2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談163

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 19:40:32.83 ID:wrt/1+ZJ.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談162
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633527159/

クロスバイクの雑談&購入相談161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632735794/

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:30:12.98 ID:fzR2UpPM.net
>>709
ミニベロって重いしね。
人乗るポジションは同じだから、走る造りだと結局フレームが大きくなっちゃうし。

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:39:53.73 ID:g7tph9GA.net
>>712
だよね。
ホイールが小さい、つまりホイール軽い!速い!
ってFSくんは短絡的に考えちゃうんだろうねー。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:50:28.05 ID:TiwmAN7L.net
>>706
ちょっと待て

激坂且つ信号があるってどこだよ...

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:06:48.55 ID:QIOnwckb.net
小径の話で悪いがラレーrscて無くなったの?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:27:54.55 ID:5i6Fig7N.net
>>714
わりと町中にあるんだよね。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:44:22.86 ID:ynYavQ0Y.net
乗ったことない奴にはわからない
ミニベロの良さは乗ればわかる

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:45:31.59 ID:qWh/jJjV.net
>>717
今まで3台乗ったけど結局クロスバイクやロードの方が楽
折り畳みだと輪行ご楽なのは認める

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:54:38.06 ID:DM+OCPpr.net
ミニベロはスピードが続かんからな昔子供の頃兄貴の大きいチャリに追いついても並び続けるのにまた漕ぎ足してたやんあれになる

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:58:54.28 ID:W+iBsp4U.net
つまりミニベロの方が漕ぐ回数が増え、筋力アップになり、消費カロリーも多い
フィットネスにはミニベロですね

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:00:49.40 ID:9nGfgipV.net
ミニベロ
漕いでも漕いでも前進まない・・
漕ぐのやめるとすぐ減速しちゃうからずっと漕いでないといけない・・

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:08:47.71 ID:fzR2UpPM.net
>>717
PANTOなら同僚にしばらく借りてたけど、あういう見た目が好きな人が乗るもんだなと思ったよ。
30Km/hですら舗装荒れてると怖いし。

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:15:31.47 ID:8KZdplG3.net
未だにミニベロミニベロのたまってる粕は統合失調ルックマンの自演?

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:23:32.76 ID:36Nb8BC+.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 13:36:03.56 ID:UvMHW6jE.net
普段乗りだったらアラヤのフェデラル乗れよ
タイヤも太くて乗り心地は良いし何にも使える

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:05:54.19 ID:dfrNHqx1.net
調べたけどドロップハンドルだし街乗りにはちょっとオーバースペックな気がするね
やっぱり街乗りなら32C〜のクロスバイクが一番じゃないかね

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:12:58.78 ID:LowlXl99.net
本屋にいるんだけど車やオートバイの雑誌はたくさんあるけど自転車の本って無いんだな

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:14:50.71 ID:xEqOOcWP.net
>>727
あるあるwwwwwwww

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 15:42:39.26 ID:xrVn8zPs.net
ほいよ
https://i.imgur.com/mMhx09d.png

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:04:04.16 ID:8HU0iyzr.net
>>729
俺の自前のトップチューブもやさしく扱ってもらいたい。ポロン

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:05:00.22 ID:Hj5Vtebo.net
>>727
自転車雑誌を置いてない書店に行ったこと無いのでゴメン

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:11:27.52 ID:o952SCQ2.net
>>729
今のと全然違うな

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:18:05.09 ID:fdRJcclo.net
ライトウエイのシェファードとシェファード シティで迷ってます。

用途は主に片道5キロほどの平坦な通勤。

だけど休み日なんかは結構アップダウンもある10キロ圏内のポタリング。

主な違いは、前段数の違いだと思いますが、前3段って実用的に使いこなせるのでしょうか??

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:23:15.23 ID:ynYavQ0Y.net
>>733
フロントトリプルは買うと後悔するよ
チェーンカバーつけられなくなってめんどうな裾バンド生活
実用性が相当おちてしまう

3枚のクロス持ってる人の大半がフロントはミドル固定で使ってる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:25:21.66 ID:fzR2UpPM.net
>>734
ミニベロだと同じ最終減速比で加速が良くなる理由早く教えてくれよ。

あと、イニシャルセットとワイヤーテンション以外のFDの調整方法と、RDのギア毎の調整の仕方を早く教えてくれよ。

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:25:51.08 ID:xrVn8zPs.net
>>733
前3枚なら坂に差し掛かったら前の小さいギアに切り変えて自分にとっての適正なギアを細かく選択しながら登れるという長所もあるよねフロントシングルより
まあ坂がどれくらいなのか知らんから前シングルで間に合う範囲かもしれん

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:27:57.60 ID:xrVn8zPs.net
靴を履く脱ぐと同じくらいの感覚で裾バンドするから面倒と思ったことがないね(・ω・)

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:30:44.13 ID:fzR2UpPM.net
>>737
ヘルメット被る、グローブする、裾バント閉める、シューレース結び直す。
一連のルーティンだから正直面倒とおもわんよね。

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:38:07.79 ID:vLn+KuoE.net
>>733
個人の脚力に依存されるから
最初は前3枚有った方が良い

普段使っているうちに
必要・不必要が判ってくる
その時初めて判断出来るようになる

それまでは誰にも判らないかも

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:38:32.50 ID:fzR2UpPM.net
>>733
あなたの身長次第だけどシェファードは一番大きいサイズ以外はタイヤサイズが一般的なクロスバイクのサイズじゃない。
だから身長175cm以上ない場合は、タイヤ交換など時の選択肢が狭くなる事は考慮しておかないといけない。

ギア比に関してはフロントシングルだけど、身体が出来上がれば普通に自転車で走ろうと思う街中の坂(〜10%程度)なら充分カバーできるギア比の設定に成っているから、人間が合わせれば問題ないよ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:41:48.56 ID:oMJsIqDG.net
>>734
シェファードのフロントシングルはクランクが
44T(700C)とか46T(26HE)とかなので、
一般的なフロントトリプル(48-38-28T)で言うとミドル固定というより
アウター縛りに近いわりと漢ギアだよ

MARIN PRESIDIO 1とかだとクランク38Tシングルだったりするのでミドル固定相当だけど

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:55:51.46 ID:ynYavQ0Y.net
>>733
今の自転車のギア比を計算してみるといい
最大、最小のギア比はどこまで欲しいのが見えてくる

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:56:52.01 ID:fxi7kClM.net
見えてくる( ー`дー´)キリッ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:01:21.37 ID:ZGq/mfEM.net
ID:ynYavQ0Yはギア比の計算理解できてないし。

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:17:57.27 ID:uqG9ZX+J.net
>>742
1日中5チャンネルに張り付いてないでたまには俺みたいに走りに行ってこいよ
今日なんてサイクリング日和だったろ
そうすれば机上の空論じゃなく乗ってるからこその意見が出せるようになるぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:23:53.17 ID:ynYavQ0Y.net
>>741
ふーん、トリプルやダブルは地形と脚力次第では
ミドル、アウターの切り替えが増えてしまって
トリプルは変速めんどくさくなるんだよな

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:23:53.58 ID:ZmRVRcOT.net
>>733
他の人が言ってることに付け加えると
向かい風+登り坂もあるから三枚の方が
後悔しないかもよ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:27:27.58 ID:+m1k176T.net
>>729
アチアチやん

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:32:00.08 ID:pELFNDRC.net
>>730
そのトグス仕舞えよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:33:48.16 ID:fzR2UpPM.net
>>745
そういえば今朝行けるかなと思ってウインドブレーカー持たないで出たら、走り始めが寒すぎてヤバかったわ。
日が昇るまではもう指抜きグローブも無理と悟った。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:36:18.25 ID:alrcFthJ.net
ギア比は走る場所や用途で同じ人間でも変わるから正直他人の意見なんて聞き流していい
それより間違いないのは軽量化だ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:36:35.08 ID:dfrNHqx1.net
スポーツミニベロは思いの外クロスバイクよりもスピード出るけどスピードの維持が難しいから乗り心地を求めるならクロスバイクに軍配が上がるね

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:37:31.43 ID:ynYavQ0Y.net
>>745
夏以外はわりと乗ってるし。あえてここに書くようなこともない

地図アプリたちあげながら行ったことない場所を探索とかしてる。
他のスポーツもやってるし自転車はやってるスポーツのひとつでしかない

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:48:57.16 ID:lgaYNtpq.net
>>738
FS君は傘持ってるから手を使う作業全部面倒なんじゃない?

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:52:31.33 ID:lgaYNtpq.net
>>742
ギア比の計算できるやつが激坂対応のために8sを10sに変更する(キリッ
とか言ってたの?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:06:24.97 ID:ynYavQ0Y.net
>>755
8sでも42Tとかあるのにおまえはどんだけ貧脚ギア求めてるの?w
10sはホイールそのままを想定しての話だ
ホイール変えたいならもっと増やせばいいんじゃないの

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:14:13.75 ID:k0TrXJHj.net
初クロスでrail disc2021買いましたが
トピークのリアキャリアつけるのが大変だった
トピークに付属のねじはM5だったが、rail discのダボ穴に入れたらガバガバで締まらない
のでホムセンでM6ネジ買ってきたは良いが、こんどはトピークの取り付け穴に入らない。
途方に暮れたけれど、電動ドリルで無理やりトピークの取り付け穴を広げるという力技でなんとか乗り切りました。
クロスバイクって、リアキャリア取り付け一つとっても大変なもんなのね。

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:31:21.43 ID:h6fTH/rv.net
>>756
そんなのあるの?
どこの会社の?
歯数の構成は?

単純に興味があって聞いてるんで、詳細教えて

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:37:53.42 ID:Thrc5kzz.net
>>758
お前に教えて俺になんの得があんの?
知りたいならまずはお前のケツ穴動画をうpしろ
好みの穴なら教えてやるよ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:38:42.86 ID:h6fTH/rv.net
あれ、そもそも8速で42tに対応しているリアディレイラーってあるのかな

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:46:02.81 ID:fzR2UpPM.net
>>760
ハンガー延長するしかないんじゃない。
2:1だとトータルキャパシティ45だから変速は安定しなそうだけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:48:19.09 ID:uPakER64.net
皆大好きMICROSHIFTちゃんね
https://www.microshift.com/models/rd-m5180m/

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:51:46.13 ID:PQm4YriM.net
>>758
無名中華スプロケ+中華ディレイラー延長アダプター
不安定な変速でチェーンが外れやすい

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:58:26.44 ID:h6fTH/rv.net
>>762
おお、ありがと
マイクロシフトか
実用的かはともかく、個性的でいいね

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:59:33.53 ID:fzR2UpPM.net
>>762
これ
microshiftってどこで買える? 
国内の正規供給だとAdventの9sだけだし、それすらもまともに流通してなくね?
アリエクでもあんまりないし、完成車向けに絞ってるの?

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:14:44.10 ID:uPakER64.net
わがんね、ここに来るような人向け出ないことは確か
https://www.bike24.com/p2403728.html

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:15:00.65 ID:uPakER64.net
わがんね、ここに来るような人向け出ないことは確か
https://www.bike24.com/p2403728.html

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:39:54.14 ID:uqG9ZX+J.net
>>753
毎日毎日朝から晩まで張り付いてていつ走りに行く時間あるんだよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 20:18:16.82 ID:36Nb8BC+.net
迷ったときこそ、トレックを
初心者こそ、ハートレートモニターを

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:08:50.94 ID:k0TrXJHj.net
クロスバイク、思ったより面倒だけどそれでも買ってよかった
40年間シティサイクルで生きてきた俺にとっては夢のような乗り物だ。ちゃんと漕いだ分だけスピードになる。これなら車道はしっても怖くないよー

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:22:31.06 ID:fzR2UpPM.net
>>770
おめ、良い色買ったな。
乗っていくうちに体が慣れるともっと走れるようになって、更に楽しくなるから事故に気をつけてどんどん乗ってあげてね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:42:58.58 ID:pELFNDRC.net
>>756
その回答でやっぱ理解してないんだなってことが分かるわ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:43:27.68 ID:k0TrXJHj.net
>>771
サンクス、しかしなんで色わかるのっ?!

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:03:48.75 ID:NkVH6CI0.net
昔から自動車やら乗り物の買った報告には褒める風習があるのよ
おめ色

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:05:23.31 ID:ynYavQ0Y.net
>>758
中国メーカーのパーツ
種類がありすぎて俺も全容を把握できていない

シマノは速いギアと軽いギアを使いたければ上位グレードを買え!
という風に製品をラインナップしている
中国は競争が激しいのでシマノのような出し惜しみがない

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:06:50.95 ID:I+mjEFGO.net
トラックやら飛ばしてくる車道は無理だわ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:08:10.27 ID:1uPSjDsW.net
FUJIのライズディスクネオンブルー買った
エスケープは色々変えたけどこれは完成されてるないじるとこがない

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:08:51.46 ID:1uPSjDsW.net
グレイネオンだった

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:21:09.75 ID:+zX8xHks.net
>>770
車道を走るのは怖いということを忘れないよう
俺はロードだけど怖いよ 車と喧嘩したら絶対負けるからね
車道には間抜けや阿呆が免許持って走っていることを絶対に忘れてはなりませんよ

ところで「いい色買ったな」というのはお決まりのおめでとうコメント

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:23:26.49 ID:XoLfAkpA.net
>>775
なるほど(笑)
お前のルックは激安中華ボロパーツを寄せ集めて作った産廃集合体か(笑)
出先で笑いのネタになるようなそんなボロで外走るとか健常者には苦行以外の何者でもないがお前は発達障害者だから逆に興奮するんだろうな(笑)

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:30:47.07 ID:SwQ0u15l.net
>>779
それ車板では荒らしが使ってるから嫌いだわ
おめだけならまだいいけど

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:34:32.75 ID:k0TrXJHj.net
>>774
>>779
そうだったんですね、迂闊ながらさっき知りました。教えて頂いてありがとうございます。
今までママチャリでスピード出してなんとか流れに乗りながら車道走ろうと努力してたんで、羽が生えたような気分です。
ママチャリだと怖かった道も怖くない感じがします。ただ、それだけスピード出てるってことでしょうから(サイコンまだ買ってない。買ったほういいかな)、転倒や接触には気をつけます。

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:57:17.68 ID:pELFNDRC.net
>>775
一つも例を出せないとか無能だなあ
しかも別の人が答えてからしか回答出来ないなんて、ただの猿真似野郎じゃん
結局、金持ってない貧乏人ですって言ってるだけ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:26:47.52 ID:u0c64PqK.net
>>782
車道走る時はアスファルトの亀裂や段差、側溝(の蓋)やグレーチングに気を付けて
特に縦方向に走ってる亀裂や段差とグレーチングは前輪取られて落車する可能性あるから十分に注意して
危ないと思ったら後方確認してすぐに安全な速度まで減速するか歩道に逃げるか停止してね

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:55:18.50 ID:g+52tYJn.net
雨の日にグレーチングで転倒する人は、歩道の点字ブロックでも転倒するんじゃね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:58:57.99 ID:u0c64PqK.net
確かに雨の日ならグレーチングよりマンホールに注意だね

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:59:44.83 ID:kVZVRqpR.net
雨の日にチャリンコなんて乗らなねーだろw

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 00:02:07.69 ID:srpc0X+Q.net
>>787
こういう人って普段から物事を客観的に考えられないんだろうな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 00:07:12.57 ID:P9dASysu.net
雨の日にわざわざ乗ることはなくても出掛けた帰りに降られることはある

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 00:29:29.87 ID:IItAh9kT.net
「見える子ちゃん」放送はじまるぞ
5chやってる場合じゃない

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 06:02:35.67 ID:wqZRSkIr.net
>>767
Important: Not compatible with Shimano or SRAM shifting systems.

Adventと同じ専用設計か。
枯れた段数のコンポで互換性捨ててくるのは志が高いとも言えるが買いにくいなぁ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 06:12:31.07 ID:aOZ/czG7.net
雨の日はシャリディスクですものね笑

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 06:58:49.24 ID:uRMzTPyH.net
フロントシングルis 生活保護

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 07:04:06.28 ID:XwstLDts.net
雨の日乗らないならディスクブレーキ買う意味ないよな
ただ重たくなるだけ

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 07:30:37.68 ID:JXs9g+Ct.net
クロスは知ないけどロードは新車ほとんどディスクだから選択肢ないのよ
自分も雨降りそうなら走り行かないタイプだからキャリパー売ってるならディスク選ばないね

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 07:40:06.15 ID:bcKeTkIx.net
>>794
飽きないねぇ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 08:08:22.04 ID:WbXFK6jk.net
>>785
車道に点字ブロックはないけど、路肩にグレーチングあるじゃん。
たまに進行方向に長手の穴空いてる奴で、ひやっとすることない?
32Cとかなら怖くないのかな。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:37:01.08 ID:UMzM2/+s.net
車道を傘差しながら走ってるアホいたわ
こういうアホがいるせいで取締りも厳しくなってくんだろうな

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:40:41.32 ID:H//2oV3y.net
メーカーもディスク推しだからなあ
価格アップするしいいんだろうけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:45:47.18 ID:uMg4OINC.net
安い部品でも管理コストや物流コストがかかるからメーカーとしてはディスク化したいかもね

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:52:21.55 ID:lYGELdhU.net
ロードというかドロップハンドルの一番の難点は傘さすときに片手運転しにくいってことなんだよな
その点クロスバイクはいい

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:57:04.28 ID:GiOGsO2F.net
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:05:43.65 ID:p/qA59Mj.net
みなさんはフレーム破損等の継続走行不可になるまではメンテナンスや部品交換して乗り続けるの?
それとも定期的に買い替え?

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:33:24.75 ID:IItAh9kT.net
あさひで買うとやばいらしいね
Giantの品質が悪いのかもしれない
https://www.youtube.com/watch?v=63fCFRWHsFg

>>801
傘さし運転はハンドルだけでは不十分だな
アップライトな姿勢と片手があくのが大事
FDついてると片手で変速できないから使いづらい

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:36:22.83 ID:PKKuaXgv.net
クロス買うならあさひいいよ
おすすめ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:43:15.14 ID:IItAh9kT.net
>>804
これのコメント欄にGiantはVPの安いBB使ってると書いてある。
VPってママチャリにも使われてる安物BB
たぶん中華メーカーだろう、

エスケープも安物パーツの寄せ集めだな
通販の3万円クロスと大差ないねw
店舗販売コスト+ブランド料乗せて高くなってるだけ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:49:04.86 ID:Vsal6eK3.net
下位モデルは見えない所はどこも安物パーツだよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:33:36.26 ID:Wmmqulyp.net
でもまあGiantだから理不尽なクレームじゃなきゃちゃんと対処してくれるって事だ
これがFS君が買うような訳わかめなメーカーなら詰んでるもんな

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:34:56.28 ID:Wmmqulyp.net
>>804
傘さし運転のしやすさとかどーでもいいわ
キチガイはそんなとこ気にするんだな
傘さして安全に止まれるスピードって時速何キロだよ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:54:47.40 ID:INtf0OtE.net
通販は着いて1週間くらいで不良品がわかったら交換くらいで、乗っているうちに問題出てきてもなんの対応ものぞめないだろう

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:24:58.60 ID:9acMLfHA.net
エスケープR3付いてるパーツしょぼいがフレームがいい
あのかっちょいいフレーム欲しいからエスケープR3買うって人多い

でもレイルアクティブのフレーム(1250グラム)>>482はエスケープ(1260グラム)R3と同じくらいいいフレームなんだよな
2015年くらいまでエスケープRX採用してたフレーム重量が1500グラムだったこと考えると加工技術の進化感じる

総レス数 1001
289 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200