2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 136台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 07:38:25.90 ID:3OyTMfJo.net
◆本家
https://usa.dahon.com/

◆裏本家?
http://dahon.com.cn/

◆日本代理店
ダホンの販売は2系統に分かれ、扱うモデルも異なります。

◇アキボウ
https://www.dahon.jp/

◇Dahon International(シナネンサイクル、武田)
https://dahon-intl.jp/

◆マニュアル
https://dahon.com/support/manuals/

ダホンメンテナンス講座(橋輪)
http://hashirin.com/archives/1116219.html

※前スレ
DAHON ダホン 134台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624625538/
DAHON ダホン 135台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629647271/

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 15:13:20.26 ID:HofRLNZj.net
3万くらいじゃね

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 15:38:18.96 ID:6BPxd7HB.net
どういう店に行くか分からんけど、特に希望が無ければ店はDAHONComp取り寄せそうだから前後で24000円
シフター、スプロケ、リアメカも交換しましょうで9千円
あとは工賃かな?街の自転車屋に頼むとこんな感じの対応だと思う

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 15:58:12.08 .net
4〜5万くらいじゃね
だったらもう1台買いたい

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:06:51.55 ID:6BPxd7HB.net
5万かけて中途半端に8速化するくらいならもっと金かけて突き抜けてしまった方がいい気がする
俺のは試乗車と乗り比べると全くの別物になってるよ。それでもクロスより全然遅いw

658 :653:2021/12/29(水) 17:12:19.07 ID:xBLEE/p7.net
皆さんありがとうございます。大変参考になりました。
幸い11T-30Tのスプロケットのためか速度不足は感じないので、新車の購入も含めて検討しようと思います。
義父から譲り受けた物にして初めての本格的(?)な自転車のため、この一台をカスタムして乗っていきたい気持ちもあるのですが、十万円前後の新車にも目を奪われる毎日です。自転車沼は恐ろしいですね…

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 17:19:36.71 .net
あと今パーツ不足なんで、後からのカスタムだとパーツが揃わない危険性があるな。

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 18:11:28.75 ID:/65VlD5o.net
メーカーへのパーツ供給は回復してきてるので入荷状況も良くなってきてますね
某ショップの入荷状況見ると来月結構入ってくるし物によってはメーカー在庫もある
アルテナ注文しようかな

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 18:20:50.90 ID:FoHEI551.net
アルテナ、いつのまにかかつてのX20に近い値段になってたのか。
スペックは大幅に劣るのに。

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 18:25:31.39 ID:5ODvrnHj.net
アルテナはティアグラにするべきだね
同じくらいの価格のヴィスクがティアグラだからむっちゃ見劣りする
STI高いつってもプラス3万すりゃ十分だろ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 21:36:39.25 ID:rm4pFgdH.net
アルミリムは高級スポーツ車だけで、廉価スポーツ車や一般車は鉄リムが当たり前だった頃のマファックのブレーキシュー
特に鉄リムに合わせた角度はついてないな
当時のブレーキシュー、例えばこのマファックに「鉄リム用」「アルミリム用」という区別はあったの?


http://imgur.com/GDK6Ga7.jpg

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 22:30:29.77 ID:1P1HpPhK.net
クランクが剛性不足でディレーラーにチェーン当たるから別の付けてほしい

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 00:14:26.56 ID:JHch9UqO.net
クラリス2×8って前世代もいいところ
カスタムベースにしては値付けが高すぎるし、売る気ないモデル

666 :653:2021/12/30(木) 00:36:28.92 ID:RCkh5ZM9.net
度々の投稿ですみませんがご報告させてください。
よくよく調べてみると、自分が頂いた2007年ビテスにはSUNTOURというメーカーのカセット7速が搭載されているようでした。
今後さらなる多段化なども出来るようで安心しています。改めて、皆さんご親切にありがとうございました。

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 08:00:00.34 ID:zvQT6oUB.net
10万のエントリーロードでもSORAだからなあ
しかもフォークはカーボン

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 12:50:34.57 ID:8klCbjjR.net
うん?ヒット新色くるんか
しかしヒットではあがらん
せめてスピード辺りのダウングレード版ならカスタムベースに1台とかあったかもだが

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 03:18:58.90 ID:3BMRJcMS.net
>>668
それどこ情報?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 06:08:11.55 ID:8I2MkhI/.net
DAHONで作ってるのは海外の人のツイッターで見たけど日本に入ってくる情報は無いね

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:51:50.25 ID:jx+qvNbM.net
Hit ださw

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 16:06:36.91 ID:kxifyACt.net
Hitは日本的にはイオンの自転車屋とか量販店、
ネットショップ向け格安モデルなんだろうな
だけどジープやHUMMERのロゴ入りに比べたら
DAHONって何?が一般人の感覚なんだろうけど

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 19:14:58.85 ID:5/uIsTqS.net
K3なんだけど、1速(一番軽いギア)でペダルを逆に回すと、ガチャガチャ言って、2速にチェーンが落ちちゃうんだけど何が悪いのかな?
まだ買ってそんなに経ってないのに。

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 20:56:30.21 ID:LlF6IHO8.net
ディレイラーひん曲がってる

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:00:44.56 ID:3bjsadQW.net
逆回転なら気にすんな

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:06:50.38 ID:M1JhWJqp.net
保証期間内なら買った店で見てもらうと良いよ

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:10:42.94 ID:GOQ1KDWy.net
単純にシフトケーブルの初期伸び

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 21:13:10.03 ID:3bjsadQW.net
だからクランク逆回転はディレーラープーリーのガイドが効いてない状態なんだから落ちるの当たり前でしょって

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 23:02:58.58 ID:5/uIsTqS.net
おk!
気にしない!

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 02:23:22.02 ID:TxrVkz3L.net
今年は電動キックボード出すらしい
折り畳み自転車の一つの方向としてありだと思う
日本の新しい法規制に合わせて出してくれ(免許無し車道20キロ)

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 07:02:12.61 ID:WZ32BdM8.net
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 01:09:03.98 ID:hi4+nQVi.net
>>680
でソレ、自転車総合保険は適用になるんか?

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 08:22:23.02 ID:y90kzzwt.net
電動キックボードよりダブプラスのほうが普段使い輪行とかによっぽど便利だし走ると思うけどな

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 15:36:21.95 ID:6ngojPQ6.net
ルート欲しい

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 17:14:09.68 ID:6JvNQKQH.net
買うといい
今ルートはメーカー在庫あるようなのですぐ入るだろう

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:10:51.77 ID:K2yc/60X.net
販売店を通じてDAHONのフレームのみ購入することって可能?

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 20:12:22.88 ID:SuOVo7Mh.net
できない

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 00:03:10.82 ID:2FTNNoTf.net
ルートにするか、ヒットにするか
今年も悩みに悩む

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 00:25:18.90 ID:lHMmom6G.net
Hitの何がいいのか疑問
鹿番長と大差ないやんけ・・・

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 00:27:35.21 ID:OBlz6mU2.net
最低ボードウォークからだよなダホンは

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 01:00:49.32 ID:2FiS27Di.net
ルート買うなら普通にHitじゃね

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 01:01:06.92 ID:ZDuymk1D.net
戦時急造品みたいなもんだからアレでいいんだよ

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 02:05:58.60 ID:K7BRJ7sy.net
普段乗りの安くてボロいシティサイクルとは別に折りたたみを試しに買ってみようと思って
ルートに行き着いたけど、よりコスパのいいHitってのがあったから買ってみたワイ
色も黒で問題なかったし

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 08:27:26.74 ID:49UGRzgv.net
ルートやヒットはホムセン折り畳みレベルの物を高く売ってるだけだし
だからコスパは悪い

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 09:40:32.87 ID:krQyaiKm.net
>>686
安くはならないけど購入する際にフレーム以外捨ててと頼めばやってくれるんじゃない?
渡す前に弄れば工賃タダと言われたから購入時にフレーム以外全部パーツ交換して元々付いてたのは店で処分してもらった

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 12:13:18.82 ID:wpWs9bQk.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 13:19:28.15 ID:DWJloLuz.net
鹿児島のユーザーいる?
提携自転車屋が少ない

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 18:59:32.31 ID:IiNYLlC5.net
>>695
やはりそれしかないかー。ありがとう!

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 07:01:24.36 ID:wU+rA4+8.net
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 23:54:43.66 ID:jKOo1ahc.net
ホンダのパクリみたいな社名だな

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 09:49:28.23 ID:3yMU8h9e.net
ずっとアルミのルートに乗っていたけど、
クロモリのボードウォークに変えたら随分乗りやすいな
同じ距離を乗ってもケツが全然痛くならない
力が逃げる感覚はまだ気づいていないだけであるのだろうな

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 12:11:45.49 ID:k45zBQm8.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:45:33.49 ID:zYTh9y/q.net
ダホンの各年度のカタログが見れるサイトって無いかな?
特に20年以上前の古いのが見たいんだけど

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 13:59:17.70 ID:YTeRYbo2.net
2017年までなら公式に残ってる

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 15:54:17.11 ID:/1t/m3vV.net
>>703

書棚から1999年のカタログを発掘(写真)。2000、02、03、05、06…もありました。懐かしい方もおられるのでしょうね。
https://twitter.com/dahon_jp/status/1172074464688762881?t=OM-AraDJVo6dWjS9_lMHug&s=19
(deleted an unsolicited ad)

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/06(木) 23:12:04.27 ID:1EaxL/dw.net
>>701
ボードウォークは柔らかくて本当に乗り心地が良いよね
サスペンションとか付いてないのに、フレームが上手に衝撃を和らげてくれる

>>665
デザインいいのに勿体ないよな
フレームだけ安く売って欲しいわ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:05:58.89 ID:UlbUidZ+.net
ボードウォーク買いたいのに全然売ってないんだが

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 11:11:41.34 ID:jGuA9F1F.net
某自転車屋の入荷予定表によるとD7全色1月入荷になってるな
注文しとき

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:11:33.18 ID:P+w8KC2w.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:23:33.06 ID:tmVVSl8Q.net
ボードウォークはD8をお薦めする
前が53Tだからちょっとモッサリ感じるかもしれんが、将来的に9乃至10速化の可能性があるなら、D8にした方がいい

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:29:08.31 ID:tmVVSl8Q.net
D7もD8も年度違いで持ってるんだけど、キビキビ軽快なのはD7
D7の方が前が確か48T(D8は53T)
下り坂では踏み抜いてしまうのはどちらも同じだしな
平地ではD8の方は、8速を一つ余らせて走るくらい

全体のバランス的にはD7、9速以上を考えてるならD8
こんな感想です

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:43:56.48 ID:GNN4jfok.net
どーせやるならホイール替えてティアグラ10速化くらいがええよ
これならどっち買っても一緒

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:53:24.20 ID:aW8nOs7T.net
インターナショナルの方ってなんとなく怖いんだけど店でメンテしてもらって乗る分には一緒かね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 13:00:32.13 ID:RxNnGbvs.net
>>711
俺があなたの意図を勘違いしているかもしれないが
俺の脚力だとD8で下り坂でも踏み抜けないのだが、

ケイデンス60 25.8 km/h
ケイデンス90 38.7 km/h
ケイデンス120 51.6 km/h

51kmは俺ではちょっと踏み抜けん

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:10:51.13 ID:1yMjZQJL.net
>>713
イオンバイクで売ってた

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:20:37.01 ID:AGd/6asd.net
某自転車屋がインタのことボロクソに言ってたな
まぁあさひで買えば不安ないんじゃないの

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 19:27:56.15 ID:MYUqWxMF.net
いつもはVISC乗ってるんだけど長期出張で鹿児島に来てる。とりあえずな感じでドンキで間に合わせようかとも考えるんだけど雲泥の差かな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:28:54.27 ID:cabb4sB+.net
ボードウォークは評判いいよね
折り畳み欲しいならボードウォークにしとけばまず間違いない

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:41:59.23 ID:ezlhLA8L.net
インターナショナルはアフターが怖いわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:55:34.08 ID:MBflvuac.net
台湾HASAのmini maxが木になるし
ボードウォークに似たフレームデザインのチタンフレーム

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 07:45:59.34 ID:AXd+H3U4.net
ボードウォークをシルバーの105にして、ゆくゆくはフロントWにもしたい。ホイールは韋駄天のクラシック。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 08:26:05.15 ID:CbF9KwX5.net
いいねぇ
シマノの標準規格をポン付け出来る点も、ボードウォークいいよね

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 09:49:45.35 ID:ZOaBBRLS.net
BWにリアキャリア付けたいのだけどTernのローダーラック2はポン付けできるだろうか
カーゴラックは流石にちと重いのと可変部分の強度が心配なのでローダーラックか標準のアークライトを考えてる

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:26:54.45 ID:FyqxR6Q8.net
安定のアキボウダホンが王道だけど
インターナショナルも魅力的なモデルあるんだよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:13:45.96 ID:2seSgZoI.net
ここではボードウォーク大人気なんだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:48:20.89 ID:Us6Aks73.net
>>708
なんで某自転車屋とか言うのん? 店名晒したら刺されるんか? どーゆー不具合があるんや? 気になって眠れへんわ 

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 19:56:02.25 ID:iBSDC2U7.net
>>716
ベロキッチンと言えば良くないか? それにあさひもボロクソ言われてるのにそこを薦めるのも変じゃないか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 21:11:10.75 ID:Pmkvt5IK.net
某自転車屋ブログでボードウォークのカスタム見てみたけどデュラ入れたりする人いるんだな
いっそファルコベースのがよくねとか野暮なこと考えてしまう俺つまらない子

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 21:36:55.69 ID:dXLnhFk0.net
細身のフレームが好みなら、他に選択肢ないだろう。
DAHONでって範囲だとね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 22:45:11.70 ID:fQO6E3q0.net
フレーム以外替えちゃうような場合だと差額をパーツに回せたりとか

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 23:04:49.74 ID:wasgXRV1.net
ボードウォークのフレームって強い踏み込みに耐えられるフレームなん?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 23:20:26.46 ID:8O5Z/R+r.net
406がほしいならボードウォーク、451がほしいならファルコでいいじゃん。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 23:20:58.79 ID:kUt8kP1S.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 00:17:29.58 ID:b18uE7fY.net
ボードウォークって451入らんの?
ブレーキ台座を何とかすれば451も履けるんじゃないかと思ってたけど。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:32:07.40 ID:7diFu+Aw.net
ボードウォークの451化はフォーク変更が必要
リアは泥除け用のダボ穴使えばロングアーチのキャリパーでいける

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:38:55.73 ID:AQC5Wtuk.net
>>735
>泥除け用のダボ穴使えば

強度とか大丈夫なん?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:39:55.85 ID:tPsM2Uth.net
さあ?w

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 09:02:02.34 ID:s63X/ljL.net
変にキャリパー化するより、泥除け外してRIDEAのロングアームでいいでしょ
451にすると走行感上がるし違う自転車になるからね

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 09:46:58.30 ID:Vi/WGBbM.net
あそこのブリッジは強度あるから大丈夫だよ
泥除け用ステイでなくシートチューブの強度メンバーだからね

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 18:09:13.79 ID:OyZNBZ4J.net
泥除けなんて付けてるのは贋者ですよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 18:48:54.14 ID:9vzlKW3G.net
そうですね賢者です

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 20:46:22.81 ID:VdaNlOED.net
スピードファルコを10キロ目標にちょっとずつ手を入れてていこうと思ってるんだけど、ホイールが1番なのはわかっているけど、次点だとどこからやればいいかな。ペダルは交換したけど。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 20:55:47.24 ID:oGljJPoE.net
シートポスト、サドル、ハンドル、ペダルは真っ先にやらねばー
これだけで1kg減

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:36:00.57 ID:b18uE7fY.net
>>742
BBも結構重い。
中古のFC-5700辺りでホローテックにするとか。
ホイールとタイヤ、チューブまで軽量化すると勢い余って9s台行くと思う。

ファルコじゃないSPEEDでもキャリパー化して451化して2x11sで9.3s位まで落とせたから。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:40:52.11 ID:b18uE7fY.net
ポン付けできる320g位の怪しい中華フルカーボンフォークも納期を気にしなければ¥6k未満位で買える。
アルミのフォークで良いと思うけどっつーか純正のもアルミだよね。確か500g位の。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:41:35.22 ID:bTB3NraW.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:45:23.11 ID:MhJza2Jx.net
ボードウォークは重くて輪行が大変なところが悩み

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 07:34:42.78 ID:aOurGc0W.net
>>747
公称12.8kgだっけ?結構重いよな。
輪行は諦めてK3でも買ってみたらどうだろう。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 07:58:37.25 ID:PZU6nuU4.net
単純な構成比較ならBWとスピードは同じだから同様に軽量化できる
むしろBWのフレームの方が軽いし406な分楽とも言える
問題は廉価モデルに金かける気になれるかかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:20:09.61 ID:viC0OIr7.net
>>749
BWのほうがフレーム軽いってのは本当?外径が細く見えても重さはほとんど変わらなかったような?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 09:33:25.22 ID:WPkcYTci.net
BWの中折れ伸縮ハンドルポストとファルコなんかの外折れ固定ポストの重量差はどれくらいあるかな
中折れのは伸縮構造で二重になってるから重いんじゃないかと思うんだけど
剛性もないしいっそ外折れに変えてしまおうか

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 09:56:53.20 ID:viC0OIr7.net
>>751
伸縮のが700gくらいで一体のが550g位だったような。
外折れのはなかなか手に入んないよ。アキボウに注文できる人なら取り寄せて
もらえるかも知らんけど
aliとかtaobaoでjetstream用の互換品買うくらいかな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:36:53.43 ID:k78IKF+8.net
>>742
私のファルコはペダル、サドル、シートポスト、グリップ、タイヤ、チューブ、ブレーキ、ディレイラー、シフター、BB.チェーン、クイックリリース、シートクランプ替えて丁度10キロくらい

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:40:32.28 ID:k78IKF+8.net
後スプロケットとハンドルも

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200