2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

夜走るのが好きな奴、集合!33夜目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:39:05.11 ID:YZQqdYMq.net
夜は日焼け止めしなくて良いから開放的だね。

朝は空気が引き締まってて、その日一日のやる気が出る、のか。
昼は暖かいし快適だ、夕方は夕日が綺麗なんだけど、か。
夜なら交通量は少ないから、快適な走りが出来て最高じゃないか、なのか。(凍結してたりするけど、か。)
ただしライトの点け忘れと、巡回中の警官と珍走、幽霊、食べすぎには注意しろ、てさ。
次スレ立ては>>980

夜走るのが好きな奴、集合!32夜目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612531551/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 22:42:35.12 ID:tYKwfHa+.net
いい夜だな
>>1

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 23:27:19.11 ID:VW5LGqor.net
もしかして…東京オリンピックもう終わったん?
>>1

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 23:35:13.67 ID:ms6TS8P4.net
>>3
日暮かよ!

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 00:03:22.39 ID:xI2o/qiT.net
寒くなってきたので今日から衣替えで指ありグローブにした

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 00:24:16.07 ID:e5e9SHA2.net
>>1
おゆー

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 00:38:07.88 ID:WJncT8/m.net
虫がライト向かって突撃してくる

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 01:01:43.78 ID:9FhVP9mX.net
こう寒いと夜出かけるのがちょっと億劫だな。

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 01:14:42.48 ID:xI2o/qiT.net
さあスーパーに酒とつまみでも買いに行くか

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 04:20:46.69 ID:q/nzsjVR.net
>>1

漕ぎに行かなくて良かった
雨降ってきた

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 06:34:21.75 ID:wIV0bJcQ.net
早朝ジョギングしよ思て外出たら、もう降ってる

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 06:40:12.94 ID:wIV0bJcQ.net
エピソードのサンプル、ね



てか、夏前くらいの左岸”ふれあいんぐ”なんだけどさ、ナイトライド23時過ぎにエノボク側からアッピーお休み処あたりまでの狭いアスファルト上り坂を上がったら、あっぴーから10メートルくらい入った道の真ん中にワンボックスカーが鎮座してやがったんよ。夜中のライドにノリノリやってんのに、邪魔っくせえなあああ。狭い道の真ん中に停めやがってええ。(しかもチャリ専用道路なのに)
そんときゃふれあいんぐの闇道をテールチカチカ2灯、フロント爆光2灯で闇をつんざきながら走ってたから、フロントの内の一つ中華爆光ライト800ルーメンをハンドルから外して、クルマの前に回ってからフロントガラスに照射してやったんだわ。したら
『なに、照らしてんだよおっっっ』
。・゜・(ノД`)・゜・。って、締め切ったクルマの窓ガラスの遠くの方から野郎の悲鳴声が聞きとれたわ 笑。
なんだろね((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
まあ、夜中の誰も居っこない河側の奥から爆光チャリが湧くとは思ってなかったから、誰も来ない引っ込んだ小道の奥にクルマごと潜んで “オマンコ”でも決めてたのかね(((*≧艸≦)ププッ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 07:22:57.02 ID:8AHyY+VE.net
病人

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 11:41:33.07 ID:9YlvO3/e.net
夜走って帰宅途中の女のおっぱい揉んで走って逃げるんだろ。

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 10:58:53.71 ID:Bpa6IDdI.net
パンクしたら怖いから夜は走れない

真っ暗中で修理する自信がない(´・ω・`)

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 11:43:09.22 ID:YwDoIi5i.net
たまに見かけるな
真っ暗な中、泣きながら
修理してる人

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 12:22:43.46 ID:Yj71Bs55.net
・゚・(ノ∀`)・゚・。 みたいに泣いてるのは見たことない。

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:53:01.58 ID:rmjUhbeI.net
>>15
最初はキツかったが慣れた

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:16:04.96 ID:oCyxURF7.net
泣きはしないが夜中に走ってて包丁踏んだ時は終わったと思った

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:38:58.77 ID:ruHb7DEv.net
子供が生まれたため、トレーニングを早朝5時-7時にする必要があってライトを探してます
今、400ルーメン持ってて、これに追加でどの程度のライトが必要かな?(リアは現行のKNOGブラインダー)
基本、山道を走る予定です

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:39:45.47 ID:Wn5E/Fmw.net
>>20
volt800で安定

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:07:36.47 ID:zIYNIMez.net
山道走るんならヘッドライトが欲しいなぁ

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 11:15:56.09 ID:zRGZjD1N.net
>>22
https://youtu.be/dlaFZzsaAIs?t=17
こういうの欲しい

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:15:24.23 ID:4b0AHOB6.net
>>20
充電式と電池式を両方付けた方が良いです
電池はコンビニで買えるから

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 16:22:20.01 ID:P9dASysu.net
ただ電池式は光量出せないのが難点なんだよね

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 18:05:26.85 ID:CNXOrAfB.net
以前、充電式と電池式にエネループ入れたものの2灯にしていた。
電池式の方は元々暗い上に電圧が下がるにつれて明るさがどんどん下がっていって実用上の明るさを確保できなかったからやめた。
日常的に電池を出先で交換する頻度はそこまで多くないし、充電式の換えの充電池やモバイルバッテリーを持っていれば
電池式を持っていく必要性がほとんどなくなる。あえて電池式を持っていくとしたら夜中にロングライドする時用の3灯目かな。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:08:22.84 ID:QMeydEQV.net
バッテリー交換式でお安いのはないかね?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:52:44.39 ID:0g2zQmB5.net
バッテリー交換して運用しようと思って、B01用に18650電池を追加したけどモバイルバッテリー運用で積極追加電池使ってないや

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:14:29.46 ID:A3c7zy/t.net
>>25
ないよりはいいのかね。

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:19:42.67 ID:kt0OJsnv.net
>>24
サンクス
今持ってるのは古いレザインので、18650使えるから予備電池買って持つ様にする
光量として400ルーメンで真っ暗な中走るの平気かな?

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:31:01.14 ID:rFb+XIDn.net
volt400使ってて、400ルーメンあれば暗いところも問題ないと思っているけど。

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:40:54.49 ID:Ig2jt857.net
>>30
これだな?( ´∀`)人(´∀` )ナカーマ
https://www.cyclowired.jp/lifenews/node/156524

前時代のFENIX LD20と併用してるけど不足ないよ

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:08:29.59 ID:P9dASysu.net
>>30
夜中の荒サイをvolt400で走ったけど
走るには走れるけど若干心もとない
20km/h以上出すのは怖かったな

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 23:16:09.56 ID:kt0OJsnv.net
>>32
そうそれ
中華の予備バッテリー持ってるから、一応持つ様にする
背中で燃えたら嫌だな
>>33
なるほど
夜走るのは慣れてないし、400ルーメンくらいのライトを追加しようかな

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 02:16:12.75 ID:zLIRhJs6.net
よるの山道は1灯、800ルーメン以上じゃないと怖くない?
そもそも交通量にもよるけどできるだけ走りたくない

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 02:37:21.38 ID:1OQfXYcT.net
走りたくない人は走らなければいいだけだよ
暗いのが不安だと思う人は明るいのをつければいいし、1灯で不安な人は2灯にすればいいだけの話だ

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 08:54:28.53 ID:vCoPdIy4.net
お、おう・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 09:07:06.83 ID:cOoQ/+mp.net
>>35
光量の計算よく分からないけど、400ルーメン2灯で800ルーメン相当?

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 12:54:02.41 ID:xcJYl+nq.net
>>25
俺は点滅灯として使ってるよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 13:01:14.42 ID:bkLbCBkn.net
>>38

光の色(波長)が同じであればそれでOK

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 20:16:18.99 ID:6QmAybHb.net
前スレで書いたジェントスのRX-086PSって奴買ってみた
明日休みだから飯食ったらちょっと荒サイ行ってくるわ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 08:47:29.85 ID:3bBeelEs.net
仲間がチャリで死んだのさ
あんなにいい奴だったのに
荒川CRに花添えて

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:27:06.45 ID:zyTDM0pS.net
何をどーしたら荒川で死ねるんやろか・・

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:33:37.40 ID:5l8P+uGl.net
マワされたんだろ

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 09:54:45.78 ID:XxbO5hRk.net
>>43
サスフォークが引っこ抜けて

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 16:26:48.44 ID:Wi6b8FgX.net
>>14
いや、子どもの頃ならともかく、今は確実に捕まるから 笑 捕まらなくてもしないけどな

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 16:40:46.33 ID:Wi6b8FgX.net
中華800ルーメン表示だけど40時間連続照射って、2年目で少し光量落ちたけど使えるしコスパ良いよ
時々充電中に爆発して怪我人がでるらしいが、そんなことも無かったし、高いの買うのが馬鹿馬鹿しくなるけど、どうなの?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 16:44:19.06 ID:0xdq29Ax.net
俺が以前買った中華のライトはアタッチメントの位置がおかしくて
重心からかなりずれた位置にあったから
装着しても重さですぐ下向く不良品だったよ
まあライトとしては使えるから家で懐中電灯代わりにしてる

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 16:56:11.34 ID:zyTDM0pS.net
さすがに大電流の中華リチウムは手を出す気にならん

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 17:24:17.11 ID:uM59alqv.net
俺も中華ライト使ってる。丸3年使ってさすがに光量が落ちてきた。2年前に買った同一製品はまだかなり明るい。
十分使い倒したのでそろそろ買い替えようかと考え中だけどいいのが見つからない。

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:32:47.22 ID:tYmvrjT3.net
>>47
『時々充電中に爆発して怪我人がでるらしい』
んな重要なこと軽く流しといて  藁たわ 笑笑笑笑笑

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:46:26.81 ID:eLEGd05s.net
18650が入った電動工具のバッテリーをアウトリガーで踏んづけたことあるけど轟音と共に2m以上の火柱上がってレッカー壊したかとマジ焦ったぞ
あんなのが室内で爆ぜたら死ねるわw

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 10:47:21.51 ID:+7C2a1xY.net
 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  ほーら、アウトリガーだよ
  |  ω |
  し ⌒J

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:34:44.30 ID:mwy15860.net
https://www.nite.go.jp/jiko/chuikanki/poster/kaden/20012301.html
単セルでも周りに可燃物あったら火事になるぞ

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 06:05:39.49 ID:dkNbrGXW.net
入間川の土手の上を走っててふと土手下をみたら
真っ暗な中、怪しげなカップルがうんこ座りしててビビった

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 22:21:01.55 ID:Bsaj4GyS.net
LEDって何年も使ってると蛍光灯のように光量が落ちるの?

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 22:47:47.69 ID:dl2R6jeZ.net
余程の安物じゃないと落ちないね
安物は放熱設計をケチって暗くなる

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 22:56:57.77 ID:XpMzD5kA.net
工業製品だから、永久に使えるはずはなく、耐用年数はあるだろうけどね。

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 23:11:09.73 ID:vdrbvT4z.net
>>56
LEDというよりバッテリーの劣化だね。もちろんLEDにも耐用時間はあるけどバッテリーの寿命が先に来る。

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 23:27:08.72 ID:WDY5YHZr.net
あれ、
LEDの半減期って273年とかじゃねえっけ?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 00:42:08.16 ID:MG7iLbzn.net
LEDそのものより回路の方がダメになって使えなくなるんじゃない?

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:00:02.21 ID:xTZuZufD.net
>>61
多分そのとおり。
ついでに言えば使ってるやつの方が発光素子より先に寿命を迎える。

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:04:17.76 ID:SjWKeVE8.net
さて行ってくるかな

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 01:14:46.18 ID:OrZZMClW.net
>>63
気をつけて!今とのあたりだ?

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 06:28:48.01 ID:8Tt5mT+J.net
あの世

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:19:44.67 ID:MSqHhWLQ.net
閻魔への道は自転車押して歩かにゃならんのがつらい

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:25:43.26 ID:0HfYc8ob.net
ハルマゲドン接近!

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:01:25.65 ID:kh6fDzvG.net
>>

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 20:32:13.26 ID:mNgnKwx9.net
日が落ちるのが早くなって久々にナイトライドになったわ

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:08:16.07 ID:tu7/vgSS.net
緊急事態宣言あけてそこそこ経つけどやっぱ夜の交通量もコロナ前ほどは戻ってないな
三年くらい前の同じ時期と比べても明らかに車通り減ってて走りやすいのがわかるわ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 06:40:15.04 ID:1wXfaDwT.net
ガソリン高騰も関係あるかもね

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:24:24.14 ID:V2x70ES8.net
無灯火が多いので気になっている。
こちらに余裕があれば、すれ違うときにこちらのライトの前で手をひらひらさせて(点滅するように近く見える)注意を促すようにしているが、10人に1人でもわかってもらえるかどうか。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:27:49.86 ID:X1AUryTe.net
たまに無灯火で大通りを逆走してるバカもいるもんな
あれほんと危ない
ママチャリが多いけど

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 05:16:49.17 ID:mZi56ufb.net
>>73
そもそもあいつら逆走してるっていう意識すら無いからな
「どっち側走ろうと俺(私)の勝手だろ」と本気で思ってやがる

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:53:13.26 ID:l6wKrp1J.net
むしろ右側走行が正しくてお前が間違ってるって睨んでくるからな

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:02:26.92 ID:P6mOid/F.net
完全に日が落ちた後の土手でも無灯火いるからね
ライト付けたら死ぬんかね?

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:41:37.60 ID:mZi56ufb.net
ダイナモライトなんで点けると重くなるから(脚が)死ぬんだろう
だったらハンドルに付ける充電式ライトでも付けろと言うと「たかがチャリにそんな金かけられるか」と言う
ならせめて100均のでいいから車幅灯的な居場所をアッピルするミニライトぐらいは付けて欲しいもんだ

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:55:06.42 ID:1i3OMMqy.net
人に気付いてもらうっていう気持ちがこれっぽっちもないよな。身体が天滅してる、無敵状態なのかな?

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:19:18.94 ID:jPdm35h0.net
俺は巨体でMTBだから
チキンレースを挑む
ヘッデンを直射しながら突っ込むと
大抵はびびって止まる

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:27:45.71 ID:h7hsyh0C.net
>>77
それがロードの無灯火なんだよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 22:29:31.85 ID:3V7J9M2w.net
>>78
客観的な視点が絶望的に欠けてるんだと思う
https://dotup.org/uploda/dotup.org2654603.jpg

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 05:25:05.72 ID:41dtnyKn.net
>>80
それはひどいな
某86の真似してブラインドアタックの練習してるという事にしとこう

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 06:55:09.95 ID:evaSVRD/.net
>>81
彼らが自分の過ちに気づいた時には死んでるから反省のしようもない

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 09:33:54.37 ID:jDZq20Kz.net
寒いよ・・・

  寒いよ・・・

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 12:56:46.17 ID:2GyIACXy.net
来いよ
俺が温めてやる

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 14:56:13.82 ID:rHFpNoU5.net
\(◎o◎)/アッ―!

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 17:02:59.08 ID:mjmNvb7X.net
10年ぶりに電池式GENTOSを引っ張り出してバイクにつけてみた
これで急なバッテリー切れでもコンビニに飛び込めばなんとかなる気がしてきた

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 01:15:04.99 ID:GL1M/8H+.net
寒いかな、でも逝ってみるかな〜

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 06:21:53.92 ID:jMN5ByYX.net
防寒は耳と足先と指先が重要だよな
そこばっかりはペース上げても暖まらないし一度冷えると走っててずっとしんどい

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:17:49.21 ID:/UavfqBd.net
手足の先っちよが冷えても気合で体が動くけど、後頭部から両肩、みぞおちから下腹部、が冷え切るとと気合では動かなかった

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:19:15.55 ID:V3BBNC2z.net
精神力は無限なのであります!

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 08:22:18.95 ID:yJthD06/.net
今回も漕ごうと思ったけど漕げなかった
こんな夜にお前に乗らないなんて

だって寒いんだもん

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:51:27.60 ID:yBsi/qWG.net
寒い夜は自転車やめて嫁に乗る

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 11:55:18.77 ID:yJthD06/.net
かみさんがファットバイクに変身してから
10年くらい乗ってないな

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 12:09:19.65 ID:49NIShcP.net
中華製のシリコンドール?

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/04(土) 17:37:58.39 ID:yJthD06/.net
人形が太ったら怖いわw

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 03:44:04.29 ID:tcfOCT0l.net
今日は走ってきたぞ
北風ピープー

でも河川敷でキツネを発見

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 07:45:30.94 ID:cka4EJh+.net
>>94
乗り心地良さそうだなw

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 10:55:24.25 ID:kljlG9VZ.net
エッチなのは良くないと思いまぁす///

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 11:16:36.31 ID:tcfOCT0l.net
久しぶりに委員長きたw

総レス数 619
104 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200