2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 136台目

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 12:53:24.20 ID:aW8nOs7T.net
インターナショナルの方ってなんとなく怖いんだけど店でメンテしてもらって乗る分には一緒かね?

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 13:00:32.13 ID:RxNnGbvs.net
>>711
俺があなたの意図を勘違いしているかもしれないが
俺の脚力だとD8で下り坂でも踏み抜けないのだが、

ケイデンス60 25.8 km/h
ケイデンス90 38.7 km/h
ケイデンス120 51.6 km/h

51kmは俺ではちょっと踏み抜けん

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 17:10:51.13 ID:1yMjZQJL.net
>>713
イオンバイクで売ってた

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 18:20:37.01 ID:AGd/6asd.net
某自転車屋がインタのことボロクソに言ってたな
まぁあさひで買えば不安ないんじゃないの

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 19:27:56.15 ID:MYUqWxMF.net
いつもはVISC乗ってるんだけど長期出張で鹿児島に来てる。とりあえずな感じでドンキで間に合わせようかとも考えるんだけど雲泥の差かな?

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:28:54.27 ID:cabb4sB+.net
ボードウォークは評判いいよね
折り畳み欲しいならボードウォークにしとけばまず間違いない

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:41:59.23 ID:ezlhLA8L.net
インターナショナルはアフターが怖いわ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/07(金) 22:55:34.08 ID:MBflvuac.net
台湾HASAのmini maxが木になるし
ボードウォークに似たフレームデザインのチタンフレーム

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 07:45:59.34 ID:AXd+H3U4.net
ボードウォークをシルバーの105にして、ゆくゆくはフロントWにもしたい。ホイールは韋駄天のクラシック。

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 08:26:05.15 ID:CbF9KwX5.net
いいねぇ
シマノの標準規格をポン付け出来る点も、ボードウォークいいよね

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 09:49:45.35 ID:ZOaBBRLS.net
BWにリアキャリア付けたいのだけどTernのローダーラック2はポン付けできるだろうか
カーゴラックは流石にちと重いのと可変部分の強度が心配なのでローダーラックか標準のアークライトを考えてる

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 16:26:54.45 ID:FyqxR6Q8.net
安定のアキボウダホンが王道だけど
インターナショナルも魅力的なモデルあるんだよね

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:13:45.96 ID:2seSgZoI.net
ここではボードウォーク大人気なんだな

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 17:48:20.89 ID:Us6Aks73.net
>>708
なんで某自転車屋とか言うのん? 店名晒したら刺されるんか? どーゆー不具合があるんや? 気になって眠れへんわ 

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 19:56:02.25 ID:iBSDC2U7.net
>>716
ベロキッチンと言えば良くないか? それにあさひもボロクソ言われてるのにそこを薦めるのも変じゃないか?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 21:11:10.75 ID:Pmkvt5IK.net
某自転車屋ブログでボードウォークのカスタム見てみたけどデュラ入れたりする人いるんだな
いっそファルコベースのがよくねとか野暮なこと考えてしまう俺つまらない子

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 21:36:55.69 ID:dXLnhFk0.net
細身のフレームが好みなら、他に選択肢ないだろう。
DAHONでって範囲だとね。

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 22:45:11.70 ID:fQO6E3q0.net
フレーム以外替えちゃうような場合だと差額をパーツに回せたりとか

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 23:04:49.74 ID:wasgXRV1.net
ボードウォークのフレームって強い踏み込みに耐えられるフレームなん?

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 23:20:26.46 ID:8O5Z/R+r.net
406がほしいならボードウォーク、451がほしいならファルコでいいじゃん。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 23:20:58.79 ID:kUt8kP1S.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 00:17:29.58 ID:b18uE7fY.net
ボードウォークって451入らんの?
ブレーキ台座を何とかすれば451も履けるんじゃないかと思ってたけど。

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:32:07.40 ID:7diFu+Aw.net
ボードウォークの451化はフォーク変更が必要
リアは泥除け用のダボ穴使えばロングアーチのキャリパーでいける

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:38:55.73 ID:AQC5Wtuk.net
>>735
>泥除け用のダボ穴使えば

強度とか大丈夫なん?

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 08:39:55.85 ID:tPsM2Uth.net
さあ?w

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 09:02:02.34 ID:s63X/ljL.net
変にキャリパー化するより、泥除け外してRIDEAのロングアームでいいでしょ
451にすると走行感上がるし違う自転車になるからね

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 09:46:58.30 ID:Vi/WGBbM.net
あそこのブリッジは強度あるから大丈夫だよ
泥除け用ステイでなくシートチューブの強度メンバーだからね

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 18:09:13.79 ID:OyZNBZ4J.net
泥除けなんて付けてるのは贋者ですよ

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 18:48:54.14 ID:9vzlKW3G.net
そうですね賢者です

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 20:46:22.81 ID:VdaNlOED.net
スピードファルコを10キロ目標にちょっとずつ手を入れてていこうと思ってるんだけど、ホイールが1番なのはわかっているけど、次点だとどこからやればいいかな。ペダルは交換したけど。

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 20:55:47.24 ID:oGljJPoE.net
シートポスト、サドル、ハンドル、ペダルは真っ先にやらねばー
これだけで1kg減

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:36:00.57 ID:b18uE7fY.net
>>742
BBも結構重い。
中古のFC-5700辺りでホローテックにするとか。
ホイールとタイヤ、チューブまで軽量化すると勢い余って9s台行くと思う。

ファルコじゃないSPEEDでもキャリパー化して451化して2x11sで9.3s位まで落とせたから。

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:40:52.11 ID:b18uE7fY.net
ポン付けできる320g位の怪しい中華フルカーボンフォークも納期を気にしなければ¥6k未満位で買える。
アルミのフォークで良いと思うけどっつーか純正のもアルミだよね。確か500g位の。

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:41:35.22 ID:bTB3NraW.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:45:23.11 ID:MhJza2Jx.net
ボードウォークは重くて輪行が大変なところが悩み

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 07:34:42.78 ID:aOurGc0W.net
>>747
公称12.8kgだっけ?結構重いよな。
輪行は諦めてK3でも買ってみたらどうだろう。

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 07:58:37.25 ID:PZU6nuU4.net
単純な構成比較ならBWとスピードは同じだから同様に軽量化できる
むしろBWのフレームの方が軽いし406な分楽とも言える
問題は廉価モデルに金かける気になれるかかな

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 08:20:09.61 ID:viC0OIr7.net
>>749
BWのほうがフレーム軽いってのは本当?外径が細く見えても重さはほとんど変わらなかったような?

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 09:33:25.22 ID:WPkcYTci.net
BWの中折れ伸縮ハンドルポストとファルコなんかの外折れ固定ポストの重量差はどれくらいあるかな
中折れのは伸縮構造で二重になってるから重いんじゃないかと思うんだけど
剛性もないしいっそ外折れに変えてしまおうか

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 09:56:53.20 ID:viC0OIr7.net
>>751
伸縮のが700gくらいで一体のが550g位だったような。
外折れのはなかなか手に入んないよ。アキボウに注文できる人なら取り寄せて
もらえるかも知らんけど
aliとかtaobaoでjetstream用の互換品買うくらいかな。

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:36:53.43 ID:k78IKF+8.net
>>742
私のファルコはペダル、サドル、シートポスト、グリップ、タイヤ、チューブ、ブレーキ、ディレイラー、シフター、BB.チェーン、クイックリリース、シートクランプ替えて丁度10キロくらい

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 10:40:32.28 ID:k78IKF+8.net
後スプロケットとハンドルも

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:34:06.63 ID:1+AlMJxk.net
>>753
ホイールは?

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 11:37:25.14 ID:k78IKF+8.net
>>755
純正

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 18:34:34.93 ID:9Us6Bgwn.net
ボードウォークはそんなに高くないから魔改造が捗るんではあるまいか
デラ高価なモデルをガシガシ弄くり回す気にはなるめえ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:07:32.01 ID:X2C0HHl2.net
言えてるな

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:14:11.96 ID:viC0OIr7.net
>>757
だからデラ高くないSPEEDがベースに選ばれることが多かったんだよ。
カセットスプロケットなのでホイール変えずに10sまでは対応できるし。
BWはモデルによって違ったし、ディレイラーハンガーがなかったり。

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:17:59.05 ID:J4gHFAHC.net
>>742だけど

簡単そうなシートポストからやってみるかな。
あんまり見た目は大きく変えたくないんだけど、軽くてあんまりロゴとかが主張ないやつあるかなぁ。

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:48:15.13 ID:FgCvcFPJ.net
KCNCは結構ロゴバッチリだから、FF-Rとかでどうやろ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:50:32.27 ID:1+AlMJxk.net
>>760
FF-R33.9が軽くてよいと思う。
重量的にはKCNCライトウイングとほぼ同じだし。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:51:26.25 ID:1+AlMJxk.net
ビックリ(笑)
被ったゴメン

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 19:54:07.39 ID:viC0OIr7.net
ずり落ちるけどUD仕上げのカーボンの柄なしの奴は主張が少ないよ。
300gくらいあるからアルミの軽いやつより重いと思うけど。

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:08:51.52 ID:6H2k/7Hl.net
KCNCは偽物多いそうだから気をつけてなー
高くても信頼できる店で買った方が良いかと

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:40:37.00 ID:b1kaBSkO.net
FF-R手頃だし良さげだね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:48:51.67 ID:D9e1z9sW.net
私はKCNCは高すぎるから名前忘れたけど6000円位のカーボンのにしたコッチの方が軽いし

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 20:50:22.62 ID:D9e1z9sW.net
ずり落ちはシム代わりに適当なステッカー貼ったらイイ感じにグリップ効いてずり落ちは改善された

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:18:57.34 ID:lLs2Y+kB.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 21:27:32.78 ID:viC0OIr7.net
主張はやや強いけどLITEPROのA65ってカーボンのシートポストは軽い。
レール受け?をカーボンのに変えるとさらに軽くなる。
アルミの軽いのはだんだん曲がってくるけどカーボンのは曲がらない。けどずり落ちる。
ポストに直接クランプ付けるとかして落ちないようにするといいかと。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/10(月) 23:52:00.28 ID:/DvQ9nTh.net
>アルミの軽いのはだんだん曲がってくるけど

規定の体重内に収まってないとか?
曲がってくるってどんだけw
80kgならメーカー想定内の体重だよな
フレームだって大体何kgまでの人が対象って時々書いてあるぞ

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 00:56:15.90 ID:6hq9GFnD.net
liteproって偽物多くて、そっちが曲がるって話だったような。本物も曲がるのかもしれんけど。

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 01:01:55.10 .net
折りたたみのクソ長いシートポスト・頻繁に上げ下げする運用ではカーボンは全くダメって結論になってる定期

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 01:22:35.39 ID:kjLifHf1.net
ホイールから変えるのが手っ取り早い

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:28:29.20 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/iTkyi0Y.jpg

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 07:53:34.32 ID:Sx674FoE.net
dove plusをbigapple化したんだけど、純正スタンドを安く買えるところってあります?
aliexpressでは辿り着けなかった、、

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 08:54:50.08 ID:eafbRk4S.net
駅前で輪行準備してたら結構お年寄りとかに声掛けられる 「へぇーそれ便利ねぇぇ 色んなトコ行けていいねぇぇ  

ババァ声掛けるなよ うぜーから (´・ω・

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 09:08:53.92 ID:Fg/s34b0.net
ばーちゃんにナンパされてんじゃねーよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 10:29:23.47 ID:KUa7ITjW.net
一番売れてるのはK3

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 10:33:03.25 ID:i5ukaYBw.net
今月ルートとボードウォークが怒濤の入荷するからひっくり返るよ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 12:12:39.39 ID:Dm8HvFND.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 13:38:14.44 ID:LCFF45a+.net
>>777
そんなんでイライラしてたら生きるのつらそう

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 14:09:23.15 ID:9J8c2rYP.net
>>773
デブ納得

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 15:31:13.24 ID:O2N4hoGF.net
シートポストはまだ良いとして、怪しい中華カーボンのフォークは
スピードが乗っているときに折れたら大怪我必至な気がして
なかなか使うのはためらわれるなあ

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 15:36:01.19 ID:/2rd8Ofs.net
谷垣クラッシュか
上級国民でも回避不能

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 20:03:55.66 ID:TbWf0E3G.net
谷垣さん中華カーボンなんて使ってたのか
庶民派にも程があるだろw

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:16:45.33 ID:f8LBGXXN.net
いや、ビンディングペダルでしょ
俺たちみたいなのんびりボードウォーク勢にゃ雲の上のこと

>>780
もう購入済みw

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 22:31:15.66 ID:SSpnLa4P.net
>>776
ダブプラス純正スタンドは大きな林檎タイヤだと高さ足りずで倒れるのはご存知か

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 23:37:20.33 ID:gnp6xgRI.net
谷垣の愛車はチネリスーパーコルサ
事故当時もおそらくそれ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 02:23:25.07 ID:TW04pL4e.net
実写版の弱虫ペダルでもあったよね

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 08:11:05.64 ID:MLNQcDRn.net
>>788
K3のbigapple化もそうなの?
手頃なスタンドが欲しい・・

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 08:16:39.18 ID:VrrRCGHx.net
そうだよ
みんな長めのを切って使ってる

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 08:38:21.74 ID:uSzTjOPx.net
>>791
「ダブプラス ビッグアップル スタンド」で検索して調べて

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 08:43:49.66 ID:6YwW/b54.net
アマに長さの変えられるスタンドがある。
ちょうど良い長さに出来るかはわからん。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 10:12:19.17 ID:OV/Y3w9L.net
>>721
ダサっ…

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/12(水) 12:12:52.23 ID:z7GT88Us.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 07:45:54.00 ID:FnIochAX.net
通ります?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 08:06:51.74 ID:8G8g2GCl.net
>>792-793
純正のK3用の伸縮するスタンドが良さそうと思ったけど、加工した記事しか見つからない

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 09:52:54.15 ID:giRCRWEI.net
伸縮スタンドならTernのヤツ使ってる

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:09:36.11 ID:4e7SSiU8.net
>>789
他にもデローザ2台にアレックス・サンジェにナガサワにトーエイにアルプスのパスハンターも持ってた筈。
事故の時に何に乗っていたのかは俺は知らんが、少なくともパスハンターに乗ってれば
こんな酷い事故を起こすことなんて無かっただろう。
加齢で反射神経や動体視力が衰えてきてるのに、ロードレーサーで飛ばすのは危険だよ。

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:12:11.15 ID:V8is7Pr/.net
まあフォーク破断はプロでもヤバいトラブルだからなあ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:15:24.62 ID:4e7SSiU8.net
フォーク破断なんかしてないよ
べつのニュースと混同してない?

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 10:44:49.17 ID:18hbgn7V.net
ああアンカ忘れたの悪かった
>>801>>784へのレスな

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 11:16:44.67 ID:GZmh5xqZ.net
>>800
>事故の時に何に乗っていたのかは俺は知らんが


反自由主義の聖戦を共に戦った三国同盟を最後の瞬間に裏切って
我が大日本帝国と日本人をアーリア人種として遇したヒトラー総統麾下の第三帝国に宣戦布告したイタリア
それも総統と先の我が昭和天皇陛下と指導者同士の盟友だったムッソリーニ首領を絞首刑にした共産
パルチザンヌの本拠地北イタリアのデ・ローザのキングですね。

法曹資格を持つ身でありながら…競争車を「幼稚園の砂場」に持ち込むような行為と合わせて
インモラルで脱法的な彼の行動から売国分であるのは明白ですね。

しかも…三連休で…家族連れのBBQ客とか多い時期に適正な停止ができない速度で暴走するとか
臣民としての資格も無いのは明白です。

安普請三君も政権与党総裁としての良心の欠片が有るなら更迭除名すべきですし
日本サイクリング協会も先の横領問題も合わせて解任すべきだと思いますね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:11:08.48 ID:qyLkidLj.net
↑(これ突っ込んでいい…?)

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:14:30.52 ID:3C53Gp81.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:24:28.31 ID:V+5n69BU.net
>>805
宜しく(^-^;)

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 12:25:28.70 ID:zY4vbTYI.net
>>805
キチガイ汚物には触れない方が宜しいかとw

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 13:34:05.13 ID:S0yB+ere.net
>>801
坂道を調子よく下っているときにフォークがクラッシュしたらと考えると、
数百グラム重いぐらいなら純正のままでええか、と思ってしまう。

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 14:21:04.97 ID:GgpuQMs+.net
軽量化自慢が目的なら怪しいパーツ満載でもいいと思うけどそんなの乗りたくないよなぁ

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 15:07:39.81 ID:TGolbGkR.net
デブほど軽量化に必死だよね。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 15:10:32.32 ID:Iw8WBSpu.net
中華パーツばっかりなっちゃうよね

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 16:03:45.05 ID:rU0OqrKa.net
>>714
ボードウォークはノーマルではそんなにスピード出ない気がする
下り坂でも、ある程度の所で急に重たくなる
スピード出したくない安全運転の俺には理想的なバランスした自転車なんだ

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:06:58.31 ID:GZmh5xqZ.net
ひさびさに凄いのが来たなw
804の奴の事だけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:12:10.00 ID:S0yB+ere.net
あー、別に個人的に中華カーボンフォークを付けられている方々を
責め立てたいわけではありませんので、
個人の責任で楽しんでカスタムされているのは、誰からも文句を言われる筋合いではないですよね

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:29:00.07 ID:6sqFIpQH.net
>>814
で?
敵国の兵器(自転車)に乗るのは御法度なのかい?

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 17:58:20.49 ID:giRCRWEI.net
香ばしすぎるw

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 18:28:55.19 ID:GgpuQMs+.net
>>812
それなんだよね。そこまでして軽量化してもちょっと怖くて乗れん

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/13(木) 23:48:57.29 ID:227+sjjo.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 01:30:25.54 ID:DHDOEyhT.net
ヒットを家族分買えば幸せになれる

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 12:16:36.84 ID:G2K8gBMK.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 14:44:05.81 ID:ObmImQ2B.net
場かにされて悔しいです?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 15:01:32.28 ID:kfHWYTo4.net
「貴様!我が大日本帝国は!!」

「お爺ちゃん!ほら帰るわよ!!」

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:30:36.71 ID:gU1JDX3s.net
通勤で毎日片道10キロ走るとしたら、k3とファルコどっちがいいかな?
保管場所は玄関

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 20:34:02.55 ID:nw1ZTYh7.net
通勤なら迷わず20インチのFALCO。楽さが全然違う。
勤務先での駐輪場所は問題ないんだよね?

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:02:40.15 ID:gU1JDX3s.net
ありがと
職場にチャリ置き場があるので大丈夫
なんでk3って売れてるの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:05:09.20 ID:2j2XXck6.net
軽くて安くて速いから

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:08:02.47 ID:nw1ZTYh7.net
K3はたまに乗るのに良い。
極小径の割りに良く走るしコンパクトに折りたためるし軽い、というギミックを周囲に自慢したい人向け。

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:34:01.61 ID:3qiPsTGG.net
10kmとか短い距離ならどっちでもいいだろうけど、ママチャリほど頑丈ではないから扱いに気をつけろよ。
通勤だと簡単に走行距離が伸びるけど、例えば前輪のリムは車輪が小さいほど消耗が早いから、何年か使えばリムが削れて最悪ホイールが崩壊することもありうる。
というのも自分自身の自転車がリムが減りすぎてタイヤの圧力でハの字に開いて崩壊寸前だったのをギリギリで察知して交換したばかりなので。

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 21:36:26.70 ID:aeiGkZri.net
>>828
呼ばれた気がする

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/14(金) 23:08:02.99 ID:TO+NnlHT.net
通勤とかで距離のるならHORIZE DISCとかも良いんじゃないか。
ディスクブレーキならリム痛まないし、太いタイヤも余裕で履けるし。

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 00:10:52.41 ID:74zgtvTg.net
あの・・・
20インチで太いタイヤ履かせて距離乗るのはキツいっすよ?

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 06:24:25.29 ID:5Xe+TA7g.net
だな。タイヤを太くしたら単純に重くなる。太いタイヤは空気圧も低い。
小径はただでさえタイヤ変形量による走行抵抗が大きいんだし
ある程度の空気圧を維持してないと転がりが非常に悪い。
かといって高い空気圧にすると乗り心地が落ちる。
そこに小径車の限界がある。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 06:58:51.63 ID:Atj0WsTl.net
小径車乗ってるとローディーに小さいっすねーwから始まり雑談することあるけど
自転車としての前後長さはそこまで小さくないし、特にスタートダッシュがいいわけでもないし、地面衝撃をよく拾うしで折り畳めるくらいしかメリットないですwって返してるわ

ビジュアルと折り畳めるくらいしかメリットがないのを分かった上で沼に浸かってる変人が小径車乗りやね

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 08:05:30.45 ID:E4ANJyG1.net
>>832-833
路面のコンディションが良いとこなら細いタイヤの方が軽く走れて良いだろうけど、歩道走ったり荒れたとこも走るなら太いタイヤにしといた方が良いかと。
Vブレーキでも昔のSPEEDとかみたく2.0のビガポーとか履いてるのもあるけど。

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 08:13:36.81 ID:cZbSRaKW.net
だがそれがいい

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 09:33:53.63 ID:ln5IQDRs.net
BWの1.5インチだけど1 3/8にしたいと思うわ
でも選択肢少ないね
32cなら色々あるんだけどなあ

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:13:55.05 ID:N5Wh4Ug3.net
>>834
たまにロード乗りで折りたたみ小径車を明らかに小馬鹿にしてくるやついない?
その金かかっているカーボンのロードよりは全然安いけど、俺もロードぐらい持ってるぞ。
でもクロモリロードなんて言ったら更に馬鹿にされそうだから言わない。

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:14:02.83 ID:M/IfW78q.net
1.5インチと1 3/8って大して違わないんだけど。
ちょうど35mmくらいの太さじゃないと嫌だとしても、選択肢が少ないという意味もわからん。
シュワルベでもタイオガでも色々出てるだろうが。

よく理解してない自転車用語を舌で転がして悦にいってるようにみえる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:21:22.36 ID:5Xe+TA7g.net
>>837
タイヤ規格表示ごちゃまぜなんだが…

ちゃんと分かってる?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 10:25:15.01 ID:8PsJdZa6.net
釣りだろw

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:11:53.57 ID:JNNV2ybG.net
>>838
俺は経験ないな
山いっても普通に挨拶されるし

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:15:52.78 ID:EOjcnha9.net
自分は逆に社会の害悪キチガイローディと同じに見られないよう注意してるわ
できるだけ普通の格好で風景に溶け込むように走っている

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 11:18:54.20 ID:7ivcCcLK.net
なんても意味不明にムキになる阿呆はいる

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:00:01.40 ID:zOR8bW+r.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:08:58.59 ID:Atj0WsTl.net
>>838
そういう時はあんま負の面で話ひろげないようにするようにした方がいい。

「速さはないんですけど、性能を犠牲にして得られたこのこじんまり
としたかわいらしさが良いんですよー」くらいで雑談しとけば
そのロードおじさんは納得して換装したデュラエースを自慢してくれるし、
近くにローディー女子を見つければそのトレインに合流して居なくなるかもしれない

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:09:37.94 ID:XF4QMOrR.net
BWはグリフターの1.85履かせてるけどこのくらいが普段使いにちょうどいい気がする

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:21:33.52 ID:uRQFVbIs.net
speedfalcoホイールそのままにタイヤ太くしたいのですが
どれが選択肢としてあがるのかってどう調べたらよい??

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:21:56.74 ID:PR4iA59L.net
>>838
32 ツール・ド・名無しさん sage 2021/12/16(木) 21:38:12.47 ID:PCAhqYJF
マジレスすると高い金出してロード以外の車種乗ってる奴等って頭大丈夫?って思うわ
MTBとかランドナー?とかいうのもそうだしミニベロとか
せっかくロードがあるのに存在してる意味がわからん

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:31:05.05 ID:6v+97EUI.net
被害妄想がw
ロード乗ってるといろんな自転車に興味湧くから好奇心で聞いてるだけじゃない?

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 12:41:46.15 ID:E4ANJyG1.net
>>848
451だと1-3/8位までしか見かけない。
TIOGAのが割と手に入りやすいと思う。パワーブロックとか。
BMXのOS用とかのは履けるのあるかも。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 13:55:46.66 ID:9lBdiWn3.net
838は、サイクリングロード以外でも小馬鹿にされてそうだね

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:15:18.25 ID:EOjcnha9.net
>>832
距離によりけど俺の場合はホライズにIRCのSIREN PROを履いてるが100kmは苦もなく走れる 

ビワイチ200kmだと11時間くらいかな ちょっと高いけどこのタイヤムッチャ転がるよ 7bar入るからね 

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 14:23:07.85 ID:uRQFVbIs.net
>>851
情報ありがと
そうなんですよね。451選択肢少なそうで

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 15:05:49.29 ID:N5Wh4Ug3.net
>>849
そのロード以外の車種は乗らない人がわざわざこのスレに出張ってくるのか、そのほうが不思議だよ。
ちなみに俺の折りたたみは10万ぐらいの安物です。

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 16:40:45.37 ID:xT3XfBdk.net
レースにも出ず、トレーニングもしてない奴がロード乗るのは許せないマンの友人いるわ
クロスもツーリング車も小径も否定しないけどニワカがロード乗るのは許せないらしく、自転車の話になるとなかなか面倒臭い

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:19:24.12 ID:BtvxYGtF.net
他人を型に嵌めて語る奴は面倒くさいね
自分が嵌まる分には勝手にどーぞですむけど

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 17:50:48.62 ID:fGUaL4jc.net
197 ツール・ド・名無しさん 2022/01/05(水) 00:48:00.58 ID:rxJ4KOQt
ミニベロとかクソスでまったりボルダリングとかやってるゴミは出入り禁止な
速く走る気がないなら自転車乗るなよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 19:18:31.96 ID:v1g7Exgq.net
自転車でボルダリングはたまげるわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:40:26.93 ID:Atj0WsTl.net
その書き込みは明らかネタだとして。
マジなら自転車でボルタリングとか、のりりん作者の可能性がある

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 20:49:23.98 ID:hqYzOfgh.net
じゃあそのあと巨大兵器に乗って戦うかもな

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:00:51.34 ID:nflnTj1V.net
場かにされて悔しいです?何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/15(土) 22:31:46.59 ID:nDhhNUil.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:22:50.20 ID:4pFq+Lid.net
>>829
大袈裟過ぎね?
ゴムで金属がそんなに削れるかね

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 00:45:31.66 ID:7Asr5I03.net
水滴が石を穿つこともあってのぉ…

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:19:02.20 ID:t1BUxWOC.net
>>864
知識経験が足りなさ杉
リム摩耗とかリム攻撃性という言葉知らんの?


末路http://jitenkenbun.blogspot.com/2016/05/blog-post_29.html?m=1

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 07:24:40.09 ID:1vLQy0Sn.net
>>864
シューとリムの間に路面から拾った微細な砂粒や
それにより摩耗した金属粒子で研磨作用が発生するんだよ

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 09:07:49.63 ID:8eZ2kBao.net
月1で綺麗に掃除して折り畳んで室内保管してるからうちのダホンは長持ちしそう

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:08:36.04 ID:ww2olQuY.net
>>865
老師・・

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:31:43.18 ID:8qr0fyp6.net
トーフ割れた…

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 11:33:23.00 ID:8eZ2kBao.net
トーフは消耗品だから定期的に交換してください

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:19:11.16 ID:GlOkOKlg.net
うちのトーフは真鍮製だ

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 12:57:39.50 ID:si7JBBba.net
>>867
アルミリム用のシューにカッターナイフ入れてみると摩擦砂みたいなものが入っているのを感じる。
砂ではないんだろうけど。
ママチャリのステン用シューはまるっきりのゴムというかんじ。

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:22:13.89 ID:RFG+B4MR.net
>>873
へえー!それはマジで知らなかったわ

もしかするとリムの汚れ落としを狙ってるのかな?
言い換えれば「リムを削ってる」とも言えるよねw

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 13:50:47.18 ID:gl3ymcxc.net
ブレーキシューに金属粉混ぜるのはシューの剛性というのか知らんけど硬さを保つためだよ
グニャグニャではタッチが悪くなるんだ
効きも安定しない
安物はただのゴム

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 14:35:30.23 ID:sdBSr/Vq.net
>>866-867
かなりの距離乗らないと無縁ぽいな
でも面白い、>>873

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:06:23.24 ID:si7JBBba.net
>>874
実際アルミリム用のブレーキシューの写真を撮ってみたけど
https://dotup.org/uploda/dotup.org2698617.jpg

銀色に光っている部分が砂っぽいもの。>875 が言っている金属粉っぽい。
これがリムを削っていると思うなぁ、よくわからんけど。

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:10:47.40 ID:xlYDfTYS.net
リムが減るとか当たり前のことで、よう新鮮に驚けるな。

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:28:02.69 ID:HTJINKW9.net
>>877
シューの下の味がありすぎるカッターに目がいったワw

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 16:28:07.62 ID:8dcsfFDB.net
スポーツバイクは消耗品の塊だから
現在の自転車業界事情では金をかけるほど競技車両化していき消耗品度を強めていく

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 17:00:26.88 ID:si7JBBba.net
>>879
えへへ、恥ずかしいな(笑)

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:21:32.02 ID:7rLejM5P.net
BBBのブレーキシューが良さそうだけど、他にオススメある?

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:23:26.17 ID:zLLpRSLe.net
>>879
熟女過ぎたバナナかと思ったわwww

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 18:34:29.85 ID:gwHut5Xx.net
>>882
スイスストップBXPはガチ

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 19:23:06.94 ID:7Asr5I03.net
>>883
熟女とバナナとか勃っちまうじゃねーか

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:48:12.61 ID:hABaqXkz.net
>>878
そこまで乗って貰ったら、自転車も幸せだろうな
俺なんか運動のために持ってるだけだから、週に20kmも行けばいい方
リム削れなんて別世界の事象に思える

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/16(日) 20:50:55.69 ID:/to6XJ5k.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 07:21:27.00 ID:oPjz+8oj.net
>>829
参考までにお伺いしたいのですが、そこまでリムが削れたのはタイヤ何本くらい交換したらでしょうか?
また何インチのタイヤでしょうか。
条件によって違うのは重々承知ですが、前輪タイヤがやっとですが1本交換になったので
気になりました次第です。

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 07:32:13.65 ID:vcc1Naqk.net
俺も気になる。ホイールとブレーキシューの状態も写真添付できるならしてほしい。
今のホイールは3000kmで一回タイヤ交換して、その後1000kmほど走ってる。

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:32:38.29 ID:sYhglScf.net
k3めっちゃほしいんだけど
3万円くらいの14インチ折り畳み自転車のチェーンホイールを53Tに変更すれば同じなんじゃないかと思い始めてしまった
実際なんか違うの?

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:35:04.39 ID:K8LMr4dt.net
リムの寿命は2から3万キロ。
いくら掃除してようがリムは乗れば減る。
リムにインジゲーターが付いてればそれが消えたら交換、なければ当たり面わ指で触って大きく凹んでたら交換。

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 21:42:27.75 ID:ClZbDvEP.net
>>890
見た目が一緒でも激安商品とダホンで試乗してペダル踏めば違いが分かるよ
明らかに進み具合が違うから

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:12:12.00 ID:hIUfhLe/.net
K3やダブは軽さは正義ってのが一番安上がりで実感できる名車

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:29:27.77 ID:sATChMhX.net
>>893
ただし自分みたいにダブプラスから小径折りたたみに入ると
他の折りたたみがくっそ重く感じてしまうのが難点。
20インチ451サイズの折りたたみとか走ると分かっていても手が出にくい

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:54:29.00 ID:ysND7RZk.net
mup9で電車輪行は重かったよ
k3に変えてから飛行機輪行も楽々

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 22:58:08.51 ID:sYhglScf.net
speed falcoとk3の両方持ってる人も、輪行やんねーけどk3ばっか乗ってるわって、謎でしかたない。
それを聞くと欲しくてしゃーない

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:06:02.28 ID:G3dFdxeu.net
>>896
ファルコはロードに及ばないという折り畳みの限界、マイナス面が見えるのに対して
K3は折り畳みならではの楽しさ、プラス面が見える
その違いじゃないかな

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:14:19.33 ID:urf39Q0S.net
でも慣れやと思うけどね ホライズとk3持ってるけどどちらでも輪行するで  

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:28:18.86 ID:ysND7RZk.net
真ん中12tにしたらイイ感じだよ

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/17(月) 23:41:27.00 ID:oWlXtU0x.net
k3とロードあるけどロードの出番が極端に少なくなったわ

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 07:19:42.78 ID:+MYVufxQ.net
>>891
週に100kmぐらいのライトユーザーだから、当分は心配しなくて良さそうだ

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 07:31:34.99 ID:/9FNjifx.net
>>891
それはそうだな(笑)
2~3万キロっていったら、車体もボロボロだろうし、そっちを心配したほうがいい。
リムだけでなくフレームも寿命だぞ。

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:22:46.05 ID:gB88pp1h.net
まあ持って軽ければあとは車体の小ささからポジションが窮屈だろうがギアが選べずペダリングに支障があろうが関係ない 
って奴は、自転車は乗るものじゃなく持って軽さに満足する程度の使い方しかしてないんだろうなw
ダホン最高傑作機ボードウォークは12kg あるぞ?
K3やだぼでサイクリングする気にはならんわw

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:26:15.52 ID:HtHqDwey.net
>>901
十分にヘビーユーザーだよ
平日だけでも毎日20キロ乗ってるとか、体脂肪一桁やろ?

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:27:29.66 ID:BbRnVjda.net
なんて了見がせまいんだ

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 08:51:47.43 ID:pDWoFSP1.net
毎日20キロ、1時間前後
フィットネスには良い距離だね
流石に体脂肪率1桁までは絞り込めないけど
休日の走行距離を増やし週間で距離を倍以上にしてカロリーコントロールと筋トレも加え15%切るくらいを目標にすると良い

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 10:46:28.89 ID:qGpq8TEm.net
普通に手入れしてる金属の自転車フレームがたった2万キロでボロボロになったり、寿命になるわけない。。。ホイールなんか消耗品で廃車までに何回でも交換するよ。
DAHONユーザーはママチャリ層が多いから、自転車の経験が乏しいのは仕方ないけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:14:52.44 ID:83xFoPk9.net
ンッホッホホッホホwwwンッホッホホwwwwwwwwwwwwwwwwッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 12:32:18.11 ID:+MYVufxQ.net
>>904
体脂肪なんか20%ちょっと切るぐらいのだらしない体型だよ。
日曜に60kmほど走る。平日は通勤で7kmぐらい。
俺だけかもしれないが、週に100kmなんて全然運動効果は出ないのだが。
軽いギアでのんびり漕いでいるからだろうか。

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 13:35:58.04 ID:+MYVufxQ.net
>>907
アルミフレームは置いておくだけで劣化するとか、鉄フレームのブロンプトンは
手入れが良ければ30年経ってもぜんぜん使えるとか、色々あるみたいですね。
フレームがダメになる前にその自転車に飽きてしまうほうが先かな、きっと

911 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 14:57:11.27 ID:8/8LIxp/.net
鉄も錆びるしな

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 15:17:47.34 ID:OufERSXE.net
>>911
焼き入れて硬化させたアルミとかで
部品の組み付け等で何らかの形で力が掛かった状態だと
時間の経過次第で乗ってもいないのに割れたりするぞw

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:45:22.48 ID:dhofcfmt.net
k3は3速で回してる感触がなんか気持ちいい

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 21:47:33.26 ID:L4SCQOUE.net
きもてい

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:13:08.08 ID:Wq1piEpP.net
キモティー

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 22:36:15.64 ID:K+u0YfJF.net
関係ないけど山で長い下りのとき叫ぶよね
ミキティィィィィィ きもてぃーーーーーーー!!!

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:03:18.37 ID:NSDWUhl7.net
K3もあるけどmetroもぜんぜん現役で乗ってる

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/18(火) 23:10:31.10 ID:7GIwi2Bd.net
>>916
あたたたたたかいご声援ありがとうございます。
https://i.imgur.com/tAZR44N.jpg

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 06:46:21.35 ID:ZhLNTiBF.net
何をやっとるんだバカモン!!!反省せい!!!

走行中の車に“投石”か 自転車の男“悪質”窓破壊
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642458718/

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 12:14:19.54 ID:2gqwWcHy.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/19(水) 23:09:38.09 ID:tRVNHtoy.net
何をやっとるんだバカモン!!!反省せい!!!

走行中の車に“投石”か 自転車の男“悪質”窓破壊
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642458718/

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 00:30:19.86 ID:a8eO4bBp.net
運転しながら車の窓を割るほど威力ある投石は可能だろうか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 06:39:31.52 ID:rpsXo0n/.net
>>921
今回は確かにな
スピード落とせのハンドサイン
こんな奴がいるから、幅寄せする車が出てくるんだよな

お前たまにはいいこと言うなカオナシ

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 07:35:37.85 ID:MQo2zJGX.net
>>922
映像では直径2cmくらいの鉄球みたいなものみたいだた。
360度ドラレコメーカーの自演くさい

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 19:47:55.32 ID:gT63ibFp.net
ルート生産終了

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 20:10:13.42 ID:ijPA5QfP.net
ルートくん実はフレーム重量だけだとミューSLXさん並w

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:09:35.35 ID:00zT2cvE.net
これからはHIT売ってくつもりかね

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:21:20.75 ID:GN6tkhXr.net
アキボウにすればルートはターンA7と被るから整理したかったんじゃないの
muも廃盤だしダホンはストレートフレームに統一みたいな

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:40:07.89 ID:ijPA5QfP.net
20インチはもう息子のJoshuaに勝てないだろうから
16インチ以下で頑張ってほしいわ

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 21:41:09.25 ID:NpIcZ6Fa.net
>>928
一瞬、ターン∀と空目したわ

931 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 22:15:44.36 ID:5TBOwZMH.net
湾曲フレーム好きだったのに
特にカーブさん

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/20(木) 23:56:11.77 ID:ENmiUErj.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

933 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 00:28:17.81 ID:vgNgZAfm.net
ボードウォーク複数台持ってる人は少ないかもだけど、
新しく下部のテンションワイヤーみたいのが追加された新型、走るとちょっとモッサリする
数年前のタイプは軽々と軽快

なんででしょうな

934 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 01:21:37.02 ID:GYIkIII0.net
>>933
昔のワイヤーにナイフレームは破断しやすいのだろうな

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 08:29:08.26 ID:ipOqN1Xj.net
ダブプラスのYs限定カラー、なんであんな微妙な色にしたんだろ

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 12:12:20.87 ID:hCp5sex9.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

937 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 13:29:42.47 ID:6jWpyocp.net
普段使い用でEZバスケット取り付けてみたんだけど前のめりすぎてorz
段差で絶対荷物落ちそうなんだが角度調整とかできませんよね…

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 14:21:50.00 ID:8rCHa+HK.net
昨日ルート終了が話題になってましたが公式ツイートがヒット新色を案内してますね
全5色、確か黒だけだったから4色追加か

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 14:46:54.77 ID:w8EeMZWd.net
ヒットのロゴマーク、ダサ過ぎるな。
買うならロゴが目立たない黒かな。

940 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 14:53:24.01 ID:e7BlqgTy.net
ジャイアントの2月からの値上げすげーんだけどDAHONもかなり値上げしちゃいましたか?

941 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:04:17.79 ID:dxAwTViy.net
ルートのロゴも別にかっこよくないしダサいまであると思うが…

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 15:54:30.48 ID:V3qs6Dnr.net
そもそも円安ですしお寿司

943 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 18:01:40.46 ID:LKxPjgA4.net
公式新しくなってる
バイバイslx(/_;)

944 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/21(金) 22:59:19.47 ID:dxAwTViy.net
http://hashirin.com/archives/1779060.html
Hit新色、コンポーネントがShimanoになってるけどめちゃめちゃ値段上がってるな
お得感はなくなり完全にルートの代替って感じなのか

945 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 00:26:43.24 ID:weNvVtvu.net
シマノレスの7速ルート、シマノ6速ヒット、重量も13kg弱、どっちもいらねーな

946 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 09:42:44.43 ID:1UZpNczT.net
黄色地にHUMMERってかいてあっても違和感が無いw

947 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 12:31:43.58 ID:weNvVtvu.net
ダホンPROホイールの値上げ幅エグいな

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 14:35:57.98 ID:cNEnf3gA.net
よく自転車が品不足って聞くけどヤフオクかメリカリでいつも買うからいつも品充やでな  (・∀

949 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 14:58:10.98 ID:o7eeADLS.net
>>941 ネームがデカくて主張し過ぎだよね、ああいうのを好きな人向けに限定ペイントで出せばよかったのにね
とはいえ余り買う気はないので、まあどっちでもいいんだけどね、地味に古いモデルのスピ8を手入れしながら乗ってますわ、雑な手入れでもガタが来ないという点では優れているね

950 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 15:55:50.11 ID:3UJaoy4W.net
プロホイール欲しい人は急いで通販在庫品買ってしまえw

>>946
俺がHit嫌いな理由がまさにそれ

951 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 17:14:06.26 ID:njhH5IXX.net
何をやっとるんだバカモン!!!反省せい!!!

走行中の車に“投石”か 自転車の男“悪質”窓破壊
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1642458718/

952 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 18:55:00.66 ID:wcTFGhpK.net
フレームだけならやっぱりD-zeroがかっこいいなー

953 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:06:39.65 ID:A15y8RKP.net
でも畳めんしなあ 
初代SPEEDのリメイクで良かったのに

954 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:07:11.23 ID:lUZlaBaX.net
反省せいをNGに入れるだけですっきり

955 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:29:26.35 ID:3UJaoy4W.net
セミフォールディングは日本では売れないわ

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:29:29.17 ID:7I3vhOD3.net
俺はイージーが好きだった
ボトルケージ付けられないのが残念だったけど

957 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:31:37.68 ID:Je64lzDS.net
次プレストが復活したら絶対買おうと思ってるんだが

958 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/22(土) 19:49:51.63 ID:Bg/7XUYt.net
Dzeroはlock jawで折りたためたらなぁ

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 09:28:34.69 ID:mWY9ldRK.net
ダブi3ってフリマでも全く見ない 誰か買ったやつおる?
やっぱ内装で白カラーはおじさんにはきつかったんか?

960 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 09:31:05.83 ID:E6TMcN6y.net
i3はk3に食われたよね

961 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 15:14:03.05 ID:siszBvLk.net
まぁそれもあるかもしれんけどチャリヲタって重量ガー重量ガーってうる5jgfvlfd

962 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:09:11.79 ID:2Bw0ZZoQ.net
>>952
D-Zeroは折りたためんから、玉数が多いNeo Bikeを買った
今どきこの信頼できない折りたたみ機構は販売できないだろうな

963 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:43:46.86 ID:g2EedekW.net
すごいよな、あのヒンジ機構w

964 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 16:59:08.65 ID:eCGPJLUa.net
ネオバイクっていうやつ、オールドのコピーだからヒンジもオールドと同じなんじゃね?よく知らんけど

965 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:21:37.12 ID:4G/mKf8A.net
>>959
軽量コンパクトが身上のモデルに内装変速機は相性が悪い

966 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:32:24.29 ID:Gl4gnFOi.net
>>964
コピーじゃないからさw
オールドにブロの細かい部分をミックスしたってのが正解だな
あのヒンジもピンの反対側をボルトナットで締結したら
かなりガッチリしそうだとは思うが
結局の所ハンドルポストがヤワいからな

ってか、あのフレームに何を要求してるのやらw

967 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 17:44:50.96 ID:2vzhTUNA.net
何を言っとるんだバカモン!!!反省せい!!!

968 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:06:04.42 ID:lovb50dp.net
昔からMR4のことよく知らんで誤解してる奴いるよね
ホイール外さなきゃならんから糞とか
あれは折りたたみ自転車じゃなくて「輪行車」
設計コンセプトからして違う
そのへんのかわいい折りたたみ自転車みたいにちゃちゃっと畳んで列車に載せて
って使い方じゃねーんだよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 20:51:04.15 ID:4G/mKf8A.net
誰も聞いてねーよカス

970 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/23(日) 21:32:50.36 ID:2OpxpjUq.net
きょーみねーわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 06:23:27.29 ID:hLWG7ZIz.net
ダホンはメジャーだからね
弱小どもがすぐ宣伝したがるのさ

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 06:30:00.61 ID:/46zduVN.net
コピペ

973 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 11:42:49.50 ID:+7tOjq0k.net
>>966
ミックスっていうかただの部品流用な気が…(ハンドルポストは厳密には違うけど)

974 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 11:58:53.48 ID:oJGxm4fT.net
>>973
シートクランプやシートポストのスリーブも微妙に違うかも知れんけど
基本的には同様なのになってるわなw

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 12:18:47.23 ID:Z7ooGMDb.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:18:25.75 ID:c1R01i+j.net
オクで入手したネオバイクの標準シートポストが短すぎたからライトプロとかの安いアルミシートポストに替えようとしたけど
普通に乗ってるだけで曲がるとかいうレビューが幾つもあったからブロンプトン純正シートポスト&ペンタグリップにしたでござるの巻
ネオバイクは想定してない所でどんどん金が飛んでく

977 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 14:38:50.07 ID:lKkdvbVV.net
>>976
標準のシートポストが短いって、あんたすごい高身長だな!(疑ってない)
Mハンドルでも前傾姿勢になるのではないか?
チタンシートポストとかどうなんだろう?

978 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 16:25:40.21 ID:oJGxm4fT.net
>>977
だなw
股下83cmでノーマルサドルならめいっぱい伸ばして丁度いい感じだわ。

展開時に何も考えずに伸ばすだけでいいってマジで便利www

979 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:26:08.04 ID:eYt7FE1x.net
>>948
なるほど
一理あるなw

980 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 17:26:47.14 ID:eYt7FE1x.net
>>949
ガンダムとか書きたいよね

981 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 18:02:24.11 ID:1EEQyw2/.net
身長170でちょっと長いブロの純正ポストでやっといいあんばいなので
足があまり長くないかポジションが出てないだけなのでは

982 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:46:28.26 ID:98fx81yc.net
>>977
ブロンプトンの標準シートポストは530mm。
うちのネオバイク標準シートポストは実測515mmだった。

983 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 21:48:39.67 ID:98fx81yc.net
ちなみに「やぐら返し」の術を使えば少しサドル高は上げることが可能だ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/24(月) 23:15:15.72 ID:haKXMOWY.net
ブロンプトンは180cmあると窮屈
ダホンは余裕
俺は足短いからシートポストは問題にはならないが、アップライトポジションで乗りたいからハンドルポストが目一杯まで上げて乗ってる

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:00:59.77 ID:Oq5+lk6l.net
>>984 平均体型の多くの人にとっては、高身長まで対応できる過剰なサイズはいらないよ。
コンパクトさが犠牲になるから、かえって悪。

986 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:28:47.24 ID:7lNZ29PU.net
>>985

いやDAHONってもとはアメ車だから

987 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 07:39:24.03 ID:duMeg77a.net
でも今はチャイナ市場メインのチャイナ車

988 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:02:51.31 ID:2K4S0nJ7.net
アメリカ企画設計、製造支那台湾って感じでしょ。
2004年頃でも鉄は中国、アルミは台湾、みたいな感じだった。

989 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 08:21:49.52 ID:GaWfM/Ea.net
工業製品はどの品質基準で作られたでしょ
どこに工場があるかはどうでもいい

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 09:17:24.29 ID:VeqxTK0G.net
>>989
ところが、全てを全数検査すると思ったら大間違い。初期生産はOKでもロットが変われば手を抜いたり、質を落としたりしてくる。サポートは販売者だからチェックしないほうが悪い的な。いろいろあんのよ

991 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:48:54.83 ID:nRgqoyjd.net
品質に問題なけりゃどこ製だって構わんがね
今どき欧米信仰な奴なんて居ないだろうし

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 10:52:08.91 ID:ncCiHGNk.net
今一番品質が高いのは台湾だね
昔はダホンも台湾工場あったのになぁ

993 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:12:21.18 ID:X9go6SKF.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:18:46.42 ID:41H2tqnk.net
>>991
メイドインジャパンが最高

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:24:10.24 ID:41H2tqnk.net
>>992
一番品質が高いのは台湾→誤

低コストでアルミ&カーボンフレームの品質を維持して量産出来るのが台湾→正

996 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:26:50.50 ID:41H2tqnk.net
品質で言えば
メイドインジャパンのスチールろう付けフレーム
メイドインUSAの芸術的なTIGフレー厶

こういう作品のほうが上

997 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:28:46.18 ID:41H2tqnk.net
日本アメリカ英国イタリアなどで作られるハンドメイドフレーム→価格面で台湾製には歯が立たない→マニア向け

998 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:31:23.19 ID:41H2tqnk.net
自転車文化が存在している国のハンドメイドフレーム→料理人の作品

自転車文化が存在していない国(台湾中国東南アジア等)の量産フレーム→工場製のレトルト食品

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:31:36.45 ID:X9go6SKF.net
。。。

1000 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/25(火) 12:31:41.24 ID:X9go6SKF.net
ッダァッハァッーーーンッダァッwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200