:03.45 ID:TI2nFHJE.net
>>411
>>413
素人さんには理解できないだろうけど、工具だって使ってれば磨耗するんだよ。

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:22:22.14 ID:wGVoBAWT.net
>>417
素人の自転車整備で使い潰すまではなかなかいかんけどなw
仕事で使うと六角レンチとかソケットなんかは消耗品だね。

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:26:35.16 ID:qUpfNVqx.net
素人の購入相談スレで自称プロがwww

>素人さんには理解できないだろうけど、工具だって使ってれば磨耗するんだぜ キリッ(想像w)

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:52:51.58 ID:LD3/xjrh.net
>>417
言ってる意味は分かるが釣り針デカすぎ。
昔建機の整備やってたけど消耗やゲージ類など期限超えで廃棄・買い替えはあっても使い捨てにはしないわ。
工場長の工具チェックもあるし。

ホビーレベルではKTC、TONE、ベッセル、HOZAN、海老レベル買っておけばほぼ一生ものだろ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 15:57:37.08 ID:KF+i5SQR.net
なくしやすいからなくしても買い直せばおっけーレベルぐらいの値段のもので十分って言いたいのかな

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 16:05:15.91 ID:qUpfNVqx.net
KTCでも2000円で買えるもんやで?
100均の買っても節約にならんがな

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 16:07:23.65 ID:JoEq/OfW.net
使い捨てにするしかないレベルの工具しか買ったことないんだろね

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 16:26:05.12 ID:Dj4jSp9I.net
>>417
精度が出てれば何でもいい、って100均工具に精度期待できるの?
んで、素人さんには分かるまいっていうからにはプロなんだろうけど
プロほど使い勝手を気にする人が多いと思うんだけど…。
だって時間との勝負だし。

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 16:32:52.11 ID:qqD+jf5U.net
>>409
RD-3300 SSってスプロケット27tまでじゃない?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 16:35:13.62 ID:065akzaM.net
だいたい、車やバイクに標準装備されている工具で間に合うよ。
六角レンチのセットくらいかな買ったのは。

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 16:38:19.99 ID:vtFZwGA2.net
>>424
ヒント 自称プロ

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 17:23:57.55 ID:q7h2ZtwC.net
>>425
そうだね、だからエクステンダーハンガー付けて上二枚は使わないようにしてる。SORAのスラント角がロード用だから途中から二枚飛ばしになる

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 17:27:30.03 ID:OZlg3WX8.net
>>420
どんなに良い工具でも、ボルトナット側が制度が出てない怪しいものだったり、劣化してるものだと、なめて工具側にもダメージ入る場合があるから、一生もつ保証はできない。
固着したボルトを力技で緩める場合もあり、工具に歪みがでてダメになることだってありえる。

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 17:32:28.45 ID:q7h2ZtwC.net
>>414
チェーンが落ちるのはチェーンリングが10速チェーンに対応してないからではなくてRDが互換してないからってこと?リアではチェーンは落ちずF側で落ちる。ナローワイドリングにしてもだめ?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 17:48:34.11 ID:pJzszrrV.net
>>430
ナローワイドにしろ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 17:53:17.21 ID:Dj4jSp9I.net
>>429
一生持つ保証出来ないって、そりゃそーでしょ。

ちゃんとした工具は、痛んだボルトとかでも外せる可能性が
高くなる。安物は痛んだボルトを外そうとすると
ボルトと工具と両方傷つける。たまに人間も。

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 18:07:49.70 ID:7YpzvUDF.net
急に15mmのスパナというかコンビネーションレンチが欲しくなって
ホムセンやら自転車量販店やら探し回ったけど15mmが見つからず
なぜかダイソーにあったから買った事はあるな
通販で買えって話だろうけど

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 18:47:12.55 ID:FIY+reSq.net
>>433
M15なんてボルトは規格外だから普通のメーカーでは作ってないよ。

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:04:12.75 ID:4rD1WjNI.net
なんか最初はヘルメットとかかっこ悪いとか思ってたけど
二ヶ月くらい乗って逆にヘルメットとかちゃんとするほうがいいのかなって思えてきた
グローブはしてるけど、一応サイクリングコースばかり走ってるからマナーとしてやったほうがいいのかなみたいなのもある

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:10:35.20 ID:mGBPhgrw.net
>>433
ダイソーのそれ俺ももってるけどしっかりした作りだよな
100円とは思えない

>>434
規格外なら工具も売ってないし

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:11:25.87 ID:FIY+reSq.net
>>424
電動ドライバーのビットとかならダイソーので十分だし、自転車用ならバンク修理用のゴムのり、パッチなんて十分使える。
全ての道具を最高級品で揃える必要なんてない。

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:28:03.26 ID:OViiwNm7.net
ハブレンチも15mmあるし、ペダルレンチって15mmじゃね
自転車用だと普通に使う

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:49:01.05 ID:FIY+reSq.net
>>436
そう、売ってない
>>438
JISの規格できまってるからね。M15なんて自転車などの特殊工具じゃないと売ってないよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:49:35.40 ID:WXfOnVxr.net
>>430
途中から二段飛ばしで動くのは移動量が合わなくて2回のシフト操作でギア3枚分以上動いてしまっているから。スラント角だけの問題じゃないよ。
後ろがスプロケに乗り上がってチェーン暴れているのも落ちる原因の一つだけど、その状態でナローワイドにしたら絶対大丈夫とは、やった事ないからわかんなぃなあ。

いずれにせよまともに変速しないからディレイラーは変えた方が良いよ

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:17:01.54 ID:WXfOnVxr.net
>>439
M15じゃなくて二面幅15mmだよ。
ネジ自体はBC3/8だから。

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:22:12.32 ID:FIY+reSq.net
>>441
いやコンビネーションレンチの話だよ。

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:23:59.34 ID:WXfOnVxr.net
>>437
電ドラのビットこそ安物は割れまくるぞ。

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:30:46.89 ID:WXfOnVxr.net
>>442
だから二面幅15mmのコンビネーションレンチだよ。
M15なんて自転車のどこに使ってるんだ?しったかも程々にしろよ?

あとM15も細目はJIS企画品だからな。ナットは普通に市販されてるぞ?

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:43:07.64 ID:FIY+reSq.net
>>444
確かに特注すれば売ってるな

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 20:51:04.91 ID:WXfOnVxr.net
>>445
Uナットの細目で使うんだよ。
https://jp.misumi-ec.com/vona2/detail/221000014617/?CategorySpec=00000228774%3a%3amig00000002664430&list=PageCategory

客の指定でうちの製品に使ったときは雄ネジはNCで削ってもらったけど、嵌合用のナットは売ってるの使ったぞ。
https://item.rakuten.co.jp/nejiya/00n0015000150000000100_b/

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:02:51.80 ID:FIY+reSq.net
>>446
2個で697円か、さすが特殊サイズは高いな。

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:06:07.56 ID:jRSg6ntA.net
marin fairfax se 気になってます
ママチャリ寄りのハンドルが楽そう
腰痛持ちにはいいかな

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:27:29.59 ID:b90KHTMY.net
プロほど工具を大切にするんだよな
それを使い捨てとかwww

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:58:31.54 ID:Dj4jSp9I.net
>>445
対角15mmのレンチ、ソケットなんて特注しなくても売ってる。
って言うか持ってる。
M15のボルトは見たことない。

ちゃんと間違えましたって言える人ってカッコいいと俺は思うぞ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:22:39.87 ID:OViiwNm7.net
15mmのコンビネーションレンチはモノタロウだと199円から売ってるな
とても特殊サイズの値段じゃないが

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:36:42.65 ID:MNem/c1c.net
>>435
ガチなのが嫌ならカスクあたり被ったらいいんちゃうか?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:36:58.43 ID:1nsXIOyN.net
>>447
お前は本当に無知なアホだな
知ったかぶりやがってネットに依存する出来損ないのゴミが

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:46:13.94 ID:/WGmeOm+.net
最近、旧JISと新JISが混ざって新しく買うスパナ迷うのな

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 23:16:58.80 ID:Dj4jSp9I.net
>>454
二面巾表記とネジサイズ表記ってこと?

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 05:58:06.43 ID:Az72ogjx.net
>>435
何でヘルメットかぶるのか?を理解すればかぶらないという選択肢はないんだけどね
マナーなんてないからマナーでというなら別になくてもいいんじゃないのー

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 08:45:46.80 ID:+NqswZm4.net
マナーどころかルールすら守らない奴が多い中
マナー守るって言ってるんだからそれでいいじゃん

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 09:37:25.90 ID:ajBsoM3L.net
>>456
マナーはあるだろ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 09:41:19.84 ID:vEUD5p00.net
近所をうろうろする時はヘルメットかぶらないなあ。歩道にも上がるし。
サイクリングやトレーニングのために走る時は基本車道だからヘルメットないと死ぬ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 09:43:06.15 ID:kE9oc+dL.net
暑くて熱くてカブるの無理

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 09:59:27.12 ID:e8e3bevY.net
この季節はいいよ、ヘルメット。
真冬になるとインテークが外気が入ってスース―するけど。

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 10:05:29.39 ID:+PYBanuK.net
サドルをハンドルより高くしてロードみたいな前傾姿勢で乗っているなら被るのは勝手だけど
45度くらいの姿勢でカジュアルに乗っている人を同調圧力に巻き込むのはやめろ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 10:29:48.66 ID:NBIeq45z.net
>>462
同調圧力?ただ自分が死にたくないだけじゃね?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 10:49:35.54 ID:GLWM7eUb.net
フェンダーついてないと泥水がまわりに飛び散るからね
雨の日にフェンダーつけてない人はマナー違反

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 10:53:07.72 ID:NBIeq45z.net
>>464
どんだけ他の自転車に接近してるんだよ

今日のFSくん
ID:GLWM7eUb

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 11:10:30.79 ID:Fs+0ey94.net
>>464
傘さして走るキチガイより100倍ましだな

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 11:20:03.72 ID:fLlfjQPq.net
子供のころの遊び方で、深めの水溜りを見つけたらその中で自転車をダブルスタンドで立ててペダルを力いっぱい漕いで水を飛ばしてたな。
飛ばした先にも同じことしてるやつがいて、お互い泥水だらけ。
たまたま通りっかかった大人にかかるとむちゃくちゃ怒られたけどね。
家に帰ってから泥だらけになったのを母に怒られて。
今から思えば何が楽しかったか分からんけどすごく楽しかった思い出。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 11:49:43.41 ID:kE9oc+dL.net
三輪車ひっくり返して前輪回して石入れて石焼き芋ーってヤッてたろ、オマエラ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:40:28.07 ID:9HiseV22.net
>>464
フェンダー!!?WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
カッコつけてねえで大人しくママチャリのっとけよ田吾作WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:40:37.24 ID:dH7o+t5v.net
400ccバイク売って自転車も持ってないからクロスバイク買いたいんだけど、Amazonとかで売ってるクロスバイクってママチャリと値段変わらないけど、どゆこと

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:46:52.81 ID:4eSJD1qC.net
ママチャリと値段変わらない「クロスバイク」はフレームもパーツもママチャリ同等品
クロスバイク風ママチャリと言って差し支えない

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:48:57.21 ID:GLWM7eUb.net
>>470
人件費がかからないから。

ママチャリは買ってはいけない
ママチャリはたいてい店舗で売るから高くなる
賃貸料とか接客のコストあるから利幅大きくしないと利益がでない
スチール部品が多く重たい、遅い。
メンテナンス性も悪い、チューブ交換がめんどくさい

通販クロスかうならオプションなし12kg程度以下のもの買うといい
あとでオプションつけても軽い

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:51:45.60 ID:GLWM7eUb.net
>>471
これは大嘘
フレームや総重量が全然違う
通販のはフレームはアルミが主流
ママチャリはスチールが主流

ブレーキも全然違う

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:06:04.33 ID:k4m6gMrB.net
クロスバイク買ったので峠を登ってみたらきつくて、一番軽いギヤにしてもギリギリで、歩くより遅いかもくらいなノロノロの部分も多くて息も絶え絶えで登りました。
本格チャリダーの皆さんは一番軽くせずに2〜3段余裕を残して、エッホ、エッホくらいのリズムで登っていっちゃうんですか?

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:29:27.05 ID:Az72ogjx.net
今やメーカー品ですら部品足りなくて1年下手すると2年待ちで
互換部品使う所まで出てきてるし
ルック買うのまじやめとけw

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:39:41.33 ID:T4BLilGa.net
通勤通学とか近くのコンビニ行くの車とかバイクめんどくさいとか
20kmくらいサイクリングするとかならルック車のほうがいいぜ

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:42:40.48 ID:Az72ogjx.net
ルックがいいとか絶対にないわw
近所のコンビニならママチャリでいいです。

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:48:39.56 ID:T4BLilGa.net
もっと楽に速く遠くまで走りたいって人はクロスバイク買ったほうがいいかも

おすすめはゴーダブルームのレイルSL
フロントダブルの18速 重量8.7kgだからスピード維持するの楽

もっと安いのがいいならレイル アクティブかな
エスケープR3より安くて軽くていいパーツ付いてる
フロントダブルの16速 重量9.9kg

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:49:26.64 ID:fLlfjQPq.net
どれだけの期間使うかにもよるかな。
通学なら3年間は毎日使いたいと考えるけど、安物ルック車だとそれに耐えられるかどうか。
雨の日も乗るわけだし。

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:00:57.07 ID:OeGaY8bA.net
取りあえずアルミフレームなら長持ちするんじゃないの

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:15:58.90 ID:Az72ogjx.net
自転車って自分の命預ける物だから
クロスなら最低5万以上のメーカー品買った方がいいと思うわ
22年モデル全体的に値上げだし

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:18:58.12 ID:T4BLilGa.net
長距離サイクリング入門クロスバイク「KhodaaBloom RAIL ACTIVE(コーダーブルーム/レイルアクティブ)2021」スタンド・ライト標準装備+この性能はお買い得!
https://youtube.com/watch?v=vlcm2G_-sRA

【クロスバイク選び】コーダーブルーム レイルアクティブがヤバい!〜ほとんど弄るところがありません(@_@)〜
https://youtube.com/watch?v=5Clxoi8Aa_c

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:25:06.72 ID:ajBsoM3L.net
>>472
ルック車乗りがルック車勧めてるわ
マジで害悪

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:31:02.77 ID:GLWM7eUb.net
>>481
今日も自転車屋やメーカーの工作員ががんばってるなw
5万円以上のイキリクロス買わせようと必死

5万以上だとほぼフロントディレイラーつきだし使い勝手悪すぎ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:32:27.87 ID:GLWM7eUb.net
>>483
ルック車なんて定義のないしそんな言葉つかうやつは無能だね

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:39:00.75 ID:GLWM7eUb.net
>>479
通学程度で3年もたない自転車などない
壊れたらパーツ交換するだけの話
自転車はパーツも安い
自転車で耐久性をきにするのはほんとアホだよ

パーツ交換できない人は不安になってしまって
高いの買っておけば大丈夫と間違った買い物をする

フロントシングルでリムブレーキのやつかっておけばいい
メンテも部品交換もしやすい

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:41:09.82 ID:Az72ogjx.net
5chの過疎スレでキチガイ連投するぐらいなら
ご自慢のルック車でウーバーでもやって金貯めてコンプレックス(笑)解消すればいいのに

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:44:50.51 ID:GLWM7eUb.net
Uberみたいな低時給で働くわけないw
夏は暑いし冬は寒いし労働環境がろくでもない

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:51:30.89 ID:Fs+0ey94.net
>>485
とこのスレ1番の無能が申しております

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 15:11:34.05 ID:dgUMMy9v.net
>>484
それに五万以上だと予算オーバーだもんな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 15:19:32.60 ID:+NqswZm4.net
昔ルック車乗ってたけど2台続けて1年で壊れたわ
しかも2台目はフレーム破断
運良く跨いだ瞬間だったから怪我しなかったけど
走ってる時に壊れたら大怪我だったよ
5万も出せばちゃんとしたクロス買えるのに
たたが数万安いだけで命の危険があるような乗り物もう乗らない

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 15:34:09.21 ID:lHCs+ih6.net
ルック車が良いならルックスレに行けばええんちゃいます。
クロススレにするのはスレ違いですよ?

ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:06:10.65 ID:MSOgMRuB.net
>>488
お前、ルック車乗ってんの?(笑)どうりで100均工具推してるわけだ(笑)単に金がない無職文無し穢多非人かよ!!(大爆笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:14:55.78 ID:MQ5ZW5Bq.net
いわゆるMTBルック車ってまんまクロスバイクだけどな見た目MTBでサス無し、山や悪路で使えないって
と思った

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:26:36.66 ID:Az72ogjx.net
まぁメーカー車もこのご時世で入荷迄半年待ち、下手すると1年待ちだからなぁ
22年モデルは値上げ、値上げしてなきゃ互換パーツや21年から比べて劣化だからやな時代になったね。
コンテナ料金がべらぼうに上がったのも原因だし

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:42:25.51 ID:lHCs+ih6.net
>>494
ハードテイルルック車の方がヤバみある

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:42:35.51 ID:nt93+FjO.net
高額ルック車を知りたいね、ネタとしても秀逸だとおもうから

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:55:38.11 ID:mTLMgAfR.net
シフターて素人でも交換できる?
ショップに持ち込んだ方がいいかな?

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:08:00.93 ID:Az72ogjx.net
ここで聞くぐらいだからショップのがいい

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:12:12.72 ID:ajBsoM3L.net
>>498
何から何に変えるつもりなん?
自分でも出来るけど、とりあえずブレーキ一体型じゃないかは気をつけてな

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:19:27.87 ID:UXHdBXJ2.net
>>500
エスケープR3のマイクロシフトが重いのと親指だけが慣れないのでシマノに変えようかなって
ブレーキ一体型じゃないです

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:24:56.84 ID:rPaKPTcy.net
>>501
で、そのシフターは入手できるのか?

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:26:09.49 ID:ajBsoM3L.net
>>501
エスケープのシフターわからんからググったら、ちょうどあったわ

http://blog.livedoor.jp/shun_r265/archives/19675350.html

試しにやってみて、ダメなら自転車屋持っていけばいい
何事も経験やとワイは思ってるで

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:28:04.21 ID:RfxCNCZ5.net
>>502
Amazonで売ってるSL-M315-2Lってやつじゃダメかな
レビューでR3につけたって人いるけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:28:05.89 ID:ajBsoM3L.net
あ、グリップシフトやこれ
スマソ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:28:57.51 ID:GLWM7eUb.net
>>491
さっそく捏造しはじめたかw
工作員みにくいよなー

1台目、どこ壊れたかもかいてないし嘘つき確定、
パーツ交換の修理すらできない無能だったんだねw

2代目、事故らなければフレームなんてそうそう壊れないし
事故なら5万以上だろうが関係なく壊れる。
それどころか高い奴ほど壊れやすい。カーボン部品が増えるからだ。

壊れにくいのが欲しいとかいいだしたらスチール部品満載の
ゴミ自転車選べばいいだけw

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:33:03.89 ID:GLWM7eUb.net
>>492
定義のないルックなんて言葉使うのはバカ
気に入らないところは交換すればいいだけ

頭の悪い人はパーツ交換程度の改造もできないし
ブランドと値段でしかいい自転車を判断できない

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:34:30.84 ID:GLWM7eUb.net
>>498
頭が悪くなければ、できる。

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:36:28.54 ID:RfxCNCZ5.net
>>503
これ参考にさせてもらいます、ありがと

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:38:26.43 ID:rPaKPTcy.net
>>504
それフロントダブル用

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:43:48.99 ID:RfxCNCZ5.net
>>510
左3段、右8段が選べるけどダメ?

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:48:35.00 ID:RfxCNCZ5.net
さっきポチってしまったからダメかキャンセルきかなかったらメルカリ 行きかw

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:48:37.01 ID:G9jnKAos.net
ヘタレシングルって、ルック車買わせようとしてんの?
それでトリプル目の敵にしてんのか
余計な部品付けりゃ値段上がるからなw
FD無い方が良いというわけだ。貧乏すぎて泣ける
ホムセンでママチャリ買えば?

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:50:44.90 ID:T4BLilGa.net
エスケープR3のマイクロシフトシフター親指だけでシフトアップとシフトダウンするのな
便利でいいじゃないかそのままでよくね

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:55:12.35 ID:RfxCNCZ5.net
>>514
シフトダウンがかなり重いのとシフトアップが遠いんですよね…
けっこうストレス

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:02:35.87 ID:ajBsoM3L.net
>>507
その主張が一貫してるならともかく、お前ボスフリーはルック車とか言ってるやん

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:05:11.19 ID:5eQVc33J.net
>>512
アマなら返品できるだろ

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:10:17.37 ID:MQ5ZW5Bq.net
ショップに丸投げが楽でいいけどなぁ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:35:58.90 ID:DasqKdsa.net
>>507
でもお前かなりの貧民じゃね?
ママチャリじゃなく精一杯背伸びした結果、
通販ルック(笑)買ってイキっちゃってる?

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:44:05.64 ID:GLWM7eUb.net
>>516
ボスフリーで分ける人もいるが
安い自転車の意味で使う奴もいる。後者のがおそらく多い
のでなるべく使わないようにしている
概念があいまいすぎるし
ただの見下し、マウントになっているだけ
値段、ブランドでしか判断できないバカが使いたがる言葉がルック

自転車は高いほどいいというわけではない。
高いけどクソ自転車はいくらでもある

>>519
俺のメインはミニベロだしパーツもいろいろ入れ替えてある。
完成品で売ってないしうっていても10万は超える

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:48:07.16 ID:T4BLilGa.net
シマノのラピットファイヤータイプシフターもシフトアップ位置遠いよ
グリップ握ったままだと右手人さし指届かないw
ぐるぐるまわすタイプ使い勝手いい

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:50:20.74 ID:GLWM7eUb.net
俺がよくカスタムや魔改造の動画をはってるのは知ってると思うが
俺は高い自転車を買うだけのひとよりも
魔改造できる人のがえらいという認識だからだ。
いくら高い自転車買っててもメンテ、改造できないやつはダサイし頭悪い

他で例えるならば
一番高いMac持ってる人よりもプログラミング上級者のが偉いのと同じ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:52:53.00 ID:GLWM7eUb.net
>>521
シマノがわざと届きにくいようにしてるんだろ
STIとの差別化のため
グリップシフトもわざと重くしてある

下位グレードで快適に変速できたらこまるので工夫されている

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:04:08.26 ID:+FyTlwxE.net
ルック車はどんだけ気に入らないところを変えようが
所詮はルック車
これが理解できないのはキチガイだから

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:04:42.15 ID:W5W3HYtP.net
>>523
レボシフトならちゃんとメンテしてれば重くはないよ。
冬場はレボシフト派

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:12:10.99 ID:GLWM7eUb.net
>>524
ルック車、使用禁止
あいまいすぎてわからない
バカだから適当につかってるだけかな

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:12:38.38 ID:Az72ogjx.net
ここクロススレなのにミニペロ(笑)
キチガイ流石です。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:15:13.72 ID:6e2sxCSK.net
どーせあさひで買って来た格安小径車だろ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:16:39.66 ID:GLWM7eUb.net
>>527
無知はすっこんでろw
ミニベロは20インチ以下というだけで
ミニベロはクロスもあるしロードもある

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:18:42.94 ID:6SnC9qkm.net
ところでRAPID FIREとEZFIREって別体型一体型以外の違いは何かあるの?

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:22:14.09 ID:0F2KAz0t.net
>>529
〇〇もある、君のは違うのね

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:25:06.13 ID:+NqswZm4.net
>>506
自転車詳しくない時だったんでね
1台目は漕いでも空回りして進まなくなった
近所の自転車屋3件回ったけど修理断られたから諦めて2台目買った

2台目は事故なんてしてないのにチェーンステーが後輪のすぐ近くで折れた
断面は瀬戸物が割れたときみたいにザラザラしてたよ

自分は妄想で色々語ってるのに俺の実話は捏造扱いかよ
ほんとキチガイは会話にならん

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:27:53.67 ID:+NqswZm4.net
まあ、たった数万で投げ出せる安い命なら捏造だって思ってればいいさ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:35:13.53 ID:W5W3HYtP.net
>>530
ワイヤー緩めるレバーがインジケーター側(ハンドルの上側)についてるのがEZ fire 、下側についてるのがRapid fire

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:37:46.89 ID:ajBsoM3L.net
>>520
いくらでもある

どうせ例を出せって言ったら精々2.3個しか出てこないといういつものパターン

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:42:59.83 ID:W5W3HYtP.net
>>520ロード並に走れる451のミニベロで10万って安いやつ吊るしか、タイヤ変えるぐらいじゃね…

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:51:36.61 ID:VWU2cA2+.net
>>522
それじゃメカニックが1番偉いって言うキチガイ特有の謎理論じゃんw

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 19:56:00.02 ID:RlYdTZQM.net
俺は偉いとか言う奴未だに存在するんだねwww

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:17:47.94 ID:+FyTlwxE.net
>>526
何が「使用禁止」だ
おまえがアクセス禁止だろ

勝手に一人で禁止ごっこしてろやキチガイ

ルック車はルック車だ
それがわからないのはお前の頭がおかしいからに過ぎない

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:41:27.06 ID:GLWM7eUb.net
>>539
ルック車では伝わんないっていってんのわからない?
その言葉使うのはバカ

>>538
メカニックは新しいものを作り出してない

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:46:39.48 ID:+FyTlwxE.net
>>540
お前一人が分かってないだけ
ルック車はルック車

バーカw 死んでしまえよキチガイ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:48:35.49 ID:W5W3HYtP.net
>>540
まともな自転車メーカーが作ってない安物

で、良いんだけど長いからなぁ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:55:25.00 ID:GLWM7eUb.net
>>532
車種もあげない、写真もない、で「事故っていもいないのに
フレームが壊れた」、なんて書いて信じる奴なんていない
空回りって、その書き方では壊れた個所も特定できてないだろ
それで使えるパーツも全部捨てたわけだろw

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:05:51.56 ID:Zl1AIoyW.net
>>543
お前いつも写真あげずに逃げてるくせに何を偉そうにw

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:14:47.04 ID:dBwLnfR1.net
クロスバイクはフラットバーロードのルック車

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:25:09.84 ID:GLWM7eUb.net
しばらくレスしないのでレスつけないように。
集中して仕事と語学する

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:27:52.42 ID:Zl1AIoyW.net
>>546
また逃げるのかよw

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:29:46.95 ID:btZPieq8.net
まあ生活保護でも受けてる廃人だろこれあんま相手にするなよw
アニメ実況のお時間なんでしょ

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:41:32.19 ID:Az72ogjx.net
このキチガイってMMO板に居る能書きだけ垂れて謎の勝利宣言して逃げる奴にそっくりw
自転車に使える予算は人それぞれだから別に安くてもいいけど
クロススレだから最低限エスケープR3やTB1クラスからだよなぁ

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:43:14.13 ID:0WmJRnTl.net
100均愛好家自称プロ(w)生活保護受給者ルックマン息してない

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:44:11.03 ID:W5W3HYtP.net
>>549
TB1はかっちょいいママチャリなんじゃ…

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 21:44:44.37 ID:G9jnKAos.net
まぁほんと、令和のこの時代にこんなに典型的な荒らしが長期滞在できることに驚き

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 22:12:53.78 ID:ajBsoM3L.net
>>543
ルック車の使えるパーツとは?

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 22:29:22.22 ID:+Z+foj3j.net
>>543
で、君は何に乗ってるんだい?
乗ってる自転車の写真上げてよ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 22:46:24.29 ID:Az72ogjx.net
>>551
ブリだったらシルヴァF24か

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:11:12.65 ID:GLWM7eUb.net
キャノンデール フロントシングル化
https://www.youtube.com/watch?v=S82F3x2ovag
https://www.youtube.com/watch?v=SuHB9c28uw0

フロントトリプルはクラシック呼ばわりされてるなww

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:14:48.66 ID:GLWM7eUb.net
>>554
本人特定される恐れ十分あるんだから写真載せるわけない

>>553
壊れてないものすべて
売って処分するのもあるんだから当然残すわ

>>549
TB1はハブブレーキなのもわかってなさそう
ブランドで判断するバカはこの程度

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:18:25.84 ID:yV8ePJo/.net
>>557
ルック車のパーツ売るとか草
ど底辺の発想は流石だわ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:19:51.92 ID:WM8OeB3m.net
ルック車とか外装ママチャリについてるSL-TX30とかSL-TX50とかの方が親指一本で
変速できるしシフトアップのボタンも押しやすいし重くもないから快適なんだけど7速までしかないからなあ
自分のクロスは古すぎてリア7速の上にRDがローノーマルだからさらに快適

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:37:13.30 ID:GLWM7eUb.net
>>558
売れるもの捨てるのはただのバカ
手間かかるならまとめて売ってもいいし。
だれかが使えばゴミも減り環境保護にもなる
おまえは環境への意識が低い

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:41:29.53 ID:yV8ePJo/.net
>>560
そういうのは手間だから自転車屋に丸ごと渡してんだよ
再利用出来るパーツは勝手にしてくれるわ
二束三文のために時間無駄にしてる貧乏人には出来ない発想ですまんな

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:50:49.03 ID:Zl1AIoyW.net
>>557
自分は具体的なパーツは答えない、写真はあげないくせに他人には車種名や写真を要求する
さすがキチガイですわw

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:51:40.70 ID:rPaKPTcy.net
>>560
捨てた自転車は発展途上国に送られて再利用されてるから問題ない

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 00:02:47.24 ID:s7mjNAcy.net
>>561
パーツ交換修理もできないくせにえらそうにしてるアホw

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 00:42:05.42 ID:m8Si6t2E.net
>>564
8速で一枚づつRDの調整するやり方、早くみんなに教えてやれよ?

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 00:46:12.73 ID:pScay2fP.net
>>557
写真上げないんじゃお前の書き込みは誰も信じないなww

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 01:26:01.68 ID:oLZTxoGB.net
TB1は通勤通学用だから
後輪が雨に弱いリムブレーキじゃないってのは安全な要素

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 01:41:54.55 ID:4jjqyKEZ.net
まあ俺もクロスなんてルック車で十分と考えてた時期あったな
こんな偉そうに的はずれな知識をひけらかしたりはしなかったけどw

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 03:19:01.53 ID:KRFf5ZDH.net
>>564
猿でも出来るような作業を自分が出来ないからプロでも難しいとか寝言ほざいてたことあったな

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 04:41:16.47 ID:g+u3ypOy.net
ディスクのメンテは素人じゃできないから大変だね

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 04:53:41.72 ID:m8Si6t2E.net
>>567
27インチな時点でシティサイクルだろうよ。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 05:54:09.58 ID:j7uyFE0B.net
>>556
スプロケでかすぎて逆にダサくなったな

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:07:35.95 ID:lhtKeseP.net
>>570
ディスクメンテは店に丸投げ基本
店舗を守って業界が回るように配慮してんだよ

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:12:19.05 ID:m8Si6t2E.net
>>573
店で自転車買ってやれよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:28:48.61 ID:bnnSg6Ls.net
お前らもいつまでもクロスで燻ってないで早くロードまで上ってこいよ。




と言う書き込みを一年前にみた

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:39:55.88 ID:m8Si6t2E.net
>>575
ロードも持ってるよ、クロスは雨用

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:43:45.78 ID:s7mjNAcy.net
>>575
お前らもいつまでもFD付イキリクロスで燻ってないで早くフロントシングルまで上ってこいよ。
ってことだな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:53:06.41 ID:s7mjNAcy.net
>>572
しかし山を走る人はフロントシングルにするしかない
FDあるとチェーン落ちしまくるからな

FDは欠陥商品

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:55:45.46 ID:3U1nqt/x.net
>>577
お前もナローワイドチェーンリング&クラッチ付きRD迄しっかり上がってきてるか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:04:02.86 ID:oLZTxoGB.net
ワシは若い頃、ママチャリの次にロードにしたわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:06:07.54 ID:oLZTxoGB.net
>>579
この荒しって普通の最廉価8速なのかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:35:56.03 ID:nUm8o1t5.net
本日のFSくん

ID:s7mjNAcy

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:40:21.26 ID:SzSXuXFV.net
おまえらって自転車乗るだけでヘルメット被ったりスパッツ履いたり、ブヨブヨな体で競輪選手みたいな格好してるの?

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:44:58.77 ID:nUm8o1t5.net
>>583
逆にお前はどうしてるの?ブヨブヨな体なの?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:52:26.06 ID:GvRIxfTt.net
>>577
おまえはまずちゃんと車道を走れるレベルまで上がってこいw

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:09:18.36 ID:m8Si6t2E.net
>>578
トルクかけながらフロント変速しなければ落ちんがな。
クロスバイクでそこまで攻めるやつねぇから困らないよ。
38cとか入れてもせいぜいダブルトラックまでしかいかんだろ。

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:15:47.08 ID:GvRIxfTt.net
>>578
チェーン落ちしまくるとかまともに調整できてないってことじゃねーか
下手くそw

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:19:05.68 ID:GvRIxfTt.net
>>578
チェーン落ちするFDの型番もあげない、写真もない、で山に行くとチェーン落ちしまくるなんて書いても信じる奴はいない
って>>543の人が言ってたぞw

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:25:15.03 ID:voN2n4er.net
ヒルクラしてる人がみんなシングルって事?
なんでキチガイはこうも毎日毎日キチガイ発言出来るんだろうww

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:33:54.73 ID:ZrhzHzH7.net
こういう実体験は実に参考になるね
https://wheelwhirlpool.com/archives/55177343.html

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:38:57.90 ID:s7mjNAcy.net
>>589
いやマウンテンバイクの話
中位グレード以上のMTBではフロントシングルはゴミ認定されてる

>>556もサス付きトリプルを時代遅れでチェーン落ちするFD付から
フロントシングル改造してる

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:43:30.56 ID:KXaR/kuU.net
>>578
それはディレーラー調整ができてないかお前の変速が下手かのどっちかだ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:43:51.57 ID:fhKsPuuI.net
>>591
マウンテンバイクはシングルだろう

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:46:17.88 ID:m8Si6t2E.net
>>591

MTBが良いならMTBスレに行けばええんちゃいます。
クロススレでするのはスレ違いですよ?

MTBで山を走る人たちのスレ 71本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630357840/

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:46:17.97 ID:KXaR/kuU.net
>>591
MTBならそうかもね
でも舗装路走る為に作られたロードやクロスだとフロントシングルはゴミ扱いになるんだよね

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:48:41.35 ID:KXaR/kuU.net
MTBではスリックタイヤはゴミ
ロードではブロックタイヤはゴミ
自転車によって必要とされる性能が違うことが理解できない人間もゴミ

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:57:49.73 ID:oLZTxoGB.net
>>595
MTBは高いのはフロントシングルで11速とかだよ
トラブルリスク減らして、フロントギアの口径を小さくして地面からのクリアランスをとる
https://www.merida.jp/archive/merida_2017/lineup/mtb/ns_9_team.html

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 10:00:49.42 ID:voN2n4er.net
はいはいMTBスレにいけばいい
終わり

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 10:03:54.83 ID:s7mjNAcy.net
クロスバイクはほとんどMTBコンポベースだろw
都合の悪い話題は排除しようとする工作員ども

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 10:33:58.07 ID:v2qTezqH.net
数多く出てるのはワンバイ向けでない8速なンだわ

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 10:37:35.78 ID:t9a1V5YI.net
>>599
だから落ちまくるコンポの型番と写真あげろよ
まさか賢いはずのFS君が写真もあげられないとかないよな
>>543であれだけのこと言っといてさ
これで型番とか写真もあげられないようじゃポンコツですって宣言するようなもんだしな

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 10:39:37.04 ID:fhKsPuuI.net
トリプルはエントリーユーザーにはいいと思う。そこから自分に合った自転車を買い増すなり、改造するなりすればok

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 11:31:45.03 ID:RMR8dxVw.net
クロスバイクとMTBとの明確な違いというか定義ってあるのかね?とくにフレームに関して

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 11:37:23.88 ID:F89DCNpt.net
なんでフロント3速なんてごく当たり前の仕様のクロスバイク板で暴れるのかね
文句を言う相手はスレ民じゃなくてメーカーだよね
得意の粘着力でメーカーのお客様対応にしつこくメールでも送ればいい話であってフロントシングルの話を深めたいなら専門の板に行くだけでいい

フロントシングルの可能性を考える 5台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593950589/

結局イヤイヤ期の構って構っての2歳児脳なのでは?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 11:58:41.89 ID:/ETJ7KSd.net
>>604
エントリーグレードを買う金がなく、フロントシングルのルック車に乗ってる自分を肯定してもらいたいからだろうね
同じ理由でディスクブレーキ買う金がないからディスクスレでもリムブレを肯定してもらおうと騒いでる
貧乏人のやることは分かりやすいね

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:12:08.28 ID:ZrhzHzH7.net
>>603
定義ではないけどザックリ分けるなら頑丈で太く作ってるのがMTBで、軽く細めに作ってるのがクロスかな

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:18:17.93 ID:aHFy2vm6.net
アマゾンで売ってるこれいいな
フロントシングルで10.7キロ
ビアンキグリーン綺麗

TRIBOW(トリボー) クロスバイク 9.0 軽量 アルミフレーム シマノ製 7段変速 700×25C 6色

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:19:38.41 ID:aHFy2vm6.net
>>607
値段2万5000円
町乗りサブ用にいいかも

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:32:35.18 ID:YNPmFuAX.net
普段遣いならそんくらいのチャリで十分だよな

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:32:47.42 ID:Y/nRQLDA.net
>>607
スペック表見ると
本体重量 10.7kg
総重量 15.7kg
って書いてあるんだが

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:38:23.61 ID:YNPmFuAX.net
TRIBOW(トリボー) クロスバイク 9.0 軽量 アルミフレーム シマノ製 7段変速 700×25C 6色

質問:商品仕様に、本体重量:10.7kgと総重量:15.7kgとありますが、本体重量と総重量の違いは何なのでしょうか? 自転車としては10.7kgということでいいのでしょうか?

この質問に答える

答え:ご質問いただき、ありがとうございます。総重量は梱包材及び付属する工具などを含まれている重量です。自転車本体の重量は10.7kgです。

TRIBOW出品者 5ヶ月前

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:39:51.37 ID:ZrhzHzH7.net
いかにも中華だなw

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:42:00.13 ID:m8Si6t2E.net
>>603
最近のMTBとクロスバイクだとジオメトリーが結構違う。
具体的にはシートチューブとヘッドチューブが寝てて、トップチューブもクロスより長い。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:46:10.44 ID:YNPmFuAX.net
フロント48t リア28tだから最小ギア比1.71か

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:48:28.53 ID:D15JF1B/.net
>>606
単純に言っちゃうとやっぱり太さかなって思うよね

>>613
やっぱりそうなんだね、最近のMTBってトップチューブが斜めってるからアレとおもったんだが
昔はそんなこともなくて、今でいうクロスバイクのフレームが太いというくらいの差だったように思うわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:53:31.93 ID:YNPmFuAX.net
このままじゃ乗れない
スプロケ変えないと難しいかも
乗るなら32tにすれば1.5だから変えて乗るかな

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:53:35.98 ID:LfwxzYeu.net
>>614
街乗りなら十分だね
余計なモノがついてるとカッコ悪いからな

ヒルクライムもやってみたいですとかだと無理だろうけど

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:59:05.23 ID:m8Si6t2E.net
>>615
角度だけでなくてCT長自体も短めだから、ドロッパーポスト前提にしてる作りだね。

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 13:03:45.09 ID:D15JF1B/.net
>>618
マジか、そんな進化があったことすら知らなかった
ケツの行動域を最大限まで拡大するためのあの形状だったのか

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 13:04:15.13 ID:m8Si6t2E.net
•サイズ設定なし
•リアハブ軸ナット留め
•ノーブラキャリパーブレーキ
•QRレバー右取り付け

満貫で「まともな自転車メーカーが作ってない安物」です。
スレチなんでルック車スレにどうぞ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 13:14:36.13 ID:KXaR/kuU.net
>>599
参考までにその落ちまくるFDの情報上げてくれないかな
君はシングル乗ってるんだからFDの型番や写真上げても個人情報特定されないから安心してね

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 13:20:15.59 ID:vhcXluB4.net
>>607
ビアンキグリーンって表現していいのか?

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 13:48:35.70 ID:t9a1V5YI.net
>>621
かの賢明なFSくんだからね
前に1例くらいじゃ話にならんって言ってたからきっと3〜5例くらいアップしてくれるんだよ

きっと           www

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 13:49:04.41 ID:dP0h41dT.net
>>603
トップチューブとダウンチューブの交わる所の溶接が違う
MTBは広範囲に溶接されている

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:27:05.79 ID:s7mjNAcy.net
>>601
全部だよ全部
MTBではチェーン揺れやすい走路をはしるから
すぐにチェーンが外れてしまう。
それでもうFDはゴミってことでフロントシングルが当たり前になった

MTBの現実を見て来いw

>>603
サスペンションの有無
タイヤの太さ
MTBはフロントシングル多し

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:28:51.64 ID:s7mjNAcy.net
>>604
買う奴が多いとメーカーはゴミとわかっていてもFD付イキリクロスを売るからだ

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:33:36.08 ID:r9yX/RlX.net
>>625
フロントシングルが出てきたのはSRAMのフロントの変速がどうやってもシマノみたいにスムーズに出来なかったからだぞ?
大体変速時以外はFDがチェーンガイドになるからオチねぇよw

ほんと嘘つきだな

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:37:40.86 ID:s7mjNAcy.net
>>610
後者は段ボール込みの荷物の重量だろ。工具とか込み重量

>>607
値段の割にやたら軽いな
ボスフリーのようだぞ
改造したいならエンド幅135mmならやめたほうがいい

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:39:01.38 ID:IPmiTSys.net
>>626
お前もうコテつけろよ
イキリルックマンってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:39:53.38 ID:s7mjNAcy.net
>>614
ギア比のバランス悪すぎだな
max 4.0とか豪脚向け仕様で坂道はほとんどの人はつらいはず
700cならフロント48Tが大きすぎ

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:41:47.26 ID:uuMC69Ko.net
3×8の方が高性能だからな。
使えない組み合わせがあることを、このスレの住人は知らない。

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:42:26.84 ID:t9a1V5YI.net
>>625
MTBみたいな悪路をクロスバイクで走る訳じゃないんだからさw
君の手持ちのクロスバイクのコンポとか写真あげないと単なる嘘付きだろ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:47:42.75 ID:s7mjNAcy.net
>>607
「7段変速ギアは世界を制したシマノ製」が草だなw
6段変速ボスフリーギアも世界を制したシマノ製だからなー

>>620
販売店が写真とってるから、レバー取付は
メーカーではなくショップ側の問題

3万以下ならブレーキ、クランクとかは無名メーカーが当たり前
これはデュアルピボットっぽいからまだましだよ
ひどいのはシングルピボットキャリパーで、スプロケも非シマノ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:51:22.60 ID:s7mjNAcy.net
>>627
それは嘘
それならMTBでシマノ採用のシェアが増えるだけだがそうなってない。
シマノでもFDは変速ミス多すぎ
FDは大きな段差をいっぺんに変えるから無理がある
欠陥商品

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:55:27.10 ID:s7mjNAcy.net
>>632
石畳とかでもチェーン落ちるから
ヨーロッパのプロ選手でロードでもシングルにする人がいる

写真はあげないと何度もいってる
国家機密なのでね
オリジナルのフレームデザイン

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:56:33.51 ID:t9a1V5YI.net
>>634
だからさ他人の事嘘付き呼ばわりする前に
FS君がクロスバイクで一般的な舗装路でFDが落ちまくるって言うコンポとかの写真アップしないと君自身が嘘付きって事だから他人の事どうこう言う資格ないんだよ
馬鹿じゃあるまいしそれくらいわかるよね?w

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:58:44.83 ID:t9a1V5YI.net
>>635
それでなんで他人には写真要求して嘘付き呼ばわりするのさ?
FS君がクロスバイクでFDでチェーンが落ちまくる証明しないと単なる妄言でしかないしとやかく言う資格はないんだよ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 15:05:33.61 ID:LfwxzYeu.net
FDのデメリットとして登坂中にインナーに変えられないのはあるな

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 15:15:45.56 ID:s7mjNAcy.net
>>636
俺がだしたって捏造とかいわれるだけだろ
きさまのために無償労働などしない

プロの選手がチェーン落ち嫌ってシングルにしてる現実を知れ
チェーン落ちしなければMTBでもFDは生き残っていたはず

チェーン落ちでフレームに傷がつくのも嫌

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 15:43:47.05 ID:KGfl+jnp.net
>>639
アップする前から捏造扱いされるって決めつけるなんて強迫症かなんか?
だいたいプロが走るレベルとかMTBの走るコースとかを安物クロスと比べること自体お門違いってわかるよね?

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:13:47.64 ID:ZrhzHzH7.net
>>638
FSだと平地でも変えること出来ないけどな

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:14:01.33 ID:m8Si6t2E.net
>>633
販売店TRIBOWなんですがw

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:25:37.19 ID:/ETJ7KSd.net
>>633
ルック車乗りがルック車バカにしてるじゃん

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:30:24.22 ID:YNPmFuAX.net
ルック車て何?
定価57000円のシマノパーツゼロのエスケープR3 MSってルック車?

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:30:53.08 ID:xH5pXw6y.net
>>639
所有してもないフェラーリを自分のだと言ってupすることは出来るのになw
どうせ誰が見ても分かるルック車だからupできないんだろうけど

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:35:50.17 ID:m8Si6t2E.net
>>644
ルック車は「訳の分からないメーカーが出してる安物自転車」の通称です

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:37:38.36 ID:m8Si6t2E.net
>>634
MTBコンポなら、イニシャルちゃんと出しておけば後ワイヤーの張りだけやぞ?
君まともなコンポの自転車触ったことある?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 16:42:22.55 ID:LoJeh57I.net
一式で1×11とか12に載せ替えるならともかく、2マンか3マン程度のミニベロルック車買ってきて
どんだけ時間と手間使ったってルックのまんまでしょ。

何マンかけようが真っ当なショップで吊るしのエスケープR3辺り買って乗った方が快適。
100均工具とかに執着してる時点でお察し。
まあまともな相談者も来ないし暇つぶしにはいいけど…

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:06:16.53 ID:m8Si6t2E.net
>>639
フロントシングルはチェーン落ちの対策ではないって、理解できない?
大体FDあると落ちまくるなら、シクロはなんでプロもダブルなん?

シングルでナローワイド使ってても特定の動作ですぐ落ちるの、本当に使ってるなら知ってるやろ?

どうしても落としたくないんならルック車のわけわからんクランクに付いてたりするダブルチェーンガードが良いよ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:19:03.95 ID:ryjgOXg4.net
>>622
7005MK2もビアンキカラーあるなw

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:31:58.11 ID:s7mjNAcy.net
>>642
それ通販初心者の発想だな
中国人は公式サイトでなくても平気でメーカーサイトを装った偽装店をつくる
AliExpressとかそんな店ばっかり
TRIBOWというアマゾンの会社はメーカーと関係ない。確率99%
中国にTRIBOWという会社やブランドがあるかすら怪しい

ただ中国の安い自転車を輸入販売してるただの零細企業だと思われ。
ちゃんとしたメーカーならクイックのつけ間違いはしないだろう
BBの欄もカートリッジと書かずにカセットと書いてある

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:32:07.14 ID:bwV/wsvg.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:32:34.14 ID:s7mjNAcy.net
>>644
Giantはイキリクロスメーカー

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:38:32.41 ID:s7mjNAcy.net
>>647
まともなロードコンポ乗せたミニベロ。ルック度ゼロ

ワイヤーのはりだけとかいってる人は意識低すぎ

>>648
3万で買えるカセットのミニベロはほぼないし俺はそれじゃない

いまどきFDついただっさいエスケープで満足できるなんてうらやましいよ
乗り降りのたびに裾バンドしてるんでしょw
使い勝手がママチャリ未満のイキリ自転車ww

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:48:14.92 ID:lx5WgDdU.net
このスレで一番イキってるヤツがイキリ〇〇と言った所で乾いた笑いしか出ん

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:48:54.33 ID:m8Si6t2E.net
>>651
だから「訳の分からないメーカーが出してる安物自転車」だろ?

あとさぁ、自分で貼った中身もちゃんと読めよ。
大阪の三木商事って会社が屋号TRIBOWで売ってるんだよ。
今は生野にあるけど最初の登記は西成だな。
海外から仕入れて売ってるけど、自転車店の販路ないからアマゾンで捌いてる業者だ。
製品に瑕疵があって怪我しても補償すらまともにされるか怪しいレベル。

ルック車買うんでもせめてオオトモとかサカモトテクノみたいなまともな販路を持ってる会社の奴にした方が良いぞ。
命預けて乗るものだからな。

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:52:26.83 ID:0DTL5Uhg.net
>>648
ルックマン(ID:s7mjNAcy)は金がないんだよ!!WWWWWWWWWWWWWW
100均工具の精度で大満足してんだぞ!?WWWWWWWWWWWWWW
パパへのおねだりはAmazon絶賛発売中の車名(笑)イチキュッパ中華クロス(笑)が精一杯なんだからあまりいぢめないであげてWWWWWWWWWWWWWW

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:52:50.27 ID:m8Si6t2E.net
>>654
イニシャルセットとワイヤーテンション以外に、どんな意識高い調整箇所あるんだ?
リアの全部の

どうせまた逃げるんだろうけどw

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 17:58:51.26 ID:m8Si6t2E.net
なんか途中かけた。
リアの変速一枚ずつ合わせる方法も是非教えてくれよな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:22:32.45 ID:3BOgccVF.net
https://i.imgur.com/BW08bZl.jpg
号泣シングラーw

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:26:32.91 ID:1x0p0kVV.net
フロント2枚のクロス買ったけどインナー全く使わない。普通の坂道なら全くいらなかったわ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:33:33.54 ID:GdXq22Tr.net
百均戦隊lookマン今日もいらいらしとるのう〜w

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:36:23.90 ID:s7mjNAcy.net
>>656
誰に言ってんだか
俺はそんな怪しいのつかまない
社名と違う名前をアマゾンで登録してるあたり中華のやり口と同じ
フレームもださいし俺が買う要素はなにもない

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:37:42.66 ID:LoJeh57I.net
>>657
ちょっと大人気無かったわ
まさか散々イキっててMTB系コンポ一式に換装するなんて基本的なワザップも分かってないとは
思っても見なかった。汗かいちゃった

なんか噛み付かれてるけどまるで物知らないから面白くない。
ミニベロ自体は、旅行には面白いよ。ブルーノのミニベロいじって6輪生活してるけど。
ただしフロントはダブルで。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:38:58.66 ID:s7mjNAcy.net
>>661
貧脚でなければフロントシングルでいいし

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:44:32.02 ID:n/Rp+Dnv.net
クロスバイクってシティサイクルの延長か、純然たるスポーツバイクか
って解釈や捉え方で変わってくるのが面白い

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:49:35.33 ID:m8Si6t2E.net
>>663
だから中華の会社じゃねえって
ブローカーから仕入れて捌いてるだけの商社だよ、看板も出さずにやってて怪しさ満点だけど。。
前はMakotoってブランド名乗ってたみたいだな、ここは。
https://i.imgur.com/SIQTHLE.jpg


そもそもメーカーなんてものが存在しない、ブローカーがどっかに製造委託してるだけ。もしかしたらGiantとかMeridaの安いの作ってるラインかもしれん。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 18:57:50.36 ID:s7mjNAcy.net
>>667
公式サイトもない会社なんてそんなもの
自転車なんてOEM当たり前だから工場なくてもメーカー扱い

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 19:02:23.98 ID:bwV/wsvg.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 19:49:53.70 ID:KXaR/kuU.net
>>665
つまりここに聞きに来るような貧脚初心者にはFDは必須って事だな

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 19:58:05.66 ID:s7mjNAcy.net
>>670
初心者とか関係ない
自転車はほかのスポーツと違って上達ほぼないから
貧脚のやつはそのまま
学生時代に足遅い奴は大人になっても遅い

あと貧脚なら山登りせずに平地ですごせばいい
平地メインなら貧脚でもFDいらない

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 20:00:54.14 ID:GvRIxfTt.net
>>671
自転車が他のスポーツと違ってほぼ上達しないって?
何を根拠に?
また妄想?

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 20:18:53.82 ID:0YbSS9UU.net
>>624
溶接か、そこまで見てなかった、自分のバイクはどっちかな・・・

>>625
サスもわりと近年だよね、昔はMTBだってないのが普通だった
今は逆にサスペンション無しフレームを探すのが大変
ギヤがフロントシングルってのもたぶん近年の流れなんじゃないかと
前3枚というのが俺の中のイメージ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 20:34:06.70 ID:KGfl+jnp.net
>>671
まーた失言しちゃったね
FS君はもう少し頭いいかと思ってたんだけどな
自分は何もしないくせに相手には根拠を求める
そういうのは一般社会ではクズだと思われるんだよね
そんなクズがFDは落ちまくるとか自転車は上達しないとか騒いだところで根拠見せない限りキチガイ扱いされちゃうわけ
誰も耳を貸さない
それくらいわかんないかな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 20:38:16.73 ID:O+OB4LgA.net
>>644
【クロスバイク】ルック車などの 安いクロスバイクって どうなの?購入時のポイントは? ジャイアントストア熊本
https://youtube.com/watch?v=BK3h_81PLrU

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:03:16.14 ID:pScay2fP.net
>>671
オリンピック選手や競輪選手は練習したって速くならないのに何で毎日練習してるの?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:07:17.07 ID:KXaR/kuU.net
まあFS君は近所をフラフラ乗ってるだけだから速くなりようがないなwww

俺は乗り始めた頃から10km/hくらい速い速度で漕ぎ続けられるようになったけどね

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:09:46.48 ID:LJmJgm3o.net
>>671
補助輪付いたまんまかお前

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:29:00.99 ID:m8Si6t2E.net
まーた逃げるんだろ、いい加減逃亡パターンも飽きたな

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:31:06.18 ID:s7mjNAcy.net
>>678
補助輪まだついてる
デュラエースのすごい補助輪

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:34:51.29 ID:s7mjNAcy.net
今晩は2時から「ジャヒー様はくじけない」
眠いのでレスはまた明日

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:35:28.75 ID:m8Si6t2E.net
>>680
いるんならさっさと、イニシャルセットとワイヤーテンション以外の調整箇所と、リアのギア一枚ごとの変速調整のやり方教えてくれよ?

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:35:54.46 ID:m8Si6t2E.net
>>681
明日でいいから宿題な。

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:40:37.32 ID:GvRIxfTt.net
また逃げたよw
逃げてばっかの負け犬だな

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:51:46.88 ID:4G2YmzKA.net
失言とかいうレベルじゃねーな
競輪選手の前でその台詞はいてこいや
競輪の育成所がどんだけ過酷かもしらねーのかよ

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 21:57:57.09 ID:bwV/wsvg.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 22:27:22.85 ID:LJmJgm3o.net
>>680
補助輪外せないお子様だったか、だから700cよりミニベロが良いと言ってたんだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 22:31:09.59 ID:nUm8o1t5.net
>>671
>平地メインなら貧脚でもFDいらない

坂あってもFSの方がいいとか言ってなかったっけ?

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:19:44.93 ID:GvRIxfTt.net
というかFS君って絶対チビだろw
背が高いとミニベロとか乗りにくいもの

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:25:01.42 ID:fckTZfI0.net
いうか一日中IDが変わらない回線で、自転車に乗った時の話があるでもなくアニメを観ただのツベを観ただの家の中の話ばかりしてるナマポか年金受給者くらいに思ってる

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:29:32.36 ID:bwV/wsvg.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:53:36.05 ID:5A6ScZ02.net
FS君は1万円のフルフェンダーの折り畳みでしょ
多分中卒のヒキニート

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 00:58:23.56 ID:ynYavQ0Y.net
>>689
身長は高めだぞ

>>688
貧脚と激坂が組み合わさったら登れない人もいるでしょう
その場合でもミニベロならシングルでも登れるはず

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:03:35.90 ID:ynYavQ0Y.net
トレーニングで速くならないというのは訂正するけど、
フィジカル重要だから速い奴は最初から速いぞっていうことが
言いたかった。
学校でも長距離走、短距離走、陸上部でもないのにやたら早い奴いたろう

だから自転車で初心者という言葉があわない
初心者でも速い奴は早いから。
メンテナンス初心者とかならわかるが自転車で初心者というと
補助輪なしでやっと走れるようになった人くらいにしか使いようがない言葉

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:04:56.56 ID:iscEaT+4.net
>>690
外出先でも自宅回線を経由してるとか言ってた
ウソかホントかは知らんが個人特定しやすくなるだけで何のメリットがあるのかさっぱり分からんな

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:17:47.36 ID:p6m09Uhk.net
>>693
嘘つけw
チビがバレるから自転車の写真もアップできないくせにw

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:39:57.15 ID:Lf6pp7Zg.net
>>625
慌てて言うこと変えるから
591の書き込みと矛盾しているw


いやマウンテンバイクの話
中位グレード以上のMTBではフロントシングルは ゴミ認定されてる

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:44:04.69 ID:ynYavQ0Y.net
>>696
ちびならコンプレックス隠しのために
ギリギリまたがれるサイズの大きなサイズ乗るだろw
身長は180近くあるし背はかなり高いぞw日本ではな
ヨーロッパいくと190以上ごろごろいてつらい

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:47:29.16 ID:ynYavQ0Y.net
人物の話は興味ない人多いからやめろ

2時から「ジャヒー様はくじけない!」見て寝る

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 01:53:24.86 ID:fzR2UpPM.net
>>693
ミニベロに幻想抱きすぎ。
坂はビハインドが縮まるだけで有利なわけじゃないぞ?
451 の 1-1/8でF:52T使った時と700の28CでF:38T使った時の一回転毎の進む距離殆どおんなじだし。失速早いのもあってインナーないと辛いぞ。

あと、イニシャルセットとワイヤーテンション以外のFDの調整方法と、RDのギア毎の調整の仕方を早く教えてくれよ。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 08:07:57.62 ID:Kteot+RR.net
アマゾンでパナレーサー空気入れを買ったけど、すげー入るんで驚いた
7キロ入れたら弾むように走る

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 08:07:57.93 ID:g7tph9GA.net
>>693
なんで、タイヤが小さくなると急坂でも登れるようになるの?

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 08:12:58.27 ID:lgaYNtpq.net
>>694
速ければ初心者じゃないなら車の初心者マークは何なんだよ
誰でも一緒だぞ

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 09:22:07.20 ID:ZmRVRcOT.net
>>702
横だけど、激坂は体重を乗せて漕ぐことになるだろうから、1回転ごとに加減速を繰り返すことになる
したがって、負荷トルクが小さい小径は有利

ということだと思うが、体重を乗せずにケイデンスを保てれば大したメリットはないかな

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 09:33:18.89 ID:BAuagefL.net
ミニベロやらルックやらスレタイ読めない在日チョンが紛れこんでるのかこのスレ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 09:59:02.53 ID:ynYavQ0Y.net
>>702
タイヤ小さいほど加速が速い
上りの信号停止からのスタートが激速い
上りは楽だよ、まともなミニベロ乗ってみればわかる

>>703
車は人力で走ってるのか?頭悪すぎ?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:09:09.42 ID:fzR2UpPM.net
>>706
ニホンゴヨメマスカ?
サンスウデキマスカ?

最終減速比は28cの38Tと同等だよ。
どう言う謎理論で加速が良くなるんだか説明してみろよ?寧ろ登り返しで失速する分小径は実走だと辛いぞ。

あと、イニシャルセットとワイヤーテンション以外のFDの調整方法と、RDのギア毎の調整の仕方を早く教えてくれよ。

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:24:40.47 ID:lgaYNtpq.net
>>706
人力の有無で何が変わるのか? 説明できない方が頭悪いんだよ妄想君

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:25:38.06 ID:g7tph9GA.net
>>706
>707の人が言うとーり、
タイヤ径含めた減速比(ギア比)で考えたら同じじゃん。
軽さはあるかもね。
それ以上のネガがあるから、有利には働かないけど。

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:27:56.83 ID:I/U7LUOP.net
>>706
まともなミニベロの商品名出してよ、試乗車にあったら乗ってみたいからさ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:28:07.22 ID:I/U7LUOP.net
>>706
まともなミニベロの商品名出してよ、試乗車にあったら乗ってみたいからさ

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:12.98 ID:fzR2UpPM.net
>>709
ミニベロって重いしね。
人乗るポジションは同じだから、走る造りだと結局フレームが大きくなっちゃうし。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:53.73 ID:g7tph9GA.net
>>712
だよね。
ホイールが小さい、つまりホイール軽い!速い!
ってFSくんは短絡的に考えちゃうんだろうねー。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:50:28.05 ID:TiwmAN7L.net
>>706
ちょっと待て

激坂且つ信号があるってどこだよ...

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:06:48.55 ID:QIOnwckb.net
小径の話で悪いがラレーrscて無くなったの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:27:54.55 ID:5i6Fig7N.net
>>714
わりと町中にあるんだよね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:44:22.86 ID:ynYavQ0Y.net
乗ったことない奴にはわからない
ミニベロの良さは乗ればわかる

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:45:31.59 ID:qWh/jJjV.net
>>717
今まで3台乗ったけど結局クロスバイクやロードの方が楽
折り畳みだと輪行ご楽なのは認める

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:54:38.06 ID:DM+OCPpr.net
ミニベロはスピードが続かんからな昔子供の頃兄貴の大きいチャリに追いついても並び続けるのにまた漕ぎ足してたやんあれになる

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:54.28 ID:W+iBsp4U.net
つまりミニベロの方が漕ぐ回数が増え、筋力アップになり、消費カロリーも多い
フィットネスにはミニベロですね

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:00:49.40 ID:9nGfgipV.net
ミニベロ
漕いでも漕いでも前進まない・・
漕ぐのやめるとすぐ減速しちゃうからずっと漕いでないといけない・・

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:08:47.71 ID:fzR2UpPM.net
>>717
PANTOなら同僚にしばらく借りてたけど、あういう見た目が好きな人が乗るもんだなと思ったよ。
30Km/hですら舗装荒れてると怖いし。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:15:31.47 ID:8KZdplG3.net
未だにミニベロミニベロのたまってる粕は統合失調ルックマンの自演?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:23:32.76 ID:36Nb8BC+.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 13:36:03.56 ID:UvMHW6jE.net
普段乗りだったらアラヤのフェデラル乗れよ
タイヤも太くて乗り心地は良いし何にも使える

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:05:54.19 ID:dfrNHqx1.net
調べたけどドロップハンドルだし街乗りにはちょっとオーバースペックな気がするね
やっぱり街乗りなら32C〜のクロスバイクが一番じゃないかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:12:58.78 ID:LowlXl99.net
本屋にいるんだけど車やオートバイの雑誌はたくさんあるけど自転車の本って無いんだな

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:14:50.71 ID:xEqOOcWP.net
>>727
あるあるwwwwwwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:42:39.26 ID:xrVn8zPs.net
ほいよ
https://i.imgur.com/mMhx09d.png

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:04:04.16 ID:8HU0iyzr.net
>>729
俺の自前のトップチューブもやさしく扱ってもらいたい。ポロン

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:05:00.22 ID:Hj5Vtebo.net
>>727
自転車雑誌を置いてない書店に行ったこと無いのでゴメン

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:11:27.52 ID:o952SCQ2.net
>>729
今のと全然違うな

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:18:05.09 ID:fdRJcclo.net
ライトウエイのシェファードとシェファード シティで迷ってます。

用途は主に片道5キロほどの平坦な通勤。

だけど休み日なんかは結構アップダウンもある10キロ圏内のポタリング。

主な違いは、前段数の違いだと思いますが、前3段って実用的に使いこなせるのでしょうか??

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:23:15.23 ID:ynYavQ0Y.net
>>733
フロントトリプルは買うと後悔するよ
チェーンカバーつけられなくなってめんどうな裾バンド生活
実用性が相当おちてしまう

3枚のクロス持ってる人の大半がフロントはミドル固定で使ってる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:25:21.66 ID:fzR2UpPM.net
>>734
ミニベロだと同じ最終減速比で加速が良くなる理由早く教えてくれよ。

あと、イニシャルセットとワイヤーテンション以外のFDの調整方法と、RDのギア毎の調整の仕方を早く教えてくれよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:25:51.08 ID:xrVn8zPs.net
>>733
前3枚なら坂に差し掛かったら前の小さいギアに切り変えて自分にとっての適正なギアを細かく選択しながら登れるという長所もあるよねフロントシングルより
まあ坂がどれくらいなのか知らんから前シングルで間に合う範囲かもしれん

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:27:57.60 ID:xrVn8zPs.net
靴を履く脱ぐと同じくらいの感覚で裾バンドするから面倒と思ったことがないね(・ω・)

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:30:44.13 ID:fzR2UpPM.net
>>737
ヘルメット被る、グローブする、裾バント閉める、シューレース結び直す。
一連のルーティンだから正直面倒とおもわんよね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:38:07.79 ID:vLn+KuoE.net
>>733
個人の脚力に依存されるから
最初は前3枚有った方が良い

普段使っているうちに
必要・不必要が判ってくる
その時初めて判断出来るようになる

それまでは誰にも判らないかも

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:38:32.50 ID:fzR2UpPM.net
>>733
あなたの身長次第だけどシェファードは一番大きいサイズ以外はタイヤサイズが一般的なクロスバイクのサイズじゃない。
だから身長175cm以上ない場合は、タイヤ交換など時の選択肢が狭くなる事は考慮しておかないといけない。

ギア比に関してはフロントシングルだけど、身体が出来上がれば普通に自転車で走ろうと思う街中の坂(〜10%程度)なら充分カバーできるギア比の設定に成っているから、人間が合わせれば問題ないよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:41:48.56 ID:oMJsIqDG.net
>>734
シェファードのフロントシングルはクランクが
44T(700C)とか46T(26HE)とかなので、
一般的なフロントトリプル(48-38-28T)で言うとミドル固定というより
アウター縛りに近いわりと漢ギアだよ

MARIN PRESIDIO 1とかだとクランク38Tシングルだったりするのでミドル固定相当だけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:55:51.46 ID:ynYavQ0Y.net
>>733
今の自転車のギア比を計算してみるといい
最大、最小のギア比はどこまで欲しいのが見えてくる

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:56:52.01 ID:fxi7kClM.net
見えてくる( ー`дー´)キリッ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:01:21.37 ID:ZGq/mfEM.net
ID:ynYavQ0Yはギア比の計算理解できてないし。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:17:57.27 ID:uqG9ZX+J.net
>>742
1日中5チャンネルに張り付いてないでたまには俺みたいに走りに行ってこいよ
今日なんてサイクリング日和だったろ
そうすれば机上の空論じゃなく乗ってるからこその意見が出せるようになるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:23:53.17 ID:ynYavQ0Y.net
>>741
ふーん、トリプルやダブルは地形と脚力次第では
ミドル、アウターの切り替えが増えてしまって
トリプルは変速めんどくさくなるんだよな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:23:53.58 ID:ZmRVRcOT.net
>>733
他の人が言ってることに付け加えると
向かい風+登り坂もあるから三枚の方が
後悔しないかもよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:27:27.58 ID:+m1k176T.net
>>729
アチアチやん

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:32:00.08 ID:pELFNDRC.net
>>730
そのトグス仕舞えよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:33:48.16 ID:fzR2UpPM.net
>>745
そういえば今朝行けるかなと思ってウインドブレーカー持たないで出たら、走り始めが寒すぎてヤバかったわ。
日が昇るまではもう指抜きグローブも無理と悟った。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:36:18.25 ID:alrcFthJ.net
ギア比は走る場所や用途で同じ人間でも変わるから正直他人の意見なんて聞き流していい
それより間違いないのは軽量化だ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:36:35.08 ID:dfrNHqx1.net
スポーツミニベロは思いの外クロスバイクよりもスピード出るけどスピードの維持が難しいから乗り心地を求めるならクロスバイクに軍配が上がるね

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:37:31.43 ID:ynYavQ0Y.net
>>745
夏以外はわりと乗ってるし。あえてここに書くようなこともない

地図アプリたちあげながら行ったことない場所を探索とかしてる。
他のスポーツもやってるし自転車はやってるスポーツのひとつでしかない

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:48:57.16 ID:lgaYNtpq.net
>>738
FS君は傘持ってるから手を使う作業全部面倒なんじゃない?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:52:31.33 ID:lgaYNtpq.net
>>742
ギア比の計算できるやつが激坂対応のために8sを10sに変更する(キリッ
とか言ってたの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:06:24.97 ID:ynYavQ0Y.net
>>755
8sでも42Tとかあるのにおまえはどんだけ貧脚ギア求めてるの?w
10sはホイールそのままを想定しての話だ
ホイール変えたいならもっと増やせばいいんじゃないの

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:14:13.75 ID:k0TrXJHj.net
初クロスでrail disc2021買いましたが
トピークのリアキャリアつけるのが大変だった
トピークに付属のねじはM5だったが、rail discのダボ穴に入れたらガバガバで締まらない
のでホムセンでM6ネジ買ってきたは良いが、こんどはトピークの取り付け穴に入らない。
途方に暮れたけれど、電動ドリルで無理やりトピークの取り付け穴を広げるという力技でなんとか乗り切りました。
クロスバイクって、リアキャリア取り付け一つとっても大変なもんなのね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:31:21.43 ID:h6fTH/rv.net
>>756
そんなのあるの?
どこの会社の?
歯数の構成は?

単純に興味があって聞いてるんで、詳細教えて

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:37:53.42 ID:Thrc5kzz.net
>>758
お前に教えて俺になんの得があんの?
知りたいならまずはお前のケツ穴動画をうpしろ
好みの穴なら教えてやるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:38:42.86 ID:h6fTH/rv.net
あれ、そもそも8速で42tに対応しているリアディレイラーってあるのかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:46:02.81 ID:fzR2UpPM.net
>>760
ハンガー延長するしかないんじゃない。
2:1だとトータルキャパシティ45だから変速は安定しなそうだけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:48:19.09 ID:uPakER64.net
皆大好きMICROSHIFTちゃんね
https://www.microshift.com/models/rd-m5180m/

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:51:46.13 ID:PQm4YriM.net
>>758
無名中華スプロケ+中華ディレイラー延長アダプター
不安定な変速でチェーンが外れやすい

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:58:26.44 ID:h6fTH/rv.net
>>762
おお、ありがと
マイクロシフトか
実用的かはともかく、個性的でいいね

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:59:33.53 ID:fzR2UpPM.net
>>762
これ
microshiftってどこで買える? 
国内の正規供給だとAdventの9sだけだし、それすらもまともに流通してなくね?
アリエクでもあんまりないし、完成車向けに絞ってるの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:14:44.10 ID:uPakER64.net
わがんね、ここに来るような人向け出ないことは確か
https://www.bike24.com/p2403728.html

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:15:00.65 ID:uPakER64.net
わがんね、ここに来るような人向け出ないことは確か
https://www.bike24.com/p2403728.html

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:39:54.14 ID:uqG9ZX+J.net
>>753
毎日毎日朝から晩まで張り付いてていつ走りに行く時間あるんだよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 20:18:16.82 ID:36Nb8BC+.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:08:50.94 ID:k0TrXJHj.net
クロスバイク、思ったより面倒だけどそれでも買ってよかった
40年間シティサイクルで生きてきた俺にとっては夢のような乗り物だ。ちゃんと漕いだ分だけスピードになる。これなら車道はしっても怖くないよー

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:22:31.06 ID:fzR2UpPM.net
>>770
おめ、良い色買ったな。
乗っていくうちに体が慣れるともっと走れるようになって、更に楽しくなるから事故に気をつけてどんどん乗ってあげてね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:42:58.58 ID:pELFNDRC.net
>>756
その回答でやっぱ理解してないんだなってことが分かるわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:43:27.68 ID:k0TrXJHj.net
>>771
サンクス、しかしなんで色わかるのっ?!

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:03:48.75 ID:NkVH6CI0.net
昔から自動車やら乗り物の買った報告には褒める風習があるのよ
おめ色

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:05:23.31 ID:ynYavQ0Y.net
>>758
中国メーカーのパーツ
種類がありすぎて俺も全容を把握できていない

シマノは速いギアと軽いギアを使いたければ上位グレードを買え!
という風に製品をラインナップしている
中国は競争が激しいのでシマノのような出し惜しみがない

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:50.95 ID:I+mjEFGO.net
トラックやら飛ばしてくる車道は無理だわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:08:10.27 ID:1uPSjDsW.net
FUJIのライズディスクネオンブルー買った
エスケープは色々変えたけどこれは完成されてるないじるとこがない

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:08:51.46 ID:1uPSjDsW.net
グレイネオンだった

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:21:09.75 ID:+zX8xHks.net
>>770
車道を走るのは怖いということを忘れないよう
俺はロードだけど怖いよ 車と喧嘩したら絶対負けるからね
車道には間抜けや阿呆が免許持って走っていることを絶対に忘れてはなりませんよ

ところで「いい色買ったな」というのはお決まりのおめでとうコメント

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:23:26.49 ID:XoLfAkpA.net
>>775
なるほど(笑)
お前のルックは激安中華ボロパーツを寄せ集めて作った産廃集合体か(笑)
出先で笑いのネタになるようなそんなボロで外走るとか健常者には苦行以外の何者でもないがお前は発達障害者だから逆に興奮するんだろうな(笑)

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:30:47.07 ID:SwQ0u15l.net
>>779
それ車板では荒らしが使ってるから嫌いだわ
おめだけならまだいいけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:34:32.75 ID:k0TrXJHj.net
>>774
>>779
そうだったんですね、迂闊ながらさっき知りました。教えて頂いてありがとうございます。
今までママチャリでスピード出してなんとか流れに乗りながら車道走ろうと努力してたんで、羽が生えたような気分です。
ママチャリだと怖かった道も怖くない感じがします。ただ、それだけスピード出てるってことでしょうから(サイコンまだ買ってない。買ったほういいかな)、転倒や接触には気をつけます。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:57:17.68 ID:pELFNDRC.net
>>775
一つも例を出せないとか無能だなあ
しかも別の人が答えてからしか回答出来ないなんて、ただの猿真似野郎じゃん
結局、金持ってない貧乏人ですって言ってるだけ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:26:47.52 ID:u0c64PqK.net
>>782
車道走る時はアスファルトの亀裂や段差、側溝(の蓋)やグレーチングに気を付けて
特に縦方向に走ってる亀裂や段差とグレーチングは前輪取られて落車する可能性あるから十分に注意して
危ないと思ったら後方確認してすぐに安全な速度まで減速するか歩道に逃げるか停止してね

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:55:18.50 ID:g+52tYJn.net
雨の日にグレーチングで転倒する人は、歩道の点字ブロックでも転倒するんじゃね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:58:57.99 ID:u0c64PqK.net
確かに雨の日ならグレーチングよりマンホールに注意だね

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:59:44.83 ID:kVZVRqpR.net
雨の日にチャリンコなんて乗らなねーだろw

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 00:02:07.69 ID:srpc0X+Q.net
>>787
こういう人って普段から物事を客観的に考えられないんだろうな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 00:07:12.57 ID:P9dASysu.net
雨の日にわざわざ乗ることはなくても出掛けた帰りに降られることはある

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 00:29:29.87 ID:IItAh9kT.net
「見える子ちゃん」放送はじまるぞ
5chやってる場合じゃない

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 06:02:35.67 ID:wqZRSkIr.net
>>767
Important: Not compatible with Shimano or SRAM shifting systems.

Adventと同じ専用設計か。
枯れた段数のコンポで互換性捨ててくるのは志が高いとも言えるが買いにくいなぁ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 06:12:31.07 ID:aOZ/czG7.net
雨の日はシャリディスクですものね笑

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 06:58:49.24 ID:uRMzTPyH.net
フロントシングルis 生活保護

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 07:04:06.28 ID:XwstLDts.net
雨の日乗らないならディスクブレーキ買う意味ないよな
ただ重たくなるだけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 07:30:37.68 ID:JXs9g+Ct.net
クロスは知ないけどロードは新車ほとんどディスクだから選択肢ないのよ
自分も雨降りそうなら走り行かないタイプだからキャリパー売ってるならディスク選ばないね

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 07:40:06.15 ID:bcKeTkIx.net
>>794
飽きないねぇ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 08:08:22.04 ID:WbXFK6jk.net
>>785
車道に点字ブロックはないけど、路肩にグレーチングあるじゃん。
たまに進行方向に長手の穴空いてる奴で、ひやっとすることない?
32Cとかなら怖くないのかな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:37:01.08 ID:UMzM2/+s.net
車道を傘差しながら走ってるアホいたわ
こういうアホがいるせいで取締りも厳しくなってくんだろうな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:40:41.32 ID:H//2oV3y.net
メーカーもディスク推しだからなあ
価格アップするしいいんだろうけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:45:47.18 ID:uMg4OINC.net
安い部品でも管理コストや物流コストがかかるからメーカーとしてはディスク化したいかもね

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:52:21.55 ID:lYGELdhU.net
ロードというかドロップハンドルの一番の難点は傘さすときに片手運転しにくいってことなんだよな
その点クロスバイクはいい

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:57:04.28 ID:GiOGsO2F.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:05:43.65 ID:p/qA59Mj.net
みなさんはフレーム破損等の継続走行不可になるまではメンテナンスや部品交換して乗り続けるの?
それとも定期的に買い替え?

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:24.75 ID:IItAh9kT.net
あさひで買うとやばいらしいね
Giantの品質が悪いのかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=63fCFRWHsFg

>>801
傘さし運転はハンドルだけでは不十分だな
アップライトな姿勢と片手があくのが大事
FDついてると片手で変速できないから使いづらい

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:22.83 ID:PKKuaXgv.net
クロス買うならあさひいいよ
おすすめ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:15.14 ID:IItAh9kT.net
>>804
これのコメント欄にGiantはVPの安いBB使ってると書いてある。
VPってママチャリにも使われてる安物BB
たぶん中華メーカーだろう、

エスケープも安物パーツの寄せ集めだな
通販の3万円クロスと大差ないねw
店舗販売コスト+ブランド料乗せて高くなってるだけ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:04.86 ID:Vsal6eK3.net
下位モデルは見えない所はどこも安物パーツだよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:33:36.26 ID:Wmmqulyp.net
でもまあGiantだから理不尽なクレームじゃなきゃちゃんと対処してくれるって事だ
これがFS君が買うような訳わかめなメーカーなら詰んでるもんな

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:56.28 ID:Wmmqulyp.net
>>804
傘さし運転のしやすさとかどーでもいいわ
キチガイはそんなとこ気にするんだな
傘さして安全に止まれるスピードって時速何キロだよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:54:47.40 ID:INtf0OtE.net
通販は着いて1週間くらいで不良品がわかったら交換くらいで、乗っているうちに問題出てきてもなんの対応ものぞめないだろう

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:24:58.60 ID:9acMLfHA.net
エスケープR3付いてるパーツしょぼいがフレームがいい
あのかっちょいいフレーム欲しいからエスケープR3買うって人多い

でもレイルアクティブのフレーム(1250グラム)>>482はエスケープ(1260グラム)R3と同じくらいいいフレームなんだよな
2015年くらいまでエスケープRX採用してたフレーム重量が1500グラムだったこと考えると加工技術の進化感じる

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:31:17.15 ID:WbXFK6jk.net
>>806
ママチャリとかルック車はカップアンドコーンだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:32:19.88 ID:9acMLfHA.net
2022年モデル見るとR3がコスパ最強と言われたのは遠い昔の話みたいに感じる

付いてるパーツの質
レイルアクティブ>エスケープR3>エスケープR3 MS

希望小売り価格
エスケープR3 6万2千円
エスケープR3 5万7千円
レイルアクティブ 5万2千円

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:40:46.28 ID:sSqng38F.net
コスパ最強はミストラルかなあって
フレームのアップデート(開発費用)のコストが無いせいかシマノ一式装備がブレないからタイヤ変えるくらい
エスケープ2021はフレームとフォーク以外残ってないくらいいじり倒したフレーム単体売りがあるといいけどまあ無いよねw

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:41:29.15 ID:WbXFK6jk.net
あとVPって台湾の会社で完成車にはヘッドセットBBペダルは結構使われてるけど、知らんの?
ホダカもVP使ってるし。

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:45:04.65 ID:sSqng38F.net
>>815
少し重いかわからんけど決して言うほど悪いものではないね回転が渋いとかそんなに無いし

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:50:53.93 ID:WbXFK6jk.net
>>816
国内で小売パーツ取るとシマノとそんな値段変わらんから、入手の楽さもあってリプレースはシマノにしちゃうんだけどね。
名前出てないハブとかもVPだったりするね。

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:54:06.22 ID:alZxEJQi.net
ルックマンはやっと逝ったか。
迷わず成仏してくれ。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:54:44.66 ID:9acMLfHA.net
BBなんてよっぽどのハズレ品じゃない限りたいして変わらないぞ
ホイールとタイヤのほうが替えてハッキリと違い感じる
エスケープR3の前後ホイール1800グラム レイルアクティブもほぼ同じ
だが1本500グラムのタイヤ履いてるR3 1本300グラムのレイルアクティブ
前後合わせて駆動系400グラム重たいこの差は大きい

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:55:14.67 ID:YdBYVBfR.net
>>801
こういうのにすりゃいいのではw
https://i.imgur.com/z2KIlHs.jpg

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:58:02.24 ID:WbXFK6jk.net
>>819
デトネーターは軽いだけで対パンク性が…

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:04:33.19 ID:uMg4OINC.net
>>820
これだと簑もいるだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 13:11:26.50 ID:pU+ZGlLC.net
>>819
ホイールの重さR501とたいして変わんねーんだなR501も1.8sだから

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:22:34.46 ID:Lw6z3H6j.net
エスケープR3 2015モデルの付属ホイールだけど、実測2,042g(前895g 後1,147g)だった
ちなみに手持ちのZONDA C17は実測1,548g(前738.5g 後857.5g)

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:50:29.61 ID:0wAp4IYn.net
>>824
エスケープ2021のリアだけ転がってたから今量ったらリムテープ込みで1,155
2015とほぼ同等か同じと言って差し支えなさそうね

ホダカのはこれかねたぶん
P&P COMPONENTS WH-A1800R
カタログスペックで1,905g

関係ないけどクロモリフォークのほうが好みだわ

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:51:10.29 ID:IItAh9kT.net
>>812
ママチャリもカートリッジBBのものもある
ちょっと前にだれかが書いた、プルエイムとかもそう

クロスでカップ&コーンはかなり少数だろう

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:55:59.56 ID:IItAh9kT.net
>>808
俺の自転車、各パーツは有名ブランドのものばかり

完成車としては有名ブランドだけど各パーツがノーブラばかりのGiant
とかよりもよっぽどいい部品使ってるわ

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:00:14.11 ID:IItAh9kT.net
>>810
初期不良対応してもらえれば十分でしょ
そのあとの不調は調整不足とか緩みとか寿命とかだから
自分でなんとかすればいい。

最初から2万円程度上乗せされてる方が損するわ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:01:08.90 ID:0wAp4IYn.net
>>827
盗まれたら泣いちゃうから自転車ごときにカネをかけないのでは?(・ω・)設定ブレブレなのは構って欲しいから?

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:08:39.90 ID:sFxsqvn6.net
エルゴンのGP3 GS3がどこにもない…

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:16:46.65 ID:MkXxNV1E.net
GTトランセオスポーツが59000円でボスフリースプロケット、BBカップ&コーンだが、これってルック車?

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:19:48.66 ID:IItAh9kT.net
>>829
フリマで良いパーツが安く変えた場合に取り換えてるから
グレードアップしている
完成車で上位グレードを狙うとぼったくられる

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:21:39.03 ID:yUDKlE84.net
>>832
フリマ
どんだけ貧乏なんだよw

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:23:19.66 ID:0wAp4IYn.net
>>832
一般論としてウソは次のウソを呼ぶから話を盛る時には控え目にしておかないとね( ˘ω˘ )

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:23:52.19 ID:P9dASysu.net
>>827
でも自転車の骨格とも言うべきフレームがノーブランドじゃな

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:25:17.52 ID:IItAh9kT.net
>>831
https://www.riteway-jp.com/bicycle/gt/bikes/transeo_sport_7081/
これか?
BBは、カートリッジって書いてあるだろう。カップ&コーンではない。
あとよくみてないがボスフリーじゃないとおもうぞ。7速はカセットもある。
値段からいって7速のカセットに見える

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:25:58.31 ID:JdoZaf+0.net
>>832
フwwwwwwwwwフwwwwwwwwwフwwwwwwwwwフリマぁ!?どんだけ貧しいんだよ己わぁ?!wwwwwwwwwwwwwwwwww
普通は行きつけの専門店で買い足してカスタマイズしていくのがデフォだろwwwwwwwwwwwwwwwwww
生活保護受給者100均工具ネット販売愛好家のルックマンに新品高スペックカスタムはやっぱり無理かwwwwwwwwwwwwwwwwww

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:27:49.74 ID:7cgAH71S.net
7700デュラのハブとか欲しくても売ってねえしな
中古で買うしかない

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:29:36.63 ID:IItAh9kT.net
>>834
いつも文字化けしてるおじいはなんなの?
文字化けなんとかしろよ

>>835
フレームもいいやつだよ。すごいアルミニウムってかいたでしょ
アニメキャラでデコってあるからすごくかわいい

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:30:10.83 ID:erqzlT6X.net
lookマンはびんぼっちゃまみたいなやつだな笑

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:31:12.69 ID:P9dASysu.net
人間に例えたらダサいイケメンと全身ハイブランドできめたブサイク
イケメンなら後から服を変えれば良いだけだが後者はどうにもならない
やっぱり一番大事なのはベースだよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:34:26.55 ID:IItAh9kT.net
>>833 >>837
いまどきフリマつかいこなしてないほうが笑いものだよ
ガラケーオジイにはわからんかw
ロードのコンポ、上位のやつで美品がたくさん出品されてるし。

ここは空気入れしかできないおじいちゃんだらけだから
いらないパーツ出品することもパーツ入れ替えもできないんだろうなw

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:37:13.23 ID:7cgAH71S.net
まぁ色々買えて分かるんだよな
ハブ以外、大して変わらねえなと

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:38:49.16 ID:yUDKlE84.net
>>842
いやそんなのちまちま探してる時間と手間考えたら必要なパーツいっぺんに買っていっぺんに替えたほうが効率的
そんな無駄な時間あったら他の事するわって話だよ
ナマポ君w

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:42:40.00 ID:IItAh9kT.net
お金持ちだってフリマ使う時代なのに
いまだにその世界知らない人いるんだなw

港区在住の落札者にも割と遭遇する
1億越えのタワマンに住んでる人もヤフオクで中古品買ってる。
アートはちょっと別だが舛添要一もヤフオクで美術品買ってたな

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:42:48.27 ID:FEsaao1d.net
>>842
10速以上は貧脚高齢者向けと言ってたFS君が上位コンポ買うの?

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:47:32.10 ID:WbXFK6jk.net
ごめん、俺もこないだオークションで未使用品のスプロケ買ったわ。
12-27の10Sもう流通してないんだ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:51:43.80 ID:IItAh9kT.net
>>847
新品もふつうに売ってるからな
使わない手はない

>>844
リアル店舗探し回って買いにいくほうがめんどくさいわw
希望のものが出品されたら通知メール届くようにしたりもできるんだが
頭悪いおまえには無理そうだなw

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:53:53.07 ID:8DF6Q/AP.net
浮浪者が空き缶集めに使ってる無名メーカーゴミルック車に乗ってるアスペガイジは何故ルック車スレじゃなくこのスレに粘着してんの?やっぱり発達障害者なの?それともメクラ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:54:59.05 ID:8DF6Q/AP.net
しかもいつもおるよな。無職なんだろうけど。

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:57:46.88 ID:bcKeTkIx.net
>>848
新品をネット店舗で買うんだよ。

俺にとってフリマやオクは不用品を処分するところだけど、
そーやって買ってくれる人がいるから、俺も処分できるんで
一概に否定はしないけどな。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:05:04.70 ID:wNynMCbm.net
>>849
劣等感抱えた精神障害者やろ
皆から叩かれてムキになって居座ってるだけ
やたらメーカー車に敵意むき出しなところからも
かなりの嫉妬や僻み嫉みが感じられる
要は金がないこどおじ

>>851
こいつに新品購入の概念はない
大方、乗ってるルックチャリもフリマあたりの中古で購入した口

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:11:39.49 ID:IItAh9kT.net
自転車なんて店舗のは新品にみえても中古品みたいなものだ。

サドルはどこかの知らない男がケツ乗せてる。
ペダルも泥のついたくつをのせてるし、その泥には
道路におちている犬のふんとかが含まれている

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:24:21.43 ID:OEgdBQ7v.net
まあ、ぶっちゃけプロはわざわざルックなんて買わないからw

逆に知識あるやつ、自転車に乗り慣れてるやつほどルックなんて選ばないw

仮に買ったとしてもご近所走り回る程度のネタで使うくらいだなw

ガチでルックに入れ込んでカスタムしてドヤってる奴は上を知らず痛い勘違いしてるだけの無知なアホw

まさに井の中の蛙大海を知らずw

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:25:42.28 ID:MkXxNV1E.net
>>836
V2の方は確かにボスフリー カップ&コーンと書いてある

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:27:28.35 ID:95SPpKNV.net
メインで使ってる電動アシスト車の修理に2週間かかるんでその間使う用に
2万円以下のルック車欲しいんだけど、通販ではあるけど自分で組み立てるの
面倒だから店ですぐ使える状態の2万円以下で買えたりする?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:27:29.30 ID:IfF4EVme.net
ブリジストンのTB1レベルでも盗まれやすい?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:28:52.95 ID:cX0lubWH.net
>>848
リアル店舗!?
それこそお笑草だわ
電話してして全部そこで揃えばリアル店舗でもいいけど
それこそお前あたま悪すぎw

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:31:30.64 ID:/E5Jeg9P.net
このスレにはフリマで買ったママチャリをクロスバイクだと信じ込んどるキチガイがおるのか・・・

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:32:33.42 ID:WbXFK6jk.net
いや、完成車は店舗で買うし中古部品もよう買わんわ。
スプロケは結局競り合いでHG500の新品より高かったし…

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:36:51.61 ID:7d4eQ7yY.net
ルックマンはフリマで買った
クロスバイクモドキのママチャリに
ルッキーって名前を付けて愛用してるよ!

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:44:47.00 ID:IItAh9kT.net
>>856
その用途、2週間なら折りたたみでいいだろ
折りたたみなら組み立て不要
変速とブレーキ調整くらいだな

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:46:19.56 ID:0wAp4IYn.net
>>856
何がなんでも、周りがどれだけ止めようとルック車が欲しいっていう物欲なら誰にも止められないけど予算から考えるとやはり悲しい思い・勿体ないことしたなあって思いをしてしまいそうな気がしますね

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:52:29.62 ID:IItAh9kT.net
>>855
これか?
https://item.rakuten.co.jp/ride-on/21gt-transeo-spt2/

ボスフリー カップ&コーンならやめたほうがいい
ルックという言葉はきらいだがこれはゴミ自転車
値段の割にスペックがひどすぎる。
5万円でこんなゴミスペック自転車あるんだな
あとフロントトリプルはださいしやめたほうがいい

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:01:43.94 ID:IItAh9kT.net
>>858
完成車の話してるのに全部揃うとかなにいってだろな

>>857
ピカピカならどれも盗まれる可能性ある。
大きなロゴマークもあるしな。
たしかブリヂストンは盗難3年保証あるでしょ
その分、他社より高いけど。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:15:40.01 ID:cX0lubWH.net
>>865
>>832
ちょっと前の話も忘れちゃうの?
お薬飲みな
おじいちゃんw

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:24:26.33 ID:6yr17sCT.net
残念ながらルック車はどれだけ弄ろうともルック車に変わりないのですよ

試しにお店へ持ってって熟練のスタッフさんに
「ぼくのさいじょういかすたむくろすばいくをみてください!」
って言ってごらんなさい
「うちじゃルック車の対応はお断りしていますので」
と言われるのが関の山です

ルック君は現実を見ましょうね
フリマや通販で買い漁ったボロの寄せ集めルックカスタム情報提供、雑談は↓のスレでお願いしますよ

【ママチャリ】軽快車総合スレ106【CITYCYCLE】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630226968/

【悪魔の】ママチャリ改造スレPart67【チューンド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631808957/

ルッククロスについて語ろう!! 24rd!!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617671800/

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:29:06.80 ID:lcefN4Zt.net
クロスバイクにルック車なんてなくね?
ロードバイクとMTBパーツ寄せ集めて作ったのがクロスバイクなのに(笑)

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:31:41.92 ID:RB7KmQl5.net
油圧ディスクのメリダ Granspeed 200d 2019を八万弱で買って一年半使ってる。かなりいいよ。オススメ。フォークカーボンでジオメトリーはロードバイクのライドに似せているし、スポーティーにも街乗りにも使える。

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:34:25.99 ID:IItAh9kT.net
>>867
おまえバカじゃないのw
工賃とか知らないの?
ショップに大規模なカスタム依頼したら買うより高くつくわ

カスタムやる人は自分でやるのが基本
それとカセットに変更したのならもうそれはルックではない
俺のは最初からカセットだけどな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:35:26.84 ID:lcefN4Zt.net
雨の日乗らねえしディスクブレーキ重いからイラネ

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:36:59.18 ID:IItAh9kT.net
>>868
自転車なんてパーツの寄せ集めだからなw
カスタムできないアホは完成車のブランドに幻想を抱き
5万円以上の自転車を買うことでいい自転車を手に入れたと思い込む

上のGTのように5万円以上でもゴミみたいなスペックのもある
値段ではない

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:39:16.63 ID:9avpqSpe.net
どうしておまえらはすぐに罵り合うの?
どうして仲良くできないの?

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:43:10.51 ID:Lw6z3H6j.net
まぁ安いのは所詮安いなりのパーツや性能しかないけどな
それにルック車をいくらカスタム(笑)したところでフレームがウンコじゃねぇ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:46:42.06 ID:lcefN4Zt.net
安くて気楽に乗れるのがクロスバイクの良さなのに
高いの買ってきて気楽に乗れなくなるなんて本末転倒じゃね(笑)

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:47:35.76 ID:bU15+Hjd.net
>>875
楽しみ方は人それぞれなんやで

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:47:38.38 ID:e3x6s+72.net
>>856
コーナン

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:48:13.07 ID:OQIOHgaT.net
フレームなんて金かけて違いの無い代表格だろ
バカも休み休み言えやアホ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 17:48:21.60 ID:O486J2SH.net
>>872
五万以上だと予算オーバーだもんな

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:05:07.92 ID:qJNA+UT/.net
フリマ100均愛好家ルックマン
サンドバッグ状態でワロタw

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:05:30.32 ID:GU2gt+Vo.net
>>856
カインズホームに17000とかあるみたい

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:09:09.31 ID:IItAh9kT.net
>>878
値段ではないがフレームは超重要。
フレームで満足度の違いが大きく出る
重さもかなり違う、安いのは重たいし錆びる

単品購入しづらいしフレームで自転車選ぶべき
他のパーツは交換しやすいしあとでどうにでもなる

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:15:05.54 ID:IItAh9kT.net
モバイルの単発IDばっかりだけど
光ファイバー回線を使ってないやつらのが貧乏人だしw

>>880
同じ趣旨のこといっても
ほかのやつは叩かれず俺だけ叩かれる不思議

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:16:01.43 ID:IItAh9kT.net
レス20回に到達したから今日は控えよう
勉強しよ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:27:18.86 ID:Wmmqulyp.net
>>883
そりゃそーだろ
お前口だけじゃん
具体的なパーツの型番とか調整方法も言えないし写真もアップしない
そのくせに駄目だしする
典型的な嫌われ者パターン
リアル社会で他人とコミュニケーションとかとらないのかよ?

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:27:25.96 ID:lcefN4Zt.net
FS君の主張にも一理ある
自分に自信ないからブランドロゴ見せびらかすために高いの買うんだろ?(笑)
フェラーリとかマセラティのクロスバイク乗ってるのと同類

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:28:21.44 ID:O486J2SH.net
>>883
オオカミ少年効果で検索しな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:28:32.27 ID:Wmmqulyp.net
>>886
つまんねーよ
FS君の自演なんめバレバレだよ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:36:49.34 ID:IItAh9kT.net
>>885
でた、いつもの具体的バカ。
おまえみたいなアンチ基地がいるのに写真なんてあげれるわけない
昨日の話題も8s 43Tの「具体的」ヒントをだしてる
バカじゃなければサーチすれば見つかるようにしてる

製品名出したらおまえみたいなクズが嘘ついてパーツのネガキャンするから書かない
「それ持ってるけど性能もひどくすぐ壊れた」みたいな嘘な
アマゾンはそんなウソにまみれてる
おまえみたいなやつがいなければ製品名まで書いてるわ

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:37:27.46 ID:lcefN4Zt.net
>>882
ある程度重さあったほうがよくないか?
行き過ぎた軽量化 ペラペラフレームでは寿命短そう

錆びるかどうかは車体価格と関係ないオーナーの意識の問題だ
それに錆びることは悪いことじゃないぞ
わざと錆びやすいボルト使ってアルミフレームの錆び防ぐ
専門用語で犠牲電極と言うのだがオートバイとか貨物船で本体の錆び防ぐためにわざと錆びやすいボルト使ってるのはこれが理由
だから錆びるのやだからとステンとかチタンボルトに交換するのよくないんだ

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:38:18.83 ID:lcefN4Zt.net
>>888
あんなバカニートと一緒にしないでくれ(笑)

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:49:01.56 ID:Wmmqulyp.net
>>891
そりゃ失礼
ディスクは重いから嫌と言いつつフレームは耐久性の点である程度重い方がいいとか意味不明
例えばハイドロフォーミング使ったら耐久性が短くなったりするのかね?
同じ重さならハイドロフォーミング使ったフレームにディスクの方がいいけどな
実際そういうの使ってるけど

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:51:34.00 ID:wqZRSkIr.net
>>889
エアプはもう良いよ。

RDの変速一枚毎の調整の仕方
FDのイニシャルとワイヤーテンション以外の調整方法
ナローワイドのチェーン落ちする条件
最終減速比が同じなのに加速が良くなるミニベロの秘密
SensahとかLTwooの致命的にダメな仕様

どれか一つでも答えてみろよ。

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:51:39.80 ID:Wmmqulyp.net
>>889
パーツのネガキャン?
わざわざそんな暇な事するか?
強迫観念に駆られすぎだろ
キチガイはこれだからw

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:04:42.08 ID:FkAd9+cq.net
でも君たち自転車でどこ行くの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:10:55.06 ID:ovpCULRQ.net
>>889
お前は本物の精神異常者だなあ 笑
このスレにいるヤツらはお前みたいな文無し無職のアスペと雑談する気もなければ相談するつもりも一切ねえんだよいい加減気付けや親ガチャ大爆死自閉症の出来損ないが 笑
さっさとシティサイクルスレに戻りやがれポンコツママチャリ野郎 笑

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:15:19.90 ID:wqZRSkIr.net
>>895
まとまった時間なかなか取れないから近場50Kmぐらいをうろうろ。
たまに時間ある時に三崎とか箱根あたりまでかなぁ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:17:01.67 ID:N244TFZh.net
>>889
連日FDとフロントトリプルのネガキャンしてるヤツが何言ってんだ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:18:27.31 ID:IItAh9kT.net
>>898
特定製品じゃないしデメリットも事実のみ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:20:23.07 ID:Wmmqulyp.net
>>899
でも落ちまくるFDの製品名も写真もないじゃん
何をもって事実だと?

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:23:37.97 ID:lcefN4Zt.net
>>892
レースするわけでもねーのに安全マージン削ってまでロードバイク並にフレーム軽量化する必要などないだろ(笑)
無駄に軽自動車カスタムしてるDQNみたいでダサい
クロスの良さは気楽さ
無駄に価格上がる手間入れんでいい

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:25:12.29 ID:IItAh9kT.net
>>900
何回おなじこといわせんだよ
MTBではチェーン落ちがひどいからシングルばかりになった。
これで十分、もっとも説得力ある。

俺ひとりが説明したってどうせ信じないし意味ない、時間の無駄

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:25:53.82 ID:7cgAH71S.net
43Tとかクソ重いスプロケット使う前提の割に軽量化、軽量化うるさいんだよなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:26:11.57 ID:Wmmqulyp.net
>>901
ブレーキの安全マージンはいいのかよ?w

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:26:53.49 ID:lcefN4Zt.net
クロスにディスクブレーキも無駄 Vブレーキで十分
なんつーか軽自動車にクロームメッキホイール履かして乗ってる奴みたいで恥ずかしい

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:27:00.83 ID:7cgAH71S.net
>>902
お前クロスでMTBのレースにでるつもりなんか?w

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:27:15.22 ID:IItAh9kT.net
>>900
あとおまえがどうやってもチェーン落ちないというのなら
ただスピードが遅すぎるだけだ。ただの貧脚

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:27:38.01 ID:Wmmqulyp.net
>>902
お前はクロスバイクでMTBのような悪路走るのかよ?
説明になってないって
馬鹿なの?

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:28:55.72 ID:wqZRSkIr.net
>>907
だからナローワイドでも落ちるって。持ってて使ってたらわかるよな?な?
海外のフォーラムでも3〜4年前話題になったやろ?

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:29:11.30 ID:Wmmqulyp.net
>>907
どうやってもとは言わんが実用上問題ない程度には落ちないな
逆に何使ったらそんなにポンポン落ちるんだよ?

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:32:04.47 ID:cX0lubWH.net
>>902
WRCに出る車両と軽自動車を同じ土俵で語るようのもんだぞ
馬鹿すぎにも程がある

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:36:56.32 ID:IItAh9kT.net
おまえらレスつけすぎ、つかれた
これから高級レストラン行くからもうレスしない

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:37:44.07 ID:wqZRSkIr.net
はい逃亡、ほーんと無能な石川無職

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:39:16.30 ID:Wmmqulyp.net
>>912
都合悪くなるとすく逃げるのなw

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:54:42.19 ID:XGeCsBtp.net
GTのクロスバイクは持って無いけど、乗ってみた限りだとフレームの感じは悪くないよ。

フレームがどうこう言ってる人居たけど普通のクロスバイク乗ったことないんじゃないかな。まあ5万円代なんだから細かいパーツが云々は100キロ200キロ乗ってからで良くない?サスはお察し。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:13:09.90 ID:dLfjEEEE.net
>>912
お前には肝心な金がねえだろ金がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
路地裏のポリバケツからレストランの残飯漁るならこっそりやれよ負け犬wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:14:26.53 ID:YKDUeCwL.net
高齢のお母ちゃんの年金で外食か。

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:25:19.24 ID:/N5X32kl.net
>>883
お前みたいに引きこもりじゃないんでね
今日も1日自転車の妄想かよ

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:26:53.87 ID:P9dASysu.net
>>895
昨日は榎本牧場行ってきた
先週はかすいちしてきた
来週はそろそろ紅葉見れるかな?ってどこか山に行く予定

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:29:30.84 ID:P9dASysu.net
>>907
じゃあツールに出てる選手もみんな貧脚なんだな
それよりも剛脚の証拠見せてくれよ
証拠見せなきゃ誰も信じないって言ったのはお前だぞ

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 20:40:19.28 ID:UMzM2/+s.net
とりあえず次スレからFS君まとめをテンプレに入れてくか?
新規さんにキチガイおること知ってもらう必要あるし

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:27:38.72 ID:2d5Ivexd.net
>>921 普通は半年間ROMってるから大丈夫だろう
入れるとしても4コメくらいに

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:02:42.04 ID:oKgboSTp.net
金が無いからフリマで安く済ませてます
なら微笑ましいというか同意を得られるのにねw
金持ちはケチっていうけどそういうことじゃねーんだよw
もうね、貧乏が隠し切れてないの
発想が金持ちのそれじゃない、貧乏人にしかないやつなのw

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:04:06.75 ID:oKgboSTp.net
>>920
スピードだすと外れるならレースとかすげーことになるよなw

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:06:01.17 ID:oKgboSTp.net
>>921
新規さんでも1日でキチガイって把握するでしょw
例の7万以上だと泣いちゃうレスから今までアホなことしか言ってないしw

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:19:55.64 ID:hMioz7x9.net
ケンカやめなー

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:22:52.17 ID:cX0lubWH.net
>>926
喧嘩?
キチガイが暴れてただけだよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:59:10.42 ID:hMioz7x9.net
>>927
喧嘩だと思う

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:27:46.11 ID:Wmmqulyp.net
>>928
喧嘩じゃないよ、袋叩きだよ
根拠も示せずにあまりにも馬鹿なことを言うからみんなから一斉に叩かれてるだけだよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:36:05.47 ID:IItAh9kT.net
根拠がないとかw
MTBの現状見て来いって言ってるのにみないバカはどうしようもない
バカは信じたい情報以外は遮断してしまう

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:36:47.72 ID:oKgboSTp.net
そのくせ相手には根拠や画像を求めるからなw
自分は言い訳ばかりで絶対出さないのにw

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:40:07.88 ID:cX0lubWH.net
>>930
だからクロスバイクでMTBのコース走るのかよ?
ロードのプロはFD落ちまくってるのかよ?
現実見たほうがいいのはお前だよ
キチガイw

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:42:37.31 ID:Wmmqulyp.net
>>930
お前どんだけ凄い道走ってるんだよ?
MTBみたいな道走るならFSの前にサスつけろよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:42:56.92 ID:oKgboSTp.net
賢い人にとっては道なき道を行くMTBと
舗装路走るクロスが同じジャンルらしいw

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:44:48.25 ID:cX0lubWH.net
ここがMTBのスレと勘違いしてる字が読めないキチガイとしか思えんw

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:56:23.73 ID:IItAh9kT.net
俺の話題は都合の悪い真実を書いてしまうから
切れてしまう人が多いというだけ。

今日はエスケープが2-3万円程度の自転車と同等のBBと
いう事実を書いたら、利害関係者が発狂してしまった。
3万円自転車をルックと見くだしてたブランドバカやGiant関係者やショップに
よほど都合の悪い情報だったようだ
俺は忖度なしで切りまくるからなw

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:57:54.71 ID:wqZRSkIr.net
>>930
MTBでシングル流行ったのは、フロント変速の操作の煩雑さの排除とFDのマウント無くなる分サスピボットを大経化出来るメリットがあったからだよ。
チェーン落ちに関しては変速時以外の登り直す場面でのシングルが落ちやすくなる事が問題となってたのは当然知ってるよね?

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:59:17.71 ID:IItAh9kT.net
どこに工作員がいるかはすぐわかっただろうね

GTのぼったくりロースペック自転車はdisってもほぼ反論なし
Giantやあさひの悪いところを書くと狂ったように反撃してくる。

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:01:15.43 ID:6cfjmkxB.net
>>936
出たでたまたまた誇大妄想w

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:02:13.04 ID:icZiI2pW.net
GTのクロスは別にどうってことないし重いしまあ幾らでも突っ込みどころあるから誰も庇わないでしょあそこは入門MTBなんかはいいかもしれないけど
chargeのほうに残ってもらいたかったわ

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:04:55.65 ID:6cfjmkxB.net
いやあのGTのクロスはカッコ悪すぎて全くどうでもいいだけだよ
画像見ただけでスペックすら見ようと思わなかったw

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:04:57.68 ID:A5HXjarj.net
>>936
だからVPってそんなすごく安くないんだけど。
そもそもシマノのカートリッジBBも値段の割に良い程度じゃん。
意識高いなら当然スギノだよな?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:07:59.23 ID:icZiI2pW.net
エスケープもあと確かミストラルもVPだったように思う
シマノ化してそこまで性能良くなるとも思わんけどまあ精神衛生上必要なら安いしご自由に交換どうぞって感じ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:08:28.66 ID:ZlFqdZrK.net
>>762
こういう製品が手軽に買えるようになったら
シングル化改造する人激増しそう
リア43Tとかなら貧脚のひとでも8sホイールそのままで激坂らくに上れてしまう。
坂道対応のためにFDついたイキリクロスを買う必要もなくなる。

しかしこれシフターは互換性ないんだよな?
どうせシフター変えるなら9sとか10sにしないと損な気もする

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:11:56.52 ID:A5HXjarj.net
>>943
不具合以外でわざわざ交換するなら最低でもタンゲ以上にしないと意味がないよ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:13:10.03 ID:6cfjmkxB.net
>>944
だからまず舗装路でFDが落ちまくるって根拠を見せろって
MTBとか筋違いもいいとこだろ

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:14:19.31 ID:ZlFqdZrK.net
>>942
VPのBB、Amazonで1300円台で売ってる
リテール価格でこれだから仕入れ値は1000円以下でしょ
BBはローエンドはシマノも安いけどそれでも500円以上は安いんじゃないの
もし200円程度しか違わないならブランド力あるシマノ採用するだろ。
そうすればシマノBB搭載を売りに出来て売り上げもあがる

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:16:32.54 ID:A5HXjarj.net
>>944
MSはメガレンジの9Sコンポは国内正規であるけど、シフターとディレイラー、スプロケのミニグループセットで定価\16,500だからねぇ、Raceface辺りのナローワイドとチェーン含めて2万近く払う価値があるかというと…
大体同じ値段出すとDeore買えちゃう。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:20:24.98 ID:ZlFqdZrK.net
>>946
おまえしつこすぎ
すでに答えは書いた。現実を見ろ
FDのデメリットはチェーン落ちだけではない。
チェーン落ちはデメリットのひとつでしかない

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:21:51.38 ID:FRhtasw6.net
>>947
いや初心者にコンポならともかくBBがシマノ製ですって言っても理解してもらえないだろうから自転車メーカーとしては少しでも安いとこにするでしょ
シマノより200円どころじゃないくらい安く仕入れてると思うし

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:23:07.14 ID:FRhtasw6.net
>>949
だからお前の言う現実がMTBって馬鹿すぎるから総突っ込みされてるんだろうが

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:23:42.79 ID:A5HXjarj.net
>>947
ん?値引き率縛ってるシマノがどうしたって?
https://i.imgur.com/a6wKcvH.jpg
ちな、完成車に付いてるのこれよりグレード低い左ワンが樹脂のやつとかやで?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:24:32.49 ID:ZlFqdZrK.net
>>948
スプロケットは中華なら20ドルからいろいろあるからそれ買えばいい。
チェーンも安いから問題なし。
ホイールも8-10sならそのまま使えるはず。
だからRDとシフターさえ手に入ればいい。ふたつなら実売8000円程度で買えるんでは。
知らんけど

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:24:48.95 ID:icZiI2pW.net
だからメーカーにクレームとか要望出せばいいのよねw
スレにいる消費者をなじることに意味を見出せない
フレーム売りがない以上この先この辺いじることになるなあってわかってて買うこともある

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:35:28.39 ID:A5HXjarj.net
わざわざ金かけてなんで8sで不便にせなあかんのだよ…w
自分で調整上手くできなくてもフルバならダブルにしちゃえば簡単だし、トリプルでも定期的に店持ち込んで調整して貰えば良いだけの話なのに。

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:36:08.00 ID:A5HXjarj.net
×フルバ
○フラバ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:43:19.22 ID:Lju3Tpcg.net
ギア比の刻みが細かいと平地メインではデメリットになるという持論持ってるからなFS君は

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:47:15.05 ID:v3LC0RXx.net
>>957
なにその謎理論こわい。
クロスバイクではそこまで頑張らないから2T刻みで乗ってるけど、ロードは1T刻みじゃないと40Km/h以上での加速が辛いよ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 00:49:58.92 ID:FRhtasw6.net
>>958
大丈夫
FSくんは貧脚チビだから30km/hすら怪しいw

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 01:01:29.03 ID:ZlFqdZrK.net
>>948
あとナローワイドは中華だと2000円以下で買えるからこれも誤差
これだとたぶんトータル1万円切り可能だと思う

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 01:17:25.26 ID:FZKUcDjb.net
ギアレシオと効率について体感したことがないんだろ。全部脳内。
乗ったこともないバイクを下げるのはもう心の病気なんよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 01:28:30.88 ID:Sr45guX1.net
>>949
お前こそ現実を見ろよ
オリンピックでもツールでもジロでも何でもいいぞ

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 01:29:40.22 ID:Sr45guX1.net
>>959
30km/h出せても瞬間的だろうな
それを維持なんて到底できない

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 03:55:56.47 ID:8zCLywTV.net
傘さし片手運転は子供のころから100万回くらいやったことあるが
傘固定できる便利なグッズもあるで

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 07:47:21.39 ID:pRXx4usS.net
>>959-963
そうそう。ギア比4とかあると膝故障するみたいだから。
クロスレシオのこととか分かってないし。
ギア比のレンジさえ確保できればいいから、FSで7sやら8sがいいなんてのたまうんだよね。

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 07:59:06.26 ID:ZoV3nXS0.net
>>964
都道府県次第だが傘固定グッズもダメだよ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 08:06:16.16 ID:MKgJhnMR.net
場違いな質問でしたら申し訳ありません。

【予算】   3万円以内(低くてすみません)
【使用目的】 街乗り
【走行距離】 通勤通学はありません。週5回2kmまでの通院。たまに買い物。気が向いた時に3km先のショッピングセンター、4km先の図書館や駅に行きたいです。
【走行場所】 市街地の舗装道路。坂はありません。
【好み】  好みは何でもいいです。体力がないので軽い自転車がいいです。
【メンテナンス】 空気入れやタイヤのゴム取替ぐらいしか出来ません。
【フェンダー】  泥除け必要
【カゴ・キャリア】  カゴ必要
【チェーンカバー】  チェーンカバー必要
【購入候補】 軽めのシティサイクルと迷っています。
【その他】   身長158cm、50kg。
放射線治療で毎日病院に通う必要があり、今までのママチャリでは車体が重くちょっとしんどいです。クロスバイク質問スレなのにお恥ずかしいですが、ママチャリ〜クロスバイクの中間の自転車があれば教えてほしいです。

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 08:20:17.34 ID:v3LC0RXx.net
>>967
その予算と条件だとクロスバイクは難しいかな。
平坦4キロなら軽めの変速なしシティサイクルがいいと思う。

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 08:42:48.35 ID:c99z4uXj.net
>>967
ちょい足出るけど

https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/29DD71636B314DB8B00E5ECBF6A90F7D

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 09:27:13.33 ID:Q78kQLWm.net
>>967
それぐらいの条件ならシティサイクルか、取り回しやすいミニベロもアリなんじゃない?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 09:38:45.75 ID:ZlFqdZrK.net
>>967
クロスだとチェーンカバー装備してるのはかなり少ない。
最初からカバーついてるので3万円台だとfeswork。楽天で3.3万円くらい
身長160cm程度からなのでサイズは大丈夫だろう
https://thirdbikes.com/products/feswork/
フェンダー、チェーンカバー、オートライトつきで13kgなのでかなり軽いほう
ただしカゴはついてない
あとは「GIOS イソラ」軽めでチェーンカバー、フェンダーあり、しかしカゴはない。
予算3万にもおさまらない。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 09:51:47.79 ID:ZlFqdZrK.net
>>967
カゴとか実用パーツ付きだとクロスよりミニベロのが種類が豊富だよ
ネット通販で20インチのミニベロ、折り畳み探してみるといい。
ヤフー、楽天、アマゾンなどで。

たとえばコモラード
自転車 ミニベロ カゴ付き 20インチ ComO'rade(コモラード) 泥除け 変速付き
ちょうど3万程度で、カゴ、フェンダー、チェーンカバーつき。
ミニベロだし身長も大丈夫だろう
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/cyma/item/atm009/
ただし17.5kgで軽くもない。

2kmでしんどい、重たいってことは体力落ちてるんだろうな、お大事に
電動アシストの中古を狙うのもありかもしれない。
中古はバッテリー寿命に気を付けて。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:03:19.35 ID:kPq9BQ1O.net
12月予定のブリヂストンXB1って不人気なんかな、あさひとかサイクルスポットまわったけどまず店員が知らないw
こういうとこの店員ってこんなもんなのかな

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:07:24.11 ID:68cgG2MI.net
自分でメンテしない人には通販すすめないほうが良い

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:10:31.48 ID:ZlFqdZrK.net
>>967
ミモザ
14.5kg
https://cyclemarket.jp/product/detail/334
チェーンカバーついてないけど
Vブレーキだからタイヤチューブ交換も簡単

チェーンカバー、フェンダー、カゴの全部入りはミニベロでも少ないな
シティサイクルなら多いけど重たい。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:39:00.36 ID:Q78kQLWm.net
チェーンカバーがネックなんだよな。標準で付いてるのがえらい少なくて選択肢がかなり狭くなる
裾をバンドで抑えて乗るのを前提にすべきかもね

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:39:47.56 ID:nP+BDAkF.net
>>969
20kgで草生える

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:40:08.19 ID:/UddKgsB.net
>>967
電動アシスト車を分割という選択もあると思うけど…毎日病院という状況を勝ってながら想像すると難しいのかな…

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:41:14.99 ID:FdkZLYEC.net
>>967
値段は3.5万〜4万弱ぐらいになっちゃうけど、
あさひでクリームCSを純正フェンダー、カゴと同時に店舗受け取りで購入してと無料取り付けを依頼、
サイクルメイトに加入して月一ぐらいで無料点検に行くのが最終的には一番安上がりだと思う。
フェンダー欠品っぽいけど。

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:43:20.76 ID:Wg0uxnB4.net
>>969
商品説明的には望み通りだな

クロスバイクの軽快性と、シティサイクルの利便性を融合したあさひのベストセラー自転車。日常の足や、通学、ビジネスにぴったりな自転車です。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:46:13.84 ID:Wg0uxnB4.net
スレ立て出来なかった
出来る人たのむ

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:02:13.65 ID:v3LC0RXx.net
七部組の自転車勧めるやつって頭沸いてるの?

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:05:30.65 ID:Gj0lFozZ.net
たててきた

クロスバイクの雑談&購入相談164
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635213767/

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:08:12.00 ID:Q78kQLWm.net
>>983
乙やで

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:12:35.65 ID:Chg3wHiA.net
>>967
厳密にはジュニア車なんだがその体格なら
ブリヂストンSCHLINEの26インチ乗れるかと
というかうちの嫁が同じぐらいの身長と、体重x1.3ぐらいで乗ってる
アルミフレーム 13.9 kg でママチャリより軽い
純正オプションでチェーンカバーもカゴもある
実売3万切るぐらいだと思う
https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/schlein/

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:22:11.02 ID:Q78kQLWm.net
ミニベロってバリエーションあって見てて楽しいな
サブの街乗り用にちょっと欲しくなってきた

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:56:30.50 ID:ZlFqdZrK.net
>>967
これ忘れてた。ノルウェイ オスロ
チェーンカバーとフェンダーついてるし、
前がVブレーキだからカゴも簡単に自分で取付できる。
予算、身長も問題なさそう
フレームもカワイイ、カラーもたくさん
https://store.shopping.yahoo.co.jp/cyclespot-dendou/norwayoslo.html#

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 12:01:43.42 ID:ew3AjiQQ.net
ちょい乗りならミニベロは良いよな。タイヤの劣化は激しいけど

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 12:04:00.75 ID:ZlFqdZrK.net
>>977
あさひのPB自転車、鉄くず車多すぎ
消費者が無知で重量を気にしてないんだろうな

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 12:13:20.06 ID:Wg0uxnB4.net
>>983
thanks

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 13:05:08.64 ID:Acad/i3E.net
クロスバイクとかロードバイク乗ってるやつをよく観察するとほとんどチー牛みたいなやつばかりだな

イケメンを見たことがない

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 14:03:09.00 ID:+FTblHWJ.net
野郎のツラなんていちいち見ねえだろ
ホモか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 14:24:28.86 ID:MKgJhnMR.net
家族にも見せて相談したら予算を少しオーバーしても気にしなくて良いと言われました
一つ一つゆっくり検討させて頂きます
場違いな質問にありがとうございました

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 15:04:39.58 ID:PHIftrii.net
ルック車はすぐにフレームが曲がるからショップに持っていったら買い替えたほうが良いとすぐ言われるよ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 16:22:38.87 ID:GulLY4nH.net
>>993
サイクルベースあさひにcream csという自転車があるからそれを買うといいよ
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/cream/cs/

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 16:32:50.23 ID:GZLrHOKY.net
マスク透視お疲れ様です

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 17:55:22.35 ID:bOg57Sb2.net
997

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 17:55:34.74 ID:w288K0CF.net
998

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 17:55:42.41 ID:w288K0CF.net
999

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 17:55:50.17 ID:w288K0CF.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200