2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【エンジョイ】グラベルロード Part2【カジュアル】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/18(月) 23:27:03.40 ID:5SzKBrjy.net
グラベルロードをカジュアルに愛好する人のためのスレ
(なお、ここでの「エンジョイ」とは「ガチ」ではないということです)

市販の組み立て済みグラベルロードを主に対象にします
すなわち
・ドロップハンドル
・32C以上の太めの非スリックタイヤ
・ディスクブレーキ(機械式・油圧式)
・ダボ穴多め

上記に当てはまるモデルはジオメトリもグラベル専用のものがほとんどだと思います

なお以下のような書き込みはご遠慮ください
・上記以外の仕様のゴリ推し
・グラベルロード以外のバイクについてのむやみな言及・引用
・競技を前提とした書き込み
・マウンティング行為や中傷

では楽しみましょう

前スレ
【エンジョイ】グラベルロード Part1【カジュアル】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631832899/

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:11:59.41 ID:+MTFt8Ja.net
エンジョイ勢には無縁の場所だな

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:20:56.87 ID:p32DTh/Q.net
のんびり走るぶんにはエンジョイ勢に最適だと思うが

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:48:55.12 ID:+MTFt8Ja.net
やだよ舗装路だけでエンジョイするんだ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 17:54:46.10 ID:hTJyan1U.net
舗装路だろうが速度とか距離とか限界にチャレンジした走りをするならそれはエンジョイ勢ではない

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:48:05.61 ID:57L7GFfJ.net
緩く、競わず、努力せず!
俺たちゃ自由なエンジョイ勢!

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:19:33.30 ID:gK9whaGA.net
ガチってダサいよね

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:58:57.98 ID:1JyHTTZ8.net
エンジョイするなら専用バイクもいらないよね
太い三人乗り電動ママチャリでちょっとタイヤ太いのあるじゃん
それで子供の送迎途中にちょっと寄り道して楽しめばいい

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 20:02:07.55 ID:hTJyan1U.net
いいとか悪いとかじゃない
乗りたいから乗るそれがエンジョイ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 20:44:53.50 ID:hQAjFBot.net
あっちのエンジョイとこっちのエンジョイは赤子と大人ぐらい違うよね

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:21:23.99 ID:vzZVsIIr.net
>>87
お前も必要ない

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 09:47:09.67 ID:zIYNIMez.net
自分の限界にチャレンジするのはエンジョイに含まれるがそれを他人にも要求するのはエンジョイではない

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:20:25.96 ID:ZNcQy+dF.net
スレタイにエンジョイいらなかったよな
エンジョイの定義という荒れる要素追加しただけになってる
無くすべき

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 10:22:41.48 ID:IEYO73yG.net
砂利道専用自転車

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:46:19.59 ID:GD8Bf2zW.net
車種について話したいのだけど、わがGIANTを超える高CPバイク刃ないと思ったら、昨日見て来たCannondaleはフルカーボンでGRXが乗って30万を切り、先日のガノーもブランドにこだわらなければGRXが乗ってこれも破格。
他にも他社で高額ラインではなく、ミドルクラスでこれに迫る物があれば買い替えの参考に教えて欲しい。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:18:43.60 ID:1R8USlyh.net
BASSO

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 06:40:56.56 ID:JUL0j5nZ.net
ジャイのグラベルコスパいいイメージないわ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 07:52:42.09 ID:EBw3ekiV.net
ミドルクラスって要はカーボンでそこそこのパーツって話か

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 07:56:08.36 ID:lz4awh7+.net
値段が、じゃね?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 08:35:47.23 ID:c50epf98.net
キャノはBBがね、、、フォークにダボ穴も無いし

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:22:14.57 ID:XBEw70WM.net
>>99
マジか
ねえわ

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 11:32:03.21 ID:cvOIErBO.net
>>99
トップストーンのAPEX1乗ってるけど
フォークのダボ穴なしは失敗だと思うわ。

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 14:34:39.59 ID:0ESXgL6c.net
フォークのダボ穴は何に使うの?
ライトしか思いつかない

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 15:22:41.77 ID:SR+uWHnM.net
>>102
フロントキャリア(の足)つけるとか、ボトルホルダーつけるとか、ポンプつけるとか、いろいろあるでしょ

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 16:26:03.74 ID:c50epf98.net
>>102
https://i.imgur.com/1ko0hL9.jpg
こういうのをくっ付けて水やキャンプ道具やらなにやらを積む
夏のクソ暑い時期はボトル2本じゃ全然足りないから2Lのペットボトル積んでたわ
ダボ穴増設する奴はカーボンフォークだと割れたりするから標準でダボ穴付いてると嬉しい

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 19:34:11.94 ID:NTr0k/po.net
>>101
貴族だなあ!

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 19:36:08.16 ID:NTr0k/po.net
その辺ほんの70kmくらい走るだけでもダボ穴2つは必須(ドリンク&ツール)だというのに無いのは痛いな。レフティのカーキのあれ買おうと思ったがナシかな
バッグに入れてもいいのだけどそれもな

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 20:31:01.97 ID:eXPFNaEU.net
>>106
上で話してるのはフォークのダボ穴の話だぞ
シートチューブとダウンチューブ上には当然あるよ

ちなみにtopstone carbonにはフォークダボ穴ある
アルミとleftyにはない
leftyは構造上しょうがないとはいえ、アルミにも穴くらいあけてやれよとは思った

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 21:33:18.29 ID:XBEw70WM.net
>>107
なるほど!

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 01:39:40.48 ID:0gQtMIA1.net
あれフェンダーやキャリア用の穴だから一般的なフォークマウント用の穴より間隔狭いし強度もないぞ

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 02:04:44.86 ID:0gQtMIA1.net
ちなみに定番なブラックバーンのケージもウルフトゥースあたりのアダプタ挟まないと使えない。つけても落車したりでケージから倒れるとアルミのアダプタは簡単にひん曲がってフォークにダメージ入るからおすすめしないぞい

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 03:10:48.33 ID:ZOX4K/gt.net
なるほど!

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 03:12:29.99 ID:ZOX4K/gt.net
CANONDALEのレフティ、初めはんねえわと思ったが見れば見るほど欲しくなってきた。今はもう買えないんだろうけど

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 06:43:52.37 ID:JjMySAZR.net
>>109
本来フォークはしなやかな方がいいものだし、カーボンなのに
ダボ周りを補強したりあまり強度上げるのも本末転倒だったり

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 06:50:49.29 ID:JjMySAZR.net
思うんだけど、フォークにでかいケージつけてっていうバイクパッキングスタイルは
金属フォークのフルリジMTBみたいなのが向いてるスタイルじゃないだろうか
フレーム内や後ろにバッグつけにくいから、長いものを入れるスペースを、
というのはわかる

ロード系のカーボンフォークならまずサドルバッグ、次にフロントバッグ、
次にトップチューブバッグとフレームバッグ、みたいな方がいいんじゃないかな
それ以上はもう金属フレームでキャリア付くツーリング車の領域つか

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:22:40.31 ID:P4+96+Xw.net
走りに影響を与えないフレームとトップチューブ優先のほうがええかな
フロントは空力とハンドルのきれ、サドルバッグは小型なもんならいいけどガッツリ積むなら重心バランス悪くてガレ場の下りだと遠心力すごいw

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:26:57.55 ID:afJIneqO.net
>>114
そらもともとがバイクパッキングはMTB発だもの

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:38:05.69 ID:mkw7KT++.net
フルサイズのフレームバッグ使ってみたいけどボトルどうすんだ問題がなぁ
ダウンチューブ下に1本ともう1本どこかに付けれたら

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:40:29.78 ID:KvGRuSZx.net
ハイドレ背負えよ
補給の楽さが段違いだぞ

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:42:40.67 ID:afJIneqO.net
ヒップバッグ型のハイドレもあるでよ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:49:28.90 ID:P4+96+Xw.net
Apiduraがフレームバッグ用のハイドレーション出してる
フルサイズなら中に予備用ペットボトルをつっこんで常用の一本だけフードポーチ
とりあえずBB下にボトルはカバーつけても汚いからやめといたほうがw

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:53:29.86 ID:mkw7KT++.net
ハイドレもいいな
あとステムポーチ2個付けだし、そこに1本入れといてもいいや

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:24:23.27 ID:j4wSNwNe.net
ハイドレはメンテが面倒くさそう

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:26:25.21 ID:Z3oUOE10.net
バイクパッキングスタイルはMTB向けに最適化されたものでバッグメーカーや販売店が販路を広げるためにロードバイクでもツーリング荷物搭載できる新しい方式と言っているにすぎない。
ロードバイクの走行性能を殺さないともいっているが、サドルバッグ付けるとダンシングで振られるし、ハンドルバーバッグは空力抵抗が相当増すしハンドルのドロップ部で幅が制限されるから思ったほどに荷物は積めない。
ロードバイクとハンドルバーバッグの相性は最悪。
トップチューブバッグとフレームバッグはダンシングで膝が多少擦るが我慢できる範囲。
つーことで、自分はトップチューブバッグとフレームバッグに重量物を主に入れて着替えなどの軽量物はトレランザックに入れて背負っている。
フレームバッグを付けるとボトルケージが使えなくなるのでサドル後ろにボトルを付けている。
長期間ツーリングだと荷物を持ちきれないから宅急便を利用。営業所止めにすれば1週間は保管してくれるから到着が遅れても荷物受け取れるし、ツーリング中断して荷物受け取れないときは発送元住所を自宅にしておけば1週間後に自宅に戻ってくる。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:27:34.05 ID:d3RDyvch.net
>>122
水以外を入れた場合はそうだね

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 10:12:29.68 ID:Lhj2KFm3.net
ロードバイクに荷物を付けると走りに影響が出るってよく言うけど
荷物を背負うとエンジンのスペックが下がることは気にしないのが良くわからん

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 10:25:23.05 ID:U3lYM6u1.net
>>125
背負いに関しては絶対イヤ派と、多少なら気にならない派が
ベテランでも別れるから
体格とか体質も関係してそう

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 12:40:04.68 ID:tUlduUVb.net
エンジョイ勢の判断基準の第一優先項目はかっこいいかどうかだぞ
背負いはダサいわ

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 13:04:51.52 ID:afJIneqO.net
イケメンのひとそこまで考えてないと思うよ
煩いのはフツメン以下

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 13:06:50.88 ID:0gQtMIA1.net
とりあえず一箇所に重さが集中しなけりゃなんでもいいよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 13:10:55.80 ID:KvGRuSZx.net
ショルダーベルトウエストベルトで身体にしっかり密着させればダンシングしてもぶれないので
身体の一部みたいになってハイドレの重みを体重の一部にできる
バイクにボトルあれこれつけるとその重みのぶんバイクが鈍重になるから
重いものは背負うほうが気持ちよく走れるぞ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 14:24:45.62 ID:WCGR1Yd4.net
蒸れるからヤダ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 14:42:02.34 ID:Bhv0etal.net
>>130
ウエスト周りにボディー一体成型のクッション付けてるけど、邪魔で仕方ない。ダンシングはもちろん、エアロポジションのときも暑苦しい
さらに荷物を背負うなんてもってのほかだわ

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 14:46:57.59 ID:ITLsv0eB.net
背中だけ汗が飛ばずに濡れる不快感はわかる
自分は必要があればザックとかも背負うけれど

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:01:42.72 ID:+OQTHU5B.net
近距離ならザックでもいいけど
ロング走るときは背中が蒸れっぱなしになるからダメだな

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:05:42.11 ID:ZOX4K/gt.net
絶対背負うのは嫌だ特に夏

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:20:16.46 ID:tUlduUVb.net
そんなもん背負うぐらいなら乗らないわ

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:29:17.03 ID:KvGRuSZx.net
背中が蒸れないザックも知らないニワカ…おっとエンジョイ勢ばかりだったなここは

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 15:47:25.54 ID:a10qeAp4.net
かっこ悪いからお断り

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 17:23:21.61 ID:P4+96+Xw.net
前三角が小さくて積載量のないMTBの名残りみたいなもんだから何でもいいぞ
山の中で見えない何かと競争でもしてるのかな?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:39:48.56 ID:2ifPJAN3.net
>>110
ブラックバーンいいなって思ってたけど、落車まで頭に描けなかったな

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:03:50.34 ID:GhtphZSv.net
トピークのヴァーサマウントはプラネジだから普段は適度な固定で強い外力が
作用すると曲がってフォークを守ってくれてるのかも知れないな

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:07:02.60 ID:2ifPJAN3.net
>>137
背中蒸れないって、空気の通り道確保したやつか?あれもシャツが背中に密着するから、思ったほど通気良いとは思えないよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:07:42.67 ID:UGSFf+YI.net
たしかに落車の時のダメージまでは考えてなかった

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:05:53.92 ID:Q2ZLVqcQ.net
そういや落車は考えてなかったな
まぁ落車してもペダルとハンドルでガードされるからケージが地面に当たることはほぼ無いだろ
あとは固いものを乗せなきゃいい

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:32:56.14 ID:aTaUmo1I.net
MASI TAVOLO/BRUNELLO
https://www.cyclowired.jp/news/node/356081

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:03:30.52 ID:NWr7G2is.net
>>140
アダプタかましたトプストカーボンの話だから直付けできるから話は違うで。アダプタかまさないといけないタイプもケージに穴あけて直付けする手もあるし

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:49:35.99 ID:XFslKN0Y.net
ドイターのRACE AIRみたいな背中が浮いているバックパック使ってる人いる?快適?あれでも蒸れる?

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:34:29.63 ID:8E3bwdjn.net
蒸れるよ。
結局ウエアは押さえつけられるわけだからね。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:49:48.48 ID:0HwMWPSI.net
蒸れにくいだけだよな

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:20:35.61 ID:/stT2beR.net
ハイドレの便利さのほうが断然上回るので多少の蒸れは気にしない

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:25:55.71 ID:hF9+GFsg.net
便利でもカッコ悪すぎる

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:26:32.68 ID:hF9+GFsg.net
カッパみたい

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 09:46:55.38 ID:pHG2D5xM.net
止まらなきゃ補給食だとか中身取り出せないのかったるいじゃん

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 09:48:52.81 ID:DhO3WUjA.net
休憩もしないで走るのはエンジョイ勢じゃない

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:11:44.15 ID:4MiQr1QO.net
うほ!俺ノンストップで走ってるぜ!(エンジョイ)

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:15:22.71 ID:WR2WCIrS.net
エンジョイ勢はCross Coffeeやゼブラコーヒーで休憩するよね

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:30:00.40 ID:pHG2D5xM.net
ハッピードリンクだが?
クロスとかゼブラとかどこの田舎だよ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:49:53.00 ID:j1jcFciZ.net
インスタでゼブラコーヒーで休憩してる人めちゃよく見かけるな
行ったことないけど居心地いいのかね

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:14:27.75 ID:8pe7j4Il.net
>>105
確かにビビりながら買いましたけど
もっと高いのいっぱいありますよね。
流石にトップストーンよりは金出せない。

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 18:11:42.13 ID:GAVkuRF7.net
トップストーン2買う決意しますた

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 18:14:35.83 ID:eI5FckAa.net
おめー

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 23:15:04.05 ID:4MiQr1QO.net
>>159
いや羨ましい!
試乗しようにも都内に無いしねえ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 04:20:33.09 ID:7VGkSxe1.net
王滝勝った時のE-tap載せたトップストーンが近くて安くなってるわ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 05:29:55.55 ID:rCCAwGx5.net
どこよ

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:33:28.81 ID:rhk+il9Z.net
>>164
名古屋のカミハギ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:39:41.68 ID:rhk+il9Z.net
去年のゴールデンウィーク頃にアルテグラrx載せたトップストーンカーボンが在庫限り24万くらいになってた

買おうか迷って普通のホイール着けられないからしばらくしてから2021モデルのチェックポイントSL5注文した

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:42:07.99 ID:u/2lz6uV.net
カーボンフレームのバイクなんて買ったらカーボン嫌いおじさんが怒りのレスしちゃうゾ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:17:15.53 ID:rCCAwGx5.net
>>165
水曜に旅行で立ち寄るから覗くよありがとう

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:29:54.98 ID:znrxIzwa.net
>>167
何でカーボンダメなの?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:48:19.27 ID:7VGkSxe1.net
>>168
見たのは少し前だから今あるか分からんよ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:01:53.43 ID:MUjTJG9f.net
トップストーンカーボンのホイールって手組みすらできないの?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:04:36.72 ID:1h/Bw126.net
手組とかいうガチ行為はスレチ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:16:56.18 ID:rCCAwGx5.net
>>170
そっか

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:33:27.74 ID:Aggtq+g8.net
>>172
俺も手組みするけどガチじゃないよ、ケチってパーツ使いまわしてる

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:15:50.79 ID:3tndVZ5H.net
>>171
オフセット量指定すれば出来るよ
手組は自分の好きなリム、ハブ、スポークを選べて組み方も選べるけどこのスレの趣旨からは大きく外れる

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 17:58:55.52 ID:ZeOR0J+P.net
ZIPPの303s使ってるし完組でもロルフとかコリマみたいな余程特殊な組み方してなけりゃ大体いけんじゃない? 世間で言うほどめんどくはないよ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 21:29:36.13 ID:LUZPJwYs.net
>>162
ありがとうございます。
私も在庫ギリギリで買いました。
運が良かったです。
フロントシングルで十分です。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:00:46.37 ID:jbzwe2ny.net
yurisのブログで172cmの社員がCHAMOIS HAGARサイズL乗ってると書いてあるんだけど
自分は175cmでサイズMかと思っていたがどうなんだろ
フレーム見ためのバランスはLの方がかっこいいんだけどなー

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:56:14.77 ID:Wu7Vp8Fv.net
手足の長さが米国人と日本人じゃ違うから冒険しない方がいいと思うよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:41:11.82 ID:mZsYHUAp.net
フラットバーグラベルのハンドル長すぎて乗るのが辛い
切ろうと思うんだが長さってどれくらいが良いのかな?
クロスで使ってるような560mmくらいで良いのかな?

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:45:25.51 ID:SkV/9lhr.net
>>178
ヘッドが寝ててリアセンター短いMTBでいうところのフォワードジオメトリー系のバイクは、
サイズの中間くらいの身長の場合は大きめ選んだ方がフロントセンターが伸びる分走行安定性や直進安定性が増して走りやすくなる場合が多い
グラベルバイクのような激しいアクションあまりしない乗り方するバイクならなおさら

あとEVILのそのバイクはフレームサイズ大きくなるごとにシートチューブ角が少しずつ立ってヘッドチューブが伸びるので、
大きめサイズにしても実際乗った時はそれほど大きく感じないと思うよ

総レス数 1001
195 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200