2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 136台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:38:25.90 ID:3OyTMfJo.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 134台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624625538/
DAHON ダホン 135台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629647271/

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 08:59:34.98 ID:qM8G3leI.net
ラウンチ良さげだよ。

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:07:42.89 ID:lw7p3ITL.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:46:12.02 ID:m5RS0UhC.net
小型折り畳み自転車探してたらDAFONにたどり着いた。
K-3にするかDavuPlusにするか悩んでる。軽さを取るかギアを取るか…。

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:22:39.02 ID:q9GYgPdU.net
>>183
K3オヌヌメ
ギアある方が断然楽しい
地面スレスレでヒヤヒヤするけど
輪行も問題ない

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 18:44:08.66 ID:esYzs0xA.net
dove plusはとんがった性能だかんね
一通り色んなことしたいなら俺もk3推す

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 18:50:20.58 ID:HlU5c3IQ.net
k3でライザーハンドルに変えたら折り畳み時に地面に当たる
角度調整で回避できたが

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:47:10.10 ID:YMOxdszF.net
K3で歩道に乗り上げるとき、ディレイラが地面にガンッて音鳴らして当たるの本当精神的に悪いわ。
まあディレイラの位置が低いから仕方ないし、ゆっくり乗れということなのかもしれんが。

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 21:52:39.72 ID:twD0ouY6.net
451でもCRとかの車止め通過出来ないのダルい

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:23:51.87 ID:hE3R+Vxf.net
>>188
そんなもんくらいバニーホップでクリアしろ!

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:33:15.32 ID:GqxaHtOW.net
イキって得することなんか何もないぞ
お前がキムタクでもない限り

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:35:08.11 ID:4XW81UZ5.net
>>189
1mも飛び上がるのか
BMXでもやってろ

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:38:33.52 ID:2tbWcsM2.net
700cならペダル水平で抜けられるとこが小径だとディレイラーヒットするんだよな

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:52:47.16 ID:b6ARWpgQ.net
K3納車待ちで、ふと疑問に思ったんだけK3街乗りでふらっとその辺の店とかスーパーで空気入れたい時とか仏式はどうしてるの?

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:55:44.57 ID:KhtQ+TmV.net
出かける前に空気圧チェックするから出先で入れようとは思わない

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 23:59:28.49 ID:znh355EV.net
地面に当たるディレーラーってタイヤより低いのか

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 00:03:41.49 ID:zKrbZE9z.net
>>193
乗る前にチェックするのが基本だしなー
パンクしたときはアダプタつけてガソリンスタンドで入れたな

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 00:17:56.41 ID:nl82sgQi.net
やっぱアダプター買っといた方が良さそうね

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 02:21:33.40 ID:BY/hKvJu.net
k3はスポークとスポークの間が狭いから自分の空気入れがちゃんと使えるか確認しといた方がいい

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 07:06:51.75 ID:30omX+of.net
プレッシャーライトで横に出してる

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 07:16:32.94 ID:wUvl+b7l.net
当方米式に変えたK3乗りだけど、自転車用のL字のアダプターは2000円近くするから、バイク用の600円位のやつを買った。

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 10:26:17.16 ID:VBYmC+71.net
プレッシャーライトしんどくなってエアボーンのクイックポンプヘッド導入したらすごく楽になった

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 10:59:53.34 ID:QJAy5dF2.net
折り畳み自転車欲しくて色々見てたらダホンのrouteにたどりつきました!
2022仕様を購入したんですけどディレイラーがSHIMANOじゃなくオリジナルみたいです
皆さんディレイラー交換してますか?もしおすすめがあったら教えてください

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 11:27:55.96 ID:VeJxJKfK.net
変速段数を変更するとかじゃなければそのままでOK

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 11:35:45.94 ID:+WsNKrzl.net
弄るだけ無駄だから
ちゃんとした自転車に買い直したら?

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 11:59:33.64 ID:YXmtvLgt.net
なんでわざわざディレーラー変えなきゃならんの
普通に動作するしそのままでいいじゃん
8速にしたいとかなら別の車両買い足した方がいいよ

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:02:15.59 ID:CtIuGJ36.net
折りたたみ車両はルートくらいの作りが一番快適な気はしている
スピードがビュンビュン出るギア比ではないけどリアル路上ではこのくらいなら十分快適に走れるしカスタムはしにくいけど壊れるところも少ないし

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:04:46.35 ID:HKWIavrC.net
>>202
ルートをずっとカスタムしてたブログあるからググってそれ探すといい

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:11:28.97 ID:0GfreKoX.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:28:25.69 ID:VSxQvin/.net
>>202
ルートは純正で乗れ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 15:29:11.69 ID:haIQjoA/.net
k3買おうと思ってるんですが、色々調べてみた感じ22年版ってカラーの追加だけなんでしょうか?
つまりレッドみたいな共通のカラーは21年と22年で違い無し?

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 17:20:07.84 ID:n77iP+ga.net
>>210
ラゲッジソケットが追加になったらしい

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 17:21:30.29 ID:n77iP+ga.net
>>211
あ、来年度版の話か。失礼、取り消す

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:42:59.25 ID:h+8ZH02i.net
>>209
何で?

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:18:28.34 ID:fWKoToNF.net
安物に金かけても痛々しいから

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:40:26.14 ID:JVv7qoL3.net
安物言い出したらダホンはフレーム以外は大体が……
ルートはいい意味で改造したくなくなる感じのカジュアルさがあると思う
盆栽カスタムで飾るのではなく日々の実用に供するのが似合うというか

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:17:14.53 ID:mAUg29CC.net
スピードファルコは結局、韋駄天ホイール選ぶのが無難なんかな。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:29:14.54 ID:3Uujrh7L.net
タイレルAM-6はどうなん
ワイドリムで乗り心地いいんちゃう

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:18:37.64 ID:NWnXLjbo.net
フレーム本体の折り畳み部分が、ヒンジゆるむとかではないのだが、
外れ防止の半楕円形みたいなプラカバーがゆるくなって走行中にフレーム折り曲がりそうになってヒヤッとしたわ〜 
ボルト調整でも上手い具合にならなくて、邪道だが粘着剤みたいなので動きにくくするとかがイイのかな? 

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:30:16.02 ID:S5eaBK2H.net
>>218
フレームのヒンジのレバーの樹脂カバーが外れた位でレバーが動くのは緩すぎだろ。
deltecない奴だとヒンジのとこ縦にちぎれるよ。
樹脂カバーよりもレバーの調整をきちんとやるべき。

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:59:49.74 ID:QEqibchO.net
ヒンジ締める時にカコンとしっかり手応えないと緩くて危ない状態

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:48:49.76 ID:1+HWhd0m.net
チェーンとプーリーを新品に交換して100kmほど走ったけど、やっぱり小径車はドライブトレインのコンディションが命。
新品チェーンのチリチリいう走行感と変速の切れが気持ちよくて、ついついまだ使えるチェーンでも3000km未満で早めに交換したくなる。

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 00:07:56.74 ID:+324V0dc.net
小径車は小さなスプロケ使うから曲率の大きさから回転抵抗大きいんだよな

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:03:56.10 ID:BcF1Emvs.net
速度維持が苦手だから変速回数が増えるし、ホイールが小さいからスプロケの回転数も多い。
だから楽しくそれなりの距離を乗りたかったら、チェーンは早めに交換した方がいい。

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:33:50.72 ID:U8IoVdoh.net
小径車はまず路面からの振動や衝撃も大きいからね。負担も大きくなる。

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:39:51.74 ID:JyYZo5HV.net
24インチの復権を

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:12:33.86 ID:2Qij/iRk.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:38:13.00 ID:oSirGcoA.net
>>213
フレームが気に入ってるならイイけどカスタムするならファルコンかホライズン辺りのグレードからにしないと金かかるし色々めんどくさい

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:43:12.24 ID:a1aBfhnp.net
ルートは本格的に改造しようとすると、(本体価格に対して)金かかりすぎてアホらしくなるからなあ。
結局、グリップ・サドル・ペダルだけ変えて、そのまま乗った方がいいやという結論になる...

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:16:44.16 ID:TitV5CUC.net
まあカスタムの喜びや失敗が経験に繋がるし、遠回りしても悪くはないと思う

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:45:49.56 ID:UvhpUaHs.net
>>221
チェーン交換はコスパいいよね 走りも変速もガラっと良くなるから 
ただ近年パーツの値上がりが痛い・・・  (´・ω・

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:34:41.66 ID:T95KL6Fo.net
>>227
いつもわざと違う呼び方してるガイジ

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:56:12.66 ID:XKBbs1OU.net
>>231
多分その呼び方がナウなヤングにバカウケすると思ってる残念な人なんだろう。

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 02:36:53.26 ID:CU3cl06K.net
mu slxのオイラはどこ吹く風。
タイヤだけ変えたら何の問題もなく
快適快速の三拍子揃ったヘレンケラー!

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:17:21.02 ID:VCUADlHm.net
VISCに1.1をはかせたら径が小さくなったせいで右に倒れやすくなった。対策ありますか?

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:29:06.16 ID:EkGjWRry.net
>>234
スタンドを切り詰めて短くする

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:48:50.29 ID:rZxQao0D.net
少し重くなるけどダブルレッグスタンドとかか

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:16:36.88 ID:cHHRLZjL.net
駅の駐輪機に停めても不安にならないのはどのグレードまで?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:19:19.74 ID:dERNDxXy.net
ホムセンルック車

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:22:34.85 ID:lbC23/NU.net
ダホン程度でも無人なら盗むかイタズラされるからやめとけってくらいだな

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:25:31.02 ID:54r3lEVp.net
一番盗まれているのはママチャリなので

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:35:17.33 ID:lbC23/NU.net
メルカリやヤフオクでよくブロンプトンの純正部品と称した部品がバラで売られてるけど盗品じゃないかと勘繰ってしまう

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:36:42.02 ID:CfYA8z0i.net
人によるんじゃね
俺はブロンプトンは不安
なるべく目の届かない所に停めないようにしてる
止められるようなabusの鍵も持ってるが重いからあんま携行したくない

10万位のダホンは停めちゃう

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:33:49.49 ID:/IWreEXV.net
蕎麦屋に停めて帰ろうとしたとき、隣のババーが俺のVISCを目の前で倒して傷付いた時に死ねばいいのにと思った

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:34:48.18 ID:/IWreEXV.net
ババーの動かした自転車が でした

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:00:53.67 ID:MB67wrO6.net
vanmoofだっけは盗まれても見つけ出してくれるらしいな

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:16:00.73 ID:R95zQN7h.net
>>242 ブロンでリア部分折り曲げてたら、なんだこの壊れた自転車みたいなのは?
とスルーされるのを見込んで、全く施錠せずに目立つところに駐輪してスーパーの買い物などに行ってる例を知ってるよ
絶対にそれで盗まれないかは知らないので、自己責任でね

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:26:41.06 ID:yi70APw3.net
さすがにそういう環境に大切なチャリ置くのがまずな… アイツラ普通に自転車ドミノするんだから

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:13:54.56 ID:h2TUt/yN.net
ハンドルにライト付けてるけど毎回微妙に角度ずれるんで光軸直さないといけない
ハンドルポストに付けた方がいいのかな

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:34:48.18 ID:u+PJQ2MI.net
ズレるというのは、折り畳んで展開した時に角度がズレてしまうという事かな?
俺はVブレーキの土台にライトホルダー取り付けて、そこに付けてるわ。
利点は、前カゴ付けても光が遮られない事。
欠点は、タイヤの影ができるのと走行中に操作できない事かな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:40:17.64 ID:dERNDxXy.net
フォークの泥除け付ける穴使うライトマウント有るからそれ使えば?
折りたたみでも邪魔にならないよ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:45:40.04 ID:h2TUt/yN.net
そうそう
乗るのに支障ない程度の微妙な角度の違いでも光軸には大きく影響してしまう
なるべく遠くまでしかし対向車の迷惑にならないかつ手前も照らす
ライトの角度はシビアだよね

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:16:32.36 ID:YHHdOK+p.net
バラしてしまえばよほど特徴的な傷でも無ければバレないから小遣い稼ぎになるよね

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:00:00.23 ID:BM15I70B.net
泥棒多過ぎ(笑)

パクられた時に被害少なくて済むよう
輪行&駐輪する時用にホライズでも買うか。

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:54:05.79 ID:S2Wsoj7V.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:55:18.50 ID:brP7zw7P.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:06:46.69 ID:O92rXJ38.net
>>253
大人気のHUMMERと勘違いされて
速攻でDQN男子中高生に朴られる予想しかないwww

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:08:39.85 ID:1BTUPdTn.net
小径車ならロードバイクみたいな根本的な重量問題がクリアできるんでリュックやバッグにU字入れとけば解決

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:22:47.69 ID:rrOlZlKe.net
ロックの中でU字ロックが1番破壊しやすいんだぜ
これ豆な

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 01:26:38.65 ID:g9YZSYot.net
abusをベルト代わりに腰に巻いておけばいいのさ

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 02:16:07.56 ID:KowGoH6A.net
リュックやバッグに押し込んで店内に持ち込んでしまえば

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:53:32.53 ID:1dtg0TGe.net
鍵スレは犯罪者が撹乱しようとレスしてるから当てにならん
自分を信じろ

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:55:51.44 ID:vVremL1O.net
真壁刀義みたいに極太チェーンを持ち歩く

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 08:25:17.33 ID:vxNmQ/XP.net
自転車から離れなければ盗まれることはない
ずっと走り続けていればよいのれす

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 08:46:28.10 ID:2LI3EFV2.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:09:12.02 ID:kJ6h6y1b.net
ロック解除しないでまたがるとシートポストから杭が突き出して乗ってるやつを串刺しにするとかいいね

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:12:34.50 ID:sDKF5yZl.net
ガーミンのサイコンには振動検地してアラームとスマホ通報する機能あるけどな

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:50:35.18 ID:0WI8DK6L.net
>>262
ちなみに真壁は金属アレルギーだからあれはプラチェーンな

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:19:07.28 ID:NCtBmAZs.net
実際スピードファルコンてどれくらいスピード出るんだろ? カッコいいよね名前が
買おうか迷ってます

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:25:11.01 ID:8yuXacrV.net
>>268
40km/h

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:37:26.87 ID:5ILyQY9N.net
同じギア比とタイヤを装備してるモデルなら全部一緒でお前次第
ギャンギャンに回せるパワーと回転力が有れば音速の壁だって超えられる

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:40:47.01 ID:NCtBmAZs.net
なるほど!!

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:04:09.57 ID:HlWDv6XF.net
>>268
ファルコはカッコイイよモテるよ大洋の屋敷ぶっちぎれる位速いよ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:10:12.31 ID:q7LYkWhQ.net
小径は415でも頑張ってアベ25km/h程度でしょう。

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:11:11.79 ID:v8QDuOlI.net
415系電車は軽く95km/hまで出せるぞ(鉄ヲタ)

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:24:54.69 ID:bdB1uWdW.net
スピードファルコン!

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:28:27.14 ID:iY8PqTN5.net
自分はのんびりツーリングで23キロくらい
食事などの大休止除く
トイレ、コンビニなどの小休止込み

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:34:23.15 ID:ziSsVbmV.net
みんなのアイドル
ファルコンおじさん!

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:37:06.76 ID:LQsAYwNQ.net
馬鹿しかいねーな

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:51:05.67 ID:2LI3EFV2.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:20:01.77 ID:TwKF8EpH.net
アベ23だの25kmだの言ってるが何を基準にした数字なの?
信号のない無風の平坦路を数十分23kmとかで走った気がするという意味なのか、それともサイコンの数字でいってるのか。
前者の意味なら、後者に換算すると平均時速15、6kmくらいにしかならんのだが。

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 19:30:34.19 ID:5ILyQY9N.net
自転車の速度の話でマジになんなよ
エンジンが決まってない上に条件一つでどうにでも変わる乗りもんなんだから

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200