2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エンジョイ】グラベルロード Part2【カジュアル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:27:03.40 ID:5SzKBrjy.net
グラベルロードをカジュアルに愛好する人のためのスレ
(なお、ここでの「エンジョイ」とは「ガチ」ではないということです)

市販の組み立て済みグラベルロードを主に対象にします
すなわち
・ドロップハンドル
・32C以上の太めの非スリックタイヤ
・ディスクブレーキ(機械式・油圧式)
・ダボ穴多め

上記に当てはまるモデルはジオメトリもグラベル専用のものがほとんどだと思います

なお以下のような書き込みはご遠慮ください
・上記以外の仕様のゴリ推し
・グラベルロード以外のバイクについてのむやみな言及・引用
・競技を前提とした書き込み
・マウンティング行為や中傷

では楽しみましょう

前スレ
【エンジョイ】グラベルロード Part1【カジュアル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631832899/

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:36:57.89 ID:Nize9AMk.net
>>241
15万弱だからそもそもドヤるほどでもないでしょ
ガイツー使えば10万ちょいだし
新品2万台だと鉄下駄から鉄下駄に買い替えだから無駄なだけ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 17:22:13.07 ID:5kVdoBYt.net
>>240
性能改善を目指した組み替えはかなりのガチだろ。知識も技術も必要でエンジョイ的なノリが皆無
やっぱエンジョイ的にはオシャレ系美装ぐらいに留めておきたい

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:23:32.21 ID:jwydCBAZ.net
いくらグラベルでも15万くらいのホイールでドヤるって被害妄想すぎるわw

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:25:08.43 ID:AzU6Q9I9.net
zipp303ってわざわざ書いてる注目誘ってる時点でドヤる気満々にしか見えないから言われて当然だわな

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:00:26.77 ID:ct+bZ55B.net
あっちがトレイルとかをバリバリ走るスレなのに対して、こっちは平坦な道ををまったりと走るスレくらいの認識なんだけど違うの?

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:09:08.26 ID:EMvDs0M2.net
カーボンフレームってだけでもいちいちざわつくこのスレのなかじゃ303sでも十分高級ホイールなんではw

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:09:33.44 ID:gejR/PYO.net
ざわついてないと思うけど?

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:26:46.34 ID:A11OGOil.net
スレが分かれる前もやたらエンヴィのホイールに噛み付いてたのはいたっけね

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:52:17.15 ID:EMvDs0M2.net
>>248
30秒もたたないうちに反応しちゃう
そういうとこやぞ!w

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:23:06.75 ID:e240PPC/.net
>>239
AM 101XPLRの方がよくね?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:55:52.77 ID:PBQKawRs.net
>>231
ホイールなんか最後やろ
お前本当にグラベル乗ってんのか?

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:07:59.81 ID:FFLKRHsO.net
なんで自転車乗りってマウント取りたがる奴が多いの?

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:16:23.80 ID:S+SUpTs/.net
>>245
買うの検討してるだけなのにドヤれるはずないでしょ
ソニーのα7W買う方が優先度高い
まだ国内価格も分からんが

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:26:53.44 ID:S+SUpTs/.net
>>251
倍もするからそりゃいいだろうね
軽くてフックレス、そこそこワイドでコスパのいい303sで十分

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:36:34.41 ID:R0els7hx.net
>>253
そうやってマウントガーって荒らす馬鹿が湧くから

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:43:47.63 ID:E9S7aTFR.net
よくコスパがとか言って303S買おうとするのいるけどやめとけ
良くも悪くも廉価版でリムやハブどころかスポークも安物だぞ
ZIPP欲しいならNSWにするか、ZIPPじゃなくていいならシャマルDBでも買っとけ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 22:24:39.43 ID:xWhY+dbU.net
今月のサイスポに載ってたグラベルホイールのシマノGRX。これ前からあったのね。安くて気になるのだけど使ってる人いる?
店行っても案外グラベルホイール無くて(自分は34以上は嵌めたい)、何かオススメあれば知りたい。
高過ぎず、チューブレ(レディ)のグラベルホイール

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:11:19.08 ID:en7UcCwZ.net
キャニオン・グレイルCF SL 7 Race CSR
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57982/?all#start

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 20:28:12.87 ID:dnlYySJ2.net
安いな

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:02:11.49 ID:CuHojld5.net
ピンクのだろ?どうせ2百台の割当で日本になんかこねえぜ!

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 01:01:41.44 ID:PgMqaY6H.net
ミヤタの6万ちょっとのグラベルロードが気になる。

色はカーキだけだけど。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 01:28:56.68 ID:kwUYB/Bf.net
>>262
黒もあったけど売り切れたみたいね
乗ってる人の評価は高いけどクイックリリースなのが気になる

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 07:41:44.03 ID:TvGtK46P.net
クイックリリースなら潔くリムブレーキで売ってほしい

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 07:46:27.99 ID:996NVXi2.net
クリックでもグラベルロードだけどリムブレーキはグラベルロードじゃないな

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 08:35:56.30 ID:oyRDIkUj.net
もはやリムブレーキのシクロやグラベルが新たに作られることはないべ
リムブレーキ好きならクロスチェックとかパナシクロとか今のうちに買っといたほうがいい

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:57:04.54 ID:V2higgvN.net
俺のクイックのディスクグラベルなのだが、歩道の段差に斜めに侵入したらブレーキ擦りだした
スルーのほうが良いのかな

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:19:33.89 ID:lKIowGan.net
>>267
調整すればいいだけでは?

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:28:14.27 ID:GzJSwatq.net
>>268

>>267が聞いてるのはスルーの方がクリアランス狂いにくいのかって話だろう

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:45:45.95 ID:0duDegvR.net
スルーかクイックかならスルーだろうな

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:43:44.63 ID:LjjHmzIU.net
クリアランス幅のことならクイックもスルーも手回しボルト止めだから大差ないぞ
瞬間的な負荷で傾いてディスクローターを擦るのはクイックだが、クリアランスに関わる軸の緩みやすさの話ならシャフトのネジ切り部分や自分の手締め具合次第

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:10:29.88 ID:mMrIqmc4.net
クイックだから段差で狂うってことはない
あるとすれば締めが甘かっただけ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:53:06.34 ID:8mFa6AB3.net
スルーに慣れるともはやクイックに戻れん

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:07:32.27 ID:1/KsEF43.net
何か自作する時とかにボルトとナット買ってりゃわかるけど、奥まで回せなかったり緩みやすい組み合わせになったりはそれなりの頻度で発生する
だからネジの緩み止めも一般に売られてる
クイックにしろスルーにしろ何度も緩むなら交換

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:27:03.83 ID:v43FAkmi.net
スルーアクスルの弱点はシャフトの長さや太さは規格で決まってるけどネジ山が決まってなくて社外品とかで代用ができない事だな
だからボルト嵌めようとして嵌まらないとか最後まで締まらないって問題がある
ここだけなんとかなればクイックの利点はホイール交換の早さくらいだろう

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:08:56.78 ID:Gqoe+pMh.net
いやちゃんとしたメーカーなら
使ってるアクスルのネジピッチを
カタログとかアクスル本体に書いてるだろ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:14:07.51 ID:4q1/57Nd.net
共通規格じゃないのがって話なのに書いてあるだろってレスは頭が可哀想過ぎる

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:37:21.94 ID:1/KsEF43.net
アクスルは結局フレームの一部だと思っておいた方がいい。
ネジピッチくらいまでは最悪メーカー問い合わせでわかるけど、アクスルを抑えてる両側のフロントフォークやリアエンドの厚みを足した全長がフレームによって変わる
(これを規格乱立と言えば聞こえはいいが)
そんな壊れるもんでもないが頻繁にホイール着脱する人は紛失の可能性もあるから、最初からメーカーに頼んで予備を取り寄せておくのが吉。

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:02:06.88 ID:/b6M74Id.net
シャフト1本の紛失や破損でフレーム買換えはヤダな

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:04:33.71 ID:EjHOM3Gn.net
>>276
ピッチ合ってても形が違ってて入らないってのがあるの知らんのかいな
これだからエア野郎は

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:46:50.03 ID:xQE8fkct.net
いやネジピッチ合ってれば入るし
入らないのは粗悪メーカーだからだろ
アクスルの長さは
トレーラーヒッチ用に長めのアクスル作ってるとこが海外にいくつもあるから
多少長いやつならそういうところで近似の長さのをさがしてつければいい

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:33:49.12 ID:V/kp0fld.net
ネジ山の形が違うのあるから入らない

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:33:53.81 ID:4k+T60sb.net
軽量なアクスル使いたくてもなかなか難しいんだよな

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:09:17.05 ID:Nqa7DIx8.net
旋盤買えよ、好きなだけ作れるぜ

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 22:20:25.98 ID:lAxvkE2N.net
タップ切りでフレームをゴリゴリ穿孔♪

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:02:34.85 ID:58S/Dy2T.net
クイックって、斜め段差でズレないくらい強力に締め込んでるの?俺のがズレるのはそこまでの力で締めてないなが、原因なのかな

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:50:45.40 ID:meRWAs8x.net
>>286
クイック自体の性能差ってかなりあるからシマノかカンパに変えるだけで治るかもよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:57:44.66 ID:0ylrXKMp.net
締め付けすぎるとホイールのハブが死ぬこともある
締め付けの強さが気になるならショップで確認してもらえ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:12:16.97 ID:JqpNkams.net
>>288
そうしてみます
どこまで締めていいのか見当がつかない

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:45:37.81 ID:sFU0HxWY.net
片手でレバーの開け閉めがなんとか出来るくらいで十分だぞ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:44:46.71 ID:ETBN/y6y.net
手の平でレバーをグッと押さえて痛いくらいの強さって習ったな

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:57:42.36 ID:Oz4vL7pi.net
女の力じゃ無理なくらいの力で締めて下さいってあさひの女店員から言われた

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:01:53.41 ID:0exq353H.net
https://robertaxleproject.com/bolt-on-axles/
各メーカーモデルの適合スルーアクスルはここで調べると便利 同じサイズを見つけて買ってもいいしこのメーカーから買ってもよし

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:59:43.88 ID:nm34RpQU.net
選択肢が進んでいかなかったり使いにくいサイトだ
メーカー車種年式で検索させてくれればいいのに

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:03:13.62 ID:bvLkGymd.net
>>292
つまり、男が力入れて開け締めできる程度か、そう聞くと俺の締め方甘かったな

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:06:18.72 ID:nm34RpQU.net
人によって意見違うな
締める途中で固く感じて一番固く感じるところで力が入るかな?くらいでいいとは思うけど

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:01:43.92 ID:Qdk6fqhF.net
締まりがどうとか固さがどうとか
お前らってほんとに

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 23:03:30.91 ID:HMw3XCXZ.net
フレの覚醒Lv150極災のダークヴァルキリーが初っ端から4技ぶち込んでたんだけど
Lv150まで上げとくと、そんな恩威とかあったっけ?

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 04:12:42.02 ID:h2qCuIPS.net
ゆるドラ?

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:48:05.29 ID:/oiE/HZ8.net
スルーアクスルのホイールをクイックで使いたいけど何かいい物ある?

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:16:39.28 ID:j9JMmfdJ.net
物によってはアダプタ付いてるでしょ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:36:42.03 ID:/oiE/HZ8.net
>>300
650bのホイール貰ったんだけど何も無いのよー

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 22:52:31.03 ID:rcREsvQR.net
ホイールによってはハブが交換式でいろんな規格に対応できるってのもある
あとはフォークをスルータイプに換えるとか

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 06:55:06.07 ID:opPBI80w.net
>>303
ありがとう!
ショップでみてもらうよ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:12:44.34 ID:Bp9q2dCj.net
テスト

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 09:47:25.11 ID:L3tGSw//.net
初グラベルBreed30かSilex400で迷っている
フロントシングルって不便しないかな?

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:01:44.43 ID:Fgjy64R/.net
使うまで上りでどうなるんだろうって気になるところだね
でもギア比計算するとフロントダブルと大して変わらないってのが多い
だからロードと同じようなレイアウトを走るのならばフロントシングルでも大丈夫だよ
実際に走ってみると不便とか感じないし大丈夫だよ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:05:57.39 ID:81q5uCF/.net
登りより平地が心配

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:11:02.34 ID:Fgjy64R/.net
トップで40km/hちょいくらいまでは出るので不便はないよ
ロードでも40km/h出たら十分でしよ?

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 10:27:43.22 ID:L3tGSw//.net
実際多くの人に好評だもんな
やっぱ乗って経験しないとダメだな
ありがと

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:26:17.52 ID:8gIjFBQg.net
てか40kmで爆走してたら危ないだろ
万が一対歩行者との事故でも起こそうものならマスゴミはグラベル乗り全員悪人扱いしまくるぞ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:28:49.65 ID:4ke0Tpd1.net
ロードと張り合うのはエンジョイ勢じゃない

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:31:12.38 ID:JtoVX5PZ.net
なんで歩道走ってんの

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:40:22.84 ID:dqrVkOAM.net
フロントシングルで長距離の峠登りまでカバーしようと思うと
リアが2t刻みのステップになるカセットなので長距離走だと変速の度に地味に脚にくるので
やっぱりチェーン落ちのリスク背負ってもフロントダブルで平地用に
リア1t刻みのあるクロスレシオのカセットを使いたい

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:43:41.55 ID:YJKhchPR.net
>>311
グラベルバイクなんてマスコミや一般人が認知してるわけない。
せいぜい「スポーツ自転車」ってくくりで自転車乗りをまとめて害虫扱いし、
暴走プリウスがコンビニに突っ込んた時と同じように叩くネタにするだけ。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:43:51.27 ID:XblwJANb.net
歩道がある道路ばっかりだと思ってんの?

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:59:02.83 ID:81q5uCF/.net
>>314
2丁飛びだとジワジワ来るよな
平地が心配ってのはそういうこと言いたかった

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:36:27.82 ID:DGd5tzdq.net
もし長距離長時間の平地も登りもロードレーサーみたいに飛ばして走りたいならダブルとクロスのスプロケが欲しくなると思うけど
そういう走り方がこのスレが意図するエンジョイカジュアルなスタイルで想定しなきゃいけないのか?微妙だけどな

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:22:03.80 ID:0o9f3lGv.net
>>317
登りの話を平地にすり替え始めたよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:33:51.57 ID:Q5KwgNvH.net
>>308の内容がすり替えに見えるなら精神科行けw

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:10:49.07 ID:cssW6DCD.net
>>317
緩く登り続ける道は別に気にならないけど、緩いアップダウンが頻繁に繰り返される道だと2丁飛びのしっくりこない感が延々続いて精神的にだるい
関東から九州に引っ越したらこういう道が多くてダブル欲しいなーって思うことが増えた

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:15:15.51 ID:HUl7kLHG.net
>>306
コナのローブst dlのフロントシングルだけどもう少し思ギア欲しいなと

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:53:29.01 ID:sooHRN9c.net
そこでフロントトリプルですよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:02:32.88 ID:4881Nvzl.net
トリプルに乗ってる

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:55:59.89 ID:/4GY8dYv.net
割り切りのワンバイ仕様はエンジョイカジュアル派と相性良いと思うけどな
ダブル必要な都合ある人はダブル

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:18:16.14 ID:/4GY8dYv.net
機能的な良し悪や用途目的の都合はともかく
いまどきのワイドレンジ1XはF変速から解放される気分の良さある
そこ感じない人はワンバイ意味ないかも

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:28:05.99 ID:OygUiiRi.net
凸凹道走ってる時に変速トラブル起きやすいのは圧倒的にフロント側だしな
グラベルバイクからフロント変速を排除するのは合理的
ドロッパー操作機能をハンドル左側に組み込めばさらに合理的

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:57:56.64 ID:cssW6DCD.net
確かに変速の煩わしさから開放されるメリットはでかい
自分の現有車両だと一番稼働率高いのはピストだし
レースするわけじゃないから1xで困らないと思ってたけど、気持ちよく走れない状況が道によっては結構あるってことに気づいた

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:26:19.99 ID:1e1Luar6.net
言うてもガレ場でフロントをアウターにするぞ!なんてしないしトラブルなんて起きたことないけど

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:34:17.88 ID:4vt/ZG+S.net
でもここの住民はガレ場を40kmで爆走するんやろ?アウター上げないとギア足りないやん

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:37:18.41 ID:1e1Luar6.net
アウターで重めのギア使える路面状況な心配する必要なくね? FDがぶっ壊れるとかそういうハードな路面での心配してんじゃないのか。
そんなとこだと真っ先にRDいかれそうな気もするが

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:03:18.53 ID:G093v8xF.net
例えばいま最もMTB寄りに進化した?KonaのスートラLTDはワンバイ仕様
同じkonaでもローブならダブルもあるから好きなのを選べばいい
自分としっかり向き合えば理想の相棒の姿がはっきりしてくるでしょ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:21:58.54 ID:Y2eVmu10.net
FOCUS手出そうとしたらハブが独自規格らしくてホイールの換えがきかないらしいじゃん
いっぺんに冷めたわ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 23:44:49.19 ID:Q5KwgNvH.net
エンジョイってどっちかつうと、ガチ林道に突っ込んでく連中に対してのアンチテーゼってことで舗装路メインて意味でしょ。
だったらワンバイよりダブルの方がこのスレ向きじゃね?と思う。

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:10:38.32 ID:qIS0fxOG.net
それは既存のロードの世界からグラベルロードを見る立場だな
MTBの世界からみたら?もしくはロードもMTBも知らない人見たら?どうなるかな
エンジョイとかカジュアルってのはテイストやスタイルを指していると考えたほうが楽かも

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 04:18:10.59 ID:f7SQokp+.net
数キロの通勤程度だとオーバースペックだしポタリングでも景色見づらいから
俺のグラベルのハンドルフラバに変えちゃった

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:10:25.48 ID:Tt65Qw25.net
>>333
独自規格っつうかMTB規格じゃなかった?
スピナジーとかで替えのホイールあったと思う

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 07:53:04.60 ID:kNjkEtvI.net
>>337
そうなのね!

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:01:39.20 ID:ZpgviTNt.net
>>334
舗装路で乗るにしても競技志向のロード乗りに対するアンチテーゼの側面もあるわな

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 10:21:43.85 ID:eoEz6y2u.net
残酷な天使のテーゼ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:44:19.25 ID:VIdxzfFl.net
>>330
ガレ場が近所にありません。

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200