2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【雑談】ロードバイク総合スレ Part.27

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 21:09:07.33 ID:EgjNG+sT.net
ロードバイクに関する雑談スレです 。
次スレは>>950が宣言して建てる。無理なら>>970が。

・前スレ
【雑談】ロードバイク総合スレ Part.26
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633366843/

・購入スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【168台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631436676/

・初心者スレ
ロード初心者質問スレ part482
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633170261/

その他各パーツスレなどもあるよ!

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 17:34:41.15 ID:uZAIgMAl.net
>>467
人に迷惑かけない安全なところってどこ??
サイクリングロードとかそのへんの車道よりよっぽど事故起きてるけど

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 18:00:12.03 ID:K/F0LZu+.net
国道が一番安全だよな

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 18:32:46.92 ID:r+0tm719.net
法規を守って危険を予測して走っていれば迷惑ではない、迷惑だと思い込んでるのは自分勝手の自己中で交通規則を守っていない人の考え。
道路を走る権利はあるからね

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 18:42:04.24 ID:1tZfvqGJ.net
権利とか迷惑とかの話ではなく、出来る限り左折右折しない、まっすぐいけるルートが安全ということです。大抵の場合大きい道になりますね
これは車にも共通する考えで、たとえばコンビニのルート配送車などはなるべく直進するルートが採用されてます

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:04.58 ID:ceMr4tOv.net
>>470
ワトピア

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 21:00:10.34 ID:DfZyTck5.net
最近凝りだしてやっとハンドル周りが整った
けっこうお金かかったけど満足感すごい

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:07:14.71 ID:NB2IkJN8.net
キッチンカーの後ろ走ったら楽しかった。
40弱位で走ってたんだろうけど、30巡航無理な俺でも着いていけた。
1車身開けても充分影響あるんだね。

引っ張りサービスやったら楽しいかな。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 06:09:26.92 ID:ak9Y7Tsn.net
自動車の後ろは危ないからやめとけ
競輪選手が、あらかじめ打ち合わせ済みの慣れたドライバーとやってもときどき事故が起きてる
知らないドライバーの車に勝手についていくのは自殺行為。 あと、へたすりゃ「あおり運転」で罪に問われる

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:21:58.84 ID:CcE7bYiS.net
>>472
危険を回避してるのは周りだよ
チンタラ国道走らせて流れを壊し
すり抜けしながら周りを見ずに平気な神経を疑う

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:33:14.69 ID:hXn+0jLF.net
何をいってるんだねちみは

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:42:33.07 ID:o43eM2bM.net
交通量の多い道はやめましょう
死ぬぞ、以上

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:47:41.55 ID:ak9Y7Tsn.net
普通に車道走る法律になってるんだから、邪魔だとか迷惑だとか言ってる奴が常識がないだけ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:35:09.96 ID:UScmhtAg.net
>>481
車のほうが自己中心的だよなぁ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:42:04.98 ID:oMZvkn3D.net
有名な荒川サイクリングロード走ったけどマナー悪い奴ばっかりで普通に危なかったな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 09:51:46.94 ID:F2KzMIs/.net
どんな風に?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 10:54:21.33 ID:mhqS4/JD.net
チューバー動画見てるだけでも横切って遊び回る子供を生暖かく見守るオバハンとか意味もなく広がって歩く人とか。
想像より道幅広くて羨ましいと思うけど、さすがに人も多いですね。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:04:41.42 ID:Uea1w1M20.net
汚い図で申し訳ない

こういうように左から車が合流してくる道路の場合、
自転車で左車線を走ってると途中で車が左から合流されて、自転車が真ん中車線を走ることになってしまうのだが、
こういう時は自分より左側を走ってる車をかわして自分が左車線に移らないといけないんだよね?

左後方を確認しつつ、スピード調整しつつレーン変更するのが難易度高いなあ
ちょっと油断してると簡単に事故りそうだと、昨日大阪中心部を走っててヒヤリとしました

https://i.imgur.com/LIEdXx9.png

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:10:48.68 ID:peJyOOOM.net
その道を選択しないのが最良だけどそうもいかないと思うので
合流合図出さないようなやつは危ないから停止して譲って次の車がいればアイコンタクト

合図出さない基地外が快速で合流しそうで本線が狭いor渋滞で逃げ場ないという宝クジレベルの状況なら神に祈ることになる

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:12:54.47 ID:7hH6Fci7.net
>>486
車が合流するんじゃなくて、車線ごと合流するパターンだな
そもそもそういう道って別途歩道がある筈で、自転車はそこ通るようになってない?

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:46:18.04 ID:ak9Y7Tsn.net
>>488
どこにどういう歩道を期待してるのか知らないが、俺の知ってるとこでは特に行けそうなとこにはついてない
あらかじめ左側の道にどこかで移動しておいてってことなら左側の車道を走るだろうし

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:59:30.42 ID:nz23GXR5.net
40位に加速して左手を大きく振ってアピールすれば普通に入れる。
慣れ

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:09:49.97 ID:CdPzn9y6.net
そういうのも基本的に自動車しか想定してない証拠だよな
自転車は市街地短距離移動用で都市間長距離移動で使う人は居ないと思われてる
だから都市と都市を結ぶバイパスにそういう構造がよくある
ておもたら>486は大阪中心部なのか
どこだよ国道2号線の梅田手前辺りかそれとも西中島辺りか

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:27:00.44 ID:4BpbVhbp.net
左からの合流車が途切れたのを確認しつつ大きなアクションで存在をアピール
そしてマッハで左端にワープ
まあ、慣れだね

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:01:50.73 ID:7hH6Fci7.net
>>491
そもそもバイパスって車の渋滞回避の為に作られるものだからな
自動車専用になってる場合もあるし、自転車が我が物顔で走るような道ではない

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:07:07.61 ID:Uea1w1M20.net
レスサンクス
100キロくらい走って疲れもあったので場所がどこだったか正確に覚えてない
昨日はこういうルートで帰ってきたので、おそらく26号線のどこかだと思うんだけど・・

たしかに「慣れ」なんだけど、こういうシチュエーションに遭遇すること自体が事故確率を相当高めるので、できれば回避したいなあと
事前に知ってれば絶対通らないと思う

https://i.imgur.com/KdZM5SS.jpg

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:10:11.27 ID:Uea1w1M20.net
書き忘れた
上の道順で帰ってる途中、たまたまTokyo wheels大阪店の前を通過したわ
高架の下っぽい場所にあったからなんとなく倉庫っぽい外観だった
今度行ってみよっと

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:22:35.96 ID:KgIpACQK.net
不思議なんだけどこういう人ってルート決めずに都市部をブラブラ長距離走ってるの?
ストレス溜まりそうな乗り方だな

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:39:52.99 ID:Uea1w1M20.net
連投すまない
自分は方向音痴だし大阪中心部は普段あまり走らないので、昨日は終始Googleマップを睨みながらの移動でした
Googleマップも徒歩モードと自転車モードでは推奨する道が全然違ってて、自転車モードの場合は車が多く通る車道ばかりおすすめしてくるから一長一短だなと
信号待ちの「聴衆」を横目で見ながら時速35キロくらいで注目を浴びながら駆け抜けるのはそれでそれで快感ではありますが

しかし、都市部の左車線は違法駐車ばっかりだなあ
そこにバスやトラックが入り混じっての「運動会」
ロード自転車乗りって危ない職業ですわ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:48:10.49 ID:KgIpACQK.net
>>497
普通のロード乗りは都市部メインに走らない
車の少ない峠や郊外に行く。都市区間は自走するだけの場所

グルメライドする人間も目的地決まってるからルートは事前に決める
ポタ派はゆるく走るからバイパスに繋がりそうな場所は走らん

都市部を全力で走る君は少数派

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:53:25.35 ID:oMZvkn3D.net
>>484
一番目立ったのは声かけもせず歩行者や自転車の横を猛スピードで追い抜いてくロードバイクの多さだな
そりゃ毎日事故発生するわ
あのスピードで歩行者はねたら人生終わりなのに馬鹿ばっかりだわ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:56:28.02 ID:KgIpACQK.net
サイクリングロード爆走おじさんは車で言うサンデードライバーだからな
運転技術はないし安全意識もないしマナー悪くて当たり前
自転車は鍛えてなくても平地ならそこそこ速度出るからそれっぽくてテンション上がってんだろ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:59:16.08 ID:7bCVVmCS.net
荒サイは30-40km当たり前だからftp3.5倍以下の雑魚は多摩サイ行くのおすすめ

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:00:45.53 ID:UScmhtAg.net
サイクリングロードはなぁ…
荒川はまだ空いてるけどタマサイは…

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:04:19.55 ID:ehQ4ytzc.net
貧乏人どもがゴチャゴチャ言っててホント笑えるwww

日曜は自慢のスーフォアで久しぶりにツーリング行こうかなw

あ、自転車しか買えないような奴の前でバイクの話してゴメンね〜www

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:10:10.47 ID:F2KzMIs/.net
プッ
400かよ
子供の乗り物
プゲラ
80万円で草
俺のチャリの半値八掛け二割引かよ


505 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:13:09.95 ID:+x7EBLaT.net
>>503
やっす!
バイクってそんな安く買えるんだ

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:16:03.91 ID:F2KzMIs/.net
>>505
以外と安いぞ
観光地のドライブインで中高年が乗ってるのスマホで検索すると
外車か逆輸入車くらいでないと同じ位にならない

400は無いよな
ないない
乙女かよ草

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:23:20.61 ID:ak9Y7Tsn.net
多摩サイは一般人が歩く幼児が渡る老人が徘徊する馬鹿が暴走するで危なくてしょうがない
平日昼間に走れる場合はともかく、休日は自転車なら近くの車道走ったほうが気持ちよく走れる

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:51:52.45 ID:XrK0x1Kc.net
>>498
決めつけが甚だしいなキミはw

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:58:57.24 ID:LQy1/f1h.net
気軽に峠峠言うけどさ
pwr2台のそのへんのオッサンじゃ全力出さないと坂道登れないんだぞ
峠によっては登ることすら厳しい

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:04:21.49 ID:LQy1/f1h.net
ゆるポタ強度で峠登るならpwr4は要るけど無トレでそんなオッサンいないから
必然的に平地しか選択肢なくなるしサイクリングロードか都市走るしかない

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:05:12.73 ID:4BpbVhbp.net
>>507
多摩サイなんて今時ロードバイクで走る所じゃないよ
危ないしタイヤ傷むし碌な事無い

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:41:21.25 ID:Eb+yRrwI.net
強い人は山に行ってどんどん強くなるサイクル

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:54:25.67 ID:HAmg9uqZ.net
貧乏人共の嫉妬の叫びがさざ波のように心地良い···

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:05:53.37 ID:Jl4iHAh+.net
初心者にとって関東のサイクリングロードってどこがおすすめですか?
(走りやすさや混み具合、景色やわかりやすさなど総合して)

荒サイか利根サイあたりでしょうか。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:20:14.87 ID:HAmg9uqZ.net
山の上の道の駅にて

お前ら(ピチパン禿げデブジジイ)「ハアハアハア!!!(汗だくになりながら登ってくる)」
周りの女のコ「キャー変質者よ!通報しなきゃ!!!」

俺「ブーン!!(スーフォアで爽やかに登場)」
周りの女のコ「素敵…」

これが俺とお前らの違いなんだよなあ

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:33:13.51 ID:eQpk3GBZ.net
車持って無いのかよw

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:39:58.96 ID:4BpbVhbp.net
>>514
爆走するなら荒川だろうけど個人的には境川をオススメしとく
狭いけど脇から人が出てくる様な所が少ないし基本街中なのでちょっとルート外れるだけでコンビニとか自販機に行きやすい

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:41:43.09 ID:ak9Y7Tsn.net
初心者ってのにも幅があるし、関東って言っても広いし、オススメルートってのもそんなにないけど
都心近くなら日曜に皇居周辺の道が自転車専用にして解放されてたりするんだが、今コロナウイルス関連で年内中止されてる
(予防接種会場のバスルートらしい) パレスサイクリングで検索
開催されてなくても皇居周辺はそこそこ走るの楽しいけど、初心者で車たっぷりの道はイヤかもな

周辺のほう住んでるなら、近くのすいてる道を走るのでいいと思う。 ぶっちゃけ「ロードバイクの聖地」みたいに言われてても
そういう自転車に乗った人がたくさんいるだけで普通の道ってのがほとんどだからね。

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:03:23.56 ID:Nq1VAZj7.net
>>515
スーフォアって何?

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:07:20.17 ID:CdPzn9y6.net
>>515
若い頃だけど
街中の坂登ってたら通学帰りの女子高生らから
「がんばっ!!」て声出されて恥ずかしかった

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:13:27.04 ID:F2KzMIs/.net
>>519
ヤク中の隠語だろ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:17:58.51 ID:Jl4iHAh+.net
>>517-518

ありがとうございます。
年内の納車待ちでwktkしながらコースや動画見て予習中で、霞ヶ浦一周とか憧れてます。

練馬区在住なので境川は少し遠いですが輪行駆使してぜひ行ってみたいですね!
パレスサイクリングって初めて聞きました。
都心はかなり車が多いので少し慣れてから行ってみたいですね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:28:25.05 ID:05ldXxnZ.net
多摩川とか荒川とかww  漢なら利根川じゃろーが

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:35:21.26 ID:+x7EBLaT.net
利根川は修行

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:42:46.49 ID:Q5N5qRmq.net
自転車を想定していない設計の道路は交通規則にそって堂々と走るしかない。
リヤカーで日本一周してる人がいるけど、あれは軽車両だから交通量の多い国道も徒歩スピードで車道を歩かなければいけない。
それと比べたら自転車は走りやすい。

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:48:34.37 ID:05ldXxnZ.net
そーはゆーても、357の車道を走る気にはなれん(´・ω・`)

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:03:01.34 ID:Uea1w1M20.net
荒北仮面、ユーチューバーやめちゃうの?

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:12:26.32 ID:BxRnqBA8.net
>>522
山中湖一周はどうよ?景色は抜群。
サイクル拠点もあるし、しまなみ海道みたいなサイクリストの性地を目指しているらしい

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:21:47.83 ID:N1ytY5gC.net
>>519
ホンダのオートバイ、スーパフォアの事。
自動車教習所のバイク教習車はほとんどがこれで、車で言うとトヨタカローラのようなもの。
つまりこれを自慢のバイクと言うのは軽い自虐ネタであって、これにマジレスしてしまうとシャレのわからないヤツになってしまうので気をつけてくれ。

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:29:30.87 ID:F2KzMIs/.net
>>529
いや本心だろ
心の底から

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:34:16.56 ID:Eb+yRrwI.net
いうてスーフォアはいいバイクだから...

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:36:04.57 ID:MNmlsWS7.net
>>529
1300SFもあるよ

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:01:20.85 ID:UDVVKTmQ.net
スペックU乗ってたけど良いバイクだったよ。そもそもチャリと土俵が違うのに引張り出すのが間違い

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:10:22.41 ID:Nq1VAZj7.net
>>529
なんだバイクか、中途半端なスーパーセブンレプリカかと思ったわ。

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:33:11.90 ID:D5Rj/beF.net
チャリンコ乗りの妄想vsオートバイ乗りの妄想

めくそはなくそ

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:42:22.83 ID:Hr3x4DlZ.net
一周10kmあるっけ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:44:45.45 ID:Eb+yRrwI.net
日本でガチでロードバイクのために空間って感じがするのしまなみ海道ぐらいしかなくね?

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:48:19.62 ID:05ldXxnZ.net
しまなみ海道ってロードは少数派やぞ
ほとんどクロスやママチャリ
最短ルートはきびしい坂が無いからね 貧脚でも走りやすい

ロードは島の周回ルートへ行くのが一般的

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 22:20:37.38 ID:ZypT7fWS.net
>>528
あそこは朝一ならともかく日中は渋滞区間を車道走らなきゃいけないし歩行者や動物の飛び出しも多いんだよね
全面車道になるけど五湖なら河口湖以西の方が交通量少なくて走りやすい

>>522
千葉茨城方面なら江戸川や手賀沼もいいけど練馬からならまずは埼玉の荒川サイクリングロード方面に行ってみるのがいいんじゃなかろうか
下流の河川敷道路はカオスなのでオススメできない

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 22:22:16.35 ID:N1ytY5gC.net
しまなみ方面で挙げるなら淡路かな。
車も人も少ないしコースマップもちゃんとしている。

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 22:38:44.58 ID:YAseUXs0.net
霞ヶ浦とか琵琶湖って走りやすい?愛知に住んでるから一番近い湖は浜名湖しか走った事なくてね

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 22:56:27.76 ID:v4sIxbJr.net
霞ヶ浦はイージーだよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 03:30:08.96 ID:W8ZXBA17.net
琵琶湖はこの前初めて行ったけど楽に回れたよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 03:36:00.14 ID:Wn/wBeVy.net
>>514
サイクリングロードではないけど
都民の森はかなり走りやすくて初心者にもオススメだよ
景色も良い

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 06:02:15.82 ID:rIMygvXA.net
>>544
景色が良い走りやすいは同意ですが…
荒サイ利根サイを想定している初心者にはどうでしょうか

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 06:42:20.34 ID:8bSqmT/4.net
安曇野盆地一周はイージーなコースも厳しいコースも組めてお勧め。アルプス展望の道や山麓線、小熊山など入れるとグッド。

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 06:44:50.21 ID:AuX2O1d6.net
都民の森ってのは、東京で一番高いところへ登っていく坂道を、ほぼ登りつめたあたりだから
いわゆるヒルクライム系、かなりキツいほうのコースですね
坂をえんえんと登りたくなってきたころにオススメ、ながめはいいけど高所恐怖症だと怖いです

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 07:06:46.81 ID:t4UQBqZ6.net
まったくアップダウンが無いっつーのもかんがえもの
マジ飽きる

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 07:42:25.23 ID:6IBv5ib7.net
>>522
 自分も練馬区。今年
5月にロードバイクデビュー。
遠出しないときは荒サイ走ってるよ。荒サイはとにかく走りやすいので、色々なポジションを試しながら精進してます。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 08:05:18.05 ID:TqXHbDH1.net
都民の森から風張峠コースも30km近く淡々と同じ傾斜で飽きるぞ
傾斜は大したことないけど平地しか走らん人には辛いだろう

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 08:15:03.10 ID:N+3pAAB1.net
最近子育てが落ち着いて復帰したら
いつの間にかwigglやCRCが様変わりして驚いた
もう海外通販ってメリット無くなったのか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 09:40:09.54 ID:+HDY0/Ww.net
やっぱ奥武蔵グリーンラインが正義
尾根幹多摩丘陵も嫌いじゃない

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 09:41:31.75 ID:vP6kS7B+.net
>>527
昨日動画上がってたよ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:01:48.09 ID:SrWpEFB1.net
久しぶりに自転車屋行ったらタイヤは23cじゃなくなってるしディスクブレーキ主流になってたりいろいろ変わってて驚いた
店内のロード見てたらまた始めたくなったわ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:10:51.31 ID:TqXHbDH1.net
刑務所にでも入ってたのかな?

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:22:58.10 ID:GJZeAv1K.net
木星にヘリウム取りにかな

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:32:27.68 ID:AmS8JteF.net
10年くらい前に事故って引退してた
今住んでるとこ道路広いから自転車乗りやすそうだし何買おうか調べてるわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:36:30.96 ID:5MdyqJQk.net
平地しか走らないと坂道辛いっていうのは
パワーウェイトレシオが低いのでギアがなくなって(本人的に)高い負荷で走らざるを得なくなるからってことでしょうか?

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:40:34.62 ID:aN42GjQh.net
BB BACEなんていいんじゃね?
両國から、そのまま載せられるしストラバのモデルコースもある。、館山方面とか良いかも

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:43:41.34 ID:V17Qud4Q.net
車用に三万くらいのガラスコーティング剤買ったんで余りをロードに使ってみたんだが
バリアスとかのガラス系コーティングと違う本物のコーティング剤って剥がれる時ひび割れた様に取れてくらしくてちょっと後悔してる
質感はツルッツルでいいんだけど

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:33:09.77 ID:YZhbi76G.net
家庭という監獄

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:58:23.82 ID:AuX2O1d6.net
坂道はどんな自転車乗りでもキツいだろ普通
そこに理屈があるとすれば重力があるからだよ

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:00:31.90 ID:IgGhUIZ+.net
どれだけ強くなってもキツい
ただ速くなるだけだ

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:04:00.21 ID:NAMiFiOP.net
負荷を楽しめないならスポーツバイクなど乗らなければいい
電アシどーぞ

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:06:41.36 ID:/iOqyxg8.net
フォーカス 2022 ロード/グラベル
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/57283/?all#start

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:10:03.70 ID:A8k0pzmg.net
>>563
強くなっても更にきついことに挑戦するだけだからずっとしんどい笑

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:11:04.80 ID:XIUKSFa0.net
>>563
それよく言われるけど、タイムを気しなければ楽に上れるようにはなるよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:22:18.78 ID:9ZpqFEUB.net
>>554
ほぼ似たような経験を4年前にした
健康上の都合で引退して15年
ある切っ掛けで再び始めるべく雑誌などで予習一切せず
店行って吊しのディスクロード見つけて思わず買ったが色々苦労した

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:31:38.77 ID:sJZZ5CoZ.net
自力が上がるから楽にはなるだろ
巡航30くらいになればずっと気持ちよく走れるし

総レス数 1001
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200