2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MERIDA「メリダ」part40

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 20:05:05.43 ID:D2y0zB8e.net
メリダジャパン
http://www.merida.jp/

本家サイト
http://www.merida.com/
http://www.merida.tw/


※前スレ
MERIDA「メリダ」part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608478839/

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:35:24.13 ID:ryk4ZAnq.net
>>834
もう作業依頼してあるから少なくとも自分のは解決するんで大丈夫
今後のモデルはどうにかしてもらいたいもんだよ・・

まさかシーポスが下がると思っていた人がいるとは思わなかったんで図解しておくよ
https://i.imgur.com/Be0EeP9.jpeg
リアクトのサドルマウントがつくシーポスの構造は左図のように
Aが支点でBが上下に動く様になってる(ここが貫通した穴になってる)

右図は後ろからシーポスを見たもので
D,Eの鉄の板で左右からツライチのシーポスをただ挟み込み
Cのボルト(A,Bを貫通)でD,Eにトルクをかける様になってる
D,Eの上がフックになっていてサドルレーンが外れない様になってる

単に挟んでるだけなので滑り止め用のペーストはD,Eが接する部分には塗ってあるけれどもこれだけでは十分と言えなかった
Bで角度をつけるとサドルバッグの荷重によっては下まで落ちるケースありと
なので落ちない様に何かBのボルトの下に何か挟み込めば解決というわけ

それ以外ではサドルバッグを軽くするとかサドルバッグをつけないとか
Bの角度をつけないとかそういう方法もあるわけ
ただまあリアクトのサドル問題って以前から既知のことだったみたいで
単に俺が知らなかっただけなんだよね

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:42:17.30 ID:ryk4ZAnq.net
あとは気になったこととして前出しで使っていると思っている人がいる様なんで
それは違うと言っておかないといけないのかな・・?

オルトリーブのサドルバッグって専用マウントの関係でサドルを極端に前に出せない様になってる
これ以上前に出せないと言ったのはサドルバッグ込みでの話なんで
まあまあ中央付近に収まってる様なセッティングかな

Bのところは一番下から8-9mmくらい上がってる様な程度

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:43:09.97 ID:E2rOMrhu.net
サドルが水平な状態から上向きになってしまうって事ね

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 00:51:21.59 ID:ryk4ZAnq.net
下まで落ちてれば一応水平なはず
これで使ってる人多いんじゃないかな?
そうであればトラブルはないと思う構造的に

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 04:13:51.97 ID:ik4oGNvT.net
なんつーか…リアクトの問題というよりさ…

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 06:48:14.93 ID:wUouGjPx.net
使用者の知能の問題だよな

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/23(金) 22:43:25.49 ID:EnnrlIG6.net
リアクト乗りだけど段差越えてサドルの先端が上向いた事は何回かある。トルクレンチ持ってないので加減してしめたのがマズかったみたい

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:17:16.83 ID:K5xsvWj5.net
>>840
ほんそれ
絵とかも頭の中の理解具合丸分かりで、実物と随分ちがうし

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:31:54.23 ID:nQjF/odl.net
実業団選手含む本業が自転車以外の人がホビーライダーだからな
ファッションで自転車乗ってる人の意味じゃない

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 08:37:09.47 ID:lUpB7vMo.net
まあでも図解は良く書けていたから良いんじゃね

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 10:18:46.04 ID:nQjF/odl.net
何のためのエアロシートポストか考えれば直ぐに分かると思うが
空力至上ならシートポスト側ツールボトル一択、サドルバッグはNG

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 10:39:04.27 ID:+hz7H3o0.net
マジで言ってるのかw
乗ってるとエアロシートポストにあまりエアロ効果は感じないからすぐにサドルバッグもドリンクホルダーも付けるようになったわwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 10:51:30.28 ID:jOIAqNcK.net
別にどこに何つけてもいいんですよ

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 11:01:03.45 ID:gUaLU5tq.net
貧脚だけど見た目こだわりたい派

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 11:06:05.63 ID:HeLmJr1d.net
ずっとシートポストが下がる話をしてるかと思ってたらクランプとサドル前上がりの話だったのか

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 11:39:38.18 ID:wvJvZ8KQ.net
>>849
俺もそう思った

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 12:18:51.39 ID:nXUoxYZb.net
>>843
秋のツール・ド・おきなわの市民レース各カテゴリーに出るような人がホビーライダーって意味合い?
ガチ勢ってこの日のために乗り込むから

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 13:11:04.88 ID:inKwhIhP.net
>>842
図解は実物と一緒だぞ
なんなら在庫ある店で見せてもらえばいい

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 13:19:15.22 ID:inKwhIhP.net
>>849
リアクトのシートポスト固定はスモールパーツ込みでボルト一本だけで締めるんだし
なぜシートポストが下がると思ったのか逆に不思議

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 13:42:37.95 ID:jOIAqNcK.net
もうどっちでもよくないか。
質問したり問題提起したりする人の日本語力が低いと、テキストコミュニケーションが混乱するのは昔から変わらん。その一つだ。

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 14:00:54.24 ID:YyVq0jXG.net
来年あたりメリダのリアクトは新しいリニューアルするの?

そろそろ新UCIに適合したモデル出さないとさ

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 14:30:45.59 ID:WsjGniaK.net
前回は4年くらい同じモデルだったからなー

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/24(土) 21:25:59.35 ID:534LG9t0.net
21年にモデルチェンジしたばかりだから
まだじゃない?

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 03:13:22.46 ID:Lg4zwqCl.net
メリダ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/26(月) 09:59:21.23 ID:7D8yAjmt.net
いづれにせよ次のリアクトはタイヤクリアランスがもう少し広くなるだろうね……

公称32cか34cまでか

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:20:29.59 ID:9TtBazLo.net
>>852
オレも持っているから言うが全然違うだろ
後ろ、そんなに低い位置じゃない

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/27(火) 22:38:38.69 ID:IkI5llox.net
そういうのを重箱の隅っていう

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:13:24.67 ID:DNIx1y1p.net
下がる下がらないの話をするには位置関係が一番大事だろう
それを些細なことと思っている時点でアホかと

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/28(水) 22:33:41.15 ID:Eey2rYhQ.net
クランプ構造に大きな違いがないならもういいだろ
下まで下がってりゃそれ以上下がらないのは当たり前だし

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/29(木) 22:17:35.03 ID:y6J9WI0P.net
スクル5とリアクトの空気抵抗の違いはシートポストの差程度だよな

フレーム形状はUCI規定がある限り差が付きづらいから
ハンドル、フロントホイール、シートポストで殆ど決まる
同じコース30回ずつ走るだけで、数値差がハッキリ出るのはそれくらい
あとはパーツよりエアロジャージやバッグ付けないほうが差が出る

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 18:10:21.35 ID:45FMB/z3.net
ロードバイクの設計上はシートポストやサドル後ろはゼッケンブレート付けるところだからなぁ
設計外の使い方で「外した格好良さ」を気取るならデメリットも受け止めなきゃ
速さ一番、次にメカニックの作業性で形状決まるから、俺都合の改悪はないだろうな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 22:46:38.76 ID:AjJf0Lwx.net
現行スクルみたいなリア三角小さいタイプならそこまででもないだろうけど
短足胴長腕長だとシートポスト殆ど出ないからゼッケン付けるのも苦労しそう

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 12:56:05.86 ID:yf5jLeNa.net
>>866
腕の長さと脚の長さは多少の誤差はあっても大体比例するから、胴長だろうと
よほどのサイズ違いを敢えて買わないかぎり、ゼッケン付けられないケースは無い
シートポストなんか3cmも出ていれば余裕で付く

868 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 21:00:12.72 ID:i/WN5sbZ.net
また価格改定値上がりきましたね

869 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:04:13.41 ID:uz9hhklh.net
もう良コスパメーカーとは言えなくなったな…。

870 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 22:42:00.98 ID:k5/cTaOO.net
それでも同グレードで他社製だと倍出さないといけないからまだまだ

871 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 00:55:58.57 ID:sZANsb/e.net
上がり方がえぐいなー

872 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 06:43:48.23 ID:Up73Nnbx.net
他も値上がりしているから他メーカーとの価格差って同じなのでは?

873 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 08:43:38.28 ID:yhHzuj82.net
だな
他社がハイエンドフレーム43万を60万に値上げ(40%UP)しているところ
メリダはスクルトゥーラTeam37万を47万に値上げ(27%UP)なわけだから
むしろ相対的に良コスパが目立つ

874 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:22:39.58 ID:XkBRhGXD.net
20万円台でスクルTeamのフレームが買えた時代にはもう戻らないんだろうな・・・

875 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:51:20.54 ID:ZdZmQBXQ.net
去年や一昨年のうちに買った人は賢かったな

876 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 14:20:38.43 ID:4AOd2wGy.net
>>875
去年はもうかなり高騰していた
今年よりマシではあるけど、今年だって来年よりマシかもしれんしな

877 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 18:46:39.09 ID:vef3Iyzn.net
高騰を予見して2021年に買った人が賢い

878 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 20:12:56.46 ID:XkBRhGXD.net
新モデル待たずにコロナ初期の2020年前半までに買った人が結果的に正解だったな
メリダに限った話なら現行リアクト(2021モデルから)即買いとか

879 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 20:14:40.56 ID:XkBRhGXD.net
・・・現行スクルが2022モデルからだから
1年早くデビューした現行リアクトって2021モデルからで間違ってない・・・よな?

880 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 20:59:53.02 ID:yhHzuj82.net
欲しいときに買うが正解だろうな
取り敢えずディスクブレーキ・12速・完全内装・エアロが揃っていれば
しばらくは最新だが、いずれ次が出るわけだし

881 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 03:33:36.25 ID:YjEkmrLm.net
5年くらいしたらエンド幅また変更になってるかもしれんな
14sが最新なんてことになってたりして

882 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:20:35.90 ID:PjNDTHY9.net
その頃には一般人にはクラリスしか手が届かなくなっていて
段数なんかどうでもよくなってたり

883 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/15(日) 06:35:22.46 ID:Pg0f03zB.net
おじさま!

884 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 06:29:40.71 ID:2/O5/cV1.net
>>881
今はハイエンドの販売数が過去最高だし、14s出たら出たで乗り換えるヤツ多いよな
最新のは買ったから、次のバイクの金貯めとくわ

885 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 15:07:11.92 ID:W8whOmYu.net
2回の値上がり前に予約した俺は勝ち組か?
12月納期の予定だったが予想通りまだ来ぬ
まあ気長に待っとるわー

886 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 16:30:19.93 ID:zpHncbXn.net
一昨年の新スクル発表時にオーダーしたCF3がやっと来たって。

887 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:27:59.70 ID:kzpU6h7W.net
メリダとかセールで買うメーカーだから……
定価で買うならあんまり旨みないよな

888 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 17:36:09.35 ID:CkS6PnoJ.net
今はセールになる前に売り切れ

889 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:11:57.09 ID:4EBbnb5U.net
フレーム単体だとスクルトゥーラとスコットアディクトがほぼ同価格か。
しかし値上げした上に市場にも出回らないってのはキツイな。

890 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 20:22:17.88 ID:ltvP7LMs.net
作りすぎでダダ余りじゃなくて
単純に不人気なブランドですら売れていくご時世だからねー

891 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 22:46:01.18 ID:tPOEm7c9.net
12sにしたからフレーム折れるまでこれで行くわ

今の値段じゃ買えない

892 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/16(月) 23:13:45.19 ID:2/O5/cV1.net
とりあえず5年後はミドルグレード80〜90万、ハイエンド220万と見て金貯めよう

893 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 16:16:03.68 ID:4IIT7enb.net
バウハウスおめでとう!
シーズン開始早々良い感じですね!

894 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/23(月) 20:32:45.97 ID:ztTfctAX.net
急な値上げだと思ったが、105Di2発表前にあわせたのか、、

895 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/28(土) 19:28:53.70 ID:6p9Clqp+.net
REACTO4000が40万円か。
高くなったなあ。
21年に買ってよかった。

896 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 00:01:09.67 ID:o5Lxinmy.net
自分は去年21年モデルのリアクト7000を
45万で買った。ホント良かった

897 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 12:23:44.10 ID:MrwCsryh.net
ついにジャイアントやトレック並みの価格水準になってしまったか。

898 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 14:09:44.39 ID:wnmT2WTV.net
>>896
もう7000って無いんだね。
違うグレードに吸収された?

899 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:29:00.07 ID:o5Lxinmy.net
>>898
7000が存在した21年は8000がなかった

900 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/29(日) 21:35:36.14 ID:OiR6uoys.net
SCULTURA RIM 100の定価が2018年にスクルトゥーラ4000買った時と同じ値段か(出たばかりなのに値段安かった)

901 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 10:43:25.93 ID:xFlGB9jK.net
スクル6000 105 di2でた

902 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 17:14:20.77 ID:yhjEOIWL.net
>>901
白はカッコいいなと

どこかの記事で白は経年劣化が目立つとあったけどほんと?

903 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 17:27:34.67 ID:AmwPsPES.net
白系の外装は紫外線で黄ばむのはホント

904 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 22:13:33.42 ID:2TpZk5lJ.net
>>902
俺の2017スクル4000は室内保管だけど黄ばんできている

905 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/30(月) 22:17:20.43 ID:u+hK+fLn.net
主にクリア層が黄ばむんだよ

906 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/31(火) 00:35:44.96 ID:n/aO3D2L.net
>>902
白いいよね
うちのは2019 4000 黒だからイマイチ劣化はわからんけど

907 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/05(日) 21:55:45.51 ID:40uhzUO6.net
クルマは白や黒が下取りが高く、シルバーは汚れ目立たないという理由で選ぶ人がいるけど、ロードバイクの色では何かある?

908 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/06(月) 03:26:44.54 ID:eEo7lw36.net
黒は塗装が少なくて軽いから選ぶって人がいるけど白はわからん

909 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 23:51:23.33 ID:mi/canJs.net
プレッシャーアンカーの外し方はスペシャライズドと同じやり方であってますか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 01:58:52.99 ID:SO6/LSp3.net
ワイズでスクルrivalがセールやってたな……
売れ残ってるんだろうかね

911 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 02:45:15.65 ID:jt619gxJ.net
他メーカーでもやけにrival完成車セールになってるから
rivalだから残ってるとかそういうやつ?

912 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 07:54:52.57 ID:7BFovoM9.net
SRAMが今年モデルチェンジすると言う噂が出てるから旧型になる前に売りたいんだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 08:11:03.65 ID:4DxqC98x.net
canyonかっちゃたけど
reactro6000もよさげやな

914 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 08:12:27.26 ID:4DxqC98x.net
そうそう値上げすごいねこれ3半期には1.5倍くらいいきそうだねぇ><

915 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 15:08:04.04 ID:yol9zQzC.net
>>914
第3四半期?

916 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/11(土) 23:59:33.83 ID:Vr5hmwFf.net
>>914
産卵期?

917 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 01:12:29.97 ID:7HIdXkIS.net
>>912
モデルチェンジするとしてもredからだろ
13s化は流石にまだだと思うが

918 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/12(日) 21:46:33.27 ID:REMteky6.net
時代は無段変速
という日が来るのだろうか。
1gでも軽いのが求められるロードバイクでは重くてしばらくは無理だろうな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:24:21.76 ID:FdUarANX.net
内装式ですらオイルの粘性がパワーロスになるからと採用されない分野だから
無段変速なんてよほど画期的な方式が編み出されない限り永遠に採用されないと思う。

920 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 12:33:00.92 ID:K0ZheB1g.net
無段変速って個々人で脚質や体重が異なるの完全無視やんw
疲れや体調でも適切なギア比が変わる人間がエンジンなのに何を言ってんの?
その調整をチマチマやる位なら今のまま多段変速で良いわ

921 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:09:29.07 ID:jUj2rZ22.net
やっと頼んだスクルトゥーラが届いたわ
乗るのが楽しみや

922 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 15:24:52.57 ID:7wzVwg5P.net
シクロクロスバイクとかグラベルロード出してくれんかなー

923 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 16:38:11.44 ID:9Ey8Ff6y.net
メリダが今出したとこで納期壊滅的だからなぁ……

本来は2023モデルを新型スクル以外は継続にすれば良かったのにな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 17:13:37.12 ID:OCGgp/3G.net
>>921
おめいろ!
スクルのグレード(番数)は何?

925 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:38:51.99 ID:c+3arj7k.net
>>923
逆にどこのなら今買って乗れるんだって世界

926 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:15:30.35 ID:STEqiWq0.net
今確実に買って乗れるのはオンラインショップで在庫マメに公開しているスペシャ位だな
定期的に在庫復活し、そのとき買えば速攻で納車される

メリダの既注文分はその合間に作られるから
突然入ったり中々入らなかったりでショップでも入荷時期が読めん

927 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:36:59.96 ID:/TCB0ui0.net
知り合いのショップからはサーベロのハイグレードとか即納可能聞く
でも軽く70万は超すモデル……

928 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:41:47.79 ID:/TCB0ui0.net
メリダでも既に在庫抱えてる店探して、そこで買えば即納できると思うけどね

先週ワイズにも、標準的なサイズのスクルrivalとかセール品で出てたしな

929 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:06:18.29 ID:TlQSv7jO.net
>>924
チームの完成車や
奮発したで

930 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:22:19.64 ID:NEY3swvU.net
>>927
サーヴェロの完成車だったら70万はエントリモデルだろw

931 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:29:03.11 ID:/TCB0ui0.net
>>930
ミドルグレードな

932 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:18:29.17 ID:7/wJ8Es3.net
>>927
それサーベロにしたら安物

933 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:19:07.24 ID:7/wJ8Es3.net
エントリーだわな

934 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 22:35:08.04 ID:SXIhnNwH.net
満場一致でエントリだな
サーヴェロのサイト見てこいよ

総レス数 953
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200