2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エンジョイ】グラベルロード Part2【カジュアル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:27:03.40 ID:5SzKBrjy.net
グラベルロードをカジュアルに愛好する人のためのスレ
(なお、ここでの「エンジョイ」とは「ガチ」ではないということです)

市販の組み立て済みグラベルロードを主に対象にします
すなわち
・ドロップハンドル
・32C以上の太めの非スリックタイヤ
・ディスクブレーキ(機械式・油圧式)
・ダボ穴多め

上記に当てはまるモデルはジオメトリもグラベル専用のものがほとんどだと思います

なお以下のような書き込みはご遠慮ください
・上記以外の仕様のゴリ推し
・グラベルロード以外のバイクについてのむやみな言及・引用
・競技を前提とした書き込み
・マウンティング行為や中傷

では楽しみましょう

前スレ
【エンジョイ】グラベルロード Part1【カジュアル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631832899/

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:45:25.51 ID:SkV/9lhr.net
>>178
ヘッドが寝ててリアセンター短いMTBでいうところのフォワードジオメトリー系のバイクは、
サイズの中間くらいの身長の場合は大きめ選んだ方がフロントセンターが伸びる分走行安定性や直進安定性が増して走りやすくなる場合が多い
グラベルバイクのような激しいアクションあまりしない乗り方するバイクならなおさら

あとEVILのそのバイクはフレームサイズ大きくなるごとにシートチューブ角が少しずつ立ってヘッドチューブが伸びるので、
大きめサイズにしても実際乗った時はそれほど大きく感じないと思うよ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:58:36.37 ID:7NEUR+Gn.net
>>180
400mmくらいの所で下向きにグイッと羊の角みたいに曲げると快適になるよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:05:23.60 ID:eFjA1mJS.net
>>180
無効にいけよゴミ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:10:20.28 ID:7OLLc+hd.net
>>180
自分はチキンだから最初に両端2cmづつ切ってみたが、良くなったのでそれ以上は切っていない
一度に切ろうとしなくてもいいんじゃないかな

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:25:57.60 ID:mZsYHUAp.net
>>182
曲げか考えもしなかった

>>184
少しづつやってみようかな
まずは2〜30mmくらい?

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:29:00.36 ID:eFjA1mJS.net
テンプレも読めない池沼

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:32:44.31 ID:NyXLuMvr.net
テンプレなんか読んだ上で唾吐きかけてやればいい

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:36:10.03 ID:1b3aplMR.net
散々言われてたのに改訂されないまま2スレが立ったのもおかしいしね

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:36:30.82 ID:eFjA1mJS.net
つまり荒らしだって認めるんだな

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:43:08.20 ID:jbzwe2ny.net
>>181
なるほど
Lサイズで検討してみます

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:44:24.15 ID:7OLLc+hd.net
>>185
2cm幅のビニールテープを持っていたから、それを端に巻き付けて切る位置の目安にした
amazonで買った1000円くらいのチューブカッターでキレイに切れたよ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:49:47.45 ID:eFjA1mJS.net
>>190
死ね

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 23:57:49.40 ID:QImrOAVB.net
>>187
かまってちゃん、反抗期真っ盛りでかわいいな

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 00:22:01.04 ID:9QIcLxsE.net
グラベルロードを車に積みたいんだけどオススメ車種ありますか?
前輪のみなら外しても良いですが
出来ればそのまま載せたい。

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 07:21:06.94 ID:yHrfX9bj.net
リアキャリアつければ?

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 08:07:33.33 ID:Gbww3maO.net
車種って自動車の話?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:05:14.00 ID:Lx2Zhmnw.net
トレーラー改造して移動式ガレージとか夢があって良いね
現実的なのはハイエースかN-BANだな

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 11:55:33.01 ID:ncUGZYQS.net
グラベル乗りならSUVでしょ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 11:56:06.32 ID:914S7knu.net
男は黙って軽トラ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 12:25:48.81 ID:zoul76fW.net
>>194
トランポで人気のある車種が定番だけど俺の一個前のノートですらそのまま載るよ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 12:29:50.51 ID:YlYu88dE.net
サニトラだろ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 13:38:25.59 ID:ELRN2uW5.net
車載スレってあったと思うけど

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 13:54:04.82 ID:EC/kID06.net
もうないっぽいね失礼しますた

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:54:39.23 ID:QSqXzad6.net
1台なら意外とそのまま入るものは多い
積み込みが楽なのはミニバン

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:43:28.00 ID:9QIcLxsE.net
皆さんレスありがとうございます。
自動車の話はです。
サッとグラベルロード載せてサッと降ろして走りたい。
そんな感じです。ステップワゴンとかノアみたいなのが自動車載せるには
楽なのかなと思っていました。

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:23:33.29 ID:+6OGq/tq.net
フルクラム RAPID RED CARBON
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57516/?all#start

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:16:45.13 ID:yfXtdZSd.net
ジャイが本気出してREVOLTリニューアルしてきたな
スペックだけ見たらすげー良さそうだが日本に入ってくるかしらんけどw

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:21:34.57 ID:QenTYKDW.net
前のも入ってきてたし発表あったんだから入ってくるだろう
でも機械式ディスクでSORA組はいらないなあ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:28:50.73 ID:yfXtdZSd.net
今回発表されたのは2モデル、700x53、30.9シートポストで下位モデルもGRX600/800
日本円でいくらやろな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:32:16.06 ID:yfXtdZSd.net
ああすまん日本も更新されてたのか
0が入ってこなくてたADVANCEDじゃない下位モデルが入ってきてるってことなのね

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:39:07.77 ID:g/FD/Qt2.net
>>207-210
これか
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57621/?all#start

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 22:23:37.18 ID:a6eAwYmW.net
オフロード関係なしで通勤用にオンロード用のホイールが欲しい
軽めでそこそこ安いのでいいのあれば教えて欲しい

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:11:08.30 ID:uxymCAUs.net
同じ考えでチャイナカーボンのセミオーダー買ったけど快適でそのままになった

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:19:50.95 ID:eACB8Bl/.net
Racing5 DB
新型はインナーリム20mmまで広がったらしく、とても気になります

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:23:19.08 ID:Ew3d41TO.net
Racing5 DBはグラベルでも使える

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:58:52.80 ID:eACB8Bl/.net
50mmまでOKだからね
なぜか更にリム幅の広いRapid Red 5はそれより細いタイヤまでになってるのが謎

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 04:33:42.18 ID:Aw8UcN+P.net
ありがとう
レー5DBメモっとく
ガイツーの安いところなら4万くらいで買えるし良さそうね
何もなさそうならDTのEかPの1800でも買おうかと思ってた

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 07:11:02.28 ID:5J6VLQDe.net
教えてもらった後で申し訳ないがレーシング5DBは使えないっぽい
フロント15mm×100mmでリヤ12mm×142mmでフロントがダメっぽかった
700Cで大丈夫っぽかったけど今のローターも6ボルトだし使い回せないから別なの選ぶ事にする
申し訳ない

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 07:51:54.38 ID:WKAPf4TO.net
確かにブレーキは6ボルトじゃないけど、フロントのアクスルは12x100だよ。
公式ページ貼っときます。

https://www.fulcrumwheels.com/en/wheels/road-bike-wheels/racing-5-DB

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 08:36:21.28 ID:TV+QAynB.net
6穴からセンターロックならアダプタ使えばええやろ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 08:41:34.26 ID:orLQ1hOA.net
ゾンダなら6穴ハブの奴ねえっけ?
俺ならローターをハブに合わせるけど

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 08:58:47.68 ID:QiVFgqs5.net
10mmスルーアクスルを15mmにするアダプタはあって、センターロックを6ボルトに変換するのもあるけど両方共同時に変換するアダプタってあるのかな?
ないなら使えなくない?

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 15:31:08.64 ID:qzXrtGPw.net
4万のホイールて安いのか、みんな高価な自転車乗ってんだな

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 15:43:11.63 ID:PCqdeFBO.net
自分だと金額のバランス的にホイールが全体の六〜七割くらい

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 16:01:05.65 ID:kWTC6d06.net
安いフレーム乗ってんだね

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 16:04:08.16 ID:E+EEOVIy.net
本体は全部込みで50ぐらいだけどホイールは最初からついてるセットで2万ぐらいのやつだわ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 10:56:13.34 ID:2DRpPMLo.net
買った時についていたホイールってあまり使った覚えがないな

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:03:35.69 ID:YBX85St2.net
エンジョイ勢はそのまま使うもの

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:07:40.52 ID:YRznMdY+.net
それならフレームだけ買って、ホイールとコンポは自分で選んだ方がいいな
完成車から載せ替えた方が安く上がることあるの?

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:10:59.01 ID:yGdI1IKy.net
そういうことだね
主要パーツを組み替え始めたらもうガチ勢

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:22:09.89 ID:NnhLU+uQ.net
ホイールは一番交換しちゃうパーツだろ…
それだけでガチとかもう

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:26:55.88 ID:yGdI1IKy.net
基本吊るしで使うのがエンジョイ勢だね

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:49:21.55 ID:ueiQNuKg.net
市販の組み立て済みを対象とするって規定にあるからね

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 12:00:11.26 ID:2cmE/K+E.net
ビンボー勢の間違い

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 12:26:08.03 ID:i/bi9yGn.net
ビアンキARCADEX価格改定
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57832/?all#start

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 14:45:34.19 ID:a39aG/ak.net
>>218
スピナジーとかどうよ
前後別々に買えるし、15mmシャフトバージョンもある
金属スポークより快適らしいし通勤には良さそう

そんな安くないし樹脂スポークの耐久性がどうだかわからないけどさ

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 15:22:00.86 ID:9zj94J8f.net
>>236
色々設定できていいなって思ったけど値段が通勤で使う値段じゃない
これならDTの良いパーツ選んで組むわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 15:25:17.60 ID:A5uWHJW4.net
>>223
4万くらいなら長く使う前提で考えればギリありだと思う
出来るなら2万円台で抑えた方が心理的に良いだろうけど

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 15:36:11.82 ID:Nize9AMk.net
エンジョイ勢って金かけないのを楽しむって意訳だった?
zipp303s買おうと思ってるんだけど異端なのか

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 15:45:26.88 ID:gejR/PYO.net
金をかけるのと組み換えするのは全然別の問題だろ
金かけないで組み換えするガチもいれば、高級組み上げモデルをそのまま乗るエンジョイ勢もいるでしょ

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 15:54:34.01 ID:9zj94J8f.net
>>239
ZIPP303でNSWならドヤってもいいけどSはケチった廉価モデルだからドヤって来るには恥ずかしい

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:36:57.89 ID:Nize9AMk.net
>>241
15万弱だからそもそもドヤるほどでもないでしょ
ガイツー使えば10万ちょいだし
新品2万台だと鉄下駄から鉄下駄に買い替えだから無駄なだけ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 17:22:13.07 ID:5kVdoBYt.net
>>240
性能改善を目指した組み替えはかなりのガチだろ。知識も技術も必要でエンジョイ的なノリが皆無
やっぱエンジョイ的にはオシャレ系美装ぐらいに留めておきたい

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:23:32.21 ID:jwydCBAZ.net
いくらグラベルでも15万くらいのホイールでドヤるって被害妄想すぎるわw

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:25:08.43 ID:AzU6Q9I9.net
zipp303ってわざわざ書いてる注目誘ってる時点でドヤる気満々にしか見えないから言われて当然だわな

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:00:26.77 ID:ct+bZ55B.net
あっちがトレイルとかをバリバリ走るスレなのに対して、こっちは平坦な道ををまったりと走るスレくらいの認識なんだけど違うの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:09:08.26 ID:EMvDs0M2.net
カーボンフレームってだけでもいちいちざわつくこのスレのなかじゃ303sでも十分高級ホイールなんではw

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:09:33.44 ID:gejR/PYO.net
ざわついてないと思うけど?

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:26:46.34 ID:A11OGOil.net
スレが分かれる前もやたらエンヴィのホイールに噛み付いてたのはいたっけね

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:52:17.15 ID:EMvDs0M2.net
>>248
30秒もたたないうちに反応しちゃう
そういうとこやぞ!w

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:23:06.75 ID:e240PPC/.net
>>239
AM 101XPLRの方がよくね?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:55:52.77 ID:PBQKawRs.net
>>231
ホイールなんか最後やろ
お前本当にグラベル乗ってんのか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:07:59.81 ID:FFLKRHsO.net
なんで自転車乗りってマウント取りたがる奴が多いの?

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:16:23.80 ID:S+SUpTs/.net
>>245
買うの検討してるだけなのにドヤれるはずないでしょ
ソニーのα7W買う方が優先度高い
まだ国内価格も分からんが

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:26:53.44 ID:S+SUpTs/.net
>>251
倍もするからそりゃいいだろうね
軽くてフックレス、そこそこワイドでコスパのいい303sで十分

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:36:34.41 ID:R0els7hx.net
>>253
そうやってマウントガーって荒らす馬鹿が湧くから

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:43:47.63 ID:E9S7aTFR.net
よくコスパがとか言って303S買おうとするのいるけどやめとけ
良くも悪くも廉価版でリムやハブどころかスポークも安物だぞ
ZIPP欲しいならNSWにするか、ZIPPじゃなくていいならシャマルDBでも買っとけ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 22:24:39.43 ID:xWhY+dbU.net
今月のサイスポに載ってたグラベルホイールのシマノGRX。これ前からあったのね。安くて気になるのだけど使ってる人いる?
店行っても案外グラベルホイール無くて(自分は34以上は嵌めたい)、何かオススメあれば知りたい。
高過ぎず、チューブレ(レディ)のグラベルホイール

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:11:19.08 ID:en7UcCwZ.net
キャニオン・グレイルCF SL 7 Race CSR
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57982/?all#start

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 20:28:12.87 ID:dnlYySJ2.net
安いな

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:02:11.49 ID:CuHojld5.net
ピンクのだろ?どうせ2百台の割当で日本になんかこねえぜ!

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 01:01:41.44 ID:PgMqaY6H.net
ミヤタの6万ちょっとのグラベルロードが気になる。

色はカーキだけだけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 01:28:56.68 ID:kwUYB/Bf.net
>>262
黒もあったけど売り切れたみたいね
乗ってる人の評価は高いけどクイックリリースなのが気になる

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 07:41:44.03 ID:TvGtK46P.net
クイックリリースなら潔くリムブレーキで売ってほしい

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 07:46:27.99 ID:996NVXi2.net
クリックでもグラベルロードだけどリムブレーキはグラベルロードじゃないな

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 08:35:56.30 ID:oyRDIkUj.net
もはやリムブレーキのシクロやグラベルが新たに作られることはないべ
リムブレーキ好きならクロスチェックとかパナシクロとか今のうちに買っといたほうがいい

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:57:04.54 ID:V2higgvN.net
俺のクイックのディスクグラベルなのだが、歩道の段差に斜めに侵入したらブレーキ擦りだした
スルーのほうが良いのかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:19:33.89 ID:lKIowGan.net
>>267
調整すればいいだけでは?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:28:14.27 ID:GzJSwatq.net
>>268

>>267が聞いてるのはスルーの方がクリアランス狂いにくいのかって話だろう

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:45:45.95 ID:0duDegvR.net
スルーかクイックかならスルーだろうな

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:43:44.63 ID:LjjHmzIU.net
クリアランス幅のことならクイックもスルーも手回しボルト止めだから大差ないぞ
瞬間的な負荷で傾いてディスクローターを擦るのはクイックだが、クリアランスに関わる軸の緩みやすさの話ならシャフトのネジ切り部分や自分の手締め具合次第

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:10:29.88 ID:mMrIqmc4.net
クイックだから段差で狂うってことはない
あるとすれば締めが甘かっただけ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:53:06.34 ID:8mFa6AB3.net
スルーに慣れるともはやクイックに戻れん

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:07:32.27 ID:1/KsEF43.net
何か自作する時とかにボルトとナット買ってりゃわかるけど、奥まで回せなかったり緩みやすい組み合わせになったりはそれなりの頻度で発生する
だからネジの緩み止めも一般に売られてる
クイックにしろスルーにしろ何度も緩むなら交換

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:27:03.83 ID:v43FAkmi.net
スルーアクスルの弱点はシャフトの長さや太さは規格で決まってるけどネジ山が決まってなくて社外品とかで代用ができない事だな
だからボルト嵌めようとして嵌まらないとか最後まで締まらないって問題がある
ここだけなんとかなればクイックの利点はホイール交換の早さくらいだろう

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:08:56.78 ID:Gqoe+pMh.net
いやちゃんとしたメーカーなら
使ってるアクスルのネジピッチを
カタログとかアクスル本体に書いてるだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:14:07.51 ID:4q1/57Nd.net
共通規格じゃないのがって話なのに書いてあるだろってレスは頭が可哀想過ぎる

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:37:21.94 ID:1/KsEF43.net
アクスルは結局フレームの一部だと思っておいた方がいい。
ネジピッチくらいまでは最悪メーカー問い合わせでわかるけど、アクスルを抑えてる両側のフロントフォークやリアエンドの厚みを足した全長がフレームによって変わる
(これを規格乱立と言えば聞こえはいいが)
そんな壊れるもんでもないが頻繁にホイール着脱する人は紛失の可能性もあるから、最初からメーカーに頼んで予備を取り寄せておくのが吉。

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:02:06.88 ID:/b6M74Id.net
シャフト1本の紛失や破損でフレーム買換えはヤダな

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:04:33.71 ID:EjHOM3Gn.net
>>276
ピッチ合ってても形が違ってて入らないってのがあるの知らんのかいな
これだからエア野郎は

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200